11/03/16 23:42:22.99 iR3U9GZ00
>>354
西武新宿線は西武村山線と昔は名乗っており、
川越鉄道が武蔵野鉄道に対抗して敷設した郊外電車だった。
川越鉄道はのちに合従連衡を繰り返し、武蔵水電に合併された後に、
帝国電灯に吸収され、鉄道事業を分離して西武鉄道となった。
帝国電灯が後の東京電力。
そして西武鉄道は武蔵野鉄道に吸収され西武農業鉄道、そして西武鉄道となった。
そのため、力関係は
西武池袋線>東京電力>西武新宿線
であり、
まったく好き放題に本数やら運行区間を削られる有様なのである。