11/04/14 18:40:21.24 xfep9FIf0
>>407
三河地区は既に過剰なほどの駅数になっているし、東海道線沿線は名古屋市内を除きこの地方でも一、二を争うほどの車社会である。
したがって私鉄並みの駅数増やバス連絡を前提としたプランはあまり有効ではない。
むしろパーク&ライドに便利ように、快速停車駅を中心に大駐車場にショッピングセンターを兼ね備えた駅前ビルを建設すべきだ。
刈谷駅南口などの現在の動きが参考となろう。
> TOICAで乗継割引とかやったら
正直なところTOICAではアピール材料としてはあまりにも物足りない。
来春相互利用が始まるので、manacaでJRに乗れることをアピールする方がずっと効果的だ。
JRのスレで書くなよと言われるかもしれないが、客観的に見ればmanacaの方が一般人の心理をくすぐるのは確かなのでね。
TOICAが他のカードのようにポイントとかやっていれば話は違ったろうが。
ただ、上で挙げた駐車場での料金支払いにTOICAが使えるようにすれば便利になる。