11/03/15 17:42:46.12 d7AaG92k0
1 :名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:13:30 ID:LW5dGPPv0
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線を
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。
次スレは>>970を目処に、重複・乱立防止のため一度宣言してから立ててください。
不思議な人を見かけてもはやて並みの華麗さでスルーしましょう。
前スレ
【はやぶさ】66【試乗会】
スレリンク(rail板)l50
過去スレ
URLリンク(makimo.to:8000)
過去ログ閲覧
URLリンク(www.geocities.jp)
2:名無し野電車区
11/03/15 17:45:26.94 6Ub3S7pI0
>>1乙です!!
3:名無し野電車区
11/03/15 17:47:40.73 d7AaG92k0
【全線開通】九州新幹線U066【静かな幕開け】
スレリンク(rail板)l50
東北新幹線新青森開業の明と暗
スレリンク(rail板)l50
【新青森~新函館】北海道新幹線3【建設中区間】
スレリンク(rail板)l50
北陸新幹線 総合スレッド Part22
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
スレリンク(rail板)l50
【金沢】北陸新幹線 Part54【東京】
スレリンク(rail板)l50
東海道・山陽新幹線 98
スレリンク(rail板)l50
( ・○・)新幹線200系応援スレッドK10(・○・ )
スレリンク(rail板)l50
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part4
スレリンク(rail板)l50
【2014年度】北陸新幹線Part54【金沢開業】
スレリンク(rail板)l50
【東京~札幌】北海道新幹線146【絶望的】
スレリンク(rail板)l50
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線34【E6系】
スレリンク(rail板)l50
【通算】開業後の西九州新幹線を語る【28回】
スレリンク(rail板)l50
【基本計画】四国新幹線スレ 8【いつ昇格?】
スレリンク(rail板)l50
4:名無し野電車区
11/03/15 17:48:23.20 d7AaG92k0
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線8
スレリンク(rail板)l50
青森・秋田・岩手の私鉄・三セク鉄道総合スレ
スレリンク(rail板)l50
【新車は!?】八戸の南部バス4【ウィラー】
スレリンク(bus板)l50
【新青森】奥羽本線スレッド13【福島山形秋田青森】
スレリンク(rail板)l50
5:名無し野電車区
11/03/15 17:49:27.78 d7AaG92k0
>>1で一行目を消し忘れてしまった。
許してくれ・・・・
6:名無し野電車区
11/03/15 17:56:30.85 eJi8KSVf0
スレ立て乙でございます。
その上で申し訳ないのですが
前スレ【はやぶさ】東北新幹線スレ66【試乗会】は重複スレだったため
ここは実質69スレとなります。
あとKC57は東北新幹線スレに書き込まず、北海道新幹線スレという巣へ帰れ。
7:名無し野電車区
11/03/15 17:58:46.22 /L32uDVjO
関西人だがおまえら放射能にまみれてんだから関西に来るなよ。避難でこっち逃げてくんなよ?
散々今まで関西叩いておいてこんな時だけ…とかないよな、な?
8:名無し野電車区
11/03/15 18:07:09.49 d7AaG92k0
>>6
ご指摘ありがとうございます。
その他色々変更すべき点がありましたが、スレの早急な必要性から、よく確認せずに
立ててしまった事をお詫びします。
また、スレの無駄な消費を控える為、これ以降のテンプレも自粛します。
9:名無し野電車区
11/03/15 18:08:14.52 6Ub3S7pI0
質問だけど、はやぶさ編成は仙台の基地にいるの?
10:名無し野電車区
11/03/15 18:10:16.00 WcgSCF+C0
>>1
前スレにも書いたんだけど、過去ログ閲覧はもうつながらないから
次から消してOKだからな。まぁ>>1乙
それから>>3-4の関連スレっているのか?いらない気がする
11:名無し野電車区
11/03/15 18:10:59.87 6OZQjrvV0
今後考えられる事態
・八戸線 八戸~陸奥湊を残し廃止
・山田線 全線廃止
・岩泉線 全線廃止
・釜石線 花巻~遠野を残し廃止
・大船渡線 一ノ関~気仙沼を残し廃止
・気仙沼線 全線廃止
・石巻線 全線廃止
・常磐線 上野~いわき、原ノ町~岩沼を残し廃止
元々赤字区間な上、地震と津波で沿線の街に復旧が困難なレベルのダメージ
新幹線などの復旧が優先されて後回し→資金がなくなりそのまま廃止となりそう
12:名無し野電車区
11/03/15 18:20:52.72 juzglL3yO
>>前スレ999
時代の徒花よ
>>7
心が狭いぞ。俺も関西だがあんたみたいなのが居るなんて残念だ
13:名無し野電車区
11/03/15 18:29:01.35 31dA1hFs0
>>7
それならもんじゅは即刻凍結せよ
福島東京間 約270キロ
福島盛岡間 約260キロ
福島仙台間 約80キロ
敦賀大阪間 約135キロ
敦賀京都間 約90キロ
14:名無し野電車区
11/03/15 18:34:29.08 /L32uDVjO
>>12
俺が対象にしてるのはこの板含め2ちゃんでこんな時でも何故か関西叩きしてる糞関東民。
それ以外ならいくらでも温かく迎える。実際知り合いいるし。
大阪民国wwwとか散々今まで全板でやらかしといていざとなったら…は虫がよすぎる。
…と思わないか?
やる偽善だが、俺は東北の地震で1万だが募金したぞ。
15:7
11/03/15 18:43:42.64 /L32uDVjO
>>7です。
時間たつにつれ自分の情けなさに腹立つばかりです。。。
野球chで関西が叩かれてたのでカッとなってこのスレで>>7のようなことを書いてしまいました。
申し訳ございません。。
何やってんだ自分orz
16:名無し野電車区
11/03/15 18:45:56.77 0Sg6Z55D0
奥羽線 弘前から秋田方面が再開
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
東日本大震災の影響で運行を休止していたJR奥羽線は14日午前、弘前駅から秋田方面行きが3日ぶりに運行を再開。羽越線や上越新幹線経由で東京方面への移動が可能になった。同日午後には青森-弘前間の運行が再開される予定。
17:名無し野電車区
11/03/15 18:45:58.43 ELYiRtt70
前スレは68扱いだから本来ならスレタイは69にしないといけないのだが
18:名無し野電車区
11/03/15 19:21:42.21 NG3T48y/O
>>11
甘い
東北本線:黒磯~一ノ関廃止、一ノ関以北はIGRに移管、黒磯以南は宇都宮線に改称(愛称が正式名称に)
常磐線:大津港以北全線廃止
宮城・福島・岩手の全線:廃止
東北新幹線:那須塩原以北全線廃止(秋田・山形も含む)、那須塩原以南は上越新幹線宇都宮支線に改称
19:名無し野電車区
11/03/15 19:40:27.14 F7VAfdtB0
被害をやみくもに拡大させたがってる基地外は何がしたいんだ?
20:名無し野電車区
11/03/15 19:45:38.64 /OdGZ5xNO
路線被害を考えなくても、今の束は死国以下の収益力かもな。
東北新幹線系統は一部を除き不通、その他の新幹線も大幅間引き。
ドル箱の首都圏は地震や停電でズタズタ&大減便。
在来線特急は一部を除き全面運休。
つい先日までは最強クラスの鉄道会社だったのだが。
21:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/15 19:47:42.23 H6YHBvyFO
とりあえず岩手県内の在来線、東北本線花巻~盛岡と田沢湖線盛岡~赤淵は復旧した
22:名無し野電車区
11/03/15 19:50:23.92 fI5A/bYn0
>>18
>東北本線:黒磯~一ノ関廃止、一ノ関以北はIGRに移管
それ地元にとってはキッツいわ。
それに貨物列車輸送ルートが日本海縦貫1系統のみになってしまうので、
物流上マズイ。
23:名無し野電車区
11/03/15 19:52:44.88 bM1Tfs2/0
これで日本海の重要性が増したわけだ
日本海は絶対廃止にしないでほしい
24:名無し野電車区
11/03/15 19:54:15.62 yoCFT9EAO
とりあえず東北本線の復活か日本海縦貫線(青森-新津)の複線化(貨物輸送面で)
東北新幹線の復活を早期に行わないと非常にまずいことになるかと
25:名無し野電車区
11/03/15 20:21:38.45 i21owG1/O
復旧は莫大な費用と想像を絶する難工事、期間を要すると思う。束は今回の発足以来の最悪の不祥事(勿論乗客シャッター締め出し問題を含む)を全国民に謝罪し、鋭意情報をつまびらかにしてほしい。
26:名無し野電車区
11/03/15 20:29:33.41 leZ9aZqy0
>>25
仙台駅の状況を見てもまだそんなことを言えるのか。
駅だから安全、駅だから開放しろという方がどうかしている。
開放された超満員の駅の中で余震でも発生して、
鉄道と運命と共にするなんて最悪極まりない事態。
自分の判断で、自分の責任で、安全な場所に避難するしかないんだよ。
27:名無し野電車区
11/03/15 20:34:14.64 qncyBW2/O
それは、関東と東北は違うだろう
東なんか、内部留保凄いんでないの?
まあ、東に期待するのが間違いだ
28:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/15 20:36:32.87 H6YHBvyFO
>>26
阪神大震災の時も崩壊した駅あったしな
29:名無し野電車区
11/03/15 20:45:31.98 i21owG1/O
>26の方へ。私は富山在住。仙台駅の惨状は知り得た情報が薄く深くお詫びしたい。あと4年足らずで開業の北陸新幹線(束は全力で長野―[仮]上越を完成させる義務がある)がある。拙文を書いたまでだ。同じ束の管轄として首都圏と東北・信越の営業体制を抜本的に考え直してほしい事も。
30:名無し野電車区
11/03/15 20:47:23.99 +QM6K8dN0
>束は全力で長野―[仮]上越を完成させる義務がある
そのような義務はない。
31:名無し野電車区
11/03/15 20:49:39.97 et9upiYD0
妄想が入ってる奴がいるな。
32:名無し野電車区
11/03/15 20:52:14.89 /OdGZ5xNO
北陸新幹線は予算が削減されて(ゼロになるかも)開業延期だろ。
33:名無し野電車区
11/03/15 20:52:49.32 Nx/i5zfg0
>>9
はやぶさの運用は
1.仙台発2号→東京発1号→青森車両基地へ。翌朝4号
2.新青森発4号→東京発3号→新青森発6号→東京発5号→仙台へ
3.予備:仙台でお休み
3号は新青森着12:46,6号は新青森発18:14,その間は青森車両基地
よって,地震発生時(14:46)2編成は青森車両基地,予備は仙台のはず
34:名無し野電車区
11/03/15 21:01:32.64 2iFUGzbb0
>>7は
押すなよ、押すなよ?
ばしゃーん あちちちちち
ってやつだよな。
35:名無し野電車区
11/03/15 21:01:48.47 TqTYiRl70
1000年に1度の災害というが、原子炉が事故れば10万年はその土地が死ぬのだから、
10万年に1度の災害にも耐えられるように設計しておくべき。
36:名無し野電車区
11/03/15 21:06:11.12 661p4Rdv0
閲覧注意
URLリンク(news.ifeng.com)
中国人が被災者の遺体の写真を撮りまくって公開
そういえば、救助するわけでもなく、ただ突っ立ってへらへらしながら写真撮ってたね。
胸がしめつけられる。
何の為に写真をとって、公開するのか。
人として疑う。
戦争などの人的被害と違い、御遺体を公開しても何の意味も無いのに。
心底怒りが湧く。
この写真こそ今の日本人が知らなくてはならない「大災害の事実」だ、
中国人でもどこの国の人間でも関係ない、公開してもらって感謝だ。
通り一片奇麗事の日本のマスコミは糞、原発や海岸線の現状をなぜ流さない?
画像キャプションを機械翻訳してみましたが、アピールが半端ないですね……
他にも色々見てたけど、これで泣けてきた。
URLリンク(res.news.ifeng.com)
自衛隊員に助けられた4ヶ月の子。
この子、孤児になっちゃうのかな(´;ω;`)
37:名無し野電車区
11/03/15 21:11:16.08 4AqvJJ/n0
>>14-15
このノリはさすが関西人だと言わざるをえない
38:名無し野電車区
11/03/15 21:13:51.55 gn361LZI0
JR東日本は14日、東日本大震災の発生以降、崩落などの危険を理由に立ち入り禁止としてきた仙台駅(仙台市青葉区)を、報道陣に初めて公開した。
駅ビル構内や東北新幹線のホームは天井や壁がいたるところで崩落。“東北の窓口”としての機能を失い、再開の見通しは全く立っていない。
新幹線ホームでは、時計が地震発生直後の時間を示したまま止まっていた。あちらこちらで今も漏水し、天井の板が数十メートルにわたってはがれるなど、激震の傷を残していた。
JR東によると、地震により、駅構内に停車していた新幹線の試運転列車が脱輪。仙石線の一部列車が津波に流されるなど、宮城県で甚大な被害が出た。
東北線や仙山線など在来各線も全線で運休している。
広報担当者は「けが人が出なかったの奇跡。こんなにひどい被害は初めて」と話した。
JR東は、昨年12月に東北新幹線が全線開業。国内最速となる新車両「はやぶさ」が今月5日に営業運転を開始したばかりだった。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
39:名無し野電車区
11/03/15 21:48:08.85 yXv0DqAy0
スレタイに泣いた…
40:名無し野電車区
11/03/15 22:04:45.71 ELYiRtt70
>>37
これ東京人が自分に都合のいいように思い描いた関西人像そのまんまだね
わざわざ連投したり名前欄と本文両方で名乗ってるところからしても怪しいのに
そもそも必要性も無いのに自ら名乗る行為自体成り済ましのよくやる手口だから
41:名無し野電車区
11/03/15 22:09:27.04 bM1Tfs2/0
東京で放射線量20倍の観測…さいたまは40倍
産経新聞 3月15日(火)13時24分配信
東京都は15日、都内の観測施設で、通常の20倍以上の放射線量を観測したと発表した。
都によると、同施設の観測器で採取した大気から、微量のヨウ素やセシウムなどの放射性物質を検出。最大放射線量は、午前6時過ぎの
福島第一原発での爆発を受け、同7時過ぎから増加。
同10時過ぎには、通常の20倍以上となる0・809マイクロシーベルトの放射線量が検出された。
石原慎太郎知事は「今朝になってデータに大事な変化があると報告を受けた。ただ、直ちに健康に問題が生ずるわけではない」とした。
埼玉県は、さいたま市の空間放射線量が15日午前11時現在、平常時の40倍近くに相当する毎時1222ナノシーベルトに上昇したと明らかにした。
また、千葉県は、同県市原市で測定した放射線量が通常の2~4倍になったと発表。「健康には全く問題ない範囲」としている。
一般人が日常生活や医療目的のほか、やむを得ずさらされる放射線の限度は年間1ミリシーベルト。実際に人体に影響が出るとされる年間100ミリシーベルトよりも低めに設定されている。
42:名無し野電車区
11/03/15 22:16:58.25 JBZNN3IFO
レントゲン何枚分だよ!!
マスコミはわざとわかりにくい表現して不安を煽ってんのか?
43:名無し野電車区
11/03/15 22:49:24.80 FaV4UYZo0
東北につづき、まもなく関東壊滅
44:名無し野電車区
11/03/15 22:57:49.55 4AqvJJ/n0
レントゲン何枚っていいな
海外の物価指数をビッグマックではかるようなもんか
45:名無し野電車区
11/03/15 23:00:25.35 6A1JFja50
>>42
そこなんですよ
時間の単位がわからん
ごまかされてる
検診のX線の量は1年分の量だから
1μシーベルトでもずっとそこにいて
1秒間に1μなら1年分は3153万μシーベルトになる
46:名無し野電車区
11/03/15 23:02:57.86 6XDiv3kH0
宇宙ステーションだと42μシーベルトの環境
47:名無し野電車区
11/03/15 23:27:01.10 Tw74lfg00
KYだけど、やまびこ・はやて・はやぶさ・なすの・こまち・つばさ・あさま・とき・たにがわはLED表示の色は何色?
のぞみが黒字の黄色、ひかりが白字の赤色、こだまが白字の青色、みずほが黒字のオレンジ色、さくらが白字の桃色、つばめが
白字の水色だけど。
48:名無し野電車区
11/03/15 23:27:43.39 0Hdms19p0
>>26
仙台駅どころか大宮駅ですら駅構内の案内板の一部が
落ちてきそうで危ないから真下を柵で囲ってあったな
南浦和駅改札前の時計も落ちそうでやばかった
49:名無し野電車区
11/03/15 23:37:35.47 6CG2o2wPO
復旧しても毎日放射能汚染地域走る訳か
毎日乗務するウテシやCAは確実に危険な被爆量だろう
50:名無し野電車区
11/03/15 23:44:00.33 aXyWk5BgO
>>47
東北青緑
山形オレンジ
尤もフルカラーLED装備はE5、E3-2000、E2・J71以降のみだけど
51:mizuho4107
11/03/15 23:52:48.43 YFf5GmphP
早くこの姿を見たい
URLリンク(www.youtube.com)
52:名無し野電車区
11/03/15 23:56:43.20 e+KEnFVV0
とうほぐ新幹線の復旧より北陸新幹線の金沢までの方が先に開業するんじゃない?
53:名無し野電車区
11/03/16 00:32:57.33 ttfpjPyl0
北陸新幹線のせいで日本海がなくならなければいいんだけど
青森と日本海側の東北にとっちゃ無くなったらマジ困る
54:名無し野電車区
11/03/16 00:50:11.41 LkE7Lcy00
今はともかく、平常時に戻れば沿線利用者の大半は困らないだろうな
55:名無し野電車区
11/03/16 00:51:04.19 rnVVDvHRO
>>53
車両がそれまで持たないだろ。
56:名無し野電車区
11/03/16 01:03:31.50 Du6jS8oH0
死者行方不明者1万931人 15日午後10時現在 警察庁
産経新聞 3月15日(火)23時5分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
警察庁によると、15日午後10時現在、東北など12都道県警が検視などで確認した死者数は3373人に上った。家族や知人から
届け出のあった行方不明者は7558人で、死者と行方不明者は合わせて1万人を超えた。重軽傷者は16都道県で計1990人になっている。
死者のうち午前10時段階で1870人の検視が終了し、約1060人の身元が確認されたが、遺族に引き渡されたのは約420人に
とどまっている。遺族も被災し、避難所生活を強いられていることなどから遺体の引き取りが困難になっている。
各県の死者数は、北海道1人▽青森3人▽岩手1193人▽宮城1619人▽福島506人▽山形1人▽東京7人▽茨城19人▽栃木4人
▽群馬1人▽千葉16人▽神奈川3人。
13日午前に200人以上の遺体が見つかった宮城県東松島市野(の)蒜(びる)地区の海岸では、自衛隊が15日午後2時までに
167人を収容。一方、全国から派遣された広域緊急援助隊を含む警察は15日午後5時現在で孤立化した被災者ら約3300人を救出したという。
建物の被害は、沿岸部を中心に壊滅的な状況に陥っている宮城、岩手、青森での集計が不可能に近く、報告がほとんどないものの、
福島で2413戸、山形で37戸の全壊を確認。関東では茨城140戸、千葉346戸、栃木37戸が全壊した。道路損壊は茨城で307カ所、
千葉で278カ所、埼玉で145カ所、栃木で242カ所など。
また、警察が把握している15日午後5時現在の避難状況は、7県で計約43万9300人に上っている。各県の内訳は、岩手約4万6400人
▽群馬約2万3千人▽茨城約2万2600人▽青森約2100人▽福島約13万1700人▽栃木約9500人▽宮城約20万4千人。
津波で壊滅的な被害を受けた宮城県東松島市の野蒜地区では
自衛隊による遺体の搬送が続けられている=15日午後、宮城県東松島市(甘利慈撮影)(写真:産経新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
57:名無し野電車区
11/03/16 01:10:25.22 4MkOdhYe0
>>53
そうだよなぁ、俺も弘前に住んでたときに
大阪のおばあちゃんのうちに行くときはいつも日本海だった。
あけぼのはなんだかんだで関東に一晩で着くし、soloは新幹線よりもずっと楽。
58:名無し野電車区
11/03/16 01:55:04.13 iFUiRso70
損害軽微な青森・岩手の方から復旧とかはありえるの?
59:名無し野電車区
11/03/16 06:35:38.44 84YW5TlT0
岩手県大槌町
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
町長ら1万人超不明…岩手・大槌、機能停止の町
読売新聞 3月13日(日)14時2分配信
崩壊した大槌町役場を眺める男性。時計は、2時45分頃を指している=13日、前田毅郎撮影
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
町の中心部が大津波にのみ込まれた岩手県大槌(おおつち)町。
避難所で所在が確認されている住民約4600人を除き、町長をはじめ1万人以上の行方がわからないままだ。
火災にも見舞われ、何もなくなってしまった町に13日、記者がはいった。
所々から火災の残り火や煙が上がり、町中心部は焦げ臭いにおいに包まれている。中心部にあった図書館や
ガソリンスタンドなどは跡形もない。背後にある山で火事が起きているが、消防機能は完全にまひしている。
大槌川にかかるJR山田線の橋は橋脚を残し、落下した。
港から約1キロにある役場は、2階まで津波が押し寄せた。役場では加藤宏暉町長ら幹部が災害対策会議を
開こうとしていた、まさにその時だった。東梅政昭副町長は「町長が高いところに避難するよう指示し、
約20人が屋上に上がったところで津波が押し寄せてきた。数十人の職員が行方不明となっている。
加藤町長は姿が見えなくなった」と話した。町も事実上、機能停止となっている。
60:名無し野電車区
11/03/16 06:41:58.50 tNcEhjj60
>>38
こ、これは・・・
61:名無し野電車区
11/03/16 06:58:51.53 VWnFQx/80
仙台駅は復旧に1ヶ月以上かかりそう
その前に電力をどうするかの問題もあるしな…
62:名無し野電車区
11/03/16 07:02:35.12 Bv6yoeiD0
JRバスも燃料不足みたいだな・・・
URLリンク(www.jrbuskanto.co.jp)
とても代行バス運行までは手が回らないかも。
63:名無し野電車区
11/03/16 07:16:14.05 tK5gyrHQ0
>>61
東通原発は無事だから…。
それに被災地は輪番停電の対象外だよ、当面は。
ただ、人がねぇ。
仙台支社は社員の約3割が連絡つかないとか。合掌。
木曜日の夜の夜勤明けで寝てたかやっと起きたなかりの技術系社員が多そうだから…。
64:名無し野電車区
11/03/16 07:19:57.30 2kw7ChgL0
「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ-定年前に自ら志願
URLリンク(www.jiji.com)
福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず
作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、
志願して応援のため福島へ向かった。
会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、
会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。
話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、
普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信が
あったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。(2011/03/16-05:16)
65:名無し野電車区
11/03/16 07:36:21.97 EizYuMgA0
>>63
殉職なさったお気の毒な方もいるし、ケガをされた方もいるとは思うんだけど
3割ってのはありえなさ過ぎ
2000人近くだよ
これ幸いと、連絡とってないヤツが随分居そうなんだが
66:名無し野電車区
11/03/16 07:49:07.59 rJmH0XhT0
海峡線が復旧したのに、「はまなす」は動かないんだ。
もしかして東北新幹線の復旧まで運休か?
札幌22:00-はまなす-05:40青森05:46-つがる2号-05:51新青森06:10-仙台07:47-はやぶさ4号-09:24東京
という唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎがおもしろい。上野駅直前で上りカシオペアと北斗星を追い抜いてしまうではないか。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(hodo.travel.coocan.jp)
東京17:56-はやて37号-21:28新青森21:38-普通電車-21:44青森22:42-函館1:23-急行はまなす-6:07札幌
東京18:56-大宮19:22-仙台20:38-盛岡21:31-はやて39号-22:24新青森22:34-普通電車-22:40青森22:42-函館1:23-急行はまなす-6:07札幌
東北新幹線新青森開業と急行はまなすは関係が有るよ
スレリンク(rail板)
北海道に向かうには飛行機を自粛して
東北新幹線と「急行はまなす」で向かいましょう。
「急行はまなす」から仙台、東京へ向かう新幹線は「はやぶさ4号」です。
唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎがおもしろいので、積極的に活用しましょう。
スレッドも独立して立てました。
参考にしましょう。
67:名無し野電車区
11/03/16 08:11:03.99 PRhtBMZtO
>>64
東電の現場の決死隊には本当に頭が下がる。
それ以外の東電社員(特にトップ)は全員氏ねと思うが。
損害賠償や刑事訴訟の嵐が控えていて、東電がチッソみたいな死に体企業になるのは確実だが。
68:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/16 08:15:26.21 RbUoVJZbO
>>58
岩手県内も各所で橋脚壊れてるから当分無理
69:名無し野電車区
11/03/16 08:21:26.40 QELYBc2d0
東京から小山まで往復したいんだが、どの程度動いているんだろう
70:名無し野電車区
11/03/16 08:49:48.31 4MkOdhYe0
はやぶさ=不死鳥
早く蘇ってくれ!
71:名無し野電車区
11/03/16 08:56:26.16 0fK87KjiO
頑張れ東北!
72:名無し野電車区
11/03/16 08:57:37.45 LkE7Lcy00
>>66
死ね
73:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/16 08:57:39.32 RbUoVJZbO
花巻駅掲示の本日の東北本線運行予定
下り
URLリンク(d.pic.to)
上り
URLリンク(c.pic.to)
74:名無し野電車区
11/03/16 09:13:00.27 4MkOdhYe0
いま想ってみると、東北新幹線「はやぶさ」の命名は相応しい名前はだったと思う。
「はやぶさ」は元々九州(火の国)と東京を結び、
未来の東北の復活への象徴となる運命を背負って
産まれて来たのかもしれない。
「はやぶさ」には強く、人と人を繋いで羽ばたいてほしい。
きっとそうなるはず。
75:名無し野電車区
11/03/16 09:13:53.92 V/HcwDlY0
>>73
とりあえず、花巻盛岡間で在来線が復活だね。
76:名無し野電車区
11/03/16 09:22:10.98 4MkOdhYe0
うちの家族や親戚やその友達みんな一関~北上間なんだけど・・・
こっちも一刻も早く復活してくれ。
77:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/16 09:31:34.91 RbUoVJZbO
>>75
昨夕17時盛岡発より区間運転しています
八戸~青森の青鉄も運行中
IGRも復旧に向けて活動中とのこと
津軽線はスーパー白鳥運行再開したみたいです
78:名無し野電車区
11/03/16 09:51:58.75 yFg9RdXc0
いつ復旧するんだよ
79:名無し野電車区
11/03/16 10:51:03.66 bmICR+Um0
いずれ第2波地震がくるから
復旧しない
気象庁東海地震はおこらない的断言
これは恐ろしい、きっとくるな、注意しよう
80:名無し野電車区
11/03/16 11:02:19.35 JnkUSIqi0
静岡の地震は東海地震とは機序が違うし、現状で東海地震の可能性が小さいのは事実
地震の起こってる傾向から考えて、昨晩の位置(構造線付近の南東)は凄く可能性が大きいって言われてた
これでヤバイって言われてる箇所での大きな余震はほぼ全て起こってる事になる
81:名無し野電車区
11/03/16 11:46:09.74 bmICR+Um0
役人、政府がなにを言おうが
バカなやつと思われようが
自分を信じて行動する
ゆえに、これより脱出する
82:名無し野電車区
11/03/16 11:49:17.12 5tLY844kO
>>81
ノシ 帰ってくるなよ~
83:名無し野電車区
11/03/16 11:59:38.48 IN06NKSZ0
>>81
自分を信じているのなら,いちいちこんなところで宣言しないで勝手に脱出すればいい。
信じていると強がっているだけで,本当は不安でしかたがないの?
自分を信じているぼくちゃん,格好いいでしょ? とどこかの総理大臣みたいに自己陶酔して
アピールしたいの?
いずれにせよ,好きにすれば? もう帰ってこなくていいから。
84:名無し野電車区
11/03/16 12:16:41.25 au5pgCV0O
復興したらはやぶさ乗って観光目的で現地にお金を落としに行きたい。
いつか必ず。待ってろ仙台!
85:名無し野電車区
11/03/16 12:27:02.74 AbGYqIQy0
かつてニッポンが変わる時、世界が変わった。夢の超特急が走る時、時代が加速した。
メイド・イン・ジャパンには、夢を現実にする力がある。
その力は今も、失われてなんかいない。失っているのは自信だけだと思う。
むしろニッポンは、少し大人の国になった。
環境とかカルチャーとか、できることも増えた。立ち止まっていても、はじまらない。
もういちど、上を向いて歩こう。遠くへ向かって走り出そう。
今こそ MADE IN DREAM
86:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/16 12:32:59.41 RbUoVJZbO
IGR、盛岡~いわて沼宮内で昼過ぎから運行再開予定とのこと
87:名無し野電車区
11/03/16 12:33:28.23 G1srGU2+O
>>85
でも日本製品じゃ日本人の夢は叶わなかった事実。
福島原発もしっかり対処できれば良いのだが。
まあ、大丈夫かな。
88:名無し野電車区
11/03/16 12:57:02.92 rQElx37r0
もう東海道・山陽新幹線との直通運転しかないなw
89:名無し野電車区
11/03/16 13:07:26.50 vaVKhmbE0
岩手から東京方面に行きたいんだけど、新幹線もバスも動いてないって・・・。
90:名無し野電車区
11/03/16 13:07:38.89 6oonvGhQP
>>88
周波数問題とダイヤ編成をクリアしないといけないけどな・・・
91:名無し野電車区
11/03/16 13:11:38.44 ZMnLsGfX0
>>89
花巻からJALが飛行機
92:名無し野電車区
11/03/16 13:34:14.63 yP/+nEob0
東京にいると地震だの原発だの猛烈にストレスがたまる状況だな。
地震を知らない外国人だったらなおさらだろう。
オレもできれば逃げ出したい気持ちだよw
田舎があって帰れるヒトは帰った方がいいかもね。
93:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/16 14:25:35.36 RbUoVJZbO
>>89
盛岡~花巻の東北本線は運行してるから移動して羽田便で
94:名無し野電車区
11/03/16 14:44:07.35 FJzzc7Y+0
福島開通はまだ時間がかかるかな
95:名無し野電車区
11/03/16 14:54:40.37 kHWkBbYW0
郡山駅で高架橋の柱を損傷しているらしいから福島までもすぐというわけにはいかなそうね。
96:名無し野電車区
11/03/16 14:59:14.55 zcJgkjwM0
>>88
東海が16両固定1323名の原則を堅持してる限りは無理。
97:名無し野電車区
11/03/16 15:23:16.44 8uFSLMkV0
今回の地震で予想される復旧費用と収入減による損害は
「1千億円を超える」(鉄道アナリスト)との見方が多いのだとか。
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)
98:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/16 15:24:42.33 do1tcTNw0
>>97
一号債務、二号債務の返済額を考えると、まぁそのくらいなら大丈夫だな。
99:名無し野電車区
11/03/16 15:31:17.28 +KMTfPeK0
電柱折れや架線断線…東北新幹線、被害は約590カ所
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
KC57はこのスレにくるな
100:名無し野電車区
11/03/16 15:37:52.22 iFUiRso70
>97
鉄道アナリストって川島令三か?
101:名無し野電車区
11/03/16 15:54:51.09 w1d6zA+t0
E5は被曝するだろうな
102:名無し野電車区
11/03/16 16:19:45.14 oA98h/o50
>>91>>93
ん~。その手もありますが、水沢に住んでるんで、花巻まではいけないんです。
103:名無し野電車区
11/03/16 16:56:55.86 pxv3G+YTO
>>99
新青森八戸間は車両ってE5が2本とかいるんだよね
104:名無し野電車区
11/03/16 17:00:45.82 lzjWyfYX0
第83回選抜高等学校野球は中止にするべき!! 東日本大震災を受け、高野連主催の選抜開催は被災地で頑張ってる人達に失礼
中国人が被災者の遺体の写真を撮りまくって公開
URLリンク(news.ifeng.com)
こういう時はお祭りごとは自粛するということを 大人が子供に教えてあげるべき
やっぱり高野連はキチガイだな。
そういえば、阪神淡路のときはどうだったんだ?
中止になったっけ? 開催までに2ヶ月以上の期間があったしな
いまはまだまだ地震もある 1ヶ月は
高野連は興行利益優先の考えを捨て、この非常事態に当たってスンナリ中止の判断をすべき。
もちろんファンとしては楽しみにしていたし、中止は残念だが、参加校はその分を夏にぶつける。
更に秋の国体への出場権にも配慮してあげるとか、先の事はどうにでもなる。
熱戦を披露して被災民に希望を、というのはたしかに理屈だが
今回の場合は時期が切迫し過ぎている。国難の時期にドンチャン騒ぎをしていいのかという見方もあろう。
云ってみれば、葬式をしている家の隣で結婚式をするようなものだからね。
右翼の連中はどうみるか。過激右翼は一言も二言も言いたいだろう。
ここは高野連会長の、愛国心、郷土愛が問われているともいえるか。
万が一の過激右翼のテロをも覚悟して、高野連会長が開催に踏み切るか。
見方としては、高校球児とファンのお祭り騒ぎだからね。
死者、行方不明が万を超えてもやろうと思えばやれるだろう
ただ対外的に、日本人は屍の上で踊り狂ってると思われないようにしたい
対外的な配慮ももちろんですが、綺麗事を言って強硬開催しても国民の多くは違和感を覚えるのではないでしょうか?
被災地はもちろんの事、過去に震災を経験した地域や停電等でえいきょいを受けている地域は野球どころではないという
感覚を持っているようですが、全く揺れも被害も物資不足も無い地域からしてみれば中止は中々受け入れがたいかも知れません。
高野連が頭を使うべきところは、中止の判断をしてそれを受け入れがたい方々にも納得させる筋を示す事ではないでしょうか?
105:名無し野電車区
11/03/16 17:01:18.76 dxqKXeq00
今、東京~那須塩原は、どんな編成使っているのだろう。
東京・小山・那須塩原の車両基地にあった車両か、地震発生時に充当してこの区間を運転していた編成しかないだろうが。
しかしこのままだと、全検切れの車両が仙総に入れなくなるな。
106:名無し野電車区
11/03/16 17:03:23.75 4yFw5ZEz0
あぁ、そういえば新型新幹線はやぶさ
そんなのもあったなぁ(遠い目)
107:名無し野電車区
11/03/16 17:05:09.50 vgV1Os3RO
せめて一週間以内に郡山までいけるようにしてくれ
108:名無し野電車区
11/03/16 17:15:17.09 vV8HxWr00
>>105
200系を使ってる
109:名無し野電車区
11/03/16 17:16:29.27 +KMTfPeK0
>>103
地震発生時に七戸十和田-八戸間で緊急停車したE2もいるはず
八戸-新青森間ならE5と併せて車両数はなんとかなりそうな気もするんだけど
他にもやれない理由があったり、やりたくないんだろうな
110:名無し野電車区
11/03/16 17:28:28.82 63PXlGWs0
JR東日本
東北地方地震の東北新幹線被災状況を発表
JR東日本は14日、東北地方太平洋沖地震の影響で、被災した東北新幹線地上設備の状況を発表した。
これまでに判明した主な被害は、
電化柱の折損や傾斜、ひび割れなどが約250カ所、架線断線が約200カ所、高架橋柱の損傷が約90カ所、軌道の変位・損傷約20カ所、変電設備故障約10カ所、防音壁の落下・傾斜・剥離約10カ所、天井材等の破損・落下5駅、橋桁のずれが2カ所。
111:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/16 17:36:28.01 RbUoVJZbO
>>102
明日より仙台~盛岡の高速バス4往復運行予定
東北本線明日より北上~盛岡、20日より一ノ関~盛岡復旧予定とのこと
112:名無し野電車区
11/03/16 17:57:29.24 L0Lzvo7KO
3月31日に仙台→東京をモバスイで予約してたけど、今日払い戻せってメールが来たけど
やっぱ開通は無理なのね~
113:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/16 18:08:56.65 RbUoVJZbO
3月16日17時現在の岩手県内の鉄道事情まとめ
東北本線 花巻~盛岡運行中(17日より北上~盛岡、20日より一ノ関~盛岡運行予定)
田沢湖線 盛岡~赤渕運行中(18日より盛岡~大曲運行予定)
IGRいわて銀河鉄道 盛岡~いわて沼宮内運行中
東北新幹線・八戸線・花輪線・山田線・釜石線・北上線・大船渡線は不通
三陸鉄道 陸中野田~久慈で1日3往復運行中(無料)
114:名無し野電車区
11/03/16 18:39:30.08 xurPbgj30
>>113
これでもし原発が何か有っても、秋田経由で西に逃げれるな・・・
115:名無し野電車区
11/03/16 19:03:08.69 DBFO2+nK0
>>114
「いなほ」と「津軽」を一時休止して、
新潟-青森間に 「かもしか」を毎時2本 を 走らせたらどう?
航空手段には敵わないから無理か?
116:名無し野電車区
11/03/16 19:18:09.83 9NyIxCwfO
みんな、甘いよ
現実は、これ。
東北新幹線:那須塩原以北廃止(山形・秋田新幹線も同時廃止)、那須塩原以南は上越新幹線宇都宮支線に改称
東北本線:黒磯~一ノ関廃止、一ノ関以北はIGRに移管し存続、黒磯以南は宇都宮線に改称(愛称が正式名称に)
磐越西線:会津若松以東廃止、喜多方~会津若松は非電化に
奥羽本線:米沢以南廃止、狭軌に再改軌
田沢湖線:全線狭軌に再改軌の上存続
常磐線:大津港以北全線廃止
花輪線:全線存続
三陸鉄道:全線存続、南北を挟むJR線は三鉄に移管
仙山線:山寺以東廃止、山寺線に改称
陸羽東線:全線廃止
上記以外の福島・宮城・岩手の全路線:廃止(私鉄含む)
117:名無し野電車区
11/03/16 19:20:21.70 eI6VP0YpO
まーたはじまった
118:名無し野電車区
11/03/16 19:30:17.70 HdtCus8h0
JR東日本、地震保険を活用 鉄道復旧で最大710億円(11/3/16)
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)
東日本旅客鉄道(JR東日本)が東日本巨大地震で発生した被害額の一部を
地震保険で補うことが15日、分かった。同社は保険会社と最大710億円の
地震保険契約を結んでおり、保険金を復旧費用に充て、財務面への悪影響を和らげる。
JR東日本は2005年3月に実際の被害に基づき補償される地震保険を契約。
被害額が確定次第、保険会社から保険金が支払われる見通し。
同社では震災で東北新幹線や東北地区在来線の鉄道施設が多数損壊。
04年秋の新潟県中越地震時には復旧費用と収入減で計約700億円の損害を被ったが、
今回は「1千億円を超える」(鉄道アナリスト)との見方が多い。
119:名無し野電車区
11/03/16 19:33:48.52 HdtCus8h0
電柱折れや架線断線…東北新幹線、被害は約590カ所
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
天井が落下した新幹線下りホーム。
今も落下物などの危険があるため報道陣は上りホームからの取材となった=JR仙台駅
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
運転再開のめどが立っていない東北新幹線で、那須塩原-八戸間で電柱が折れたり
橋脚が破損したりするなどの被害が計約590カ所にのぼることが16日、分かった。
高架橋の落下やトンネルの崩落などの致命的な被害は確認されなかったというが、
JR東日本は「物資調達や復旧工事のめども全く立っておらず、運転再開の時期は現時点で未定」としている。
JR東日本によると、主な被害は、電柱折損が約250カ所▽架線断線が約200カ所
▽高架橋の橋脚損傷が約90カ所▽レール変形が約20カ所
▽変電設備の故障が約10カ所▽防音壁の故障が約10カ所-。
このほか、仙台駅の天井が落下するなど駅の被害が5カ所、橋げたがずれているのも2カ所で確認された。
新青森-八戸間では被害は確認されなかったが、車両のやりくりなどがつかないため、運行再開時期は未定という。
また山形新幹線(福島-新庄間)は現在点検中。秋田新幹線(盛岡-秋田間)については点検が終了、
被害がないことが確認されたため、18日から同じ線路を使用する在来線の運行を再開する予定という。
120:名無し野電車区
11/03/16 19:38:08.81 FRHJWJ6W0
八戸の今の配線ってどうなってるの?
両側に折り返しできる線あるの?
121:名無し野電車区
11/03/16 19:42:57.95 8wSPSKrf0
国労のサイト
URLリンク(www.e-nru.com)
>新幹線総合車両センターは壊滅的な被害を受け、内壁は崩れ、天井からダクト等が落ちて危険な状態でした。
>幸いにも、社員と協力会社社員には、死者や怪我人がいなかったことは、
>不幸中の幸いでした。当日、はやぶさ1編成が庫にいましたが、損しょうが激しく運用は出来ないもようです。
122:名無し野電車区
11/03/16 19:46:00.96 ZMnLsGfX0
福島県原子力発電所事故の避難指示地域から、
高速道路を利用して避難される皆様へのお知らせ
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)
東京電力福島県原子力発電所での事故を受け、避難指示地域から避難される車両についても
緊急交通路に指定されている高速道路が通行できることとされました。
これにより、高速道路の被災が激しい常磐富岡、広野、いわき四倉の3料金所を除く福島県内の
料金所から高速道路を通行できます。
なお、被災により路面の段差等のある場所や、緊急車両が通行している場合もありますので、
速度を控えて、十分に注意して通行して下さい。
警察官・係員がいる場合は、その指示に従って下さい
123:名無し野電車区
11/03/16 20:04:32.75 QzC23aKU0
トォホグ地方はホォシャノォに汚染されまくりで、もはや生命の生存不適地となっただべ。
124:名無し野電車区
11/03/16 20:19:40.20 hQkYJAYt0
架線切断200カ所 東北新幹線、予想以上に損傷
URLリンク(www.asahi.com)
新幹線だけでなく在来線も相当な被害を受けているので
JR東の損失も相当のものになるでしょうね。
また、平行在来線の第3セクター化している路線は、
原則地元の財産となるので、復旧に要する費用は
地元負担のはず。
今まで想定してこなかった次元に入ったことになります。
125:名無し野電車区
11/03/16 20:33:18.86 iBYZFGDU0
コンビニでモバイルSuicaを使って
微力ながらJR東日本を支援します
126:名無し野電車区
11/03/16 20:35:06.78 yLTWb+vI0
盛岡~八戸~新青森の区間運転希望
在来線三セクはこれを機会に単線非電化にして
低コスト化すべき。
127:名無し野電車区
11/03/16 20:58:28.97 LkE7Lcy00
>>85
メイドインドリームとか意味のないフレーズなんだけど…
128:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/16 20:59:17.26 RbUoVJZbO
明日夜より盛岡~東京の夜行バス運行再開予定とのこと NHK
129:名無し野電車区
11/03/16 20:59:54.83 LkE7Lcy00
>>96
それ以前に今回の震災で東海ってなにか協力を申し出たっけ
130:名無し野電車区
11/03/16 21:00:22.80 mqapbn+i0
>>126
貨物列車がこの区間を走る限り、絶対に無理。
ちなみに、盛岡-八戸間開業前に
岩手県は
「旅客輸送だけなら単線非電化でまかなえるし、一番採算性が高い」
って言っていた。
131:名無し野電車区
11/03/16 21:04:53.64 Bv6yoeiD0
>>108
200系なら、また大地震が来ても安心だよな。
132:名無し野電車区
11/03/16 21:30:19.28 nG8SvJG90
はやぶさは不死鳥!
また再建しましょう!
133:名無し野電車区
11/03/16 21:30:33.22 vcD3ckxm0
>>129
計画停電に協力して御殿場線と東海道線を運休したろww
134:名無し野電車区
11/03/16 21:34:25.96 pol5RwYE0
高速バス7路線、17~18日に再開=東北発着22路線に回復―国交省
国土交通省は16日、東北地方発着の高速バス7路線が17~18日に順次運行を再開すると発表した。既に15路線が再開しており、
東北地方発着の高速バスは計22路線となる。
震災直後から規制されている東北自動車道などの通行をめぐっては、警察庁が16日に許可証の発行要件を緩和。これを受け、
高速バスが運行を再開しやすくなった。
再開する路線とバス会社、再開日は次の通り。
東京・板橋―仙台(日本中央バス、17日)▽東京―盛岡(国際興業、17日)▽盛岡―青森(弘南バス、17日)
▽会津若松―郡山(福島交通と会津バス、17日)▽東京―仙台(東北急行バス、18日)▽東京―山形(東北急行バス、18日)
▽仙台―弘前(弘南バス、18日)。 .
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
135:名無し野電車区
11/03/16 22:38:09.06 LkE7Lcy00
>>133
それ協力というよりどちらかというと不可抗力じゃねw
136:名無し野電車区
11/03/16 22:51:27.89 XbKwUqMZ0
黒煙を上げているビルがもし自分の所有ビルだったらこんな記念撮影するか。
URLリンク(www.42ch.net)
137:名無し野電車区
11/03/16 23:08:42.39 qj/yex+v0
今日から当面の時刻表
URLリンク(www.jreast.co.jp)
日中の小山と那須塩原は増発。
138:名無し野電車区
11/03/16 23:18:10.08 EqQ3bBR60
新幹線は
地震が来る前に停止するらしい
すごいね
139:名無し野電車区
11/03/16 23:29:47.57 UTVIGxwP0
ヒント
緊急地震速報
140:名無し野電車区
11/03/17 00:01:44.45 Bv6yoeiD0
実は緊急地震速報の方が、ユレダスよりも後発だったりする。
緊急地震速報の開発には、鉄道総研も携わっており、
ユレダスの技術が活かされている。
141:名無し野電車区
11/03/17 00:02:35.92 4bHh+QKXO
>>136
これって某鉄道模型店の社長じゃないか?
てかスレチ失礼
142:名無し野電車区
11/03/17 00:18:41.55 P5INrp810
この地震での韓国大手メディアとネチズンの狂喜乱舞は許せない!
【日韓/地震】 日本の地震は「偶像」と「天皇」崇拝する罪のため~「地震も津波も止められない天皇」★2
スレリンク(news4plus板)
【日韓/地震】 「過去を忘れた民族には絶対未来がない」~日本の地震は「因果応報」
スレリンク(news4plus板)
【日韓/地震】 大地震と原子力発電所爆発~韓国との原子力協力に消極的だった日本は心を開くか★3[03/14]
スレリンク(news4plus板)
わが国の地上波、日の地震報道、ブロックバスター映画も超える興奮映像。新韓流には懸念。[OSEN =リヘリン記者]
URLリンク(news.nate.com)
ソウル新聞一面『日本沈没』
URLリンク(www.mediatoday.co.kr)
【韓国】 映画「日本沈没」によく似た大地震被害に注目~日本沈没を予言した予言者たち
スレリンク(news4plus板)
【東日本大震災】韓国ネットユーザー「韓日戦同点ゴールよりうれしい」「久々に温かい話が聞こえてきた」
スレリンク(news4plus板)
【日韓/地震】 憎い国、日本~阿鼻叫喚の中でも隣国の悪口言う日本人の属性にぞっとする
スレリンク(news4plus板)
143:名無し野電車区
11/03/17 00:54:36.63 kiuxC62e0
>>137
これは、全列車普通車自由席なのかなあ?
それともハザ有りかな?
明日の朝にでもサイババ見ればわかるかな?
あと、400番台と500番台の違いは何なんだか、すごく気になる。
144:名無し野電車区
11/03/17 01:46:28.25 zDO6pT7j0
>>138
仙台駅に入ろうとして脱線した新幹線があったがなぜだ?
145:名無し野電車区
11/03/17 01:54:40.27 CDTWw+nO0
>>144
試運転だったからさ
146:名無し野電車区
11/03/17 01:55:32.45 95w8KBNu0
停止してようと脱線するよ
147:名無し野電車区
11/03/17 02:03:32.73 HE+coUwo0
報道があまりなくて何がなにやら
148:名無し野電車区
11/03/17 02:26:06.10 bvbn0HcSO
made in dreamのポスターはまだ貼り出されてるんだろうか
149:名無し野電車区
11/03/17 03:17:32.11 X8DMFyV30
>>115
個人的には秋田新幹線を区間運転するか、盛岡-大曲の直通を臨時運転して欲しい
150:名無し野電車区
11/03/17 03:59:59.12 lEcKd/Hb0
>>147
仙台駅上り本線E2系○号車前部台車脱線。
何故か報道は「脱輪」w
はやぶさの名前を九州特急から奪ったが早速運休。
151:名無し野電車区
11/03/17 04:08:06.48 lEcKd/Hb0
>>129
東海道新幹線の定時運転が、何よりの社会への貢献。
152:名無し野電車区
11/03/17 05:44:59.89 hKNh1h8aO
>>137
宇都宮線があるのに・・・。1時間1本でいいよ。
そのかわり朝や夜を元通りにしてほしい(ただし20分間隔程度で)。
153:名無し野電車区
11/03/17 06:30:25.84 kiuxC62e0
>>148
ここ数日、都内を走る電車でも中吊り広告が急に減ったよね。
広告主が取り下げたのかな?空き枠が目立つ。
それでも「MADE IN DREAM」は何故か車端部に健在。
154:名無し野電車区
11/03/17 06:52:50.64 FQnR0hw20
今夜青森~北上間の在来線が通しで運転できるようになるから、次は東北新幹線盛岡以北の復旧着手かな?
155:名無し野電車区
11/03/17 07:01:54.12 95w8KBNu0
新青森-八戸が被害無しでも車両のやりくりなどで運休ということは
北からやってもしょうがないんじゃないかな。
156:名無し野電車区
11/03/17 07:10:04.12 g8emwrs40
暫定時刻表見た。
…普段からこれ位本数あると便利なんだけどby小山人。
157:名無し野電車区
11/03/17 07:31:41.70 LF3EhXRK0
新幹線復旧、次は郡山までかな?
しかし、今の那須塩原駅は人も車もすごいね
by那須塩原人
158:名無し野電車区
11/03/17 07:50:21.01 tjrJ72fa0
>>149
秋田新幹線は盛岡の在来線ホームにつけるようにすれば
新幹線の青森方に折り返せるように工事するよりは簡単かもな
盛岡以北に車両がどのぐらい残ってたのか知らんが
ただ地震の後とはいえ盛岡~秋田の需要がどのぐらいなのかは不明だが
159:名無し野電車区
11/03/17 08:01:20.04 g8emwrs40
新白河~いわて沼宮内に厳しい被害箇所が集中しているからなぁ。
北側は新青森から八戸はすぐにでも復旧できるレベルだけど。
南側も新白河までは早期に再開できるそうで。
仙台周辺と北上・くりこま高原前後の復旧は数ヶ月単位の話になりそう。
個人的には仙山線と山形新幹線の新庄~米沢を先行してくれと思った。
山形空港と仙山間の高速バスは生きてるからここだけでも復活してくれると大きい。
山形空港はJRとアクセスが地味に良いし。
160:名無し野電車区
11/03/17 08:16:34.30 nmPJYsTB0
>>155
今日の東奥日報紙面には
『八戸-新青森間の運行再開についてJR広報は「点検を終え、準備が整えば検討を始めたい」と語った』
との記載有り。ネットには9時過ぎ頃に記事がアップされるだろう。
昨日よりも運行再開に前向きな表現になった気がする
161:名無し野電車区
11/03/17 08:20:37.11 kiuxC62e0
>>158
何の工事?
現行ダイヤでも、はやて98号は盛岡14番線到着なんだから、
少なくとも14番線では折返し可能。
162:名無し野電車区
11/03/17 08:42:50.02 i2/FAw/i0
>>150
九州特急といえばつばめが二階級特下げされたことのほうが気になる
実質1路線しかないのに5つも愛称必要だったのか
163:名無し野電車区
11/03/17 08:54:18.68 o4OcNkbOO
>>160
こんなことで八戸行が復活するとは・・・。
164:名無し野電車区
11/03/17 10:07:16.11 pP/lorPj0
>>163
E5系は青森にいるはず。となると、E5系も使うことになるだろう。
勿論、G車・GC以外自由席で。
E5系の八戸行きが存在したということか・・・
4ヶ月ぶりの八戸行き。
165:名無し野電車区
11/03/17 10:18:33.06 gesW4HoW0
>>160のネットソースが来た
東北新幹線の復旧めど立たず
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
盛岡-八戸間も架線の断線だけなら比較的復旧が早そうだけどね
166:名無し野電車区
11/03/17 10:49:33.22 eka4tMlw0
ある程度、混乱が収まったら、東北に旅行に行くよ。冷やかしとかじゃなくて、正式な旅行。
現地でお金を使って、少しでも貢献したい。募金は性に合わない。
まぁ、募金が一番いいんだろうけど。
札幌22:00-はまなす-05:40青森05:46-つがる2号-05:51新青森06:10-仙台07:47-はやぶさ4号-09:24東京
という唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎがおもしろい。
167:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/17 10:51:03.35 EJHQwB0bO
3月17日10時現在岩手県内都市間バス状況
高速バス
東京~盛岡(夜行) 1往復(盛岡発は明日から)
仙台~盛岡 4往復
仙台~一ノ関 4往復
盛岡~青森 1往復
盛岡~大館 再開
JRバス東北
盛岡~葛巻 2往復
二戸~軽米 土日祝日ダイヤ
岩手県交通
盛岡~花巻空港 8往復
岩手県北バス
盛岡~宮古106急行 5往復
盛岡~久慈 1往復
168:名無し野電車区
11/03/17 10:59:29.27 CXfEp8T0O
節電とか言う割に、200系走ってるのか。E2走らせた方がいい気がするが
169:名無し野電車区
11/03/17 11:06:16.17 Q1PQkgU50
取り敢えず、在来線を復旧して夜行急行と鈍行を復活
170:名無し野電車区
11/03/17 11:11:13.92 pP/lorPj0
>>168
E2系のほうが消費電力は少ないだろうな。
ただ以前として上越は200系走っているし、仙台が復旧するまでは全検周期を合わせるのも重要だろう。
全部10両編成で運転ぽい。E3系付けるのは節電に反するからだろう。
新幹線総合車両センターでE5系がやられたらしいが、大丈夫なのか!?
このまま解体線に突っ込まれるとかないだろうな!!
そして、解体用のショベルカーも復旧の手伝いにいくのかな…
171:名無し野電車区
11/03/17 11:16:32.41 Z2PypZ0tO
>>167
ヨーデルはまだダメなの?
それと盛モリさんとこは停電直った?一関一昨日やっと電気来たんだが…
172:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/17 11:31:22.46 EJHQwB0bO
>>171
とりあえず聞いてるのはまとめに書いたのみだな
うちは14日未明に停電直ったよ
家の中はまた余震で崩れたらなんなんでオレの部屋はまだこんな状況だが・・・
URLリンク(p.pic.to)
173:名無し野電車区
11/03/17 11:31:41.23 jGQ9nRLFO
>>170
やられたのは、S11ですか?
174:名無し野電車区
11/03/17 11:32:09.06 quaPH6Ub0
>>165
質問!
盛岡~仙台~福島~那須塩原方面は大丈夫なの?
仙台駅が壊滅的な被害受けたと聞いてすっ飛んできたんだが
175:名無し野電車区
11/03/17 11:36:07.43 quaPH6Ub0
>>110
サンクス!
まるでこの間の新潟県中越地震と同じじゃないか!
走行中の新幹線が脱線しなかっただけでもまだ「いい」ほうか・・・
176:名無し野電車区
11/03/17 11:36:17.84 fa19TqvrO
>>170
やられたって何に?
177:名無し野電車区
11/03/17 11:37:57.29 Z2PypZ0tO
>>172
俺んとこは何も無かったけど284の地割れが酷い…
市内のスタンドは大行列でスーパーコンビニももう品物が限られてきた。
178:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/17 11:45:37.82 EJHQwB0bO
>>177
ようやく北回りで盛岡までは輸送ルート繋がったから今しばらくがんばらねば・・・
179:名無し野電車区
11/03/17 12:00:17.07 JgJFuZgx0
>>176
>>121
180:名無し野電車区
11/03/17 12:19:07.32 pP/lorPj0
>>173
>>176
URLリンク(www.e-nru.com)
(略)・・・
当日、はやぶさ1編成が庫にいましたが、損しょうが激しく運用は出来ないもようです。
・・・
181:名無し野電車区
11/03/17 12:21:50.87 zboPxy8T0
MADE IN DREAM
「はやぶさは夢でした」言葉どおりじゃんw
自分らの恥晒すだけだから剥したほうがいいのになw
182:名無し野電車区
11/03/17 12:28:32.27 jhYgz7nA0
とりあえずMaxと200系の延命は確実か…
183:名無し野電車区
11/03/17 12:29:14.68 95w8KBNu0
>>174-175
中越のような重度の被害箇所は無い。
184:名無し野電車区
11/03/17 12:31:54.49 8xqD0zNh0
>>183
中越ってそんなにひどかったっけ?
今回はコンクリ橋脚が鉄筋だけ残ってる状態になってるよな?
185:名無し野電車区
11/03/17 12:34:07.73 ffSJb9iQP
>>183
仙台駅って派手にやっちゃったように見えるけど、あれって軽度だよな。
意外と徐行ありでの復旧は早かったりして。
186:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/17 12:34:18.00 BMoYyhD10
>>184
中越は断層横切ってたトンネルがちょっと大変だった。
187:名無し野電車区
11/03/17 12:37:51.73 7J5KSRrV0
中越の時は中の鉄筋がぐんにょりしてたから、目立った座屈がない今回のが軽症かもね
他の箇所にもしかしたら有るかもしれないけど
188:名無し野電車区
11/03/17 12:39:51.56 95w8KBNu0
>>184
橋脚
URLリンク(geotech.eng.niigata-u.ac.jp)
トンネルに関して
URLリンク(www.asyura.com)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
189:名無し野電車区
11/03/17 12:41:51.20 rDjJALuz0
マスコミは原発と被災地の状況に集中して新幹線の被災状況には
無関心のようだ。新幹線については「那須塩原以北復旧の目途立たず」
これだけ。
190:名無し野電車区
11/03/17 12:45:46.47 PubsbIy50
>>189
現段階ではそれだけの情報で十分だ。どうしても被災地の情報が優先されるからな。
191:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/17 12:46:43.57 EJHQwB0bO
>>187>>188
北上~新花巻~盛岡の間で複数箇所コンクリート橋脚のコンクリート崩落して鉄骨で辛うじて立ってるとこもある
192:名無し野電車区
11/03/17 12:49:27.65 r/3dsSSp0
>>158
元から在来線のホームにこまちは留置可能。
大曲花火大会の時には鈍行含め臨時便出しまくるからね。
需要はあると思うよ?
現時点で東北新幹線も東北本線も宮城周辺の復旧の見込みないし、
秋田まで行けば羽越本線で新潟に出れば、東京に行ける
193:名無し野電車区
11/03/17 12:50:42.89 95w8KBNu0
URLリンク(news.livedoor.com)
>04年の新潟県中越地震で起きたトンネル崩落など大規模被害はなかった。
194:名無し野電車区
11/03/17 13:22:33.81 i2/FAw/i0
>>166
死ね
195:名無し野電車区
11/03/17 13:39:32.59 l4pokRdJO
過去レスに18日、郡山まで復旧予定って書いてあったはずだがあれはガセなのか?
196:名無し野電車区
11/03/17 13:47:29.77 g0j/ZyFF0
>>195 ガセだね
宮城・福島県内の新幹線 復旧予定なし
せめて在来線は復旧してくれJR
197:名無し野電車区
11/03/17 13:49:31.06 40GD/+DE0
どう見ても在来線が先
新幹線じゃ物資の輸送できねーべ。
198:名無し野電車区
11/03/17 13:51:51.94 DZs8zQzh0
震災で被害に遭ったところは時間かけて直せばいいかもしれないが、
福島の原発の事故のことあるし
もうこのルートはだめなんじゃないのか?
199:名無し野電車区
11/03/17 13:52:24.36 A6R3xbGvO
普通に人間しか運べない新幹線なんて優先順位的に最後じゃね? さりとて東北線の仙台-一関なんて一番被害やばそうだが
200:名無し野電車区
11/03/17 13:52:48.37 CDTWw+nO0
仙台以南は在来線もいけるだろうが
仙台以北は在来線が沿岸部を走行しているので恐らく新幹線の方が先に
在来線は一ノ関ぐらいまでしか下りてこられなさそう
201:名無し野電車区
11/03/17 13:56:27.63 g0j/ZyFF0
一ノ関-盛岡は20日に復旧予定
花輪線や田沢湖線もそれまでに復旧するから
秋田から岩手に貨物引っ張って来れるな
一方宮城福島は1本も動く気配が無い
202:名無し野電車区
11/03/17 14:02:57.67 i2/FAw/i0
>>198
原発の被害はTVが騒ぎ立てているほどにはならない
もうダメなルートは常磐線だな。廃止区間出てもおかしくないよあれは
203:名無し野電車区
11/03/17 14:09:26.33 O+MEymjY0
>>201
田沢湖線は貨物は無理だろ。改軌してるんだから。
北上線が早期に復旧できればいいんだが。
204:名無し野電車区
11/03/17 14:10:31.48 IzZ13NGl0
北上、新花巻を道路沿いに見たけど、
架線の柱が傾いていたり、橋脚のコンクリート剥離で鉄骨がむきだされていたり。
どこもこんなだと、時間かかりそうだなぁ。
205:名無し野電車区
11/03/17 14:22:30.07 A6R3xbGvO
>>200
塩釜?松島?らへんって東北本線も津波食らってるの?
常磐線は報道みる限りここって最初から人住んでたっけ、線路なんてあったっけという感じで萎えるがorz
206:名無し野電車区
11/03/17 14:26:55.87 dTd3OhLB0
常磐線はゆうづるやブルドッグはつかりのルートだったんだよなぁ・・・
207:名無し野電車区
11/03/17 14:33:46.66 3chv2A09O
>>202
となると磐越東線の大越or船引以南の電化とそこから原ノ町or相馬の新線建設にならざるを得ないだろう。
あくまでも新線建設ではなく復旧扱いとして。
水害で全損の豊肥本線や高山本線さえ復旧してるのだから常磐線なら迂回新線建設してでも復旧だろ。
208:名無し野電車区
11/03/17 14:41:38.68 i2/FAw/i0
引き合いに他線をだしたところで状況があまりにも違いすぎるから比較にならないよ
仮に新線建設や休線復旧にゴーサインが出たとしても全通は2020年とかそのくらいにずれ込むかもしれんし
209:名無し野電車区
11/03/17 14:45:24.83 3chv2A09O
>>208
どっちにしたって磐越東線が10年以上も代替路線にならざるを得ないだろうから元秋田リレー用だったキハ110-300を特急仕様に復元して磐越東線に転属だな。
210:名無し野電車区
11/03/17 15:04:20.93 weEkTtLb0
電気を食う200系は今はお休みしてた方がいいとおもう。自身に強い実績はあるけど。
211:名無し野電車区
11/03/17 15:12:26.87 bVHZINUN0
一部の利権者をのぞき
多くの住民には気の毒だけど、
原発等収拾しても、人口の減少をたどるのは必至
磐越東線沿線とてどうだろうか
いわきー郡山はすでに高速があるから、
地形も変わってしまった浜通り一体は放置されるんだろう
212:名無し野電車区
11/03/17 15:17:45.17 sCZ5NnRV0
磐越東線、小野新町より東は放置ダイヤだったからな
110系入れた直後の意気込みはいずこへ
213:名無し野電車区
11/03/17 15:35:52.55 1n6CZTJC0
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
羽越経由で盛岡まで燃料・物資輸送をするみたいだな
214:名無し野電車区
11/03/17 15:49:16.10 7jmVYSDxO
地震と関係ない話題でスマン
大宮15・16番線にある水飲み場の水を飲んでも大丈夫かな?
215:名無し野電車区
11/03/17 15:56:36.09 sBLh8ZlIO
>>214
嫌なら買って飲めば
放射線の心配してるの?大丈夫だけど。
216:名無し野電車区
11/03/17 16:01:36.59 iK5cQODf0
当面の間の東北新幹線時刻表
URLリンク(www.jreast.co.jp)
217:名無し野電車区
11/03/17 16:41:14.30 whOKY0bo0
>>216
溜息しか出ない
218:名無し野電車区
11/03/17 16:52:32.25 f/+7MzGq0
日本政府が半径80㎞規制を導入すると早期復旧がより険しくなる
219:名無し野電車区
11/03/17 16:55:23.61 bVHZINUN0
DD51 集結中
220:名無し野電車区
11/03/17 16:59:15.26 S2NN6kHi0
仙台って言うと、仙台って言う
新青森って言うと新青森って言う
もうグランクラス満席?って言うと満席って言う
そうして、やっぱり乗りたくなって
キャンセル待ちって言いうと無理ですって言う
こだまでしょうか、いいえ、はやぶさです
221:名無し野電車区
11/03/17 17:03:55.76 r/3dsSSp0
>>220
超絶的に不謹慎だがワロタw
222:名無し野電車区
11/03/17 17:19:33.85 i2/FAw/i0
>>216
皮肉にも小山と那須塩原は本数増になったんだっけ
223:名無し野電車区
11/03/17 17:45:14.21 CDTWw+nO0
>>205
当たり前じゃないか
地図で仙石線と並走してるところをよく見てみろ
224:名無し野電車区
11/03/17 18:08:46.14 wp0DAU75O
うはっ……小山日中毎時2本キタコレ……
225:名無し野電車区
11/03/17 18:20:06.65 MMBB3VlD0
はやぶさは七日間の幻となったか・・・
226:名無し野電車区
11/03/17 18:32:33.70 tjrJ72fa0
18日から秋田新幹線開通
URLリンク(www.jr-morioka.com)
URLリンク(www.jr-morioka.com)
227:名無し野電車区
11/03/17 18:43:43.04 X1VLJwMfP
「こまち・いなほ・とき」のリレーか・・・
時間は掛かるが現実的なルートだな
228:名無し野電車区
11/03/17 18:50:33.63 DshafwgH0
>>216
新幹線が東京~那須塩原って、かつての湘南新宿ライン(逗子~黒磯)より走行距離が短いんだね。
逆に湘新ラインが長いのか?
229:名無し野電車区
11/03/17 18:51:47.88 tjrJ72fa0
金がかかってもいいなら秋田駅→秋田空港→羽田というルートもできた
(空港にマイカー乗りつけは17日以前も可能だったけど)
2時間ほど短縮できる
羽田花巻便が満席のときは救済ルートになるかもな
230:名無し野電車区
11/03/17 18:58:15.05 xSRymB5Y0
>>226
モバイルSuicaでは乗れないのだろうか……
231:名無し野電車区
11/03/17 18:58:26.46 RXnjOrit0
花巻はしばらく物資優先じゃなかったっけ?
232:名無し野電車区
11/03/17 19:11:07.78 EWf/Y0Vv0
死者・不明1万5千人超す=18日で発生1週間―避難39万人・東日本大震災
時事通信 3月17日(木)15時41分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東北地方沿岸部に甚大な被害を与えた東日本大震災は18日、発生から丸1週間を迎える。死者・行方不明者は1万5000人を超え、
避難生活者は東北・関東の計8県で39万人近くに上る。電気などライフラインの復旧は少しずつ進んでいるが、燃料や水、
食料などの物資は不足し、被災者は依然厳しい状況に置かれ、避難中に亡くなる人も相次いでいる。
警察庁のまとめによると、17日午後4時時点で、死者・行方不明者は1万5023人となった。死者は宮城が3004人、岩手が1824人、
福島が546人など、12都道県で計5429人。行方不明者は岩手が3853人、福島が3491人、宮城が2243人で、6県の計9594人。
避難者は同庁の17日午後1時時点のまとめで、宮城が約19万1000人、福島が約13万2000人、岩手が約4万8000人など、秋田以外の
東北5県と栃木、茨城、新潟の8県で約38万7000人に上る。茨城、新潟、山形には原発事故があった福島から避難した人たちも含まれている。
岩手県南三陸町では15日深夜、避難所にいた女性(82)が、気分が悪くなって大船渡市内の病院に搬送されたが16日未明に死亡した。
福島県いわき市では14~16日、避難所や避難している間に高齢者14人が死亡した。
気象庁によると、18日朝まで冷え込みが厳しいが、日中は晴れて気温が上昇する見通し。一方、東北地方の地震による停電は被害が
大きく復旧作業ができない地域を除き、18日までにほぼ解消される見通しという。
東日本大震災は18日、発生から丸1週間を迎える。死者・行方不明者は1万5000人を超え、避難生活者は東北・関東の計8県で39万人近くに上る。
写真は雪が降り積もる中、被災地を歩く人たち=17日、釜石市
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
233:名無し野電車区
11/03/17 19:15:44.96 HcgNuRzb0
東北新幹線が使えない今
仙台から東京に帰る手段は何がある?
234:名無し野電車区
11/03/17 19:18:35.17 Czl4Tvur0
仙台空港の整備を早急にやって羽田ー仙台便を飛ばすしかないだろ。
235:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/17 19:18:43.94 EJHQwB0bO
3月17日19時現在岩手県内の鉄道事情まとめ
東北本線 北上~盛岡運行中(20日より一ノ関~盛岡運行予定)
田沢湖線 盛岡~赤渕運行中(18日より盛岡~大曲運行予定)
花輪線不通 (18日朝夕好摩~松尾八幡平運転予定、19日好摩~大館復旧予定)
IGRいわて銀河鉄道 盛岡~目時運行中(盛岡~二戸・八戸は各1往復)
東北新幹線・八戸線・山田線・岩泉線・釜石線・北上線・大船渡線は不通
三陸鉄道 陸中野田~久慈で1日3往復運行中(22日まで無料)
236:名無し野電車区
11/03/17 19:19:30.04 2WTHPraX0
>>233
自転車
東北本線沿いに行けば何とかなる
237:名無し野電車区
11/03/17 19:24:25.60 OOypXoDr0
原発さえなけりゃ地震特需もあったかもしれんが・・・・
もう衰退だけだな
238:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/17 19:35:33.34 EJHQwB0bO
補足盛岡~秋田 秋田新幹線1日4往復 こまち317号 11:01発より復旧予定
239:名無し野電車区
11/03/17 19:41:35.33 AZkDmoPQ0
NEXCO東日本、地震でめちゃくちゃになった道路をたった4日で元通りにする
スレリンク(dqnplus板)
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★ henkame@2chv.net 2011/03/17(木) 16:00:41.99 0
NEXCO東日本、地震で150メートルにわたってめちゃくちゃになった常磐道をたった4日で元通りにしたことが明かとなった。
今後の成り行きが注目される。
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)
↓
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)
(;゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚)ポカーン
240:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/17 19:48:11.98 EJHQwB0bO
3月17日19時現在岩手県内都市間バス状況
高速バス
東京~盛岡(夜行) 2日で1往復(盛岡発は明日から)
仙台~盛岡 4往復
仙台~一ノ関 4往復
盛岡~青森 1往復
盛岡~大館 再開
JRバス東北
盛岡~葛巻 2往復
盛岡~龍泉堂 1往復
盛岡~久慈 1往復
二戸~一戸減便で運行中
二戸~葛巻 平常運行中
二戸~軽米 土日祝日ダイヤ
岩手県交通
盛岡~花巻空港 8往復
北上~花巻特別ダイヤで運行中
岩手県北バス
盛岡~宮古106急行 6往復
盛岡~久慈 1往復
241:名無し野電車区
11/03/17 19:51:39.89 f6ASlTlTP
>>239
すげえw
242:名無し野電車区
11/03/17 19:57:28.33 RXnjOrit0
>>239
ネクスコすげぇ…
243:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/17 19:59:33.21 EJHQwB0bO
>>239
なんか底力を感じるな・・・
244:名無し野電車区
11/03/17 20:10:49.33 KeXlQQh50
ゴールデンウィークとかには直りそうですか?
心配なので帰りたいです
245:名無し野電車区
11/03/17 20:13:44.48 FQnR0hw20
URLリンク(sv032.office.pref.iwate.jp)
> 【JR東日本】※県内関係分のみ掲載
> ○ 東北新幹線(大宮~新青森間の主な被害状況)
> ・那須塩原以北:ラーメン高架橋柱の鉄筋露出(北上~盛岡間)、橋脚鉄筋露出(一ノ関~水沢江刺間)
盛岡以北の高架橋や橋脚に問題がなさそうだから、盛岡以北暫定復旧はありそうだね。
246:名無し野電車区
11/03/17 20:14:08.50 RXnjOrit0
まず無理<GW
あんだけ範囲狭かった阪神淡路でさえ2ヶ月ほどかかってるのに…
早くても夏頃でね?
247:名無し野電車区
11/03/17 20:16:59.11 95w8KBNu0
阪神淡路のような酷い被害無いって
248:名無し野電車区
11/03/17 20:18:20.30 RXnjOrit0
書き方悪かったかな。
被害範囲広いから、ほかの所優先されるんじゃね?って意味。
249:名無し野電車区
11/03/17 20:20:11.15 FAOJ2WlK0
そうだよな
橋脚が倒れるとか派手な被害はないが
被害は何百キロにも及んでるんだから
250:名無し野電車区
11/03/17 20:20:37.24 KeXlQQh50
>>246
そうですか・・
でもいろいろ考えたらバスでも帰れること思いつきました
バスなら帰れそうです
251:名無し野電車区
11/03/17 20:24:17.55 FoStqp3T0
>>247
阪神の時みたいに高架橋崩落とかは無いけど広い範囲で橋脚の破損あるみたい。
あと仙台駅の映像見る限り駅構内もかなりダメージがあるみたいだぞ。
GWにあけぼのとはやぶさ乗る旅行計画立てていたのに当分は無理そうだな。
252:名無し野電車区
11/03/17 20:25:16.38 lcExszpb0
>>225
はやぶさは全壊した
253:名無し野電車区
11/03/17 20:26:58.72 BBu3cZKe0
>>233
URLリンク(www.jrbustohoku.co.jp)
仙台-新宿便の高速バスが復活
254:名無し野電車区
11/03/17 20:27:43.79 tjrJ72fa0
>>233
・仙台~新宿のバス
・仙台~新潟~上越新幹線
・仙台~山形/山形空港~羽田
>>239
手持ちの工事業者を総動員したんだな
まあこの状況で作業員や機材を動員できる業者もたいしたもんだが
255:名無し野電車区
11/03/17 20:41:56.01 S1kyb3Pl0
東北の交通網がいくら整備されても原発が大人しくならないことには・・・
256:名無し野電車区
11/03/17 20:42:25.19 i2/FAw/i0
盛岡を1100に出ても東京着は1900なのか…
本当に深刻なんだな…
257:名無し野電車区
11/03/17 20:43:32.12 k5mUI21E0
「緊急支援バス」運行へ=東京・千葉―仙台間、京成バスなど
京成バスと成田空港交通は17日、東日本大震災を受け、18日から東京・千葉と仙台駅を結ぶ「緊急支援バス」を順次運行すると発表した。
運行するのは京成上野駅や千葉駅など東京・千葉地区の10カ所と仙台駅間で、夜行バス往復1便、昼間往復2便。
運賃は、夜行バスが大人5000円、小学6年生以下の子どもが3000円。昼間は大人が4000円、子どもが2000円(いずれも片道)で、
全便予約制。問い合わせは京成バス営業部高速営業課03(3621)2418。 .
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
258:名無し野電車区
11/03/17 20:47:12.11 i2/FAw/i0
>>252
営業開始から一週間で廃車になった編成なんて近年でほかに例あったかなあ
259:名無し野電車区
11/03/17 20:50:29.64 9edAuJr40
東北新幹線一部再開の影響なの
停電逼迫?
中途半端な運行するならやらない方が良いのに
どっちの東もあほですか
260:名無し野電車区
11/03/17 20:50:37.53 XLuo6J4U0
>>242
ネクスコっつうか、土建屋だろ凄いのは。
マスコミが嫌いな業界だから報道されないが、日本の建設技術力は捨てたもんじゃない
261:名無し野電車区
11/03/17 20:53:29.69 P8mlKih40
>>259
寒くて暖房つけまくってるからでしょ
262:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/17 20:55:49.88 +uhPgZ5V0
>>260
ただ公共事業削減で体力削られてるし廃業も相次いでる。機材更新の金も無い。
除雪問題んときにも報道に乗ったけどね…
263:名無し野電車区
11/03/17 21:00:29.67 FoStqp3T0
>>252
はやぶさの車両も被災したの?
264:名無し野電車区
11/03/17 21:01:30.13 tGsvek180
1時間に2本程度になった東北新幹線はかなり混んでますか??
265:名無し野電車区
11/03/17 21:08:07.83 qkVDstke0
今まで停車列車のほとんどがなすのだった駅は
むしろ乗車機会が増えたんじゃないかという気がする
266:名無し野電車区
11/03/17 21:11:52.95 FAOJ2WlK0
電力がなかったら工事も進まないだろ
267:名無し野電車区
11/03/17 21:13:08.16 BV0mxg500
>239
ドリンク剤片手に現場監督・作業員一同奮起する姿が眼に浮かぶな。
268:名無し野電車区
11/03/17 21:13:30.79 fCN3YyZc0
>>256
そんなもんだろ
269:名無し野電車区
11/03/17 21:16:30.43 sBLh8ZlIO
>>263
労組の情報だと被災して運用できない状態みたいだ。
270:名無し野電車区
11/03/17 21:22:33.87 lcExszpb0
>>257
JRバス東北|高速バス 仙台-新宿 3列シート車3000円、夜行3列シートで3150円から
271:名無し野電車区
11/03/17 21:25:57.93 QO78Xar50
新白河って東京方面に折り返せるの?
272:名無し野電車区
11/03/17 21:28:53.84 tjrJ72fa0
>>262
こういう言い方は不謹慎だが、ここを乗り越えれば復興特需みたいなものもあるかもな
すでに測量業者やコンサルなんかは大量動員されてるみたいだ
(費用はあとで精算、震災ということで単価は安いらしいが)
273:名無し野電車区
11/03/17 21:32:58.63 lcExszpb0
>>271
折り返せない
274:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/17 21:34:31.05 +uhPgZ5V0
>>272
阪神大震災で7兆円くらいだったかな?
275:名無し野電車区
11/03/17 21:37:15.62 QO78Xar50
>>273
そうか、最低でも郡山まで修復しないと走れないのか…ありがと
276:名無し野電車区
11/03/17 21:40:37.66 cjdAGowi0
>>271
何を考えてるんだ?
277:名無し野電車区
11/03/17 22:05:17.52 PubsbIy50
いつか東北と同じで蘇ることを祈りつつ
URLリンク(up.pandoravote.net)
278:名無し野電車区
11/03/17 22:16:15.69 3chv2A09O
>>258
京成の初代スカイライナーは過激派の放火で営業開始前に廃車になった車両がある。
279:名無し野電車区
11/03/17 22:36:47.63 9u4np3dW0
仙台で損傷を受けたE5系と、脱輪などで駅間に留置されたままの車両の一部は、
廃車となる可能性が高い。
E5系の増備は、製造中のものをもって当面休止、かわりにE2系の再増備が始まる
かもしれない。
280:名無し野電車区
11/03/17 22:38:47.66 RBPJ/cGd0
新幹線の被害1100カ所 「復旧はかなりの時間」とJR
那須塩原以北で運転が止まっている東北新幹線の被害は、大宮-いわて沼宮内間約500キロで、計約1100カ所に上ることが17日、分かった。
JR東日本は「範囲が広い上、社員も多く被災しており、復旧にはかなりの時間がかかる」と説明している。
電柱の損傷が約470カ所、架線切断が約470カ所、高架橋の損傷約100カ所など。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
被害拡大してる・・・
281:名無し野電車区
11/03/17 22:39:13.04 kiuxC62e0
>>270
今は3列も夜行も走ってないけど。
282:名無し野電車区
11/03/17 22:57:30.00 i2/FAw/i0
>>271
そのままではたしか無理だったが、新白河以遠の復旧が困難な場合は
折り返しの信号とポイントを作ってしまうという荒業も考えられる
全体の修繕から考えれば小さな費用だし
283:名無し野電車区
11/03/17 23:06:55.00 0Hl6ITMS0
仙台空港は旅客便の運行のメドは全く立たないとのこと >NHK
284:名無し野電車区
11/03/17 23:09:25.47 b4ebfjv50
>>283
うん、ある場所が海沿いだからね。
4号そばの岩手花巻や内陸部の秋田とはそこが違う
285:名無し野電車区
11/03/17 23:17:57.40 f/+7MzGq0
>>280
就職浪人連中に召集令状でも出したらとも思ってしまう
286:名無し野電車区
11/03/17 23:21:26.74 l4pokRdJO
なあ、郡山まで修復どのくらいかかると思う?
287:名無し野電車区
11/03/17 23:21:36.66 g0j/ZyFF0
>>280 全線復旧は時間かかるとしても
新白河・郡山・福島あたりまでは早く復旧出来るんじゃないかな?
揺れが酷かったのは宮城~岩手エリアだろうし
288:名無し野電車区
11/03/17 23:34:56.21 fCN3YyZc0
>>280
高架橋の損傷約100カ所というのは阪神大震災を超えてる
289:名無し野電車区
11/03/17 23:35:11.12 r/3dsSSp0
18日から盛岡-大曲間復活らしいけど、
臨時列車は出るんだろうか・・・?
290:名無し野電車区
11/03/17 23:39:33.94 kiuxC62e0
>>289
臨時どころか、本数減らしてるじゃん
291:名無し野電車区
11/03/17 23:57:44.45 k5mUI21E0
☆宮古~盛岡~東京(ビームワン)
3月18日再開運行します
URLリンク(www.iwate-kenpokubus.co.jp)
URLリンク(www.iwate-kenpokubus.co.jp)
292:名無し野電車区
11/03/18 00:01:58.64 r/3dsSSp0
>>290
ああすまん、言葉足らずだった。
鈍行の事。
293:名無し野電車区
11/03/18 00:10:43.59 Ot7MhOTs0
>>286
情報が少なすぎて想像もつかんな
新潟の時みたいにたとえひと駅ずつでも復旧してほしいが
294:名無し野電車区
11/03/18 00:16:22.69 vitaNcncO
こまち復活
盛岡の在来ホーム発着
295:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/18 00:17:04.83 OlgbhxiY0
郡山駅も柱が逝ってるんだもんなぁ。
296:名無し野電車区
11/03/18 00:53:14.30 olJgXJCu0
>>239
中越地震の時も、簡易舗装で強行開通したね。
>>263
国労のHP情報によれば、仙総に居た一編成が被災、状況はかなり深刻とのこと。
>郡山駅は深刻。新幹線コンコースにある時計はすべて14時45分前後で止まったまま。
>そして新幹線高架を支えている柱カバーが破損し太い鉄骨がグ二ャリと曲がって飛び出し(添付写真)同じような柱だけでも6本。
>見えない柱はどうなっているのかわからない。架線を支える支柱も数10本交換が必要、新幹線の復旧は相当時間がかからないとだめだ。
>新幹線は明日以降脱線している車両の復旧作業を行うと言われています。
>着発線の柱は早急に直すと言っていますが、対応する業者、材料がないと言われていてどうなるのか分からない状況です
野蒜駅近くで被災した仙石線の運転士は、小学校に避難した後津波に流されて間一髪のところを救助されたらしい。
297:名無し野電車区
11/03/18 01:04:14.83 2D8GZTCZ0
>>279
だとしたらE5系廃車は1週間の命だったのか。まあ自然災害は避けられないからね。
立ち往生しているE2系も廃車可能性ありか。
中越では200系も廃車になったが、今回車両への被害状況がどれだけかによるな。
復旧後はE5系とE2系の同時増備となったり…
298:名無し野電車区
11/03/18 01:06:51.16 vrUgWNAf0
レベル確認したら、軌道が地形・高架橋ごと傾いてるなんてこと、
無いことを祈るよ
299:名無し野電車区
11/03/18 01:09:59.39 hJLpTlPK0
U2U3は青森ってきいたような。。。
300:名無し野電車区
11/03/18 01:28:24.53 BXSuEDcq0
45億円がー
301:名無し野電車区
11/03/18 01:29:26.05 ARQ+4yIp0
>>288
東海道山陽の方では都市直下型で被害範囲が集中していた阪神ぐらいでしか、
大きな地震被害の事例が無いから比較しにくいけど
あの時は山陽の被災区間を挟んで、阪神高速と中国道がより壊滅的な被害になった
中国道は復興のため鉄板敷きで仮復旧させたけどね
その後、東海で大雨による長時間不通が数回あったが、
東名の土盛が崩落することは有っても、東海道は水抜き対策とか鉄板埋め込みが効いてか無傷
東海豪雨の変電所事故があったが、これも線路はほぼ無傷
まあ変電所を言い出すと、東ではたびたびトラブルと、復電時に一斉に起動を掛けてふたたび停電とか…
あとは新関門トンネルでのコンクリ落下を伴う大規模出水ぐらいかな
対して東は必ずといっていいほど、並行高速道路より大きく壊れるよね
何度目だろう
立地条件がいいものと思っていたが、案外大変な地域を走ってるんだな
302:名無し野電車区
11/03/18 01:44:19.51 p3V3NpEB0
ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ
スレリンク(ogame板)l50
ガイガーカウンター計測値
スレリンク(lifeline板)l50
303:名無し野電車区
11/03/18 07:15:14.22 PgSkgwy70
>>297
いや、仙台で被害にあったE5は車体の台枠が無事なら、台車交換で復帰できるレベルだそうな。
もし台枠がアウトな車両は、車体と台車を新規に製造して、電装品や座席を移植したりして。
304:名無し野電車区
11/03/18 07:16:00.32 Vuc62Pjo0
>>287
残念ながら新白河あたりも酷いらしい。
14:46の太平洋沖、15時過ぎの茨城沖のダブルパンチを受けてむしろ東北よりも地震の被害は
酷いとの噂。郡山で家が潰れているのがいい例。
305:名無し野電車区
11/03/18 08:06:29.07 PPhlTLbB0
だが郡山まで22日運転再開
306:名無し野電車区
11/03/18 08:19:31.59 2mIAlRwoP
>>305
マジで?
307:名無し野電車区
11/03/18 08:55:45.19 9DJ7EcBv0
新青森ー盛岡の高架も被害受けてるの?
308:名無し野電車区
11/03/18 09:18:24.65 DcVAGYeY0
○東北新幹線(東京~新青森間) ・・・運転再開は26日を見込んでいます(東京~那須塩原間を除く)
○秋田新幹線(盛岡~秋田間)・・・1日に4往復(下記参照)
○上越新幹線(東京~新潟間)・・・運行しています
○長野新幹線(東京~長野間)・・・運行しています
<下り>
「こまち317 号」(盛岡発11時01分)
「こまち325 号」(盛岡発14時24分)
「こまち331 号」(盛岡発17時24分)
「こまち335 号」(盛岡発19時24分)
<上り>
「こまち320 号」(秋田発08時56分)
「こまち324 号」(秋田発10時56分)
「こまち328 号」(秋田発12時58分)
「こまち336 号」(秋田発16時29分)
309:名無し野電車区
11/03/18 09:25:33.25 /TbEWvW00
>>305郡山まで22日再開はマジらしい。
>>308の東北新幹線那須塩原以北26日運転再開は無理。
310:名無し野電車区
11/03/18 09:28:24.63 /TbEWvW00
ミスった
>>305郡山まで22日再開はマジらしい。
>>308の東北新幹線郡山~新青森26日全線再開は無理。
(郡山以北はトンネルや線路の損傷もあり、再開は数ヶ月かかる)
盛岡の駅員より。
311:名無し野電車区
11/03/18 09:37:05.84 a7l69ALL0
仙台の基地でもE5が廃車だって
312:名無し野電車区
11/03/18 09:38:31.33 a7l69ALL0
E5系、廃車へ
>新幹線総合車両センターは壊滅的な被害を受け、内壁は崩れ、天井からダクト等が落ちて危険な状態でした。
>幸いにも、社員と協力会社社員には、死者や怪我人がいなかったことは、不幸中の幸いでした。
>当日、はやぶさ1編成が庫にいましたが、
>損しょうが激しく運用は出来ないもようです。
>仙台駅でも新幹線が脱線しているもようです。
>>URLリンク(www.e-nru.com)
313:名無し野電車区
11/03/18 10:37:19.23 5BCUKwUl0
小山は今のほうが本数多いんじゃないかな(゚∀゚)
314:名無し野電車区
11/03/18 10:40:27.73 1E0k/aWgO
廃車のE5系は、Uのどこの編成だよ?
315:名無し野電車区
11/03/18 11:08:24.50 9DJ7EcBv0
那須塩原以北で運転が止まっている東北新幹線の被害は、大宮―いわて沼宮内間約500キロで、
計約1100カ所に上ることが17日、分かった。
JR東日本は「範囲が広い上、社員も多く被災しており、復旧にはかなりの時間がかかる」と説明している。
電柱の損傷が約470カ所、架線切断が約470カ所、高架橋の損傷約100カ所など。
2004年の新潟県中越地震で脱線事故が起きた上越新幹線は、全面復旧まで約2カ月かかった。
この時はトンネル崩落が復旧工事長期化の一因になったが、今回はなかったという。
東北新幹線は15日に東京―那須塩原間で運転を再開。
秋田新幹線は盛岡―秋田の在来線区間で18日に再開する予定。
河北新報 2011年03月18日金曜日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
316:名無し野電車区
11/03/18 11:08:44.21 h8a7ugBpO
4
317:名無し野電車区
11/03/18 11:14:15.42 eFIWDxm5O
>>285
そいつらに食わせる食糧や輸送する燃料のことを考えるとちょっとな・・・w
318:名無し野電車区
11/03/18 11:18:35.95 dCrLXvWt0
教えてください。
今週末盛岡までの往復をえきねっとで予約してたんだけど、
こちらで取消し操作をしなくても自動的に取消されるんですか?
319:名無し野電車区
11/03/18 11:54:48.15 kDFGp8VS0
購入済みになってるなら駅で払い戻せばよい
320:名無し野電車区
11/03/18 12:01:27.35 +/qyr+Lz0
>>303
>>311
>>312
だとしたら、内装だけ取り出して移植。
台枠は、重機の餌になる可能性があるってことか。
U4かS11なのかな!?
321:名無し野電車区
11/03/18 12:20:07.47 7AwQICrX0
いわて沼宮内以北は被害無しの模様
また以南も高架橋、橋りょう、駅舎、トンネルの崩落はないとのこと!
322:名無し野電車区
11/03/18 12:24:59.80 HFfbs+agO
22日には郡山まで部分開通は暗いニュースばかりの中うれしい情報だな。ただ、これから問題になってくるのは仙台車両基地が使い物にならない状況で、全検とかはどうするのかね…
323:名無し野電車区
11/03/18 12:35:01.29 2lJLsrbpO
>>318
ネットでやると手数料取られる。
発券済みなら窓口へ。未発券なら駅ネットへ電話して取消してもらわないと。
324:名無し野電車区
11/03/18 12:35:19.81 sJodkOVo0
>>318
そんなのえきねっとの画面で確認しろよ。
心配なら一度購入して駅で払い戻せばいいだろ。
325:名無し野電車区
11/03/18 12:35:34.94 8F9y+R/40
川内車両基地は大丈夫?
326:名無し野電車区
11/03/18 12:36:52.87 pdT6LDqg0
>>317
こういう連中に炊き出ししてくれたら何よりの頼り
327:名無し野電車区
11/03/18 12:43:15.27 HM6dVwGZ0
レールが42箇所変形
東北新幹線 オワタ
328:名無し野電車区
11/03/18 12:44:10.75 GXeC+rdl0
今フジで仙台から東北新幹線の現状が流れたがひどかった。
脱線した新幹線がそのまんま放置されて手付かずだったよ。
仙台駅南4kmの所に現在も停まっているらしい。
329:名無し野電車区
11/03/18 12:47:53.37 Ot7MhOTs0
まあそりゃそうだろうな
脱線から回復させたところで走らせる線路がないんじゃしょうがない
限られた人員を回すところは他にいくらでもあるし
330:名無し野電車区
11/03/18 12:54:14.85 /TbEWvW00
>>322
22日ごろ郡山まで再開→来月以降全検の都合で大幅運休とかもあるかも。
軽微なものを除き車両故障などの修理もできなくなる。
東北新幹線盛岡以北と秋田新幹線盛岡~秋田、上越・長野新幹線にも影響は波及すると思われる。
こういうときに備えて東京か新潟でも全検できるようにしておけば良かったのだが・・・。
331:名無し野電車区
11/03/18 13:05:57.17 sS5bjGt00
22番線何があった?
332:名無し野電車区
11/03/18 13:40:57.61 Kpjm5JHIO
22日に郡山まで再開
ソースは?
333:名無し野電車区
11/03/18 13:55:16.91 7DgpsYA/0
>>318
URLリンク(www.jreast.co.jp)
>「えきねっと」のご予約のお取扱い
>1.3月11日(金)以降有効となる、運行不能区間および計画停電に係わる列車の指定席を「えきねっと」でご予約いただいていた場合
>
> お受取りいただいていない予約については、当社で無手数料にてお取消しさせていただきます。当社への連絡は不要です。
334:名無し野電車区
11/03/18 14:09:54.75 FddExpQa0
>>332
ちょっと上のレスも見れないの?
335:名無し野電車区
11/03/18 14:28:01.40 RX8Zf5Bk0
新潟の車両センターじゃ全検できないんだっけ?
336:名無し野電車区
11/03/18 14:38:50.75 n+sQzfPAO
>>329
取り残されて走らせる線路が無い状態の車両はあまり損傷が無くても場合によっては現場で解体廃車だろうな。
そこで出た使える部品で補充する新車の部品にするかと。
337:名無し野電車区
11/03/18 14:41:46.05 kDFGp8VS0
JRFREIGHTは救援物資を無賃輸送
GJ!!
338:名無し野電車区
11/03/18 14:43:27.23 9DJ7EcBv0
まもなく
2時46分
(((o(*゚▽゚*)o)))
339:名無し野電車区
11/03/18 15:03:27.00 cB+AVOHG0
ちょうど今ニュースでやってたが、
1~2ヶ月での全線復旧を目標に不眠不休で作業中らしい…
全力で応援しようず
340:名無し野電車区
11/03/18 15:28:33.07 tTfeUUOv0
瓦礫を横目に走る列車って何かシュールだな
341:名無し野電車区
11/03/18 15:33:07.55 +/qyr+Lz0
>>336
どいうふうに解体するんだろう。
尼崎の事故は地上だったから容易に出来たけど(恐らく今回の205系やE721系も同じ)、高架上だからね。
利府のショベルカーでは無理かな。そもそも燃料あるのか分からんが…
342:名無し野電車区
11/03/18 15:39:54.38 qY8e4uVZO
那須塩原往復している編成ははやこま16連らしいね。
343:名無し野電車区
11/03/18 15:54:44.60 +/qyr+Lz0
>>342
16両もあったのか!!
俺が見た限り、E2系か200系の10両もしくはE4系Maxの8両みたいだが…
ただ、乗客に対しての両数でなくて、空気輸送とかしたら東電とか怒るな!!
344:名無し野電車区
11/03/18 16:00:17.24 YHlGNiq20
郡山まで運転再開の出典元は?
urlがないところを見るとガセ?
345:名無し野電車区
11/03/18 16:03:18.55 SVLmOOQl0
レールは函館と富山から持ってくれば良い。他にも部材があるだろ。
346:名無し野電車区
11/03/18 16:03:38.79 Kpjm5JHIO
郡山再開のソースが駅員だけとかガセだな
347:名無し野電車区
11/03/18 16:04:57.28 CjlGw3PpO
今日の朝、赤羽でE4系 8+8両の16両編成が走ってるのを見ましたよ。
348:名無し野電車区
11/03/18 16:06:33.02 SVLmOOQl0
>>262
コマツや神戸製鋼は西日本に工場があるから、金さえあればすぐに増産できる
349:名無し野電車区
11/03/18 16:07:10.99 BzW9UD4J0
現地で廃車はまずあり得ないんじゃ…
350:名無し野電車区
11/03/18 16:08:09.05 Bv5wwPhn0
秋田新幹線の盛岡駅は在来線ホーム発着ですか?それとも新幹線ホームで発着してるのでしょうか?
351:名無し野電車区
11/03/18 16:10:33.12 Lmu98UFf0
>>350
在来線ホームらしいですよ
352:名無し野電車区
11/03/18 16:11:42.34 Lmu98UFf0
URLリンク(www.jr-morioka.com)
※秋田新幹線「こまち」は、盛岡~秋田間で4往復のみ運転しています。
「こまち」は、全車自由席(グリーン車除く)、盛岡駅のりばは、在来線ホームとなります。
353:名無し野電車区
11/03/18 16:12:06.56 YxC8UPRH0
3月11日と言えば、2004年スペイン列車爆破
URLリンク(s1.shard.jp)
東北地方太平洋沖地震は九州新幹線全線開通の直前の3月11日起こった。
実は、2004年3月11日、スペインで列車爆破事件があった。
この時も、九州新幹線部分開通の直前だった。
354:名無し野電車区
11/03/18 16:25:39.09 Bv5wwPhn0
>>351>>352情報ありがとうございます。やはり新幹線ホームは復旧まで時間かかりそうですね。
355:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/03/18 16:32:33.53 kxswaVvTI
5月明けには何とか全線再開出来るのか。
356:名無し野電車区
11/03/18 16:37:22.22 BysHocUf0
1カ月後は弘前の桜祭りです
ほぼ絶望ですね、期待してたので・・・
弘前の桜を見せてあげたかったな
また来年ですね
弘前城築城100年もだめですね
357:名無し野電車区
11/03/18 16:42:13.69 +4hAIlCZ0
>>356
飛行機かいなほでなんとか運べないかなぁ・・・
358:名無し野電車区
11/03/18 16:43:46.90 BysHocUf0
弘前公園お天気カメラ見てみたら閉鎖してるみたいです
359:名無し野電車区
11/03/18 16:45:29.08 KiOyi8U0O
一番被害が大きいのは、くりこま高原の前後?
360:名無し野電車区
11/03/18 16:46:22.94 BysHocUf0
今年は花見どころじゃないかもな
弘前のバイパス桜並木は結構美しいです
ユーチューブでも見れると思います
361:名無し野電車区
11/03/18 16:52:53.65 fzQ94uN70
IBC_online
【交通情報】JR東日本は、大きな余震がなければ東北新幹線:盛岡~新青森間で、23日から運転を再開すると発表。
#IBCradio #IBCtv 10 minutes ago webから
>>356
100年かよw