11/07/16 23:59:11.22 XsPCrC1x0
>>459
>最初にやったかどうかなんて
何が最初かを問題にしてるわけではない。今回の値下げがどんなものかその性格を分析し類似事例を取り上げただけだ。
で、京阪神間は701系によるローコストとはある意味対極の区間。つまり今回の値下げと701系は関係ないって言ってるわけだ。
「701系で経費浮かしたからこそ地域の要望に応えて値下げ還元できたのだ」なんてお前の方が、俺に言わせりゃ余程「見えてない」。
どのくらいサービスや価格で顧客の要望に応えたら採算ラインを割り込むのか、なんてのも企業努力による差があるものでどこがやっても同じ絶対的な「基準」があるわけではない。
通常は競争を通じてある程度その「水準」が見えかけてきたりするもんだが、競争のない業界の「これ以上は採算合わない」なぞ、わかったもんじゃない。
いくら数字並べ立てても駄目。数字なんてのは中身まで良く見ないとって部分があるからだ。
>お前さんの正しいと
寧ろお前が言う「正しい数字」ってのはっきりして欲しいんだが。そこをいつも曖昧にぼかしたがるんだけどね。>>437や>>442の答えも曖昧なままだし。
あ、俺の方は一応東海の実績なり勝俣が示した福島の見込みなり材料はあるよ。数字示してやってもいいけど・・お前が先だな。
>混雑で基準て
いよいよ苦しいのか、この程度の揚げ足取りしか出来ないなんて。車両の定員によって多少のプラマイはあるにしても、混雑と1両辺り乗車人員はほとんど同じことだろ。
ましてお前も言ってるようだが、値下げの余力があるかどうか考える際には定員はあまり関係ない。