11/06/02 10:03:54.54 z3nib26B0
>>429
リニアの趣旨は、東名阪の人口数百万単位のメガロポリスの都市間の高頻度大量輸送
そこに数万単位のローカル都市間輸送(低頻度少量輸送)の都合を優先させて
この2つを折り交ぜて、両立させようと考えるのがそもそもの間違い
飯田エリアは名古屋都市圏なのだから、名駅か多治見辺りの郊外拠点を設けて
リニアとは別の高規格路線の整備でローカル輸送を賄うのが、趣旨に添った考え方
東名間の駅は「東京~東京郊外拠点駅~(名古屋郊外拠点駅)~名古屋」だけでよいし
相応の需要が見込めないのなら、名古屋郊外拠点駅はなくてもよい
北信~南信の都市間移動の需要がどれ程あるのか知らないが、どっかで書かれていた
長野県営新幹線が成り立つなら、そっちを早期に実現した方が県民にもメリットが多いし
そもそもの需要が少ないのなら、高規格路線の必要性自体も少ないということ
一部の利益を優先した市や県の負担を、住民全員が背負うだけの合理性はないと考えるがどうよ?