九州末端と東北末端、なぜ差がついたのかat RAIL
九州末端と東北末端、なぜ差がついたのか - 暇つぶし2ch595:名無し野電車区
11/06/20 14:08:38.42 PZJ2i6UK0
>青森はまともな産業が一つもない僻地だからな


誘致ばかりで企業家0の土地だからな、青森以外の東北も似たようなものだけど

太平洋ベルト地帯と枠外の差だ(政治と裏繋がりのコネ 罰ゲームは当たり前)
重要都市間新幹線の山陽東海+九州に東北を一緒されるのは困る
四国が最初から西だったら 国鉄民営化なる前に四国の着工があったら
お荷物青森~岩手は放置してたかどうか
2次工業は四国<愛媛香川>の方が岩手青森より上なのに
(地場造船化学製紙ほか)

 再拝ミスで四国は
急激に人口減の拍車がかかってしまって残念だよ

トヨタも無茶しやがって と言いたい

596:名無し野電車区
11/06/20 20:05:49.88 zEtNqtrK0
>>595
四国は新幹線どころか
在来線ですら昔から貧弱だったろ。
JR発足前後まで電化路線が一本も無かった所だしな。
1968年に青森まで複線電化された東北本線とは対照的だ。
現在でも鉄道輸送量、貨物量では東北と四国では差がありすぎる。

「太平洋ベルト」という言葉も
京浜・中京・阪神・北九州に集中していた工業地帯を
国策で静岡や瀬戸内に分散させようという「国民所得倍増計画」によって生み出されたもので、
地域の起業家精神を表すものとは間逆の言葉。

597:名無し野電車区
11/06/21 01:13:11.61 zu3i5mw80
>>595-596
昔から工業は鉄道輸送より海上輸送が中心なんだから
日本の地中海とも言われる瀬戸内海に面した愛媛・香川の工業が発展したのは当然
しかし、四国が鉄道・道路・経済・人口で取り残されたのは本州と陸繋ぎではないから
九州は関門海峡が狭いから陸繋ぎ同然

598:名無し野電車区
11/06/22 08:18:48.62 GCfxag5ZO
関門海峡の幅は絶妙な幅だよ。
これ以上狭いと船の航行に支障をきたし、広いと本州~九州の往来に支障をきたす。
あの幅だから、在来線も新幹線も早くから海底トンネルで繋がったし。
瀬戸内海が地中海なら、関門海峡はボスポラス海峡だな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch