九州末端と東北末端、なぜ差がついたのかat RAIL
九州末端と東北末端、なぜ差がついたのか - 暇つぶし2ch193:名無し野電車区
11/03/05 12:46:47.01 qtdqxcBe0
>>192
乗客前年比31%増/八戸-新青森駅 2ヶ月間で
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

3日で判断するとはなかなか面白いなw

194:名無し野電車区
11/03/05 15:22:05.50 8D11PJc40
全線開業したら九州の方が多くなるよ。
絶対に。
整備新幹線で一番利用客の多い路線になる。

末端区間も年中通じて東北の末端区間は1日も上回れなくなるようになるよ。
これは断言できる。はず、とかじゃなくて絶対にそうなる。

まあ見てなって。

195:名無し野電車区
11/03/05 18:06:08.91 qENsGCLp0
熊本-鹿児島より盛岡-青森の流動の方が多いなんて
当の東北人ですら思ってないよ。

ところが統計取ったら逆の結果が出てるもんだから困惑してるってのが本音。

196:名無し野電車区
11/03/05 18:12:39.75 lYc0qQc/0
>>186
小倉~博多間の断面輸送量はどのくらいなんだろうね。

大牟田~熊本よりも鳥栖~肥前山口のほうが輸送量が多いのが目を惹いたよ。



197:名無し野電車区
11/03/05 18:57:28.26 nI12dZ0M0
>>194
高崎~軽井沢   25万7千人
大牟田~熊本   18万4千人

九州新幹線はは戦闘力257000の北陸新幹線を倒せるのか!?
しかも北陸はあと2回変身を残している(金沢・福井延伸)んだぜ?

198:名無し野電車区
11/03/05 19:06:30.57 TIe04JEj0
熊本と鹿児島は交流が少ない。
歴史的に肥後の仮想敵国は薩摩だったから、お互い良い感情は持っていない。
むしろ津軽と南部以上に険悪。

鹿児島は熊本や福岡より東京・大阪志向が強い。
実際福岡の中高年が鹿児島に遊びに行くことはあるが、鹿児島の中高年はまず福岡に行かない。

今の新幹線では福岡の観光客しか使えないが、大阪直通になってこそ熊本以南の新幹線は価値を発揮する。


199:名無し野電車区
11/03/05 19:38:59.43 sqiEFfTfO
鹿児島の中高年は、福岡・熊本はもとより、中央駅エリアや南部エリア等の新興勢力エリアにも目はくれずに
山形屋一直線! これはガチ

200:名無し野電車区
11/03/05 21:55:50.03 5Xkxymze0
東  京 - 新青森 3時間30分
東  京 - 鹿児島 7時間50分
新大阪 - 鹿児島 5時間10分

対東京では飛行機相手に勝負にならず、
対大阪でようやく変わり者が目に付きだす程度。

それ対し青森は、対東京でバリバリ勝負できる条件。
なのに、飛び地運行&パイの大きい大都市需要が薄い
九州新幹線と同規模ってどういうこと?
とうほぐって域内流動とか無いの?

201:名無し野電車区
11/03/05 22:47:57.49 9Sl2vAyb0
Win98そのもの歴史の薄いスカスカな東北と
Win7的である程度まとまってる太平洋ベルトの九州
今更比べるのも・・・九州に失礼

202:名無し野電車区
11/03/06 08:04:01.38 WlVoLcAiO
このスレ見てると20年ぐらい前のサントリー会長の問題発言を思い出す

203:名無し野電車区
11/03/06 11:18:15.09 Ard+TwBE0
>>197
長野新幹線の1日平均は1万8千人くらいだろ?
九州新幹線は現区間の平均乗車率が35%くらいだから
これを単純に全通後に当てはめると全線で3万人くらいになる。

北陸が延伸したら負けるね。

てかその区間、大牟田-鳥栖が抜けとるがな。
リレーつばめはその区間で乗客の4分の1が乗り降りしてるからな。

あと、大阪直通になれば繁忙期に関西方面からの客が加わるから
熊本鹿児島共に利用客は飛躍的に伸びるよ。

熊本はその時期半分以上、鹿児島は90%が現状飛行機利用だから。

204:名無し野電車区
11/03/06 12:45:34.86 aGN8p9qp0
関西から直通で乗るのは最初と物好きな奴だけだよ
熊本、鹿児島は結局飛行機のほうが早いしな

205:名無し野電車区
11/03/06 19:44:57.46 7irlvWG20 BE:3956623799-PLT(18000)
>>200
つまり熊本~鹿児島間の都市間流動というのは
八戸~新青森という青森県内の輸送とたいして変わらんということか。

東北新幹線は今後北海道新幹線と接続し、最終目的地は札幌
長野新幹線は北陸新幹線として金沢、最終目的地とは大阪という
大都市への幹となり、輸送量が増える要因があるが、
最終目的地が鹿児島という地方都市だとやはり限界がある。

206:名無し野電車区
11/03/06 19:57:41.07 7irlvWG20
そもそも関西~九州間の流動というのはさほど多くない。
九州新幹線が全線開通したところで利用者が倍になるような劇的な成長は望めない。
八戸~新青森間には今後北海道への延伸で、首都圏~北海道の利用者人口も加わるようになる。

1日あたりの流動人口
(週刊エコノミスト 2011年3月8日号 P85)
URLリンク(mainichi.jp)

首都圏~青森
JR   6,043
航空機 2,452
自動車  944
合計  9,439

関西圏~熊本
JR    796
航空機 1,817
自動車  998
合計  3,611

関西圏~鹿児島
JR    357
航空機 3,475
自動車  998
合計  4,830

207:名無し野電車区
11/03/06 20:25:17.10 JBvVaVvs0
そこには福岡ー熊本は自家用車が主流で自家用車の客を奪うって書いてなかった?

208:名無し野電車区
11/03/06 21:19:58.09 kXH/7LN40
今の高速道路値下げの趨勢では難しかろうな……。
今の高い高速料金払ったとしたって、
4人で乗ったりしたら確実に鉄道より安く上がるし。

209:名無し野電車区
11/03/06 21:22:04.87 Ard+TwBE0
ま、今どうこう言ったって全線開業すれば東北の盛岡以北より
九州新幹線の方が多くなるよ。

需要が多い博多-鳥栖-久留米-大牟田を抜かして、熊本-大牟田の特急一区間だけで
あれだけの数字を出せるのなら。

鹿児島市も、乗り換えがある悪条件でありながら全線の平均利用者が9500人いる。
それが乗り換えなし、時間半分の1時間20分、他の陸路は相変わらず4時間近くかかっているとなれば
人口60万人の鹿児島市のポテンシャルを考えれば、対博多需要とか伸びる余地なんていくらでもある。

熊本は博多までさくらで約38分、40分以上の短縮、料金は最安値で3000円という格安っぷり。
増えないと考える方が難しい。

そして、九州が部分開業したとき、出水川内からの定期利用者が激増して、新幹線が地域の足として定着したように、
特急通勤者が多い新規開業区間も、朝に全駅毎時3本新幹線が停車する利便性から
鹿児島県内ほどではないにしろ定期利用者も増えて生活の足として定着するだろう。

新函館まで開業して乗客が5000人くらい増えたって変わらん。
札幌とか着工の目処すら立ってないのに、開業したらとか何十年先の話をしてるのか。

まあ今のうちにデータをいっぱい出して言いたいこと言ってた方がいい。

210:名無し野電車区
11/03/06 21:23:36.15 JBvVaVvs0
それより熊本は車社会で鉄道利用が少ないからな。
よほど速くないと転移しないだろう。
福岡も熊本も新幹線駅から市街地中心部が離れているのも大きい。

211:名無し野電車区
11/03/06 21:31:52.83 aTijoyGR0
>>208
つ【ガソリン代】

212:名無し野電車区
11/03/06 21:32:51.05 kXH/7LN40
>>209
定期利用者の件は八戸-青森にも言えることじゃないのか?
岩手の方じゃ、盛岡-二戸の需要だけで朝に増発したくらいだからなぁ。

213:名無し野電車区
11/03/06 21:35:34.45 kXH/7LN40
>>211
4人で乗っても頭割りなら安かろ?
原油価格がいきなり倍にでもなれば、気分的に話は違ってくるかもしれないが。

214:名無し野電車区
11/03/06 22:41:23.13 yKHNLZ580
>>206
それってさ、青森がいかに寂れた地域であるかを
自慢してるのと同じだよ?

鹿児島中央~新八代は、現状では東京はおろか
大阪への足としても優位ではない状態だ。
にもかかわらず、九州内流動で新青森~八戸と
同じ数の客を運んでいる。
もし新青森~八戸が九州新幹線のように大都市圏まで
繋がっていなかったら、鹿児島中央~新八代のようには
いかなかったんじゃないかな?

結局、北海道頼みの区間ということなんだよね。

215:名無し野電車区
11/03/07 00:58:57.80 uedfY36s0
>>214
>結局、北海道頼みの区間ということなんだよね。

そうだよ。
八戸~新青森っていうのは、東京~札幌という大都市間の一部。
だが現時点で、首都圏~北海道の交通は航空機の独壇場。
新幹線は首都圏~青森県の輸送しか担っておらず
それが年間400万人台と、九州新幹線の末端と同じ規模。

年間旅客数がせいぜい400万人台のところに新幹線を通す必要はない。
せめて長野新幹線並みの1000万人はいなければならない。

東京~札幌間は年間1000万人以上の旅客を運ぶ世界一の航空路線だ。
だが首都圏でも羽田空港まで遠い住人は多い。特に埼玉県や東京都北部の人間はね。
上野駅や大宮駅から乗車でき、札幌駅まで直接乗り入れる東北・北海道新幹線は
彼らにとってはメリットが大きい。
そういう成長性がある路線を、八戸~新青森は構成しているわけ。

216:名無し野電車区
11/03/07 01:03:57.16 uedfY36s0
九州の終着駅は政令指定都市でもない鹿児島。
九州の中心都市・福岡と本州の大都市を結ぶ「大都市間輸送」は
山陽新幹線が全線開通した時点ですでに完成している。

>>209が白状しているように九州新幹線で最も需要が見込めるのは
福岡近郊の「博多~新大牟田」なんだなw
つまり九州の都市間輸送と言うより、福岡都市圏内の輸送需要なんだわ。
熊本以南はおまけみたいなもんだろう。

都市圏の大きさを論じているのではなくて、純粋に路線の利用者数を見て可否を論じているんだよ。
九州末端の年間利用者数は、全線開通後も500万人台程度だろう。
一方、八戸~新青森間は首都圏~北海道の需要が追加される。

国鉄時代、東北本線が上野から青森まで複線電化されたのに対して
鹿児島線は末端部が未だに単線区間が残る。
その意味をよく考えた方が良いと思うよ。


217:名無し野電車区
11/03/07 03:37:17.92 nJojrhED0
また負け組九州の東日本嫉妬か

218:名無し野電車区
11/03/07 04:39:48.91 NAtq6d+XO
複線化されていたって特急が毎時1本しか走っていなかったら意味がなかろう
鹿児島線は地形的に複線化や線形改良が難しかったので九州新幹線(新八代以南)が建設された
一方で東北新幹線(仙台以北)は札幌連絡のためにフル規格で敷設された

建設経緯が違う2つの区間をどうやって比較すればいいのか知らん
>>1

219:名無し野電車区
11/03/07 04:55:51.23 5ShBV7880
青森市の存在自体が
北海道への中継点として発展したきた証拠だからな。

もともと津軽藩の城下町は弘前市であって、青森市ではない。
県庁所在地も最初は弘前に置かれ、「弘前県」だった。

その県庁を弘前から青森に移したのは
初代青森県知事の野田豁通
何を隠そう熊本藩士の息子でれっきとした九州人
将来の北海道開拓に向けての決定だった。


220:名無し野電車区
11/03/07 08:29:50.64 9BXiAzFW0
ゆくゆくは東北末端は九州末端より多くの人が通るようになる
かもしれないが、それを東北末端地域の発展が凄いからだ
と勘違いしてる奴がたまにいるのは痛いよな。

221:名無し野電車区
11/03/07 12:17:51.26 LG8aj/300
まあ東北末端の流動が増えればこういう扱いになるのは目に見えてるからな
札幌=国鉄時代の博多
新青森=国鉄時代の新山口=小郡
八戸=国鉄時代の徳山
盛岡=廣嶋


222:名無し野電車区
11/03/07 20:11:12.96 Zm+bKv8o0
開業したばかりのJR博多シティ。最初の週末に32万人が押し寄せたそうな。
東北にこんな施設ないだろ?東京に行くしかないもんな(笑)
九州は頼まなくてもよその資本がどんどん入ってきて困るよ本当にww

223:名無し野電車区
11/03/07 20:57:45.65 fxNavvGi0
新幹線でなくても「九州と東北はなぜ差が付いた」でも良いな

農民東北に新幹線など要らぬ
>ゆくゆくは東北末端は九州末端より多くの人が通るようになるかもしれないが

それ笑い所?
お願いされても笑えない
100%ない
エプリルフールのネタでも使えない

>また負け組九州の東日本嫉妬か

負けの意味が判らないのか?
厨房頭のお花畑は他所でやれ

224:名無し野電車区
11/03/07 21:00:58.00 WiRGzJmW0
>>222
九州というより福岡でしょう。
そして九州新幹線が買い物客を福岡に奪われてしまうと
熊本・鹿児島の商工会が危惧している。
特に熊本の危機感は大きい。

北九州の人口が減り続け、
鹿児島から三越が消え、大分からパルコが消え、
九州の福岡一極集中がますます加速する。

同じ福岡の商業圏でも激しい競争が起こる。
札幌は札幌駅の大丸・ステラプレイス開業で興隆した代わりに
かつての繁華街・大通が衰退してしまった。
博多駅の再開発が天神に与える影響がどれほどのものか
しっかりと検証しなければならない。

225:名無し野電車区
11/03/07 21:03:31.68 WiRGzJmW0
>>223
>それ笑い所?
>お願いされても笑えない
>100%ない

いや現時点でそうだから。
2004年から今までずっと。
それを九州人が「全線開業で追い越すよー」と反論している段階。

【東北新幹線】
盛岡~八戸     21万7千人 (前年度比124%)
八戸~新青森    12万0千人 (前年度比118%)

【九州新幹線&鹿児島線】
大牟田~熊本       18万4千人 (前年度比120%)
新八代~鹿児島中央  10万4千人 (前年度比124%)

226:名無し野電車区
11/03/07 21:12:58.45 EM0p8/af0
>>224
三越鹿児島店跡には、前身の丸屋がファッションビル「マルヤガーデンズ」をオープンさせてるけど。
単なる商業ビルでなく、多くの公共スペースを配置するなど、「街中のオアシス」として注目されてる。

227:名無し野電車区
11/03/07 21:15:50.91 WiRGzJmW0
ちなみに東北と九州の主要駅1日乗車人員はこんな感じ。

博多     96,518
仙台     77,146
小倉     36,315
鹿児島中央 17,342
盛岡     17,262
郡山     17,217
大分     16,373
福島     14,781
秋田     11,556
佐賀     11,097
長崎     10,972
山形     10,889
熊本      9,960
青森      7,905
いわき     6,268
久留米    5,630

URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)

宮崎のデータが無いな・・・

228:名無し野電車区
11/03/07 21:25:25.14 qbDd2PZH0
熊本って列車の停車本数の割に少ないんだな・・・

229:名無し野電車区
11/03/07 21:27:15.49 NzPMpfSbO
>>202
くわしく

230:名無し野電車区
11/03/07 21:29:47.78 dvKfi7CN0
>>228

半分は駅の立地のせい

231:名無し野電車区
11/03/07 21:31:19.91 ovu0QWGQ0
玄関駅と繁華街が離れてるのは、福岡も鹿児島も熊本も共通なんだけどね。

232:名無し野電車区
11/03/07 22:44:46.39 YnQWqINz0
>>223
>100%ない 
「通るようになる」なら、青森を華麗にスルーしてゆく
北海道客も含むんだから「100%ない」とは言い切れないのでは?

>>225
・田舎ほど人の流入率が高い帰省シーズンを含む
・バカみたいに安売りしたかいがありましたって広報も言ってる

>>229
サントリー社長 「東北って低レベルすぎwwwwwwwww」

>>231
福岡や鹿児島は一駅に集中してるけど
熊本は熊本以外の駅にも特急停まって分散されるという事情。

233:名無し野電車区
11/03/07 22:49:50.33 ovu0QWGQ0
熊本が分散してるったって、足してもわずかじゃんw


234:名無し野電車区
11/03/07 22:55:57.53 Zm+bKv8o0
新幹線のない佐賀・長崎と(曲がりなりにも)東京行き新幹線のある秋田・山形が
ほぼ同じ乗車人員なのは面白いな。これもほぼ同じ数字の鹿児島中央と盛岡は今後
どう動くか…。

都市規模を考えたら鹿児島中央が大幅に上回るようになるのは確実だろうが。

熊本は駅の立地もあるけれど、バスセンターの位置がよすぎる。街のど真ん中で
福岡とほぼ同じ条件だもんなあ。それに熊本は熊本駅への利便性が悪い方向に街が
発展してて、福岡行き高速バスはそっちを通るからそのせいもあるだろうね。現在
特急有明が豊肥本線に乗り入れてる最大の理由はそれだし。でないともうすぐ
政令指定都市になろうとする街の中心駅の数字としては異常だわな。

市街地と駅との距離のことはすでに西鉄以下のバス会社がJRの足元を見透かしている。
福岡鹿児島間の桜島号は運賃割引を強化するものの本数は減らさない方針で決まってるし、
福岡熊本間のひのくに号に至っては運賃値下げすら検討していない様子。

東北は長距離バスの数字入れても大した変化はないだろうが、九州はバスの数字を考えると
とんでもない数の都市間移動があるということ。そうでないと博多阪急にあれだけの人間がこないわな。

235:名無し野電車区
11/03/07 23:00:26.36 ovu0QWGQ0
博多駅
 一日乗車人員:110,000
 主要商業施設:博多阪急、アミュプラザ博多(東急ハンズなど)、博多1番街
            (年間売上:700億円規模)

鹿児島中央駅
 一日乗車人員: 17,000
 主要商業施設:アミュプラザ鹿児島、フレスタ鹿児島(ビックカメラなど)
            (年間売上:250~260億円規模)

熊本駅
 一日乗車人員:  9,000
 主要商業施設:フレスタ熊本(ダイソーなど)
            (年間売上:?)




236:名無し野電車区
11/03/07 23:27:05.44 fEdW++Jc0
どう頑張っても、九州には勝てないよ。
九州より優位なのは東京に近いだけ、その弊害か東北は東京依存文化だね
でも東北も良い所が多いんで、九州の皆さん東北各県を周遊してみてくださいな。

237:名無し野電車区
11/03/07 23:35:56.98 WiRGzJmW0
まあ盛岡以南で九州末端の5倍弱
東北南部で10倍の乗客を乗せている実績がある以上
東北新幹線盛岡以南が30年近く前に造られたことは
間違いじゃなかったということだな。

238:名無し野電車区
11/03/07 23:53:37.18 yw+p5YmzP
熊本ではバスの行先が駅ではなく交通(バス)センターだからね
バスが駅へ人を集めて電車で大量輸送するパターンになっていない
鉄道路線の配置も悪いしね




239:名無し野電車区
11/03/08 00:01:39.83 D1LBX2nw0
・地方都市⇔地方都市
・大都市⇔地方都市

この二つなら後者の方が流動量は断然多いが、
鹿児島は大都市が遠く後者を飛行機が握ってる反面
北東北は大都市が近いので鉄路も数字を稼ぎやすい。

さらに言うと、大都市に近いほど流動量は大きくなる。
山梨県なんて人口90万も無い県なのに、
1都3県との間の鉄道流動数は1日1万を超える。
これは、人口170万の鹿児島県⇔1都3県の約2倍。
東京に近いということは、それだけでとても有利なのだ。

240:名無し野電車区
11/03/08 00:37:37.57 XTqWQKSu0
>>239
北東北はそんな大都市に近くは無いだろ。
鹿児島でも福岡から250kmぐらいだが
青森だと仙台から360kmぐらいある。

青森から札幌まで在来線の特急を乗り継いで5時間もかかる。
これなら東京行ったほうが速いよな。新幹線で3時間台なんだから。

241:名無し野電車区
11/03/08 01:03:03.31 eJmQstLR0
日本全国、誰がみても九州に軍配あげんだから

242:名無し野電車区
11/03/08 01:12:44.01 XTqWQKSu0
統計で明らかになっているというのに
ここまで意固地になるという・・・
まあこういう九州人の地元愛の深さは見習うべきかも知れない。

243:名無し野電車区
11/03/08 01:57:39.04 eJmQstLR0
俺は東北人だよ、東北より九州の方が成熟してるね。
東北はまだまだ発展途上、歴史経済文化は九州には追いついてないね。

244:名無し野電車区
11/03/08 07:04:57.89 Ikbpm4Ag0
東京に近いと、すぐ東京に行くからデパートやファッション関係の商店が立地しにくい。
鹿児島はどこの都市にも遠いから都市規模の割にデパートやファッション関係の商店は充実している。

245:名無し野電車区
11/03/08 11:03:10.61 fkGKMX5G0
>>240
福岡を東京を同じ大都市という括りにすると見誤るんじゃないか?

>>228
熊本駅の駅の場所が悪いことについては、長距離客よりも、近距離客にとって致命的。
他所の主要駅では大半を占める近距離客が極端に少ないのが熊本駅の乗降客数が少ない主因。


246:名無し野電車区
11/03/08 11:11:20.72 2cq5TjMyO
ていうか、東京と接続してる時点で、どんな田舎でも乗客数はそれなりに多くなるでしょ。

いわゆるローカル線と同位置の九州新幹線と
本線である東北新幹線を比べる時点でオカシイ。

247:名無し野電車区
11/03/08 11:20:01.10 HlrQzD1k0
九州(笑)のホルホル新幹線ってちっとも話題になりませんねwww

248:名無し野電車区
11/03/08 11:42:56.81 YRf83J04O
だけどなあ、ミニでも東北全県新幹線が通ってるのはウラヤマシス。
九州なら宮崎や大分にも通ってるようなもんだしね。

249:名無し野電車区
11/03/08 12:33:06.67 lvmXtCk+0
>>242
逆に東北人の地元愛のなさ、東京マンセー主義は何なの?と思う。

250:名無し野電車区
11/03/08 15:17:08.25 D00/XqcQ0
東北には>>243のような卑屈な人間が多いからなぁ。
地元をとにかく卑下し、その他の地域にも劣等感を持って
負けないように追いつこう、勝とうとする気概もない人間が多すぎる。

251:名無し野電車区
11/03/08 16:17:01.87 iK2hztBE0
東北新幹線注目されても東北の衰退止まりませんね(笑)

252:名無し野電車区
11/03/08 16:33:15.89 HlrQzD1k0
成りすましも見抜けない馬鹿九州人www

253:名無し野電車区
11/03/08 16:51:35.78 8BaAys650
早速反応する馬鹿東北人www

254:有馬 ◆13wx.ARIMA
11/03/08 18:02:37.45 rqgFUqDz0
ストロー効果は間違い無く東北のほうが大きいでしょ。
一人勝ち巨大都市・東京を舐めてはいけない。

255:名無し野電車区
11/03/08 18:16:48.44 eJmQstLR0
>>250
事実を述べて、なぜ卑屈になるんだ?
負けないように勝とうと気概が強すぎるから他地域を卑下してんの?
寒いから人が住むには大変なんだよ
国民の生活が豊かになった最近でしょ、東北に人が住むようになったのは。
まだ産業も少ないから人口の流出もあるし、もっと東北には発展してもらいたいね。

256:名無し野電車区
11/03/08 18:53:41.86 PDNHVJhn0
まー来年にならんと、まともな比較なんて出来んよなw
利用者では東北の圧勝だろうがね、まあ当たり前と言えば当たり前だ。東京接続と言う利点があるし。

257:名無し野電車区
11/03/08 19:25:58.35 e7JUrfjv0
つられるなよ・・・

258:名無し野電車区
11/03/08 20:01:24.29 1Np0GnS40
結局ただのお国自慢スレじゃねーかw

259:名無し野電車区
11/03/08 20:41:15.72 e7JUrfjv0
>>258

スレリンク(hsb板)l50

別の板だがここもひどいぞwww

260:名無し野電車区
11/03/08 21:08:10.64 rOiWK+5w0
政令指定都市(平成24年時点)で、主要駅の利用客が1万人切ってるとこが何とも凄い。
てか、地元住んでみるとわかるが、どうしてもバスの方が便利。
そりゃ駅の利用者が少ないってのもよくわかる。


本題?
東北末端より、北海道と比べたほうが釣り合わないかな?

261:名無し野電車区
11/03/08 22:59:18.37 pfiQMrIR0
北海道 元々日本じゃなかったし
東北って元々文化が無かった所

釣合以前に
終ってるじゃん

>>243

語尾に ね をつける中国人ですかそうですか

さっさとシナに帰れ
以上

262:名無し野電車区
11/03/08 23:30:49.38 HlrQzD1k0
マイナー新幹線九州
知名度じゃミニ新幹線以下

263:名無し野電車区
11/03/08 23:55:30.93 mfCgcA3d0
○癌県のうざさだけで足を引っ張られました

264:名無し野電車区
11/03/09 00:20:31.46 e6LMDrU00
オラの街にもシンカンセン停めてけれ~
って駅間が8kmになったとかもうね・・・

265:名無し野電車区
11/03/09 21:35:53.13 mhTEpLM60
オラの街にもシンカンセン停めてけれ~
と声をあげる人すらいないとかもうね

266:名無し野電車区
11/03/10 00:12:32.77 zdY883sr0
12日のめざましどようびは全国放送で九州新幹線全線開業特集
福原アナや杉崎アナ等出演者が福岡へ飛び博多駅から生放送だってよ
東北の時はこんな事やってなかったよな・・・

これも九州(福岡)と東北(青森)の差か・・・(テレビ局の)

267:名無し野電車区
11/03/10 00:25:28.61 YgQ8B7GA0
>>266
松尾翠が来てただけで俺的には十分だった。

268:名無し野電車区
11/03/10 00:40:53.07 l+/Q3k7D0
>>266
首都圏でのメディア露出は
JR東日本が打ち出している東北新幹線の方が遙かに多いぞ。
もちろん在京メディアの露出も。

東京じゃ九州新幹線の広告はほとんど見ない。
まあ東京まで乗り入れないんで当然か。

269:名無し野電車区
11/03/10 01:26:54.45 zdY883sr0
首都圏に乗り入れない・路線がないJR九州・西日本と
首都圏がお膝元の東日本なんで首都圏の露出で負けたら話になりませんよ

そういや杉崎アナは九州出身だったな
地元の新幹線開業のニュースを博多駅から放送できるなんて凄く嬉しいだろうな
っか九州は芸能人の宝庫だから、イベントや地元の特番に呼ばれる芸能人は凄いんだろうね

270:名無し野電車区
11/03/10 01:38:16.08 oatbRPm+O
大分市在住の知人は「九州新幹線に興味ないし、そもそも俺たちには関係ない」と言ってる

271:名無し野電車区
11/03/10 01:40:35.29 t1nxoFPr0
九州人って>>226みたいな近視眼馬鹿が多いのはなんでだろう?

272:名無し野電車区
11/03/10 01:41:05.97 l+/Q3k7D0
>>269
首都圏の露出≒テレビの全国放送≒在京メディア

273:名無し野電車区
11/03/10 07:19:23.62 g6Xf3wnR0
鹿児島対青森だったのが、いつの間にか
全九州対青森になってるな

九州全部が束にならないと青森にすら勝てないと認めてる訳か…

274:名無し野電車区
11/03/10 08:29:43.37 6v7v/GXI0
>>273
鹿児島対青森でも青森の敗けでしょ。
儲かる対首都圏需要を取り込んで
やっと九州同士のローカル需要と同じなんだから。

275:名無し野電車区
11/03/10 09:18:17.68 nmIfTEgq0
札幌22:00-はまなす-05:40青森05:46-つがる2号-05:51新青森06:10-はやぶさ4号-09:24東京


という唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎがおもしろい。
上野駅直前で上りカシオペアと北斗星を追い抜いてしまうではないか。

URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(hodo.travel.coocan.jp)
あるいは
東京17:56-はやて37号-21:28新青森21:38-普通電車-21:44青森22:42-急行はまなす-函館1:23-急行はまなす-6:07札幌

カシオペアと北斗星を追い抜いてしまうではないか。
北斗星終了がいよいよ見えてきた
新函館(仮)延伸までに廃止するね
新幹線と共存できないね

はやぶさがさらに早くなる2年後もポイントかな

276:名無し野電車区
11/03/10 09:48:13.63 t1nxoFPr0
九州(笑)って新幹線もしょぼいけど在来線はもっとしょぼいなwww
一番体力のない四国のお下がりってwww

277:名無し野電車区
11/03/10 11:27:27.66 7wZH4qRJ0
>>271
>>226という個人を九州人の典型とみなす方がよっぽど近視眼だろう。

278:名無し野電車区
11/03/10 12:52:55.83 Dm1Gao3C0
北斗星・カシオペアは客層が違う。その列車に乗ることを目的としてるだろう
所要時間を気にする乗客は少ない

はまなす+新幹線が比較するべきは航空だよ
だが往路復路ともまだ空路に部がある

はまなすが、新函館(仮)延伸時に廃止だろうね

279:名無し野電車区
11/03/10 15:47:46.55 tFFZI7sL0
>>274
青森と同じレベルの乗客しかいないんだったら
はじめから九州新幹線を造る必要なんか無い。

1970年代から決まっていることだが
仙台以北の新幹線は対札幌のために造っているんだから。
青函トンネルだってそうだろ。

280:名無し野電車区
11/03/10 16:26:58.86 UAHdO1640
田中角栄が日本列島改造計画で津々浦々まで網羅する全国新幹線網計画を提唱したんじゃないの?

「日本にはまだまだ広い土地があるのです。(←これ、つまり、人口の少ないところを指している)
これを新幹線で結べば、高速道路で結べば・・・・」

という基本路線に今でも従って少しずつ実行中なんだよね。

東海道山陽新幹線より後の新幹線は、人の少ないところに通すことがそもそも前提になっているってこと。
だから、(当初は)利用者が少なくったって当然でしょう。


281:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/10 16:39:00.84 oFZ+6z8K0
>>280
あの当時は真面目に人口爆発が心配されていて(厚生白書参照)、一方で農村の未来は
人口的には悲観もされだしてて、流出先の東京圏なんかはインフラ整備が全然追いつかず、
さらに公害問題も取りざたされてたので、まだまだ余裕のある地方都市を20万~30万の
中核都市として整備し、高速道路と高速鉄道で有機的に結ぶことで良い住環境を保ちつつ
一極集中を緩和し、尚且つ中核都市が散らばって存在することで万遍無い国土の発展を
もたらそうって考えてたんだ。
東京が当時の予想より発展し、さらに総人口が減り始めた今になって中核都市と
なるはずだった都市が「それ以外の沈没によって」田中角栄のグランドデザインが
低いレベルで達成されつつあるのは、タイミングを逸した悲哀を感じるわね。

282:名無し野電車区
11/03/10 17:06:45.33 UAHdO1640
人口減の時代ではあるが、首都圏集中は続いているので、是正は必要。

一極集中を解消する方向に誘導するのに新幹線も高速道路も必要だけど、
それだけでは駄目ってこと。ほかにも必要な施策があるってこと。
新幹線が駄目だからうまくいかないのではない。

でも、いま、与党はそんなことなーーーーんにも考えていないよね?


結果、地方に延びた新幹線だけが浮いてしまい、批判に晒されてしまい・・・・
悲哀を感じるわね。

283:名無し野電車区
11/03/10 19:12:27.39 l+/Q3k7D0
唯一実現しそうなのは「中央新幹線」だけか。
ってかあの当時は本当に造れると思っていたのかな・・・

北海道南回り新幹線 長万部~室蘭~札幌
羽越新幹線 富山市~新潟~秋田~青森
奥羽新幹線 福島市~山形~秋田
中央新幹線 東京~甲府~名古屋~奈良~大阪
北陸・中京新幹線 敦賀~名古屋 
山陰新幹線 大阪~鳥取~松江~下関
中国横断新幹線 岡山~松江
四国新幹線 大阪~徳島~高松~松山~大分
四国横断新幹線 岡山~高知  
東九州新幹線 福岡~大分~宮崎~鹿児島
九州横断新幹線 大分~熊本 

284:名無し野電車区
11/03/10 19:34:58.28 +spCbQiS0
>>279
鹿児島対青森だったのが全九州対青森になってるな
という指摘に基づいて鹿児島対青森の視点で見解を述べたら
札幌の話を出されたでござる

まあアレだ、仙台も東京も直通で行けるようになったので、
(スルー客ではなく)青森が稼げる数にこれ以上の伸びしろは
あまり期待できないが、飛び地状態の鹿児島には稼げる数に
まだ伸びしろがあるだろうな。

鹿児島対青森という考え方に立てばの話なので、
路線そのものの話はまた別だが。

285:名無し野電車区
11/03/11 17:45:00.61 K45duVcGO
東北・・・

286:名無し野電車区
11/03/11 21:07:57.41 QVj1CTJM0
それどころか>>266も事実上幻に終わりそうだな、こりゃ・・・

287:名無し野電車区
11/03/12 00:45:35.75 B7speygp0
よきライバル東北よ、がんがれ!
何もしてあげることができなくて申し訳ないが、
もうこれ以上被害が増えないことと、早期の復旧を祈っている。
早く復旧して、また切磋琢磨しようではないか!

288:名無し野電車区
11/03/12 07:01:14.87 gbALJyZo0
東北頑張れ!

>>286
全て幻になった・・・
福岡ですらめざましどようびを含む全ての生中継特番が中止
全局東京発の地震情報やってる

九州ももう新幹線のお祝いムードじゃなくなっている

289:名無し野電車区
11/03/12 07:16:53.57 ELB0PSfh0
火山の被害を受ける=九州
地震の被害を受ける=東北

290:名無し野電車区
11/03/12 08:13:43.91 2dEFW+IJ0
だが九州の勝ち
延伸とその協力地域だけ被害

291:名無し野電車区
11/03/12 08:33:00.54 2dEFW+IJ0
>九州全部が束にならないと青森にすら勝てないと認めてる訳か…

その勝った代償が地震です
ザマー東北になるんならくれてやったと言う訳か

292:名無し野電車区
11/03/12 10:03:18.17 B7speygp0
>>291
>その勝った代償が地震です

いくら2ちゃんでも書いていいことといけないことがある。

293:名無し野電車区
11/03/12 10:12:35.10 W1AKLmj10
東北は九州に勝ってはいないが、気の毒な状況にあるのは事実。


294:名無し野電車区
11/03/12 10:33:25.27 ieea6+Jy0
鹿児島発着の特急
九州新幹線、指宿のたまて箱、川内エクスプレス、はやとの風、きりしま

青森発着の特急
東北新幹線、つがる、白鳥(スーパー白鳥)

九州の方が変わった名前の特急が多いので、九州の勝ち。

というか、単に、九州の方が都市の数も人口も多いし。
鹿児島対青森でも鹿児島の方が人口が多いからなぁ。

295:名無し野電車区
11/03/12 11:03:39.14 775i5OGg0
んなくだらねえ小競り合いやってる場合か?カスども。

296:名無し野電車区
11/03/12 11:34:43.93 2+HO8JKP0
東北の壮絶な自爆攻撃で
九州新幹線の開業報道をすべて壊滅したわけか。

首都圏を含む東日本の人間は
ほとんど九州新幹線の存在を知らないまま。
まあ元から使う人間は少ないからいいんだけど。

297:名無し野電車区
11/03/12 11:40:11.75 ZqGOWYXN0
まあこれで痛み分けか

298:名無し野電車区
11/03/12 11:46:45.11 a46V/bZb0
罰あたりな奴らだな

299:名無し野電車区
11/03/12 12:03:47.41 LjYSl63hO
所詮ここは偉大な便所の落書きだもん。


300:名無し野電車区
11/03/12 21:17:37.26 WYFglM4P0
今東北に必要なものは便所だからな
阪神淡路もそうだっだった
新幹線なんて良いから便所の設置で

301:名無し野電車区
11/03/12 23:00:52.68 2y+Q68XM0
しかしこんな形で東北新幹線が終わるとは思わなかった。

302:名無し野電車区
11/03/12 23:08:05.56 ndJ8hEp70
終わりなんて言うな

303:名無し野電車区
11/03/12 23:42:09.09 hVQdvE190
>>301
九州の恥だな。

304:名無し野電車区
11/03/13 00:32:26.54 ZZha01VD0
>>288
九州に申し訳ないな。
九州の人から見れば、東北の地震なんてNZの地震より遠い世界の出来事だろうに。
正直、盛大に開通で盛り上がって欲しいな。
もう、こっちはだめだから、せめて九州が明るい話題を全国に発信してください。

305:名無し野電車区
11/03/13 14:52:58.19 VtKRNCga0
>>304
申し訳ないなんてことないよ。ここでからかいあえるのも同じ日本人だから。
東北は仙台や松島に行ったくらいだがあの美しい景色が破壊されてると思うと
やり切れなくなるよ。決して遠い世界の出来事ではない。

九州も何度も災害から立ち直ってる。東北も頑張って立ち直ってくれ。

励ますくらいしかできないが、九州人もみな東北にエールを送ってるのを忘れないでほしい。

306:名無し野電車区
11/03/14 16:59:38.05 msyL09O10
エールを送るだけなら金かからない
募金は見送れさせてもらうけど(災害有りすぎて資金難)

307:名無し野電車区
11/03/15 08:44:07.99 gc2urqgZO
>>304
テレビはスルー、新聞もベタ扱いでは、正直発信どころではない。


308:名無し野電車区
11/03/17 23:09:26.46 9edAuJr40
ネットであちこちバナーを張ってもらい誘導に勤しむしかないな
東北はいまのいままで平和過ぎたんだから玉には不幸も知らないと

*九州(長崎雲仙)⇒関西(兵庫震災)⇒四中国(愛媛広島芸予地震と台風)と巡回した
残りは関東と東北だったからこれで痛み沸け

309:名無し野電車区
11/03/17 23:53:41.58 cYxXPi/c0
痛み分けとか意味が分からん
九州にはこういう災害を茶化す人間しかいないのか?

310:名無し野電車区
11/03/18 02:17:15.51 uIckUXQa0
散々茶化した東北関東北海人が何を今更善人ぶってるんだ
訳判らん
罰せられてあたりまえ お前らのせいだと反省しろ



311:名無し野電車区
11/03/18 17:50:13.03 dce9fkTyO
>>310
そりゃ九州新幹線が最も利用者の少ない路線であることは茶化すも何も事実だからな。
統計でしっかりと現れている。
復興したら復興したでその事実がまた明らかになるだけ。
他人の不幸を喜ぶことしか能がないんだから
今のうちに悦に浸っとけw

312:名無し野電車区
11/03/18 17:53:06.21 QJk/9JtW0
熊本で地震雲発生!
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

【画像必須】あれって地震雲だよね?【予言無用】
スレリンク(eq板:22番)

22 :M7.74(熊本県):2011/03/18(金) 17:04:34.24 ID:jbQBLq2e0
これは?
URLリンク(momi9.momi3.net)

75 :M7.74(関東):2011/03/18(金) 17:28:39.36 ID:wMnrPdN8O
URLリンク(imepita.jp)
山梨の甲府市から

313:名無し野電車区
11/03/18 18:05:42.55 2FkVwyQY0
>>311
残念
九州新幹線は現時点で整備新幹線の中で最も利用者の多い路線になりました。
1日平均1万9000人

ちなみに熊本ー鹿児島中央は、利用者30%増の1日12000人くらいとなり、八戸ー新青森を越えました。
ちなみにこの数字は新青森開業前の盛岡以北の数字に匹敵します。

開業してから繁忙期がまだないので、繁忙期を越えれば熊本ー鹿児島中央だけで現在の盛岡ー八戸の利用者を抜くと思います。

314:名無し野電車区
11/03/18 18:16:06.33 AYzavmql0
東北新幹線 大地震 復帰には少なくとも1年はかかる
古賀新幹線 船小屋は折り返し駅電留線として活用
古賀銅像建立 

315:名無し野電車区
11/03/18 18:55:09.11 1G24YEYA0
>>313
盛岡以南も東北新幹線だということを忘れるないように。
特に被害を激しく受けたのは盛岡以南だからな。

316:名無し野電車区
11/03/18 19:37:10.22 B8wc4ZUm0
>>315
本スレは「東北末端」のスレだが?

317:名無し野電車区
11/03/18 21:27:35.40 O3+QnM3H0
>>315
盛岡以南は整備新幹線と言わないだろ・・・

318:名無し野電車区
11/03/18 23:00:30.10 df22T2JE0
なんだこのスレは東北VS九州じゃなくて
青森VS福岡・佐賀・熊本・鹿児島だったのね。

319:名無し野電車区
11/03/18 23:20:11.63 2FkVwyQY0
>>318
鹿児島ー熊本=八戸ー青森
博多ー熊本=八戸=盛岡

320:名無し野電車区
11/03/18 23:28:40.33 df22T2JE0
>>319
九州の博多に対応するのは、東北の仙台じゃないの?
比較するとしたら

仙台~盛岡=博多~熊本
盛岡~新青森=熊本~鹿児島中央

だと思うけど県庁所在地的に。

321:名無し野電車区
11/03/18 23:33:41.85 yqrFRwHn0

盛岡以北ってドル箱の東京直通があるのに

ローカル新幹線の九州新幹線より利用者少ないんだ

322:名無し野電車区
11/03/18 23:42:00.45 df22T2JE0
>>321
そりゃ青森県民140万人と
福岡県民+熊本県民+鹿児島県民800万人以上の沿線人口を考えれば
妥当なんじゃないかな。

むしろ東京直通効果によって5倍もある沿線人口の差を埋めていると
言った方が正しいのでは。

323:名無し野電車区
11/03/18 23:46:33.12 2FkVwyQY0
>>320
整備新幹線の話やろ?

324:名無し野電車区
11/03/18 23:58:34.62 J6g09ZSa0
オレンジ鉄道はあるけど、
並行在来線問題もほとんどない、熊本鹿児島共に東京需要があるから空港も無駄にならない、
加えて鹿児島までの大幅な速達化で乗客は在来線時代の350%増し、
福岡都市近郊の超過密ダイヤを同時に解消できたことを考えると
まあ九州新幹線は有意義な路線ではあったな。

325:名無し野電車区
11/03/19 07:05:19.58 UrfwI+5CO
マスゴミ報道がなくてこれだから、差はあきらかではあるかも。

326:名無し野電車区
11/03/19 12:29:15.98 F2PNhxy/0
>>318
青森VS鹿児島でも青森の負けだろ?
札幌までつながれば通り過ぎる奴は多くなるかもしれないが、
それは別に青森が凄いわけでもなんでもない。

327:名無し野電車区
11/03/19 19:02:08.53 P55fukxP0
スルーされるだけでも意味がある@山口県

山陽本線複線化、山陽新幹線が早期に整備されたのは
大都市間に挟まれているおかげ。

青森県も東北本線(青い森鉄道)が複線化されたのは
北海道と首都圏に挟まれているおかげなんじゃないか。

328:名無し野電車区
11/03/19 22:03:06.16 YqlXEBZV0
>>327
>北海道と首都圏に挟まれているおかげなんじゃないか

つまり、「それは別に青森が凄いわけでもなんでもない」
ということじゃないか。東北線が複線なのも新幹線ができたのも、
青森が鹿児島より凄いからではなく通り道だから。

329:名無し野電車区
11/03/19 22:47:09.90 wZa4JKpp0
>>328
だからお得だっつーことだろ。
通り道だから成長した都市というのは
シルクロードの時代から世界中どこにでもあるな。

青森市自体が交通の結節点ゆえに栄えた街
もともと津軽藩の中心地は弘前市だったわけだし。

330:名無し野電車区
11/03/20 11:23:53.59 dHLeQg9D0
>>326 別に青森なんて凄くねーじゃん

>>327 北海道と首都圏に挟まれているから発展したのだ!

>>328 でも通り道なだけで別に青森なんて凄くねーじゃん

>>329 だから通り道だとお得だろ?



「青森なんて凄くない」という現実を認めたくのはわかった。

331:名無し野電車区
11/03/21 19:55:31.32 k+hLG3680
青森人は北海道への交通の要所とアピールするけど
内心新幹線は青森止まりを願っていて
函館延伸が決まってからは札幌延伸を拒んでいる。
鹿児島宮崎間と青森盛岡間が同じぐらいじゃないか?
もしかしたら鹿児島指宿間かも。

332:名無し野電車区
11/03/21 21:33:24.88 qwjE2ecw0
九州末端・鹿児島中央-熊本:13000人
東北末端・新青森-八戸:10300人

はい。
このスレ終了

333:名無し野電車区
11/03/22 09:14:14.70 at9N96r20
どうあっても相手より優位に立ちたいだけなんですね
わかります

334:名無し野電車区
11/03/22 09:45:53.48 RPJX2sTs0
鹿児島-熊本と県庁所在地間で比較するなら
青森-盛岡じゃないと不公平だな

335:名無し野電車区
11/03/22 10:40:12.47 eVLuaUxF0
>>332
そこは鹿児島中央-川内と新青森-八戸だろ

336:名無し野電車区
11/03/22 11:50:57.50 pq1x5zXR0
>>334
まあそこは正式発表を待て。
とりあえずこのスレの趣旨である整備新幹線としての末端区間の数値を出した。

昨日熊本ー鹿児島中央の区間だけで2万人ほど輸送したという情報もあるから、
もしかしたらこの区間だけで盛岡ー
新青森を抜くかもしれん。

337:名無し野電車区
11/03/22 17:47:50.92 efgizOnqO
東京は20時には商店街が真っ暗になる山口市を見習うべき

338:名無し野電車区
11/03/22 23:54:24.19 1ODyeObI0
今日、東北新幹線の盛岡~新青森が再開したらしいが、第1便の乗客は30人だってな。
早く復旧するといいな。

339:名無し野電車区
11/03/23 00:29:32.30 5ZwSWPZq0
>>338
熊本-鹿児島中央なら5000人はいってるな。

340:名無し野電車区
11/03/23 00:42:13.05 2EexkrSd0
博多~熊本が死亡した場合、果たしてどうだろうか。

341:名無し野電車区
11/03/23 01:24:42.70 T1RQ26830
復旧直後の数字と比べて勝とうとする屑九州

342:名無し野電車区
11/03/23 21:08:19.88 MAaOWvDh0
>>341
よく読めよ。

343:名無し野電車区
11/03/24 22:25:49.55 kZ0STbzU0
>>338
23日再開の予定が、
1日早まってその日の朝に急遽その日の再開を発表したからな。

岩手・宮城が壊滅的なダメージを受けて
人の移動を含めた経済まで麻痺しているのに比べようとするのがナンセンス。
福岡、熊本で今回の地震並みの大惨事が発生したとき
5000人もの客が乗るだろうか。

344:名無し野電車区
11/03/24 22:32:40.12 kZ0STbzU0
そもそも>>1はなぜこんな不毛なスレを立てたのだろう。
東北は元々遠い九州の新幹線に対しては別に敵愾心もないのに。
30年近く前から東北新幹線があったからなぁ。今更という感じ。

やるなら青森に対してだけやってくれ。
岩手や宮城、福島は震災でそれどころじゃないから。


345:名無し野電車区
11/03/24 22:43:56.83 in0yJhfA0
>>344
スレタイも読まないでもっともらしい事を言うなんて恥ずかしい奴だな

346:名無し野電車区
11/03/24 23:07:12.87 kZ0STbzU0
>>345
だからなぜ建設経緯も違う東北末端と九州末端を比較する必要があるの?

九州内の県庁所在地が始めて結ばれた今回の九州新幹線全線開業と違って
東北の場合、30年近くも前に岩手・宮城・福島がつながり、
山形・秋田がミニ新幹線として枝をつくり、
今回の東北新幹線全線開業は青森の先がちょこっと伸びただけ。

九州では「ひとつになった九州」とお祭り騒ぎだが
東日本管内では青森のCMやポスターばかりが並び、
とても東北一帯を巻き込んだ運動にはならなかった。
青森以外の東北人にとっては、とっくの昔に新幹線が来ていたので当然といえば当然。

347:名無し野電車区
11/03/24 23:11:38.89 in0yJhfA0
>>346
俺に言われても知るか
そう思うんだったらこのスレに近づかなきゃいい。

348:名無し野電車区
11/03/24 23:23:40.21 kZ0STbzU0
首都圏の人間からすれば「九州新幹線」というのは
「北海道新幹線」と同レベルの遠い島の話で、
「九州新幹線なんて誰が乗るんだよ」「無駄」と叩かれていた。
もちろん九州にもそれなりの需要はあるので、間違いだが。

それに悔しい思いをした九州人が
「何を言う。ならば『東北新幹線』はどうなんだ。
九州より人口の少ない東北に新幹線なんて必要あるのか」と反論した。
しかし東日本の住人だったら、東北新幹線の利用者の多さを知っている人が多いので、
そんな戯言には気にも留めなかった。
実際、盛岡以南の利用者ですら博多以南の九州新幹線より多いし
仙台以南だと九州内では見当たらないほどの輸送実績だしね。

統計から現実をしった九州人が長いこと悔しい思いをしていたが、
今回の新青森延伸に目をつけ「さすがに青森には勝てるだろ」と思い
>>1はこのスレを立てたのだろう。

「青森」を「東北末端」と言い換えることによって
東北全体に勝てたような気になる。
九州人の劣等感を拭い去るカタルシスのようなスレである。

349:名無し野電車区
11/03/24 23:43:21.11 jJOe3tZd0
>>348
整備新幹線としてどっちが有意義な路線かってスレだろ?

盛岡以南がどうとか東北人九州人がどうとか話を熱くなって話を広げるのはいいが、
2ちゃんにはこんな糞スレがゴロゴロしてる。
嫌なら見なきゃいいだけだ。

350:名無し野電車区
11/03/25 00:25:09.96 p5KyYVXF0
東京につながっている路線が大阪までしか直通しない路線にまけるとかありえない話
そもそも仙台以北は上越新幹線とともに我田引鉄されたもので国鉄時代は赤字を生み出した糞みたいな路線
そんなものをつくって建設が後回しにされた北陸新幹線と九州新幹線の沿線は発展が遅れた
そんな糞議員を選出した東北民は北陸 九州の人にあやまるべき

351:名無し野電車区
11/03/25 08:17:38.85 w4QdsAEl0
>>350
盛岡以南は九州新幹線よりも利用客が多いんだけど。
九州以下の盛岡以北は、整備新幹線となり後回しになった。

352:名無し野電車区
11/03/25 10:26:40.98 VfsbyP070
九州の僻地に誰にも注目されない新幹線なんていらねーだろwww


353:名無し野電車区
11/03/25 12:43:26.58 01b/pcH90
末端という点で比べるなら、「新青森~七戸十和田」と「鹿児島中央~川内」で比較しないとダメじゃね?

354:名無し野電車区
11/03/25 13:20:24.08 RpT+VMZR0
新潟の田中角栄と岩手の鈴木善幸がいなければ
「整備新幹線」そのものが存在しなかった。

1969年に策定された「新全国総合開発計画」では
「仙台・福岡間の高速幹線鉄道を建設し、順次、全国的高速幹線鉄道網を整備する」(44ページ)
URLリンク(www.kokudokeikaku.go.jp)
つまり当時の国鉄が建設しようとしていたのは
仙台から福岡までの東海道・山陽・東北新幹線のみだったわけだ。

新潟はもちろん、博多以南や仙台以北の新幹線を具体的に計画しはじめたのは
田中角栄の「日本列島改造論」があったからこそ。
その意志を鹿児島の小里貞利、青森の津島雄二が引継いで、ようやく完成した。
北陸は森喜朗によるものだろう。

民主党政権になってからは、新幹線建設に熱心な議員や
財源が根こそぎ消えてしまったようなものなので、
新たな着工は今後は難しい。

355:名無し野電車区
11/03/25 14:12:05.46 TpLpAOBk0
>>353
それはさすがに鹿児島の圧勝だろw
通勤客がわんさかいるぞ

356:名無し野電車区
11/03/25 14:44:42.82 AQ9II0CB0
七戸町 16,741人
青森市 299,276人

薩摩川内市 99,584人
鹿児島市 606,219人


357:名無し野電車区
11/03/25 16:37:45.45 zsyVyNjyO
東京や名古屋と繋がっていない九州新幹線など秋田・山形新幹線にも劣るローカル新幹線(笑)

358:名無し野電車区
11/03/25 17:25:05.43 VfsbyP070
大阪からだって末端部分は飛行機の方が早いしほとんど意味なし新幹線www
博多までで十分www

359: 【東電 87.5 %】
11/03/25 20:47:17.78 PB8k/4Mf0


360:名無し野電車区
11/03/25 21:57:49.67 TpLpAOBk0
今日もみずほ605号は熊本ー博多で自由席の乗車率110%でした。
自由席はどこも最後部の席と妻部分の間に人が座ってました。

ありがとうございました。

361:名無し野電車区
11/03/26 18:54:56.43 h+GICLTR0
>>1-360

東海道区間や東北の仙台まで、上越の高崎までと比べたら、
東北と九州の差なんて、屁のようなもんだろ。

362:名無し野電車区
11/04/08 23:44:45.72 R/icckOO0
違うよ
全然違うよ

363:名無し野電車区
11/04/09 11:46:12.60 38jnzdX6O
青森(笑)みたいなド田舎と九州を比べること自体間違ってる
青森と肩並べるのは北朝鮮とかあの辺だよ

364:名無し野電車区
11/04/09 15:50:13.10 z3V9+STI0
人口・面積・東京からの距離で青森と数字が似てんのは山陰2県。
島根+鳥取で青森と同じぐらい。それでも新幹線ができたのは、
青森のさらに先にある北海道のためであって青森の力ではない。

365:名無し野電車区
11/04/10 04:16:02.01 3LbKuMjd0
>>363
その論理だと盛岡以南の東北新幹線は九州新幹線より利用者数が多いから、
岩手>九州ということになるぞ。

結論から言えば整備新幹線自体いらなかった。
長野も九州も新青森延伸も。

その3路線は国鉄時代に作られた4路線の足元にも及ばないからな。
底辺の3路線の中で優劣を競っても仕方ないということだ。

366:名無し野電車区
11/04/10 04:29:54.76 3LbKuMjd0
>>364
>それでも新幹線ができたのは、
>青森のさらに先にある北海道のためであって青森の力ではない。

青森も九州も政治家の力で造ったに決まってんだろw
地域の力とかは関係ない。

80、90年代には毎年予算編成の時期になると
青森や鹿児島から田舎くさい地方役人がやってきて
「新幹線をよろしくお願いします!お願いします!」って
廊下に立って自民党議員に頭下げて陳情していたのが風物詩だったんだよ。

そして鹿児島には小里貞利、青森には津島雄二という有力議員がいて
あの手この手を尽くして予算をつけさせた。
鹿児島県内だけを先に「スーパー特急」という名目で飛び地着工させたり
ミニ新幹線の予定だった青森までの新幹線を後からフル規格に変更させたり
いろいろセコい手を使ってな。

九州人が九州の力で新幹線を造ったなんて思い上がるな。
国から金をセコい手で引き出し、
ド田舎に過剰投資させたという点では青森も九州も同じだ。

367:名無し野電車区
11/04/10 11:52:23.36 KmTEWBvK0
と、消費税も納めてない人が申しております。

368:名無し野電車区
11/04/10 12:23:04.91 BY+zIP3e0
>>365-366
データを付き合わせると青森のショボさは確定的だから、
全部ショボいということにして幕を引きたいんだろうな。

369:名無し野電車区
11/04/10 13:15:34.63 z2LzWY8N0
東北田舎っぺが盛岡以南を強調しているようだが
それなら九州新幹線だけでなく博多~小倉も含めて考えないといけないんだがな。
岩手>九州とはあまりに間違い。

370:sage
11/04/10 13:57:33.20 p731q5M/0
>>369
仙台以南郡山以北は
広島以西の山陽区間を上回っているから無問題。


371:名無し野電車区
11/04/10 15:48:00.60 QqhadxNq0
でも九州へ行くなら飛行機使うよ
わざわざ新幹線に乗ろうとは思わん
新幹線使うのは関西以西の住人だろう

372:名無し野電車区
11/04/10 17:53:13.91 mQsJBiiC0
>>369
九州末端と東北末端を比べられたら都合悪いんだろ?
だから、飛行機が弱くて新幹線の数字が上がりやすい
南部を持ち出してホルホルしてるわけさ。

373:名無し野電車区
11/04/10 18:43:30.75 Zmc3H6ZI0
>371
でも東北へ行くなら飛行機使うよ
わざわざ新幹線に乗ろうとは思わん
新幹線使うのは東海以東の住人だろう

374:名無し野電車区
11/04/10 20:21:31.25 N2D0ZB8R0
>>372
もともと末端だけで比べようとした>>1は九州なんだが。


375:名無し野電車区
11/04/10 20:26:05.32 N2D0ZB8R0
>>366
ついこないだまでは、
長崎の役人が「長崎新幹線ー!長崎新幹線ー!」って
叫びながら陳情団が東京詣でしてたなw



376:名無し野電車区
11/04/10 22:41:30.57 mQsJBiiC0
>>374
でも>>1基準だと都合悪いから
南部も混ぜた話に誘導しようとしてんだろ?

377:名無し野電車区
11/04/10 23:14:54.66 N2D0ZB8R0
>>376
普通に「東北新幹線」vs「九州新幹線」だとボロ負けするから
九州人の>>1がわざわざ「末端」って付けたんじゃないの。

>>1の基準自体がおかしいって事に気づかないのかな?


378:名無し野電車区
11/04/10 23:17:59.98 N2D0ZB8R0
【区間別利用者数】
(東北)東京~那須塩原>(東北)郡山~仙台>(東北)仙台~盛岡>(九州)博多~鹿児島中央>(東北)盛岡~新青森

【全体利用者数】
東北>>>>>>>九州

これだと九州人の都合が悪いから
最後の2つだけとって「東北に勝ったどー」ってやってるのが九州人
何でわざわざ比べるのか知らんが
先に新幹線が作られた東北に何かコンプレックスでもあるのかな?

379:名無し野電車区
11/04/10 23:25:05.93 eyBHl+sn0
めくそはなくそ

380:名無し野電車区
11/04/10 23:38:30.51 XeUXIQj50
>>373
あんた日本の旅客流動がどうなってるかわかってないでしょw

>>374
1が何人かは知らんけど、東北側としては末端同士の比較だと
面白くないでしょうね。
>>377
なんぼ基準をおかしいと思おうが、このスレはそういう基準なの。
それが気に入らなければスレに来なきゃいいじゃん。
なに必死になって都合の悪い基準を曲げようとしてんのw

381:名無し野電車区
11/04/10 23:56:16.65 kLoHBZH4O
福岡・熊本・鹿児島の羽田便利用者は年間約1200万人。
東北新幹線南部の需要にはこういう性質のものも入るが、
九州・山陽とは担う需要の質とは全然違う。
それを同列に並べて勝利宣言とか頭悪いんじゃないかと思うね。

382:名無し野電車区
11/04/11 00:11:53.02 Ni0TsVJg0
鹿児島中央-博多(256.8km)
新青森-水沢江刺(243.6km)

これなら平等じゃね?

383:名無し野電車区
11/04/11 00:31:03.21 pXYmj/j20
>>380
ああ、つまりネタスレってことか

384:名無し野電車区
11/04/11 00:38:16.94 Xnmio4y70
>>373
最大人口の東京を中心に考えるのが当たり前
関西がどう思おうと、東海以東が日本の中心に変わりない
九州まで新幹線なんて考えられない
飛行機がベスト
東京から青森へは航空便が不便で利用しづらい
3.5時間くらいなら新幹線を選ぶ
北海道へは当然空路

385:名無し野電車区
11/04/11 06:49:49.47 HLV1RqoE0
>>383
あたりまえですやん

386:名無し野電車区
11/04/11 12:45:59.35 EYQ3DgG7O
>>382
> 新青森-水沢江刺(243.6km)
八戸と盛岡ぐらいしか人の多い町が無いな。

387:名無し野電車区
11/04/12 20:27:39.38 ydDA2iOV0
いま、青森に大穴を明けた女がTVに出てるぞ。
7年で12億円だってよ。

E5が1編成余裕で買えるじゃんかよ!

388:名無し野電車区
11/04/14 12:29:05.95 /W2A57xf0
九州新幹線開業一ヶ月間の利用状況
URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)
一日平均利用者数
博多~熊本      24,100人 (前年比130%)
熊本~鹿児島中央  13,900人 (前年比155%)

>>33と比べると、熊本~鹿児島中央が盛岡~八戸をも上回り、かなり差がついたな

389:名無し野電車区
11/04/14 20:53:03.96 dS8KKAmr0
それでも博多~熊本は目標に届かなかったらしい。

九州新幹線全通1カ月 博多-熊本の利用者、目標届かず
URLリンク(www.nikkei.com)

390:名無し野電車区
11/04/14 22:00:02.75 wbetPJq50
開業31日で

博多~熊本が24100人
熊本~鹿児島中央が13900人
合計、38000人

ここから熊本~鹿児島中央区間内での利用が1日に5000人だとすると、
全線平均で33000人ってとこか。

で、震災の影響もあってCMも流れてない、観光PRもしてない、繁忙期も来てないと。
最近の整備新幹線にしちゃ中々の利用者数だ。

391:名無し野電車区
11/04/15 01:00:03.22 dNWxoBPi0
>>28
>>37
今のお気持ちを

>>193
そうだなw やっぱ1ヶ月ぐらいのデータが無いとなw

392:名無し野電車区
11/04/15 01:22:45.64 ZQaz7bQI0
>>390
最近の整備新幹線というか
大消費地東京に全く接しない新幹線にしては、すごい大健闘なのではないかと

393:名無し野電車区
11/04/15 02:35:37.90 VlABD8CJ0 BE:604273695-2BP(5554)
>>391
1年のデータが必要だよ。
盆正月で変動があるからな。

394:名無し野電車区
11/04/15 02:40:15.78 VlABD8CJ0 BE:362565239-2BP(5554)
とはいえ今年は震災で
東北は長期休業中だし、九州に限らず
国内旅行需要も著しく低い。
平年並みの利用客データを把握するには来年度までかかるんじゃないか。

395:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/15 02:56:34.41 ZTuhV3pu0
贅沢言えば2015年の第六回幹線旅客純流動調査を俟ちたい。

396:名無し野電車区
11/04/15 07:36:50.39 4E/fUFb10
青森末端と九州末端って勝負になるわけないだろ。
青森の人間が勝てると思っていると言うことだけでもびっくりするが、
九州は本気で負けると思っているのか?

延岡宮崎と八戸青森が同じ土台で戦えば拮抗するだろう。という感じだ。
高鍋と七戸十和田、八戸と日向市、なんて足せばよく似たレベルだ。県内規模でもな。
そんな相手に九州は自慢する。もう頭の中を疑うレベルだ。

九州新幹線熊本-鹿児島はレベル的に岡山-広島と比べるレベルだ。
ただ、JR九州のこれからの値段設定ではダブルスコア程度で終わってしまうかもよ。
バスの客をどれだけ取れるかが鍵を握るだろう。

そもそも青森が健闘しているのは航空機よりシェアが高いのと東京が大きい。
だからさくらで大阪があるのと同じ。3割とれれば大きい。

ただ、今は東北はそれどころじゃない。GWに東京仙台すら開通せず、今はバスか飛行機。
自慢のはやぶさも被災。開通1年収支が大きく落ち込み、長崎に影響を及ぼすことも懸念される。

397:名無し野電車区
11/04/15 08:06:36.81 h6gpx/mEO
>>393
暮正月を含む12月、1月のデータを引っ張り出して
九州より多いとかなんとか言ってる奴もいたが、
今ごろどんな心境だろうか。

398:1
11/04/15 12:41:06.65 GnefYZm00
やっぱ差がついたね

新青森ー八戸どころか、八戸ー盛岡よりも熊本ー鹿児島中央の方が多くなるとは予想外だった。

399:名無し野電車区
11/04/15 19:37:10.56 d6vT++EJ0
中央⇔出水にエクセルパス客が350人もいることが驚き。

400:名無し野電車区
11/04/15 22:19:19.84 SQVtZbB00
>>399
出水-鹿児島市内の所要時間が

車→2時間弱(高速利用1時間40分)
在来線→2時間
新幹線→25分

むしろ減った。
昔は400人くらいいた。

401:名無し野電車区
11/04/16 10:40:13.47 DN5YrZ8d0
新青森⇔七戸十和田、新青森⇔八戸の新幹線定期ってどれくらいいるんだ?

402:名無し野電車区
11/04/16 13:01:26.42 LWEGLkfXO
東北新幹線は…
八戸開業時は成功と言われたけど
新青森開業時は…正直失敗したかもと言われてる

教訓として言えるのは、震災のせいじゃなくて、接客面などのソフト整備が成功の鍵だったみたい

403:名無し野電車区
11/04/16 16:38:14.35 ahMZkqBsO


盛岡~八戸
13,300人/日(開業07日)40%増

八戸~新青森(末端)
10,600人/日(開業60日)37%増

博多~熊本
24,100人/日(開業31日)30%増

熊本~鹿児島中央(末端)
13,900人/日(開業31日)55%増

あと、どなたか、Km当り、出して下さい。

404:名無し野電車区
11/04/16 17:29:19.98 G6ifHlks0
>>398
人口違いすぎ

405:名無し野電車区
11/04/16 19:23:03.29 iF2yhkeJ0
青森市+八戸市 536090人
八戸市+盛岡市 535244人
熊本市+鹿児島市 1340406人

406:名無し野電車区
11/04/16 19:24:58.96 iF2yhkeJ0
福岡市+熊本市 2201592人

407:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/16 19:25:56.32 kWRJlWZ10
そういうの都市圏人口で比べるもんだぜ。

408:名無し野電車区
11/04/16 19:33:57.44 iF2yhkeJ0
盛岡~八戸
133.7人/Km

八戸~新青森(末端)
129.6人/Km

博多~熊本
245.4人/Km

熊本~鹿児島中央(末端)
81.5人/Km



409:名無し野電車区
11/04/16 19:47:29.66 pVUsnSgMO
【社会】青森県職員(32)、放射性物質の研修会に参加→横浜駅で女子高生のスカート盗撮
スレリンク(newsplus板)


「都会のオナゴのパンツ最高だべ」 青森の公務員が横浜のJKのパンツ盗撮 しかも動画
スレリンク(news板)



青森の田舎者が新幹線を欲しがった理由が分かりました
都会に出向いて女子高生のパンツを撮りたかったみたいです

410:名無し野電車区
11/04/16 20:03:35.79 70dmFx9i0
ちなみに 

盛岡~八戸       1284780人キロ 
八戸~新青森.      867080人キロ 

博多~熊本       2853440人キロ 
熊本~鹿児島中央 2369950人キロ 

(中間駅利用もあるので実際にこうはならないが) 

411:名無し野電車区
11/04/18 16:40:57.37 oni3kK320
福岡、北九州のような大都市だけでなく、熊本や鹿児島のような中核都市が連なる九州と、
仙台以外はど田舎の東北は比較の対象にならないでしょう。

412:名無し野電車区
11/04/18 17:32:49.97 fZSPpr/M0
その一方で、東京を相手にするかしないかの違いも大きいので、
差し引き、案外、好敵手だったりもする。

413:名無し野電車区
11/04/18 17:37:34.96 b9w7Y4mA0
九州は東京より中国が近いから

414:名無し野電車区
11/04/18 18:07:29.19 fZSPpr/M0
ええと、たしか、距離は、

福岡⇔北京 ≒ 福岡⇔札幌
福岡⇔上海 ≒ 福岡⇔東京
福岡⇔ソウル ≒ 福岡⇔大阪
福岡⇔プサン ≒ 福岡⇔鹿児島・広島

なんだっけ?

415:名無し野電車区
11/04/18 19:41:43.31 Ac/wr/uj0
そういう立地条件だから博多は古くから都市として発展した歴史があるし、
九州新幹線の車内アナウンスは日本語・英語・朝鮮語・中国語の4ヶ国語

416:名無し野電車区
11/04/18 19:54:56.95 rkDPLyFF0
朝鮮は差別用語だから使わないように
すでに読み替えが進んでいる
朝鮮漬→キムチ
朝鮮人参→高麗人参
朝鮮語→ハングる
ついでに
支那竹→メンマ
支那蕎麦→ラーメン
支那事変→日中戦争


417:名無し野電車区
11/04/18 19:59:13.72 aXfrh3ht0
でも、俺の住んでいた地域では、グーは「軍艦」・パーは「ハワイ」で、
なぜかチー(チョキ)は「朝鮮」だったぜ? 
チーを「沈没」としている地域も有ったようだけど。

ガキどもは分かるかな? このジャンケン。

418:415
11/04/19 18:44:06.11 XzKH7Lmx0
支那が差別用語ってのは分かるんだけど、朝鮮が差別用語?
朝鮮半島・朝鮮民主主義人民共和国・朝鮮日報とか差別用語?
韓国は詳しくないけど、高麗=コリア≒朝鮮・韓国じゃないの?

韓国と北朝鮮って若干言葉(アクセント?)が違うと聞くから、
朝鮮語=北朝鮮の言語と言うのであれば、九州新幹線は韓国式の韓国語(ハングル?)だろうけど。

419:名無し野電車区
11/04/19 20:12:33.17 PIZH5yZ60
そういや、「コーリャン」っていう食い物あったな。野菜だっけ?

420:名無し野電車区
11/04/19 21:01:25.34 t7i0sHun0
>>418
朝鮮の鮮は鮮卑などにも使われており良い意味ではない。
どうも貢ぎ物の少ない野蛮人という意味らしい。
朝は王国という意味で、王とは中国皇帝に仕える野蛮人の首領だ。
つまり朝鮮とは中国が見下して付けた完全な差別用語。
ただ朝鮮人は昔から中国マンセーなので
特に北では未だに無自覚に使い続けている。

支那は秦を語源とする中国を意味する古代インド語で
仏典を翻訳する際に作られた当て字でありChinaと同じもの。
つまりこちらは何ら差別用語ではないが、中国側からの
中華人民共和国の略称として中国を用いて欲しいという
要請を受けて今は使わない方向になっている。
ただし東支那海、南支那海、印度支那半島など
支那を含む用語は現在も広く用いられており、
あくまで国を意味する支那だけが問題らしい。

421:名無し野電車区
11/04/19 23:10:14.03 L2ty9OciO
佐賀は福岡の支店だから別として、それ以外の九州各県の県庁所在地で
一番人口の少ない宮崎市で40万人だしな。
福岡一極集中とは言われてきたが、案外各県とも独自の基盤が強固。

ただし、上で言われてるように東京までの距離を考慮すると、いい勝負かな。

422:名無し野電車区
11/04/20 00:00:12.41 XzKH7Lmx0
>>420
自分も歴史はちょっと詳しい方だから鮮の意味や中国が支那を嫌がる理由は分かっていたけど、
日本で倭が語源の和を使うように、朝鮮という字は韓国でごく普通に使われているものだと思っていた。
「大」韓民国と国名に昔の大日本帝国や大英帝国の如く「大」の字を付けているし、何かとプライド高い国だね。
「韓」は馬韓など昔の三韓の韓かな。ってか、もう完全にスレチだな。

まぁ、九州は韓国・中国が近いから4カ国語の車内アナウンスと言いたいだけなんだけど・・・

423:名無し野電車区
11/04/20 23:02:59.21 DpeE8hWh0
おまえら小せぇよ。
男なら、東北なんか相手にせず、
東海道新幹線、東京-新大阪と勝負しろ。

424:名無し野電車区
11/04/20 23:10:56.68 vSotBQJa0
無謀な戦いは「男」ではなく「バカ」のやることと相場が決まってる。

425:名無し野電車区
11/04/20 23:50:27.87 HEidsZn90
仙台短絡線

426:名無し野電車区
11/04/22 02:19:05.70 MJk7Avzx0
とりあえず九州新幹線の利用客が青森より多くてよかったよかった。

今度は岩手に勝てるように頑張ろうなw

427:名無し野電車区
11/04/22 23:53:17.47 hGyJimJd0
>>426
もう勝っとるがな。

平均利用者数

古川~北上 30,900人(年末年始GWお盆含む)
鹿児島中央~博多 32000人(年末年始GWお盆なし)

428:名無し野電車区
11/04/23 00:02:30.50 Jit0jltN0
>>427

博多~熊本
24,100人/日(開業31日)30%増

熊本~鹿児島中央(末端)
13,900人/日(開業31日)55%増

どこのデータだよ

429:名無し野電車区
11/04/23 00:07:57.89 hGyJimJd0
>>428
博多~熊本
24,100人/日

熊本~鹿児島中央(末端)
13,900人/日

鹿児島県~福岡県の流動1日6000人→7900人が熊本~鹿児島中央の流動

24100(6000人含む) + 7900 = 32000人

430:名無し野電車区
11/04/23 00:11:11.70 FV0JlJrYO
博多~小倉ってどのくらい利用してんの?
新八代~鹿児島中央とどっちが多い?

431:名無し野電車区
11/04/23 00:22:22.56 ZqstKQo30
>>429
それは単に対象区間を拡大して
利用者を水増ししてるだけじゃんw

「古川~北上」の間だけで30,900人
でも「盛岡~八戸」では10,600人利用してるから
二つを合わせて41,500人。
八戸~仙台間の流動人口は1日1万人も無いから
やっぱり岩手>九州だー。

って論理も可能だぞそれだと。
輸送密度って知ってる?

432:名無し野電車区
11/04/23 01:02:51.31 FWHG83xy0
まーたトウホグが必死になってんのか。
関係ない盛岡以南を持ち出すとか、東京に直結してない新幹線、
しかも八戸どころか盛岡以北全線が熊本鹿児島の末端にすら負けてるのがよっぽど悔しいらしいな。

とりあえず新幹線で張り合う前に、新幹線ができて無駄になった空港と
JRからまた切り捨てられた並行在来線を心配するところから始めろよ。

433:名無し野電車区
11/04/23 01:11:34.26 cjNcQkGK0
開業前日に大震災、自粛自粛CM広告報道一切無し、
開業特需どころかマイナス要因のオンパレードという最悪の船出でこの利用者数だから、
まあ繁忙期を超えて1年もすれば本当に仙台-盛岡を抜くんじゃね?

なんか関西やら中国地方の客もどんどん増えてるみたいだし。

434:名無し野電車区
11/04/23 01:16:26.58 90nC0eir0
>>372で既出だわな

435:名無し野電車区
11/04/23 01:29:22.03 ZqstKQo30
>>432
盛岡以北だけで「東北」と括らんでもらいたい。
そこは青森だからw

熊本以南と肥薩おれんじ鉄道を見て
「九州は田舎だなぁ」と評されたら
福岡県民は不機嫌になるだろう。
それと同じこと。

>>1は九州より数十年前から
東北各県に新幹線網が張り巡らされてきたことに対する
コンプレックスがあったんだろうね。

436:名無し野電車区
11/04/23 01:53:56.93 lkXgo9JVO
名こそ同じ「東北新幹線」でも盛岡以北と盛岡以南では設備が全く別物だからな。
盛岡以南は16両編成対応だったり
請願駅以外の全ての駅に通過線があったり
国鉄仕様の金がかかった路線。
盛岡以北は整備新幹線でホームが10両対応のみのコストカットされた路線

30年前からかなりの輸送実績があって
岩手・宮城・福島の住人に親しまれてきた東北新幹線だが
最近青森にちょろっと伸びた部分だけで
新興の九州新幹線と比較されるのは心外だろう。

そもそも国鉄時代に初めから青森まで伸びていれば
九州新幹線とは比較すらされていなかっただろうに。

437:名無し野電車区
11/04/23 02:23:41.95 HG5+ELwi0
おいおいw九州だって東海道・山陽の延伸として計画されたものだが。
当初は鹿児島まで16両で計画され、東京からの直通が走る計画だったのだから。
そういう考え方なら九州もせめて山陽を含めて考えてもいいはずだが。

そもそも、鈴木善幸がいなけりゃ仙台止まりになっていた可能性が高かっただろう。
逆に計画策定の頃、鹿児島や熊本に田中角栄や鈴木善幸のような議員がいたら、
九州が30年近く前に全線開通していた可能性だってあったんだからな。
実際に当時の九州人の多くが山陽のように博多~鹿児島もすぐできると思っていた。

だから、近年ちょろっと伸びた区間同士を比較するのがちょうどいいだろうw

438:名無し野電車区
11/04/23 02:47:47.99 ZqstKQo30
>>437
「山陽」は九州じゃないだろ。
「青森」は東北地方だけど。

青森県内だけの輸送実績を「東北末端」と言い換えることによって、
あたかも岩手・宮城・福島を含めた東北新幹線全体の輸送実績が、
九州新幹線に劣るかのような印象を与えている。

そうすることによって
これまで東北に比べて新幹線整備が遅れていた
九州人のコンプレックスを発散しようとしているわけだ。

439:名無し野電車区
11/04/23 02:52:02.98 2K83iUlW0
九州馬鹿は邪馬台国でも捏造で絶対九州だとゴリ押ししてるからなwww
もう考古学的に畿内でほぼ決まってるのにwww

440:名無し野電車区
11/04/23 03:07:00.85 HG5+ELwi0
>>438
新幹線を比べているんだろう。
九州地方と東北地方を比べたら正直九州地方の勝ちだし、それじゃお国板だろう。
関東住みも長かったから東北には何度も言った事あるし、東北はある程度知っているよ。

距離や完成時期が大きく異なる東北全線と九州を比較する方がおかしい。
似たような経緯で同じ整備新幹線で造られたから比較対象になるんだろう。
東北全線と比較するなら近い条件の山陽・九州と比較しなきゃ意味が無い。

あとスレタイに九州末端と東北末端と書いてあるよね。
ここで差がついても鉄道の知識がある人間なら九州全線>東北全線とは思わんよ。

441:名無し野電車区
11/04/23 03:23:23.71 HG5+ELwi0
>>439
それは学者の仕事が減るからw
俺も歴史好きだから近畿でほぼ決まりな事は知っているよ。
しかし、近畿も九州も議論を続けたいから結論を先延ばししているの。
近畿も九州も弥生遺跡が多く、両方の学者共に研究をできるだけ長く続けたい訳よ。
邪馬台国論争が終わってしまったら、予算削減されかねんからね。

442:名無し野電車区
11/04/23 09:12:15.23 2K83iUlW0
前にNHKで邪馬台国はどっちにあったか?でテレゴンク形式の投票やってたけど
九州が圧倒的だったwwwどんだけ九州は必死なんだよと思ったわwww
関西の人は余裕あるのか邪馬台国論争に熱くないのなwww

443:名無し野電車区
11/04/23 11:25:16.64 8/2IdTpi0
>>440
学者の論争=学会政治 だから気をつけよ。
この傾向は、原子力工学のような利権バリバリの分野と
全く利権に縁のない史学のような分野によく見られる。

444:名無し野電車区
11/04/23 11:49:06.25 UyGjLKC70
東北は、西日本での四国
対象外

九州沖縄は対北海道じゃ

445:名無し野電車区
11/04/23 14:18:59.82 RSehexhe0
>>439
そういう話は歴史系の板でやれ。
東北末端が差をつけられたことに何の関係も無い。

446:名無し野電車区
11/04/24 00:51:29.29 2wSiNEVH0
>>444
せめて、中国地方も入れてやれよ…

447:名無し野電車区
11/04/24 12:24:23.08 L/bPoZ9O0
>>446
じゃあ淡路島も付けてあげる

448:名無し野電車区
11/04/25 23:48:40.78 uea4yQuS0
東北・北海道新幹線 東京~新函館    674.9+148.9=823.8㎞
山陽・九州新幹線 新大阪~鹿児島中央 553.7+256.8=810.5㎞
盛岡~新函館327.3㎞ 八戸~新函館230.7㎞ 博多~鹿児島中央256.8㎞

次は北海道新幹線が新函館(仮称)まで開業した際に比べてみるといいかも

449:名無し野電車区
11/05/03 01:20:18.63 sfS31R0a0
ここも>>1の予想通りの結果が出ると酷く過疎ったな・・・
しかも、東北が地震で新幹線が正常に機能していないしな

450:名無し野電車区
11/05/04 10:37:30.55 rSxl+7tK0
実際、九州末端と東北末端は差がついたね。
このスレ終了。

451:名無し野電車区
11/05/04 20:41:09.32 6m0QPJQU0
東北末端が勝ってるのは車両(の一部)にグランクラスがある事くらいだな・・・

452:名無し野電車区
11/05/04 20:57:57.10 G3xrYdAt0
>>451
DXグリーン席は長崎が美味しくいただきました^^

453:名無し野電車区
11/05/06 20:32:32.20 cagdcOSc0
東北敗北だ終了か

最初から東北に新幹線なんて要らなかったのに
開通後NOと言う診断が下された地震 凝れずに復活させるとは
トンネル逝ってもおれ知らんからな

454:名無し野電車区
11/05/08 17:42:45.81 SDxglmbj0
>>453
トンネルなんざ開業する前から逝っとるわ。
ハッハッハ!

455:名無し野電車区
11/05/09 23:03:28.47 fuFIw7rH0
GW利用者数と前年比

博多ー熊本 33万4,300人 150.7%
熊本ー鹿中央 19万6,600人 179.9%

456:名無し野電車区
11/05/10 04:34:00.32 hl29Y67p0
>>453
長らく不通になっていたのは
九州新幹線より遙かに利用者が多い区間だわ。


457:名無し野電車区
11/05/22 19:43:55.16 bGVFd3YA0
>>436
盛岡以北と北陸は12両対応。
盛岡以南と上越は16両対応。


458:名無し野電車区
11/05/22 19:45:51.03 bGVFd3YA0
>>436
盛岡以北は新函館開業時にホームの延伸が必要。


459:名無し野電車区
11/05/22 19:52:00.91 bH0WI2i20
>>458
秋田新幹線との併結をやる限り、盛岡以北のホーム延伸は不要。

460:名無し野電車区
11/05/22 20:01:43.85 bGVFd3YA0
>>459
新函館直通列車には、秋田新幹線との併結はやめるべき。


461:名無し野電車区
11/05/22 20:22:10.84 bH0WI2i20
>>460
新函館延伸止まりであれば、秋田新幹線との併結は止めないだろう。

462:名無し野電車区
11/05/22 20:23:47.37 hhWiRIQo0
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33


463:名無し野電車区
11/05/22 20:25:55.06 hhWiRIQo0
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167

464:名無し野電車区
11/05/22 20:26:25.82 hhWiRIQo0
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33

465:名無し野電車区
11/05/22 20:26:43.47 hhWiRIQo0
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33

466:名無し野電車区
11/05/22 20:35:55.50 V039s1mMO
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33


467:名無し野電車区
11/05/22 20:37:52.24 V039s1mMO
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33


468:名無し野電車区
11/05/22 20:39:04.68 V039s1mMO
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33


469:名無し野電車区
11/05/22 20:39:56.35 V039s1mMO
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33


470:名無し野電車区
11/05/22 20:40:25.28 8GmpHSmP0
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33

471:名無し野電車区
11/05/22 20:40:55.24 8GmpHSmP0
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33


472:名無し野電車区
11/05/22 20:41:18.11 8GmpHSmP0
>165,124-129,281-286,125-130,57-62,284-289,236-241,149-154,276-281,343-348,13-18,218-223,264-269,80-85,192-197,3-8,384-389,348-353,321-326,329-334,238-243,158-163,349-354,168-173,70-75,202-207,117-122,185-190,40-45,93-98
>295,82-87,249-254,385-390,139-144,208-213,226-231,266-271,373-378,139-144,362-367,83-88,394-399,226-231,88-93,255-260,185-190,176-181,312-317,370-375,180-185,372-377,270-275,86-91,215-220,224-229,304-309,145-150,252-257,54-59
>175,106-111,366-371,188-193,325-330,120-125,156-161,40-45,207-212,111-116,199-204,230-235,82-87,114-119,300-305,267-272,94-99,75-80,177-182,366-371,0-5,284-289,21-26,127-132,329-334,361-366,1-6,93-98,84-89,147-152
>173,270-275,263-268,150-155,17-22,249-254,367-372,60-65,221-226,108-113,339-344,294-299,190-195,337-342,49-54,200-205,3-8,3-8,239-244,161-166,380-385,130-135,157-162,296-301,167-172,186-191,299-304,238-243,271-276,362-367
>144,213-218,252-257,37-42,285-290,307-312,347-352,134-139,109-114,83-88,116-121,332-337,165-170,62-67,156-161,96-101,238-243,352-357,271-276,17-22,55-60,185-190,204-209,234-239,146-151,148-153,240-245,175-180,126-131,241-246
>134,180-185,9-14,83-88,93-98,274-279,232-237,94-99,207-212,195-200,395-400,183-188,4-9,36-41,67-72,393-398,390-395,367-372,156-161,395-400,182-187,353-358,51-56,292-297,196-201,236-241,389-394,152-157,141-146,202-207
>103,275-280,60-65,182-187,395-400,308-313,151-156,384-389,338-343,23-28,109-114,370-375,54-59,300-305,307-312,179-184,198-203,236-241,383-388,247-252,306-311,362-367,261-266,147-152,241-246,108-113,222-227,291-296,39-44,319-324
>97,48-53,342-347,10-15,214-219,73-78,143-148,209-214,13-18,142-147,343-348,346-351,38-43,367-372,318-323,276-281,189-194,218-223,278-283,4-9,267-272,204-209,156-161,104-109,187-192,42-47,95-100,59-64,159-164,162-167
>93,160-165,47-52,276-281,3-8,120-125,271-276,378-383,332-337,229-234,7-12,393-398,103-108,24-29,394-399,362-367,40-45,56-61,19-24,197-202,220-225,40-45,158-163,326-33



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch