現役旧形客車について語るスレat RAIL
現役旧形客車について語るスレ - 暇つぶし2ch950:名無し野電車区
11/10/25 13:54:18.92 kvdGGoC30
リニア鉄道館にバックヤードなんかないだろ。

951:名無し野電車区
11/10/27 09:52:46.13 M5uSe56u0
そりゃ、そんなとこ一般客からは見えねえからな。

952:名無し野電車区
11/10/27 11:27:31.92 GzCPaPVzP
>>949
佐久間で解体したオハフ33のパーツでも持ってきたのか?


953:名無し野電車区
11/10/27 21:15:02.47 B+zaNuC60
だとすると、箱さえ作ればおKだね。

954:名無し野電車区
11/10/28 02:03:44.18 0tcVJBal0
というか、旧客を走らせていない東海がパーツを持っててなんの意味があるんだ?

東とか大井川に売りつけるつもりか?

955:名無し野電車区
11/10/28 19:49:51.07 kNEBlRnh0
博物館の展示用じゃん?
「昔の客車は、車軸発電機と蓄電池で車内照明をつけてました。暖房は、機関車から
もらった蒸気を熱源にしていました」って。

956:名無し野電車区
11/11/03 17:30:03.61 MfBz4FUIO
ELSLいせさき本番はスハフ32登板でした。

957:名無し野電車区
11/11/04 08:58:08.21 erXfvdzHP
>>955
博物館展示される様な時代のハコが、まんまの仕様で乗れるんだから
イイ時代になったもんだな。w
ハコも動いてこそのハコだわなぁ。

958:名無し野電車区
11/11/05 10:55:11.69 P5GfxBEbO
今大阪駅に客車が来た
遠いので詳しくわからん
誰か教えてくれ

959:名無し野電車区
11/11/05 11:03:01.18 0zGTntTM0
>>958
特徴言わないと答えようがない

960:名無し野電車区
11/11/05 11:23:06.02 svn7GZbr0
今日の上り「日本海」は、山崎で定刻通過が報告されているから
大阪駅定刻10:27着から、数十分も遅れるとは考えられない

さて?

961:名無し野電車区
11/11/05 15:02:37.37 m9F+Zf7WO
明日の北びわこで使う12系の送り込み回送

962:名無し野電車区
11/11/05 15:05:31.17 eoBpMuuOO
今日宇都宮運転所一般公開で急客4両展示してます
さっき見てきました

963:名無し野電車区
11/11/05 15:24:44.83 eoBpMuuOO
>>962
訂正

×急客
○旧客

964:名無し野電車区
11/11/05 16:36:50.54 M+wF7eR50
旧客の洗面台の横にある小さな洗面台みたいみたいなのは子供用?
それにしては小さすぎるんだが

965:名無し野電車区
11/11/05 17:33:53.67 nFsgudIVO
>>964
お犬様用だよ。

966:名無し野電車区
11/11/05 19:02:26.68 L5MOKrGa0
>>964
あれは「カーッペ」って痰を吐くところ
本来、洗面器の方はその名の通り水を張り顔を洗うところ

967:名無し野電車区
11/11/05 20:56:07.13 fUBz7uBcI
痰壷スレに行け

968:名無し野電車区
11/11/06 01:30:06.67 JbELfwSb0
もう痰壷もわからん世代になってるのか
まあ当然ではあるが

969:名無し野電車区
11/11/06 11:23:42.77 U/YwPXxd0
Sputum pot

970:名無し野電車区
11/11/07 09:52:44.46 k+fosCJHP
かつての山陰線の様に激しいジョイント音の聞ける区間を長時間乗りたいな。
上越もそうだけど、最近のイベントはロングレール区間が長くてつまらん。
かといって只見などの蒸気は、遅いからなぁ。


971:名無し野電車区
11/11/07 19:23:23.50 IzpxLyeo0
だから 何を言いたいんだ?

972:名無し野電車区
11/11/07 20:45:28.82 zGQvxNGz0
BTにありがちな独り言はスルーで

973:名無し野電車区
11/11/10 03:24:14.79 hO0Ux7yr0
最後の青函連絡船「羊蹄丸」解体へ

「船の科学館」(東京都品川区)は8日、同館が保有する、本州と北海道を結ぶ
最後の青函連絡船「羊蹄丸」を愛媛県の産学官組織に無償譲渡すると発表した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

974:名無し野電車区
11/11/10 17:15:18.83 wQeoFpAa0
中の客車はどうするんだ?

975:名無し野電車区
11/11/10 19:35:26.57 M18regvA0
>>974
リサイクル研究に活用されるんじゃないの?

976:名無し野電車区
11/11/10 19:51:57.15 DR6LQAbn0
隣の宗谷も解体されそうで怖いな

977:名無し野電車区
11/11/10 21:57:28.22 a2DkN07QO
大井川。
蒸気暖房使用開始。

978:名無し野電車区
11/11/10 23:43:16.14 5lH2+bgy0
ぶどう色のEF510が高崎旧客を牽引するレトロみなかみ号を見てみたい
意外と似合う気がする

979:名無し野電車区
11/11/11 08:39:22.77 WILp2ufKO
>>978
ぶどう色もいいけど、交直流機なんだから81みたく赤く塗った仕様も見てみたい。

980:名無し野電車区
11/11/11 09:21:34.21 TwbIpZJs0
交直機なんだから赤…

まぁローピンとか言うのはもうジジイだけだよなw

981:名無し野電車区
11/11/11 10:06:59.50 bkFKTJWyP
上野口EF80のローピンに萌えたなぁ。常磐はスハ43主体の客車急行みたいな
編成だったから401系よりも客車の方がシートピッチも広くて乗り心地も
良かったな。

982:名無し野電車区
11/11/11 10:30:45.75 WILp2ufKO
>>980
赤は交流専用機でしたか。東の81を念頭においてたから勘違いしてました。確か西の日本海牽引とかに使われる81がまだローピンでしたっけ。

983:名無し野電車区
11/11/11 19:22:54.00 HF8k7YN4O
高崎の旧客、EGも再整備して電機のネタ臨とか増やしてほしい。
1001、37、38なら、まだEG使える?

984:名無し野電車区
11/11/11 19:52:46.86 ZuRJy+Rx0
いや、SGなんだからロクイチの復活を。
撤去された燃料、水タンクを戻してSG再整備で。
ATS機器なんて小型化してなんとかなるだろ。

985:名無し野電車区
11/11/11 19:54:40.60 5jg5HI6b0
呆れるほど簡単に言うなぁ


986:名無し野電車区
11/11/11 20:06:16.13 ZuRJy+Rx0
なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

ちょっと前までC6120が復活するなんて考えた人いるか?

987:名無し野電車区
11/11/11 20:11:42.55 wB5GhSBY0
ロクイチは台枠逝って再起不能になったんじゃなかった?

どうせなら青ガマが欲しいなあ、というわけで西から150を(ry

988:名無し野電車区
11/11/11 20:17:37.85 hhOCwix60
EF61じゃないの?>ロクイチ

989:名無し野電車区
11/11/11 20:22:03.40 9iTLftTR0
引っ張るカマの選り好みより引っ張られるハコの確保の方が問題だろ。

990:上野駅前のOB
11/11/11 20:22:21.04 4afTbzi00
昔、平発着と高崎線の客車の普通列車に、乗りました。平は、今のいわきです。

991:名無し野電車区
11/11/11 20:38:10.91 TwbIpZJs0
>>982
西も貨にもあるな。田端81も20年前は全部ローピンでしたけどね。コスト削減で赤くなっちゃったけど
常磐や水戸で旧客牽いてたのもローピン

>>983
1001はいけそうだけど、64-0はどうかな。長岡の64-1000も双頭化でとっぱらっちゃったよな、EGホース


992:名無し野電車区
11/11/11 21:49:19.04 R/CwRiI+0
>>986
C6120どころか、東が他のSLを復活させるとは夢にも思わなかった。

旧客の整備も含めて、全ての始まりがD51498の空焚き事件だったから。
これがなければきっと今でもそれまでのままだったと思うよ。

993:名無し野電車区
11/11/11 21:57:51.24 4Cu+9mNJ0
着手したのが震災前だったのも救い
震災後なら絶対に頓挫してた

994:名無し野電車区
11/11/12 00:52:18.82 WVrfyuXM0
地味なSGと客寄せパンダのC61
まあどっちの復帰を選ぶかは後者になるわな。

995:名無し野電車区
11/11/12 00:59:34.04 KPNFGSH+0
費用対効果も考えなければ

996:名無し野電車区
11/11/12 01:27:48.83 pjJkcrHG0
その前に客から冷房付けろって言われてホイホイ改造しちゃうかもな。

997:名無し野電車区
11/11/12 01:40:57.28 WVrfyuXM0
そうなったら実質終りだよ。これまで積み重ねてきた努力が水の泡。

998:名無し野電車区
11/11/12 01:43:01.78 KPNFGSH+0
窓が開いてこその蒸気客車

999:名無し野電車区
11/11/12 08:43:20.14 0Lm/RHPh0
>>998
残念ながら、現役の頃に乗ってた人以外は、
煤や煙の臭いは我慢できないかもしれない・・

1000:名無し野電車区
11/11/12 09:52:11.21 Wm+D017t0
現役旧形客車について語るスレ2
スレリンク(rail板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch