東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線8at RAIL
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線8 - 暇つぶし2ch879:名無し野電車区
11/03/12 06:34:35.18 JEJFJYJ20
>>876
475じゃ駄目だろ
455でないと

880:名無し野電車区
11/03/12 11:45:45.46 fD5p+p11O
クハ455ならまだ活躍中

881:名無し野電車区
11/03/13 06:07:31.19 gosv2bVb0
>>865
見にいってないけど、白銀駅周辺から先はやばいんじゃ?

882:名無し野電車区
11/03/13 10:12:12.46 ilfOJIW50
IGRって平常運転してるの? HPに遅延情報出てないけど。

883:名無し野電車区
11/03/13 11:07:02.64 jwBAgdxm0
陸中八木駅って、まさに海に面しているんだが、どうなったのか?

884:名無し野電車区
11/03/13 11:08:37.74 L/H//kBH0
>>882
運行情報
平成23年3月13日現在

いわて銀河鉄道線の全線は、3月11日に発生した震災の影響により、
・3月13日(日)
・3月14日(月)
の終日運転を見合わせます。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたします。
なお、3月13日現在、復旧の見通しは立っておりません。

885:名無し野電車区
11/03/13 11:49:45.14 g97MvcnyP
>>883
地震後夕方のニュースで、駅ごと津波でなくなった。

886:名無し野電車区
11/03/13 12:08:58.37 rcPXZxw8O
本州対北海道の物流が麻痺状態なことはあまり話題にならない。
陸路が駄目なら海路や空路があるだけまだマシか。

いっぽう被災地では消費者レベルでは広い範囲で食糧や燃料の調達が
困難になっているらしい。

887:名無し野電車区
11/03/13 14:37:05.94 n4ToSVAQ0
URLリンク(www.mlit.go.jp)
IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線全線11 14:46
・脱線なし、死傷者なし。
・終日運転見合わせ
・滝沢~渋民間で路盤流出

八戸線全線11 14:46
・脱線なし、死傷者なし。
・橋桁流失
・終日運転見合わせ

888:名無し野電車区
11/03/13 15:32:02.79 X5d03cP70
北高岩近辺に住んでるが、地震発生後に近くの踏切が遮断機下りたまま延々と鳴ってた

889:名無し野電車区
11/03/13 16:21:17.27 zP1wfi4R0
URLリンク(ameblo.jp)

自称「鉄ドル」は、迷惑撮り鉄?不謹慎?
被災した貨物列車のテレビ画像をブログにアップ。


890:名無し野電車区
11/03/13 17:00:38.56 n4ToSVAQ0
URLリンク(twitter.com)
三陸鉄道北リアス線:普代駅と田野畑駅の間で車両に取り残されていた16名は全員救助。けが人なし。
野田十府ケ浦付近線路流出、ケーブル切断で制御不能。 三陸鉄道南リアス線:盛駅が冠水。釜石駅
には近づけない状況のため、明朝巡回予定。

891:名無し野電車区
11/03/13 19:10:35.42 /8gJzrV60
4月からIGRや青い森に入社する予定だった奴らはどうなっちゃうんだ。

892:名無し野電車区
11/03/13 21:49:15.28 rYK4Y40u0
地震の影響で廃線とかあり得るな
どうせJRから押しつけられた路線だし

893:名無し野電車区
11/03/14 12:43:16.10 85G3xtmH0
先月、青い森鉄道にES出したんだが連絡こない。
もうダメだろうか。

894:名無し野電車区
11/03/14 14:55:31.74 aeCj4WNjO
そりゃ自分で確認取りなよ。本気で入る気ある?なんでも先方任せは良くないよ

895:名無し野電車区
11/03/14 16:26:25.02 sLnLDwisP
北線無理そう
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

896:名無し野電車区
11/03/14 16:37:56.66 yYWH2ZKG0
青森~浅虫温泉間は、今日この後運転再開するみたい

URLリンク(www.aoimorirailway.com)

897:名無し野電車区
11/03/14 19:12:31.78 sLnLDwisP
今新幹線仙台駅のホームを報道に公開してたけど、ホームが壊滅して、まだ手付かずだぞ。
こりゃ当分新幹線すら復旧しないよ。

898:名無し野電車区
11/03/14 20:22:50.06 OpJxXEvU0
>>895

99.99%廃線だねこれは。

899:名無し野電車区
11/03/14 21:16:07.67 E+7epsJt0
>>895
激甚災害指定を受けたから復興費の90%を国に出して貰って、残りを県と市町村で
出して貰えればもしかしたら…
県と市町村は…まあ出せないだろうなあ


900:名無し野電車区
11/03/14 23:08:16.04 sLnLDwisP
いや造るのはいいよ、金出してもらって。
でも今後乗る人が今回の災害で半分とかに減っちゃったわけでしょ。
1年もしないで営業できなくなると思う。

901:名無し野電車区
11/03/15 00:39:08.28 2/kwBtqy0
東北本線は第3セクター部分も含めて、一刻も早い全線再開が望まれるところ
でないと緊急物資輸送が円滑にならない

902:名無し野電車区
11/03/15 01:12:54.49 wlJ4Pea60
>>900
当面は、内陸や首都圏、場合によっては東海以西に疎開してもらって、
三陸沿岸の市町村の復興計画を見極めてからじゃないの?
あれじゃあまともに市民生活も営めそうにないし。
極端に言えば、基本インフラの復旧すら断念して無人地帯のまま放棄する可能性もなくはない。
それで場合によっては、北海道並みの過疎地域となって鉄道は必要なくなってしまうかと

903:名無し野電車区
11/03/15 06:52:02.28 VccWKK68P
2008年度営業係数、平均通過数量[旅客人キロ÷年間述べ営業キロ]、()は2003年度
岩泉線  361.5(365.8) 49(85)
山田線  338.6(339.0) 404(496)
大船渡線 318.3(320.4) 770(831)
気仙沼線 311.2(309.1) 914(1,058)
釜石線  306.1(305.7) 1,020(1,130)
八戸線  302.1(299.5) 1,107(1,267)
仙石線  105.9(107.1) 22,713(22,808)
三陸鉄道 143.8(136.7) 449(475)

904:名無し野電車区
11/03/15 09:26:32.12 3b5Fd6Dy0
>>899
造っても確実に以前より利用されない施設より、他に必要とされる使うべきだろう。

905:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/15 11:50:20.76 H6YHBvyFO
田沢湖線今夕より盛岡~雫石~赤淵で運行予定とのこと
NHKラジオ

906:名無し野電車区
11/03/15 16:05:03.90 V/QUZLOaO
岩手県内の東北本線は盛岡~花巻で、盛岡を17時00分に発車する列車から運転再開の予定

なお花巻~一ノ関は運転再開のメドたたず

ソースはFM岩手

907:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/15 16:12:18.48 H6YHBvyFO
>>906
NHKでも花巻~盛岡今夕復旧予定と報じてた
今近くの踏切もテストしてる

908:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/15 17:04:20.29 H6YHBvyFO
夕方17時盛岡発から花巻までの間復旧している模様

909:名無し野電車区
11/03/15 17:08:17.44 aHGsY2/10
八戸以北も明日は走りそうな感じだけど盛岡-八戸はどうだろ

花巻以南&新幹線はやっぱりだめぽ?

910:名無し野電車区
11/03/15 17:11:33.30 4lP6Jdxp0
東北本線は北上までは早い段階で通したいとのことだった

911:名無し野電車区
11/03/15 17:39:49.60 Clj5hJ3I0
>>909
IGRは架線切断とか路盤流失とかあって当分動かないだろ
辛うじて盛岡~滝沢で動かせるかどうか

新幹線はもっとダメ

912:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/15 18:20:57.89 H6YHBvyFO
>>909
新幹線高架600箇所で損傷
北上~新花巻でコンクリート崩落してかろうじて鉄骨だけで支えてるとこもあった
>>911
滝沢~渋民で路盤流出してるらしいからな
目処がたたないみたい

913:名無し野電車区
11/03/15 19:54:04.15 /tRX8ogU0
青い森鉄道
明日から八戸-青森間の運行再開
URLリンク(www.aoimorirailway.com)

914:名無し野電車区
11/03/15 20:25:41.42 V/QUZLOaO
明日午後からIGRでは盛岡~いわて沼宮内で運転再開の予定

URLリンク(www.igr.jp)

915:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/15 20:32:27.29 H6YHBvyFO
>>914
おっ、IGRも復旧予定か

916: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/03/15 20:34:56.46 /NTAqZ8i0
なんとか東北ローカル線パス使って乗り鉄できそうだな。

917:名無し野電車区
11/03/15 20:46:19.09 Xo9rIjoc0
>>916
それどころじゃねえよw

918:名無し野電車区
11/03/15 20:48:50.98 aHGsY2/10
>>910等踏まえると明日は

宇都宮?黒磯?×××北上○○○盛岡○○○沼宮内×××目時×××八戸○○○青森


ってことか

919:名無し野電車区
11/03/15 20:57:57.46 ysylVvOC0
盛岡-八戸は無理じゃね?

920:名無し野電車区
11/03/15 21:00:32.37 Clj5hJ3I0
だからいわて沼宮内~八戸は×になってるだろうが
盛岡~いわて沼宮内は明日午後より運転再開予定

あと盛岡以南は北上じゃなくて花巻じゃね?

921:名無し野電車区
11/03/15 21:48:24.75 AMrlRycN0
盛岡支社は完璧に都市間輸送を放棄してるな。
代行バスもなし。こっちは燃料供給も関係するから行政の問題でもあるけど。

922:名無し野電車区
11/03/15 21:50:33.29 fI5A/bYn0
>>921
優先順位

都市間輸送<被災地域への支援

さらに燃料供給不足って問題も。
もう少し想像しようぜ。

923:名無し野電車区
11/03/15 21:59:29.03 Clj5hJ3I0
あと被害が少ない地域は早急に運転再開しなきゃ
通勤通学の足も確保しなきゃだし

924:名無し野電車区
11/03/15 22:02:04.80 aHd//Jxa0
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
URLリンク(www.clickbokin.ekokoro.jp)

被災地の宮城県のHPで義援金についてのページが開設されたよ
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
URLリンク(4en.jp)

925:921
11/03/15 22:02:26.14 AMrlRycN0
>>922
こっちは盛岡住まいなんだが、都市間輸送がないと物資が不足するわけよ。人が溜まるばっかで。
しかもどのくらい入ってきてるのかまったくわからんし。
燃料が足りなくなるなんていうのは予測可能なはずなのに、県外への交通を自家用車とタクシーにまかせっぱなしっていうのはむしろムダじゃないか?

926:名無し野電車区
11/03/15 22:03:13.17 aHGsY2/10
とりあえずいわて沼宮内と八戸の間がつながれば以降東北本線が復旧してる
南限までは青森周りなら貨物列車で被災地に物資を送り込めるってことになるのかねぇ

それとも東北道も物資を運ぶトラックは走っておkだからあんま関係ない?

927:名無し野電車区
11/03/15 22:11:16.37 Clj5hJ3I0
そもそも盛岡支社管内が復旧した所で
他がダメダメなんだから都市間輸送も何もあったもんじゃないんだけどな

やっぱ>>921は想像力不足だったということか

928:名無し野電車区
11/03/15 22:14:40.71 eJi8KSVf0
>>925
盛岡だけでなく、既に鉄道・バス等の運行が再開している日本海側も含めて
東北全域が物資不足だよ・・

929:名無し野電車区
11/03/15 22:18:40.23 fI5A/bYn0
>>925
俺の言葉が足らなかったことはわびる。

しかし君の言う都市間輸送ってのは正しい表現じゃあないね。
例えば、盛岡と花巻が結びつくと、被災地に必要な物資の不足が解消されるのかい?

都市間輸送ってのは、比較的近距離の間の連続した都市を結びつける概念でしょうに?

930:名無し野電車区
11/03/15 22:20:18.63 AMrlRycN0
>>927
秋田と青森は先に復旧してますがなにか?都市間輸送も何もあったもんじゃないとは?
あんたの言ってる意味が全然分からん俺はたしかに想像力不足かもしれん。

931:名無し野電車区
11/03/15 22:21:18.35 AMrlRycN0
>>929
なるほど。

932:名無し野電車区
11/03/15 23:00:11.86 VccWKK68P
復旧物資輸送は自衛隊に一元化することが決まったぞ。

933:名無し野電車区
11/03/15 23:07:18.43 fI5A/bYn0
>>932
俺が挙げたのはあくまでも一例。
俺の例は、言い換えると中遠距離輸送のこと。

ひとまず被災地への物資輸送が自衛隊実施なのがわかって一安心。

934:名無し野電車区
11/03/15 23:14:17.44 Clj5hJ3I0
鉄道貨物は当面使い物にならないってことか
在来線はとりあえず被害が少ないとこの通勤通学等の足を確保すればよいと

935:名無し野電車区
11/03/15 23:17:36.61 VccWKK68P
>>933
何で俺にレス。ちょうど見てたニュースで古舘が言ってたから書いただけだ。

936:名無し野電車区
11/03/15 23:34:20.08 fI5A/bYn0
>>934
東北本線系はホントにしばらく使い物に並んだろうな。

>>935
俺も報ステ見てたが、まあ硬い事言わずに・・・・・。

937:名無し野電車区
11/03/15 23:51:58.30 4lP6Jdxp0
花巻駅情報だと北上までは早めになんとか、とのこと。がんばった結果問題が出たのだとしたらやむを得ないけど。

あとは、田沢湖線が18日に全線通れば、鉄路で東北を出られる。

938:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/03/16 00:09:49.29 RbUoVJZbO
>>932
アピオに各地からの物資集積させてそこから自衛隊が輸送って言ってたな
花巻空港からもヘリ輸送してるらしい

939:名無し野電車区
11/03/16 02:44:55.55 aACAA8L30
縦貫貨物も復旧したらしいが電力問題で青森がアウト
物資輸送の中継基地を大曲、北上、盛岡まで持ってくれば改善できるだろう
問題は燃料
貨物で東北線地域まで引っ張りトラックでピストン輸送
緊急車両、避難民輸送、災害ボランティア輸送を考えたら高速道は限定使用だろう

燃料輸送が喫緊の状況なのに千葉や仙台が壊滅状態
現地の保線職員が頼みの綱だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch