11/03/05 09:13:33.08 97feUKzK0
>>159
>在来型新幹線の場合はその距離で駅が作られてるから、ってだけだぞ。
再度言えば、「青柳」「辰野」なんて辺地に二つも駅作って僅かな利用者増を見込んで複数駅の維持運営に経費掛けるより、
「諏訪インター」近くにひとつ駅を作る方が経営面から合理的って事だ。
んで、A:B比較論争はスレ違いなのでここまで。
>「馬力は自説を正当化するためにいろんな数字を引用する。」がまず間違いだから
そのどこがどう間違いなのよ?
「馬力はいろんな数字を引用する」。この命題は>>162-163でも正しい。
そして、馬力が数字を引用する理由は「自説の正当性を裏付けるため」。
違うか?
違うなら、その理由を述べよ。その理由が正しければ、>>117を微修正するよ。
ちなみに、>>162-163の数字など暇もないし馬鹿馬鹿しいので詳細の検証しないが、
くれぐれも鵜呑みに信じない方がいい。デタラメ引用の可能性があるから。
>>165
勿論いつだって出せるよ。また暇なときにね。