11/03/23 18:00:05.01 qjCVZDke0
>>1乙です!!
1日も早い復旧を願っています。
3:名無し野電車区
11/03/23 18:03:32.30 3HxMmFJVO
大変申し訳ないですが、どなたかテンプレ貼っていただけないでしょうか?
4:名無し野電車区
11/03/23 18:32:19.81 xZi6HtXC0
前スレ以前の歴代過去スレ
常磐線
スレリンク(rail板)
【水戸以北】常磐線2【いわき以北】
スレリンク(rail板)
【水戸以北】常磐線3【いわき以北】
スレリンク(rail板)
【水戸~】常磐線4【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線5【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線6【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【浜街道】常磐線7【水戸~いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【浜街道】常磐線8【水戸~いわき~原ノ町~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線Part9【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線Part10【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
11/03/23 18:37:32.56 xZi6HtXC0
前スレ以前の歴代過去スレ(続き)
【だべ】常磐線水戸~岩沼間Part11【だっぺ】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線Part12【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線Part13【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線その14【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線その15【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線その16【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
関連スレ
常磐線スレッド K78
スレリンク(rail板)
常磐線スレッド K79
スレリンク(rail板)
常磐線スレッド K80
スレリンク(rail板)
【スーパー】常磐線特急ひたち12号【フレッシュ】
スレリンク(rail板)
水戸線・水郡線・磐越東線 Part16
スレリンク(rail板)
【黒磯】東北本線仙台口スレッド 4【一ノ関】
スレリンク(rail板)
6:名無し野電車区
11/03/23 18:39:45.58 xZi6HtXC0
関連スレ(続き)
★★ED75とその跡を継ぐものたち(Ver23)★★
スレリンク(rail板)
【寝台特急】JR東のEF81・EF510 part15【貨物】
スレリンク(rail板)
交直流車両の先駆け! 415系とその仲間たち
スレリンク(rail板)
常磐線の歌姫 E501系 Vol.1
スレリンク(rail板)
-最高速度130km/hの魅惑-E531系 vol.23
スレリンク(rail板)
【251/253/255】JR束特急車両スレ【651/E653/E751】
スレリンク(rail板)
E653系 標準型特急車両の礎 Vol.1
スレリンク(rail板)
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.7
スレリンク(rail板)
7:名無し野電車区
11/03/23 19:31:21.65 ou1paGEY0
常磐線だっぺ
8:名無し野電車区
11/03/23 19:58:38.35 9vQ/otHKO
土浦~勝田は4月上旬に運転再開が可能だって。
URLリンク(www.jrmito.com)
9:名無し野電車区
11/03/23 20:08:42.16 3HxMmFJVO
>>4-6
ありがとうございます!
10:名無し野電車区
11/03/23 20:36:35.87 bYfdMGQnO
>>4~>>6
乙!
11:名無し野電車区
11/03/23 22:03:33.74 MumTFCGMi
勝田以北はどうなるかな?
廃止かな?
12:名無し野電車区
11/03/23 22:40:22.93 ZLSxwmhg0
>>11
いくら何でもいわきまでは復旧させるだろうね
そこから先は残念ながら…(´;ω;`)ウッ
東電幹部は腹を切って死ぬべきである
詳しくはJR東日本仙台支社のページで熟知すべし
13:名無し野電車区
11/03/23 23:00:49.10 uqe27/uuO
>>12
恐らく磐越東線南側の電化とそこから相馬への代替新線建設だろうな。
14:名無し野電車区
11/03/23 23:04:02.30 zJQ3UOlC0
普通に郡山まで電化じゃいかんのか?
代替新線なんて需要あるのかと
15:名無し野電車区
11/03/23 23:09:22.81 jtjlhIpHi
>>14
てか、電化も不要。
いわきで乗り換えでok。
16:名無し野電車区
11/03/23 23:14:31.13 p9Z30PsDP
これからはスーパーひたち郡山逝きか・・・
磐越東線は牽引で
17:名無し野電車区
11/03/23 23:18:27.33 uqe27/uuO
>>15
茨城方面から仙台以北への貨物があるじゃん。
というか磐越東線も最近までDD51牽引の貨物列車が走っていたんだよな。
あと特急は非電化のうちはとりあえず元秋田リレー用だったキハ110-200を特急仕様の300番台に復元して郡山区に転属だな。
18:名無し野電車区
11/03/23 23:30:41.63 Ru5WjrJY0
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (. ∧ ∧ | .|、i .||
`! !/レi' ∧ ∧ レ'i ノ !Y!"" 「 !ノ i |
,' ノ !'" "' i .レ' L.',. (__人__) L」 ノ| .|
( ,ハ (__人__) 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
19:名無し野電車区
11/03/23 23:32:22.71 5Xju/KIzO
上野や水戸から、原ノ町行や相馬行、仙台行のスーパーひたちが出発する日は、もう二度とやって来ないんだろうな。
原発事故の影響が重大であることを、あらためて実感するよ。
20:名無し野電車区
11/03/23 23:35:21.58 muh3H4oO0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
JR常磐線、土浦-勝田は4月上旬に運行再開か
2011.3.23 21:04
JR東日本水戸支社は23日、震災以降、一部区間で運休が続くJR常磐線で、4月上旬に土浦-勝田駅間の運転を再開できるとの見通しを明らかにした。
常磐線は取手-土浦駅間が震災後1週間たった18日に運行を再開したが、土浦以北は運休が続き、茨城県内は、県内地域以外では鉄道の復旧が遅れ、水戸駅も閉鎖されたままだ。
常磐線の勝田駅以北や水戸線、水郡線は復旧のめどが立っていないという。
21:名無し野電車区
11/03/23 23:39:21.55 Mm7ejVGtO
イスカンダル星から放射能除去装置を持ってこないと
22:名無し野電車区
11/03/23 23:47:24.31 +I3+d2gYO
妄想厨と廃止厨と原発厨の巣窟
23:名無し野電車区
11/03/23 23:52:34.33 XjnKx7Q90
いわき以北は、とりあえず原発事故の落としどころが見えないと
話せることが何もないな
まだどうなるか分からないし・・・
24:名無し野電車区
11/03/24 00:20:08.40 +Pc8scYV0
>>20
それみるといわきまではなんとか直してくれそうな感じだな。
原発次第なんだろうけど、とりあえず一安心。
25:名無し野電車区
11/03/24 00:21:35.47 4SI9ZUDN0
原発の問題も収束するから安心しろ。
26:名無し野電車区
11/03/24 00:23:02.24 7LO2CeWLO
まさか浪江町の企業が西日本の電車を支えていたなんてビックリ
27:名無し野電車区
11/03/24 00:23:07.33 3D2pd5AD0
脱束したりして
28:名無し野電車区
11/03/24 00:24:12.01 4SI9ZUDN0
ブリーフ車反対!のビラを貼ったのが、こいつらということ!?
29:名無し野電車区
11/03/24 00:30:20.53 3D2pd5AD0
柏のブリーフ隊が反対するはずがない
30:名無し野電車区
11/03/24 01:20:44.55 2JPXppmkO
浜通りは放射能で汚染された不毛の地になるし、常磐線はいわきで終了
恨むなら東電と、原発の電気散々使って震災の影響も受けず
のほほんと暮らしてる、関東の奴らを恨むんだな
31:名無し野電車区
11/03/24 01:27:47.39 KkIzxopA0
関東の放射能汚染は天罰
by都知事
32:名無し野電車区
11/03/24 01:39:13.97 NgVAl76HO
>>30
ならば政府と東電は責任を取って磐越東線大越以南の電化といわき駅の配線変更、磐越東線大越~常磐線相馬の代替新線建設をするのが筋だな。
33:名無し野電車区
11/03/24 01:56:43.43 KkIzxopA0
原発40キロ圏は廃村
当然鉄道も高速も廃止
34:名無し野電車区
11/03/24 02:44:34.98 BOjGbjhmO
プルトニウムやら中性子やらの大噴火を起こしておいて、その程度で済む訳がないだろ・・・
どんなに楽観的に見ても、半径300km以内は3万年は立入禁止だよ。
35:名無し野電車区
11/03/24 03:06:03.78 4b998lS60
内閣府の原子力安全委員会がついに原発周辺の汚染予測値を発表したよ。
URLリンク(www.nsc.go.jp)
さあこの地図をみて常磐線に明日はあるのか?
10年後のテレビドキュメント。
「ここ、いわき駅から北に赤茶けた線路が北に向かって続いています」
36:名無し野電車区
11/03/24 03:18:47.98 2JPXppmkO
テレビ報道見てると、外部電源が成功しただの放水シーンばかり映して、
いかにも終息しつつあるような感じだよな。
現在進行形の悪い事態で、下手すればチェルノブイリみたいになるのに。
37:名無し野電車区
11/03/24 03:22:59.96 RnFFtsuUO
反核工作員ばっか
こんなスレいらねーよ
38:名無し野電車区
11/03/24 06:19:28.66 xFa7U/aH0
>>37
現実逃避はよくない。
高線量地域での復旧工事だぞ。
どうやって作業員を確保するのか。
39:名無し野電車区
11/03/24 06:56:39.15 2hwdRWzm0
完全にいわきで分裂して欲しいな。
長い間車両が放射線を浴び続けると、車両自体が放射能を持つようになり、電車に乗るだけで被爆する。
自分は青電や特急には乗らず、取手快速だけ乗る。
40:名無し野電車区
11/03/24 07:06:25.02 /Vw1vIWQO
>>30
関東は震災の影響も受けずだと?ふざけんな、このでれすけが。
こっちだって家は壊れて道は亀裂入って、放射性物質云々で大変なんだよ。
人の気持ちも察することができねえキチガイは早くこの世から消えてくんねえかな?
41:名無し野電車区
11/03/24 07:18:27.00 aKzhuNpG0
廃止にしろとか、新線建設しろとか喚く奴らは、研究者気取りして
面白がっているとしか思えん。まだ地震から2週間しかたたず、
ろくに検証も進んでいないのに、さっさと結果を導こうとするのに必死だなw
こんな奴らじゃ、評論家とか名乗れるわけないな。
そもそもろくに乗ったこともない余所者ばかりだろうし。
42:名無し野電車区
11/03/24 07:21:19.88 4Cj6B+fu0
>>41
気持ちはわかるけども落ち着け
福島県内の常磐線の放射能汚染は、検証の必要もないくらい深刻なんだが
廃線以外の選択肢はもうほとんどないぞ
43:名無し野電車区
11/03/24 07:25:30.42 6l87sh/8O
>>41
いや、この放言と無責任ぶりこそ「評論家」の名に
相応しい。
44:名無し野電車区
11/03/24 08:11:02.20 CjrkcCPw0
勝田まで4月上旬てことで、次の区切りは日立か高萩ですかね?折り返し設備とかの詳細わからないんですが。
45:名無し野電車区
11/03/24 08:54:50.38 dZ6pkehq0
↓>>42=ID:4Cj6B+fu0
URLリンク(hissi.org)
46:名無し野電車区
11/03/24 08:56:24.08 /pcKriyL0
HI・TACHや高萩も放射性ヨウ素や放射性セシウム検出されたんじゃなかったか?
誰が復旧作業にあたるの?危険じゃないの?
47:名無し野電車区
11/03/24 09:03:03.92 XVGzxZXSO
復旧は無理。
土浦以遠は廃止。
人が住めなくなるから復旧の必要ないでしょう。
48:名無し野電車区
11/03/24 09:10:01.59 g6MKKEybO
>>47
脳内評論家はお引き取りください
49:名無し野電車区
11/03/24 09:10:33.24 KkGTRcWwO
放射性物質などものともしない中国人に地域ごと乗っ取らさせるための恐怖煽動ですか?
50:
11/03/24 09:30:06.11 XoiRsjoG0
事がここにいたっては
やっぱり イスラエルから
放射能に強いメルカバ戦車を輸入して
住民の精神鼓舞のため メルカバによる
「馬追い」を開催するほか無い
一両の主砲から打ち上げて
50両のメルカバが争奪戦をする
51:名無し野電車区
11/03/24 09:37:31.22 /Vw1vIWQO
>>49
中国人は日本人以上にパニックになってるよ、過剰報道のせいで。
心ないキチガイのせいで、朝から気分悪い。
人の気持ちがわからないこんなやつらが、犯罪に手を染めるんだろうな。
嫌な思い出等理由はあるんだろうが、他人を害することは許されない。
常磐線は復興する。時間がかかろうとも。俺の生き甲斐だよ、常磐線は。
52:名無し野電車区
11/03/24 09:39:17.77 PPNQpgGX0
>>40
関東はほんと地震の影響なくてよかったね。
のんきにしてると、そのうち天罰が下るんじゃないの?
53:名無し野電車区
11/03/24 09:44:42.65 /Vw1vIWQO
>>52
ふざけるなよな。震度6弱で影響ないと思うか?
年寄りは逃げようとして骨折して、親戚は福島で行方不明だ。
人の気持ちをこれ以上無視する気かよ?行方不明って何を意味すると思う?
何の希望もねーよ、こっちは。
54:名無し野電車区
11/03/24 09:45:44.28 Yp+LLjaO0
>>49放射能ヒステリー厨はチョンかと思っていた。
首都圏から人を追い出して戦後みたく不法占拠するつもりなのかと思っていた。
明らかに関係ないスレでネトウヨを連呼する奴が増えていたのは偶然なのでしょうか?
55:名無し野電車区
11/03/24 09:51:33.24 4Cj6B+fu0
>>54
そういう不届きな中国人や韓国朝鮮人も必ず出てくるとは思うけど
URLリンク(www.nsc.go.jp)
これをみて冷静になれや
もう充分危険だぞ
急性期の外部被曝の問題じゃないからな
慢性期、あるいは長期間にわたる内部被曝の問題だからよ
56:名無し野電車区
11/03/24 10:13:44.43 Tjq1bIJBP
この期に及んで放射能よりでんしゃな鉄ヲタには頭が下がるw
57:名無し野電車区
11/03/24 11:09:56.97 XVGzxZXSO
ほんとだね。
ま、大丈夫って思う人は復旧作業してそこに住んでください。
ただし、他の地域には移動しないでね。
58:名無し野電車区
11/03/24 11:27:00.08 QHfByiZz0
直接の情報がない我々素人の一般国民には今後の見通しはさっぱりわからないからね。
汚染による廃線とか事が超重大なので、2chとはいえあまり無責任に放言はしたくないな。
でも廃線はないべ。最悪でもいわゆる"当分の間"と称して超長期運休でないの?
59:
11/03/24 11:35:15.87 XoiRsjoG0
原子力発電所は別になくなってもいいが
浜通りから未来永劫‘馬追い’を無くしてしまってはいけないぞ。
60:名無し野電車区
11/03/24 11:54:58.46 ZcXhZOh+O
恐怖煽動もはや犯罪
61:
11/03/24 12:14:35.93 XoiRsjoG0
ヨウ素のようにすぐ半減するものだったらいいが
セシウムの様に半減期が30年なんて聞いたらメゲルぞ
62:
11/03/24 12:17:59.27 XoiRsjoG0
URLリンク(www.asahi.com)
63:名無し野電車区
11/03/24 13:40:46.21 jIh3UhJ+O
>>44
大畠国土交通大臣の力量次第でしょうね。
いつも、県北だからと我慢を強いられている日立市だから
彼に力があるならば高萩まではそれ程時間はかからないと見る
北茨城やいわきは被害が酷いからなんとも言えないが…
高校生なんてどうやって通学するんだろね?
日立市内だったらなんとかバスで行けるが
水戸地区に通うのは無理
結果出さないと、いくら大畠さんと言えど、次の選挙は落選と見る
労組からも相当造反は出るだろう
64:名無し野電車区
11/03/24 13:55:04.62 USoxfZsrO
ひばく
65:名無し野電車区
11/03/24 14:34:40.52 1nu7KGFVO
>>59
正直それは思ってる。
一度相馬の馬追い見てみたかったのに。
真面目な話ほぼ新線敷き直しなんだから全線130キロ対応フル高架
原発の付近はアプローチ含む100キロくらいを地下化でなんとかならんかなぁと。
夢物語を言ってみる。
66:名無し野電車区
11/03/24 14:48:25.80 Fro3aL1t0
>>65
(もちろん放射線・放射能がらみで、浜通り一帯に一般人の立ち入りが問題ないのが前提だが)
もし常磐道も建設を再開するなら常磐道に貼り付けでどうよ。
さすがに常磐道の車線縮小はまかりならないだろうけど、場合によっては、東海道物流新線の実験台になるかも。
で、復興後の都市計画で市街地も内陸寄りに移すと。
67:名無し野電車区
11/03/24 15:28:37.01 BqTeUA6bi
>>35
この図の一番外側の点線の中は数十年間立ち入り禁止だな。
68:名無し野電車区
11/03/24 15:32:10.85 BqTeUA6bi
>>62
こんな状態では、原発から40km離れてても十分危険だね。
69:名無し野電車区
11/03/24 16:28:29.03 NgVAl76HO
>>68
こりゃ相馬につなぐのはあきらめるしかない。
代替新線は船引から福島につなぐしかなかろう。
福島~仙台は阿武隈急行経由でな。
70:名無し野電車区
11/03/24 16:38:52.82 J1Bu3DGW0
常磐線を復旧させるより羽越線の複線化の方が安上がり。
復旧させるにしろ優先順位は最下位の方が近い。
阿武隈高地に代替え線引いても利用客がいない。
どちらにしろ原発問題が落ち着くまで後回し。
東海発電所の廃炉からの過程を見ても何十年単位で処理に時間がかかる。
その前に土壌汚染を解決しなければならないし。
71:名無し野電車区
11/03/24 17:10:24.11 9wcBhHKv0
JR東日本 在来線の点検、復旧作業
JR東日本は22日、東北地方太平洋沖地震で被災した在来各線の地上設備点検状況と復旧作業状況を発表した。
前回16日に発表した時点に比べ、調査不能区間は8線区約450キロとほぼ変わらないものの、点検終了または復旧作業中の区間は10線区約700キロから17線区約1300キロに拡大。早期の運転再開を目指して、各線区で懸命な復旧作業が続けられている。
72:名無し野電車区
11/03/24 19:31:55.16 +cvQSOdQ0
調査不能区間8路線=八戸、岩泉、気仙沼の全線と山田線宮古―釜石、大船渡線盛―気仙沼、石巻線前谷地―女川、仙石線東塩釜―石巻、常磐線いわき―岩沼。
仙石線と常磐線以外は調査する気も復旧する気も無いと見た
73:名無しでGO!
11/03/24 19:45:03.31 cYy3T3Vg0
今回の地震で廃止が予定されている路線などはあるのでしょうか。
74:名無し野電車区
11/03/24 20:04:45.39 NgVAl76HO
>>73
最低でも岩泉線はほぼ間違いなく廃止になるだろう。
75:名無し野電車区
11/03/24 20:07:27.56 +cvQSOdQ0
予定じゃなく、予想なら
八戸、岩泉、気仙沼の全線と山田線宮古―釜石、大船渡線盛―気仙沼、石巻線石巻―女川
76:名無し野電車区
11/03/24 20:10:11.12 cw7xL/aRi
>>72
常磐線もないだろ。
ていうか、久ノ浜ー鹿島間は被災調査したくても立ち入りさえ出来ない。
77: つ
11/03/24 20:19:25.96 GyGI/IPt0
津波だけだったら 大船渡線や石巻線より常磐線の復旧の必要度は高いのだろうが
奈何せん放射能がらみだから 大船渡線・石巻線よりはるかに後回しだろ。
78:名無し野電車区
11/03/24 20:21:41.23 lvzXzdesP
まあ調査すらできないんだから見込みも何もつけられないからな・・・
79:名無し野電車区
11/03/24 20:26:09.94 NgVAl76HO
下手すると被災調査を断念して磐越東線の大越or船引~相馬間の新線調査に踏み切るかも知れないぞ。
80:名無し野電車区
11/03/24 20:34:01.42 jiPMTFUnO
いやいやもっと下手すると常磐新幹線建設に走るかも
81:名無し野電車区
11/03/24 20:49:01.93 Ja1m45ijO
妄想は楽しいなっと
82:名無し野電車区
11/03/24 20:49:45.71 T5gajd4Ni
いやいやいやもっと下手すると、
被災調査も断念して、いわきー岩沼間廃止するかも。
83:名無し野電車区
11/03/24 20:58:22.00 fed7JSjo0
少なくてもいわき(草野)-相馬間は廃止なっても
可笑しくない
84:名無し野電車区
11/03/24 21:02:16.57 yv1H0GgfO
真面目な話、相馬ー仙台間は早く見積もって何日くらいで復旧するのかな
85:名無し野電車区
11/03/24 21:11:33.89 2JPXppmkO
>>84
2~3年とまちBBSに書いてありました。
誰も住まなければ線路敷かないと思うが。。
86:名無し野電車区
11/03/24 22:24:38.56 /ELVaA/00
>>72>>75
八戸線は既に一部区間で運転を再開している訳だが……
87:名無し野電車区
11/03/24 22:47:43.07 IqRuTZCV0
勝田までが4月上旬かあ・・・
うち日立だからそれじゃダメだなあ、辛い・・・
88:名無し野電車区
11/03/24 23:14:35.03 xr0sGUOd0
>>87
俺も日立市民だが、4月になって学校が始まったらどうなることやら…。
89:名無し野電車区
11/03/24 23:26:16.23 g+3mErhM0
この震災をきっかけに福交は相馬~福島の路線バス(臨時)を復活。宮交は仙台~亘理・山元への臨時路線バスを作った。
更に明日から宮交と福交は相馬~仙台の高速バス(臨時)を開始。これで仙台~福島~相馬のトライアングルができる。
皮肉といえばそれまでだが、常磐線仙台口沿線が少しでも普段の生活に戻るために、これらのバスに暫くがんばって欲しいと思う。
90:名無し野電車区
11/03/24 23:36:01.22 aKzhuNpG0
妄想・廃止は別スレでやれ。
ここは常磐線好きの集まるスレだ。
アンチはいるだけ邪魔。被災地にのこのこ現れる野次馬と同じだ。
91:名無し野電車区
11/03/24 23:46:36.76 IdonrvJ/O
12年前に家族旅行で宮城に行って帰りは仙台から水戸へスーパーひたちに乗って
久ノ浜くらいまでの太平洋に沈み込むオレンジ色の夕陽は本当に綺麗だったよ
今度は自分が働いたお金で家族を旅行に連れて行ってもう一回そこを通りたかった
92:名無し野電車区
11/03/24 23:52:25.77 3D2pd5AD0
>>91
バカボンのパパ発見。
93:名無し野電車区
11/03/25 00:00:45.64 EmWR1xuT0
いわき←→岩沼間
南部は放射能漏れで立入禁止状態、北部は津波で壊滅的被害。
今、被害調査すら出来ない為と、いずれ常磐道が全通する事から、
JRバス東北・JRバス関東による置換えを指示したようです。
仙台支社の知り合いから。
94:名無し野電車区
11/03/25 00:05:04.20 zF6lcprQO
>>92
西から昇ったお日さまが、だね
95:名無し野電車区
11/03/25 00:08:15.48 ayW8wrgB0
ワロタwww
96:名無し野電車区
11/03/25 00:08:46.01 LSueFJk40
常磐線狙い撃ちだった
URLリンク(www.sdr.co.jp)
一番下
97:名無し野電車区
11/03/25 00:09:38.46 3wHmyrLEO
漏れの携帯の送信メールを振り返ったら、「今、いわきを出ました」や「土浦を通過したのかな」の書き込みが残ってた。
1月16日に、仙台から上野までスーパーひたちに乗車したことが最後になってしまった。
まさか、あんなことになるとは思えなかった。
数本の煙突らしきのが遠く見えたけど、第一原発か。
98:名無し野電車区
11/03/25 00:21:40.69 p/Ew/tVy0
常磐線は子供の頃の思い出が詰まった一番好きな路線だけど、
廃止廃止って騒いでいられるうちが花・・・
冷却追いつかなくて水蒸気放出するたびに風向き次第で
福島市やらいわき市まで飛ぶんじゃ嘆きたくもなる。
99:名無し野電車区
11/03/25 01:06:49.39 QiKnQST00
155 :名無電力14001:2011/03/25(金) 00:14:59.63
【安全】水道水放射線基準値、3/17に30倍緩和されてた【なら安全】
URLリンク(tokuteisuta.blog24.fc2.com)
だから「暫定基準値」なんて言い方してたのか…
じゃあ、今後何十倍も放射性物質出ても基準値上限をそのつど
何十倍にも引き上げればずっと安全だねw
東電の利権による情報鎖国恐るべし
100:名無し野電車区
11/03/25 01:56:30.19 Z8JIQ0IxO
仙台~浜吉田の開通を先に
101:名無し野電車区
11/03/25 01:58:59.23 WKM4YnFcO
浜吉田の町は大丈夫なの?
102:名無し野電車区
11/03/25 04:43:17.08 GFwbp/l1O
水没したED75-1039のプレート盗む奴がいるくらいだから、大丈夫じゃね
103:名無し野電車区
11/03/25 05:10:15.32 C12+Wqu3O
四ツ倉~原ノ町は廃止でもおかしくない…
原ノ町以北は3ヶ月あればなんとかならないのか…
104:名無し野電車区
11/03/25 06:08:30.20 oNvZ7Ita0
福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に 2011年3月25日3時0分
【東電福島原発災害】国際評価尺度で大事故にあたる「レベル6」(スリーマイル超)。土壌汚染は局地的にチェルノブイリ事故と同レベル
スレリンク(newsplus板)
福島第一原発の事故は、放出放射能推定量からみて、大事故にあたる「レベル6」に相当。
すでに米スリーマイル島原発事故(レベル5)を上回る。
チェルノブイリ原発事故に匹敵する土壌汚染も見つかっている。放出は今も続き、周辺の土地が長期間使えなくなる恐れ。
原子力安全委は、SPEEDIシステムで同原発からの1時間あたりの放射性ヨウ素の放出率を推定した。
事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算すると、3万~11万テラベクレルになる。
国際原子力事象評価尺度は、チェルノブイリ原発事故「レベル7=深刻な事故」を数万テラベクレル以上の放出と定義する。
実際の放出量は約180万テラベクレルだったとされる。今回は少なくともそれに次ぐ「レベル6」(数千~数万テラベクレル)に相当。
原発から約40キロ離れた飯舘村では20日、土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルのセシウム137が出た。1平方メートルあたり326万ベクレルになる。
チェルノブイリでは、1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが検出された地域は強制移住の対象となった。
チェルノブイリで強制移住の対象となった地域の約6倍の汚染度になる。
京都大原子炉実験所今中助教(原子力工学)は「飯舘村は避難が必要な汚染レベル。チェルノブイリの放射能放出は事故から10日ほどでおさまったが、福島第一原発では放射能が出続けており、汚染度の高い地域はチェルノブイリ級と言っていいだろう」と指摘。
金沢大山本教授(環境放射能学)によると、飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム濃度は約1200万ベクレルに上る。チェルノブイリの約20倍。
URLリンク(www.asahi.com)
てか、
「「レベル7=深刻な事故」を数万テラベクレル以上の放出と定義する。」のなら、
「3万~11万テラベクレル」の放出は既にレベル7だよね
>>102
放射化したプレートを盗むのはすごすぎ
105: つ
11/03/25 06:17:44.17 XNP1Vtu20
核 放射能 放射線という言葉が嫌いになった
誰もが猫に真っ先に鈴を着けに行きたくないが
ましてや使命感もって業務で行ってる若い人2人が被爆したとは
フライデーに載った臨界バケツ事故の患者さんの時系列の症状悪化写真を見たら
常磐線の被害調査なんか行きたくなくなるぞ。
106:名無し野電車区
11/03/25 07:05:03.55 g9OFpJx/O
JCOも東京電力も自業自得なんだから被曝覚悟で事態を収束に向けて行動するのは当たり前だろ
ただJCOは三人の被曝者が犠牲になる事で臨界を食い止め、東海村+周辺自治体60万人を守る最低限の責務は果たした、
なのに東京電力は危険地帯には下請けを派遣するだけで放水とかは自衛隊や消防庁に丸投げ、自分たちは後方の安全なとこから情報を小出しにするだけ
東京電力の糞っぷりは福島浜通りの住民はおろか、水道汚染被害の首都圏民から一生恨まれてもおかしくないレベル
107:名無し野電車区
11/03/25 07:09:09.87 GQwtBI6W0
>>105
日常的に被曝しておいて何を言うのかと…。
108:名無し野電車区
11/03/25 07:35:41.56 A+1mafYuO
福島原発と同時に東電自体も解体だな。
ついでに糞の役にも立たない原子力保安院とやらも。
109:名無し野電車区
11/03/25 07:36:36.25 PbiHisWa0
今は山中~今は浜~♪
末続に電車が来ることは2度となさそうだ。
屋内退避圏だが子供のいる家庭は自主避難。
良く掃き清められていた駅舎に訪れるのは放射性物質のみorz
110:名無し野電車区
11/03/25 08:11:38.04 GFwbp/l1O
テレビ見てると何だかあまり危機なさそうな報道だよな
3号機はプルサーマルなのにその事には全く触れてないし
米軍だっけ?80km圏内が危険とか言ってたの?本当にそうなりつつある状況だな
111:名無し野電車区
11/03/25 08:37:15.08 l4RlNTXe0
政府も言わないしマスコミも突っ込まないからねMOXには。
112:名無し野電車区
11/03/25 08:43:44.48 nmFKbeVz0
>>108>福島原発と同時に東電自体も解体だな。ついでに糞の役にも立たない原子力保安院とやらも。
それより先に、お前も解体だなww
113: つ
11/03/25 08:49:03.97 /6vh6mNA0
昔 常磐線は地磁気のために東北本線より遥かに首都圏寄りで交流電化を余儀なくされ
今 また 安易な原子力政策のために 東北電力のエリアで東電のために
廃線のトレッカーたちの100年後の趣味の具にされようとしている。
114:名無し野電車区
11/03/25 08:49:50.87 9IiHuiRUi
>>93
現実的な選択だな。
線路の調査さえ出来ないのだから、仕方がない。
具体的には、いわきー岩沼間は、
いわきー(JRバス)ー郡山ー(東北本線)ー福島ー(JRバス)ー相馬ー(JRバス)ー岩沼
となるのではないか?
115:名無し野電車区
11/03/25 09:30:14.31 Kw7rMg9DO
まぁ電気いらないならどんどん反対すればいいんじゃね?
言っとくが、いわゆるプロ市民はありとあらゆる発電
(原子力火力水力地熱風力波力)に反対してるからな
唯一反対していない太陽光だって、パネルがどうやって造られてるのかすら知らない連中だが
116:名無し野電車区
11/03/25 09:43:10.47 GFwbp/l1O
つーか東京の人らって、福島原発で作った電気が
自分らの所で使われての知らないでしょ。。
117:名無し野電車区
11/03/25 10:40:58.01 nAoEmDVI0
国としては原発の地元対策で新線作って上下分離方式を取ってでも復旧させたいとこだが、汚染問題の解消が困難。
だから現実的にはいわき駅発の高速バスだよなあ。常磐道のいわき以北区間にPAを増設して駅替わりのバス停作るとか。
118:名無し野電車区
11/03/25 10:41:24.85 1cHn5/+i0
勝田>水戸 復旧は4月上旬
いわき>勝田 7月~9月・・・。
119:名無し野電車区
11/03/25 10:56:58.25 ExRRY6juO
>>118
せめて、お盆前に再開通させないと…。
常磐交通のバス足りなくなるじゃねーかw
120:名無し野電車区
11/03/25 11:18:30.94 /lvissjz0
仙山線を使っている(た)人のスレ【4番線】
スレリンク(touhoku板)&LAST=50
121:名無し野電車区
11/03/25 11:28:14.28 OVWatm64O
JRに勤めてる知り合いにきいたんだけど、勝田以北は廃止を本気で検討してるらしい
122:名無し野電車区
11/03/25 11:36:39.79 JaRBA+c5P
>>117
高速もアウトだろJK
123:名無し野電車区
11/03/25 11:38:46.78 dEL6b5RfO
いわき~仙台
対放射能対策装甲バス
そういえば立山黒部アルペンルートは関西電力の運行だ
チリにはチリ空軍航空てのがある
124:名無し野電車区
11/03/25 11:42:16.98 GFwbp/l1O
>>121
ガセネタ流すなよwいわき以北は本当に廃止かも知れんがな
勝田以北でも既に復旧作業始めてるぞ
125: つ
11/03/25 11:47:29.43 /6vh6mNA0
だって北陸電力の本社のある富山のダムは京阪神の命の電気だろ
126:名無し野電車区
11/03/25 12:00:55.99 E0dTpIDH0
常磐線はなんでこんな冷遇されてるの?
節電の為…って、本数減らして激混み、冷暖房停止。
それは現状考えれば仕方ないなと思ってたけど、山手線はがらがらなのに
無駄に暖房までついている…今朝愕然とした。
この差はどっから電気を引いてるかの差なのかな…。
127:名無し野電車区
11/03/25 12:06:05.19 denxCMmT0
復旧できるのは上野~いわきまでだろうな
128:名無し野電車区
11/03/25 12:24:46.34 g2Pes2NMO
>>124
いや、あれ解体作業だから。
129:名無し野電車区
11/03/25 12:29:58.25 vVjVHDk8O
>>121
風説の流布ということで一応通報させてもらうけど、いいかな?
130:名無し野電車区
11/03/25 12:49:04.14 1cHn5/+i0
常磐線が冷遇じゃなくて茨城が冷遇の間違いかと思う。
131:名無し野電車区
11/03/25 13:20:20.47 6vUEfFHt0
常磐線が
常陸線に?
132:名無し野電車区
11/03/25 13:29:24.88 5RPsm7a3P
まあここでお前らが妄想しようが風説流してようが何も変わらんよ
その辺は上が決めること
133:名無し野電車区
11/03/25 13:34:49.66 mvJDQ3jhO
>>114 >>117
磐越東線は無視かよ。
とりあえずは常磐貨物の走行ルートにならざるを得ないだろう。
134:名無し野電車区
11/03/25 14:10:47.52 8vFnCgkiO
よりによって3号機が…
135:名無し野電車区
11/03/25 14:12:25.33 W9pWZxIl0
>>133
磐越東線江田付近は第一より30数kmの距離しかない。
仮に40kmの範囲まで屋内退避となった場合は完全にアウト。
土浦、水戸、日立、小名浜発着は隅田川、もしくは水戸線経由が現実的
それ以外の首都圏直行は東北または羽越経由が妥当だろう。
136:名無し野電車区
11/03/25 14:16:46.77 mvJDQ3jhO
>>135
場合によっては水郡線の路線強化でとりあえずはDD51牽引貨物に対応させる可能性もあり得る。
137:名無し野電車区
11/03/25 14:17:52.92 IkORA8S20
やっぱ、常磐線は勝田までの復活で終わりそうな希ガス
磐越東線も廃線くさい
138: つ
11/03/25 14:23:05.75 /6vh6mNA0
遺体の回収すら出来ないとはな
あんなに被害の凄かった陸前・陸中のリアス海岸エリアは 確実にベクトルが復旧方向向いて来ているのに
139:名無し野電車区
11/03/25 14:31:09.69 ExRRY6juO
>>136
DD51よりもDE10が妥当では?
今日も臨時のいわき号が大繁盛中だな。
140:名無し野電車区
11/03/25 14:42:54.38 WKM4YnFcO
>>107
お前は最低だ
141:名無し野電車区
11/03/25 14:45:17.69 IkORA8S20
水郡線にキハ40系を呼び戻そう!
142:名無し野電車区
11/03/25 14:59:42.67 ppsgWAjeO
放射線の問題が無ければいわきまでは復旧できそうなんだけどね…
放射性ヨウ素は半減期は短いので時間が解決しそうだが、問題はセシウムか…
それでも、勝田、高萩までの復旧を優先させて、放射性ヨウ素の量が減った頃からいわきまでの復旧に着手することはまだ考えられると思うよ。
143:名無し野電車区
11/03/25 15:00:10.60 W9pWZxIl0
黙祷
144:名無し野電車区
11/03/25 15:24:12.16 vi/xQfEq0
ここまでくるといわきまで復旧もあやういような
というか福島県全体がやばい
145:名無し野電車区
11/03/25 15:59:42.79 AqRc1tYnO
中通りと会津は復旧できるでしょ
146:名無し野電車区
11/03/25 16:05:39.12 IA4YgQig0
東電:「福島第1原発3号機の地下の水、核分裂で生成した物質検出」
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
14時32分配信 フィスコ
東京電力「福島第1原発3号機の地下の水、核分裂で生成した物質検出」「福島第1原発3号機の地下の水、原子炉燃料破損が原因の可能性」14時31分現在、ドル・円は80.99円付近。《SY》
これ、フィスコって言うところ以外にまだ配信してないんだけど
素直に読むと再臨界が起きたって内容だよな
避難範囲の拡大を急いだ方がいいんじゃね?
147: つ
11/03/25 16:20:19.96 9gKeFFF90
同じ被災地でも(原発問題が終息したとしても)
将来的に陸前・陸中=復興する
浜通り=復旧どまり
148: つ
11/03/25 16:29:24.51 9gKeFFF90
まあスリーマイルやチェルノブイリみたいな所と違って
国土の狭い日本は全国どこも運命共同体なんだろうが
スレリンク(newsplus板)
149:名無し野電車区
11/03/25 16:32:00.43 6vUEfFHt0
麻生太郎元首相は24日、相馬市で風評被害が広がっている地元産野菜を味わった。原発事故で一部野菜から放射性物質が検出され、
汚染が確認されていない野菜も売れなくなっている。元首相はこれらシイタケやトマトを食べて「1年間摂取しても健康に影響はない。
過剰反応は慎んで」と訴えた。
元首相は相馬家33代当主の相馬和胤さん(長野県在住)の義兄に当たる。市立中村第一小の避難所を視察し、
被災者から「原発事故を解決して」「JR常磐線の復旧を急いで」などと要望を受けた。【阿部周一】
ソース 毎日新聞 東日本大震災:麻生元首相、相馬市で地元産野菜を味わう /福島
URLリンク(mainichi.jp)
関連スレ
【東日本大震災】麻生太郎元首相、被災地・福島で相馬市長ら現地スタッフを激励 3/24★4
スレリンク(newsplus板)
150:名無し野電車区
11/03/25 17:08:40.12 1Y/yemNVi
>>146
臨界に達したかどうかは分からないが、核分裂反応は収まっていないと思われ。
ホウ酸を入れれば、とりあえず化学反応は止まるかと。
151:名無し野電車区
11/03/25 17:17:15.99 IA4YgQig0
>>150
電源再開を目指すと初めに報道されたのが3/17(木)
報道の時には、とっくに準備してきたのを、満を持して報道したという書き込みが少なくなかったけども
結局、今になっても電源がつながっていない原子炉がある始末
ホウ酸も、当初から入れる入れると報道されていたけども、結局は入ってるんだか入ってないんだか、効き目があるんだかないんだかよくわからないというのが現状だね
いまでも放射性物質の流出が収まっていないとNHKで言葉にしてるくらいだから
URLリンク(www.nsc.go.jp)
↑この範囲は更に拡大する
避難区域は更に拡大しないと
最低でも60キロかな
152:名無し野電車区
11/03/25 17:19:19.16 3wHmyrLEO
>>149
東電の社長は、徳川幕府の関係者の末裔か?
153:名無し野電車区
11/03/25 17:29:53.55 nPk4rGC/0
URLリンク(twitter.com)
> JR東日本が、運転をとりやめる4月の臨時列車を発表。「ふくしま花見山」
> 「風っこ桜回廊号」「SL花回廊号」「DLばんえつ物語」「やまがた花回廊号」
> 「D51ばんえつ物語」の各列車です。
154:名無し野電車区
11/03/25 17:44:47.43 LuleLmUH0
>>149
麻生は失言が多かったがまともな判断力と決断力はあった。
麻生が首相を続けていれば速やかに米軍と自衛隊を投入して
こんなことにはならなかったのに残念でならない。
野党の谷垣はとんだヘタレでピーピー鳴くだけ
耄碌じじいが東京都知事に再出馬
もう日本オワポ
155:名無し野電車区
11/03/25 18:00:37.87 GFwbp/l1O
>>148
そんなもん見ても全然ビビらんわ
ホウレンソウも水道水も、俺の住んでる市内から最高値出たんだぜwヒャッハー!
156:名無し野電車区
11/03/25 18:04:57.56 g2Pes2NMO
とりあえず、トライクと肩当てを買っておくか・・・
157:名無し野電車区
11/03/25 19:01:00.23 CGjqu7a70
そもそも売ってるのかアレ
158:名無し野電車区
11/03/25 19:19:00.28 55ygqMA10
常陸国(久慈郡、多賀郡)と、磐城の国はオワタ・・・
159:名無し野電車区
11/03/25 19:25:54.87 eV7d83QX0
>>150
>>146=ID:IA4YgQig0にレスする必要無し!
↓
URLリンク(hissi.org)
160: 【東電 92.8 %】
11/03/25 19:33:43.08 raNDC2Lw0
>>149
おやおや菅さん先を越されましたな
161:名無し野電車区
11/03/25 19:34:01.66 WKM4YnFcO
>>154
谷垣は地味に頑張る時があるから憎めん
162:名無し野電車区
11/03/25 19:35:33.97 Kw7rMg9DO
こんなスレでもジミンガーかよ…
復興を妨げる一番の元凶はそれらの反日連合だと再確認はできるが
163:名無し野電車区
11/03/25 19:43:38.40 Zn1EUeRO0
イバラギ県北部と浜通りは今、まるで「北斗の拳」の世界
164:名無し野電車区
11/03/25 19:50:38.51 lk9Prnkm0
お前はもう死んでいる
165:名無し野電車区
11/03/25 20:18:55.01 bfe4OMTf0
>>154
谷垣は昔あんたが大将なんだからと言っていたが自分が大将になったら行動力が一等兵以下ということが判明したなw
166:名無し野電車区
11/03/25 20:20:07.89 qJ4RzwI30
>>121
マジで勝田以北廃線濃厚なの?いわきまでは直すものだと思ってた。
俺の親、川尻駅前に隠居用の土地買おうとしているけど全力で阻止しておくわ。
167:名無し野電車区
11/03/25 20:30:56.85 cBShGlN6O
まだまだ原発被害は拡大しそうだ。
勝田~岩沼と磐越東線の廃止で済めばマシだと思う。
浜通りは人が住めなくなり、そのうち「浜通り」という言葉すら消えてなくなる。
168:名無し野電車区
11/03/25 20:39:11.43 GFwbp/l1O
勝田以北廃止とかデマだから。
昨日は日立駅北側で架線工事してたし、日立新駅舎も工事中断もなく作業してたぞ
169:名無し野電車区
11/03/25 21:06:23.04 SMDzbQcD0
大地震前日も含めこれまで何度も水戸~仙台を日帰りで往復した18乞食だが、いわき~仙台間復活よりももうこれ以上被爆する人が増えないでほしい。
170: 【東電 87.5 %】
11/03/25 21:12:14.15 NkCB4Wv30
同じく。
171:名無し野電車区
11/03/25 21:16:57.23 Yink8RSD0
原発を造った自民党と東電の罪は大きい
民主党に厳しく責任追及をしてもらおう
172:名無し野電車区
11/03/25 21:22:01.92 cBShGlN6O
>>171
補助金に目が眩んだ県知事や町長も忘れるな。
もちろん、賛成した奴全ても。
被害者面してんじゃねぇぞ。
173:名無し野電車区
11/03/25 21:26:47.06 JxuG+QqKO
>>171
アメリカの支援を断ったミンス党にその資格は無い
バ菅も東電に怒鳴り込む暇があるならもっと早く
自衛隊を現地に送ればこんな事態には…
174: 【東電 87.5 %】
11/03/25 21:28:24.30 NkCB4Wv30
私、作る人
僕、守る人
作ったのは自民だが、現在保守に関する責任をもつのは民主
さあて
175:名無し野電車区
11/03/25 21:28:50.36 WKM4YnFcO
力を発揮できない民主党もな
176:名無し野電車区
11/03/25 21:32:40.09 AoemCatL0
>>166
川尻駅・・。
懐かしい響きだなぁ。
十王への改称はやっぱ旧十王町の希望だったんかね。
177:名無し野電車区
11/03/25 21:33:32.57 5vtZHGoR0
原発を造らなかったら大熊、楢葉あたりの双葉郡自体が崩壊していたと思うが。
福島県の市町村合併が進む中、あのあたりは全く合併する気はなかったから。
6号と併走する山麓裏街道や常磐道延伸も無かっただろうし。
原発の陰に隠れて東電広野火力の状況も伝えられていない。
ひたちがいわき以北まで走っていたのも原発があったからでは。
自民党もそうだが民間側では当時の読売新聞社社主正力松太郎も戦犯。
178:名無し野電車区
11/03/25 21:34:35.06 aaF7ycae0
>>177
原発がなければ崩壊しなかったが。
179:名無し野電車区
11/03/25 21:36:03.36 yFo4+0mkO
政治ネタはよそでやれ
180:名無し野電車区
11/03/25 21:37:23.17 gF1R5GSKO
>>177
原発なくてもひたちは走るよ。
「いなほ」「つがる」が秋田発着してるくらいだし
181:名無し野電車区
11/03/25 22:13:33.04 g2Pes2NMO
核分裂よりも効率的なエネルギー源が実用化できていない限り、原発は無くならない。
そして原子力事故も、核汚染も無くならない。
182:名無し野電車区
11/03/25 22:16:50.30 6qzjGGZU0
勝田以南の4月上旬って、具体的な日時は決まってないですか?
4月2日と3日に東京に用事があるんですが・・・
183:名無し野電車区
11/03/25 22:17:58.67 cveVONVO0
>>181
>そして原子力事故も、核汚染も無くならない。
おまえ、前向きだな。もう年寄りは死ぬだけだ。
184:名無し野電車区
11/03/25 22:18:34.30 cveVONVO0
>>182
>4月2日と3日に東京に用事があるんですが・・・
水戸まで行って高速バス。
185:名無し野電車区
11/03/25 22:19:44.11 6qzjGGZU0
>>184
ありがとうございます
186:名無し野電車区
11/03/25 22:28:58.24 bklBWeJY0
>>185
勝田からも東京行き出とるぞ。(茨城交通)
187:名無し野電車区
11/03/25 22:33:21.62 6vUEfFHt0
不通区間の駅員は何してるのか?
188:名無し野電車区
11/03/25 22:33:27.68 SMDzbQcD0
水戸、勝田駅はだいじょうぶい?
189:名無し野電車区
11/03/25 22:34:14.77 6BmolM8f0
投稿者 千葉の99%正直者 日時 2011 年 3 月 25 日 22:13:34: xxcLViHsXyTLw
1号機などのの処置無し状況に対して、20K~30Km圏内の住民は自主避難を進めると発言したが、こりゃ何だ。枝野さん正式な避難指示をしないのか。
190:名無し野電車区
11/03/25 22:40:37.98 uWUgKentO
お花作ったんだよ。
え、なに?
幼稚園でお花作ったんだよ。
191:名無し野電車区
11/03/25 23:00:00.89 6vUEfFHt0
市北部の一部が30キロ圏内に入る福島県いわき市。市の人口34万人のうち、20~30キロ圏内に住むのは約2千人。
担当者によると、千人以上が、政府の指示以前にすでに自主避難したとみられるが、安全だと思い戻ってきている人もおり「実際の数は分からない」。
原発から約50キロのところに位置する、いわき市の中心部。JRいわき駅は普段なら帰宅ラッシュでにぎわう時間帯も人影はなく、
改札口と直結している2階デッキには地元ラジオ局の放送が寂しく響く。
大通りの店は軒並みシャッターを閉め、現金自動預払機(ATM)のみ営業している地方銀行の照明だけが駅前を照らす。
喫茶店を営む女性は「原発が怖いということで、みんな一斉に避難した。普段ならもっとたくさんの人が歩いているのに。
まるでゴーストタウンみたいになってしまった」と嘆く。
約20店が軒を連ねる商店街で開いているのはこの喫茶店と隣の美容室だけだ。
街では「実感としては市民の半分がいなくなっている気がする」といった声も聞かれた。
同市水道局によると、24日現在で市内の半数の約6万5千戸が断水のまま。市関係者によると、
福島第1原発の復旧で人手が足りないうえに、「工事業者が県外に避難した」という事情もある。
ライフラインの復旧の遅れも、街から人が逃げ出す事態に拍車をかける。
いわき市の中心街では物流も滞る。コンビニエンスストアの男性店主(34)は「食料を運ぶ業者が放射能を怖がって市内に入ってこない」。
店内には缶詰や飲料水が並ぶが、「こちらから取りに行っている」という。
「これから出ていく人も多いと思う。いつ元にもどるかなんて全く分からない」と不安そうな表情を見せた。
いわき市同様にゴーストタウン化している自治体は他にもある可能性が高く、事態は深刻度を増している。(おわり)
192:名無し野電車区
11/03/25 23:13:43.98 GFwbp/l1O
スーパーひたちが、いわきまで行くこともなくなるかも知れんな
193:名無し野電車区
11/03/25 23:24:41.79 EAw8uPPY0
単発の測定値が影響なしでも
半減期が短くても
供給され続けでは、アウト
194:名無し野電車区
11/03/26 00:39:01.41 weq8rD5aO
スレ違い!鉄道の話をしろ
195:名無し野電車区
11/03/26 01:53:29.38 QPJQvMGi0
URLリンク(railf.jp)
どの程度信じていいかまでは分からんが、いわきまでは復旧確実な模様。点検は済ませた
らしい。
この先も無事に復活すると信じてる。
196:名無し野電車区
11/03/26 02:06:16.27 WkoKZgYl0
>>171
福島に原発を誘致したのは民主党の渡部恒三だろ、
いい加減にしろ!
それと菅民主党政権の内閣特別顧問をやってる
笹森清は東電労組の出身だからな マスゴミは
菅と東電の関係を隠すために一切報道しないけど
>>195
ガハハ!
しかしいわき以北は…もともと本数が少なかったうえに
震災・津波・放射能の三重苦だから残念ながら廃線に
なるしかないんだろうな…無念
197:名無し野電車区
11/03/26 02:31:49.13 +xoxlgZI0
>>196
渡部恒三が誘致したとすると時代が合わないんだが
地盤は会津だし
198:名無し野電車区
11/03/26 02:40:55.66 WkoKZgYl0
>>197
・福島県知事:佐藤雄平→渡部恒三の甥
・前知事で原発反対派の佐藤栄佐久は特捜部に目を付けられて失脚
・福島の現状
福島1区 石原洋三郎(民主党)
福島2区 太田和美(民主党)
福島3区 玄葉光一郎(民主党)
福島4区 渡部恒三(民主党)
福島5区 吉田泉(民主党)
政治ネタは荒れるのでこの辺で打ち切りということで
199:名無し野電車区
11/03/26 02:46:04.34 +xoxlgZI0
>>198
いや、そういう意味じゃなくて誘致は50年前だから渡部が国会議員になる前
200: つ
11/03/26 02:51:59.54 8lTyuXnH0
昔は わ氏あたりには原発健康論?って言うのがあったらしい
とにかく原発が収まらないことには 次のステップへ進むどころじゃない
201:名無し野電車区
11/03/26 06:06:29.51 sbQWnfENO
原発は数十年収まらないと思うよ。現在進行形で今も悪化してるし。。
飽きたのかその深刻さが民放のテレビ局ではもうあんまり伝えられず、
本当平和ボケしてるよこの国は。
爆発して放射性物質が日本中に大量飛散するか、東京に甚大な影響でもない限り
東京や西日本の連中は対岸の火事程度にしか思わないだろうね
202:名無し野電車区
11/03/26 07:02:24.52 z1dvoxlKO
>>195
いわきからは磐越東線南部の電化とそこからの迂回新線建設にならざるを得ないだろう。
203:名無し野電車区
11/03/26 07:24:02.54 1SbG1G6n0
貨物ならJR貨物が水戸線の第二種事業者免許持ってるから新線は無くても大丈夫じゃない?
204:名無し野電車区
11/03/26 07:24:45.05 UYNW70dB0
あのさ、率直に聞くけどさ
仮に、退避区域が30キロでとどまったとしてもだよ
隣接するいわき市の人口が維持できると思う?
205:名無し野電車区
11/03/26 08:05:06.74 z1dvoxlKO
>>203
鴨は磐東の二種免許まだ残っとったっけ。
206:名無し野電車区
11/03/26 08:06:02.47 T1bONHc8O
>>201
廃炉によりコンクリで固めても、長期に渡って人は住めませんからね。
街や常磐線の復旧どころか、遺体の確認すらできない状況では…
>>204
磐越東線があるのでいわきまで再開はできるでしょうが、
根本的な人口減は避けられなさそうですね。
207:名無し野電車区
11/03/26 08:21:26.71 HiWHOmTWO
いわき-岩沼で取り残された車両がいるのか?(新地のE721系や山下付近のED75-1039+コキを除く)
回収ができるかどうか気になる。
208:名無し野電車区
11/03/26 08:31:54.49 uPjdjS+I0
>>206
あのさ、いわきって漁業農業は壊滅したでしょ?
それから周辺地域が壊滅したから、そういった後背地のための中心都市としても厳しいでしょ?
でさ、工場も多いんだけど、
水が放射能汚染されてると製品も汚染されるから今後の生産はかなり厳しく考えないといけないでしょ?
本社も多いんだけどもさ、移転含みだよね
線路がどうのこうのという以前に、廃市も否定しきれないような状況だよね
209:名無し野電車区
11/03/26 08:45:32.63 wsf9zDSG0
>>204=ID:UYNW70dB0って最低だな↓
URLリンク(hissi.org)
210: つ
11/03/26 09:25:23.20 /RD+t6ts0
会津鉄道が(東京側から)田島まで電化されてるのは わ氏の地元だからなのか?
211:名無し野電車区
11/03/26 10:29:51.59 b05350Hq0
仙台>いわき は廃線で多分仙台は東北系の迂回ルートじゃないかなぁと予想してみる。
212:名無し野電車区
11/03/26 10:40:30.27 VIbcqWBE0
>>210
南側→東武鬼怒川線直通→電化
北側→JR只見線直通→非電化
213:名無し野電車区
11/03/26 10:41:26.62 qF/qUtEOO
>>180
いなほ・つがる が秋田発着と原発がどういう関係が?
秋田は日本海側でも重要都市だぞ?
214:名無し野電車区
11/03/26 10:42:21.53 kXwPBUvd0
作業員が被曝して死ぬから
勝田以北は廃止
215:名無し野電車区
11/03/26 10:42:56.63 /QOU3B+R0
>>168
それ、解体作業だから
216: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/26 11:06:52.54 sROL1RFJO
>>207
時刻表で調べると、いわき~原ノ町間に415-1500が2編成と、701が2両編成が立ち入り禁止区間周辺にいるらしい。
217:名無し野電車区
11/03/26 11:09:59.89 AYeOqv6a0
二週間近くも放置プレーか
かわいそうな車両たち・・・
218:名無し野電車区
11/03/26 11:15:46.96 bRPK7EAL0
放射能浴びた車両は、もう使えないの?
219:名無し野電車区
11/03/26 11:18:25.83 HvIMUZxXO
広島も50年は復活しないっていわれてたんですよね。
220:名無し野電車区
11/03/26 11:21:55.83 AYeOqv6a0
放出した放射性物質の量、全然違うと思うよ
わずか数㎏の広島長崎と、何トンもの原発じゃ
221:名無し野電車区
11/03/26 11:23:30.29 +qw3dMDIO
>>214
てめぇみたいなのがいるから、いつまでも復興が進まねぇんだよ!このカス!
地域の心情も考えないでよくそんな軽率な言葉が言えるな!
222:名無し野電車区
11/03/26 11:24:50.24 l/WvMJ/wO
こいつら通常のスレ住民じゃないだろ
帰れキチガイ
223:名無し野電車区
11/03/26 11:29:21.12 RLkUM2jmi
復旧するのは日立までかな、という予想。
それ以北は復旧しても乗る人が極少ない予感が。
いわき市内もゴーストタウンと化してるというし。
224:イバラギ県民
11/03/26 11:30:46.69 tqBYtxRf0
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 放射能汚染は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー─''''''""(;;) `゙,j" | | |
225:名無し野電車区
11/03/26 11:31:06.30 /r+nAchNO
山下駅は無事?
去年写真撮りに行ったから心配で…
226:名無し野電車区
11/03/26 11:33:06.88 l/WvMJ/wO
sageようぜ
上がるとまたわけのわからないコピペ連中がくるよ
227:名無し野電車区
11/03/26 11:35:20.47 YTv51dGk0
いわき駅前とかテレビ報道ほど過疎ってないぞ!
今日も架線工事?調査?やってるし
ちなみに被災地の小名浜のパチンコ屋2店舗営業再開らしいw
勿来なんぞは2~3日前から被災者がパチンコしてるよwww
228:名無し野電車区
11/03/26 11:52:24.93 rXYHnc6b0
>>197>>198
会津のケネディが政治家になる前からだから言いだしっぺでないのは事実だろうね。
229:名無し野電車区
11/03/26 11:53:45.48 RhDD6LU70
パチンコ屋wwwwwwwwwwwwwwww
なんかそういうの見ると大丈夫なんじゃね?と思ってしまう不思議
230: つ 1250倍
11/03/26 12:22:36.85 TKoWNLrH0
しかし保安院のいつもの会見担当者はいつもいつも大変な事をさらりと言ってのけるな
ある意味大したもんだよ 恐れ入りました
231:名無し野電車区
11/03/26 12:36:09.80 N9SuUjHy0
>>230
>ある意味大したもんだよ 恐れ入りました
東大工学部でもかなり優秀な方のお方でしょうから。
(でも経産省で出世には無関係)
232:浜通りとイバラギ県オワタ
11/03/26 12:36:11.77 tqBYtxRf0
海外の被曝者画像
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)
※注・・・気の小さい人は見るべきではない
233:名無し野電車区
11/03/26 12:40:31.05 Sko5nJssO
勝田以北は廃止だとか、日立での作業は解体作業だと言っている輩がいるが、いわきまでは復旧するんだよ。
いわきまではな。
234:名無し野電車区
11/03/26 12:44:57.72 P0A0MSVh0
>>205
2001年のセメント輸送廃止で消えてる
水戸線も定期の貨物は走ってないけど関東鉄道の甲種輸送のために残ってる
235:名無し野電車区
11/03/26 12:48:07.01 2bxMmeVI0
地元対策というかガス抜きに国家をあげて復活させると思うんだがな<いわき以北
236:名無し野電車区
11/03/26 12:50:12.37 uPjdjS+I0
>>233
いわきは人口どれくらい減るだろね
会社の本社移転や工場移転が相次ぐと思うんだけども
5万人以下まで減る可能性はあるよね
>>235
そりゃ無理だろ
放射能汚染が酷すぎる
237:名無し野電車区
11/03/26 12:54:02.86 RhDD6LU70
コスモクリーナーがあればどうにでもなるけど、ないし無理だろ
下手すると2万年はだめなんだろ
238:名無し野電車区
11/03/26 12:56:50.51 esT2B/1qO
4月7日
239:名無し野電車区
11/03/26 12:58:26.54 esT2B/1qO
途中でスマソ
入学式どーなんだ
勿来からいわきまで送迎か
240:名無し野電車区
11/03/26 13:05:09.88 9hpaQ44v0
バスが部分復旧しているから
学校が始まるまでには、いわき~勿来のバスは
走ると思われ。
241:名無し野電車区
11/03/26 13:10:41.88 Km+JnQHb0
>>233
HI・TACHやタカハーギあたりも放射性セシウム検出されとるよ
そんなところで復旧作業なんかすると放射性物質の塵が舞いあがるだろうし、本当に大丈夫なの?
被曝すると、>>232の写真の人のような姿に・・・
242:名無し野電車区
11/03/26 13:15:36.16 eJDsniPN0
そこまでひどくはならないよ。
243:名無し野電車区
11/03/26 13:19:05.49 vb+vGu+00
>>216
あと原ノ町駅にE721系が2編成(?)と651系4両とホキ800形8両とチキ2両があるよ
244:名無し野電車区
11/03/26 13:24:24.11 l/WvMJ/wO
>>241
ageんなカス
245:名無し野電車区
11/03/26 14:05:36.30 6r6q9x4yO
>>235
そういうの、ふつう“ガス抜き”っていうか??
246: 【東電 79.5 %】
11/03/26 14:07:24.20 W0rrDX5d0
ガスは電気を抜いていないというのに…
URLリンク(www.euro-sports.jp)
247:名無し野電車区
11/03/26 14:25:28.59 rTPjdC5BO
レベル6の原子力災害であることを理解していない馬鹿が多すぎ。
茨城県北部と会津を除く福島県・宮城県沿岸南部は人が住めなくなる。
あのあたりでは癌患者が急増し、バタバタ人が死ぬ可能性が高い。
鉄道どころではない大災害の認識を持て。
248:名無し野電車区
11/03/26 14:29:36.29 l/WvMJ/wO
認識を持て(キリッ
249:名無し野電車区
11/03/26 15:05:48.01 sROL1RFJO
>>240
でも、軽油が無い。
250:名無し野電車区
11/03/26 15:13:43.56 fvriYDxWO
だからさ、土浦以遠は廃止。
251:名無し野電車区
11/03/26 15:31:19.30 jgqhsZRR0
行ってすぐ帰ってくるだけの物資輸送トラックの運ちゃんですら
放射能を怖がって規制区域に入りたがらないのに、
汚染区域で長期間作業するのが必須の常磐線北部の復旧作業に
人員が集まるわけないだろ。
252:名無し野電車区
11/03/26 15:31:35.21 z3ioGF6J0
坂元駅近くの常磐線
URLリンク(yamamoto-cho.ef-studio.com)
253:名無し野電車区
11/03/26 15:33:26.67 74U4Sjxu0
茨城北部どころか千葉まで水道水にWHO基準の何百倍の量の放射性物質が検出されてるよね
254:名無し野電車区
11/03/26 15:43:13.64 uh5OlSe00
馬鹿ばっかりだなw
常磐線:いわき又は四ツ倉~相馬が長期運行休止。
磐越東線:非電化のまま少し増発。場合によっては川前に交換設備復活。
まあこんなもんだろ。
255:名無し野電車区
11/03/26 15:44:26.85 dXZGmSF+0
いわき以北は不要不急線。
新幹線、東北線の開通、原発事故が落ち着いた後にならないと真剣に調査すらしないだろう。
256:254
11/03/26 15:47:27.36 uh5OlSe00
すまんw
川前は今でも1面2線だったな。
257:名無し野電車区
11/03/26 15:59:37.31 z1dvoxlKO
あと元秋田リレー用だったキハ110-200を特急仕様に戻して郡山区に転属もね。
これでいわきから郡山経由福島or仙台のひたち代替の特急を運転で。
258:名無し野電車区
11/03/26 16:06:59.45 mkCXeaOa0
いわきはもう終わりだ
水郡線経由で水戸からショートカット
259:名無し野電車区
11/03/26 16:10:00.61 DdDHo27V0
時間かかるのはショートカットって言わない
260:名無し野電車区
11/03/26 16:13:43.51 uh5OlSe00
>>257
それは無いな。
そもそもあのキハ110系の特急時代の姿は「仮の姿」に過ぎない。
今の姿が本来の姿。
261:名無し野電車区
11/03/26 16:14:38.88 mkCXeaOa0
水郡線は2000系のような振り子特急が導入され高速化
262:名無し野電車区
11/03/26 16:24:26.06 z1dvoxlKO
>>261
その前に路線強化が必要だろが。
磐越東線はDD51が走れるが水郡線はDE10までしか走れないよ。
路線強化するなら復旧時にやってしまうのが一番だがな。
263:名無し野電車区
11/03/26 16:31:37.21 2rOVB81h0
磐越東線経由ではホォシャノー被曝(>>232の写真参照)の恐れが・・・
264:名無し野電車区
11/03/26 16:31:41.63 luCMsH+JP
磐東も小野新町から先は未定だというのに…
265:名無し野電車区
11/03/26 16:34:18.14 oI7eYLm40
もうだめかも分からんね
266:名無し野電車区
11/03/26 16:37:39.02 m5K3ANLl0
>>257
わざわざそんなことしなくてもリクライニングシートのキハ110が....
被災してなければ
267:名無し野電車区
11/03/26 16:44:52.87 Q6Q2tAvP0
キハ40系500番台の機関をDMF13HZ(330ps)に換装、
車内をキハ183系500番台同様の特急仕様に改造し水郡線に導入するしかない
形式はキハ400系500番台で
268:名無し野電車区
11/03/26 17:15:43.62 +qw3dMDIO
あ~本当は今日、日立駅の施工式だったのになぁ~
269:名無し野電車区
11/03/26 17:34:29.40 Pz6SM84/0
勝田の車庫は大丈夫かな?
270:名無し野電車区
11/03/26 17:45:23.67 Bk+9R1oy0
>>269
路線が止まってるから震災前のままだよ
節電の影響からか多少車庫が暗いだけで車両や線路は問題ないよ
271:名無し野電車区
11/03/26 18:01:21.53 bRPK7EAL0
水戸支社より仙台支社のが被害デカイの?
272:名無し野電車区
11/03/26 18:04:34.04 2rOVB81h0
女川原発は強かった
273:名無し野電車区
11/03/26 18:05:17.71 Pz6SM84/0
>>270と、いうことは勝田まで復旧すれば車両点検再開できそうだね。
274:名無し野電車区
11/03/26 18:30:57.55 MLa5ryvYO
みちのく、ゆうづる、ひたち
十和田、そうま、ときわ
蒸気機関車牽引の旧客に、母親と乗った少年時代。
祖母に会いに、
相馬まで乗車した、
485系特急ひたち号。
原発の工事で泊まった浪江町。
時間がかかっても良い。
常磐線、復活してくれ。
275:名無し野電車区
11/03/26 18:32:02.98 aecTfOay0
>>258
オマエが決める事じゃねえよw
オマエみたいな何の努力もしないで
「どうせ駄目」というネガティブ思考でガチガチの奴が
秋葉加藤みたいな奴になるんだろうな・・・・
276: 【東電 81.4 %】
11/03/26 18:33:14.50 S9jVr/2Q0
常磐線を迂回する北斗星、今思えば本当に本当に本当に貴重なシーンだったんだな…
277:名無し野電車区
11/03/26 18:37:15.10 FlITcldr0
日立駅旧駅舎の橋の解体が始まった。
278:名無し野電車区
11/03/26 18:42:16.66 ndIn/eFU0
茨城在住者に聞いたら勝田以北は廃止だと言ってた
鉄道より道路を整備すると
279:名無し野電車区
11/03/26 18:42:35.18 2rOVB81h0
放射性物質を含んだ塵が巻き上げられそうだな・・・・
280:名無し野電車区
11/03/26 18:44:42.44 2rOVB81h0
>>278
イバラギ県の勝田以北や浜通りはもともと車社会だからな
281:名無し野電車区
11/03/26 18:49:23.60 sbQWnfENO
しっかし勝田以北廃止とか本当ガセネタ流すの好きな奴らばかりだわw
磯原駅でホーム直してたぞ。嘘だと思うなら一度見にくればいい。
282:名無し野電車区
11/03/26 18:51:19.55 PlcCy1ee0
放射能汚染で誰も行きたがらないからって
>>281みたいなウソ書き込むやつもいるんだよな・・・
283:名無し野電車区
11/03/26 18:59:41.07 L61KQr4B0
>>254
需要や車両的に特急は難しそうだから、
名無しの仙台行き快速でもちょびっと増発するのかね。
いわきー仙台はバス路線が貧弱だからな。
284: 【東電 84.9 %】
11/03/26 19:04:00.65 S9jVr/2Q0
廃止廃止ほざいてるのはおおかた
「計画停電回避はウリのおかげニダ!」とビラ撒きまくって
ぬくぬくと電気を浪費している武蔵野市の奴らだろ
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
285:名無し野電車区
11/03/26 19:14:32.14 Xhw2H53D0
原子炉建屋爆発時なんか、
南に逃げる避難民がいわき市内でごった返し阿鼻叫喚の様相だったぞ
今はそのいわき市も住民の多くが脱出し、まるでゴーストタウンだよ
286:名無し野電車区
11/03/26 19:40:38.48 6r6q9x4yO
>>281
小名浜での朝一番の仕事のために、京都から浪江行きの
夜行バスで常磐線への乗り継ぎで二度ほど降り立った
ことがあるんだが、磯原駅とその周辺の様子を教えて
くれないか?
287:名無し野電車区
11/03/26 19:44:46.77 weq8rD5aO
勝田以北廃止はガセ!復旧工事自体が今の技術では難しくないし。
廃止の可能性なら原発関係でいわき~原ノ町
288: つ 1250倍
11/03/26 19:44:47.45 7AAStCIK0
南三陸町のように疎開している間にインフラが整備されるのだったらまだしも
いくら他のエリアに避難したところで
(前を向いた)先の展開が見えてこないのは気持ちがメルトダウンする。
289:名無し野電車区
11/03/26 19:46:20.97 uMkF051qO
そういえば昔「十和田」に乗ってた時
平~原ノ町の間で対抗列車の交換があったのだが
あれはどこの駅(信号所)だったかな?
知ってる人いる?
290:名無し野電車区
11/03/26 19:46:50.38 MVdqLnfKO
「風説の流布」
おもしろ半分で適当な事書いてる奴、知らないよ。
これからあること無いこと書こうとしてる奴、もうやめとけよ。
事が事だけに影響が大きくて洒落になんないよ。
今はもっと優先すべき事が多いから殆ど野放しだけど、
落ち着いたらどうなるかわかんないよ。
「情報源」呼ばわりされたらもうアウト、書き込みは全部残っちゃってんだから・・・。
291:名無し野電車区
11/03/26 19:47:10.77 l/WvMJ/wO
ageないでくれ
これ以上キチガイを呼び寄せたくない
292:名無し野電車区
11/03/26 19:49:22.80 uf42Aigq0
>>289 木戸 竜田
293:名無し野電車区
11/03/26 20:00:39.76 ISIdVC/30
>>290
一応貼っとくわ
「まるでゴーストタウン…」 市民が消えたいわき市
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
294:名無し野電車区
11/03/26 20:05:58.12 uh5OlSe00
>>293
馬鹿だな。
たとえいわき市の人口が半減しても、いわき以南は廃線にはならんよ。
30キロ圏が40キロ50キロにならなければ、ね。
295:名無し野電車区
11/03/26 20:11:25.18 uf42Aigq0
原ノ町 セブンイレブン1店舗再開。
296:名無し野電車区
11/03/26 20:14:50.21 k4xbvgkS0
セブン銀行のATMで、みずほ銀行口座の残高照会
297:名無し野電車区
11/03/26 20:16:43.81 sbQWnfENO
>>286
磯原駅舎自体は大丈夫だが瓦が落下してた。でも修復は短期間で終わりそうな感じだよ。
駅北側の線路は津波に被って形跡あったが、路盤は大丈夫だったし
レールも変形してなかったので、修復は比較的容易な感じする。
駅北側の住宅は津波の被害あった。特に古い家は壊滅的な状態だったよ。
298:名無し野電車区
11/03/26 20:17:15.03 L/j6HHdc0
鉄路が復旧するまでは道路を開通させるな
あくまで沿線住民には鉄路の重要性を認識させるべき
繰り返し言う
道路を先に復旧させるな
299:名無し野電車区
11/03/26 20:22:24.12 k4xbvgkS0
個人的に、特に家畜農家が心配だな。
家畜だけ放置で人間だけ強制退去なんて考えたくもない。
家畜も人間も同じ生き物、人間とともに家畜も避難させるべきだと思う。
鉄道貨車に載せて家畜を避難させられないか?
300:名無し野電車区
11/03/26 20:24:54.20 6r6q9x4yO
駅と線路は小損で済んだものの街がやられたか…ショックだなぁ。
もう一つ、知ってたら教えて欲しい。
泉駅と周辺はどうだ?
301: 【東電 92.8 %】
11/03/26 20:25:15.75 S9jVr/2Q0
昔は家畜車ってのがあったな。
302:名無し野電車区
11/03/26 20:38:58.02 uMkF051qO
>>292
あり。富岡辺りかと思ってたわ。
あの光景は二度と見られないのか。
常磐夜行が消えて久しいが、路線存続まで厳しくなるとは。
303: つ 1250倍
11/03/26 20:40:16.94 dz4yfkcm0
雪がふる駅の片すみで、だれにも、いたずらされない様に、
うずくまっている年老いた犬
パンをあげても 見てるだけ、時が来れば汽車にのる私、
だから、だから、お願いです、もう役に立たなくなったら
すててしまったり、自分本位でかわいがったり
小さなオリに閉じこめて、バカにしたり、きたながったり
「人間だけが、えらいんだ」なんて、ことだけは思わないで下さい
304:名無し野電車区
11/03/26 21:49:52.23 9gGfljob0
いわき以南と相馬以北は何が何でも復活するだろ?
305:名無し野電車区
11/03/26 22:04:46.48 zKEeCo9S0
勝田以北廃止だと、
本気で日立市内のHITACHやその関連の工場や事業所が軒並み全操業停止に陥ってしまうが
原ノ町ってギリギリ30km圏内だから難しいのでは?
306:名無し野電車区
11/03/26 22:13:17.11 P+DWvcfF0
>>305
原発は大野~双葉の間に建ってる
双葉~原ノ町23.2k・・・
日立木ならなんとか
307:名無し野電車区
11/03/26 22:16:29.23 yLvNpAzi0
>>293
これでは、いわきに鉄道はもういらないね。
復旧したとしても、乗る人がいない。
308:名無し野電車区
11/03/26 22:25:35.08 ygnOmwPl0
>>305
俺、日立市民だけど、工場再開して連日道路は大渋滞さ(´A`)
茨交や電鉄バスが毎時一本バスを走らせてるけど
電車に比べて、運賃2倍、所要時間は3倍以上ってとこか…。
今は春休みだから学生がいないけど、4月になったらどうなることやら(´A`)
309:名無し野電車区
11/03/26 22:28:26.52 UFmujPAv0
かなり深刻な事態になってきたな・・・
市民「枝野氏の放射線量増大発表に動揺」いわき市長
2011.3.26 18:09
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
福島県いわき市の渡辺敬夫市長は26日、自民党の逢沢一郎国対委員長といわき市消防本部で会談し、
枝野幸男官房長官が福島第1原発の半径20~30キロ圏内での放射線量増大の可能性を指摘したことについて「市民の間に動揺が広がっている。正確かつ迅速な情報開示が必要だ」と訴えた。
同時に「(隣接している自治体が対象になった)避難指示の際には、政府から事前連絡がなかった」と指摘。逢沢氏は「政府にしっかり伝える」と述べた。
枝野氏は25日の記者会見で、半径20~30キロ圏内で屋内退避する住民に自主避難を促す方針を表明し「事態の推移によっては放射線量が増大し、避難指示を出す可能性も否定できない」と述べた。
いわき市の一部は20~30キロ圏内に入っている。
310:名無し野電車区
11/03/26 22:29:45.78 m41RUzXV0
いわきは留置線の関係で草野まで1区間は開通させる噂もある。
四ツ倉迄は街が壊滅で無理だろうが。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
北部は新地があのような状況で、せいぜい山下までの復旧が精一杯になりそう。
まあ、1区間でも多く復旧させたいところだが…
311:名無し野電車区
11/03/26 22:46:19.23 uh5OlSe00
新地だって駅付近は壊滅だけど少し離れた町役場あたりは大丈夫なんだろ?
岩沼から相馬まではいずれ復旧すると思うよ。
312:名無し野電車区
11/03/26 22:53:07.60 UFmujPAv0
岩沼から相馬までって簡単に言ってるけど
沿線人口めっちゃ少ないやろ
いままでは特急列車や貨物列車が通過してたから存続してたようなもんだけど
それらが無くなった盲腸線としてなら存続は難しいだろう
313:名無し野電車区
11/03/26 22:58:02.48 z1dvoxlKO
>>306
最悪のケースでも磐越東線南部の電化とそこから相馬への代替新線だろうな。
もちろん建設費は東電と政府持ち。
314:名無し野電車区
11/03/26 22:58:14.44 uh5OlSe00
それなら2両ワンマンにして本数も減らせばいい話。
山田(山)線レベルですら維持してきたぐらいだ。
そう簡単には廃線にならんよ。
315:名無し野電車区
11/03/26 22:59:45.03 uh5OlSe00
>>314は>>312宛て
316:名無し野電車区
11/03/26 23:01:58.93 YTm3PkX30
山田線沿線のほうが人口多くないか?
317:名無し野電車区
11/03/26 23:11:14.94 NpGTzbjY0
>>312
いわき~仙台は常磐新幹線建設するしかないな。
もちろん海沿いや30km圏内は避ける
建設費は国と東電持ち
相馬~岩沼は3セクが運営(いわき~相馬は廃止)
318:名無し野電車区
11/03/26 23:13:57.83 fFNmua1P0
人口希薄地帯の相馬~岩沼は廃止されるだろう
人口少ないし、仮に三セクにしても数年で破たんするのは火を見るよりも明らか
319:名無し野電車区
11/03/26 23:14:08.32 L61KQr4B0
>>310
路盤がある程度大丈夫なら四ツ倉までは大丈夫でしょ。
デッドラインは久ノ浜だと思う。
それでも再開後しばらくは今の小海線中込~小海みたいな極端な間引きになりそうな気がする。
まるで戦前戦後かとみまがうレベルの本数で。
320:名無し野電車区
11/03/26 23:18:06.56 z1dvoxlKO
>>317
貨物列車もあるからせいぜいスーパー特急(高規格在来線)だろうが。
それに南側は既存の磐越東線の電化といわき駅への合流方向変更をすれば十分。
321:名無し野電車区
11/03/26 23:49:04.78 3MWOSJoOO
>>318
関東民乙
322:名無し野電車区
11/03/27 00:00:31.81 P+DWvcfF0
URLリンク(www.mapmarketing.co.jp)
これによると磐越東線の小野新町を超えた大越あたりでようやく
分岐して川俣町、飯舘村を経由して相馬に入らないと30K圏内にひっかかる
323:名無し野電車区
11/03/27 00:11:12.36 NzMIkZOQ0
>>190
お母さんのパワハラ感が伝わってきてすごく不快なCMだよな
324:名無し野電車区
11/03/27 00:13:06.08 LYnrsDpq0
ちなみに、飯舘村近辺の放射能汚染は結構深刻らしいけどな
ソースは新聞や報道番組で公表された緊急時迅速放射能影響予測(SPEEDI)を使った汚染地図の推測結果
325:名無し野電車区
11/03/27 00:14:50.19 DA6PLWOtO
まさかこんな形で、スーパーひたち号仙台行が消滅するとは夢にも思わなかった
北茨城市内に仙台行のスーパーひたち止まったままだから、
行き先幕だけ急遽撮っておいたよ
ずいぶん前だが原ノ町行ったとき、記念に651系と415系のツーショットを
駅名入れて撮ったが、こんな形でその光景も見られなくなるとは・・
326:名無し野電車区
11/03/27 00:16:43.74 /qSpgnYX0
東京-成田空港-水戸-仙台 成田常磐新幹線を建設しよう
東京-大宮もパンクしそうだしね
327:名無し野電車区
11/03/27 00:31:23.30 NrwsoFui0
>>285
何日も経たないうちに茨城県北がゴーストタウンになるよ
原子炉が亀裂は言って割れてるし配管からダダ漏れなのだから
日本猿にはもう手のつけようがない
328:名無し野電車区
11/03/27 01:07:00.86 5jcWlCNJO
ほーら朝鮮猿が本性現したぞー
ここで廃止、汚染を極端に煽ってるやつは
日本の災害を喜ぶ朝鮮人だったんだな
329:名無し野電車区
11/03/27 01:19:22.89 FDX6lGrB0
30キロ圏とか意味ないから
距離じゃなくて風向きの問題だから
40キロ先で土壌から猛烈な放射能が検出されてることを知らない
情弱がいるらしい
もうダメだよ磐越東線は
330:名無し野電車区
11/03/27 01:28:16.37 6khrp7hlO
飯舘村を通すなんてあれば、川俣線は原ノ町まできてたよ。
とにかく俺は常磐線がすきだ。一日も早い復旧を願うだけだ。
331:名無し野電車区
11/03/27 01:51:13.55 3AzNYoxq0
>>319
特急ゆうづるがC62牽引の頃、撮影される写真は四ッ倉-久ノ浜間が多かった。
団塊以上の世代ならお馴染みの駅で懐かしさもひとしおだろう。
四ッ倉も津波の打撃とともに、放射能関係で漁師が漁に出ることもままならず
街が急激に寂れてきそうで残念でならない。
332:名無し野電車区
11/03/27 02:02:29.15 a21ZPYTTO
C62も原発も、同じ蒸気機関なのになぁ。
333:名無し野電車区
11/03/27 02:20:58.61 /rGdmMTz0
もうオワタ。
チェルノブイリ級だ・・・・。
URLリンク(www.youtube.com)
334:名無し野電車区
11/03/27 02:24:05.74 4/ddfapT0
迂回路線は喜多方~米沢に作ったほうがいいな。
もちろん西若松~会津若松~喜多方を複線電化し、会津鉄道も全線電化。
335:名無し野電車区
11/03/27 02:37:56.98 9VPdrJpC0
とりあえず、廃線厨は黙りましょう
336:名無し野電車区
11/03/27 02:45:34.11 5jcWlCNJO
>>333
馬鹿晒して楽しい?
337:名無し野電車区
11/03/27 02:48:04.97 jxVI8uoqO
福島とか郡山も放射性物質の数値が高いみたいだね。
下手すると東北新幹線もオワタかも。
新潟~秋田~新青森着工!
338: つ
11/03/27 03:41:33.05 SCHMyAf40
浜通りがメルトダウンするとは
わ氏は原発なんて猪苗代湖畔にでも
誘致すれば良かったのに!!
339:名無し野電車区
11/03/27 05:38:56.77 Ywjp52qe0
福島原発の事故対策が終結すれば、やがて放射線量も恐れることないレベルに減少するだろう。
しかし出て行った住民は戻って来ないだろう。
もともと過疎地で大した産業もなかったから
周辺自治体について国が土地を買収して無人直轄国有地とすればよい。
常磐線は直線に引き直し複線にして高速化対応とする。
340:名無し野電車区
11/03/27 06:25:32.33 DA6PLWOtO
>福島原発の事故対策が終結すれば、やがて放射線量も恐れることないレベルに減少するだろう。
何十年も先の話しになるよ。20キロ圏内はもう人の住めない不毛の地
341: つ
11/03/27 07:03:52.78 khgEF30E0
わ氏と師匠の○中角栄の会津越後の阿賀野ラインは
強力な列島改造推進論者
今になって高度成長期のつけが 浜通りに来るとは
湖には津波はこないし
海水ではない真水が使えるし
困難に立ち向かう容保卿精神があるし
平成の白虎隊も組織されるだろうし
C57 180もボイラーに海水は入れないし
テンダにも塩水は給水しないだろ
342:名無し野電車区
11/03/27 07:09:59.83 PoF6XraNO
>>333>>340
>>>290
343:名無し野電車区
11/03/27 08:00:29.66 4ujDYq1S0
>>338
磐梯猪苗代は国立公園なのに
原発作れる訳無いだろう。以後スルー推奨
344:名無し野電車区
11/03/27 08:12:33.79 Z5FG3PNvO
>>337
原発付近を走る常磐線いわき~原ノ町の復旧は極めて厳しいですが、
新幹線や東北線は必ず復旧させますよ。
常磐線はいわきまでと、山下~岩沼は早期の復旧を願うところです。
345:名無し野電車区
11/03/27 08:14:53.15 Mc6tQ9zwO
>>325 お前みたいな奴が被災地にとってかなり邪魔。
そんな電車撮って何が楽しい?
バカの極みだろ。
346:名無し野電車区
11/03/27 08:19:20.79 hpJqWdLH0
新線候補
1.船引~川俣~霊山~相馬
2.船引~川俣~飯舘~相馬
3.船引~川俣~霊山~染川~槻木
347:名無し野電車区
11/03/27 08:26:21.54 IKX+b6Mm0
>>340
安全基準を突如「緩和」してただちに影響は無いと言い張りますよ
水の安全基準だって本当は10Bq/Lだそうじゃないですか
348:名無し野電車区
11/03/27 08:43:08.25 OWwHgbJA0
不謹慎で申し訳ないが恒常化する放射性セシウムなどはともかく
放射性ヨウ素半減期約2週間を経過して放射線量は安定期を迎えたが
ポンプ破損の5号機も飛ばない前提で理論値5rad=4svを致死率50%の
目安としてとりあえず計算してみたよ。
観測地点 μsv/h 時間 およその年間
常陸多賀 0.54 7407407 約1691年
いわき 1.1 3636363 約830年
郡山 3.2 1250000 約285年
福島 3.8 1052631 約240年
原ノ町 1.1 3636363 約830年
関東や日本海側に低気圧が近づくたびメラ星のように吸い込まれるため
尾瀬利根川水系はニュークリアフォールアウトや死の雨などに晒されるが
降水量風向きをなど1年間通して注意深く観測を続けたほうがいいのかも。
349:名無し野電車区
11/03/27 08:43:47.46 QNHPdfJ60
>>337
基本計画線になってる、羽越新幹線や奥羽新幹線建設するしかないな
350:名無し野電車区
11/03/27 08:46:08.21 QNHPdfJ60
それにしても、スレ一晩でかなり荒れちまったな・・・
351:名無し野電車区
11/03/27 09:09:02.61 Uit1l2qk0
新線建設!って騒いでる奴が鬱陶しい
352:名無し野電車区
11/03/27 09:13:57.23 YMbFhOo00
結局、当面はいわきまでの復旧か。
353:名無し野電車区
11/03/27 09:19:22.77 Q/Iax4jXO
3号機からプルトニウム漏れてないか
これが出たら完全終了だぞ
354:名無し野電車区
11/03/27 09:25:11.83 4gUIqOuV0
この電車は常磐線臨時快速、原ノ町行きです。
勝田まで快速運転を致します。
勝田から原ノ町までは各駅に停車致します。
お客様にお知らせ致します。優先席は原発関係者がご乗車になります。お客様のご協力をお願い致します。
次は日暮里です。
355:名無し野電車区
11/03/27 09:25:20.85 6e5wzKk10
>>353
>3号機からプルトニウム漏れてないか
1号機の使用済み燃料棒はPtは1%有るかも知れない。
3号機のMOX燃料棒はPtは2%。50歩100歩。
356: つ
11/03/27 09:41:55.91 Qyqkf9Qg0
むかしむかし
はくつるは一羽
ゆうづるは何羽もいた
つまり平らな浜はいつも他所の便利なドアマット(使うのは便利で後は使い捨て)あつかい
>>343
大熊を受け入れた会津には感謝してるし
燃料輸送の磐越西線にも感謝している
357:名無し野電車区
11/03/27 09:48:55.84 0KQJRwV+0
>>354むしろこう
この電車は常磐線臨時快速、原ノ町行きです。
勝田まで快速運転を致します。
勝田から原ノ町までは各駅に停車致します。
お客様にお知らせ致します。この列車は放射能防護服の着用が義務付けられております。
お客様のご協力をお願い致します。
次は日暮里です。
358:名無し野電車区
11/03/27 09:55:53.77 Z5FG3PNvO
>>352
当面はいわきまでです。
あとは仙台側が山下より先、原ノ町まで復旧できるかどうかでしょう。
359:名無し野電車区
11/03/27 09:58:21.35 iwaJw9gDi
>>320
磐越東線電化なんて有り得ないから。
360:名無し野電車区
11/03/27 10:20:07.31 8+cVt0RM0
以後廃線・妄想の話はスレチで
どうしても話したければ他スレでやれ。
なければ自分で立てて勝手にやってろ。
361:名無し野電車区
11/03/27 10:22:19.44 +tXfuX2t0
勝田からの北の駅どこまで作業してくるかみてくるわ。
報告は週末になるだろうけど・・・。
362:名無し野電車区
11/03/27 10:26:00.91 7sQRIRL50
勝田駅構内東西自由通路は今日から通れますが
エレベータ・エスカレータは使用できません
363:名無し野電車区
11/03/27 11:25:32.69 bOcMSz+P0
>>351
一度でもいわきを通ったことあるなら言わないであろう妄言とかな。
あの地形でスイッチバック解消とかアボガドバナナかと。
せいぜい仙台ひたちの補完迂回列車が設定されるかされない程度だろうに。
364:名無し野電車区
11/03/27 11:35:53.37 2rhcx7Vv0
>>356
福島県でも、会津は安全と聞く。
放射能汚染の報道についていつも思うんだが、
県単位、市町村単位でくくっちゃうのではなく、地域別、地区別で報道すべきだよね。
風評被害で、汚染されていない農産物や海産物まで消費者の元に届かなくなるのは非常に勿体なく思う
365:名無し野電車区
11/03/27 11:42:52.06 FVfOa1FW0
いわき~原ノ町間は地下やトンネルで開通できないだろうか。
366:名無し野電車区
11/03/27 11:58:01.11 2swZJHjO0
URLリンク(www.nsc.go.jp)
いわきまでは復旧するだろうが、あとは神のみぞ知る、だな。
少なくても、内部被ばくの可能性がある地域に線路は引けないだろうし。
367:名無し野電車区
11/03/27 12:09:11.35 wDFBvT3rO
原発情勢がこのままの状態だといわき以北の区間が仮に北端が復旧しても廃止する可能性が高い
368:名無し野電車区
11/03/27 12:19:36.30 YMbFhOo00
結局、いわきから先は土木の問題じゃないんだな。
相当期間、いまの状況が続くと見たほうがよさそうだ。
369:名無し野電車区
11/03/27 12:21:20.59 85Rbev3o0
最新情報ではいわき市街も危ない状況
本気で勝田以北は廃止されることを考えた方が良い。
370:名無し野電車区
11/03/27 12:24:48.50 YMbFhOo00
いわきまで復旧だけはして、運行は見合わせるってところかな?
いわきから先は長期休止、いわきまでは運行見合わせ、勝田までは平常と。
371:名無し野電車区
11/03/27 12:28:37.27 XtwaGQv+O
>>363
最低でも元秋田リレー用だったキハ110-200を特急仕様の300番台に戻して郡山区に転属だな。
束には特急用気動車が無いからな。
キハ110-300が戻って来たらいわき~郡山~仙台か水戸~郡山~福島の特急列車を運行出来るだろう。
372:名無し野電車区
11/03/27 12:32:55.07 7sQRIRL50
磐越東線ってキハ110系走行区間の中でも結構速度が早い気がする
373:名無し野電車区
11/03/27 12:46:08.27 bJbfgwHA0
>>361
勝田ー佐和間はさっき見てきたけど緑の車両が作業してたな
374:名無し野電車区
11/03/27 12:49:48.24 bOcMSz+P0
>>370
いわきまで復旧したら普通に運行するんじゃない?
停電がらみである程度の間引きは覚悟しなきゃならないだろうけど。
375:名無し野電車区
11/03/27 12:58:43.05 TnT4FN7aO
>>346
そういえば川俣町って鉄道ないんだよな
それが実現したら川俣町初の鉄道になるな
376:名無し野電車区
11/03/27 13:03:30.26 kED9a4Xg0
>>375
昔、川俣線というのがあったのを知らないのかい
377:名無し野電車区
11/03/27 13:05:31.75 XWLbNiuEO
磐越東線は、磐越道が開通するまでは賑わったよな。
378:名無し野電車区
11/03/27 13:06:28.42 COCnibHL0
ヽ ヽ
/ 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒}
\ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
-- 、
/´ \
厶--- 、
,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
tf´ /__, ≧t、 \>-
____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│
ト((ィー'^</ / \ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y
. , --- 、 ,r' ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__
.イ廴__ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__
. ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、
379:名無し野電車区
11/03/27 13:15:27.89 c71gEWdF0
>>353
【原発問題】福島第一原発3号機たまり水 必要性が薄いとプルトニウムを調査せず 原子力安全・保安院 3/27 11:52
スレリンク(newsplus板)
安全宣言出ましたから大丈夫ですよ
380:名無し野電車区
11/03/27 13:26:01.48 FVfOa1FW0
いがったいがった。
381: 【東電 77.2 %】
11/03/27 13:26:35.12 bEJYQOlO0
名前欄に「 !denki 」と書くと現在の東電の電気使用量が%表示されるよ
382: 【東電 77.2 %】
11/03/27 13:31:07.67 6e5wzKk10
信じてやってみると?
383:名無し野電車区
11/03/27 13:35:43.64 c71gEWdF0
【世論調査】 福島第1原発に政府は適切に対応していると思う49%、思わない46.4% 内閣支持率31.2%…3/37放送・新報道2001★3
スレリンク(newsplus板)
危険厨はもっと政府を信用すべき
384:名無し野電車区
11/03/27 13:42:36.89 2swZJHjO0
>>383
スレ違い
385:名無し野電車区
11/03/27 13:48:31.38 9VPdrJpC0
相馬~いわき間の復旧は遅れるかもしれないけど、絶対開通させると思うよ
386:名無し野電車区
11/03/27 13:55:21.62 c71gEWdF0
【原発問題】福島第一原発2号機のたまり水から 1シーベルト/h 通常の1千万倍の非常に高い放射線を検出 03/27 11:50★2
スレリンク(newsplus板)
ただちに影響は出ないよ
387:名無し野電車区
11/03/27 13:57:40.80 DoxEIDl/0
必要性がないから調査しないって
調査すると出ちゃうかもしれないからという見方も出来るが
調査しろよといいたい
388:名無し野電車区
11/03/27 13:59:54.51 DA6PLWOtO
>>361
大甕~常陸多賀も線路工事やってたよ。
勝田まで復旧したら、そんな遠くない時期に日立か高萩までは復旧すると思う。
日立は貨物もやってるし。
389:名無し野電車区
11/03/27 14:08:41.40 gc9JwOxm0
>>387
スレ違い
じゃなくて常磐線について語るスレ
原発について語りたいのなら原発板にでも行け
390:名無し野電車区
11/03/27 14:32:27.30 AX+t4QZyO
いや、だから・・・
プルトニウムの塊が福島市まで飛んできてるんだって。
どんなに楽観的に見ても、今後2万年は50Hz圏内は立入禁止になるのは明らか。
391:名無し野電車区
11/03/27 14:33:49.90 6A3AsM9s0
原発の話題禁止
水郡線は復旧にあたって車両をトレーラーで運び出してるらしいな
392:名無し野電車区
11/03/27 14:42:57.53 WP/quKmTO
原発無視して復旧できるならそれもありだけど、立ち入りすらできないのに原発の話題禁止なんて常磐線の話題禁止と同義だろ
それとも脳内常磐線の話題でもするか?
393:名無し野電車区
11/03/27 14:49:27.49 Fl64MAMm0
はいはい、何がなんでも原発の話に持ち込みたい
板名もスレタイも読めない文盲はセルフ車掌よろしく勝手に語ってればいいさ
もう誰も相手にしないから
レスが欲しけりゃν速にでも行きな
394:名無し野電車区
11/03/27 14:49:53.60 vBIl8d+V0
分別という言葉を知らない奴は嫌だねーw
常陸多賀で見た目は何の問題もなさげな上り出発信号機の周りに人が集まって写真撮ってるのを見た。
細々としたチェックも出来る体制になってきたんですかね。
395:名無し野電車区
11/03/27 15:18:09.79 WP/quKmTO
>>393
わかった
今すぐ福島に行ってくる
396:名無し野電車区
11/03/27 15:18:34.74 bpZbmVG90
>>393
当然、いわきから北の運転再開について明確なビジョンをお持ちなのですね?
これは常磐線の話題なので逃げないでください。
397:名無し野電車区
11/03/27 15:20:28.87 5jcWlCNJO
原発厨は朝鮮人て昨晩バレたばかりなのに懲りないねえ
398:名無し野電車区
11/03/27 15:31:22.88 6A3AsM9s0
直ちに影響は出ないのだから常磐線復旧を最優先に考えるべき
399:名無し野電車区
11/03/27 15:34:34.60 wmNFC8n00
第一原発周囲に鉄道とかさすがに無理だろ
ほぼチェルノブイリ並みじゃん
400:名無し野電車区
11/03/27 15:42:37.45 DA6PLWOtO
だよな。今までの場所にまともに通すはずがない。
大野駅って原発から3キロの距離だし
401:名無し野電車区
11/03/27 15:44:54.69 l5tj+yYSO
土浦-いわき・原ノ町-岩沼が運行再開を目指す区間。
いわき-原ノ町が運行休止(事実上の廃止)区間。
ただ現状では、原ノ町-相馬も運行休止区間になりかねないような気もする。
402:名無し野電車区
11/03/27 15:47:22.28 4gUIqOuV0
>>390
(笑)
403:名無し野電車区
11/03/27 15:55:49.23 5f3t0Sb60
>>401
原ノ町~岩沼も路盤流されちゃってほぼ全面的に付け替えになるだろうから
そうなると再開するにしても年単位でかかるもんな
作り直しとなると基本立体交差だし金が相当かかるからどうするかだね
そういう意味で岩沼からはとりあえず相馬まで、となるかも知れない
404:名無し野電車区
11/03/27 15:58:19.58 8G4+N0GO0
水戸以北の被爆車両が南下することを茨城人は認めないよ
廃線もしかたあるまい
405:名無し野電車区
11/03/27 16:03:58.06 NJ49QVXB0
勝田以北廃線厨ってそもそもなんでこのスレにいるんだ?
406:名無し野電車区
11/03/27 16:06:39.89 5f3t0Sb60
age煽りなんて典型的なかまってちゃん相手にするなよ
華麗にヌルー
407:名無し野電車区
11/03/27 16:14:22.62 qBmxhe/S0
いわき以北で走ってた415-1500は何編成取り残されてるんですか
また何編成津波の被害を受けてるんですか
408:名無し野電車区
11/03/27 16:22:55.53 a21ZPYTTO
こういう事が二週間経っても詳らかにならない点に、
今回の震災の物凄さを感じる。
「阪神」とは全然違う。
409:名無し野電車区
11/03/27 16:24:25.67 ouD7k/utO
明日からいわき駅のホームを工事するぞ。
410:名無し野電車区
11/03/27 16:27:14.68 R4ybzb1F0
>>360
とんでもない。
今日3月27日現在、土浦以北は不通。これが現実。
今現在の状況から考えて、常磐線の部分的廃線はとても現実的な選択肢のひとつだろ。
おまえの方がよっぽど妄想なんだよ。
411:名無し野電車区
11/03/27 16:32:54.84 T+bHHsay0
でも原発のおかげで迂回新線敷設とか磐越東線や水郡線の高規格電化とか
想像するだけでもワクワクするような計画が妄想できるよね
412:名無し野電車区
11/03/27 16:36:21.39 Uit1l2qk0
迂回新線建設でホルホルするのは廃止厨より不謹慎
413:名無し野電車区
11/03/27 16:38:10.50 WP/quKmTO
>>410
チョン・チャンコロ・原発廃止厨は今すぐ消えろ
414:名無し野電車区
11/03/27 16:45:50.99 cK3KbBnqO
>>411
表現は不謹慎やけど、現実的。
1シーベルトの水溜まりって情報が出た時点で、もういわきもアウトでしょ
415:名無し野電車区
11/03/27 16:46:59.52 pqaj91y10
>>408
街の破壊具合は阪神大震災も相当なものだったが
今回は被害の範囲がケタ違いだね、南北500キロ近くにわたって
線路が歪むほどの被害ってのは戦争以来でしょ
修繕費がいくらかかるかわからないし、車両更新も今作っているもの以外は
白紙でしょう。
水郡線の車両を三陸に持っていくというのはガセか本当か、こんなときだから
真贋予想付かない
416:414
11/03/27 16:54:05.97 cK3KbBnqO
付け加えるなら、常磐の勝田~岩沼と、磐越東全線廃止と、水郡の高規格複線電化、阿武隈急行の複線化。
電力供給は、安積疎水の水力発電機能装備。
417:名無し野電車区
11/03/27 17:03:03.97 re2s6p760
茨城県境よりも郡山の方が福島第一原発に近いんだが・・・
418:名無し野電車区
11/03/27 17:03:50.33 DA6PLWOtO
勝田以北廃止とか言ってる奴本当バカ。大甕・常陸多賀・日立だけで相当な利用者いるのに。
現に復旧作業してるんだから廃止するはずがない。大津港以北は廃止かも知れんがw
419:名無し野電車区
11/03/27 17:10:37.12 9VPdrJpC0
>>407
おそらく2~3編成取り残されてる
ただし被災車両は1両も無し