11/01/18 20:16:11 pgDVqFP30
>>222
飛行機は、いつまで買えばその値段?
224:名無し野電車区
11/01/18 20:22:55 xpd6CV880
>>222
地方の場合は、公共交通の便が悪く、郊外の工場への出張だったりする場合が多いので
青森空港側の所要時間は考慮しなくと良い場合が多いかなぁ
225:名無し野電車区
11/01/18 20:31:25 VvIpRW9v0
束公式
2011年1月15日及び1月17日に発生した新幹線輸送障害について [PDF/70KB]
URLリンク(www.jreast.co.jp)
226:名無し野電車区
11/01/18 20:46:53 o0qY24sJ0
東北系統の場合、システム自体が分岐・分併・車両ごとの運用区間縛り等々の煩雑な運用に追いつけなくなってるのが問題
サブシステムも必要だとは思うけど、線路容量の問題もあることだし、線路ごと系統を分けて東北と北陸で別々のCOSMOSを平行させる方が手っ取り早そう。
でも新宿新駅を作ったら作ったで、東北と北陸両方の沿線自治体に「どっちにも行けるようにしる」って言われそう
それじゃ、結局システムを分離出来ずに肥大化するばかりになってしまう。でも福島の立体化はやるべきだな・・・ダイヤ上の大制約
JR東海道新幹線は名古屋大水害の後、車両の統一への道を歩むことになった
現在は座席数・座席配列の統一まで実現。
これにより雪害時の運用変更も容易に出来るようになっている
JR束の発想で
博多まで行く車両 岡山広島まで行く車両 大阪までの車両 こだま用のゆったりした車両
このように分けていたらにっちもさっちもいかなくなるだろうw
227:名無し野電車区
11/01/18 20:48:18 8qNBM5Yo0
【宇宙】日本政府、宇宙実験施設「きぼう」を韓国などアジア各国に無償開放
スレリンク(newsplus板)
本当にあったスゴイ韓国の宇宙ステーション(ISS)話
韓国政府、「宇宙強大国」の掛け声の下、コ・サンを宇宙飛行士に選定。ロシアに金を払ってソユーズでISSに行くことに。
↓
コ・サンが厳重に持出しを禁じられた教本を持ち出しスパイ行為でロシアから放逐。第2候補のイ・ソヨン(女)が行くことに。
↓
イ・ソヨンがISSで微生物「東海・独島」(日本海・竹島)の実験を行う予定を韓国マスコミが誇らしげに報じる。
↓
きぼうとH-IIBとHTVを開発中のISS出資2位の理事国の日本は当然反対!。韓国人初の宇宙行きが頓挫寸前に。
↓
韓国政府が日本の政治家と外務省経由で文科省を説得し、実験実施を報じない事を条件に実験を認める。韓国では「日本の悪辣な妨害を一蹴!」と報じられる。
↓
イ・ソヨンが実験を実施し、結局、韓国宇宙科学院経由で韓国マスコミが「宇宙強国に躍進する韓国に嫉妬する日本の妨害に打ち勝った!」と報じる。
↓
NEW!→ 2年後、民主党政権がきぼうでの実験を韓国に無償開放することを決定。(日本のISS関係への支出は2010年までに7100億円。11年からは毎年400億円)
228:名無し野電車区
11/01/18 20:53:41 goPePiuFQ
>>220
まぁ、IT土方の首は切っても切ってもまた生えてくる訳だが
229:名無し野電車区
11/01/18 21:33:59 H475RZbUP
生えてくるというか付け替えるってのが正しい表現だろう
230:名無し野電車区
11/01/18 21:46:31 znc33GR10
東北と上越、さらに日本海側って枝分かれしてるもんなあ・・・
東北系統は東北、信越はまた別枠でやれば混乱はしないと思うが。
231:名無し野電車区
11/01/18 23:07:17 jc4vUNPX0
束は河川で倒壊は大運河だとか、誰か言ってたけどこれから路線が延伸するとどうするか。
232:名無し野電車区
11/01/19 00:03:24 5qy2HL+o0
福島から八戸に行ってきた
ゆきは止んだかな?
綺麗な景色に美味しい料理
一番ハマったのがいちご煮
好きになったよ
233:名無し野電車区
11/01/19 00:11:13 kNV9laZg0
>>215
色々な面でダメ過ぎな人間だなw
234:名無し野電車区
11/01/19 00:20:48 yxbf3Tkc0
>>232
よかったね。よい思い出が出来て。
いつか自分も八食や屋台とかでうまいものたくさん食べてみたい。
235:名無し野電車区
11/01/19 00:23:53 i7kNF+4Q0
そもそも上限があるなら、それを超える前に受け付けなくするとか、
警告表示を出すとか、普通はそういうシステムを作る筈なんだけど、
上限を超えて不具合を起こすシステムだなんて、開発側としては
恥ずかしい限りだろうなwww
そもそも上限の見積もりが甘い。メモリの制約だか何だか知らないけど、
最悪の事態を想定して設計されたとは思えないよね。
236:名無し野電車区
11/01/19 00:24:49 ETJCkcfJ0
尻すぼみなのと支流があるということか。
河川に例えても新幹線は水の流れというより往き来する船だな。
江戸時代に北上川で物資を運ぶ際、荷物を大きな船から途中で小型船に積み替えて上流まで行ったように
新幹線の連結・分離はいたしかたないな
237:名無し野電車区
11/01/19 01:43:12 YUW/5FRe0
あんなに分割併合を嫌がっている束が
なぜ新幹線では惜しげもなく…
238:名無し野電車区
11/01/19 01:50:12 +nIH5Q0P0
>あんなに分割併合を嫌がっている束が
何をもってそう思ったんだ?
239:名無し野電車区
11/01/19 07:53:02 ehtoZv2MP
ここ5年位雪によるダイヤ乱れが酷い
240:名無し野電車区
11/01/19 08:05:24 Fh/MBhwJ0
東北地方の分割併合大好きは急行時代からの伝統だろw
241:名無し野電車区
11/01/19 08:23:25 SHYxvWlj0
今朝の読売朝刊、1面トップが新幹線システムお粗末問題。
そして、中面には「はやぶさ試乗会」の広告・・・
タイミングが悪いっていうかなんていうか・・・
ここは、「お詫び」を入れたほうがよかったんじゃないかなぁ。
せめて、脇の小さなスペースでもさ。
242:名無し野電車区
11/01/19 08:29:04 i7kNF+4Q0
常磐線や中央線の特急の併解結は、むしろJRになってからだよな。
243:名無し野電車区
11/01/19 08:41:18 ELMujMlg0
東北・上越新幹線のみの時代に作られたシステムで容量も大して必要とされたなかったが、
山形・秋田新幹線開通、新青森開通、到着時刻予想を終日にした影響評価をJR社内でも
SEも過小評価してた(というか、そういうシステム改修には多額のお金が掛かるので
やりたがらないでごまかそうとした)ってところじゃない?
244:名無し野電車区
11/01/19 08:54:46 n3wHWrpEP
遅延が出たら、いちいち手入力なんて時代遅れのシステムだね
いまどき自動で更新するだろ
245:名無し野電車区
11/01/19 08:58:27 n37wrSuX0
>>243
ついでに長野新幹線と東京駅のホーム増設もな
もっとも今のシステム作った時点で山形は走ってたが
246:名無し野電車区
11/01/19 09:03:25 XCKYZ+zh0
>>244
運転も無人の完全自動になったらそれも可能だろな
247:名無し野電車区
11/01/19 10:05:59 GDgyLPnm0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自分のふがいなさに腹立て新幹線で全裸
248:名無し野電車区
11/01/19 10:38:14 PbkRThnnP
>>244
スジは自動で引いてるんじゃないか?
ただ、自動で引くとどっかに矛盾点が出るので、そこは手動で修正すると。
矛盾解消案を自動的に提示するのもやってそう。
249:名無し野電車区
11/01/19 11:29:27 i7kNF+4Q0
>>244
列車に遅れが発生したら、どうするか・・・
・構わずそのまま運行。折返し列車・後続列車も遅らせる
・折返し列車には別の編成を充当し、ダイヤの回復を図る
・後続列車の通過待ち(或いは待避駅変更)を行い、後続列車の遅れを減らす
・終点まで行かずに途中で運転を打ち切る
てな風に、ダイヤの修正方法はいくつも考えられるけど、
途中打ち切りや待避駅変更は旅客案内も必要になってくるし、
どの方法が良いかは指令員が判断するしかない。
>>248
今回は、その矛盾点が600を超えた訳だよね。
250:名無し野電車区
11/01/19 11:48:55 uJi5sOZV0
私はシステムに詳しくないが、
どっかの私鉄のように、その時点から全て各駅停車にするとか…
少し時間をかけて修正作業をし、出来しだい運用開始にするとか。
251:名無し野電車区
11/01/19 13:09:21 i7kNF+4Q0
>>250
それは、不通区間が出るなど、列車の運休を伴う場合じゃないのかなあ?
今回の発端はポイント不転換だから、その時点では列車を運休させる必要は無かった。
ところが、その程度でシステム不具合を引き起こし、結果的に運休列車が
出てしまったけどね。
実際には、>>47-49のような各駅停車も走ったみたいだから、
ケースバイケースだよな。
252:名無し野電車区
11/01/19 13:16:29 i7kNF+4Q0
最後の2行修正・・・(誤解防止のため)
実際には、>>47-49のような各駅停車が走る事も有るみたいだから、
ケースバイケースだよな。
253:名無し野電車区
11/01/19 14:35:05 OjhAmjxc0
>>223
45日前に予約すれば羽田~青森1万4100円
正規料金は3万0200円、往復割引でも2万7000円w
254:名無し野電車区
11/01/19 15:15:25 PbkRThnnP
で、モバトクは一日前までで15000円か…
255:名無し野電車区
11/01/19 17:09:43 2JBwnY980
>>253
45日前なんか、予定決まらないよ。
256:名無し野電車区
11/01/19 17:31:04 r1NeYkgdP
>>254
えきねっとのトクだ値なら通常期、土休日20で、13090円だお
257:名無し野電車区
11/01/19 17:50:25 JDVQD/Qz0
>>256
自分の都合が条件に合えば…ね。
久しぶりに見た。「~~だお」という表現。今でも言う人、いるんだ…
258:名無し野電車区
11/01/19 17:57:37 50tXIkCq0
えきねっとは自由せ(ry
259:名無し野電車区
11/01/19 18:49:45 r1NeYkgdP
>>258
もう一度大きな声で言ってみて。
260:名無し野電車区
11/01/19 19:02:16 r1NeYkgdP
>>257
はやての東京新青森ならほとんどに設定されていて、当日の午前1時40分まで購入可能でモバトクより安い。携帯から購入可能だけどスイカが使えないのが難点。
おれは、以前は、仙台出張にスーパーモバトク(やまびこだけど)を使っていたが、今は、えきねっとだおおお
261:名無し野電車区
11/01/19 19:05:59 2JBwnY980
1月20日列車の運休について(お知らせ)
車両故障の影響のため、1月20日下記の列車が運休となります。
【下り】
・503M 快速 八戸8:50発 青森行
【上り】
・502M 快速 青森6:34発 八戸行
ご迷惑をおかけいたしまして、大変、申し訳ございません。
262:名無し野電車区
11/01/19 20:19:16 3p7cIQGe0
メトロの霞ヶ関駅の青森県産リンゴの自販機設置だって。カットされているからすぐ食える。
263:名無し野電車区
11/01/19 20:55:46 XCKYZ+zh0
のが多すぎ
264:名無し野電車区
11/01/19 21:16:21 8kRGkJkZ0
来月行われる東北新幹線の新型車両「はやぶさ」の試乗会は、募集開始から5日間で定員の28倍にあたる11万人余りの応募があり、注目度の高さをうかがわせている。
はやぶさの試乗会は来月18日から20日までの3日間、大宮と仙台の間や盛岡と新青森の間で行われる。
JR東日本は試乗会の参加者4000人を今月12日から募集しているが、16日までの5日間で11万人を超える応募があった。
これは定員の28倍にあたり、3月5日から最高時速300キロで営業運転を始める新型車両への注目度が極めて高いことがうかがえる
265:名無し野電車区
11/01/19 21:27:09 0VuIMY1BQ
日本国民の1000人に1人が応募したという事か
266:名無し野電車区
11/01/19 21:58:04 50tXIkCq0
つ 転売厨
267:名無し野電車区
11/01/19 22:30:56 2sHYapgX0
_____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| ___________________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| |乗客をないがしろにする葛西クンは即刻辞職するようもそもそと怒鳴りつけておく。
f _, ,ム、、_ ./ \
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ /
268:名無し野電車区
11/01/19 22:34:00 64kRnKRPQ
267:もそもそ[もそもそ]
2011/01/19(水) 22:30:56 ID:もそもそ
_____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| ___________________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| |もそもそしますた
f _, ,ム、、_ ./ \
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ /
269:名無し野電車区
11/01/19 23:31:13 i7kNF+4Q0
>>154
これって、「つばさ」と併結になる「Maxやまびこ」を福島折返しにする
という意味だよね。
そんな形を検討してみたとき有るけど、今の14番線の昼間のパターンは
→下り臨時→下り定期→上り臨時→上り定期→
の順になっているから、福島駅の近くに留置線でも作って
そこにMax編成を一旦引き上げる必要が出てくるんだよな。
留置線作る金があるなら、一気に抜本的改良工事でもやった方が良い訳で。
でもやっぱ東北新幹線一番のネックは福島ではなく、東京駅だと思うよ。
270:名無し野電車区
11/01/20 01:20:44 7/guT58P0
上野、大宮を再活用出来ないのか?
271:名無し野電車区
11/01/20 06:18:39 QWUeFn8r0
>>264
転売屋歓喜だな
272:名無し野電車区
11/01/20 08:44:45 wh+9Y4aQ0
>>271
申込者本人の住所・氏名・生年月日、同行者の氏名だけでなく生年月日まで
登録させてるから、転売は難しいんじゃないかな?
当日は同行者にも身分証明書の提示を求める可能性が大いにあるし。
273:名無し野電車区
11/01/20 09:14:01 h5F+O+at0
11万人って、11万口じゃなくて応募した人が11万人ってことか?
1人で1~4人まで応募できるし、人によって一度に2~4口応募できるから、
4人希望の人が4口で応募すれば応募者が16人って計算か? それともそれは1人?
274:名無し野電車区
11/01/20 11:56:28 6XTkPw220
>>270
暫く運転抑止のあと解除になり、東北系も上越系も240km/h運転
最密の4分間隔で一斉に列車が上ってきたとする
↓
大宮駅13~15番線(場合によっては16番線も)を活用しながら
東北系・上越系両者の運転間隔を調整し、大宮以南は実質2分間隔で運転
↓
上野は2分間隔を1線では処理しきれないので、21・22番線を交互に使用
(品川や新横浜と同じイメージ)従って上野折返し列車の設定は無理
↓
東京駅は、一部の場合(23番到着・20~22番発車、22番到着・20~21番発車)
を除き、平面交差支障が発生。2分間隔の受入は無理
しかも全列車を4分で折り返す必要有り。
上野の19・22番線は現状、実質東京駅折返し列車の引上線として
使われているけど、2分間隔運転になれば、それも無理。
上野~東京間の回送すら挟み込めない。
<続く>
275:名無し野電車区
11/01/20 12:05:40 6XTkPw220
<続き>
という訳で、対策としては
●東京駅の南側に引上線を新設
(現在の上野19・22番線の機能+清掃時間等の確保)
と言っても場所がないので、東京~有楽町間の在来線6線の上に
更に人工地盤を作り、そこに留置線を設置するしかない
●新しい折返しターミナルの新設
・・・新宿?・・・上野地平?・・・赤羽?・・・
●大宮折返し能力の強化
・・・配線改良?・・・引上線新設?・・・田端入出庫改良?・・・
てなとこか?
いずれにせよ現状の設備では、ほぼ飽和状態だな。
276:名無し野電車区
11/01/20 13:43:27 oSPOrEDy0
>>271
◆当選されたご本人及び、同行者の参加とさせていただきます。 ※他人への譲渡および転売などは認められません。
◆当選された方は試乗会当日、ご案内状を必ず持参のうえ、集合時刻までに乗車駅受付へお越しください。
◆当選された方は試乗会当日、代表者の身分証(運転免許証など)のご提示をお願いしますので、忘れずにお持ちください。
転売できるが、テンバイヤーの同行者という形で乗ることになるねwww
277:名無し野電車区
11/01/20 14:51:48 Fu2vAEbe0
転売屋が保険証でも貸すんじゃないか
278:名無し野電車区
11/01/20 15:09:01 1XXCmTDp0
>>235
日立のシステムは日立の掃き溜めだから
279:名無し野電車区
11/01/20 15:54:25 k8T3ZvVgP
試乗会つっても現地解散だからなあ
帰りの旅費無いと参加できのう
大宮~仙台の場合なら帰りは結局一万位かかる
実質、往復料金が半額になる、というだけのイベントだよな
試乗会の正体は
280:名無し野電車区
11/01/20 15:55:59 k8T3ZvVgP
参加できのう→参加できんのう
281:名無し野電車区
11/01/20 16:05:43 7bckE0830
そんなことで躊躇するなら乗るな
282:名無し野電車区
11/01/20 16:15:26 8Hv30sh40
>>279
高速バスなら新幹線グリーン車並みの座席で東京~仙台3000~4000円
283:名無し野電車区
11/01/20 16:17:43 UfN6VvLD0
>>279
帰りは普通列車に乗れば?
もしくはツアーバスとか…
284:名無し野電車区
11/01/20 18:21:08 6XTkPw220
誰か車で帰省する人を探して同乗するとか、
ヒッチハイクとか、
285:名無し野電車区
11/01/20 18:23:43 7bckE0830
ヤダヤダ貧乏人は。
存分に趣味を楽しんだ後なんだから、潔くパァっと使ってこいや。
286:名無し野電車区
11/01/20 18:36:57 ELYga3lD0
はやぶさの試乗会でまた何かのプログラムミスが起きて
全車両が終日運転不能に…
試乗会の客は列車内に長時間缶詰。
そして、一言・・・
新幹線がつまらないミスで運転できなくなるのは、
「 か ん し ん せ ん な ・ ・ ・ 」
287:名無し野電車区
11/01/20 18:43:10 UfN6VvLD0
>>279
考えようによっては「仙台に遊びに行くのに新幹線を使いたいが、
もしはやぶさ試乗会に当たったら、それを使おう」ということも。
何かの用事に試乗会をセットすりゃいい。
試乗会だけ楽しんで帰るというのなら、
集合・解散のための足代に文句を言ってはいけない。
私がもし試乗会だけが目的としたら、仙台まで普通列車の旅を、そして
帰りにはやぶさ試乗を楽しむ…ようにするかな。
288:名無し野電車区
11/01/20 19:13:21 7bckE0830
URLリンク(www.youtube.com)
山陽の姫路はコレで妙な出世をしたらしいから、2013年以降は東北のどの駅が
ターゲットになるかな?
ただ、姫路は世界遺産というアドバンテージがあるからな。
中尊寺が登録されれば・・・ 一ノ関辺りか、マニアックに水沢江刺?
289:名無し野電車区
11/01/20 21:15:30 sKNRh8x5Q
中尊寺が世界遺産登録されたなら、当然一ノ関。
ただ乗り換え先の岩手県交通バスが微妙なんだな。
下りの新幹線が着くのと、中尊寺・前沢ジャスコ行きバス出るのとが、同じ時刻とかどうなのよ…
290:名無し野電車区
11/01/20 21:52:25 B1WV87Mj0
>>289
東北じゃ良くあることだなw
291:名無し野電車区
11/01/20 23:36:19 3urkMxhs0
>>244
昔、自動でやらせたらVIP列車を遅らせてしまったでござる・・・それ以来禁止
292:名無し野電車区
11/01/21 06:58:48 TqcgA40O0
>>289
新幹線乗るようなブルジョワはタクシーでどうぞ ってことだろ
いやむしろ田舎だからタクシー業者との癒着とかあるのかもしれない
293:名無し野電車区
11/01/21 13:52:36 esB45K0L0
>>288
くりこま高原ならド迫力
294:名無し野電車区
11/01/21 16:19:52 yacvk4qZ0
奥羽本線の新青森駅が盛岡支社管理なのは国鉄が積極的に
石江地区に造ったんじゃないのがよく分かる。
国鉄主導なら新青森駅は秋田支社管理になるよね。
盛岡支社の名誉にも関わるから譲れないわw
295:名無し
11/01/21 16:25:43 0dE6FT/t0
>>293
320km/h運転したときに、ホームと通過線の間が安全柵のみだと女子供は飛ばされないか?
296:名無し野電車区
11/01/21 17:16:34 IMnUshZ50
待避線に列車をおいておけばいい
297:名無し野電車区
11/01/21 17:36:21 S6Lcvc/iP
>>295
男でも飛ばされるから、通過のさいはホームに入れないだろ
298:名無し野電車区
11/01/21 19:12:18 B1QdzRDH0
>>295
この時期、台車周りに付着した雪が落下して飛んでくれば危ないが、基本的に
E2系が275km/hで通過するのもE5系が320km/hで通過するのもホーム上の
衝撃波は対して変わらないとマジレスしてみるw
299:名無し野電車区
11/01/21 19:24:58 fQLsjRm10
>>294
新青森駅が秋田支社から盛岡支社に移管されたのは
2007年と最近のことなのに、どうして国鉄が関係あるの?
300:名無し野電車区
11/01/21 19:54:32 w/+SSmPB0
>298 超音速で走る新幹線が、今度デビューするんですね。
301:名無し野電車区
11/01/21 20:14:00 mtd0G0DY0
>>294
おいどうした急に。なんかの発作でも起こしたんか。
302:名無し野電車区
11/01/21 20:53:26 yW1giAIo0
はやぶさ試乗会参加申し込みに12万人以上ってすごいな。
303:名無し野電車区
11/01/21 20:54:18 HAPnNsv80
>>302
NHK青森のニュース見ただろ。
304:名無し野電車区
11/01/21 21:04:29 w/+SSmPB0
はやぶさのTV-SPOT、乗用車のCMみたいだな。
305:名無し野電車区
11/01/21 21:12:52 yW1giAIo0
>>303
そうリアルタイムでキーボードたたいた。
306:名無し野電車区
11/01/21 21:52:15 qVZ8Z4O/0
>>294
某青森掲示板で国鉄管理局が、盛岡の陰謀が・・・とか騒いでた人?
307:名無し野電車区
11/01/21 21:56:18 mtd0G0DY0
>>306
彼はちょっとヤバげだよね。なんつーか、怖いw
308:名無し野電車区
11/01/21 22:00:52 L0agg4FW0
はやぶさのCM良いな
309:名無し野電車区
11/01/21 22:23:24 nLblQkAI0
,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
/彡彡彡ミミミミ\
. /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
i ,," ",, i
.i i .______ .______ i.i
.i,i " ゛: :" .゛i
.. /i. ==・= .. . . =・==. i|
.. ! i i i i|
..丶i / (,,, ,,,) \ ..i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _______ ノ < 新幹線の止まらない弱小地域に住むのが悪い
. \ ヽ--' / \__________
,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
極 悪 非 道 独 裁 者 火 災 よ り
310:名無し野電車区
11/01/21 22:27:34 mGByMEUD0
>>308
はやぶさのCMディレクターは
ロサンゼルス在住の映像クリエイター、アレクセイ・ティレヴィッチ氏。
iPodのCM、マドンナのPV、メタルギアソリッド4のOPムービーなどを手がけた。
311:名無し野電車区
11/01/21 22:32:28 XRAsE4SU0
びゅうプラザの日帰りプランが安いから新青森まで乗ってみようかな。
312:名無し野電車区
11/01/21 22:33:59 ub3HNlCBQ
>>310
なんだ魯介か、失敗したなぁ
313:名無し野電車区
11/01/21 22:37:04 mGByMEUD0
>>312
ロシアではなくベラルーシ出身。
314:名無し野電車区
11/01/21 22:39:11 xPO/b95s0
何で失敗なの?
315:名無し野電車区
11/01/21 23:12:52 yW1giAIo0
ロスケって津軽以外でも通じるんだ。
標準の差別用語??
316:名無し野電車区
11/01/21 23:36:25 mGByMEUD0
>>315
全国的に使う。
ロスケってのは差別用語に聞こえるかもしれんが
ロシア語でロシア人のことを「ロスキー」というので
当のロシア人に「ロスケ」と言っても「ダー(はい)」と返事してくれる。
317:名無し野電車区
11/01/21 23:37:57 mGByMEUD0
東北新幹線 E5系はやぶさ CM
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
318:名無し野電車区
11/01/21 23:41:40 xPO/b95s0
あと、1ヶ月半だね
319:名無し野電車区
11/01/22 00:14:33 YZtKpV2t0
【CM】 JR東日本 東北新幹線 E5系はやぶさ Debut!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
320:名無し野電車区
11/01/22 01:16:55 YoN+YbTF0
あと6週間だな
321:名無し野電車区
11/01/22 01:37:24 9MCChNIp0
>>306
また津軽と南部か、盛岡のせいにしてればいいんだからバカだよな。
盛岡はいい迷惑だよな、同情するよ。
322:名無し野電車区
11/01/22 01:50:19 qlhJFr/s0
誰も>>286につっこまないのなw
323:名無し野電車区
11/01/22 01:56:32 0IvjMgQZ0
グランクラスで東京~新青森往復したら70000前後か
青森にもうちょい魅力があればなあ
324:名無し野電車区
11/01/22 02:06:47 YZtKpV2t0
>>323
東京~新青森のグランクラスが片道26,360円なんだから
往復だと52,720円だろ。
まあホテルで1泊すれば70,000円台になるかもしれないが。
325:名無し野電車区
11/01/22 02:34:39 Fb6lz3sV0
>>322
ツッ込むところがないと思うのだが…?
326:名無し野電車区
11/01/22 03:10:25 L0UT1Ijj0
しんかんせんと
かんしんせんな
を引っ掛けたオヤジギャグに突っ込めって事だよ
言わせんな、恥ずかしい。
327:名無し野電車区
11/01/22 04:42:03 7E7xunHK0
>>322
誰もつっこんでくれなくて悲しかった?
328:名無し野電車区
11/01/22 09:47:45 cqtL5l0p0
ワラタ
329:名無し野電車区
11/01/22 09:52:33 SVNJWkKi0
>>279
通常料金の半額で仙台往復できる、と考えるのが正当じゃね?
330:名無し野電車区
11/01/22 10:06:09 xlTlxr7E0
「21世紀の夢の超特急」のコピーが気に行った。
331:名無し野電車区
11/01/22 12:31:10 Fb6lz3sV0
試乗会が片道だから帰りの分の足代がかかる…と嘆く人がいるようだが。
出発地までor到着地からの足は、それも旅の楽しみの一つと考えれば良いと
思う。どうしても足代を出したくなければ歩けばいい。もしくは、当ての
ない次の新型車両の試乗会を待つとか。何年後か判らないけど。
そもそも試乗会は「出発地まで戻る行程を設定する」という義務はない。
片道だけに設定することで、より多くの客を招待しようという意図なのかも
しれないし。それに加え、ゆきorかえりに別に歩かせることで収入を得よう
という魂胆もあるのかもしれないし。
私は(当選したら)片道を普通列車にするつもり。
332:名無し野電車区
11/01/22 12:40:55 hSKCBBkr0
そもそも試乗会ってのは余裕のある人が参加するもんで
一生に一度、試乗会でしか乗れない貧乏人の救済のためにあるんじゃないよな
俺は金も時間も無いから応募しないけど、多分いずれは金払って乗るよ
333:名無し野電車区
11/01/22 15:40:52 YoN+YbTF0
運の良い奴は、往復で当選するんだろうな・・・
勿論片道は別人名義だろうけど。
この場合の確率は・・・
334:名無し野電車区
11/01/22 15:45:46 p5K6GQ+/0
折れは第一希望の片道しか応募してないぜ。
最初から高速バス利用するつもりだからな。
高速バスが満席なら仕方ないからスーパーひたちの自由席でも乗ろうと思う。
335:名無し野電車区
11/01/22 16:35:33 oLxW2c1z0
俺も第一希望の片道しか応募してないな。
競争率から考えて当選は難しいと思うが、当たったら仙台までスーパーひたちに飽きるほど乗れそうだな、とか
大宮で解散なら、時間によってはてっぱく行けるかもしれないな、とか、帰りは上野から普通グリーン車にしようかな、とか
妄想が広がりまくってるわw
336:名無し野電車区
11/01/22 17:01:18 YoN+YbTF0
>>335
>帰りは上野から普通グリーン車
常磐線沿線在住ですか?
337:名無し野電車区
11/01/22 17:37:19 oLxW2c1z0
>>336
そうですよ~
何かしら機会がないと、なかなか新幹線に乗れない土地柄・・・。
338:名無し野電車区
11/01/22 17:38:18 aEbqviRqO
我輩は大宮発に応募
帰路はSひたち66号利用です
339:名無し野電車区
11/01/22 17:58:44 tClp3NBu0
>>289
今考えれば、
在来線に乗り換えて、平泉駅に行けばいい話じゃんこれw
340:名無し野電車区
11/01/22 19:40:59 PPfINjQL0
奥羽本線の新青森駅が盛岡支社管理なのは国鉄が積極的に
石江地区に造ったんじゃないのがよく分かる。
国鉄主導なら新青森駅は秋田支社管理になるよね。
盛岡支社の名誉にも関わるから譲れないわw
341:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/01/22 19:45:01 7g1s36dz0
管轄が変わったのを知らん子が・・・
342:名無し野電車区
11/01/22 20:24:24 73JrwiZC0
>>341
>>294
コピペにマジレスとか
343:名無し野電車区
11/01/22 22:10:26 mzJQeEzkQ
>>339
確かに切符一枚で行くならそうやってもいいが
但しそれをやるとまた時間を食うという…素人にはお薦めできない方法だ。
ゆっくりと回って帰るなら、駅内にコーヒーが飲めるパン屋や立ち食い蕎麦屋がある一ノ関の方を薦める。
平泉の駅前も蕎麦屋とかあるが値段がボッタだ。
344:名無し野電車区
11/01/23 00:53:06 cNV6SwPN0
>>341
新青森駅の管轄が変わったのは新幹線開業に備えてで
ハナから石江に新青森駅を建設するなら当時奥羽線を管理してた
国鉄秋田支社が交渉のテーブル上に着いていて
現在も秋田支社が管理してたって事でしょ?
345:名無し野電車区
11/01/23 01:45:56 xwVILZQH0
国鉄時代の管理局とは結構管轄が変わってるからなあ。
軽井沢(旧高崎局)=長野支社
新白河(旧東京北局)=仙台支社
などなど・・・
346:名無し野電車区
11/01/23 01:49:55 wsTIBh/y0
まあ、はっきりいってどうでもいいわそんなもん
好きなように解釈して勝手に怒ったり満足したりすればよし
347:名無し野電車区
11/01/23 02:05:18 IcOxNEQ50
>>325~>>327
馬鹿が3匹釣れたwww
348:名無し野電車区
11/01/23 02:59:22 yAyMR9iA0
虚しいな
349:名無し野電車区
11/01/23 09:19:29 516ac14V0
>>319
なかなかいい出来だな。
駅貼りのポスターもいい。
350:名無し野電車区
11/01/23 09:53:08 mtp8XqAr0
>>286=>>322=>>347
自作自演、ごくろうさん。
>>286 でネタを出し、反応が無いから>>322 で話を振り、
反応に感謝もせず>>347 でダメ出し。
よかったね、拾ってくれる神がいて。
351:名無し野電車区
11/01/23 09:56:10 xwVILZQH0
蓋を開けたら「はやぶさ」高くてガラガラだったりするのかな?
いずれにせよ、12月開業に合わせなくて正解
352:名無し野電車区
11/01/23 11:23:49 EJGjJ80b0
はやて、はやぶさ福島通過当たり前とかおもってるお前らユトリ君は
在来各停で県内移動したりしないから、松川事件も知らないんだろうな。
URLリンク(yabusaka.moo.jp)
俺は、謎の日本少女歌劇団が怪しすぎると思ってる。
松川事件転覆列車の一部か、部品を発見
URLリンク(www.minpo.jp)
353:名無し野電車区
11/01/23 11:57:24 xwVILZQH0
時刻表2月号の発売が楽しみだな。あと2日か・・・
354:名無し
11/01/23 13:05:44 FeGCBnuC0
>>352
では、「はやて」「はやぶさ」が福島に停まるとどのようなメリットがあるのか、
そのメリットは公共の利益になっているのか、説明願いたい。
355:名無し野電車区
11/01/23 13:20:07 qZ0QY5FK0
昼間の福島なんて1時間に1本も止まればいいぐらいの利用客しか無いようにしか見えないがw
356:名無し野電車区
11/01/23 13:54:18 mtp8XqAr0
福島って、日中は時間2本しか来ないこともあるんですよね。
そんなに利用客が少なかったかのかなぁ…と思う。
これじゃ「はやてを停めろ」と言われても説得力がないですよねぇ…
新青森のように時間1本しかないところに比べりゃ本数が多いわけだから
はやてがなくても文句を言えないよなぁ。
357:名無し野電車区
11/01/23 14:39:48 5IOOGLyL0
仮に福島に停車したとすれば、郡山停車はさけられないのだから、
やまびこに比べて宇都宮1駅の停車がなくなるだけ。
つまりほとんど意味がない。
福島スルーで郡山に停めろという主張ならまだ分かるが。
358:名無し野電車区
11/01/23 15:02:11 dJGJI2W/0
ダイヤ乱れてるらしいけど、仙台駅でつばさ見れるかね?
359:名無し野電車区
11/01/23 15:14:20 eH9+PzRnP
山形までは行ける状態だから無理だと思う
360:名無し野電車区
11/01/23 15:22:39 mtp8XqAr0
仙台駅からつばさを見る?
屋上駐車場からよく目を凝らせば、仙台空港の方角につばさが見られるかも。
高層ビルからは見られるけどね。
361:名無し野電車区
11/01/23 16:04:13 516ac14V0
>>360
おじさん加齢臭が酷いですよw
362:名無し野電車区
11/01/23 17:24:05 Rwuqnvkt0
>>360
福米が不通になると、つばさは仙台までMax併結。
363:名無し野電車区
11/01/23 17:25:49 Rwuqnvkt0
362補足
単独運転のは確認したこと無い。
364:名無し野電車区
11/01/23 20:14:44 JiLzxiXd0
問題なのは山新
365:名無し野電車区
11/01/23 20:31:08 xwVILZQH0
工場入りの時くらいは単独運転するのでは?
もっとも単なるE3系(もしくは昔の400系)の回送列車であって
営業列車としての「つばさ」ではないけど。
366:名無し野電車区
11/01/23 20:57:58 Y4eRoPHe0
>>353
「グランクラス」のマークは掲載されるのだろうか・・・
「グランクラス連結」や東海道・山陽のページのように「E5系で運転」という表記かもしれんが。
367:名無し野電車区
11/01/23 21:02:55 poxbHbphO
>>366
グランクラスマーク掲載の上、枠外にグランクラスがありますとの記述有。
368:名無し野電車区
11/01/23 21:22:24 pRIL2Mbn0
八戸の時に比べ、白鳥との接続が切られる回数が多くなったな。
青森~新青森がネックのために
369:名無し野電車区
11/01/23 22:38:41 XaPGo8SbP
>>368
新青森開業以前の
青森駅での白鳥の乗降客の様子知ってる人だと、
(下り白鳥で大量の青森下車客降りた後、
大量の青森からの乗車客で客の大半が入れ替え)
接続きられる回数多くなっても、
特に問題ないと判断されたのは、当たり前かなと思うけど…。
鉄路のみで東京=函館移動する人なんてごく少数だし。
370:名無し野電車区
11/01/23 22:44:49 sIlf2Lj/0
>>369
>鉄路のみで東京=函館移動する人
函館~盛岡、仙台間の客は無視かよorz
371:名無し野電車区
11/01/23 22:49:21 XaPGo8SbP
>>370
その少数がかろうじて通しで乗ってただけだからね。
無視できる程度とJRは判断したんだと思う。
往時の動画とかネットでも転がってるけど、
明らかに通し客よりも青森での入れ替え客の方が多いし。
372:名無し野電車区
11/01/23 23:25:28 ZDIkCz4E0
>>361
ツッ込むレベルじゃないでしょ。
373:名無し野電車区
11/01/23 23:55:56 9QAcD+Ss0
>>370
無視しうる程度の客しかいないからね。
盛岡に住んでるけど函館など行く機会はない。
374:名無し野電車区
11/01/23 23:59:35 xwVILZQH0
>>370
後続の「はやて」で救済してもらえれば、大丈夫では?
375:名無し野電車区
11/01/24 00:41:28 yJKCDfrA0
>>374
救済とはいっても、次が約1時間後なわけだが・・・。
376:名無し野電車区
11/01/24 00:43:29 ybcfygVN0
>>375
で,1時間後で困る函館ー盛岡・仙台の人は何人いるんだ?
377:名無し野電車区
11/01/24 00:46:13 XNjPJateP
>>376
白鳥1編成分
378:名無し野電車区
11/01/24 01:57:47 WPW6U4vN0
>>371
そういえば、青森~新青森だけ上り白鳥に乗車予定だった人は
どうしたんだろう?
別列車で救済できたなら問題ないけど。
379:名無し野電車区
11/01/24 03:16:51 o2m5nEwe0
>>367
>>366だが、やはりマークは掲載されたのか・・・
380:名無し野電車区
11/01/24 12:51:03 P94CrEC3O
さりげなくなりすますテクニックはみんな向上してきたな。
381:名無し野電車区
11/01/24 15:37:46 8NAtwMUA0
E5は今の200系みたいなカラーがよかったかもな。
382:名無し野電車区
11/01/24 16:09:43 fNxx0GLd0
>>366-367
JTB2月号は青いグランクラスマークが付いているが、その他に注意書きは特にない。
すべてのはやぶさと、はやこま12号に、臨時列車マーク◆が付いているが、これは要らないと思う。
あとやまびこ・つばさの列車名の背景が青四角から黒四角に変わった。
巻末の編成表にははやぶさ載ってない。
4月以降の臨時列車は3月号を買えだと。
383:名無し野電車区
11/01/24 19:05:52 R3z3BE9y0
>>382
3月5日~11日は臨時列車扱いってこと?
384:名無し野電車区
11/01/24 19:36:57 eQ0+2xww0
新青森駅スプリンクラーフル稼働
URLリンク(www.youtube.com)
385:名無し野電車区
11/01/24 19:41:25 fNxx0GLd0
>>383
いや、2月号の掲載期間中はずっと臨時列車◆のマーク付き。
東北・山形・秋田新幹線のページでは
はやぶさ1~6号は◆「3月5日から運転」
盛岡発の3012Bはやて12号と相方のこまち12号は◆「3月5日から運転」
八戸発の3012Bはやて12号と相方のこまち12号は◆「3月4日までの毎日運転」
八戸発の3036Bはやて36号と相方のこまち36号は◆「3月5日から運転」
盛岡発の3036Bはやて36号とその八戸延長の9036Bと相方のこまち36号は◆「3月4日までの毎日運転」
田沢湖線・奥羽本線のページではこまち12号・36号も普通に毎日運転の定期列車になっている。
386:385
11/01/24 19:50:22 fNxx0GLd0
すまん、>>385は八戸じゃない、新青森の間違い。
バカだ。
387:名無し野電車区
11/01/24 22:28:35 WPW6U4vN0
まあ、◆は「運転日注意」の印だから。
388:名無し野電車区
11/01/24 22:48:34 ZRuGRhmB0
>>387
「運転日(にはどんなトラブルが起こるか分からないから)注意」の印?
389:名無し野電車区
11/01/24 23:05:21 WPW6U4vN0
確かに、今後車両の不具合でも見つかった時に、定期運用を
見合わせられるようにする事も必要かもな。
390:名無し野電車区
11/01/25 04:03:11 AbFSRRwE0
>>382
3月号には「はやぶさ」の編成も掲載か・・・
391:名無し野電車区
11/01/25 07:04:52 kYNR9tJV0
束公式春臨プレス資料には、臨時はやぶさは無かったんだよな・・・
392:名無し野電車区
11/01/25 11:36:34 sm0ubNM40
新函館まで開通すると青森市は弘前・八戸とさらに道南の商圏になるから
仙台に次いで重要な都市になりつつある
新幹線開通で数年後には、企業の北東北及び道南営業所が集中するだろうよ
393:名無し野電車区
11/01/25 14:31:29 i90tvjLd0
>>392
函館は近くなるが弘前、八戸は同じ県内だからなあ、
仙台に次いで重要な都市になるかは疑問だが、盛岡と並ぶ都市には成るかもね。
でもそういう考え方は好きだな、終着駅ってそこで現状に満足しちゃうけど
途中駅は知恵を絞らないといけないからねえ。
394:名無し野電車区
11/01/25 22:10:43 Sa/ZIv3D0
少なくとも北東北の中枢は青森市で確定でしょ。
あとはどこまで拡大できるかじゃないかな。
395:名無し野電車区
11/01/25 22:25:35 nejmMpvK0
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
> 高速バス「ヨーデル」乗客3割減
時間帯によっては乗客が増えていても全体で3割減ということは、時間帯によっては壊滅寸前のようですね。
そういえば、新青森開業後、弘前の人間はヨーデルを使い続ける(新青森経由への移転はない)と言い切った人がいたような…。
396:名無し野電車区
11/01/25 22:26:31 dAEnOlvQ0
北東北の中枢というより青森県の中枢だな。
397:名無し野電車区
11/01/25 22:31:52 CdPRGNDN0
青森県の中枢は八戸じゃないの?
398:名無し野電車区
11/01/25 22:33:36 Mr7FsMRz0
>>392
なるかな~?
そんな魅力的な商品やお店があるの?
ショップだけでいえば、青森市より弘前市の方が学生が多いせいか、よいと思うし。
足はのばさないような気がするが。
どんな意味で言ってるのかな?
支店経済の中枢とかって意味?
399:名無し野電車区
11/01/25 22:33:49 aZjb/E7g0
八戸が青森市の商圏とか
いくら新幹線が開通したとはいえ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
400:名無し野電車区
11/01/25 22:45:34 nxXi1Rm+0
>>395
盛岡までなら高速バスのほうが安いが
遠距離逓減が大きく効く東京だと新青森回りの方が安くて速い
401:名無し野電車区
11/01/25 22:48:22 mM50gBEc0
>>400
結局、弘前~盛岡間だけの需要より
弘前~仙台・首都圏との需要の方が大きかったということだね。
これまでも盛岡はあくまで新幹線乗り継ぎの場であったと。
ヨーデル号が無くなる事はないだろうが、かつてほどの本数には戻らないだろうな。
402:名無し野電車区
11/01/25 23:08:23 GSVc6AAC0
ヨーデルは、よぅ出るわ。
新幹線が新青森まで来たのだから、
東京に早く着く新青森ルートのほうを選ぶでしょう。
403:名無し野電車区
11/01/25 23:15:09 qMy9CUe50
>>395
12月から、本数も3割減しておりますが・・・
404:名無し野電車区
11/01/25 23:15:49 qMy9CUe50
>>401
もともと弘前~盛岡だけの需要なんて眼中にないでしょ・
405:名無し野電車区
11/01/25 23:22:07 dAEnOlvQ0
>>401
というか,盛岡ー弘前の需要のために運行されていると考えてるのはお前だけだぞ。
406:名無し野電車区
11/01/26 00:08:43 mfjPSsoH0
時刻表2月号買ったけど、
東海道・山陽新幹線と九州新幹線は別ページ掲載だったので、少々がっかり。
まさか北海道新幹線(新青森~新函館)が出来た時は
東北新幹線とは別ページにならないでしょうね・・・。
407:名無し野電車区
11/01/26 00:14:52 G7NQ4WzP0
>まさか北海道新幹線(新青森~新函館)が出来た時は
>東北新幹線とは別ページにならないでしょうね・・・。
東海道・山陽が1ページに収まっているので、それは無いかと。
408:名無し野電車区
11/01/26 01:23:08 tHPTMIG+0
>>394
北東北3県だけじゃ、なんにもできないだろ。
北と南に分ける意味ねーじゃん
409:名無し野電車区
11/01/26 01:43:10 nyQHFbQC0
>>394
ないない。
青森ー秋田の軸が貧弱過ぎ。鉄道も道路も。
道南が~とか言っても、新函館は渡島大野だぜ
北東北は全部まとめて仙台にストローされるのがオチだ。多少あるとすれば交通の要所盛岡。
410:名無し野電車区
11/01/26 02:15:29 bldEycYQ0
>>394
こんなお茶目な事を言う青森の人、嫌いじゃないです。
411:名無し野電車区
11/01/26 04:25:11 enInwEkYO
>>402
つまんね(笑)
412:名無し野電車区
11/01/26 04:31:59 QSfvIHsy0
>>406-407
どうなるか気になったが、流石に東海道・山陽・九州まとめては厳しかったか・・・
北陸(長野)区間の延長時は上越・北陸のページがどうなることか。
413:名無し野電車区
11/01/26 05:33:27 2OkIAU/P0
八戸は青森なんか見てないよ
盛岡市内じゃ八戸ナンバーよく見かけるけどね
414:名無し野電車区
11/01/26 05:56:48 qrt3kZoj0
昔は東北と上越が同じページだったりしたんだがなぁ<時刻表
415:名無し野電車区
11/01/26 07:26:54 ZfJKB6QA0
35 東海道山陽
46 東海道山陽九州
38 東北山形秋田
41 東北山形秋田北海道(新函館まで)
46 東北山形秋田北海道
札幌まで繋がったら分離はあるかもね。
416:名無し野電車区
11/01/26 08:34:53 mfjPSsoH0
>>412
駅数的には九州入れても入りそうなものだけど、
まあ列車名が異なるし、分けた方が見やすい、という判断なのかも。
上越・北陸は、高崎以南の併結が有れば、同ページの可能性大では?
417:名無し野電車区
11/01/26 09:36:15 BE2ooTzs0
山陽と九州の積極的な乗り入れの推進があるのなら、
思い切って山陽と九州をつなげて(つまり1ページに)もいいと思う。
東海道と山陽は、仲が悪くても直通客がある程度いるようなので、
別々はありえないと思う。
東北は函館まで延びても現状維持でしょう。
そんなに沢山の本数があるわけでもなさそうだし。
それよりも、時刻表の臨時・季節便や注釈の表記をもっとスッキリさせて
欲しいものだ。よく“┐”を付けて注記をいろいろ並べるが、
どうもゴチャゴチャしてるようでイヤ。「1行に1列車」を原則にすると
さぞかし見やすいのだが。
スレ違い、すマンCo
418:名無し野電車区
11/01/26 09:38:45 qPudBU8M0
東北、九州新幹線が開通したら仙台から川内まで切符買う奴いるだろうな
419:名無し野電車区
11/01/26 10:08:36 BE2ooTzs0
↑
過去にその区間の乗車券を買った人がいると思われ。
特急券は1枚にならないし。
420:名無し野電車区
11/01/26 10:37:33 er9CAH9l0
東京駅から函館までで、新幹線、特急を使っていく場合の最安を教えてください。
フリー切符とかえきねっとトクだ値とかあってよくわからん・・・
スレ違いだったらごめんなさい
421:名無し野電車区
11/01/26 10:53:00 Bfwqshw0P
九州なんかはまだ在来線特急大国で高速バスとの競争があるから短距離高速は本数多いし
ちょっと距離長くなると昼行でも3列シートばっかりだからバスでも勝負出来るが
新幹線が各方面へ延びきってる東北だと夜行はともかくツアーバスの台頭で昼行高速バスはかつてほどの賑わいは無くなりつつあるな
422:名無し野電車区
11/01/26 12:32:39 bDj/jgTpO
九州新幹線は九州内だけの便が多いのでしょうね。
北海道新幹線の場合はほとんどが東京直通で、たまに函館への入出庫便が入る程度じゃないの?
とすると東北新幹線と一続きになるのが濃厚。
423:名無し野電車区
11/01/26 12:43:37 mUuRz8lI0
ヨーデル号3割減か
あと2年ぐらいで一日に4便になるな
そしてなくなる
424:名無し野電車区
11/01/26 12:48:49 G7NQ4WzP0
新幹線開業でヤバくなるのを見越して、予め減らしておいたってのが真相らしいぞ?
425:名無し野電車区
11/01/26 14:14:08 GVtAHIWt0
東北新幹線E5系「はやぶさ」記念試乗会への応募状況について
~ご好評により参加者数を増やしました!~
URLリンク(www.jreast.co.jp)
426:名無し野電車区
11/01/26 15:02:03 2OkIAU/P0
首都圏と宮城、青森、岩手が上位なのはうなずける。
栃木、茨木、福島ってのは営業じゃまずはやぶさ乗るチャンスはないから
乗ってみたいってことだろうか?
427:名無し野電車区
11/01/26 16:00:27 3/gBXZZI0
>>425
なにこの茶番w
428:名無し野電車区
11/01/26 18:44:14 imAL67BbO
>>425
参加者数を増やそうが何だろうが、無理して慌てて試乗会に行く必要はない。
はやぶさの本数がある程度増えたらゆったりまったり乗りに行こうと思う。
429:名無し野電車区
11/01/26 20:07:48 nQIQsujh0
日本人は初物に弱いからな…
古くは初鰹に始まり、バブル時のボジョレー・ヌーボー騒動やら
羽田国際化後の離陸一番機を巡るみっともない争いとかもうね…
430:名無し
11/01/26 20:20:27 m4HQKzUU0
>>429
処女はいいよね。
431:名無し野電車区
11/01/26 20:47:11 qPudBU8M0
はやぶさのパンフもらってきた
432:名無し野電車区
11/01/26 20:52:27 3/gBXZZI0
>>428
何を言っているのか分からないが、試乗会は「タダ」だから参加するんだぜ
金払ってまでわざわざ乗りに行くなんてばからしいわ
433:名無し野電車区
11/01/26 21:12:16 bDj/jgTpO
俺も大宮~仙台往復の片道分が浮きそうだから応募したよ。
初物かどうかはこの際どうでもよかった。
434:名無し野電車区
11/01/26 21:23:10 1BUJYSP70
>>406
一つになるのは間違いないけど、こっちの場合問題なのは「順番」
「東北・北海道・山形・秋田新幹線」となるのが理想
435:名無し野電車区
11/01/26 21:27:08 eHnL+AuA0
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33
436:名無し野電車区
11/01/26 22:43:48 jbgQkypl0
時刻表といえば12月号の表紙はほとんどE2が表紙だった。
2月号の時点で早くもE5やN700-7000(8000?)が登場してるけど、3月号はやっぱり
ほぼこの2つで占められるんだろうな。
>>434
むしろ新函館開業時に盛岡以北と秋田の順番が逆になるんじゃないか?
そのほうが見やすいと思うし。
437:名無し野電車区
11/01/26 23:37:25 mfjPSsoH0
>>417
JR時刻表は、山陽・九州が一つになっていた。
つまり、山陽新幹線は東海道のページと九州のページの2箇所に出ている。
438:名無し野電車区
11/01/27 00:44:53 8Tja0Dco0
「はやぶさ」の臨時列車は、いつから走るのだろう?
GWから?
お盆から?
ある程度、編成数が揃わないと無理だろうから、夏くらいからかな?
とは言え、GWの臨時が載る3月号時刻表に期待!
439:名無し野電車区
11/01/27 02:42:53 xubmn0//0
もしも試乗会が有料だとしたら(金額にもよるだろうが)ここまで倍率が
上がるだろうか。
私は有料でも申し込むけど。
仮に有料だとしたら、えきねっと会員は優遇されるだろうな。
参加者名・住所などの管理がラクだし、支払いも登録クレカから落とせる。
440:連投すまん
11/01/27 03:32:24 xubmn0//0
時刻表の新幹線の欄がどんどん変わっていく。
将来的に新幹線が札幌まで延び、関東・東北-北海道の需要が上がる
ようなら、間違いなく両者連続した1ページの掲載になるだろうし。
需要が上がれば、より 東京-札幌 の速達性が求められる。
盛岡・新青森あたりは通過される可能性が上がるかもね。
441:名無し野電車区
11/01/27 03:54:24 RH+rCsZU0
>>436
表紙はE5の予感
N7-7はN7と一般人から見たとき大差が無いから表紙としてはインパクトに欠ける
2ページ目とかの宣伝部分に来るよかん
442:名無し野電車区
11/01/27 11:25:17 sS/etoZr0
時刻表見てふと思ったことだけど
何故発着番線がホームが多くて東北系統と上越長野系統に分岐する大宮じゃなくて
ほとんど固定されてる上野が掲載されてるんだろ。
そもそも東京のたったひと駅隣で距離も極端に短い上野の発着番線を掲載する意味があるのかな。
大宮の方がいいと思うけどなあ。
443:名無し野電車区
11/01/27 11:50:54 u+Z4djO/P
大宮は系統別でほぼ固定(東北の一部に中ホーム発があるが…)に対して、
上野は臨時の一部に22番ホームは発があるからでは?
444:名無し野電車区
11/01/27 12:27:30 BssZ8t7z0
今後、東京・上野・大宮全部載るようになるんじゃないの?
東京がアップアップで上野・大宮折り返しを増やさざるを得ないから。
445:名無し野電車区
11/01/27 13:58:44 3l6t7/fN0
>>440
新青森は通過しないだろう
盛岡は通過確実だが
446:名無し野電車区
11/01/27 14:19:18 0xa0ziIXO
E5の先頭車ってどっかで見た形状だな…
と思ったら、F4ファントムに似てるのね。
447:名無し野電車区
11/01/27 17:50:59 8Tja0Dco0
>>442
上野は、東北系が基本20番線、上越系が19番なんだろうけど、
始発列車は番線変わるし、19番線を東京駅からの引き上げ線代わりに
使用する事も有るから、番線表示が有ると助かるな。
448:名無し野電車区
11/01/27 20:20:03 +LzN+l3w0
>>445
盛岡は全停車だよ、八戸は通過が増えるだろうけど
449:名無し野電車区
11/01/27 20:21:55 BssZ8t7z0
>>440
まあ現状では札幌はないわ。
新函館で盛岡以北が3往復ぐらい増えるだろうけど
増加分が八戸通過になるだろう。
450:名無し野電車区
11/01/27 21:01:15 O3/Pi06FO
>>448
それは単に今は盛岡は通過できない駅ってだけでしょ。
札幌開業はそうとう先だから改良される可能性あるし、毎時2本以上札幌行が走るだろうから
北陸新幹線上りの高崎みたいに低速ながらも毎時1本くらい通過してもおかしくない。
おかしくないってだけで俺は別に通過するとは思わないけどな。
451:名無し野電車区
11/01/27 22:30:24 iW6wLzf90
3月の時刻改正は、在来線はどのくらい改正されるんだろうか?
452:名無し野電車区
11/01/27 22:31:02 NCd5a9be0
今は末端区間こまめに止まってるけど函館まで開通したら
末端区間は区間便走らせて新青森・盛岡ではやぶさに接続するダイヤになるかも
山陽新幹線化といえば分かりやすいか?
453:名無し野電車区
11/01/27 22:44:07 dQYA4z4k0
もし必要があれば、
盛岡は改良してでも減速してでも通過するだろうな。
454:名無し野電車区
11/01/27 22:58:18 1pMkJTQaO
盛岡付近は線形が悪いから通過にしても時短効果が微妙。
かといって大都市でもないから停める効果も微妙。
ある意味始末に困る駅。
455:名無し野電車区
11/01/27 23:06:44 +LzN+l3w0
>>452
山陽新幹線だって、県庁所在地+小倉は、すべて停まるんじゃないの
456:名無し野電車区
11/01/27 23:16:31 +YIbceRw0
>>454
九州新幹線の久留米と同じだな・・・
ここも盛岡と同じR1000のカーブがあるけど、みずほは通過するようだ
457:名無し野電車区
11/01/27 23:17:28 BqwM9IN+0
>>455
それ書くとまた福島の病気が始まるからw
458:名無し野電車区
11/01/27 23:31:30 qh6t+qErP
>>455
新山口ェ…
459:名無し野電車区
11/01/27 23:35:00 OtRu3Qx0O
>>431 おいらも最寄り駅に置いてあったから貰って来た。
460:名無し野電車区
11/01/27 23:51:02 vE7qk1W0O
>>446
F4系じゃなくてE5系だろ
461:名無し野電車区
11/01/28 00:26:38 JNHX0Ikc0
>札幌開業はそうとう先だから改良される可能性あるし
ものすごい金がかかりそう。
地方とは言え盛岡駅周辺は住宅が密集しているから
線形改良には金がかかるね。
盛岡付近を一直線にでもするのだろうか?
462:名無し野電車区
11/01/28 00:41:00 JrPcy2na0
>>461
建設当時から分かってた事を今更、線形改良なんて無いよ。
463:名無し野電車区
11/01/28 01:15:54 cPmd/oJU0
>>451
束は南武線の快速復活くらいじゃなかったっけ?
464:名無し野電車区
11/01/28 01:28:18 lCMG/pai0
【CM】 JR東日本 東北新幹線 E5系 グランクラス
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
465:名無し野電車区
11/01/28 01:43:35 KOJKvDug0
>>450
新青森以北は頑張っても毎時2本だろう
466:名無し野電車区
11/01/28 05:51:21 FH8W1u5T0
名古屋を改良しなくても名古屋を飛ばしたことがあった。
盛岡通過も同じじゃない?
467:名無し野電車区
11/01/28 06:14:34 PS3pyKWA0
>>454
乗換えを考えると、まぁ停めてもよいんじゃない?って駅だから、札幌開業の時点でも通過の可能性は低いかと。
新青森は、運転士の交代や乗換え、需要等を考えると、全停で決まりでしょう。
468:名無し野電車区
11/01/28 14:13:03 V1D/XxkO0
盛岡の全便停車は単純に利用者数が多いからじゃないの?
469:名無し野電車区
11/01/28 15:16:13 VORvISGE0
春の増発列車のお知らせ(盛岡支社)
URLリンク(www.jr-morioka.com)
増発列車で二戸に停車して七戸十和田に停車しないパターンがあるなら
いわて沼宮内・二戸に停車せず七戸十和田だけ停車するパターンもあって良いんじゃないかと思ってしまう
対して利用者数は変わらないと思うんだがな
遠い分東京までの時間が長くかかるんだし・・
まぁ盛岡支社管内だから岩手優遇で無理か
470:名無し野電車区
11/01/28 16:23:13 JrPcy2na0
>>469
そう卑屈になるな、七戸十和田も盛岡支社だから。
近くに三沢空港もあるし、まだ利用実績が出てないんだろう。
地元民なら週末は新幹線利用で買い物へ
違うなら七戸十和田へ出張でも旅行でも行ってやってくれ。
煽りならもっと上手くなった方がいいな。
新青森駅、福島県、札幌延伸後の停車駅等の煽りワードを駆使すれば。
471:名無し野電車区
11/01/28 16:23:25 NK2s9JCa0
盛岡通過でいいよな
こんどのはやぶさも通過して、八戸に全部止める
472:名無し野電車区
11/01/28 16:48:43 VORvISGE0
>>470
別に煽りじゃないよ
あまりそういった見方をしない方が良いと思う
473:名無し野電車区
11/01/28 18:19:56 Fg10rb1P0
グランクラスのパンフ見たけど、
1~2年もすれば
・ドリンク類のガラスコップ
→洗浄消毒品質管理に金がかかる為、紙コップに
変更
・ミールサービス用の容器
→使い捨て容器に変更
・専任アテンダントスタッフ
→NREへ丸投げ
なんだろうなw
474:名無し野電車区
11/01/28 18:31:04 Y2gYNe1XO
只今仕事帰りにびゅうプラザの前を通った際に、はやぶさデビュー・青森の旅の旅行パンフレットが置いてあった。3月6日から乗車分で1泊2日限定、2名様より。グリーン車は、割増で乗車可能。グランクラスは、乗車不可能。
475:名無し野電車区
11/01/28 19:18:46 AmUeWodSO
>>473
金はその分回収してるでしょ。
だから逆に言えばそういうのは値下げとセットで実施されるはず。
まあ何年かすれば編成数が増えて貴重度が減るからあり得るのかな
476:名無し野電車区
11/01/28 19:32:33 C4g7sWRwP
アテンダントは最初からNREにnageてなかった?
477:名無し野電車区
11/01/28 20:43:40 cPmd/oJU0
>>475
確かに・・・グランクラス59両も作って、その分の食器や
アテンダントを用意して・・・なんて本気でやるのかしらん?
478:名無し野電車区
11/01/28 20:46:58 s+C1yMQ60
>>469
客を新青森と八戸に廻して両駅の利用者数を増やしてあげたいのかもしれんぞ
479:名無し野電車区
11/01/28 20:56:00 plb8r0jS0
>>475
そのうちやまびこやなすのまでE5系になるからねぇ
480:名無し野電車区
11/01/28 22:01:00 RzgzmEr7O
グランクラスのCM、パッと見アクオスのCMかと思ったw
481:名無し野電車区
11/01/28 22:13:08 cPmd/oJU0
>>479
なすのも食事付きなのかなあ?
482:名無し野電車区
11/01/28 22:13:24 NR9s2ZU10
>>473
函館延伸を期に、ゆかりのある「はつかり」に列車名を変更します。
ってのはあってもいいと思う。
483:名無し野電車区
11/01/28 22:47:29 +ftmZ/+F0
せっかくはやぶさなのだから、「あの」はやぶさとコラボすれば、もっと話題になったのにね。
束の広報は下手だな。
484:名無し野電車区
11/01/28 23:39:21 tlhDbav1O
>>481
つかない。
なすののグリーンに乗ってもドリンクサービスないだろ
485:名無し野電車区
11/01/28 23:47:53 ucgcM5IV0
盛岡人だが新青森のクソ田舎さに吹いたW
青森駅までタクシーで1500円も高いしW
486:名無し野電車区
11/01/29 00:05:32 ayMiNAfV0
>>485
海外旅行はどうやって行くの? 何回も乗り換えるんでしょ?
田舎の山奥の自宅→タクシーで盛岡駅 (1時間)
盛岡駅から電車で花巻駅 (1時間)
花巻駅からタクシーで花巻空港 (1時間)
花巻空港から羽田空港 (1時間30分)
羽田空港からタクシーで成田空港 (2時間)
成田空港から海外(オランダ) (18時間)
盛岡人 馬鹿みたいだw 金も大放出www
翌日にいきなり海外で打ち合わせとかなったとき、どうするの?
そういう国際的な仕事は皆無だから問題ないわけ?
オマエら盛岡人が地下鉄とか高架になっている高速道路とか見たら、
未開人みたいにビビってションベンもらしちゃうんじゃないの?
487:名無し野電車区
11/01/29 00:08:45 ayMiNAfV0
>>485
青森市・秋田市・山形市・福島市は県名と一致しているので誰でも知ってる。
郡山市を知ってる人も多いけど
西日本の人は田舎の盛岡市なんて誰も知らないよw
宮崎や大分の女の子なんて盛岡市を完全に知らないw
田舎の盛岡市 可哀想な奴らw
488:名無し野電車区
11/01/29 00:09:16 sY4+wAB50
>>486
これ何処のコピペ?
489:名無し野電車区
11/01/29 00:11:25 ayMiNAfV0
>>485
何も無い盛岡市が激しく鬱です・・・Orz
丸井 0店舗
西武 0店舗
ミニストップ 0店舗
ホットスパー 0店舗
セーブオン 0店舗
西友 0店舗
ヨークベニマル 0店舗
Loft 0店舗
カインズホーム 0店舗
ケイヨーデイツー 0店舗
フォーラス 0店舗
ビバホーム 0店舗
ダイユーエイト 0店舗
ムサシ 0店舗
イトーヨーカドー 0店舗
うさちゃんクリーニング 0店舗
ドンキホーテ 0店舗
天下一品 0店舗
スポーツDEPO 0店舗
コロナワールド 0店舗
パソコンの館 0店舗
カーチス 0店舗
マルト 0店舗
なか卯 0店舗
サンマート 0店舗
490:名無し野電車区
11/01/29 00:16:49 ayMiNAfV0
>>485
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
| | 岩手主張の境界線
\__/ ヽ /
| /
青森県 | / ●←なべ漁場
ヽ/
/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄青森主張の境界線
/  ̄  ̄ \
/ | l_|_l
/ | . -┬
| 太  ̄/ ̄ ̄  ̄| ̄ フ ヽ ヽ、_〃__ _|_ヽヽ
岩 | /| ̄ ̄|  ̄ ̄| ̄ ̄ / | / / _|_
| 平  ̄ ̄ \./ ヽ_ノ (__ /\ |
手 |
| 洋 | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
県 | ./ | | \/
/ / .|__| _/
\_ /\/_______
\/ ̄ /\ 宮城主張の境界線
| \
宮城県 | \
/ ̄ ̄\ヽ \岩手主張の境界線
491:名無し野電車区
11/01/29 00:19:58 ayMiNAfV0
>>485
またド田舎の盛岡市に行きたいな。
やっぱり東北の県庁所在地で最下位だからこそ盛岡市の存在意義があると思う。
実は俺達ってド田舎の盛岡市が大好きなんだよ。
なんかリラックスするよね。
盛岡駅前に仁王立ちして周りを見渡すと周囲に自分より下の人間しか居ないと思うと嬉しくなる。
いかに自分達都会人が裕福で恵まれてるか実感できた。
盛岡市なんて中核市になれないしビルも少なくて人口も少ない。
コンビニはキャメルマートしかないからキャメルマートで漫画を立ち読みしてキャメルマートの安い弁当を喰らう。
ドンキホーテやセブンイレブンもないなんて。。。
文化&文明が遅れてる盛岡市。
かわいそうな奴ら
盛岡が遅れてるのは何故なのだろう? 誰が悪いのだろう? 不思議だ。
492:名無し野電車区
11/01/29 00:25:15 JZHO0VfH0
スゲーモリオカ叩きw
493:名無し野電車区
11/01/29 00:25:32 o9gnjTBh0
>>491
URLリンク(gis.e-map.ne.jp)
セブンイレブンあるじゃん。
青森県には一軒もないようだが。
494:名無し野電車区
11/01/29 00:27:35 JZHO0VfH0
>>485
>>493
涙目の反撃w
乙
495:名無し野電車区
11/01/29 00:30:19 o9gnjTBh0
>>494
別に反撃してる訳じゃなくて、本当にないのか疑問に思って調べてみただけだよ。
盛岡にはもう8年くらい前に行ったきりでわからなかったから。
496:名無し野電車区
11/01/29 00:35:54 ayMiNAfV0
>>485
岩手の某テレビ局が、ズームイン朝に登場
岩手女子アナ「スタジオの皆さ~ん!おはようございま~す!」
東京スタジオ「おはようございま~す」
女子アナ「私が今、どこにいるかわかりますか~?」
スタジオ「さ~、どこにいるんですか?」
女子アナ「私は今、岩手県で一番高いビルの屋上にいま~す。いい景色でしょ~?」
スタジオ「どれ位高いんですか?」
女子アナ「何と!14階もあるんですよ~!」
スタジオ「……………………………….へぇ。」
497:名無し野電車区
11/01/29 00:37:40 iYo3XtAq0
ズームインも年度末で遂に幕を下ろすか。
…で、TVIのプラス1はいつまでつづくの?
498:名無し野電車区
11/01/29 00:38:19 ayMiNAfV0
>>485
さすが福島県ナンバー2の郡山市だ 県都じゃなくても人口33万人 盛岡なんか敵じゃないぜ
URLリンク(www.syasinkikaku.co.jp)
山林と田畑に囲まれたド田舎の盛岡市 田舎なので農民しか住んでないw
URLリンク(www.syasinkikaku.co.jp)
人口30万人突破の青森市 盛岡よりも先に中核市になった都会
URLリンク(www.syasinkikaku.co.jp)
東北で最初の中核市になった秋田市 人口34万人 合併する前でも32万人だった
URLリンク(www.syasinkikaku.co.jp)
人口は少なめの25万人だが盛岡よりも圧倒的に大都会の山形市
URLリンク(www.syasinkikaku.co.jp)
盛岡市を圧倒してる大都会 福島市 盛岡よりも多めの人口28万人 東北唯一の競馬場が立派だ
URLリンク(www.syasinkikaku.co.jp)
人口35万人の中核市 いわき市 田舎の盛岡にはない巨大貿易港と競輪場が素晴らしい
URLリンク(www.syasinkikaku.co.jp)
499:名無し野電車区
11/01/29 00:40:12 xBjr82en0
>>485
なんで奥羽線に乗り換えて
青森駅まで行かなかったの?
新幹線Wきっぷなら追加料金要らないし
正規で支払っても180円なんだが。
500:名無し野電車区
11/01/29 00:42:10 ayMiNAfV0
>>485
電話にて・・・・・
俺「○○さんいますか?」
盛岡人「出かけてました」
俺「そうですか・・・・・」
盛岡人「はい・・・」
俺「・・・・・」
盛岡人「・・・・・」
↓以下ループ
↓
↓
↓
俺「○○さんは電話に出ていただけるんですか?」
盛岡人「いや、今出かけてました」
俺「今、出かけているということですね?」
盛岡人「はい」
俺「・・・(orz)」
501:名無し野電車区
11/01/29 01:20:45 TZntueed0
田舎者が田舎者を馬鹿にするスレは、ここですか?
502:名無し野電車区
11/01/29 01:30:18 i9IXXgcH0
またなりすましの自作自演かよ
週末だな
503:名無し野電車区
11/01/29 01:43:22 KON54xR60
>>490
どこかのオバカな国どうしの海上の国境争いみたいだなwww
504:名無し野電車区
11/01/29 03:00:25 9aDd7Iv00
とりあえず秋田県民の俺は母が岩手出身て事もあって昔はよく
行っていたが、そこまで田舎な感覚ではなかった
まぁ盛岡に関しては朝の連続テレビ小説「どんど晴れ」の
イメージが強いのとよく麺類にお世話になったと
505:名無し野電車区
11/01/29 03:02:21 ts6pGvUJ0
どうでもいいけどフォーラスなんて秋田と仙台と姫路と大分しか知らんぞw
金沢にあるイメージなし
506:名無し野電車区
11/01/29 03:12:39 01ciLK5g0
近頃は、
「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」
なんて平気で言う店員多いから、500のやりとりも違和感が無いよな。
507:名無し野電車区
11/01/29 03:23:21 ts6pGvUJ0
近頃というか15年前からそんなファミレス店員居たけどな
508:名無し野電車区
11/01/29 04:31:04 tWVQLkkJ0
>>479
E5系「はやて」も一時的(?)だが・・・
>>497
「TUYイブニング・ニュース」も・・・
509:名無し野電車区
11/01/29 04:38:54 epkwFhJoQ
>>506
> よろしかったでしょうか
自分も日本人として確かにこの表現に違和感を感じた時期があったが、英語を修得するにつれ、
言語としてこういう表現が生まれるのは必然の流れなのかなと思えてきた。
というのも、英語でも丁寧な表現は過去形を使う傾向があるんだよね。
shallやcanよりshouldやcouldを使うのが丁寧な表現。
その流れを踏まえて考えると、「~でよろしかったでしょうか」「~でよかったですか」という表現も
「~でよろしいですか」「~でいいですか」より丁寧表現という事になるのかなと。
他の言語にもこういう傾向があるかどうかはしらんが。
おっとスレチだ。
510:名無し野電車区
11/01/29 05:30:53 6g/3Ggw80
はやぶさ一番列車のえきねっと事前申し込み完了しました。
511:名無し野電車区
11/01/29 05:33:01 /XndmeLU0
受付番号は一桁だけどグランクラスは取れるだろうか
512:名無し野電車区
11/01/29 05:33:25 rQ6sJGNf0
>>510
同じくグランクラスを狙ってみました。
513:名無し野電車区
11/01/29 05:40:48 6g/3Ggw80
>>511
受付番号って、0129000***
の***の部分?
おれもひと桁だった。
>>511>>512
俺はグランクラスの初日は最初からあきらめて、普通車で申し込んだよ。
514:名無し野電車区
11/01/29 05:51:26 rQ6sJGNf0
今確認したら2桁でしたorz
515:名無し野電車区
11/01/29 06:01:35 36eAHtaeO
みな、やはりグランクラス狙いか?
私はグリーンにしておきました。
番号は二桁ですが、グリーンの競争率が下がればいいけど。
新青森行き1番列車は窓側取れましたが、今回はどうなることやら
516:名無し野電車区
11/01/29 06:03:40 6g/3Ggw80
グランクラスは、3月7日に乗ろうと思っていて、明後日の事前受付も5:30に起きて手続きするつもり。
三日目でも瞬殺だろうか?
初日のグランクラスは、テレビや新聞などが入ってきて落ち着かない気が・・・
517:名無し野電車区
11/01/29 08:37:17 lgVmoLOLO
>>484
高い料金出して何もなしかよw
もうE5なすのに限りグリーン車→指定席、グランクラス→グリーン車扱いでその他8両は自由席でいいよ。
518:名無し野電車区
11/01/29 10:10:57 QoVu/8tP0
一連の盛岡叩き厨は、かつての「盛岡全停厨」を相手にバトって欲しい。
519:名無し野電車区
11/01/29 10:17:43 Gwp9Dao5O
>>517
閉め切り扱い可能性があるかも…
520:名無し野電車区
11/01/29 11:05:52 01ciLK5g0
>>519
何も締め切らなくても・・・
グランクラスでも乗車距離に応じて、料金が異なる訳だし、
・101~200キロ=持ち帰り弁当とペットボトルのお茶
・100キロ以下=紙パックのお茶のみ
・車内で購入=乗車距離にかかわらずサービスなし
とか、内容に差を付けておけばよさそうなもの。
521:名無し野電車区
11/01/29 12:15:16 4ymGpbb5O
グランクラスって、どのように座席回転させるの?
一般的な座席のように、回るのか?
522:名無し野電車区
11/01/29 12:24:56 QzhW70rB0
タイムショックで3問しか正解できなかった場合に準ずる。
523:名無し野電車区
11/01/29 12:38:44 hKmaqr1m0
>>522
今は5問。
524:名無し野電車区
11/01/29 13:53:56 2nv1HvHI0
>>486
花巻空港からインチョン空港へは飛んでないのか?
525:名無し野電車区
11/01/29 14:01:21 QoVu/8tP0
>>523
3問正解の場合でもトルネードスピンになるじゃん。
てか、グランクラスのシートがトルネードスピンしたら凄いよなぁ…
526:名無し野電車区
11/01/29 14:06:23 QzhW70rB0
車内で扇雀飴を配ってほしいね。
527:名無し野電車区
11/01/29 14:08:05 8ZDqjVal0
>>517
今の束なら普通車まで全車指定にしかねんぞ
528:名無し野電車区
11/01/29 14:59:29 01ciLK5g0
で、「自由席特急券で「なすの号」の指定席にお座りいただけます」とか?
529:名無し野電車区
11/01/29 15:06:05 TZntueed0
>>524
地方空港だと、パークandライドみたいに無料駐車場が用意されている可能性もあるね。
とすると、自家用車で地方空港→ハブ空港→目的国 の可能性もありえるね。 便数が少ないのは別としてねw
530:名無し野電車区
11/01/29 16:00:53 oXjbs1580
やまびこ200号がはやぶさ2号になるから
仙台から東京の最速列車は自由席で行けなくなるのか
531:名無し
11/01/29 16:58:45 7yMoiWpq0
>>486
花巻-羽田便はもう無いよ。
今なら、
田舎の山奥の自宅→タクシーで盛岡駅
盛岡-仙台-仙台空港(電車)
仙台空港-北京国際空港-(国際線乗り継ぎ)-オランダ
532:名無し野電車区
11/01/29 17:04:08 vlad9WEqO
なんで成田からオランダまで18時間もかかるのか?
533:名無し野電車区
11/01/29 17:28:39 01ciLK5g0
>>530
下り「やまびこ249号」も、数ヶ月後には「はやぶさ7号」に化けるんだろうね。
あとは、連休明け臨時やまびこ(仙台6:00→7:48東京)が走るかどうか。
534:名無し野電車区
11/01/29 18:20:13 2DgWzvq/0
いよいよ来週ははやぶさゴールデンプラチナチケット瞬殺争奪戦だ!
535:名無し野電車区
11/01/29 18:47:39 GJnfzW690
>>489
これらを一気に殲滅できる武器があるぞ。
フジテレビ系列局 1
wwww
536:名無し野電車区
11/01/29 19:16:25 dMVrEAM80
盛岡って何もないよw
どうがんばっても新青森開業で青森市が北東北の中枢なんだよ
537:名無し野電車区
11/01/29 19:16:58 y3y8Tc360
フジテレビだけが
岩手が青森に対して持てる唯一の優位点になってしまったな。
新幹線延伸で。
538:名無し野電車区
11/01/29 19:20:17 o9gnjTBh0
>>536
空しいからやめろ。
どっちもどっちだ。
539:名無し野電車区
11/01/29 19:24:12 uEDTmMd30
________|昼間人口 |人口. |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【青森県】青森市_|(**,307,506)|*,302,143|×101.8|×*,*60,811|×1,563|×**,107,597|×***,699,575|×**,353,293|
【岩手県】盛岡市_|(**,317,473)|*,298,293|×106.4|×*,*80,448|×1,918|×**,218,157|×***,947,280|×**,366,645|
540:名無し野電車区
11/01/29 19:24:33 QzhW70rB0
>>535
八戸は実質受信エリアだからなあ…
541:名無し野電車区
11/01/29 19:28:28 26anzN7Z0
>>540
八戸は青森と盛岡のどちらに付くんだ?
542:名無し野電車区
11/01/29 19:30:57 w1jxeBJ60
それにしても、長年東北新幹線の始発駅だったのに盛岡っでショボイのナン
543:名無し野電車区
11/01/29 19:32:29 o9gnjTBh0
>>542
終着駅なのにという方がよくない?
544:名無し野電車区
11/01/29 19:45:27 sY4+wAB50
254 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 17:07:15 ID:Up1SkpLB0
それにしても、長年東北新幹線の始発駅だったのに盛岡っでショボイのな。
スレリンク(rail板:254番)
545:名無し野電車区
11/01/29 19:49:37 rbkGc2Zp0
青森で実質フジ不可エリアって弘前近郊だけじゃね?
あそこは秋田の局がなんとかできないのかなあ
(逆に秋田の大館はTBS系の青森テレビ視聴OK)
546:名無し野電車区
11/01/29 19:54:39 QzhW70rB0
津軽半島や下北はuhb受信?
547:名無し野電車区
11/01/29 20:04:37 y3y8Tc360
>>546
蟹田あたりでもUHB、TVH受信できたぞ。
548:名無し野電車区
11/01/29 20:09:59 7d5p/zvg0
すいません、お尋ねします。
グランクラスの一人席側はD席ですか?A席ですか?
549:名無し野電車区
11/01/29 20:19:27 tdZ839o80
>>547
おかげで青森のTV情報誌は複雑怪奇…。
550:名無し野電車区
11/01/29 20:28:42 OgmWQ+tq0
3/5液ネットでグランクラス入れといた
どうせ取れないだろうけどOrz
551:名無し野電車区
11/01/29 20:31:06 vlad9WEqO
>>550
受付番号の下四桁が二月五日の発券処理の順番になる。
552:名無し野電車区
11/01/29 20:37:20 u63tZg0r0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
青森行ぐならどっち? 空・陸決戦でブーム到来!
553:名無し野電車区
11/01/29 20:39:03 LTaSSIfT0
>>548
えきねっとでは、「A席(1人席)」と選択できます。
554:名無し野電車区
11/01/29 21:04:49 ItF+OVJJ0
>近頃は、
>「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」
>なんて平気で言う店員多いから、
>近頃というか15年前からそんなファミレス店員居たけどな
それ普通だろう?東北マニュアルは知らんけど
555:名無し野電車区
11/01/29 21:13:18 OgmWQ+tq0
>>551
1700桁台だぜんぜん駄目ジャンww
556:名無し野電車区
11/01/29 21:35:36 TCok+pRt0
E2系J編成初期、小窓の編成って「がっかりはやて」って呼ぶんだって
557:名無し野電車区
11/01/29 21:48:04 QzhW70rB0
>>556
それわかる気がするw
座席も違うしね。
558:名無し野電車区
11/01/29 21:51:06 T19aT9K/0
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
フリーエリア JR線(新幹線「のぞみ」「みずほ」(自由席を含む)など一部の列車・設備を除く)とJR西日本宮島フェリー
注意事項 ※ 「グランクラス」ご利用の場合は、別途特急料金・グランクラス料金が必要です。
「はやぶさ」のグリーンはフルムーンで使えるっぽく見える。束にしては、身の程をわきまえているというか...。
559:名無し野電車区
11/01/29 21:58:05 i2rSC46zO
>>489
天下一品はあるぞ
560:名無し野電車区
11/01/29 22:00:29 o9gnjTBh0
>>489
URLリンク(sp.chizumaru.com)
なか卯もあったわ
561:名無し野電車区
11/01/29 22:02:08 77vQIYXq0
スレ違いで申し訳ないが、
液ネットで吸収新幹線開業日の切符取れるのかな?
562:名無し野電車区
11/01/29 22:11:48 vlad9WEqO
>>561
えきねっとの事前予約受付や予約処理どれも全く同じだから、
来週の土曜日5:30に一桁で受付されれば大丈夫では?
563:名無し野電車区
11/01/29 22:15:52 uT7RM2gq0
はやてグリーンなんて俺が乗っている列車は皆一桁の客数。これでも商売は成り立つのか?
564:名無し野電車区
11/01/29 22:16:26 229v/RHJ0
>>535
ケーブルでテレ東も見れてるが何か?
おいおい今時フジ系見れる自慢か!?www
さすがド田舎盛岡www
テレビが唯一の娯楽なんだろうなwwwwwww
565:名無し野電車区
11/01/29 22:23:30 229v/RHJ0
>>535
ドンキホーテが盛岡スルーして青森に進出した時は笑ったなw
秋田も最近できたようだし。
盛岡には一生ドンキは来ないんだろうなwww
可哀そうな盛岡人wwwwww
566:名無し野電車区
11/01/29 22:26:13 229v/RHJ0
>>535
田舎都市盛岡市内でのガソリンスタンドの思い出
八幡平安比高原の別荘に向かう途中で盛岡市内のガソリンスタンドに給油で立ち寄った。
ハイオクをホイールやバンパー部分にボッタボタこぼしやがったんで、
「あー・・・もしもし、こぼれましたよ」
って言ったら、店の親父、「今拭く、今拭くあー・・・ちっ」 「品川ナンバーのポルシェ乗りは生意気だな・・・ちっ」
だと。詫びも無いのかよ・・・
何だその態度!! 田舎のスタンド従業員のくせにふざけんなよ!! って怒鳴ったら、親父・・・・
「お客さ~~~~ん、あんたさ長生きしたかったらさ、あんまりそういう口利くもんじゃないよ~」 て、言われた。
盛岡の田舎の百姓のくせにムカついた。 そのまま帰る気にならず、ビビリまくって慌てふためいてる
フリしながら携帯で110番通報してやった。そしたらその親父「あ・・そうじゃなくてさ・・・」 急にアタフタしてたwww
警視庁の捜査官が大勢来て、事実確認後、パトカーに乗せられて行ったよ。俺も後から来たパトカーに
乗って警察署に行った。スタンドのおやじが思いっきり取調室で怒られてた。
いやー、いい気味だった。ほんとはボコってやりたかったが、我慢しといてよかった。
あそこで怯えた振りしといたのも功を奏したと思う。
みんなも気をつけようね! 日本一田舎県庁所在地の盛岡人には。
567:名無し野電車区
11/01/29 22:26:59 F29eN14k0
まあ、岩手はミンスのあのお方のお膝元なだけあって(ry
568:名無し野電車区
11/01/29 22:28:49 229v/RHJ0
>>535
いや、不思議なんだよ。
ど田舎の盛岡市ってさ。
ドンキホーテもヨーカドーもなくて寂しい街じゃんかよ。
これがマジで県庁所在地の街なのか?
岩手の中心で岩手県のリーダーなんだろ?
四国4県と同等の面積の岩手県の県庁所在地なのに29万人の人口って少なすぎないか?
ほんとにかわいそう。哀れだよ。一生こんな山奥の寒冷地に住んでいる奴もいるんだなって。。。。。
うわーつらいだろ。
田舎すぎて何も無いじゃんかよ。
どうしてこんなクソ田舎にマイホーム購入するんだろう?
教えて下さい 盛岡人
569:名無し野電車区
11/01/29 22:30:00 o9gnjTBh0
>>566
>ハイオクをホイールやバンパー部分にボッタボタこぼしやがったんで
意味がわからん
570:名無し野電車区
11/01/29 22:36:01 M9zhmpYxO
>>566
警視庁はないだろ!
571:名無し野電車区
11/01/29 22:37:26 h9B2nTmz0
岩手県なのに警視庁とはこれ如何に
572:名無し野電車区
11/01/29 22:38:16 229v/RHJ0
>>535
岩手県の県庁所在地盛岡
なんだここ?最悪の県庁所在地だな。
こんな不便な山奥のイナカに生まれたら親恨むだろ?
マジで最悪だぞ。
何もない。さびしい。わびしい。貧乏。肥料くさい。寒い。
おわってんじゃんか。
盛岡市は久しぶりに行ったけど、えっ?県庁所在地これが??!?!?毎度ショッキングだよ。
なんにもない。大型デパートが駅前にない。 路線バスがボロボロ。 人口が少ない。
雪山に囲まれてこいつら何考えていきているんだって思った。
とても寒い地域なので正直かわいそう。
俺が何度も遊びに行くタイやフィリピンよりもかわいそう。
盛岡市が日本国内ってのが信じられない。
573:名無し野電車区
11/01/29 22:40:43 229v/RHJ0
>>535
郡山市が盛岡市に勝利してることは疑いようのない事実なんだよね。
四方八方に整備された高速道路とか、列車の本数&乗客とかさ。
気の毒だけどソフトだけで比較するとチベット田舎の盛岡に勝ち目はない。
首都圏の大企業も中核市の郡山市やいわき市に注目してる。
つまり、盛岡市を選ぶ理由は何一つないわけ。
国民だって馬鹿じゃない。
良い街は発展して行くのだから、近い将来盛岡市はダム建設で沈む運命にある!!
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
郡山イケメン 盛岡ヒッキー
大都会の郡山市内を楽しく散歩する 氷点下大好き
最高の街の郡山市を 家が岩手山の近所だよ
更に発展させる為に努力を惜しまない 俺達は貧乏だけど2ちゃんが大好きだよ
574:名無し野電車区
11/01/29 22:44:04 229v/RHJ0
>>535
田舎の盛岡市の国道4号線でアホなモリオカンと遭遇した。
俺が愛車のルーフCTRで本線走っていて左から岩手ナンバー4㌧車の強引な割り込み(合図不履行&安全確認なし)にクラクション鳴らしたら
何度もパッシング&空ぶかし&煽りで追突されながら追いかけられた。
俺の品川ナンバーのポルシェ改が黄色で派手だからって嫉妬の嫌がらせか?
車線変えても止めないんで、信号待ちで携帯電話を取り出して、
運転手に歩み寄って「会社名とナンバーを通報したからな」って言ったやった。
普通の40くらいのオッサンだったけどあたふた動揺して「さっきパチンコで勝った3万円を差し上げますので会社と警察は勘弁して下さい。」とか言うんで
「田舎の盛岡市の百姓のくせに粋がってんじゃねえよ!オレは被害届け出しに警視庁に行ってくっから」
と言ってそのまま警察に行かないでパチンコダイナムに行って6万円勝ったよ。
アホなチベットモリオカンめ ざまあみろ。
575:名無し野電車区
11/01/29 22:49:29 KxbhDIP80
盛岡叩きが下手くそだなぁ…
と言いながら、そんな盛岡叩きくんにお願いがある。
「もしも新幹線が札幌まで延びたら、ショボ盛岡なんてあっさり通過だ」と
言ってくれないか。
盛岡全停厨がどのようにファビョるか、見てみたい。
貴方としても、叩き甲斐があるでしょう。
576:名無し野電車区
11/01/29 22:59:39 QzhW70rB0
>>567
高速無料化に各知事が続々と疑問の声をあげている中で
数少ない賛成派が岩手県知事だもんな
577:名無し野電車区
11/01/29 23:05:16 K/PEX5+D0
岩手チベット説は全国区なのか?
オレはそう教わったけど・・・
by逆風一段落の青森人
578:名無し野電車区
11/01/29 23:17:46 hjkI0O8X0
大都会盛岡市
盛岡駅東口
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
盛岡駅西口
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
材木町商店街
URLリンク(www12.tok2.com)
大通商店街
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
映画館通
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
菜園通り
URLリンク(www12.tok2.com)
肴町商店街
URLリンク(www12.tok2.com)
579:名無し野電車区
11/01/29 23:19:40 hjkI0O8X0
中央通
URLリンク(www12.tok2.com)
盛岡市遠景
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
郊外(両SCとも盛岡駅から2km)
イオンモール盛岡
URLリンク(www12.tok2.com)
イオン盛岡南SC
URLリンク(www12.tok2.com)
URLリンク(www12.tok2.com)
580:名無し野電車区
11/01/29 23:23:24 hjkI0O8X0
盛岡駅前に高層マンション4棟目が並びます。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
581:名無し野電車区
11/01/29 23:56:08 Yg3hePfY0
時刻表見た
東北新幹線に随分と”ニセはやて”が増えたな
と思ったが九州新幹線にも”ニセさくら”が存在したw
582:名無し野電車区
11/01/30 00:00:28 01ciLK5g0
>>554
普通ではない
583:名無し野電車区
11/01/30 00:06:19 0UICnqZN0
スレ違いだ。
盛岡叩きは盛岡スレでやれ。
584:名無し野電車区
11/01/30 01:10:57 w5LrTTwT0
お国板やあらゆる岩手関連板に昔あらわれてたコピペ基地外が
このスレにも来たのか ってかまだこいつ生きてたの?
お前らもこいつらに反応するのはレスの無駄だと思う。
585:名無し野電車区
11/01/30 02:49:45 owtjyhe1O
あからさま過ぎて逆にむしろ安全な感じがする。
586:青い森セントラルパーク
11/01/30 04:00:16 B6HXT4tS0
新青森駅の利便性が悪いなら浦町操車場と交換しますか?
587:名無し野電車区
11/01/30 08:22:56 YqbM/Mla0
>>562
ありがとう
がんばってみる
588:名無し野電車区
11/01/30 10:25:35 dBDzv3Ep0
>>581
「ニセさくら」って何だ? あっちは千鳥停車だろ
熱海と三島、軽井沢と上田、久留米と新鳥栖とか、どっちかに停まったり、停まらなかったり
東北だと、>>469のような千鳥停車はめずらしいけど
589:名無し野電車区
11/01/30 11:29:04 OQW3E3nu0
いま、3月5日のはやぶさ始発の事前予約申し込んだ。
普通車だから大丈夫かな。
590:名無し野電車区
11/01/30 11:36:56 VoIrAqWo0
普通車ならいけるんじゃね?座席指定無しなら。
591:名無し野電車区
11/01/30 12:55:47 8tiE5gbZ0
>>588
800系さくらのことだね
熊本以南各駅のさくらは、こっちで言う盛岡以北各駅停車のはやてみたいなもんか
あと、久留米通過して筑後船小屋とか新玉名に停車する変なさくらもあった
592:ワッペン
11/01/30 13:16:31 /NQzZAVw0
ところではやぶさの試乗会申し込んだけど当選通知来ないぞ、いつ来るんだ?
593:名無し野電車区
11/01/30 13:26:59 6X8mekSS0
>>586
八戸~本八戸に比べれば、新青森の方が近いんですけどね。
ただ、新青森自体がまだ新しくて発展途上なだけ。
594:名無し野電車区
11/01/30 13:42:59 6X8mekSS0
>>586
てか、もし交換するなら、在来青森を浦町に持ってきて、
現在の青森駅を青森港駅にでもした方が良かったのかも。
で、青森港駅には青い森のみ乗り入れ。奥羽・津軽線は浦町へ。
既に連絡船は無い訳だし、その方が東西(奥羽~青森)の連絡も
良くなるのでは。直通列車も設定しやすくなると思う。
595:名無し野電車区
11/01/30 14:11:19 2Ah2YBPz0
>>591
東海道には絶対に「こだま」しか停車しない駅はいっぱいあるけど
九州は、千鳥停車にして、すべての駅に「さくら」が何本か停車する、苦心のダイヤになっているね
熊本駅は、全停車か、盛岡駅と同じような位置付けだな
596:名無し野電車区
11/01/30 14:25:30 1SJdUJ9F0
私も九州新幹線ダイヤを見た。バラバラで面倒くさそうだ。
なぜパターンダイヤにしないかなぁ…
597:名無し野電車区
11/01/30 15:23:19 6X8mekSS0
>>591
上り熊本始発「さくら」が、熊本~博多間各駅停車だから、それの事では?
>>595
東北新幹線も、各駅停車しか停まらない駅は無い訳なので・・・
598:名無し野電車区
11/01/30 15:32:46 UxWsAYISO
10年ほど前の東北系統のランダムダイヤに比べれば、九州新幹線のダイヤはそれほど難解じゃないと思うが。
599:青い森セントラルパーク
11/01/30 15:34:22 B6HXT4tS0
>>593
尻内は八戸に既に名称変更済み
ただ八戸は新しく発展途上なだけ
600:名無し野電車区
11/01/30 16:47:37 7+H4GhYH0
新青森延伸前、青森朝日放送のCMで「新幹線が来たら手を振りましょう」とか言って
青森県民が「田舎くせーな。いつの時代だよ」と酷評しまくったが
どうやら九州ではJR九州が公式に「新幹線ウェーブ」をやるらしいな。
URLリンク(shuku9.com)
URLリンク(kyushushinkansen.com)
URLリンク(kyushushinkansen.com)
601:名無し野電車区
11/01/30 18:19:24 zG5BHoSX0
>>596
来年のダイヤ改正で速達さくらは久留米、熊本以遠各停のさくらは新鳥栖停車に統一されるだろう。
で、船小屋、大牟田、玉名のさくら停車は上り熊本始発の1本を除いて廃止。
今回停めるのは「利用実績少」のアリバイ作り。