11/07/19 03:53:32.27 cW4HDG2z0
>>504
株主目線でモノ言ってた奴が何を言ってるんだか。お前の言う「善良な株主」ってどんなのかも全くわからんぜ。
ただ復興のためお願いしますじゃ無理だろ、現実。株主が損するような案件なら。>>486>>487>>488のような思考回路がある限り。
そもそも次元の全然違う話だし、だから株主様に逆らっちゃいけない的な言い方も全くわからんw
>>506
>悪評も引き受けて
知らんがな馬鹿。偏見の上に、何で関係ない全くの他人の18キッパーの行動に責任持たなきゃいけないのか?
そんな思考だったら「18キッパー」ってくくりでなくたって、集合体の分類法なんかいくらでもあるぜ。お前キモヲタと何か一緒の集合体になったら一々責任とるのか?
例えばお前と同じ県人にキモヲタがいたとして、だから○○県人は・・って言われても全面的に受け入れるのか?
>そして株主利益って
まあ、ろくすっぽ競争の働いてない業界なら何とでも言えるわな。外部から検証しようがないもんなw
「これ以上の値下げは採算が合わずに事業継続が困難になります」って言ってた企業が競争相手ができたり競争相手が値下げしたとたん、値下げをして事業もそのまま継続するなんてのはよく見ることだ。
経費ばかりではなく、例えば株主なり経営者の取り分ってのも絶対的な基準があるわけじゃないんだよ。そいつらの言い分を絶対的に全部聞いてあげるってのがそもそも馬鹿。
どのくらいの客が何を思ってるのかの根拠も無く都合の悪い意見=「数少ない客のわがまま」
安全投資や大需要への手当て優先も根拠無く大体で言ってる。だから>>501みたいな言い方しかできない。さもなくばもっと具体的に言ってみれば。比較対象付で