701系を徹底的に糾弾するスレPart2at RAIL
701系を徹底的に糾弾するスレPart2 - 暇つぶし2ch314:名無し野電車区
11/06/28 00:02:45.88 2Cz/0VVO0
早速東電OBを中心とした原発死守議連が動き出し、河野太郎のような党内反原発派は長年に亘り異端視され、嫌がらせを受けてきた政党が「仕方なく」ってか。

315:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/06/28 00:10:47.03 O3Qh5Ht+0
>>314
だってあの子は風力・太陽光の発電に実際に携わってる人とか、実際に開発してる人が
何で普及させられないのか説明してるのを無視してるから。そういうタイプだから党内で
支持を広げられないワケでございますよ。

んで新エネルギー研究の予算をモリモリ付けてたのはお前さんの言う原発死守議連のほう。
サンシャイン計画とかニューサンシャイン計画とか。あの計画進めるのに反原発派は一切貢献してない。

そして必要な原発の数を絞るには電力消費を抑えればいいんだけど、その省エネに金を
突っ込んでたのも原発死守議連のほう。河野太郎はそういう発想が無いので大企業優遇だとかで
反対してたんじゃなかったか?
ついでにいやエコポイントも原発死守議連側が出してきた手だしな。民主党は反対してたけど。
そのくせ与党になってから引き継いで鳩山は自分の発案かのようにふるまったw

316:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/06/28 00:22:06.18 O3Qh5Ht+0
いやーもーオイルショックんときにどれだけ産業界がビビって対策打ち出しまくったか、
ちょっと調べるといいぜー。
オイルショック直後に原発推進への梶切りとサンシャイン計画発動(1974)なんだぜ。

317:名無し野電車区
11/06/28 00:43:24.33 2Cz/0VVO0
電力会社の新エネ開発なんて元々やる気なかった件。
自ら失敗してみせて「モノにならない」ところを見せ、原発優位の世論促進。
おまけに新エネに前向きだったってポーズも示せる。一石二鳥。
結果、世界的に見ても日本の新エネシェアは低い方。

モリモリ付いたって言っても原発関連予算から見れば雀の泪。
エコポイントなんてのも廃棄される商品や物流費などトータルで見れば環境政策ってより産業政策。
だから電気食いの大型テレビ買った方がポイントが高いなんて矛盾もある。で、下取り商品不法投棄多発。ホント、エコにいいこと。
で、高速安くして鉄道など公共交通からマイカーへの流れ促進。より一層エコに貢献w
省エネ促進って言いながらオール電化促進。要は特に出力制御が困難な原発に向け、昼と夜の電力使用量を均したいだけ。
で、ついでに産業政策として「省エネ製品の販売促進」それで不法投棄?知らん、個別の業者が悪い。

まあ、一つだけ同意できる点は鳩山のピンボケぶりだな。与党になったとたん、自民の悪いところを引き継ぐように転換しちゃった部分が多い。

318:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/06/28 01:02:23.08 O3Qh5Ht+0
>>317
> 電力会社の新エネ開発なんて元々やる気なかった件。
実用前の段階じゃ民間会社は手が出ない。利益が出ないから。だから政府から金を出す
サンシャイン計画・ニューサンシャイン計画が発動することとなったわけ。

> 自ら失敗してみせて
故意に失敗させたって証拠でもあるのかよw

> 結果、世界的に見ても日本の新エネシェアは低い方。
産業部門は省エネ省資源を頑張ると低コスト化にもつながるんで必死に省エネ頑張ったおかげで生産額を
伸ばしつつも消費エネルギー量を抑え込むことに成功。日本で新エネルギーのシェアが低いのは、新エネルギーの
絶対量(地熱だって日本より発電量が多い国なんてそう無い)をいくら伸ばしたところで、高温多湿な気候のせいで
家庭部門でエアコンが普及し、かつ利用度が高くて家庭部門・業務部門でのエネルギー消費が爆発的に増えたため。

> 原発関連予算から見れば雀の泪。
原発は実際に実用になって動いてるから大きな予算がつくんだよ。太陽光だって地熱だって風力だって
コスト抑え込みに成功して普及期に入ったら関連産業ウハウハしつつ予算は増える。

> エコポイントなんてのも廃棄される商品や物流費などトータルで見れば環境政策ってより産業政策。
家庭部門・業務部門での消費エネルギーが抑え込まれるタイミングが必ず早まるし、産業界で
設備投資が進む・・・つまりここんとこの不景気で設備更新に金をかけなかったのが設備更新で
さらなる省エネ化が進む。発電量自体を減らせるから、火力そのままで原発カットって手も取りやすい。

> で、高速安くして鉄道など公共交通からマイカーへの流れ促進。より一層エコに貢献w
それは自民党の原発推進族がやりたかったんじゃなくて、民主党にせっつかれて仕方なくやったんだぞ。

> 昼と夜の電力使用量を均したいだけ。
通勤輸送と一緒でピークが高いまんまじゃ設備の量を減らせないんだぞ。

> 与党になったとたん、自民の悪いところを引き継ぐように転換しちゃった部分が多い。
民主党の要求で仕方なくやったことを「自民の悪い部分」呼ばわりはねーよw

319:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/06/28 01:49:11.79 O3Qh5Ht+0
で、結局は安全基準を示さないまま現発再稼働に梶切っちゃったぞ>管政権
下手な自民党政権よりも先走った原発推進ぶりだなおい。
ここにきてさらに強調した上に原発相置いてコレかって念の入り様にマジビックリ。

320:名無し野電車区
11/06/28 02:50:05.48 /NQTC2/30
はいはい、응가응가

321:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/06/28 14:06:08.61 O3Qh5Ht+0
ハングル君にはこういうものをあげよう。

2 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:48:11.89 0 (PC)
>>1
私たち韓国猿は劣等な奴隷民族だ。
We inferior Korean Monkeys are slave of Japanese. Dokdo is Japanese territory.


 『朝鮮猿は世界で最も劣った民族である』 (確定ソース)

                    日本人   南朝鮮猿   北朝鮮猿
ノーベル賞 (自然科学分野)  15人      0人      0人   ←New!!
ノーベル賞 (人文学分野)     2人      0人      0人
フランクリン・メダル(科学等)   7人      0人      0人
ボルツマン・メダル(物理学)    2人      0人      0人
コッホ賞 (医学)           4人      0人      0人
ラスカー賞 (医学)         6人      0人      0人
ガードナー国際賞 (医学)     9人      0人      0人
ウルフ賞 (科学、芸術)      9人      0人      0人
プリツカー賞(建築)         5人      0人      0人
フィールズ賞(数学)         3人      0人      0人
コール賞(数学)            4人      0人      0人
ガウス賞(数学)            1人      0人      0人
ショック賞(数学部門)        1人      0人      0人
ピューリッツァー賞(報道)      3人      0人      0人
アカデミー賞             5人      0人      0人
グラミー賞              8人      0人      0人

 朝鮮猿は遺伝子レベルで劣った民族であることが、学会でも証明されていますが、

こうして明確なデータを並べてみると、正直これほど酷いとは思いませんでしたw

322:名無し野電車区
11/06/28 15:21:32.42 /NQTC2/30
はいはい、자지자지

323:名無し野電車区
11/06/28 19:05:01.04 eNcQhqI7O
原発事故は民主党のせいじゃないと困るんですby自民党のお偉いさん
そういえばあの人、一生懸命東電庇ってたのに最近見なくなったね。

324:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/06/28 21:59:03.13 O3Qh5Ht+0
と、保安院の犬が申しております。

325:名無し野電車区
11/06/29 19:20:22.78 9NWuaYyLO
>>323
こんな大事なときに石破先生どこいっちゃったんでしょうね?
週刊誌に痛いとこ付かれて雲隠れw

326:名無し野電車区
11/06/29 23:44:52.22 75eGmj1l0
>>318
ほとんど電力会社のコピペの嘘だなw

327:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/06/30 00:18:38.39 aL/TIMMU0
>>326
具体的に何をどこからコピペしたか教えてほしいもんだw

328:名無し野電車区
11/06/30 13:00:50.51 ufYdYbFn0
と、電事連資料狂信者が申しておりますw

329:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/06/30 14:25:37.76 TEhxE7ZS0
>>328
否定する資料がどこにあるのか教えてくれよマジで。無くて誰かの作文を真に受けてたらただのバカだしな。

330:名無し野電車区
11/07/01 06:49:36.23 BsjHtOj1O
認可出力の「認可」の意味が分かってないのが居るな。
批判するなら正しく批判しろよ。

331:名無し野電車区
11/07/01 07:35:41.26 Suu9ajkkO
だってスレタイすら理解できないんだもん、無理無理。

332:名無し野電車区
11/07/01 11:48:59.97 c+vvqmKFO
スレタイもテンプレも読めない馬鹿ばっかりw

333:名無し野電車区
11/07/01 12:56:10.64 eAtroLZx0
>>329
否定する資料真に受けるのはバカ
電事連資料真に受けるのはマトモ
ってことですね。わかりますw

334:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/01 14:18:55.92 EEeQobFl0
>>333
その「否定する資料」っての、紹介してみてくれたまえ。

335:名無し野電車区
11/07/01 18:35:10.94 fXYgTTk+0
>>334 あれ? お前否定する資料含めて「なんでも読んだ上で」判断してるんじゃなかったの?

336:名無し野電車区
11/07/01 23:21:56.59 Suu9ajkkO
そんな事より701系の話しようぜ。701系美しいと思わないか?完璧である、完璧な造形美である。

337:名無し野電車区
11/07/01 23:49:17.22 Suu9ajkkO
しまった。ここアンチスレじゃねーか

338:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/02 00:54:09.07 AUuK+Ym30
>>335
>>333が言ってるのは東電の資料を否定する資料のことではないのか?
そんなもん見たこと無いから聞いてるワケよ。
ほんとに東電の資料を否定するような統計や調査なんてもんがあったのかい?

339:名無し野電車区
11/07/02 17:21:42.55 ycHrRjnS0
東電と電事連の区別もつかなくなってきてる奴が吠えてる件。電事連資料の廃棄物処理費や廃炉費用が適切かどうか考えたこともない奴が吠えてる件

340:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/02 17:45:56.12 AUuK+Ym30
>>339
ああごめん間違えたよ。

で、電事連資料の廃棄物処理費や廃炉費用が適切じゃないってのは何をもとに言ってるワケ?

341:名無し野電車区
11/07/03 08:41:31.11 /sfYsVUxO
理由もなくアヤつけてるだけだから気にしてもしょうがない。

342:名無し野電車区
11/07/05 20:54:25.24 qpiSpm950
なんだこっちは原発スレにでも変わったのか。その割には廃炉費用、電事連の見積もりと東海の実績は知らんみたいだな。

343:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/05 21:37:15.69 pH7YWdch0
スレをpdfで検索してかかったリンク全部踏んでから言えよな。

344:名無し野電車区
11/07/06 20:55:49.45 Iy62mP3D0
要は知らんのね。

345:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/06 20:58:56.21 vveDMlpN0
資料へのリンクを無視するとはw

346:名無し野電車区
11/07/06 23:44:28.20 G/ZtsU7E0
なんの資料?また電事連?(笑)

347:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/07 01:16:37.26 ZHWbCaHR0
どうやらノウハウは絶対に蓄積されずコストも絶対に低減されないと固く信じ、尚且つ
費用のくくりを全く気にしてない子がいるようだ。

348:名無し野電車区
11/07/07 14:42:35.53 VbvoNMEf0
いいからお前、ごちゃごちゃ言って誤魔化してないで答えろよw
電事連は廃炉費用一基当り一体いくらで見積もってるんだよ?
お前、「ちゃんと全部含まれてます。キリッ」なんだろ?
まさか金額知らんでそれはないよなw

349:名無し野電車区
11/07/07 18:09:50.48 /tahGG2Y0
もうこのスレ終了でよくね?

350:名無し野電車区
11/07/07 19:46:17.98 8aGJT2Ne0
未だに電事連の言う事なんかそのまま真に受けてるなんて愉快なやつだよな。昨日の九電も笑った。だから701も手放しに賞賛できるんだろう。

351:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/08 02:58:46.77 H9adA5DZ0
>>348
>>350
とっくに出てる数字を無視して出てないと言い張り、尚且つ自分から数字出さないやつは
ほんと気楽でいいよなぁw 701叩きも数字出さずに全部印象で叩いてるだけだしw
だから何時まで経っても気分的なもの以外じゃ支持されないんだよお前は。

352:名無し野電車区
11/07/08 10:32:24.11 vgUD4QVe0
そろそろ701系の糞っぷりについて叩こうぜw

有無を言わせないオーロロング化+減車ってマジ最狂だわ。
株主や労働組合の顔色を窺うばかりに、
予算が必要最低限しか捻出できないのが元凶なんどろう。

353:名無し野電車区
11/07/08 10:38:45.74 vgUD4QVe0
×元凶なんどろう

○元凶なんだろう

354:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/08 11:15:16.46 H9adA5DZ0
>>352
そろそろ701系に見合った客しかいないって気づけよ。

355:名無し野電車区
11/07/08 12:01:11.66 IcnhKMRj0
>>352
そうだな、あの黄色いオンボロ、なんとかしてほしいよな。
抑速ないから山岳区間で使えないし、地下鉄乗り入れなんぞ論外。
三扉オールロングシートで、遠足にきた幼い客が座りづらそうにしてることがしばしば。まあ野球みにいった帰りの客とか詰め込むにはいいだろけど。

356:名無し野電車区
11/07/08 12:38:57.05 qtW3x1Tu0
>>351
だから、どこに?お前が以前出してきた「大変信用できるw」電事連様の糞資料?その何ページを見ればわかるの?
悪いなあ。俺頭悪くてあんな長ったらしくて回りくどいの読む気しないんだよ。
1基いくらってわかるように簡潔に説明してくれよ。
>>350
九電、ワロタ。しかもなんか組織的でかつ、こういうやり方が慣例化してたみたいだなw
こんな組織の出す「数字」ってものがはたしてどんだけ信用できるんだか。
そうそう、昨日報道ステーションでやってたらしいな。原発コストへの疑念を。記者クラブ制なんかで電力業界なんかの言う事を
そのまま垂れ流してた鈍い大手マスコミにすらやっとそういう話が出始めてきたな。
>>354
701系サービスは「下」って認めてるわけだなw

357:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/08 12:48:19.41 H9adA5DZ0
>>356
> 悪いなあ。俺頭悪くてあんな長ったらしくて回りくどいの読む気しないんだよ。

じゃぁ考えるのを止めるんだねぇ。

> 701系サービスは「下」って認めてるわけだなw

「見合った」ってのは上下に関係無い。

358:名無し野電車区
11/07/08 12:56:13.64 qtW3x1Tu0
>>357
あ、明確に出来ないから逃げてるわけね。よくわかった。
で、上下に関係なくて>>354みたいな書き込みはどんな意味があるの?説明してw

359:名無し野電車区
11/07/08 13:12:08.50 vgUD4QVe0
> ①コテハン、トリップは一切使用禁止です
> 万が一コテトリを用いての書き込みがあった場合は、専用ブラウザでNG設定するなど、放置して絶対に構わないでください。


360:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/08 13:32:43.74 H9adA5DZ0
>>358
そもそも「客」って言ったとき、客数なのか客質なのか客層なのか明確じゃないよな。

361:名無し野電車区
11/07/08 15:23:07.93 5GMxRuLPO
>>352
労働組合の顔色窺ってたらなんで電車化なんて答えになるんだろう。
内燃の運転士仕事無くなるじゃん。

362:名無し野電車区
11/07/08 15:31:35.80 5GMxRuLPO
>>355
抑速どころか電制もないのに福島の山奥へと上ってった東武8000の足下にも及びませんね。
池袋で顔会わせてたのに。

363:名無し野電車区
11/07/08 16:16:31.27 qtW3x1Tu0
>>360
どうやら原発廃炉費用の件は逃げってのが図星のようだな。スルーしやがったw 一方、
>客数なのか客質なのか客層なのか
だったら尚更お前自身が>>354は何をどういう意味で言ったのか説明するべきだな。誤解されないためにも。今問題になってるのは「お前が何を言ったのか」だけだ。
そこも都合が悪くなるとボカして逃げるのかい?
>>359
ゴメン。ご尤もだと思う。ただあの馬鹿からかってると面白かったもんだからつい・・・
>>355>>362
つまらん話いつまで引っ張ってるんだ?この馬鹿どもは。

364:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/08 17:47:49.57 H9adA5DZ0
>>363
おいおい、資料示してんのに逃げてるのお前だろう。
それから俺は客数と支払の二面で言ってるんだ。

365:名無し野電車区
11/07/08 18:11:12.62 5GMxRuLPO
原発問題にのめり込むニートが多く見られる。
まで読んだ

366:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/08 18:27:08.63 H9adA5DZ0
そんなことを鉄道にのめり込んだニートがいっぱい居る板で言われても。

367:名無し野電車区
11/07/08 20:52:40.33 Xzi2Q7fs0
>>364 資料のどこを見ればいくらって書いてあるんだ? って聞かれてるぞ。実はお前自身が読めてなくね? でなければお前が出した資料はお前が逃げずに説明するのが筋だ。

368:名無し野電車区
11/07/08 20:54:13.86 Xzi2Q7fs0
>>364 客数と支払いで何がどうだって?

369:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/09 02:43:01.74 uu0AhkFF0
>>367
読みたくねぇんだろお前w ページ数だってとっくに示してあんのよw

>>368
お前、701系が2両で走ってばっかな地帯を大都市部だって言い張るつもりかよw

370:名無し野電車区
11/07/09 03:50:42.50 f8D8JcGmO
701が2両でばっか走ってるとこなんてあったっけ?青い森とかは抜きにして。
山形~新庄とか角館~田沢湖とかか?

371:名無し野電車区
11/07/09 09:30:39.24 Uj7Eg1vnO
秋田や盛岡も2両が多いんじゃね?
まぁ完全ロングじゃなければ、輸送サービスが破綻するとも思えんが。

372:名無し野電車区
11/07/09 09:43:39.57 f8D8JcGmO
盛岡は時間によって一ノ関発着便が4両になるし釜石線の気動車が応援でやってくるからね。
実際、気動車はクロスだがら何とかなってると見るべきか。
ただ電車より遅いから乗降に時間かかるのかそもそも性能上の問題かね。

373:名無し野電車区
11/07/09 12:58:51.28 9FFGAmUO0
>>369
>ページ数だってとっくに
20ページ以後ってこと?そんな大雑把じゃなく、もっとピンポイントにしろよ。
一基いくらってどこに書いてあるんだかさ。
大体お前は「わかってる」んだろ。俺はわからないから説明してくれって頼んでるわけだ。
それをお前がそんなに一言説明するだけのことから逃げまくってるのは何の理由があるんだ?
一基○○○円だよ。ただその一言言えばいいだけだろ?
今のお前の態度見てると都合が悪いから出さないか、そもそもわかってすらないか、どっちかにしか見えないんだな。
>大都市部だって言い張るつもりかよ
誰がそんなこと言った?お前が>>352に対する>>354はどういう意味で言ったのか簡潔に説明すればいいだけのことだ。
たったそれだけもできない理由が何かあるのか?

374:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/09 13:55:49.47 uu0AhkFF0
>>373
ようは読みたく無いんだろ?いいよ分かったから。

> どういう意味で言ったのか

つか客に合わせた車両を用意してあるってだけだぞ。

375:名無し野電車区
11/07/09 14:21:46.63 9FFGAmUO0
>>374
>いいよわかったから
お、逃げの態勢に入り始めたの?言えないんだな、いくらって。俺はちっとも「もうよく」ないよw
>客に合わせた
だからどう合わせたんだ?って聞いてるんだろ。客からロング化短編成化要望でも多数あったのか?
んで合わせた結果クレーム多数って笑えるな。
まあいい。お前はどういう意味で合わせたって言ってるんだ?そこだけははっきりしろや。


376:名無し野電車区
11/07/09 14:49:31.27 f8D8JcGmO
運賃上昇の抑制って要望なら出てるがな。
かつて盛岡のキチガイ団体が県に混雑がどーのこーの言ったときの県の回答
増結が必要なくらい混雑するなら願ってもない。そうすれば乗客の望みである値下げができると。
ほんと妄想ばっかだなおまえ。

377:名無し野電車区
11/07/09 15:06:02.48 f8D8JcGmO
ああソースは当該団体のホームページな。盛岡の通勤電電車を考える会だっけか?
それに岩手県側にも資料が残ってるだろうが震災で鉄オタに構ってる暇ないだろうから
迷惑かけんなよ。

378:名無し野電車区
11/07/09 15:31:04.75 uVmGyC450
JR からしても本音ではお荷物路線切り離したいだろうねぇ

379:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/09 15:35:15.30 uu0AhkFF0
>>375
逃げも何も読んでくんないんだもんなぁ。

> 客からロング化短編成化要望でも多数あったのか?

要望聞くのと客の数や運賃負担力に合わせるのって話が違うんだけど。

380:名無し野電車区
11/07/10 20:22:53.85 VABBV4v/0
>>376 で、したのか、現に値下げ。運賃換わらず詰め込まれただけの段階では悪く言われるの当たり前だろ。

381:名無し野電車区
11/07/10 20:25:50.97 VABBV4v/0
>>379 だからお前がこのページのここで、いくらですって言えばいいだけだ。それが出来ない理由があるのか? 負け犬くんw

382:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/10 21:06:13.11 eJ+5z9ml0
>>380
アレか、お前の中じゃ701系で詰め込むと値下げの余地があるのかw
じゃぁ何で岩手銀河鉄道が値下げできないんだかw

>>381
お前さんは漢字を理解する気も無いんでしょ?だからもういいよ。

383:名無し野電車区
11/07/10 22:54:11.18 9eziLPfrO
>>380
増結が必要なくらい客増えたと思う?どうぞWikiかなんかをご覧下さい。
そしてそんな中、一定距離以上の定期運賃が値下げされてます。
まぁ長距離便はかなり減便されちゃったけどな。

384:名無し野電車区
11/07/10 23:57:32.86 fE2MJSDD0
>>382
あれ?それは>>376に聞けよ。
>だからもういいよ。
また逃げようとしてる。プッ。普段のお前の行動と違いすぎるからバレバレなんだよw
>>383
>一定距離以上の定期運賃
そんなの単なる利用促進の販促だろ。ロングかどうかと関係なし。

385:名無し野電車区
11/07/11 00:09:31.17 GVx3vUYCO
そうだよ、客の望みはロングとかと関係ないとこにあるんだから。

386:名無し野電車区
11/07/11 01:09:12.74 9dxH+n3f0
なら運賃の話と絡めなければ?
ぶっちゃけ、批判受けてるのは確かにロングそのものじゃないんだよな。
ロングによる詰め込みを利用した減車だ。
クロスのままでそれをやっても同じ事。仙台や北陸の731や521も701と同じようなクレームを大量に喰らってる。

387:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/11 02:09:26.27 pjqenjLH0
>>384
うっわ普段の行動がどうとかお前ストーカーか何かかよw

388:名無し野電車区
11/07/11 05:07:13.43 4HUSMSsv0
ここは701系を糾弾するスレじゃないのかって?
701系を叩くことも嫌いな事も許されないのかって?

701系嫌いな連中に共通することは「乞食」であり「勘違いヤロー」であること。
そいつらが、わがもの顔で妄言を書き散らしているのが面白くないんでな。
いわば教育的指導なのだよ。
それと>>1長々とウザいルールが書いてあるけどよ、こーいうルールや約束って無性に破りたくなるんだよね~
文句があるのなら通報でも何でもすれば?

389:名無し野電車区
11/07/11 06:51:16.85 GVx3vUYCO
>>386
岩手県の調査によると利用客の要望が多いのは運賃の値下げでした。(ソースは県の担当部署にあるでしょ)
そして、客の少ない列車を減便してコスト削減し運賃値下げができました。めでたしめでたし
しかもIGR開業時は盛岡に着く一番混む列車を4両→6両に増結してるし
客車7両よりはるかにましになった。

390:名無し野電車区
11/07/11 07:05:27.80 urlPKjtc0
妄想垂れ流して突っ込みが入るとお前が正しい根拠はどこにあると
抜かす弔文
そして突っ込みには答えられないw

391:名無し野電車区
11/07/11 07:16:27.56 GVx3vUYCO
>>386
そもそも701系導入で大量のクレームが来たってソースあるの?
盛岡の団体はせいぜい10数名だし湯沢地区は無人化すんなとか701に関わらずクレーマー気質っぽいが。
あと、北海道の電車がなんで仙台にとかいう揚げ足取りは勘弁してやるw

392:名無し野電車区
11/07/12 01:35:45.34 u452eGOSP
209もそうだけど、ボロはボロだろ。初期の安物は酷過ぎだから、
事故起こす前に、そろそろ廃車した方がいいよ。

393:名無し野電車区
11/07/12 02:28:00.66 q8t8uU6cO
もっとボロくて抹殺すべきものが他にあるからそのあとだろうな。
そうなれば登場から25年前後で確かに置き換え時だな。

394:名無し野電車区
11/07/12 12:00:57.48 8hw6pbLW0
>>386
突っ込まれてるぞ。731じゃなく721だろ。似たようなポリシーの車両ではあるけどね。目糞と鼻糞程度の差w
>>388
こんな奴に教育的指導なんか受けたらどんどんバカが増えるな。原発なんかも皆でマンセーだろw
>>389
どこ?いくらくらい値下げしたの?
>>391
ソースって、マンセー厨自身も貼り付けてなかったっけ?前スレから。「キチガイ新聞」とか何とか言ってw
E721の場合は讀賣新聞の記事があったね。
>クレーマー気質っぽいが
いいねえ、これw 自分の気に入らない意見者は「クレーマー」って言って数に入れないことにするわけねw

395:名無し野電車区
11/07/12 12:04:59.09 8hw6pbLW0
>>387
あんたのここでの行動でしょ。
聞かれてもいない数字までべらべらと得意気に喋るあんたが、
何度聞かれても答えようとしない。
人には「逃げだな」とか突っ込みいれるくせに、今回は「もういい」の連発。
明らかに違うよね。

396:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/12 12:45:35.96 5NZFgGOL0
>>395
俺の本性がこんなもんだと思ってるなら・・・
浅いねぇ。

397:名無し野電車区
11/07/12 13:52:58.68 q8t8uU6cO
>>394
運賃なんかIGRのHPに書いてあんだろうが
701系導入の時は?E721は河北にも載ってたが。

398:名無し野電車区
11/07/12 17:33:53.26 rNF3p/1zO
ここは701系を思う存分に叩いても構わないスレだよな?何かおかしくね?

399:名無し野電車区
11/07/12 17:40:36.44 sJMVOmbLO
やはり415を仙台に、玉突きで455などを盛岡、秋田にやるべきだった
そうすれば、こんな駄作は産まれなかった

400:名無し野電車区
11/07/12 18:16:46.17 rNF3p/1zO
こんな質の悪い車両が誕生したのは、株主の影響もあるんだろうね。
赤字部門に多額の投資をして失敗したら大変な事になる。経営責任云々なんて話になったら何かと面倒臭い。

401:名無し野電車区
11/07/12 18:19:59.38 rNF3p/1zO
あと、この会社って、特急車のグレードも低いよな。
E751系みたいな新型車でもシートピッチ狭いし、グリーン車も4列だし。青森周辺では789系のクオリティの高さを際立たせている。

402:名無し野電車区
11/07/12 19:32:04.64 1pzk+Yo00
どうみても789系<E5系だけどな

403:名無し野電車区
11/07/12 19:48:18.27 q8t8uU6cO
E259もなかなか良い。がさすがに10年近く後の車両と比べるのは気の毒だろ。
E257あたりと比べてやれ。あれも良いものだが。

404:名無し野電車区
11/07/12 20:01:58.79 oSs43PdO0
>>396 ぐだぐだ屁理屈言ってねえで早く数字だせバカ。できねえから屁理屈こねてんだろ。

405:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/12 20:07:35.78 aAbZWhh10
>>404
最近は明き盲に数字見せるのがもったいなくてな。

406:名無し野電車区
11/07/12 20:07:41.36 oSs43PdO0
>>397 対新幹線意識した販促値下げ。701やロングシートとはあまり関係ない。で、701にしても値下げしない束w

407:名無し野電車区
11/07/12 20:09:30.17 oSs43PdO0
>>405 お前が数字示せばいいだけのことだ。それが出来なきゃ単なるお前の負け。

408:名無し野電車区
11/07/12 20:29:36.31 q8t8uU6cO
>>406
お前のお勤めの会社はどうか知らんが普通販促とは客の喜ぶことするだろ?
そうじゃないと販促にならんし。それに対新幹線を意識って…‥。

409:名無し野電車区
11/07/12 21:00:47.58 rNF3p/1zO
E5系に乗るには、はやぶさ料金がかかる。はやて→はやぶさ化は、実質値上げのオマケ付き。微々たる値段とは言え、塵も積もれば何とやら。やれやれ。
こまちがE6系になっら値上げするかも

410:名無し野電車区
11/07/12 21:41:39.08 q8t8uU6cO
盛岡以北は特定特急券で乗れるっしょ。

411:名無し野電車区
11/07/12 22:03:07.03 rNF3p/1zO
束は新幹線の全車指定化を狙っている・・・なんて噂があるけど、最近の流れを見ていると、冗談とも思えん

412:名無し野電車区
11/07/12 22:08:08.86 rNF3p/1zO
701系も糞だか、E751系も485系も乗る気がしない
内装だけなら、特急よりもジョイフルトレインの快適ってのも、面白い話だよな

413:名無し野電車区
11/07/12 23:11:46.32 1pzk+Yo00
でも北海道の特急は火を吹くし

414:名無し野電車区
11/07/12 23:38:49.17 rNF3p/1zO
701系も火を吹いたりして

415:名無し野電車区
11/07/13 01:58:38.57 PDAW5DCi0
>>408
この話は>>376あたりからの流れだろ。彼らの考える浮いた経費を乗客に利益還元するってのとは明らかに別種。
①値下げによる需要喚起→乗客増→増収狙いの販促策
②新幹線云々は現在と値下げ後の対新幹線運賃差額の違いからその効果が期待されてるという。
①②とも概ね岩手日報記事よりってところか。
これを単に701系化によって浮いた経費を「乗客の要望に答えて利益還元した」って言うんなら・・・・
こんな地区だけ独立採算で持たされて苦しい銀河よりもよっぽど還元できる「余裕」のあるはずの会社があるんだが・・・
その会社が値下げする気配は今のところないなあ。701系化や短編成化ばかりは熱心にやってたけどw
>>376>>377
キチガイで迷惑な鉄ヲタは君だというところまでは確かに読んだよw
運賃上昇抑制・混雑緩和や着席率向上、どっちも乗客として当たり前の要望。
>>382
>値下げできないんだか
するみたいだよ。逃げまくる負け犬君。原発の話も701の話も知ったかで正確じゃないんだな、お前の話って。
>>383
お前、束の話と銀河の話と、いろいろごちゃ混ぜになってるなw で、都合のいいとこだけ組み合わせセットにするのか?
>>388
ま、こういうキチガイの教育が行き届いたとして、喜ぶのは束みたいな怠慢な会社だけだな。俺はこんなキチガイの教育なんての耳貸す値打ちはないと思ってるけど。





416:名無し野電車区
11/07/13 02:28:35.46 PDAW5DCi0
>>389
銀河の話までは俺も知らんけど、客の少ない列車だけが減便減車されてたらあんなにクレームにならなかったのにな。
ま、いずれにせよ、701系であることと値下げはあまり関係ない。関係が有るというのなら是非束にも値下げによる利益還元を望みたいところだ。
>>390
どれ?妄想って、どれ?答えられない突っ込みって。具体的に指摘すればw
>>391
あれ?俺ももう忘れちゃったけど地元紙なんかでも随分書かれてたよな。で、マンセー厨がキチガイ新聞だのキチガイ団体だのキチガイ団体にそそのかされたキチガイだの・・・
要するに自分達の意に沿わないのは何でもかんでもキチガイにしてたよな。
で、逆に「好評だ」ってさかんに言うからソース求めたら束自身のもので笑えたのを覚えてる。
それじゃ九電関係者からのなりすましメールを「市民の声」にカウントしてるのと同じようなレベルだな。
>>394
悪かった。俺の記憶ミス。似たような糞車がいろいろあるもんで。揚げ足取りは勘弁してやるって揚げ足取りしてるバカがいたのもわかった。
後の部分はほぼ同意
>>397
あれ?例えば盛岡で言えば岩手日報とか記事出てたけど。それと721の何が不評かっていう点は概ね701と一緒の話。これは北陸の521にも言える。
>>400
日本に限った話ではないが、競争のあまり働かない分野と株主至上主義のバランスってのは考える必要のあるテーマだ。
>>405
最近のお前ってひたすら逃げだね(笑)みっともないな。次はどんな逃げ方するの?
>>414
先日はやては煙を・・・


417:名無し野電車区
11/07/13 04:33:05.91 tLvQYjo50
>>400
当時の社長が財務経理畑出身だったのが大きいかもね。
現業よりも数字で判断して、あんな車両が登場した。209とか231もそうだけど。

ま、最近は全部改善してるから、もういいんじゃね?
通勤時は悪くねーし。

418:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/13 05:16:06.97 oAS9xpdd0
>>415
良かったんじゃないか、値上げしてたものを少し値下げ出来て。
そもそも客なんて上見たら「ロハでリムジン乗せろ」まで行くようなもんで、そんなもん
すべてを真面目に正当化なんてできないんだよ。

>>416
どうせ廃炉費用はうんと高いぞって言いたいんだろうがその高い数字”も”話の根拠は
電気事業連合会の試算だ。それも10年近く前の。電事連電事連言ってて元が何なのか
全く調べなかったんだろお前。んな古いのよりか中部電力が浜岡1・2号機廃止で
何をどれだけ計上してるか経営陣が株主に開示した情報見りゃいいだろ。

419:名無し野電車区
11/07/13 09:16:32.88 2Si953Qk0
>>416
そして余った車両で盛岡方では増発して利便性の向上と混雑緩和
結構じゃないか。会社の増収策だろうと客のメリットには変わらない
(少なくとも継続されていけば)
裏をかえせば発足以来消費税以外値上げしてないJRは客の要望に応えてきたと
どこぞのように老朽化の進む車両で減便減車減速の三重苦にに比べれば。

420:名無し野電車区
11/07/13 09:30:39.01 2i1a2sCc0
ここって地元民の書き込みはなかったりするんだろうなぁ

421:名無し野電車区
11/07/13 09:41:21.36 yM4qyvX7O
まぁ高校生は3年立ったら卒業して車を乗り回す。それが東北だ。
田舎もんは東京人ほと歩かねえもん。

422:名無し野電車区
11/07/13 20:52:19.00 WdCyNX8N0
>>418 データが古いのはお前の方だな。リンクした資料なんか。で、電事連は出来るだけ安く見せたい立場だ。普段はな。

423:名無し野電車区
11/07/13 20:53:54.22 WdCyNX8N0
で、結局701と値下げの関連性はどこにもない。

424:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/13 21:05:14.49 oAS9xpdd0
>>422
2002年って普段だったのかw

425:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/13 21:05:43.11 oAS9xpdd0
あいや違った、2002年ってわざわざ高く見せなきゃならん事情でもあったのかw

426:名無し野電車区
11/07/14 00:14:20.19 tO8D+0CF0
>>418
で、運賃とサービスの適正なレベルってのはどのくらいなの?それを誰がどうやって決めるの?束などの鉄道会社?(笑)
客の欲求に際限はないってな言い方しておいて、鉄道会社については手放しで信用するんだな。ま、特に束だろ。
鉄道会社のやる事や言い分も「全てを真面目に正当化」なんてできないんだよ。
>良かったんじゃないか
それは誰も否定しない。ただし、今回の値下げは別に701系のおかげではない。関係ない話。
>どうせ廃炉費用は・・・
浜岡見なくたってもう東海の現実がグダグダなんだけどね。それと今回の福島。もうすでに勝俣から発言がでてるんだけどね。
結局数字出さないで逃げるつもりらしいが、電事連辺りの見積もりなんて丼勘定で過小見積もりなんて前から言われてる。廃炉費用にしても再処理費用にしても。
ま、そのぐらいのことはお前でもわかってるみたいだな。
ちなみに原発コストってことで言えば丼勘定過小見積もりでも上の2項目は項目があるだけまだマシ。
電源三法や今回のような賠償費用なんてそもそもほとんど見積もられてすらない。
勿論今の「原発のせい」の大きな経済的損失もだ。
で、最後まで数字を示さないで逃げようってわけね。どうしてもできないんなら別にいいよもうw

427:名無し野電車区
11/07/14 00:37:45.49 tO8D+0CF0
>>419
どこの増発の話してんだ?もっと細かく説明してくれんか?
値下げがメリットじゃないなんて誰も言ってないよ。ただ701や短編成化・ロング化とは関係ないって言ってるだけ。わからんの?
>消費税以外値上げしてないJRは
これも別に701に関係ない。701の地区限定、或いはロング車や短編成化した地区限定、はたまた東北限定、JR束限定・・・どれでもない話だ。
最近転クロ車のまま大幅な増結による混雑緩和計った新快速の京阪神地区も同じように値上げしてない。
>どこぞのように
以前の書き込みから推測すると山陽のことか?105系はともかく、転クロ115は前にも話題になってたけど701系なんかより綺麗で快適だよ。ちゃんと現地で見てる?
三重苦ってどのくらい減らされてりしたの?少なくとも今時点見る限り別に701系の地区より悲惨には見えないけどw
まして減車は701系の得意技だったじゃん。
>>424>>425
これも何言ってるんだか意味不明なんだが、>>422氏の反応待っとこ。
一応俺として補足しておけば、>>422の通りお前の電事連資料は古い。
で、原発コストを安く見せたいときは廃炉費用も安めに言いたいはずだ。


428:名無し野電車区
11/07/14 00:44:20.94 tO8D+0CF0
>>419
一つ補足すればどうして山陽のときは三重苦、で701系によるときは減車しても擁護になるんだろうね。
運賃値上げしてないって点においてもどっちも同じだし。
考え方変えりゃ例えば非冷房車がいつまでも残ってたのも東北だしな。あ、未だにあったっけ。


429:名無し野電車区
11/07/14 06:16:28.90 XTAb83kjO
夜中に何必死になってんだかw

430:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/14 08:43:20.32 B93XS0k10
>>426
701系だから詰め込めて運行費用を落とし安い運賃に出来るんだよw
それに経営や提供するサービスは供給側に決定権がある。それがどうにもなんない現実。

てーかさ、そんなに俺に練り付いておいて電事連の試算は2002年の長期30兆円であって
法定の廃炉・燃料処理の引当金は電事連が試算したものではないっていつ気付くの?
やっぱり資料を読んでない。そしてその点、>>422はとても酷い知ったかだな。

431:名無し野電車区
11/07/14 09:29:55.10 kKVVVFquO
701系は糞!701系はゴミ!

432:名無し野電車区
11/07/14 09:39:11.92 kKVVVFquO
115系3両転クロリニューアル車>701系2両オールロング車(笑)は常識!!

433:名無し野電車区
11/07/14 10:33:23.12 XTAb83kjO
>>427
電車の時間は時刻表に書いてあるんですよ。去年と今年の時刻表を比べてご覧なさい。
>>432
ところが強引に2両にしちゃうのが某社の困ったところでw

434:名無し野電車区
11/07/14 11:01:31.11 kKVVVFquO
455系→719系、E721系の事ですね、わかりますww

435:名無し野電車区
11/07/14 11:47:12.23 kKVVVFquO
北731系>>【越えられない壁】>>九815系>>>束701けー(笑)

436:名無し野電車区
11/07/14 19:49:06.41 gHotDPO40
>>424>>425 文章読解力まで不足してるわけか。こいつは。誰が普段って2002年って言ったんだか。誰が高く見せたいって言ったんだか。

437:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/14 19:53:57.61 B93XS0k10
>>436
電事連がどんな試算出したか知ってればわかると思うんだが。

438:名無し野電車区
11/07/14 19:54:27.53 gHotDPO40
>>430 だったら701系エリア皆安くすればいいじゃん。特に束。また、決定権はあっても、それが適正レベルかどうかを誰がどう評価するかは別。

439:名無し野電車区
11/07/14 19:58:20.28 gHotDPO40
>>430 何が酷い知ったかだ? 散々お前が正当化に使った資料だぜ。で、電事連として資料出してる以上、そこに責任が生じるのは常識。

440:名無し野電車区
11/07/14 20:00:29.51 gHotDPO40
>>437 で、電事連はいつどんな試算出したの? 出してみ。

441:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/14 20:01:32.59 B93XS0k10
>>439
そもそもさ、電事連の資料にどういう文字が躍ってるのかよく読んでなかったのがお前なワケじゃん?
よくわかんないけど叩いてみましたじゃお話にならんわねぇ。

>>438
日中は詰め込めてないからなw トータルで見たら無理だろw

442:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/14 20:01:51.62 B93XS0k10
>>440
お前は本当に明き盲なんだなぁw

443:名無し野電車区
11/07/15 20:50:43.18 xeveXyCv0
>>441 それお前だろw

444:名無し野電車区
11/07/15 20:53:17.82 xeveXyCv0
>>441 屁理屈だらけだな。どこだってピークとオフピークはあるし、701で経費浮いたのは事実だろw

445:名無し野電車区
11/07/15 20:54:15.92 xeveXyCv0
>>442 いいから出してみろよ、早く。

446:名無し野電車区
11/07/15 22:08:43.05 AXy1tBzI0
>>441
IGRって全ての時間混雑してるのか?
それで狙い通り乗客増えたら大変だなw

447:名無し野電車区
11/07/16 10:18:28.40 AmLsBGeUO
どーかん考えても521<701だって俺が乗る時間はいつも混んでるしどーせ座れないなら
ロングの方が良いもん。食パン?急行型?もうかんべんだなw

448:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/16 10:58:36.25 RMVdYuF60
>>443-445
なんでそこまで連投せなあかんね?

>>446
どっから混雑してるって言うかは人それぞれだね。

449:名無し野電車区
11/07/16 11:01:15.05 t6wNtRKPO
>>447
その通り!
転換クロスを崇拝しているキチガイは本気で逝ってよし!

450:名無し野電車区
11/07/16 11:07:19.11 t6wNtRKPO
朝夕の混雑とコストと乗客の流動を考慮すると、オールロング以外の選択肢は無い。
それを理解していない西日本や九州の経営陣はバカ。
当然719やキハ110の置き換えはオールロングであるべき。701系の置き換えもオールロング以外は絶対に有り得えない。絶対にな。

451:名無し野電車区
11/07/16 11:09:30.82 t6wNtRKPO
てか、面倒くせぇから、列車の座席はロングシートとリクライニングシートの二種類に統一すべきだ。

452:名無し野電車区
11/07/16 11:15:37.65 t6wNtRKPO
18切符も廃止でいいよ。701に文句を言う奴らは、この切符を使う乞食だから。

453:名無し野電車区
11/07/16 11:16:57.15 AmLsBGeUO
正直2+1ならロングにしてくれた方が座席数的にもありがたいんだよね。
あぁそうそう弔文ちゃんへ、701系が来る前は気動車2両だったからね。ベ、別に減車したわけじゃないんだら

454:名無し野電車区
11/07/16 11:46:12.78 XsPCrC1x0
>>429
悪かったな。平日はあの時間帯くらいしか来れない事が多いもんで。それも毎日は無理だ。で、そういうお前は平日の朝っぱらに余程時間に余裕があるんだなw
>>430
>運行費用を落とし安い運賃にできる。
違うな。今回のは「増やしたい乗客の層」ってのがあってそれを狙った販促的な値下げだ。
大都市の私鉄競合区間の値下げに寧ろ性格的には近いもの。これを最初にやったのは新快速がバンバン走る京阪神間だ。701のローコストなんて全然関係ない。
つまり余裕が出来たから、ではなく、寧ろ余裕を増やしたい増収狙いだ。IGRのケースではそれだけ余裕がなく切羽詰ってて賭けに出た可能性も大だ。
値下げしたはいいが、思うように乗客増につながらず、結局単なる減収になった。もしそうなった時にはどうするかだな。
お前の理屈通りの値下げなら全ての乗客に一律何パーセントのようなやり方するはずだし、そうすべきなのだ。
>供給側に決定権がある。
それは基本、どんな業界でも普通のことだよ。ただし、それをどう評価するかは客の側が決めるのが基本。
適正なレベルがどのくらいか、ってのを実際供給する業者側が決めるのが基本、になんか世の中なってない。
>電事連が試算したものではない・・
ひょっとして総合エネルギー調査会のことでも言ってるの?こんなの通産省(現経産省)の諮問機関にすぎない。同じ原子力村に取り込まれてるだけの組織。
こんなところの言う事がそんなに重みはないし、実際意義が疑われている。今のストレステストの主体(保安院・安全委)に疑問・不信もたれてるのと一緒。
大体ここに載せた以上、電事連として、この試算に乗ったものとして責任が発生するのが常識。


455:名無し野電車区
11/07/16 12:05:37.79 t6wNtRKPO
>>453
阪和の223や225はゴミだね。あんなのを有り難がって乗る奴は、頭が逝かれているとしか思えねぇな。
東日本もE120やE130は完全な失敗作。今からでもロング化すべき。

456:結論
11/07/16 12:09:39.13 t6wNtRKPO
南海8000>>>阪和223、225は常識!!

東北701>>>北陸521は常識!!

これに異論を唱える奴は乞食なのも常識!!

457:名無し野電車区
11/07/16 12:29:01.41 XsPCrC1x0
>>433
面倒くせーよ。一々古い時刻表探すの。たったそれだけのことなら、お前が一言この時間帯にこうなったって言ってくれればすむだけのことだ。
それとも何か言えない理由でもあるのか?
>強引に
>>432氏は115系の3連と比較してるだけだろ(笑)んでお前の強引って521のことでも言ってるのかね?
それは701と比較した場合、クロスかロングの違いだけで強引に短編成化して顰蹙買ったって点ではどっちも同じ。目糞鼻糞の違い程度。
701がロング化したのも、その際にできるだけ短編成化による批判が出ないようかわそうとしただけで、決して褒められたことではない。
で、521と同じ事例は>>434氏の突っ込み通りだな。
>>437>>441>>442
すみませんねえ、俺も無知なもんで(笑)。「電事連は全て正しい事言ってるってよく知ってる」君なら具体的に自ら出してきてこれが正しいのだって説明するのが筋だと思うんだけど。
>>440氏のためじゃなく、俺のために説明してよ
>>441
>トータルで見たら
IGRっていつも混んでるの?それで販促の狙い通り乗客増えたら増車迫られて結局コスト増にならん?
それとも乗るのに難儀なほどの混雑になっても放置するの?説明して。
それと君のトータルってどんな計算するの?説明して。








458:名無し野電車区
11/07/16 12:45:38.40 XsPCrC1x0
>>448
どっから混雑・・・
あれ?ならどうして>>441みたいな言い方できるの?トータルで計算してどの程度の混雑なら値下げできるって基準があるんでしょ、君には。
>>447
混雑の理由を相変わらず狭いレンジでしか捉えてないんだね。それだけ単純馬鹿なら束が洗脳するのも簡単でしょ。
>>449>>450>>451>>452>>455>>456
すげー必死だな。でも論理がなく、ただ俺の言う事聞けって叫びにしかなってない。この程度で「なるほどそうだな」って感化される馬鹿っていると思うか?
そのぐらいの想像力もないくらいの知的レベルなんだろうな。先日の花巻人そっくりだ。ってか本人かw
>>453
あれ?701系って皆そうだったか?お前、どっか一事例の話してるんだろうけど、それじゃ全然意味ねえな。

459:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/16 13:49:49.90 RMVdYuF60
>>454
最初にやったかどうかなんてどうでもいい話だし客がどう評価したって稼ぎにならなきゃ意味無し。
ようするに見てないんだろw

>>457
お前さんの正しいと主張する数字はどうやって組み立てられたものか、なんで電事連の数字より
正しいのか説明すれば良かろう。どうせやらないんだけどさw

>>458
混雑で基準てw 一両当たり平均乗車人数ならまだしも、混雑でだってwww

460:名無し野電車区
11/07/16 16:27:55.13 AmLsBGeUO
>>458
とりあえず1992年以前の時刻表を見てみよう。

461:名無し野電車区
11/07/16 16:55:14.35 AmLsBGeUO
>>459
確か混雑率は目測で出すしその目安がJRには存在するはず。(どっかで見た)
もちろんIGRが独自の基準だったり基準が無かったりする可能性はあるが。

462:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/16 17:55:29.13 evPJOTve0
>>461
乗車券とか定期券とかノリホとかで出した累計の乗車㌔を列車㌔で割った値がベストなんだよ。

463:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/16 17:55:39.71 evPJOTve0
ちがった、車両㌔で割るんだ。

464:名無し野電車区
11/07/16 18:51:21.82 AmLsBGeUO
それじゃ車両ごとの定員の差が反映されないんじゃないか?
東北線だとキハ100やキハ110-0と701系じゃかなり差があると思うが。

465:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/16 19:12:10.29 evPJOTve0
>>464
いや金勘定の上では定員はどうでもいいんだ。あくまで平均でどれだけ乗ってるかだよ。

たとえば新幹線だとJR東海がJRTTと出した資料に基けば、整備・保線・駅務費等々ひっくるめて
経費は528円/km・両になって、22.55円/km・人とか24.6円/km・人とかの平均の運賃の値を使うと
「じゃぁ平均で23人乗ればトントンですね」とか言える。んで、800系を使うなら乗車率36%だ、
700系なら乗車率29%だって数字で言えるじゃん?


平均の収入実績が10円/km・人、運行経費が500円/km・両だったとすると、平均で50人乗って
やっとトントンなくらいだよね。701系だと立ち席含めて乗車率が35%くらいに相当するかな?

466:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/16 19:37:57.34 evPJOTve0
で、岩手銀河鉄道の年間の車両㌔と年間の運賃収入と年間の人㌔ってどっかに無い?

467:名無し野電車区
11/07/16 19:43:38.37 AmLsBGeUO
そういやwikiに載ってないな。他の私鉄は載ってるのに。

468:名無し野電車区
11/07/16 20:41:13.38 EhUCgnCK0
>>466 それでどうして銀河の値下げは701のおかげとか、銀河はできても束は無理とか判断できたんだ?

469:名無し野電車区
11/07/16 20:44:03.45 EhUCgnCK0
>>459 また数字迫られると逃げか。

470:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/16 21:03:02.04 evPJOTve0
>>468
JR北海道  585円/両*km
本州三社  517円/両*km
JR四国    470円/両*km
JR九州    391円/両*km
整備新幹線 528円/両*km
JR貨物   134.4円/両*km

で、IGRはおいくらなわけ?

471:名無し野電車区
11/07/16 23:59:11.22 XsPCrC1x0
>>459
>最初にやったかどうかなんて
何が最初かを問題にしてるわけではない。今回の値下げがどんなものかその性格を分析し類似事例を取り上げただけだ。
で、京阪神間は701系によるローコストとはある意味対極の区間。つまり今回の値下げと701系は関係ないって言ってるわけだ。
「701系で経費浮かしたからこそ地域の要望に応えて値下げ還元できたのだ」なんてお前の方が、俺に言わせりゃ余程「見えてない」。
どのくらいサービスや価格で顧客の要望に応えたら採算ラインを割り込むのか、なんてのも企業努力による差があるものでどこがやっても同じ絶対的な「基準」があるわけではない。
通常は競争を通じてある程度その「水準」が見えかけてきたりするもんだが、競争のない業界の「これ以上は採算合わない」なぞ、わかったもんじゃない。
いくら数字並べ立てても駄目。数字なんてのは中身まで良く見ないとって部分があるからだ。
>お前さんの正しいと
寧ろお前が言う「正しい数字」ってのはっきりして欲しいんだが。そこをいつも曖昧にぼかしたがるんだけどね。>>437>>442の答えも曖昧なままだし。
あ、俺の方は一応東海の実績なり勝俣が示した福島の見込みなり材料はあるよ。数字示してやってもいいけど・・お前が先だな。
>混雑で基準て
いよいよ苦しいのか、この程度の揚げ足取りしか出来ないなんて。車両の定員によって多少のプラマイはあるにしても、混雑と1両辺り乗車人員はほとんど同じことだろ。
ましてお前も言ってるようだが、値下げの余力があるかどうか考える際には定員はあまり関係ない。


472:名無し野電車区
11/07/17 00:29:34.45 8FRXnlW90
>>465
お前はいつも「当事者企業」の発表を鵜呑みなんだなw。まあ、これはそれを覆すようなものもあるか知らんから俺もあまり突っ込まんけど。
ただ、お前のこの>>465は全く説明になってないんだよな。これじゃ意味不明って思う人が多いだろう。まあ俺は1両辺り経費を1人辺り運賃で割って人数出したくらいのことはわかるが。
「きちんとわかってる」ってのは自分でちゃんと解りやすい説明文にして説明できることだ。これでは先日悪評買った九電の住民向け説明会と一緒。
どうせお前は「理解力のない馬鹿が・・」ってお得意の言い訳で責任転嫁して逃げる程度の得意技がせいぜいだろう。
JR東海の資料で800系ってのもわかりずらいし、最後の二行(701系)については数字がどこから出てきたのかもわからん。さらに現実701系の乗車率実績がどの程度かも全く触れてないからわからん。
>>466>>470
んでどうしてIGRはローコストのおかげで値下げできた、とか束はIGRと違って無理ってわかるんだ?トータルでどう計算したの?>>441がどうして言えたのかわからんのだけど。
>>460
勿体ぶらずに言えないのか?たったそんだけのこと。言えない理由でもあるのか?この辺もそっくりだなw
>>470
お前が聞かれてるんじゃないのか?(笑)ローコストで値下げできる余地ができた。でも束は「IGRと違って」無理って言ったのお前だろ?

473:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/17 06:09:26.76 5q66Muek0
>>471
「中身まで見ないと」っていうことはお前はJREやIGRの中身まで見て言ってるのかw
三角表くらい見たらいいだろうにw

>>472
・否定するなら否定するなりの根拠が必要なのに無いのがお前含めた俺のアンチ。
・JECが出した資料でも数字を出したのはJRW、JRE、JRW、JRHと組んで整備新幹線を建設してるJRTT。
・そもそもIGRはJRの倍近い運賃だから、そこから多少下げもまだJRの1.6倍くらいの運賃だぞ。

474:名無し野電車区
11/07/17 07:36:46.80 FzgJKUj5O
>>471
だからさ東北と比べるのに何で京阪神なのさ、岡山や金沢あたりと比べなきゃ
仙台だと静岡、広島とか。まぁ仙台に比べて静岡の本数の多さは羨ましいがw

475:名無し野電車区
11/07/17 11:20:41.10 FtYpAVDQO
広島は転換クロス化でコケたから、今後はロング化すべきだな。

476:名無し野電車区
11/07/17 12:52:33.54 FzgJKUj5O
広島は転クロとかいう問題じゃない。老朽化した電車、快速の減便、閑散区間の極端な減速
もちろん編成の短縮も。あと2扉と3扉がごちゃまぜになって整列乗車もままならない。

477:名無し野電車区
11/07/17 16:08:13.01 FtYpAVDQO
何故、昼間の快速を廃止にしたのかを考えような

478:名無し野電車区
11/07/17 18:24:57.81 KFO3pHnG0
>>473 情報ってのはどこか特定のところしか持ってないケースも多い。その場合、ほかに情報がない=今ある情報を鵜呑みにする、が正しいわけではない。

479:名無し野電車区
11/07/17 21:16:13.15 FzgJKUj5O
>>477
言い方がまずかったな
広島は転クロがどーとか以前の問題だw

480:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/17 21:52:20.67 5q66Muek0
>>478
少しは意味のあるレスくれ。

481:名無し野電車区
11/07/18 02:21:13.90 4RofdiXs0
>>473
>「中身まで見ないと」っていうことは
あれ?じゃ、よく聞く資産査定って一体何やってんだよ?数字だけ見れば全てが見えるっていうんなら、そんなもん全く不要な仕事じゃん。
会計などの監査なんてのも無駄でいらない仕事だ。経費の中身も見ないわけだな。
だからこそ「世界一高く買ってる」って言われる電力会社の燃料費も額面どおりコストとして受け入れるわけだw
>否定するなりの根拠が必要なのに無い
あれ?言ったじゃん。東海の実績も上がってるし、勝俣発言ってのも架空のもんじゃないよ。
>JECが出した
略称並べて回りくどくしないで、単刀直入になぜ800系?に答えりゃいいだけだ。
お前、素人相手に説明するときも専門用語並べ立てたりして、「わからない」って言われると、
「わからない方が馬鹿だからだろ」とか言うんだろ。これ説明下手で無能な奴の典型パターンw
>そもそもIGRは
またすり替えか。701だから値下げできたってお前の説を検証するにはIGRと束の単純な運賃比較なんか全く意味が無い。
ローコスト化で経費が浮いたってことで、701導入前の束と導入後の束を比較するのが筋だ。
701のおかげでIGRが値下げできたってお前の説が正しいと仮定するなら、当然701導入前後でコストの削減が出来た束も値下げできるはずだし、するのが筋だ。
で、聞かれた数字の根拠や実績は?お前はいつも「根拠ある」んだろ?

482:名無し野電車区
11/07/18 02:34:52.27 4RofdiXs0
>>474
言ってるジャン。今回の値下げの性格・種類で分類してるって。それでわからん?
じゃあ、お前の基準に合わせた話をしてやってもいいぞ。
まず同じような地区、同じような輸送状況下で値下げするっていう変化に至ったIGRと至らない束はどんな状況変化の違いがあったんだ?
それと一生懸命束を褒めるために比較対象として批判繰り広げてる広島だが、仙台より本数少なかったっけ?
>>475
転クロで何がどうコケたの?で、なぜロングならいいの?具体的に説明してくれる?
>>476
極端な減速ってどこ?
>>480
俺は意味あると思うな。原発なんか今まで独占的に情報持ってたところが今やほとんど信用されて無いじゃん。

483:名無し野電車区
11/07/18 07:52:45.31 NtvXMU/sO
あのね、仙台と広島じゃ衛星都市の規模が全然違うの。府中町=塩竈市なんだぜ。
それを8両→4両とか4両を3両とか減車が相次ぎ快速がそのまま減便になって変に間隔あくとどうなる?
そのうえ2扉車が来た日には。つーか少しは自分で調べような。俺の分析ソース不要なんていわずに。

484:名無し野電車区
11/07/18 08:12:03.49 NtvXMU/sO
岩手県並行在来線対策室より通勤電車を考える岩手県民の会へ宛てた文章(要約)
沿線住民からはできるだけ値上げしないで欲しいとの声が多い
従って徹底的なコスト削減をしなければならない。
701系は新しいしメンテも楽だし長期的にみても安上がり
オールクロスなんて増結が必要だから論外。購入の原資は血税だよ
ウイークエンドきっぷの廃止なんか知らないよ。
そして開業から10年後とりあえず定期運賃を値下げできましためでたしめでたし。

485:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/18 09:16:34.35 EgFuApFk0
>>481
数字だけで全部わかるように外部からチェック受けても問題無い正しさを持った報告書作るんだが。
東海だ勝俣だってお前は中身見ないで聞きかじりだろ。1Fの特異な条件を全部に当てはめるつもりかよw
800系は一両あたりの定員を減らすと高い料金か高い乗車率で補わないと利益出ないってことを
意味してんの。だから比較対象として700系を提示してある。
というわけで定員数が大きい701系で高い乗車率を得るのが最も良くて、座席を増やし車両数を
増やして一両当たり乗車人数を減らすと赤字まっしぐらだわな。
そしてIGRがJREの1.6倍の料金で成り立ってるってのは、コスト構造がそう変わらんJREのローカル輸送は
適正価格からダンピングした出血サービス価格で、つまり701系化は赤字を抑制してるだけなので
運賃を下げる余地が全くない。

>>482
原発の情報なんてここ10年くらいは外部機関の検証付きで公開してるのにシカトされてたんだが。

486:名無し野電車区
11/07/18 10:06:45.96 9PkLB8ViO
もしも束が701系の置き換えにオールクロスの車両をぶち込んできたら、全力をもって反発するよ。俺の持てる限りの人脈やノウハウを活かしてね。
束の経営陣が誤った判断をしないと信じているけど。善良な株主もいるこったし。

487:名無し野電車区
11/07/18 10:11:23.37 9PkLB8ViO
いつになるか知らねぇけど、115系4両の置き換えは225系?の3両になるのは確実。115系4両→225系?の4両は絶対に無い。株主が絶対に許さない。
そうなると、必然的に選択肢は限られてくる。

488:名無し野電車区
11/07/18 10:26:34.59 9PkLB8ViO
あ、地元がたーんまりお布施してくれれば、新車導入でも4両の維持が可能かw

489:名無し野電車区
11/07/18 10:56:25.37 9PkLB8ViO
>ウイークエンドきっぷの廃止

誤解の無いように書いておくけど、俺はローカル線の楽しみとか、そういうのまでは否定しないよ。使いたけりゃ使えばいい、乗りたけりゃ乗ればいい。
ただ「郷に入れば郷に従え」。
車窓のいい路線には、束の得意分野でもある客寄せパンダ的な観光列車でも適当に走らせときゃいい。

490:名無し野電車区
11/07/18 11:33:09.97 4RofdiXs0
>>483
ああ、やっぱり仙台の方が多いって言えない訳ね。広島の方は元が過剰輸送力だっただけだろ。お前に言われるまでもなく、俺は何度か乗ってるの。
出張の多い身だからな。そりゃ地元民ほど完璧には見えてないよ。
でも俺が見る限りで言えば今でもどちらの方が混んでて不快な事が多いか聞かれれば仙台。どちらの方が座れる確率高いか聞かれれば広島。
大体仙台の比較対象として相応しい都市として広島挙げたの>>474じゃんか。それを衛星都市の規模が違うだの今更何言ってるんだか。
>>484
少しは人の言う事読んで理解してから言ってくれる?別に賛成はしなくてもいいからさ。
お前が言う「要望に応えた」値下げなら「特定の層」にピンポイントで大きな値下げするのではなく、広く薄くするんじゃないの?
つまり今回の値下げは増収狙いの戦略的な全く別の種類のもの。お前その区別する知的能力すらないの?値下げならなんでも一緒?
それと701系大量導入しても束は値下げしてないよ。血税や値下げとウイークエンドなんてのもIGRの話と束の話がごちゃ混ぜ。
>増結が必要だから論外
ま、ここが一番の本音の狙いだろうね。それをIGRのような苦しいところと束のような首都圏なんかも抱えて莫大な利益出してる民間企業を一緒にマンセーしてるんだもんな。
しかも「苦しいはず」の方だけが値下げしてるわw 

491:名無し野電車区
11/07/18 12:00:01.66 4RofdiXs0
>>485
>外部からチェック受けても問題ない正しさ持った報告書
これもでの原発の報告書類がそれだけのものだって誰が言ってるの?寧ろ全面的見直し論になってるじゃん。
>中身見ないで
ご尤もです。中身までは完全に見てません。お前と同じでw ただし、同じ中身見てないでもお前よりは信頼度高いと思うよ。
なぜなら出来るだけ「安く」言いたいインセンティブを持った主体が認めざるをえなくなった「高さ」だからね。今回の一連の原発対応と一緒。
>1Fの
あの、もっとわかりやすく専門用語使わないで説明してくれる?なにしろこちら全くの素人で知識ないもんで。こういうレベルでは電力会社の住民向け説明会でも高い評価なんか受けないよ。
>800系は
だから、どこの800系がどんな経緯で出てきたの?って聞いてるんだけど。東海に800系はあったっけ?
>というわけで
何がどう「というわけ」ってつながったのかさっぱりわからんのだけどw
つうか「というわけ」が別になくてもどこの路線どの列車であっても、「売り手の論理」だけを振り回せばできるだけケチケチして詰め込むのがいいことになるの。
その論理を押し通せば新幹線ですらオールロングにして大勢立たせた方がいいことになるの。特急料金?「速いんだからいいだろ」で押し通せばいいw
で、普通の業界ではその「売り手の論理」だけを押し通す事のできない理由がいろいろ発生するの。ところが束のような会社はその理由が発生しないことが多い。だから甘ったれてられる。ただそれだけのこと。
>ダンピングした出血価格・・・・運賃下げる余地が全く無い。
これも違うな。JRが地方で安めなのは全国一律だった国鉄時代の名残で激変できずに今でも地区毎の相場にあってない運賃になってるからにすぎない。だから大都市なんかでは逆に高めの事例が多い。
お前の言う通りなら束は危機的な経営状況にあるはずw 利益見る限りIGRなんかよりよっぽど値下げの余力はありそうだけどね。
内部補助否定論から値下げを否定するのであれば、今度は逆に大都市ではもっと値下げできるはずだって理屈になってくる。


492:名無し野電車区
11/07/18 12:07:34.95 NtvXMU/sO
定期運賃なんて値下げされたって18乞食には関係ねー。まで読んだ。
仙台の本数?だから時刻表に書いてるでしょ。

493:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/18 12:12:15.74 EgFuApFk0
>>491
「全面的見直し論」なんてまさに数字の中身を見ない、実態も見ない感情論で意味無いね。
それに電気事業連合会も電力会社も原発を安く見せることには何のインセンティブも無いよ。
800系は700系と同じ運行経費で座席数が違うから引き合いに出したと言ってるよな。二度目だぞ。
都市部の運賃が高めだって何を指してるか意味不明だな。JREの経営が成り立ってるのは
都市部のように割合に乗車人数が高めに保てるとか、優等列車のように客の単価が高いとか、
そういうところで稼いでるし、それらのほうが受給ともに大きいから成り立ってるんだよ。
もしJREが値下げするとすれば都市部や特急の類であって地方ローカル輸送ではない。
そして大都市で値下げしないのは、ピーク時の混雑率を下げるための投資がまだまだ必要なため。

494:名無し野電車区
11/07/18 12:12:32.30 4RofdiXs0
>>485
>外部機関の検証つき
その外部機関の信頼自体が疑問視されてるんだがな
>>486>>487
勝手にやれば。要するにお前、株主利益しか頭にないわけね。乗客利益なんかはどうでもいいわけだ。
>>488
お布施を要求するなら、その前に会社の経営状況・経費の構造、そこまで厳格にチェックしてからの話だな。
自治体も財政難で、今世の中はそういうふうになってきてるよ。
で、お前の言い方も視点もぜーんぜん乗客サイド発じゃないんだな。完全に束サイド発に見えるんだけど。
>>489
>郷に入れば郷に従え
それ束に言ったら?701系導入時の経緯をいろいろ調べてみなよ。
あんなものちっとも「郷に従った」わけじゃないぜ。地元からオールロング化短編成化の要望があったわけでない。(するわけねえだろ短編成化の要望なんか)
で、その郷から不評喰らった。そんなとき束はこう言ったらしいな・・「都市型電車なので立って乗るのが基本スタイル」
郷に従うどころか都会人も満足してない都会の電車の悪い面を田舎にまで広げて押し付けようとしたわけだw
「郷に従う」は否定しないが、それが「701系を肯定する」にはならんと思ってる。

495:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/18 12:14:29.15 EgFuApFk0
>>494
疑問視されてることと実際に当該のデータが間違ってることとはなんも関係無い。

496:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/18 12:15:22.62 EgFuApFk0
つか思わせぶりなだけの文章をバカスカ売っててよく精神持つなw すでに病んでるかもしらんが。

497:名無し野電車区
11/07/18 12:47:53.84 4RofdiXs0
>>492
ああ、結局反論できなくなってるから誤魔化して逃げてるわけね。わかったw
で、時刻表見たらなんだよ。仙台なんて精一杯有利に見積もっても東北・常磐・それに空港が輻輳してる名取までなんていう短区間除けば広島より多くない。
これって阪急に例えれば十三までの運転本数だ。
>>493
>実態も見ない感情論
実態を全部隠さず見せて検証すべきって話になってきてる。つまり今まで一部の人達だけで、他者にろくに実態も見せずにやってきたわけだ。で、今回の福島の惨状をきちんと見ることも「感情論」か?
>安く見せることには何のインセンティブも無いよ。
嘘付け(笑)。なら何で今でも「原発は安い」という嘘を必死に守ろうとしてるんだよ。廃炉や再処理の費用にしても不十分な見積もりにしたり、電源三法の費用などコスト計算と別立てにするなども何のためにやってるの?
>800系は・・だからどこの800系だ?
>高めだって何を指してるか・・私鉄との比較だよ。お前東北で安いっての私鉄や三セクと比較して言ってるんじゃないの?
>ピーク時の混雑率を下げるための投資が・・
具体的に何やってる?嘗て五方面作戦なんて言われて大々的に複々線化やった時代のような大規模な輸送力増強投資なんかやってないよ。
と同時に大都市でも束はやっぱりケチだなって見方も出来る。それは乗客数(輸送人員)の割には供給(輸送力)が低めの傾向ってのが見えるんだよな。それは国交省の統計見ればわかること。
線路数やターミナル折り返し線数など条件を極力揃えて比較してやってもそういう傾向が出る。よって混雑率が高い。首都圏だけで言えば高いのに混雑しててサービス悪く、それが大幅に良くなる見通しも見えないのが束の現実だよ。
まあ、地方だけで言えば701系導入前後の比較、IGRとの比較、その辺の答えがないねw


498:名無し野電車区
11/07/18 12:52:40.23 4RofdiXs0
>>495
お前の「間違ってない」は前提条件にまで踏み込まず数字を操作してても「間違ってる」ことにはならないんだろ、どうせ。
前に言ってたもんな。税金で別立てしてる分は料金計算に関係ないって。
地デジの世帯普及率なんかも正しい正しいw
>>496
お前だろ、病んでるのは。自意識過剰だしw

499:名無し野電車区
11/07/18 13:22:27.15 9PkLB8ViO
こういうゴミみたいな奴らがいるから「18切符は廃止にすべき」という論調が年々強くなってくるんだよ。
いい加減、18乞食は自分で自分の首を絞めていると気が付けw
他の善良な18キッパーの足を引っ張るなw


500:名無し野電車区
11/07/18 13:30:35.81 4RofdiXs0
嘘つけ、お前が18切符廃止論者なだけだろ。
強くなってるってどこで?所詮2chだけだろ。
リアルな世界でお前みたいな糞論理で18切符は廃止すべきなんて話聞いたこと無いな。
あるんならソースなりなんなり呈示してくれ。俺が見落としたのあったかどうか。
そもそも乞食なんて表現使ってリアルな世界で共感得られるかどうか。
それと、ここで今展開されてるのは地元の乗客の利益がどうかってことだ。別に18客だけの利益のために、
地元客の利益を犠牲にしろって話をしてるわけではない。
701マンセーが地元客の利益なんか考えず会社サイドにばかり立ってるのは、>>486>>487>>488辺り見てもバレバレ。
18客対地元客+束ではなく、地元客+18客対束が正しい図式だ。


501:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/18 13:31:19.24 EgFuApFk0
>>497
包み隠さずって、10年くらい前から包み隠さなくなってるぞ。日常の通常動作ですら一々公開するっていうレベルで。
電源三法のほうもサンシャイン計画と同じくオイルショックが動機で、石油価格の爆上げさえ無きゃ未だに無い。
その交付金にしても原発を作りたいのが目的ではないから発電所の立地市町村にゃばら撒いてある。
原発が高めなだけ。そしてそれ自体には国や政府、電力会社にとってのインセンティブは全く働いてない。
JREは大規模投資やってるよw 車両の大規模更新、新湘ラインや上野~東京の工事、五方面作戦のように
実行側として回収を諦めたような進め方が出来ないから遅いように見えるだけで、やれることはやってる。
そしてJREが高いって、何と比較して高いって言ってるんだw

>>498
そもそも電源三法交付金の性質が分かってない阿呆が数字抜きに何を言っても無駄だね。

502:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/18 13:31:57.04 EgFuApFk0
>>500
地元客にとっては異臭を放つ18キッパーなんて邪魔。

503:名無し野電車区
11/07/18 14:30:14.70 9PkLB8ViO
18乞食って、どうしてあんなに臭いんだろうね。奴らは風呂に入ってないだろ?
車内をウロウロ徘徊するわ、クロスシートを独占するために走り回るわ、首に18切符をぶら下げているわ、奇声を発するわ、ほんと公害レベルだわw
このスレの上のほうのルールとやらで18キッパーを叩くなってあるけど、叩かれる事ばかりやっているから罵倒されて当然。図に乗るな!被害者ヅラするな!

ま、18キッパー全員が全員そうとまでは言わないけど。仮に全員が全員乞食レベルの客なら、今頃この世から18切符や格安フリー切符が消滅している。
まさに去年なんて企業側から見れば廃止にする絶好の機会だったわけだから。

504:名無し野電車区
11/07/18 14:36:33.17 9PkLB8ViO
>株主利益しか頭にない

被災した三陸沿岸の路線復興への最大のハードルが株主でもあるんだが。


505:名無し野電車区
11/07/18 15:37:20.43 9ZjkqMez0
운코 훈도시

506:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/18 17:31:24.54 EgFuApFk0
18キッパーには臭いのがやたら目立つ、のほうが言い方として正解かもね。
18キッパーとしてモノ申すなら、18キッパーとしての悪評も引き受けて言わないと、だ。

そして株主利益って、長期のホルダーが多い以上は一番は事業がきちんと継続して
利益を上げることであって、一部の客・・・それも最も単価の低くしかも数の少ない客の
我がままを聞いて利益を減らし事業の継続の上での負担を増すことではない。

事業をきちんと継続していけるように安全投資や大需要への手当を優先するのは当然。



ちなみに発電量あたりの補助金は風力がトップなw

507:名無し野電車区
11/07/18 18:32:58.53 9PkLB8ViO
俺としちゃ、18乞食と呼ばれるゴミどものせいで、暗黙のルールを守って純粋にローカル線の旅を楽しんでいる層にまで迷惑をかけているんだぞ、って言いたかったわけだが。

「郷に入れば郷に従え」だが、俺としちゃ521系とか115系オールクロス車とかに対して言いたい程は腐る程あるけど、ヨソ者だし仕方ないから我慢してやるってのが正直なところ。

508:名無し野電車区
11/07/18 18:44:49.32 G3XkoG9cP
>>507
それは18切符が問題でなく、乗ってるマニアのモラルの問題では?
18切符利用期間外の時期でも、臭い奴、池沼なんざ普通にいる。

一般利用者から見たら、どんなにルール守ってようが、割引なしの切符
だろうが、お前もキモい鉄ヲタ=ゴミだよ。


509:名無し野電車区
11/07/18 18:53:14.40 NtvXMU/sO
日中4/h仙石線、呉線、山陽岩国方
日中3/h可部線 芸備線 仙山線 東北本線(岩沼~松島)
明らかに広島が多いのって広島~海田市くらいじゃね?

510:名無し野電車区
11/07/18 19:11:31.32 9PkLB8ViO
>>508
毎日風呂には入ろうな。シャワーでもいいぞw

511:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/18 19:15:28.43 EgFuApFk0
駅前の銭湯の情報を収集してたスレもあったんだがなぁ。

そういや新潟の駅前の銭湯ってどうなったんだろ?

512:名無し野電車区
11/07/18 20:28:00.50 NtvXMU/sO
京都タワーの銭湯よく行ったな。
秋田の方だと折り返しの気動車を客車の後ろにぶら下げてたよな。
キハ48とか58とかを2両
北上も客車が折り返せないから気動車の独壇場だったのに
何で客車に比べて減車とかばっか言うだろう。東北縦断18乞食?撮り鉄?

513:名無し野電車区
11/07/18 20:39:56.26 NtvXMU/sO
>>458を見る限り弔文乞食は知らんようだな。

514:名無し野電車区
11/07/18 21:22:54.67 qQMfl9EY0
>>497
日中の本数
7/h山陽線(広島~海田市)但し快速は天神川以東通過
5/h東北本線(名取~仙台)
4/h山陽線、仙石線
3/h芸備線、可部線、呉線、東北本線(岩沼~松島)、仙山線
仙台と広島大差なくね?天神川~海田市は実質6/hだし。

515:名無し野電車区
11/07/18 21:30:21.06 qQMfl9EY0
ついでにいうと梅田~十三2.4km 広島~海田市6km強 仙台~名取10.4km
とてもじゃないけど仙台~名取を梅田~十三に喩えるのは無理だと思うが

516:名無し野電車区
11/07/18 22:18:32.82 NtvXMU/sO
俺も時刻表読み違えてたorz。
仙台~名取を関西にたとえるなら大阪~天王寺くらいの距離なんだよなw

517:名無し野電車区
11/07/19 03:28:57.47 cW4HDG2z0
>>501
>包み隠さなく・・・隠しだらけが暴露されてるじゃないか、今だって現に。費用についてもそう。だから別立てなんて姑息な事やらんでちゃんとセットで明細示しゃいいんだよ。
>原発作りたいのが目的でないから・・・まさにそれが目的だよ。他に目的なんかない。
>原発が高めなだけ・・・は?ここはお前が何を言いたいのかちょっとわかりずらいんだが。原発の発電コストが安くないことを認めるの?日本語で桶?
>車両の大規模更新
輸送力増強と関係ない話。しかもメンテコスト削減など、自分達の都合主体にした置換えが主流になってる。値下げとどちら選ぶかと言われれば値下げ、という程度の新車でしかない。
>新湘ライン・・・ほとんどが貨物線の有効利用であまり金はかかってないし、当該線区だけの話。しかももうほとんど投資としては終わった話。
>やれることは・・・またこれもお前が基準決めるのか?ここ数年来見ても輸送力なんかほとんど増えてないよ。増えてる線でもせいぜい雀の泪程度
>何と比較して・・・なら例えば東京の私鉄とキロ毎の運賃でも調べたら?
>電源三法交付金の性質が分かってないアホが・・・お前のこと。
>>502
18キッパー=異臭の根拠・ソースは?
>>503
お前のも単なる固定観念・偏見。お前が見てるのは18キッパーかどうかではなく、ちょっと知的に逝ってるヲタを指してるだけ。
そいつがその時18切符を使ってたってだけのことで、18切符を使わない時には彼らの行動が変わるわけでもないし、全ての人間が18切符を使うときこういう行動をするわけでもない。
「廃止する絶好の機会」・・・してれば多分減収だろうね。18があるからって企画して動いてる人間が多い。一方JRはそれに備えた輸送力増強なんてほとんどやってない。



518:名無し野電車区
11/07/19 03:53:32.27 cW4HDG2z0
>>504
株主目線でモノ言ってた奴が何を言ってるんだか。お前の言う「善良な株主」ってどんなのかも全くわからんぜ。
ただ復興のためお願いしますじゃ無理だろ、現実。株主が損するような案件なら。>>486>>487>>488のような思考回路がある限り。
そもそも次元の全然違う話だし、だから株主様に逆らっちゃいけない的な言い方も全くわからんw
>>506
>悪評も引き受けて
知らんがな馬鹿。偏見の上に、何で関係ない全くの他人の18キッパーの行動に責任持たなきゃいけないのか?
そんな思考だったら「18キッパー」ってくくりでなくたって、集合体の分類法なんかいくらでもあるぜ。お前キモヲタと何か一緒の集合体になったら一々責任とるのか?
例えばお前と同じ県人にキモヲタがいたとして、だから○○県人は・・って言われても全面的に受け入れるのか?
>そして株主利益って
まあ、ろくすっぽ競争の働いてない業界なら何とでも言えるわな。外部から検証しようがないもんなw
「これ以上の値下げは採算が合わずに事業継続が困難になります」って言ってた企業が競争相手ができたり競争相手が値下げしたとたん、値下げをして事業もそのまま継続するなんてのはよく見ることだ。
経費ばかりではなく、例えば株主なり経営者の取り分ってのも絶対的な基準があるわけじゃないんだよ。そいつらの言い分を絶対的に全部聞いてあげるってのがそもそも馬鹿。
どのくらいの客が何を思ってるのかの根拠も無く都合の悪い意見=「数少ない客のわがまま」
安全投資や大需要への手当て優先も根拠無く大体で言ってる。だから>>501みたいな言い方しかできない。さもなくばもっと具体的に言ってみれば。比較対象付で


519:名無し野電車区
11/07/19 04:19:45.88 cW4HDG2z0
>>507
これに対しては>>503に対する回答と一緒。>>508にも同じ突っ込み入れられてる。で、>>510はそれに有効な反論が思いつかないことを示してる。
>>511>>512
悪いな。俺基本、駅前銭湯なんての知らんし、利用した事もない。なぜなら基本駅寝ってしないからだ。いつもちゃんとホテル取るからな。銭湯くらいで金もケチってないし清潔なつもりになってるところ悪いがw
>>512>>513
「皆そうだったか?一事例」って言ってるんだがな。日本語読めない奴は大変だ。
>>514
仙台の方が多くて便利ってことは無いわけだなw
>>515
輻輳と言う性格の問題。だから俺は逆に広島の時は海田市や横川までを同一線区とは考えない。
実際仙台空港行きなんてほとんどその時増えた分に過ぎないだろう。空港のおかげで名取まではついでに増発恩恵被っただけ。
仙台から列車乗ってみると仙台生活圏は東北線にしろ、常磐線にしろ名取なんかよりずっと遠いことがわかる。
ターミナル駅からの輻輳区間の2キロ10キロなんてのは性格分けするほど大した差ではない。目糞鼻糞程度。
>>516
で、それが何か。輻輳と言う性格に関係ない区間だなw 同じ距離帯だけでいいならどこにだっていくらでも例はあるよ。

520:名無し野電車区
11/07/19 04:34:19.78 cW4HDG2z0
今見たらちょっと抜けがあったな。
>>506
>補助金は風力がトップ
またどうせお得意の「補助金」だけで別立ての計算はしないんだなw
>>507
まだわからんのかね。521や115にしたって、それは単なる鉄道会社の施策であって「郷」じゃねえんだよ。
不満があれば堂々と言えばいい。
自分の不満を押し通す事が地元客の利益と相反する場合は自粛した方がいいとは思うがな。
あ、701批判はそれに該当するとは思ってないよ。

521:名無し野電車区
11/07/19 06:48:09.40 NzxjOHMEO
10km強って言ったら横浜~二俣川か。これが梅田~十三と目糞歯糞?
ばっかじゃねぇの?

522:名無し野電車区
11/07/19 07:14:50.82 NzxjOHMEO
沿線の規模が違う広島と仙台の本数が同じって時点で、車内はどうなるでしょう?
最近山陽線8両減ったらしいし呉線も3両ワンマンだし、それ以前にぼろいしw
しかし、俺の分析ソース不要、文句があるならソース出せだもんな。IGR増発もサイトに載ってるのに。

523:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/19 09:32:24.69 sxeAUPVb0
>>517
お前は輸送力増強以外はサービス向上or経営改善と認めないのかよw

>>518
18キッパーのことで都合の悪いことを言われると逃げるのかよw 地元民を代表したがるくせにw
そして首都圏利用客>701系利用客なのを認めようともしないし、線区ごとの営業係数が
資料として出てたのも無視かw

>>519
ホテル代は出せても運賃は出せないって歪んでるなw

>>520
残念ながら補助率でも風力がクソ。
そして太陽光はドイツでも15年で7兆円かけてやっと80万人分の生活・産業活動の分を発電出来た程度。
しかも雑草生えて目下絶賛発電可能量低下中だし。

524:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/19 09:54:30.11 sxeAUPVb0
> URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
> 太陽光コストは火力の3倍 岐阜県試算

新エネルギーのクソっぷりを、

・内陸県で海岸設置が必須の火力発電所や原子力発電所の利権と無縁な岐阜県が試算して
・反政府天国で原発設置を跳ね除けきった沖縄のメディアが報じた。

という奴。家庭部門の1/10程度を賄うのに14兆円ってw
そりゃ電力会社は投資の回収が3倍速くなる火力発電所しかやらんわw

525:名無し野電車区
11/07/19 16:11:26.91 NzxjOHMEO
弔文を今まで18乞食と思ってたが分析(笑)するに時刻表を読めないようだから、
どうやら違うらしい。

526:名無し野電車区
11/07/19 23:05:23.33 PeQg/55MO
×701系を徹底的に糾弾するスレ

○アンチ701系を徹底的に糾弾するスレ

527:名無し野電車区
11/07/20 05:34:18.30 f5PH6u2kO
701系投入で減車された列車とそうでない列車はどっちが多いんだろう?

528:名無し野電車区
11/07/20 10:37:05.68 f5PH6u2kO
>>512 >>521
弔文ばかは思考回路が1ビットしかないらしく、程度の差を認識できないようだ。

529:名無し野電車区
11/07/21 02:26:30.04 pLfYUGdh0
>>521
性格と全体の中のウェイトを考えろって言ったろ。馬鹿はお前だ。
>>522
>沿線の規模が違う
比較対象としてわざわざ指定してきたのは>>474だろ。それはどうなんだ?
>車内はどうなるでしょう
どうなってるの?広島の方が混みあって不快になってるの?
>俺の分析ソース不要、文句があるならソース出せだもんな
凄いな、これ。要するに俺の側は絶対的なソースがないと駄目、お前の側はソース無くても推測・妄想で桶。で、それに対しソースを要求する方がおかしい。そういうことか?(笑)
>>523
>輸送力増強以外は
あのな、「ピーク時の混雑を下げるための投資」(>>493)って言ったの誰だよ。これはまさに輸送力増強投資のこと。自分の発言に整合性くらい持たせろや馬鹿。
安全対策だったり、サービス向上だったり他にも鉄道会社の投資てのはある。ただし圧倒的に金がかかるのは抜本的輸送力増強投資をやるときなんだよ。特定都市鉄道整備積立金なんてのもまさにそれ故の制度だ。
大体投資活動自体も大都市圏の鉄道会社は基本どこでもやってるの。束だけが特別じゃない。
そして言った通り束の車両更新が早めなのはランニングコストやメンテコストを削減したいという束の思惑が真っ先にきてるだけの政策で、それが最大目的で設計された安物新車になってるからあまり有難味はないんだよ。
例えば今で言えば京葉線で205系からE233系に置換えが進んでるが、ヲタでもない多くの乗客にとってはさほど変わり映えしないの。値下げか233への置換えか2者択一って言われたら俺なら205のまま値下げの方を選ぶね。





530:名無し野電車区
11/07/21 02:52:54.33 pLfYUGdh0
>>523
>18きっぱーのことで
別に何も都合悪くないし、逃げてもいない。俺は俺、よその18キッパーはよその18キッパー。それ以上でもそれ以下でもない。
なんで俺が知りもしなきゃ関係もないよその18キッパーの行動に責任持たなきゃいけないんだ。
だから言ったろ。「18キッパー」っていう集合体だけで一緒くたにするなら他にもいろんな集合体はあるわけだ。
お前と同じ県人で変な奴(お前みたいなw)がいたら、関係なくてもお前逃げずに責任持つのか?
>ホテル代は出せても運賃出せない
まず前提から間違ってるな。18であっても「規定の運賃」払ってる事には違いない。
で、お前の世界では束に対してだけは気前良くしないと「乞食」で、それ以外の場合はどんなに渋ちんでも「乞食」にならないわけかw やっぱなあ。さすが束を擁護したいだけの奴。
何に価値を感じ、どのくらいの金を使うかは人それぞれ。如何に人に金を使う気にさせるかってのが商売ってものだ。俺にとって束なんてのは高い金使うだけの値打ちをあまり感じないんだよ。
>補助率でも風力がクソ
なんだよクソって。意味不明だな。大体俺は補助率がどうこうなんて言ってない。別立てはどうだって話したんだがな。
>15年で7兆
へええ、たったそれでけでいいのか。日本の原発なんて・・・・今回の賠償だけでもいくらかかるんだか。
>>524
都合の悪いものには「こんなの真に受けるのか」とか、「具体性がない」とか言うお前がこんなの真に受けるわけかw
何しろどう計測したのかっていう詳細・具体的な話がどこにもなく、結論だけの記事だもんな。
しかも実際真に受けてあげるにしても、これは再生可能エネでも一番高いと言われる太陽光だけの話。さらに比較対象は火力であってお前が絶賛する原発じゃない。
沖縄のメディアがってのも別にこれは自社の主張記事ではない。主張にあってなくても報じるのが建前としての「中立」「バランス」。「反政府」なんて北や中国みたいなレッテル貼ってるお前よりよっぽどマシ。

531:名無し野電車区
11/07/21 02:58:03.04 pLfYUGdh0
>>525
はて、どこが読めてないの?言ってみ。
>>528
それお前だろう(笑)単純にキロ数でしか比較できないんだろw
お前の言う「程度」ってのもキロ数だけなんだろw


532:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/21 08:57:52.91 ONauo8Nr0
>>529
メンテコストってランニングコストに内包されるんだけど。
で、ランニングコストを下げた分は輸送力増強に回されないとでも思ってるわけ?
205系がE233になってランニングコストが下がったのに値下げにならないってどういう計算?
ランニングコストが高いんじゃ値下げできないよ?

>>530
「既定の運賃」って、鈍行専用みたいな切符の運賃だろ。特急・急行に乗ってから座席の有無に文句言えよ。
風力も孫正義論文のように多額の補助金を別建てで計算してんの。
太陽光は飯田始め買取料金という形で補助してるのをごまかしてんの。
岐阜県&琉球新報はそのへん誤魔化す気が無いからな。インセンティブが無い。
それからドイツの7兆円ってのは日本の原発置き換えに計算し直すと約450兆円で今度の賠償よりは必ず安い。
しかも総理視察でベント指示が2時間遅れたっていう吉田所長の愚痴が確報で出てきたら「原発であること」が
割引されちまうからな。

533:名無し野電車区
11/07/21 12:22:43.27 9gZ490ZdO
違う系統の列車が乗り入れてたら2kmだろうと10kmだろうと目糞歯糞だってめちゃくちゃだな。
まぁ単に時刻表のキロ程読まなかったのいいわけしてるだけなんだろうが。

534:名無し野電車区
11/07/21 12:44:31.84 9gZ490ZdO
あ、言うまでもなく二俣川以西も横浜市はずっと続くよ。
そりゃ小田急で新宿行く人の方が多いが横浜へ行く人も多い。

535:名無し野電車区
11/07/21 18:03:17.51 oX94GWRH0
名取や南仙台ってかなり乗降あって急行型や食パンが
悶絶してたんだけどな、夕方の下りでさえ
梅田と十三を行き来する人がどれだけいるか
しらんが

536:名無し野電車区
11/07/21 18:53:17.65 9gZ490ZdO
>>522
仙台って人口の割に客多いからな。混むときはかなり混む。でも空気な時はほんとに空気w
それでも冷房がさっぱり効かなかったりお漏らししたり、ガムテープ越しに隙間風が入ったりする
國鐵廣島は本数とかの問題じゃ無い気が。かつては地方の鉄道のお手本だったのにねえ。

537:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/21 21:53:46.20 rfOWEsMl0
食パンでギュウギュウ詰めん中でお漏らしされたときはマジ焦った。
それも小牛田でだ。

538:名無し野電車区
11/07/22 10:03:51.76 I3aOWvRzO
719系の増備を100両そこそこで早々に打ち切ったのは正解だった
もしも秋田や盛岡にも投入してたら、それこそ積み残し多発で社会問題化してた

539:名無し野電車区
11/07/22 12:22:55.49 Q5tVCUAbO
単に廃車発生の部品が枯渇しただけじゃないか?

540:名無し野電車区
11/07/22 14:32:36.92 I3aOWvRzO
クロスのまま減車されなくて良かった、ってこと

541:名無し野電車区
11/07/22 15:59:32.63 Q5tVCUAbO
金沢はひどいらしいからな、だが東のことだ。クロスでも2+1とかにするんだろうな
キハ110みたく。

542:名無し野電車区
11/07/22 18:09:32.31 qzDvRMKX0
はっきり言って2+1ならロングの方が良くね?って事で701はロングになったと
思いきやキハE120も2+1なんだよな。座席少なすぎないか。

543:名無し野電車区
11/07/22 20:39:53.22 I3aOWvRzO
九州も最悪だ
実状に合っていた815の増備を早々に打ち切って、817というオナニー車両を大量投入している
おかげで朝夕は酷い状態だよ

544:名無し野電車区
11/07/22 22:18:23.64 I3aOWvRzO
ま、造っちまったもんは仕方が無い
内装がヘタるまで渋々使用し、リニューアルの時期になったらオールロング化すればいいよ

545:名無し野電車区
11/07/23 02:56:28.28 cG6cOCvJ0
>>532
ああ、ゴメン。それはお前の言う通りだ。俺はメンテの部分と走行費用を分けて言ったつもりだったんだけど、一般的に使う言葉の定義としてはお前の言う通りだ。んで、
>輸送力増強に回されないとでも思ってるわけ?
実績をきちんと示してから言おうな。実際、ここ数年来だって輸送力増強なんて大してやってない。なんなら国交省のデータ何年分かひっくり返してみれば?
それともこの先何年かは「大規模な輸送力増強投資」が行われ、大幅に混雑が緩和されます、ってお前が保証でもしてくれるの?実際その通りになってくれれば有難いんだけどねw
>205系が・・・ランニングコストが下がった・・・値下げできないよ?
この部分は何が言いたいんだか意味不明なんだが。日本語で桶?
ここまでをまとめると「新車の大量投入などの大規模投資」してるから値下げできない。それがお前の理屈のはずだったよな。だから俺はだったら205のまま値下げの方がいいって言った訳だ。
>規定の運賃
鈍行専用だろうがなんだろうが規定の運賃だよ。不正乗車じゃないんだからな。JR側の設定ルールに乗っ取って乗ってるだけだ。完全に「規定通り」だ。
特急・急行以外は規定の運賃じゃない(そもそも運賃・料金の区別もついてない)なんていつどこで決まったんだ?お前の脳内以外知らないんだが、俺は。
大体宿もケチって銭湯に駅寝で、特急・急行じゃなきゃどうたらって偉そうなのが笑えるよな。
>風力も・・・太陽光は・・・
だからあらゆる発電方式について「別立て」一切無しで比較してみりゃいいじゃん。今までそれを避けてきたのが電事連含む原発推進派だ。で、最近になって「ホントは安くない」話がポツポツ出てきはじめた。
国会ですらそう。海江田経産相ですら「原発は安い、は間違ってた。ホントのコストを経産省に出させる」って言い始めた。(まあ経産省がどこまで正直に出すかなとは思うが。まだ細工するんじゃねえかってな。)
昨日だかもみんなの党議員がボード付で質問してた。で、この種の話は最近はテレビ等大手メディアですら出てき始めた。それに対し「安い」を含めメリット声高だった原発推進者達から今のところろくに反論がないんだよな。

546:名無し野電車区
11/07/23 03:31:44.02 cG6cOCvJ0
>>532
>岐阜県&琉球新報は誤魔化す気が無い、インセンティブが無い。
岐阜県は何が狙いの試算かは知らん。ましてこの記事だけじゃ。琉球はただ配信受けた記事垂れ流しただけ。そこには自社の主張も共感も何も入ってない。
大手新聞だって読んでみろよ。朝日だろうが讀賣だろうが、自社主張と合わない垂れ流し記事なんて珍しくもなんともないぜ。一体何のインセンティブのこと言ってるの?
そもそもこれまで「最大に」誤魔化してきたのが原発。それとこの記事は原発との比較ではなく、原発擁護には何にもなってない。
>それからドイツの・・・・・450兆円
何をどう計算したのか具体的に示さないとそれが「適正か」どうかもさっぱりわかんないんだけど(笑)説明宜しく。あとついでに7兆などのソースもなw
>総理視察で・・・割引されちまう
これも何が言いたいのか意味不明。ちゃんと日本語で説明しろよ。何がどう割引されるの?
>>533
結局こいつの思考では「キロ数」だけでしか考えられないらしい。単細胞なんだな。だから大阪・天王寺なんて例を引き合いに出してくるし。
>>534
これも何を言いたいんだかさっぱりわかんねんだけど、だから何だって話なんだ?
>>535
悶絶の原因は何?需要に対し輸送力がケチりすぎで少なすぎるから、とか。
一応ウィキより・・十三の乗降客約76000、南仙台約8600、名取約10000(十三のみ2010年他2つは2009年)(十三以外は降車含まずなので単純に2倍するとそれぞれ約17000、20000)
確かに十三の乗客は皆梅田に向かうとは限らない。しかしそれを言えば他2駅も同じ事。皆仙台に向かうとは限らない。




547:名無し野電車区
11/07/23 03:47:10.07 cG6cOCvJ0
>>536
何1人芝居してるんだよ。浅知恵で幼稚な理屈、幼稚な文章、バレてるんだよ、花巻君。
>混むときは混む、空気のときは空気
あのね、これはどこでもありがちなことなの。別に仙台の特殊事情じゃないの。ピーク・オフピークって知ってる?
で、君真剣に広島の転クロ115乗ってないでしょう(笑)
>>538>>540>>541>>542>>543>>544
混雑の原因を専ら「室内レイアウト」のみに求め、減車を混雑の原因として批判する事は絶対しない。
寧ろ何が何でも減車することは何にも増して最優先に守らなければいけない項目になってるようだ。
つまり目的は「いかに少ない車両数で大量に運ぶか」だけだ。頭の中はそれだけ。とても乗客目線とは思えない。
それとも乗客として車両を短く少なくしてもらった方がいいこと、乗客として減車するよう要求したい理由って何かあるのかね?教えてw
俺が仙台で混雑に遭遇してれば「もっと長くしろ」って思う。

548:名無し野電車区
11/07/23 05:53:33.01 Bg0vOQzbO
十三から京都や神宝線方面に乗る奴は多いだろうが、
南仙台や名取から岩沼方面に乗る奴なんて殆どいないけどな。
ま、長町に限って認めてやろう。いい加減苦しい言い訳やめたら?

549:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/23 19:38:30.74 CnHsdtrP0
>>545
国交省のデータってw 完工してないとこはカウントされないだろ。
車両更新はランニングコスト低減で長期で見たときのコストダウンだ。これは初期は負担大。
鈍行専用の運賃なんだから「その程度の扱い」で当然。贅沢言うならもっと上等な切符買え。
で、別建て一切なしの試算を鳩山政権下でやってるぞ。もちろん太陽光が圧倒的に高い。次に風力。
「海江田ですら」って、首相に振り回されて涙目になって官僚に泣き付いてるようなヤツだぞw

>>546
最大にごまかしてきたってw どんな基準で言ってるんだw
発電量あたりだったら自民党が推進してた時代の太陽光と風力の経営上の数字がダントツなのにw
配信受けたって反原発万歳だったら流さないのがマスコミだったんだぞ。今更何言ってるんだか。

550:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/07/23 19:40:11.76 CnHsdtrP0
しかし毎度毎度こっちの数倍する、しかも中身の無いレスをご苦労なことだなw

551:名無し野電車区
11/07/23 20:56:36.03 2UTtGzHJ0
>>548 お前こそ、それは根拠に基づいて言ってることなのかね?

552:名無し野電車区
11/07/23 22:10:34.80 Bg0vOQzbO
見りゃ分かる。分かんないなら見に来い。

553:名無し野電車区
11/07/23 22:26:08.65 Bg0vOQzbO
だいたい、名取や南仙台と岩沼方面を行き来しなきゃいけない人なんてそうはいないぞ。
十三みたいな繁華街じゃないんだから。

554:名無し野電車区
11/07/24 03:11:32.54 rUNZqNWb0
>>548>>552<<553
ふむ。どうやらソースなりがあるわけではなく、脳内の妄想らしいな。苦しいのはお前の方じゃないの?
十三ってどんなところかわかってないんだろう。繁華街なんて大雑把な事言ってるが、実態は飲み屋・風俗街だ。
とてもじゃないが、京都や神戸から買い物にくるような街じゃない。
見りゃわかるなんて言ってるが、ひょっとして十三の下りホームでも見てたか?
あれは京都・宝塚・神戸各線の相互乗換え客が多いだけの話。本当に見に来て実際見てればわかること。
まあ、それ以前の問題がいくつかあるな。まず南仙台や名取は十三よりずっと少ない乗降客数の駅の話であるってこと。
それとお前の>>535.「夕方の下り」って言ってたよな。
普通に考えて仙台の場合、朝は仙台に集まり、夕方は仙台から散るのがボリュームゾーンだと思われるんだな。つまりお前の言うのは逆方向だ。
あの乗降客数で且つ、逆方向で悶絶って一体どの程度輸送力提供してるんだ?って疑問感じるんだよ。
増発も増結ももう限界か? 時刻表見る限り、そして複線や仙台駅着発線数から見る限り増発の余地がもう無いほどには見えないけどな。
一方両数のほうも以前新聞記事にもなってた短編成化で不評っての、少しは改善されたんか?
>>549
>完工してないところは・・
どこ?今抜本的輸送力増強目指して大規模投資してるところって?教えてよ(笑)
それと「今まで」の実績はデータにある通りだ。とても「混雑緩和に大規模投資してるから値下げできない」で納得できるような結果など出てない。
>車両更新は・・・初期は負担大
それが何か。初期投資が大きく中長期のコストダウンになる早目の置換えを選択したのは束だ。それで恩着せがましく値下げできないって言うんなら205でいいってw
そもそもこの話も抜本的輸送力増強・混雑緩和の話じゃないよなw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch