11/03/13 20:43:10.28 MjH9F2pT0
>>769
> じゃぁ、2007年の輸出で稼いだ金はどこ行ったんだろう? もう僕には分からなく
> なってしまいました。
何で2007年限定なんだよ。その分輸入してたりだろ。差分が貿易収支として発表される。
稼いだ分だけ、次の生産のための資源輸入に充てたり、財の輸入に充てて豊かな生活を
実現したりなんだよ。
> 話がループしてしまって申し訳ないけど、そもそもそういった設備投資は必要なのか、
> という疑問があるのですよ。
どんな設備だって使ってるうちに壊れるだろ。道路は車が走ればベコベコ、向上の機械は
すり減る、何だってそうだ。だから生産性を向上させる意思が無くても生活を維持するには
再投資はし続けなければいけない。絶対にだ。
> それに生産を増やして豊かな社会にするというのは、言い換えれば多くの資源や
> エネルギーの消費の上に成り立っている。
かなり嘘っぱち。省資源でも豊かな社会を実現できるっての。きちんと設備投資をし技術開発を
していけば、だけどな。せっかくシーズがあるのに捨てるのか。
> そのためには豊かすぎる社会の見直しも必要になる。
豊かさを捨てたらどういう社会がやってくるか考えが及ばないのかい?
「ビクトリア朝 やる夫」で検索して、工業化以前の白人社会がどんだけ悲惨な暮らしぶりだったか
勉強したら良かろう。