【水戸~いわき】常磐線その15【いわき~仙台】at RAIL
【水戸~いわき】常磐線その15【いわき~仙台】 - 暇つぶし2ch695:名無し野電車区
11/01/26 22:55:09 NGeQBd520
高速バス高速バスと騒ぐ人たちって、
出張とかに行かない人なんじゃないかな?
遊びなら安くていいかも知れないが、時間が厳しい仕事だと5時間半もバスに
乗るなんてうんざりだよ。

696:名無し野電車区
11/01/26 23:18:21 X+S5CVJfO
ビジネスマンが特急を乗りたいと思っても、その人数が少なければ、
JRは運行するメリットがない。


697:名無し野電車区
11/01/26 23:22:02 IfgnCiwG0
原ノ町~日立間はビジネス利用も多い。ただし朝夕限定。

698:名無し野電車区
11/01/26 23:26:47 htC4djWg0
>>692
つい数年前まで、いわき以北のローカル輸送は、朝晩の原ノ町(相馬)発着の415系白電1本以外は
すべて仙台車でまかなっていた(455系、717系、701系)。
すべて半自動ドア付(急行型455系はデッキ付)だから、冬場に車内が寒いなどと言うことはなかった。
確かに原ノ町以南をすべて仙台車でまかなうなら車両不足をきたす恐れはあるだろうが、東北地区の
車両配転とかで捻出可能なのではないかな?特に719系あたりが原ノ町以南に入れば少なくとも現在の
415系よりははるかに路線事情に見合う。

>>695
いわき以北の某有力企業では、常磐道富岡延伸以前からマイカーでいわきまで行って
高速バスへ乗って出張に出かける人が結構いたよ。
確かにビジネスマンは定時性重視だけど、それと同時に利便性も求めているんだよ。
3時間に1本しかない特急の時間に合わせるより、いわきまでマイカーで行って
本数の多い高速バスに乗り継ぐ方が、はるかに時間的に有効だと言うこと(しかも交通費も安いし)
しかも高速道がもうすぐ相馬まで開通すれば、その当時以上に便利になるし、
いくら高速バスの弱点を指摘してみても、特急は3時間に1本しかなくしかもいわきで乗り換え強要で、
さらに料金が1.5倍も高ければ、ビジネスマンと言えど高速バスが選択肢に十分入ってくると思う。


699:名無し野電車区
11/01/26 23:57:35 4A5NDIB10
確かに常交は、特に高速仙台線はそうだけど、平駅に立ち寄らなくても市内の常磐道
3インターチェンジの横に無料の駐車場を完備させて全て立ち寄らせているもんな。
高速東京線は高速バス開業ブームの中でも早い時期に「各インター脇無料駐車場完備」
で宣伝したせいで、定着も早かった。(あのでかいいわき市域を考えたらそれも当然だ)

結局特急分断で困る思いをするのは、東京から原発銀座への出張族くらいしかないのかも。

700:名無し野電車区
11/01/27 00:07:39 SNnkTt/dO
JRはいわき駅の同じホームで乗り換えできるようにして、客の負担を最小限にすると言っている。

これに対して、地元市町村は企業誘致に支障がでるとか、どちらかというと、イメージの問題で反対している。
東京からの直通特急がなくなると、実際より遠く感じてしまうと。

だから、議論が噛み合わない。



701:名無し野電車区
11/01/27 00:09:51 k1Kt1RQPO
でも高速バスは狭いからな~。正直隣に人が来られると苦痛。
ビジネス利用も見込むなら独立3列で東京~いわき4200円でも流行ると思うが。俺はそれができたらひたちには乗らん。

702:名無し野電車区
11/01/27 00:12:29 HPZYWa0K0
>>700
乗り換えってのは思った以上に心理的な影響が大きいとか

その辺嫌って始めたのが山形や秋田のミニ新幹線でもあったわけだし

703:名無し野電車区
11/01/27 00:24:43 SNnkTt/dO
福島駅の在来線ホームから新幹線ホームへの移動は、確かに大変だ。
まあ、それで1000億円かけて山形新幹線をつくるかどうかは別の話だが。
電車内で寝たい人は、同じホームでの移動でも負担だろうな。


704:名無し野電車区
11/01/27 00:27:21 DcL2Cj8l0
一般人は鉄の人間が思ってる以上に乗り換え嫌いが多い

705:名無し野電車区
11/01/27 00:34:00 R3lHz85v0
常磐道全通まだあ?

706:名無し野電車区
11/01/27 00:36:34 SNnkTt/dO
それは慣れの問題だな。
乗り換えをしなければならないなら、するしかない。
乗り換えより、家から駅に行くまで、あるいは駅から目的地に行くまでのほうが大変なわけだし。
東京駅で京葉線に乗るのは大変だが、ディズニーランドや幕張メッセに行くのであれば、
あの遠いホームまで歩くしかない。


707:名無し野電車区
11/01/27 00:46:26 jjUWv7jy0
問題なのは特急いわき分断という施策を、常磐道相馬延伸と時を合わせて行なうという所。

1989年の常磐道いわき延伸時に、130km/h運転で速達性と快適性を前面に押し出した651系を投入して勝負に出たとき、
さらには、TX開通時に合わせてE531系特別快速に2階建てG車を投入したとき、
それぞれライバル交通機関に対し対抗策を打ち出したが、今回はまったくその反対の施策に出ている。
つまり勝負せずに最初から高速バスに対し白旗を挙げたということ。
それはおそらく、いわき以北の輸送量が寡少だから勝負する旨味は無いという経営感覚が働いたのだろう。

それならばこそ、関東圏支社の感覚でいわき以北が切捨てられるのはあまりに忍びないので、
水戸支社にとっていわき以北がお荷物なら、いっそいわき以北を仙台支社移管して、仙台近郊圏輸送の
一翼を担うべく、ダイヤ面でも車両運用面でも路線事情に見合った施策を講ずべきだと言いたいのである。
仙台近郊圏JR線の中で一番の冷遇ダイヤは常磐線であるのは周知の通り。常磐線は他支社にまたがるから
柔軟なダイヤが組みにくいのだろうからそれを解消する意味でも、これは必要だと個人的には思う。

708:名無し野電車区
11/01/27 00:47:56 ZLLW3SgX0
>>701
と、言っても東京から青森へ行くのに盛岡や八戸での乗り換えに心理的負担が云々というのは
秋田や山形と違ってあまり聞かなかったような気がするな。
本線から支線上の目的地へ行くのに乗り換え地点が本当に盛岡・福島で良いのか不安に感じる
という要素がでかかったんじゃないかと思う。

実際、東京から金沢行くのと新青森開業前の青森へ行くのとは時間的には差がなかったが、
金沢へ行く人の主流は飛行機、青森行く人の主流は新幹線+特急だった。

で、東京から浜通りの場合はどっちの方に近い心理になるかと言うと、青森行くのに八戸で
乗り換えるケースじゃないかと。



709:名無し野電車区
11/01/27 01:10:28 k1Kt1RQPO
>>708
何が言いたいのかよくわからないけど、東北の人は元々飛行機あんまり使わないよ。
盛岡福島だと不安とかイミフすぎワロタ。

710:名無し野電車区
11/01/27 02:36:07 7nqxdvn4O
西は元々「船の文化」だから乗り換えに抵抗感は薄いが、東は「馬の文化」
だから乗り換えを嫌う傾向が強い。
それなのに何で特急分断なんだろ。
…浜通り北部は新庄以下(横手、湯沢なみ)なのか?

711:名無し野電車区
11/01/27 02:40:36 u1BHhaP4O
要は、一本で繋がってたものをなぜ二つに切らなければならないのか。
新幹線の八戸乗り換えとはちょっと事情が違うと思うけど、ますますいわき以南とのイメージに差がつくね。
企業もイメージである程度是非を決めると思うし。
原ノ町の場合、駅前にバスタ-ミナルがないから道の駅が発着所になる可能性が高い。高速バスが本格的に出たとしても一日5、6本てとこだろうと思う。高速乗るまで20分~30分の距離。
原ノ町に関しては、高速バスより電車を使わず車で行く人が増えるのが常磐線にとって脅威だと思う。


712:名無し野電車区
11/01/27 03:39:19 u1BHhaP4O
連投すまん!
>>710
新庄より原ノ町の方が利用者は上だよ。

713:名無し野電車区
11/01/27 03:58:59 r+tbYWygO
>>707
朝は常磐線より東北本線白石間の本数のほうが少ない時間帯があるし
常磐線が冷遇とはいえないと思う


714:名無し野電車区
11/01/27 05:55:59 7nqxdvn4O
>>712
だから、束の考えてることが解らない。
いわき以南の編成貫通化(乗務員削減が可能)の犠牲にされた?
酉のヨンダーみたいに、先頭車前面に貫通幌付けりゃ済む話じゃ
ないか。

715:名無し野電車区
11/01/27 06:33:54 deer2i2G0
>仙台近郊圏JR線の中で一番の冷遇ダイヤは常磐線

宮城県内までが近郊圏であり、常磐も宮城県内は需要にあわせたダイヤになっている。
仙台支社でも相馬・原ノ町は圏外という認識になる。

716:名無し野電車区
11/01/27 07:21:29 4mlsdWf+0
>仙台近郊圏JR線の中で一番の冷遇ダイヤは常磐線

つ【福島県内の東北本線】

717:名無し野電車区
11/01/27 07:45:40 r+tbYWygO
岩沼以南は冷遇されっぱなしだね 東北本線

718:名無し野電車区
11/01/27 07:58:07 DcL2Cj8l0
大量の大河原行きが白石行きになったときは一瞬優遇されたように見えた

719:名無し野電車区
11/01/27 08:50:29 jjUWv7jy0
でもね、東北線岩沼以南は、朝の一部時間帯を除けばほぼ終日毎時2~3本あるよね。
さらに特別料金無しの快速もあれば、福島郡山までならとりあえず新幹線もある。
一方の常磐線は、一部時間帯(7時台)を除けばローカル列車はほぼ終日1~2本で、
さらに特別料金が必要な特急はあるけど、快速の運転はない。
仙台から、特別料金無しで手軽に乗れる快速運転が無いのは常磐線のみ。
本線は福島方面、気仙沼方面、仙山線、さらには通勤線の仙石線ですら快速運転がある。
もし常磐線いわき以北が仙台支社管内になれば、もう少しダイヤ面でテコ入れされるのではないか?

>>715
本線の白石・福島と違い、原ノ町・相馬は水戸支社区間だから、仙台支社では圏外意識を
持つのは当然のこと。常磐線は長年関東圏支社(管理局)管轄だったおかげで、
仙台中心ダイヤを組む場合でも、冷遇されてきたのは過去の歴史でもよくわかる。
(東北初の特急はつかり運転の場合も、国鉄東北本社は強硬に東北線経由を主張したのも当然の事)

720:名無し野電車区
11/01/27 09:31:40 deer2i2G0
東北線、槻木~白石間乗客12,437人/日
常磐線、逢隈~相馬は   6,109
常磐の本数が半分でもいいのでは?
てこ入れ不要だなwww

721:名無し野電車区
11/01/27 09:51:01 jjUWv7jy0
本数に1.5倍の開きがある現行ダイヤで、本線の方が輸送量が多いのは当然だろ。
(それだけ鉄道が利用しやすい環境なのだから)
さらに本線の区間列車は、福島-仙台間の中心駅白石折返しダイヤになってるけど、
常磐線は山下折返しのまま。本線と同じようにテコ入れすれば、現在車に流れてる客も
鉄道に取り込める可能性もないとは言えない(仙台圏の道路事情を見れば尚更)。
さしあたり、相馬に副本線設置の上、山下・新地折返し列車を相馬折返しにするとか
てこ入れ策はいろいろある(あくまで相馬が仙台支社管内であればの話)。

仙山線は30年前までは1時間に1本あるかないかの超ローカル線だったけど、
愛子まで近郊路線ダイヤに組み替えるのと同時に沿線の開発が一気に進み、
大学が移転して新駅が開業するなど、一気に仙台都市圏路線として飛躍している。
どの路線もそうだけど、何のテコ入れもしなければ乗客数など伸びるわけがない。

722:名無し野電車区
11/01/27 10:25:26 HRdbQI+tO
>>720
常磐線は線路半分(単線)、本数半分以下だろ?
大健闘じゃないか。

723:名無し野電車区
11/01/27 10:43:25 deer2i2G0
仙山線愛子は、東北線では岩沼の距離であって、開発が進みやすく
あわせて輸送力強化が行われたのである。

常磐沿線は人口希薄で需要が輸送力を下回っている感がある。
開発魅力のないところに投資は生まれないものだ。

724:名無し野電車区
11/01/27 11:01:16 jjUWv7jy0
人口希薄とは言いながら、亘理町と柴田町、山元町と大河原町、相馬市と白石市は
人口規模で見る限りほぼ対等の規模。さらに相馬は国際港も持っているし、火発もある。
相馬駅が白石駅の半分の乗客数でしかないのは、人口希薄と言うより道路事情等による
マイカー指向の差ではないのかな?(当然、鉄道の利便性の多寡が重要なポイント)

725:名無し野電車区
11/01/27 12:54:02 R3lHz85v0
ここは、いつから仙台スレになった?
まあネタはたくさんあるが・・

726:名無し野電車区
11/01/27 14:22:42 deer2i2G0
柴田町、大河原町には大学や工場があり、亘理町、山元町は鉄道が市街地から離れていて不便ということがある。
したがって鉄道ダイヤ改善では解決しない。


727:名無し野電車区
11/01/27 14:53:23 1cE7v7IiO
じゃあ駅前に特に何もない駒ヶ嶺に女子大(附属の女子高もあればなおベスト)を誘致しよう

728:名無し野電車区
11/01/27 14:58:21 jjUWv7jy0
話の論点が違うよ (´・ω・`)
あくまで亘理なり柴田あたりから、仙台への通勤通学輸送を対象に話をしてるのよ。
現に本線も常磐線も朝晩は、上り列車より仙台行きの下りが混むわけでしょ?
例えば大河原から仙台方面への通勤客と、仙台方面各駅から大河原への通勤客では
圧倒的に前者の方が多いわけでしょ?

729:名無し野電車区
11/01/27 14:59:44 jjUWv7jy0
あ! >>728のコメントは、>>726への返答なので (´・ω・`)

730:名無し野電車区
11/01/27 15:02:40 7rfzb5dqO
>>728
晩は上りの方が混んでっぺよ?

731:名無し野電車区
11/01/27 15:09:04 jjUWv7jy0
>>730
それは、仙台からマイホームがある亘理や柴田や山元や大河原へ帰る客でしょ? (´・ω・`)

732:名無し野電車区
11/01/27 15:10:41 deer2i2G0
亘理・山元では6号国道周辺に多く住むので、鉄道の駅から遠く、高校生以外はマイカーを優先するのでしょ。
高速道路開通でますます拍車がかかる。

733:名無し野電車区
11/01/27 15:15:01 7rfzb5dqO
>>731
んだら、朝混むのは上りだっぺな?

734:名無し野電車区
11/01/27 15:34:23 avytnLKB0
粘着は常磐線とその沿線に何の恨みがあるのだろうな

735:名無し野電車区
11/01/27 17:58:38 HRdbQI+tO
>>734
たぶん、煽ってくるのはいつぞやの【いわきは北関東】スレの残党だと思う。
支社長とスレ立てで揉めてたから、今だに個人的な恨み抱いて地域ごと叩いているんじゃねーの?

736:名無し野電車区
11/01/27 18:32:31 ey4k4pvn0
沼津は関東だとか長野は全県東日本だとほざいている連中と同レベルということか

737:名無し野電車区
11/01/27 18:51:54 7rfzb5dqO
いわきで特急分断になったら不便だどな。一昨日も仙台10時21分発のスーパー乗ったけんと、指定席はいわきより水戸のが降りる人多がったど。仙台発は土浦にも停まってくれだら個人的に便利なんだけんと、需要ねーがな?

738:名無し野電車区
11/01/27 19:27:22 r+tbYWygO
もう今は長距離需要より近距離を重視してるんだろうね自治体とかも

だから駒ヶ嶺駅前とかは田んぼを住宅地に開発してる(新地も予定)
常磐線が生き残ることを考えたら
他の駅もこういうことをすべき(山下とか坂元とかの開発や相馬の再開発)だと思う

739:名無し野電車区
11/01/27 22:36:28 Nm91AqYQO
今でも仙台発着のひたち1往復は、週1回くらい11両運転だしなあ

740:名無し野電車区
11/01/27 23:50:21 DcL2Cj8l0
多客期は直通運転なんてやると運用変わってめんどくさいからやらないだろうな
とするとE657系10両~E653系4+4両の乗り換えでもさせるんだろうか。

741:名無し野電車区
11/01/28 02:30:55 P9gaJeuAO
いわき以北→日立、水戸って意外と利用者が多いんだよね。
来年のダイヤ改正は水戸への仙台方面からの観光に少なからず影響がありそうだね。
前に書いてあったけど、いわきで降りる人より、水戸まで通しで乗る人が多い。これは身をもって感じた事。何も東京だけ行くためだけではなく、都市交流も分断され兼ねないね。

742:名無し野電車区
11/01/28 05:49:38 KmPdIPZG0
>いわきで降りる人より、水戸まで通しで乗る人が多い

いわきで3人、水戸で10人という程度でしょwww
分断反対の旗印にはならない。

743:名無し野電車区
11/01/28 06:18:50 euvMIV4+0
>>707
あと2駅ってとこで乗り換えさせられる利府や、
松島より乗降が多くて乗り換え客までいるのに本数半減の
鹿島台・小牛田のことも思い出してあげてください。

744:名無し野電車区
11/01/28 06:49:02 PS3pyKWA0
>>741
 そう考えると、ひたちの仙台直通を残せって運動より、新特急の水戸直通化をという運動の方がJR側も聞く耳を持つ可能性が高いと思うし、分断の影響も少なくできる。
幸い、E653系4両編成は4編成あるから、ダイヤをいじって運用をうまく組めば現行の4往復は確保できる。
(仙台→水戸(泊)→仙台→水戸→仙台(泊)→水戸→仙台→水戸(泊)→仙台(検査)→最初に戻る)
まぁ、仙台→水戸(泊)→仙台→水戸→仙台→水戸(泊)→仙台→水戸→仙台(検査)→最初に戻るでも運用を組めないことはないけど、早朝の仙台発がねぇ。

745:名無し野電車区
11/01/28 06:52:26 +HTE4xBjO
改めて訊くが、常磐北線特急の役割って?

746:名無し野電車区
11/01/28 06:59:54 PS3pyKWA0
>>744
水戸→仙台→水戸→仙台→水戸(泊)→仙台→水戸→仙台(泊)→水戸(検査)→最初に戻るなら早朝の仙台発が組めるか。
三日目の検査を夜中にずらして、一往復させれば臨時も組めるしな。

747:名無し野電車区
11/01/28 08:48:08 z0Al928EO
分断しても本数が増えれば万々歳なんだが

748:名無し野電車区
11/01/28 09:04:20 KLobqYfJ0
>>745
本来なら、東京対相双地区・常磐沿線都市対仙台以北の速達輸送が役割の第一だろうけど、
いわき分断の結果、この機能は高速バスに大きくシフトする重大な危機に今直面しています。

ところで、ボクがずっと主張してきた「いわき以北は仙台支社に移管スベシ」という意見の
賛同者がなかなか現われないなあ~(^ω^)
仙台支社移管が実現すれば、特急はE653系による「そうまライナー」になる可能性があるし、
(特急料金無しで乗れるなら、定時性と速達性を武器に手軽に利用できる列車として現在より客が増えるかもよ)
さらには、いわき以北のローカル列車はすべて半自動ドア車になる可能性も期待できるのにね。

749:名無し野電車区
11/01/28 09:24:16 2iDZ+fvaO
水戸支社で、2012年春にいわき~仙台間を運転する特急列車の愛称名を募集するぞ。

しかも、入賞者にはなんとE653系の記念品がもらえるぞ。

詳しくは水戸支社の駅チラシを読め。

750:名無し野電車区
11/01/28 10:23:22 JBm2gqd5O
いわき~仙台は、普通と特急の所要時間が大差ない。
特急料金を安くするべき

751:名無し野電車区
11/01/28 10:42:19 tYI/JJZo0
>>748
中通りの惨状を見るとあまり期待できないからねぇ
(隣県の栃木・山形にもいえるが支社が無い=やりたい放題な有様だし)

752:名無し野電車区
11/01/28 16:13:37 P9gaJeuAO
いわき-仙台の新特急の停車駅の予想。
いわき
四ツ倉
広野
富岡
大野
双葉
浪江
小高
原ノ町
相馬
亘理
岩沼
仙台
ってとこでしょう。
いわき
富岡
浪江
原ノ町
相馬
仙台
が本来の特急らしい停車駅だとは思うが。

753:名無し野電車区
11/01/28 16:21:02 +p+sbtCIO
我が四ツ倉は特急利用者があまりにいないから夜の特急止まらなくなったんだ
ってことで四ツ倉は止まらなくていいよ

754:名無し野電車区
11/01/28 16:25:49 z0Al928EO
>>750
相馬仙台 一時間
ひたち 38分

755:名無し野電車区
11/01/28 16:33:00 rQ0HByR10
>>699
いわき中央のバス客駐車場は朝五時台の時点で満車になることもあるからな。
隣のコンビニで「駐車場にクルルァ置かせてくれ」って頼んでる奴をたまに見かける程だ。
それでも岩城光英は不満らしく今日の酷会で「もっとバス会社を優遇汁!」ってブーブー言ってたがw
さすがJK社の走k(ry

>>701
狭いし乗り心地もね・・・それにダイヤが道路事情次第だし。
あれでさえキツイのに水曜どうでしょうみたいな深夜バスなんて到底無理だ。

>>744
水戸乗換は俺も考えたけど、原ノ町以南から上野方面に直行する客が座れなくなる悪寒。
まあ問題は原ノ町以南~上野方面の流動人数になるのかな。

756:名無し野電車区
11/01/28 17:01:40 IFchpKbk0
>>748
当初水戸支社だった小川郷~平を持つ
磐越東線を思うと賛同できない・・・
てか賛同しても変わらないかと・・・

757:名無し野電車区
11/01/28 17:17:28 aYx/WmGWO
水戸乗り換えなんかやったら勝田~いわきの客がブチ切れそうじゃね?
高速バスに善戦している日立~東京のビジネス客をごっそりバスに持って行かれかねん。
JRも金の亡者であっても馬鹿ではないから、いわき以北を救うために日立地区を捨てたりはしないと思う。

758:名無し野電車区
11/01/28 17:17:52 KLobqYfJ0
>>756
現在よりは、もっといわき以北の路線事情に合った車輌運用なりダイヤは期待できるかもよ。
>>748で書いた通り、いわき-原ノ町の各停の大半を半自動ドア車(ボクの想定だと719系)化とか、
いわき分断で不便になるいわき以北の特急の利用率を維持する為に、さらにはバスとの価格差を
少しでも埋める為に、現行特急ダイヤ(E653系使用)のまま快速化してライナーとして、
いわき口ではE657系特急に、仙台口では新幹線の接続の便を考慮したダイヤ見直しとか、
また、現在山下-仙台間の区間列車を最低でも相馬まで延伸(>>721で相馬に副本線設置とか書いたけど、
四ツ倉久ノ浜のように上下本線折り返し可能なスタイルでもいい)とか、水戸支社なら考えられない様なことも
もしかしたら期待できるかもしれない。
(基本的に新地まで管轄の水戸支社が、常磐線の仙台口の利便性向上などどう考えても行なうわけがない)
常磐線は仙台近郊圏輸送の一端を担う路線だから、磐東線とはケースが異なると思う。

759:名無し野電車区
11/01/28 17:30:58 rQ0HByR10
>>757
俺は>>744とは多少違って原ノ町便(二往復)だけを水戸発着運用にすればと考えてる派。
仙台便は分離されても仕方ないとはある程度思ってる。ただ増発だけは希望。

ちなみにここの特急分離に対する考えってどれが一番なのかな?

①分断仕方ないんじゃね?別府や秋田みたいにどーせ客なんて少ないんだし?
②分断に全面的反対!現行通り仙台ひたちを存置汁!
③条件付き賛成。せめて新特急の仙台便は増発してほしい。
④条件付き賛成。せめて上野直行の原ノ町便だけは残してほしい。
⑤その他

760:名無し野電車区
11/01/28 17:53:25 KLobqYfJ0
>>759
沿線民で鉄道利用者の一人であるボクの考え一番ベストと考えるのは4番目だよね(^ω^)
現在の仙台直通4本すべて存続は水戸支社としても厳しいんだろうし、
相双地域-上野の客と、常磐沿線都市-仙台以北客では、前者の方が多いなら
当然現行のG付基本編成で運転している1往復程度は残すのが当たり前。

ただし、いわき-仙台間の区間特急は、特急として存続ではなく、高速バスとの対抗上
特別料金無しのライナー化が前提(そのためにはいわき以北仙台支社移管は必須)
もしE653系が仙台に転属になるなら、いわき以北の特急は仙台持ちになるのだから、
水戸支社はいわき以南の特急の充実化、さらにはTX対策で土浦以南の首都圏輸送に全力投球
すればよろしい(^ω^)

761:名無し野電車区
11/01/28 21:28:03 Kt70GceA0
>>759
原ノ町便じゃあ水戸に来てもらっても嬉しくないよ。仙台以北に行けないし。
水戸直通して欲しい便となれば、朝の1号と上りの最終じゃないかな。

762:名無し野電車区
11/01/28 21:41:59 4ytrKVYO0
支社長は仙台支社移管を主張しているけど必ずしもメリットがあるとは限らないよ。
現に仙台地区スレでは新幹線誘導だとかやる気がないとか叩かれ放題だし。
車両の数も限られてるからいわき~原ノ町間で415を撤退させるとなると現状では賄えない。

まあデメリットもあるよという事を分かって貰えれば。

763:名無し野電車区
11/01/28 21:55:14 yZ8eqRHX0
上野を出て原ノ町で駅そばを食べるには8:00発の7号が良いが
仙台まで行くつもりなら12:23分着でお昼過ぎになってしまう。
その意味で、朝の実質的な1号である3号が仙台行になればよいと思う。
原ノ町10:20分ごろ着、仙台11:20頃着。仙台にお昼前に着けばなんか使い方ありそう。
水戸8:12、日立8:34だし、ついでに常陸多賀にも止めてしまえばいいような気が。


764:名無し野電車区
11/01/28 22:50:26 rQ0HByR10
>>760
やっぱ浪江・富岡界隈の人の意見だとそうなるんだろうね。
相馬以北だったら束が以前に新幹線orひたち選択可のフリーきっぷを出してたからまだいいけど。

>>761
じゃあ水戸-仙台(4or5往復)と上野-原ノ町(1or2往復)の二元体制ではどうか。
こうなるといわき分断が意味をなさなくなって来るからまずないか。
それか

・上野-原ノ町
・水戸-仙台
・いわき-仙台

この三系統にすると・・・合理化どころの話じゃなくなるなw

765:名無し野電車区
11/01/28 22:59:27 t1DC/1KZ0
束の特急分断の建前は常磐北線の遅れを縦貫線に持ち込まないということだったが
これが本当なら遅延の際は、いわきでの接続は一切保証しないということになるな。

766:名無し野電車区
11/01/28 23:03:31 KLobqYfJ0
>>762
そこ(新幹線誘導)が、ボクが主張したい大事なポイントなのよ(^ω^)
もしいわき以北が仙台支社管轄になれば、いわき以北の特急は露骨な新幹線誘導ダイヤを組んでくると思うのよ。
だけど、結果的にそれが原ノ町・相馬-東京間3時間の壁を破るカギなのよね。
東京から、青森に行くより原町・相馬に行く方が遠いんじゃお話にもならないでしょ?
常磐道が延伸して以降、常磐線いわき以北が高速バスに対抗する手だては、高速バスではほぼ不可能な
「速達性」と「定時性」を前面に押し出した利便性の向上しかないと思う。
だから、いわき以北でも特に線形の良い相馬以北を高速化(120km/h)して新幹線接続第一のダイヤで
特急を運転すれば、原ノ町・相馬から東京まで2時間台半ばで到達できる。
これは高速バスでは100%不可能だし、在来線特急同士いわきで乗り継いでも現行の3時間半の壁は破れない。
ただ、特急~新幹線乗り継ぎだと料金面で高速バスとは話にならないくらい差が開くから、
いわき-仙台間の特急はライナー化(着席率を上げるため一部車両指定席も良し)し、格安キップなども企画して
「速達性」を打ち出せば、生き残れるチャンスはあると思うよ。
ただ、そのような仙台中心ダイヤは仙台支社管轄じゃないと無理だし、いくらやる気が無いと酷評されても
新幹線誘導に熱心なら、いわき以北特急の高速化&新幹線接続ダイヤ、ライナー化くらいはやるでしょ?(^ω^)

767:名無し野電車区
11/01/28 23:22:09 EVym0Pf60
なげえよ
3行でまとめろやボケ

768:名無し野電車区
11/01/28 23:28:43 z0Al928EO
ライナーは無理があるよ




769:名無し野電車区
11/01/28 23:33:52 6gssNG+h0
相馬以北を高速化して、仙台乗り換え新幹線はいくらなんでも無理があるな。
日立以北を高速化して130km/h運転して速達化の方が現実的のような。
それだって、沿線自治体が金を出さないと無理だと思うけど。

770:名無し野電車区
11/01/28 23:47:45 aYx/WmGWO
>>769
たしかに駅の一線スルー化とか、浜吉田近辺の線路ギリギリの民家とか
いろいろ金かけないと難しそうだよね>120キロ運転
下手すりゃ常磐高速バスに120キロ運転してもらう方が現実的かも知れん。

771:名無し野電車区
11/01/28 23:57:42 rQ0HByR10
>>770
韓国のバスかよw

772:名無し野電車区
11/01/29 00:01:04 3UlYzka+O
確か東北本線は優等120キロ

現状100―110ぐらいしか出してないんだからもっとやる気出して欲しい

773:名無し野電車区
11/01/29 00:17:11 NArr09ei0
>>764
・上野-原ノ町(現行の朝夕の1往復)
・水戸-仙台(現行の1号と上り最終)
・いわき-仙台(その他の4往復)
これでどうだ?


774:名無し野電車区
11/01/29 00:26:57 cJmOzEOv0
>>770-771 三郷~千代田石岡間は、定期高速バスも120㌔が実質的な標準速度だ。
左車線はリミッタ付の大型トラックがいるが、第2走行車線をバスがぶっ飛んでいく。
常磐道は友部以南は100キロでは遅すぎてこえ~よ。

775:名無し野電車区
11/01/29 03:32:37 ts6pGvUJ0
>>710
違う、西は新幹線が比較的早い段階で開通してたんで
半ば強制的に乗り換えがあったから

776:名無し野電車区
11/01/29 09:36:46 3DtL1OwhO
>>774
それ、どこの東武バスセントラルだw

つーか、いまはバスも最高100km/hだ。

777:名無し野電車区
11/01/29 09:46:17 +6Gxg/TqO
>>775
だが、西ではミニ(偽)新幹線の発想は生まれなかったし、九州新幹線の
末端先行開業だって、速達効果の問題はあったが、東では決して許され
なかったと思う。

778:名無し野電車区
11/01/29 09:49:31 vp2bNiZg0
>>769
もちろんそれが一番ベターだけど、水戸支社が今回の特急いわき分断でいわき以北の速達化を
あきらめたから、仙台支社お得意の新幹線誘導で時間の短縮化を図ればいいという事なのよ。
東京から青森までですら3時間もかからないのに、相馬・原町から3時間以上もかかるのでは、
地元団体が言うように確かに企業誘致も観光誘致もマイナスイメージなのは当然と言えば当然。
相馬・原町から東京まで3時間の壁を破る速達化を考える場合、>>766で書いた以外に何か方法があるかな?

779:名無し野電車区
11/01/29 09:49:49 iYo3XtAq0
大宮暫定開業は壮大な末端先行開業じゃなかったのか?

780:名無し野電車区
11/01/29 09:50:37 z6PhZazh0
>>779
その発想はなかったw
確かに壮大すぐる末端先行開業やな

781:769
11/01/29 10:01:48 uT7sKkIv0
>>778
相馬からなら、阿武隈東道路が完成すれば福島経由で3時間切れるんじゃない?
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

782:名無し野電車区
11/01/29 10:12:24 zJTnPKu8O
>>781
同一ホームの乗換でも不満たれる人達が高速バス~新幹線の乗換をすんなり受け入れるとは思えない。

783:名無し野電車区
11/01/29 10:15:50 vp2bNiZg0
>>781
もし、その阿武隈東道路に福島-相馬間に高速バスが運行されれば、
常磐線特急は、いわき分断というマイナス要素も相まって一貫の終わりになるよね。
当然、仙台経由の新幹線乗り継ぎの可能性も薄くなり、いわき以北特急の使命はほぼ終える。
高速バス運行体系は着々とその規模を伸ばしてるのに、一方の鉄道が対策を講じるどころか
内向きの発想で自らジリ貧の道を選ぶのは、実に情けないのであります。

784:名無し野電車区
11/01/29 10:22:49 vp2bNiZg0
>>782
高速バス~乗り継ぎで2時間台を確保できるのと、いわきで特急乗り継ぎで現状(3時間半)より
さらに10分?20分?所要時間が延びるのとでは速達性の面において差があるから、同じ乗り継ぎでも感覚がまるで違う。
いわきでの乗り換えの不便さだけを単純に問題視しているのではないし、それだけを不満の対象にしているのではない。
東北縦軸の高速交通体系網整備の中で、東京に近いにもかかわらず相馬・原町は所要時間3時間超えという
交通不毛地域として取り残されてきた不満は、地元民なら理解できるし昔から問題視されてきたこと。

785:名無し野電車区
11/01/29 10:33:48 6as6fQ7V0
>>775
山形新幹線開業まで上野~秋田のつばさを維持してたのは
途中での乗換えを嫌う需要以外何でもなかったが
(経路が変わっても未だにあけぼのが残存してる理由も似たようなものだけど)

786:名無し野電車区
11/01/29 10:41:50 49fueYif0
>>785
 足が不自由な場合、多少時間がかかっても乗換えが少ない経路を選ぶ傾向がありますからね。

787:名無し野電車区
11/01/29 10:44:23 +6Gxg/TqO
>>779
だから、在来線特急が全廃にならずに残ってただろ?

788:名無し野電車区
11/01/29 12:27:42 kAfDeOEXO
もういわき以北は特急より鈍行を充実させるべきだと思うわ。主な利用客は地元の通勤通学者なんだし。

789:名無し野電車区
11/01/29 12:34:58 k4tdJ6kSO
原町や楢葉に魅力が無いからしょうがない

790:名無し野電車区
11/01/29 13:14:12 zJTnPKu8O
かといって原ノ町が30マソ都市だったら常磐北線の運命も変わったのだろうか?
たぶん変わっていないか、早期に常磐道が開通してもっと早く特急が潰されていただろう。

791:名無し野電車区
11/01/29 13:16:20 zJTnPKu8O
>>790
訂正
×:原ノ町
○:原町

792:名無し野電車区
11/01/29 13:18:31 Byfxgt+KO
いわき~仙台は快速2時間で運転させるべき。
特急なら90分で

793:名無し野電車区
11/01/29 13:36:32 vp2bNiZg0
>>790
原町が30万都市なら、常磐線の歴史は大きく変わっていたと思う。
原町が福島に匹敵する都市なら、ヨンサントオで優等列車の大半が本線経由にはならなかっただろうし、
そもそも勾配が無い常磐線の方が、線形の優位性から本線に優先して全線複線化&120km/h化されたのは間違いない。
もちろん常磐道も現実以上に早期に開通していたと思う(新幹線ルートすら浜通りルートが検討されたかもしれない)
海(港湾)に面した浜通りの方があらゆる面で優位であり、茨城~いわきまで続く臨海工業地帯は
原町相馬まで立地されていた可能性も高い。工業が立地すれば人口が集積し、商業も発展して都市がさらに拡大していく。
さらには、相馬野馬追い・松川浦等々の観光資源もあるから、観光開発も進んだだろう。

ただ現実は、5万都市の地方小都市でしかないからまったくその逆の道をたどって現在がある。

794:名無し野電車区
11/01/29 13:56:21 3UlYzka+O
>>792
特急が現状2時間なのに90分は無理

しね

795:名無し野電車区
11/01/29 14:23:31 RRZJFjuK0
産業不毛地域相双を反映しているのであって交通機関だけが遅れているのではない。
仙台管轄になっても変わらないかと。

新幹線連絡で上野16:34はやて~相馬18:58スーパーひたち2時間24分、
しかし運賃・料金は4千円近く高くなる。

796:名無し野電車区
11/01/29 14:28:50 qPZwPLuOO
特急分断後に仙台~勝田水戸の高速バスできたら絶対黒字路線だな。

797:名無し野電車区
11/01/29 14:49:53 vp2bNiZg0
>>795
産業立地と交通整備は、交通整備を先んじないと産業振興はうまくいかない。
新幹線網・高速道網が全国各地に展開してるのに、わざわざ不便なところに工場を立地するめでたい企業などそう多くはない。
(逆に原発のような反対運動が起こりやすい事業は人口過疎地は適地。さらに首都圏に近ければなお最高)
だから、新幹線もない高速道もない相双地域が産業不毛地帯なのは当たり前の話で、
それだからこそ地元の商工会議所でも活性化協議会でも高速交通体系の整備を切に望んでいるわけよ。
常磐道が相馬まで整備計画が決まったときの相馬市の喜びようを思い出せば、高速交通体系整備が
その地域の死活にかかわる需要問題だということが普通なら理解できるはず。
そう言う点から鑑みれば今回の特急いわき分断は、「乗換えが不便になる」などという子供じみた不満ではなく
地域の将来にかかわる重要問題であるという地元の認識は察して余りある。

798:名無し野電車区
11/01/29 14:55:53 NmhalQyM0
いわき以北区間、今後の予想。
常磐自動車道の全面開通の影響により、
乗客数激減のためJR東が見放すが、
3セク化して何とか維持。
しかし、結局は沿線自治体が経済的に支えきれず廃(ry

799:名無し野電車区
11/01/29 15:05:21 qPZwPLuOO
原発火発が無かったら原町~いわき間は超ローカル線だったろうな。

800:名無し野電車区
11/01/29 15:11:02 zUsz4Lp10
赤ですよ。
常磐道全線開通してもね。

801:800
11/01/29 15:15:40 zUsz4Lp10
おっと>800は>796へね
>797
地元の人もしくは相馬・原町地区に思い入れの強い人には悪いけど、
優先順位が低いんですよ。国のお金にも限りがあるんです。
そもそもポテンシャルの低い地域ですからね。
たとえ新幹線が通ったとしても何も変わりませんよ。あきらめてください。

802:名無し野電車区
11/01/29 15:16:29 vp2bNiZg0
>>798
概ね正しいかと思うけど、乗客減はあくまでJRの怠慢(高速バス対策の無策)が原因の自滅であり、
沿線利用者には何に責任もないことだけは明確にしておきたいよね。
前にも書いたけど、利用者はより便利な交通機関を使うのは当たり前の話で、
乗客の利便性を考慮しない交通機関は、過去の歴史においても星の数ほど淘汰されている。
(そういう交通機関はもはや「公共交通機関」としての使命は失っている)
ボクの予想だと、10年後のいわき以北の長距離輸送は高速バスのほぼ独占市場で、
原ノ町以北は仙台支社移管が実現すれば、仙台近郊圏都市輸送路線として生き残る道を探れると思う。

803:名無し野電車区
11/01/29 15:22:21 AYVAz4F90
仙台支社も怠慢だよ

804:名無し野電車区
11/01/29 15:29:44 vp2bNiZg0
>>801
ポテンシャルが低い割には、相馬港は国際重要港としていままで整備されてきたよね(^ω^)
少なくとも相双地域は、海に面し大雪も降らず東北の拠点都市仙台にも至近で
産業振興上決してマイナス要素はないにもかかわらず、いままで開発が後手に回った結果だから
現状だけを見て不毛地帯とか言うのは正しくない。
また、そういうことを言ってしまえば、首都圏5方面で一番不毛路線と言われ開発が遅れたのが常磐線であり、
不毛地帯の開発など無駄なら、常磐線には特急も快速もいらないと言う暴論にまで達してしまうよ。

805:800
11/01/29 16:10:37 zUsz4Lp10
んー、まず最初に言っておくと、常磐線北部の仙台支社移管は反対はしないですよ。
現状より良くなるかもしれないし。個人的には活性化してほしいと思ってる。
ただ、ライナー化はないでしょ。乗客増えずに収入が減るだけです。
よっぽど力入れてうまくキャンペーン打たないと。
仙台に本社がある別会社だったらまた違うんでしょうが。
大々的にキャンペーン打つにしても、そのために今必要なのは"実績"なわけですよ。
だから優先順位が低いと言ってるんです。

一介の鉄ヲタのおいらの今の関心はE653が仙台転属なのか、勝田に留まるのかです。
それによって北部特急のありかたも変わってくるでしょう。

806:名無し野電車区
11/01/29 18:53:38 5rw9t8Ib0
>>776
タコグラフ装着前の日立電鉄の走りっぷりも良かったな>高速バス

807:名無し野電車区
11/01/29 20:24:07 rwgmB3pq0
オイラの親戚が日立電鉄のバス運転手。
日立から成田・羽田・東京駅へ行ってるらしい。
東京を深夜に出る日立行が一番乗客が多いとな。
最終の常磐線に乗れなかった客で満員になる事もあるらしい。


808:名無し野電車区
11/01/29 20:28:38 cJmOzEOv0
あ、おれ、そのバスよく乗るよ。
丁寧で、いい運転手だなといつも感じるけど、その人かな?

809:名無し野電車区
11/01/29 21:40:14 rwgmB3pq0
気を使うって言ってたけど、その運転手かはわからない。
でもそう思ってくれるなら、うれしいです。

810:名無し野電車区
11/01/29 21:40:25 zJTnPKu8O
今日の原ノ町1958発いわき行き、草野駅で約9分抑止したんだけど
理由が雪で磐越東線が遅れているため。との事だった。
なんで磐東の遅れが常磐上りに影響するんだろう?

811:名無し野電車区
11/01/29 21:42:36 KA3dvhmF0
K704はいつから通常運用に入るのかな??
投稿動画だと、付属のVVVFと同じように聞こえるけど・・・はてさて?!

812:名無し野電車区
11/01/29 21:42:43 cGbWCkvWP
いわき構内のルートがバッティングしたんじゃないか?

813:名無し野電車区
11/01/29 21:51:57 zJTnPKu8O
>>812
原ノ町ひたちと普通富岡行きが磐東と接続を取ったため
3番線が空かずに入線できなかったみたい。
レスTHX(^ω^)

814:名無し野電車区
11/01/29 22:15:07 z0GfX8df0
もうあれだ
相馬から岩沼からは線路ひっぺ替えして
専用バス軌道にしろよ
常磐道不要!
相馬のホームから直接JRバス東北バスに乗換え!
あっという間に宮城県
これサイコー

815:名無し野電車区
11/01/29 22:47:20 HO6xcZ2D0
≫いわき以北の仙台支社移管がどうのこうの

実現は難しいと思うが、もし境界線を動かすとなれば電留線のある草野と四ツ倉の間になるだろうな

≫いわき-仙台特急の快速化がどうのこうの

万が一、いや、億が一快速化した場合E653じゃなくてE721に玉突きされた701を使うと思うが
クビキノやミョウコウは特例中の特例

816:名無し野電車区
11/01/29 23:04:24 Byfxgt+KO
いわき~仙台の新特急は、いわき~松島まで延長を

817:名無し野電車区
11/01/29 23:16:29 HO6xcZ2D0
>>749
結局公募したとしても常磐線に馴染みのない《ひばり》とか《はくつる》とか愛称名の歴史や地域性を無視した名前になるんだろうな
《はやぶさ》の二の舞になる気がする

>>765
暗にそれを意味していると思うよ
最終の接続に間に合わず
『本日に限りまして水戸・上野(原ノ町・仙台)方面をご利用の方は普通列車をご利用下さい』
とか、最悪の場合は普通列車さえも無く『本日は接続致しません』とかになりそう

818:名無し野電車区
11/01/29 23:25:10 3UlYzka+O
>>814
なんでわざわざ利用者の多い仙台口を剥がすんだ

>>816
仙台貫通運用するとキャパシティに余裕が出るからそのぶん普通を充実してくれればいいな

819:名無し野電車区
11/01/29 23:28:48 k4tdJ6kSO
>>817
ひばりはいわきとゆかりがある美空ひばりを連想されるからいいんじゃないかと
何スレか前で話してたじゃないか

820:名無し野電車区
11/01/29 23:35:47 HkoGOS4b0
>>817

>最終の接続に間に合わず
>『本日に限りまして水戸・上野(原ノ町・仙台)方面をご利用の方は普通列車をご利用下さい』
>とか、最悪の場合は普通列車さえも無く『本日は接続致しません』とかになりそう

いや、それやったら確実に
「時間遅れても確実に目的地に到着するバスで!」ってなるからw

821:名無し野電車区
11/01/29 23:40:23 cJmOzEOv0
美空ひばりの歌に、いわきの灯台が出てくるだけだ。
美空ひばりからいわきは絶対に連想されない。新青森なら別だが...

あ、>>817は、地域性無視した名前になるって言ってるのか。
それでも『ひばり』は絶対にないな。

822:名無し野電車区
11/01/30 00:35:14 +g2Pj5VFO
原町の雲雀ヶ原がなんちゃらかんちゃらって言ってたひともいたな

823:名無し野電車区
11/01/30 00:53:21 thSGGkdIO
格好よければなんでもいい

824:名無し野電車区
11/01/30 02:50:28 21NvJTlcO
地域密着型を謡うなら特急サ-モンだべな。

825:名無し野電車区
11/01/30 03:14:16 0zfAhjEbO
特急 シーサイド・サギ

海沿いを走るのにも関わらず車窓の景色がいい所が少ないから

826:名無し野電車区
11/01/30 03:39:28 thSGGkdIO
スーパーあぶくま

827:名無し野電車区
11/01/30 04:38:08 jP+hx8S0O
いわき~仙台を高速化して

828:名無し野電車区
11/01/30 07:21:53 dIg0j1vYO
口先だけじゃなくて金も出せばやってくれるよw

829:名無し野電車区
11/01/30 08:35:13 0mnJXYf10
上野~仙台特急、651が消える寂しさはあるが、実情を見るとやむおえないようですね。

いわきから、カラフルな653の[新快速 浜街道]、[新特急 浜街道]なんていうのも
ひょっとしていいかもしれません。

それまで、Sひたちに何回乗っておくことができるか。
上野~原ノ町Sひたち、22:30原ノ町着、5:40原ノ町発にも、乗っておきたいが
原ノ町駅前に泊まるんだったらどこがいいでしょうか。
             ○屋さんは、ただ一泊するだけでは少し高そうですが。


830:名無し野電車区
11/01/30 09:14:27 FXP9HcpHO
原ノ町行と魚津行特急は何だか似てるんだよね。終点まで乗りたくなる。

831:名無し野電車区
11/01/30 10:20:49 +g2Pj5VFO
>>829
カラフルな っていってもまだ653に施される浜街道カラーがどんなのかわからんし

832:名無し野電車区
11/01/30 11:45:38 hpG+q/Z2O
まあ、4月になれば特急列車の愛称名が決まる。

2月1日から28日までにお前らがふさわしい愛称名を水戸支社に応募すればいい。

833:名無し野電車区
11/01/30 12:26:29 21NvJTlcO
>>829
ホテル西山、伊勢屋、扇屋、ステーションプラザホテルくらいかな?


今ちょっと485系時代の上野10時発のひたち5号を思い出してた。
小高の辺りから無線塔が見え隠れして、北原踏み切りの手前くらいで鉄道唱歌の車内メロディー。原ノ町到着って感じだったよね。
まぁ、時代とともに沿線の様相は変わってきたけど、上野発の特急ならではの醍醐味というか、そんなのがあったな。
いわき発になると、恐らくこういう感覚が消えるんだろうな。


834:名無し野電車区
11/01/30 12:59:53 GrR2qeWK0
納豆支社の改善事例集おもしれーw
URLリンク(www.jrmito.com)
蛍光灯の位置まで対応すんのかw

835:名無し野電車区
11/01/30 13:17:07 FGNed4IxO

E657系愛称候補 ときわ つくばね ゆうづる 常磐はつかり

E653系愛称候補 みちのく みやぎの そうま 

836:名無し野電車区
11/01/30 13:22:33 a47vI47J0
改善事例が止まってるぞ
サボるな

837:名無し野電車区
11/01/30 13:55:02 AhZBs3pH0
水戸支社がE653新特急名公募かけたってことは仙台転属しないで運用ってことか

838:名無し野電車区
11/01/30 14:09:39 a47vI47J0
てことはメンテのために勝田に戻ってくるわけだから仙台~水戸の特急もありえるのか?

839:名無し野電車区
11/01/30 15:06:11 t7jvJmuK0
>>834
実際現場見てやばいと思ったから対応したんでしょ
大半の指摘はスルーだろうな

840:名無し野電車区
11/01/30 19:12:56 thSGGkdIO
>>833
まあ仕方ねえよ

風情や旅情で飯は食えねえ

841:名無し野電車区
11/01/30 19:37:12 3mfGkBwj0
>>837-838
勝田に残るのなら、運用は、多分こんな感じだろう。

水戸発6時ちょっと前の普通列車でいわきまで、そのまま今の1号の筋で仙台へ。
その後仙台-いわきを2往復して仙台泊。
翌日も朝から仙台-いわきを2往復した後に最終で仙台⇒水戸(勝田で上野行き最終に接続)

842:名無し野電車区
11/01/30 20:32:29 BxAzkIZN0
いわきで分断したら単なるローカル線になるじゃん

843:名無し野電車区
11/01/30 21:14:42 Dz2j+ZhP0
>>842
それが狙いでしょ

844:名無し野電車区
11/01/30 22:19:59 Y26rZ+X3O
いわき以北ってローカル線チックな車窓で楽しいよね(^ω^)
でも車両は首都圏仕様で両方のテイストが同時に味わえるよね。
701ワンマンに乗れば純正東北の雰囲気が味わえるからどっちも捨て難いよね。

845:名無し野電車区
11/01/30 23:05:14 mbA0BqlI0
直井(^ω^)ペロペロ

846:名無し野電車区
11/01/30 23:34:36 G2sXViOq0
>>844
>でも車両は首都圏仕様で両方のテイストが同時に味わえるよね。

都会と田舎の悪いとこ取りだけどな。

847:名無し野電車区
11/01/30 23:39:18 jP+hx8S0O
仙台の721をいわきや水戸にまで運転して

848:名無し野電車区
11/01/30 23:43:36 gPBQJNxX0
次は水戸です。The next station is Mito.次は水戸です。乗換列車のご案内です。常磐線下りスーパーひたち39号仙台行きは4番線から17時6分・・・
東北第二の都市、関東第十くらいの都市である水戸も東北第一の都市仙台と繋がっているんだなと思う乗換列車の案内ですが、もう聴けなくなるんですね。

849:名無し野電車区
11/01/30 23:52:26 G2sXViOq0
>>847
E721はいい車両だと思うが、一緒に仙台口の酒盛り文化も
一緒に乗り入れてきそうで怖いお。


850:名無し野電車区
11/01/31 13:36:19 tWQXabaIO
ドリンクホルダー付いているあたりが酒盛り公認仕様だよな。
つまみを窓枠に置けばバッチリ決まるw

851:名無し野電車区
11/01/31 13:58:48 l7kl35SF0
上野でも常磐線で酒盛りが云々という話を聞いた

852:名無し野電車区
11/01/31 14:22:43 ISmJAX0+O
車内設備なら721がいいが、531も130キロ運転もいい

853:名無し野電車区
11/01/31 17:50:10 6O1Gog6l0
>>838
かつてのE501上野口運用と同じで、勝田行く時は回送するだろ。

854:名無し野電車区
11/01/31 19:29:26 /4Gp5kzP0
上野駅までの直通列車残して欲しいなら
東京まで行く用があるときクルマじゃなく常磐線にするとか
住民一人一人が責任持たないと駄目



855:名無し野電車区
11/01/31 21:57:07 MBfYO3Bw0
どうせ乗るんなら分割して管理楽にするわ

856:名無し野電車区
11/01/31 22:43:22 zBGE4p850
先週の土曜日に、身内が土日週末東京フリーキップを使って所用で東京日帰りしてきたんだけど、
駅から自宅まで帰りのタクシーで運ちゃんから「来年から上野へ直通の特急が無くなりますよ」と聴いて驚いたらしい。
当人は最悪いわき乗換えはガマンするとしても、フリーキップが無くなるなら特急利用はやめてバスに
切り替えると言ってるけど、やはり沿線民の特急利用者の中には同様に考えてる人もいるんじゃなかろうか?
指定券の手配の問題・乗換えの不便さに加え、フリーキップ等の割引企画切符の処遇も気になるところ・・・・・(^ω^)

857:名無し野電車区
11/01/31 22:49:12 jaY2cm9wO
そんなに直通て重要なのかとは思うけどね


このへんの田舎のアホな兄ちゃん姉ちゃんだって名取のエアリ行くのにちゃんと乗り換えしてるのに

858:名無し野電車区
11/01/31 23:00:44 ISmJAX0+O
仙台空港線は高いよな

859:名無し野電車区
11/01/31 23:03:18 jaY2cm9wO
リア充とビジネスマンの御用達路線だからな


860:名無し野電車区
11/01/31 23:23:51 wHDDZuI60
>>854
そういえば常磐線沿線って乗車運動とかやらないよな。
東北本線もだけど。

861:名無し野電車区
11/01/31 23:38:10 aa+ngYY90
>>857
それは優等列車かそうでないかでも変わってくると思うぞ

862:名無し野電車区
11/01/31 23:59:39 dzFC0DPa0
>>857
頭悪そう

863:名無し野電車区
11/02/01 00:40:21 tOuWsjCu0
>>850
あまり車内で飲み食いされなくはないが
ドリンクホルダー付けないで飲み物をこぼされるよりはマシと判断したんでしょうね。
水郡線とか飲み物のこぼした跡がひどい。

864:名無し野電車区
11/02/01 04:04:21 JBwgy5tcO
まずは早く常磐道全通してや

865:名無し野電車区
11/02/01 07:30:24 eWM1bWOdO
原ノ町駅、雪の為大変滑りやすくなっております。ご注意下さい。

866:名無し野電車区
11/02/01 11:17:49 0q1j6f560
>>856>フリーキップが無くなる

JRがそのようなことは言明していないし、しないでしょう。
相双人はひがみ・被害妄想・劣等感がひどいですねwww

867:名無し野電車区
11/02/01 12:26:34 ZiKx73Sw0
>>866
そういうあなたは煽る事しか出来ない哀れな人ですね

868:名無し野電車区
11/02/01 12:44:27 GvgFTa5K0
常磐線は、強風の影響で、いわき~原ノ町駅間の上下線で運転を見合わせています。

またかよ

869:名無し野電車区
11/02/01 13:23:47 0ZHMEvH30
直通列車を存続させたいならもっと利用するべき
そしたらJRも喜んで残すよ

自分は自家用車で東京行く癖にいざ減便されると大騒ぎする

870:名無し野電車区
11/02/01 13:26:18 0b1tnJ1j0
ひどい煽りだな

871:名無し野電車区
11/02/01 13:26:37 w0BN9Wr6O
原油もっと上がれ!

そして車なんか無くなってしまえ

872:名無し野電車区
11/02/01 13:37:40 2MsBkq4O0
馬鹿野郎、原油そのものが上がったらどうやって暖を取るつもりだ。
仮にも東北地方の路線のスレですべき発言ではない。

873:名無し野電車区
11/02/01 13:45:16 Go3OrfNz0
地元民じゃない余所者が他人事の感覚で、僻みだとか被害妄想だとか劣等感とか言ってるのは、
一体どういう感覚をしているのか理解に苦しむ。
少なくとも今回の特急いわき分断にクレームを付けてる地元民は、ほとんどが特急利用者であり、
その利用者が、利用者の一人として利便性の面でクレームを付けるのは至って自然の所作。
たとえば余所者が言う「ひがみ・被害妄想・劣等感」というモノを一切出さず文句も一切言わず
喜んで今以上に便利になるだろう高速バスに流れたら、いわき-仙台間特急など3年も持たずに廃止されるのは
普通の感覚で考えたら誰にでも分かること。
さらには、いわき-仙台間特急が無くなれば、地元民だけにとどまらず常磐線の長距離利用客全体が困る事態でもある。
だからこそ、地元の経済団体なり活性化協議会なりが水戸支社に陳情に出向いている。
そういう周辺状況なり地元の事情も分からない者が、軽々しくモノを言うべきではない。


874:名無し野電車区
11/02/01 13:55:10 0ZHMEvH30
>>873
だからだったらなんで利用者がこんなに少ないのよ
利用者が十倍以上いる小金駅でさえ上野駅への直通はないんだから文句いうな

875:名無し野電車区
11/02/01 13:59:04 0b1tnJ1j0
出た、お約束の超理論

876:名無し野電車区
11/02/01 14:10:03 Go3OrfNz0
>>874のような論法があるから、ボクはずっといわき以北は仙台支社移管スベシと言ってるんだよ。
いわき以北は東北であり、常磐線いわき以南より本線盛岡以北や奥羽線や羽越線の方が
路線事情が似ているにもかかわらず、そういう論点でモノの把握をできないんだからしょうがない。
何度も言うけど、同じ常磐線でもいわき以南といわき以北では路線の正確も輸送量も輸送体系も
すべてが違うんだよ。それがわからないなら、いわき以北の事情については黙っていてくれ。

877:名無し野電車区
11/02/01 20:10:35 wbOXQNtdO
>>862
頭悪いのは置いておいて

名取みたく寒い中待たされるわけじゃあるめーし

対面乗り換えを確保しているなら料金体系が変わらないい限りはそう悲観しなくていいと思うんだよ

878:名無し野電車区
11/02/01 20:17:54 0q1j6f560
>いわき以南といわき以北では路線の正確も輸送量も輸送体系もすべてが違う

いや、原ノ町以南と原ノ町以北では
東京・いわきへの流動量と仙台への流動量はやはり違う。
特急の定員いわき~原ノ町片道1660人(グリーン除く)に対し、原ノ町~仙台1040人だ。


879:名無し野電車区
11/02/01 20:27:01 nOspVLRC0
>>850
あのTXでさえPC用と偽って宴会対応の折りたたみテーブルがある。
ときわ路の酒盛りは最早伝統芸能

880:名無し野電車区
11/02/01 20:37:03 ZpF8Ierj0
>>877
実際にいわき乗り換えが始まったら誰も気にしなくなるだろうね。
始まる前はマスコミやら地元の電車に乗りもしない連中の団体がぎゃあぎゃあ騒ぐけどさw

881:名無し野電車区
11/02/01 20:47:38 0q1j6f560
普通列車は、いわき~原ノ町片道70両に対して原ノ町~仙台96両、
原ノ町以北はE721主力の編成であるが、以南は415系が主力だ。
この415系は常磐北線には不都合であるから追い出せと主張するとしても、
仙台支社で最低14両のE721を調達できるのかな。

882:名無し野電車区
11/02/01 20:58:14 2OkqklaV0
>>880
そして誰も乗らなくなって列車廃止

883:名無し野電車区
11/02/01 21:04:09 XDfE2hWj0
>>881
その時はE531付属も原ノ町~水戸運用が中心だろうけど少なからずかり出されるのでは?

884:名無し野電車区
11/02/01 21:43:25 eWM1bWOdO
E653がいわき以北運用になった場合、ひたち東京フリーきっぷは、グリーン用もあるし、いわき以北ではあまり効果的ではないと思う。利用者を増やす為には前から言われてる通り、それ相当のサービスが必要。
俺は、週末東京フリーきっぷを、平日にも使えるようにしては?と思う。
思いきった事をしないと減少に歯止めがかからないだろうね。
あと、話に出たけどいわきで隣のホームへの横の距離は短いけど、縦の移動はどうかな?簡単にすぐ隣だからいいじゃんて人もいるけど。

885:名無し野電車区
11/02/01 22:34:55 hXIcpkg3O
E653     指指指自
E657 指指指G指指指指自自

886:名無し野電車区
11/02/01 22:59:26 0q1j6f560
同一ホームで乗換できる楽な移動ケースはきわめて少ないのだ。

東京の何処かへたどり着くのに、何回上がったり下がったりしなければならないのか。
最近できた地下鉄ときたら深い距離をエスカレーターで延々と行くのだ。

887:名無し野電車区
11/02/01 23:09:10 NS3tEJrLO
同一ホーム、同一番線なのに超ハードな福島ダッシュとかもあるけどな。

888:名無し野電車区
11/02/01 23:17:14 2OkqklaV0
>>887
あれも激化することはあってもその逆はないな

889:名無し野電車区
11/02/01 23:26:00 ZpF8Ierj0
>>888
それは変だな。
>>882によると、乗り換えがあると誰も乗らなくなって列車が廃止されるはずなのにw

890:名無し野電車区
11/02/01 23:27:10 q110kAFx0
>>889
あれは運用分断とはちょっと違うからなぁw

891:名無し野電車区
11/02/01 23:45:04 tOuWsjCu0
上り仙台ひたちが満席の時には、いわきダッシュが展開されることもある。

892:名無し野電車区
11/02/01 23:45:50 xhYKZA860
>>886 都会には住めないね。

893:名無し野電車区
11/02/01 23:53:10 2OkqklaV0
>>889
直通列車が半ばパンクしてるから起きる事態であって誰も好きでやってないだろ

894:名無し野電車区
11/02/02 00:19:43 HMCDvicJ0
いわき乗換えで必ず座れる保証があればいいけどな
自由席だと先にいわき利用者に埋められちゃうし。

でも「じゃあ指定席券買えよ」でおわりか…

895:名無し野電車区
11/02/02 08:46:01 2IfaZDyF0
>>894
その指定券すら手配できない可能性だってあるから問題なんだよ。
仮に>>885のような編成だとしたら、上野-いわきの指定は取れても、いわき以北で取れないと言う
可能性もあり得る(指定席車両数が半分以下なんだから当然起こり得る事態)。
そうなったとき、上野から片道7000円も払う客が唯々諾々といわき以北を立ち通しで乗ると考えるなら
あまりにも利用者の立場を無視した論法であり、そう言う客のほとんどは高速バスに流れるというのは
自分自身がその立場になったらよく分かることだろう。
だからいわき以北特急は、現行輸送量よりどんどん落ちていくと言うこと。
落ちていけば減便さらには編成の短縮(3両化)、そして最後に廃止という道筋をたどる。
それは特急あいづの例を前に何度も書いてるけど、そう言う実例を見ても分かることだろ?

896:名無し野電車区
11/02/02 09:51:55 Q1v5wwdyO
水戸支社はそれが狙いなんだろうよ

897:名無し野電車区
11/02/02 11:02:58 c6pJVODh0
>上野-いわきの指定は取れても、いわき以北で取れないと言う可能性もあり得る

お盆正月等の繁忙期に発生するだろうが、これは全国的現象である。こんな時は高速道路も渋滞している。

通常期で、乗換でいわき以北を立ち通しで乗ることが発生するのは、
、仙台の大学を受験するために大量にいわきから乗客がある場合、東北地方の会議がいわきで開催された場合とか、
JRは、そんなことは滅多にないと判断しているのではないか。
ふだんはガラガラで赤字続きですからwww

898:名無し野電車区
11/02/02 12:43:24 FZvtVgvpO
帰省シーズンの湯沢や郡山を見ていると、あの乗り換えダッシュは厄介だよ。
図々しい奴が必ずいるからな。鬼気迫る感じの。

899:名無し野電車区
11/02/02 12:57:26 Mnf0wl350
新庄でも乗り換えダッシュあるのかと一瞬おもた>湯沢
ちょっと調べてみたら大曲経由のほうが速いことが多いんだな。
高いけど(原ノ町・相馬みたい)。

900:名無し野電車区
11/02/02 13:06:05 FZvtVgvpO
>>899
あぁ、そういや秋田にも湯沢はあるね。
でも新庄でも乗り換えダッシュはあるんじゃない。おそらく大半が自由席利用だろうし。

901:名無し野電車区
11/02/02 13:22:19 xmhYpbAtO
越後湯沢の馬糞→ハゲタカのダッシュかとオモタ。

902:名無し野電車区
11/02/02 16:05:50 N4mrj8iZO
>>897
日本語でお願いしますww

903:名無し野電車区
11/02/02 16:19:55 2IfaZDyF0
>>897
ガラガラで赤字続きなら、なんで今までそんな不採算特急を存続させ、
また来年以降もいわきで分断するとはいえ、存続させるんでしょうネェ~?不思議だよね(^ω^)
結局、余所者が乗りもしないで上っ面の印象でモノを言ってるのがバレバレだからそういう局面に陥る。
国鉄時代の特急ひたちは、分割併合せず上野から9連&12連でいわき以北まで輸送力過多のままガラガラで
運転していたけど、JR化後に輸送力過多区間の見直しでいわき以北は基本4連運転、
さらには当時いわき以北は7往復あった特急も6往復に減便され、輸送量に見合ったダイヤ&輸送力で
いままで来たんじゃないの?もう少し、そういうところを押さえてからコメントした方がいいよね。

904:名無し野電車区
11/02/02 16:47:41 IYrlu6270
>>897>>903
2人とも極端だな(苦笑)

いわき以北がガラガラではないことは、このスレで出てくる実体験や>>617のデータからの検証で
分かり切っている。

一方、いわき以南の流動といわき以北の流動と実際の運航本数や車両数を見れば、いわきで座れないとか
いわき以北だけ指定がとれないとか、これまたレアケース。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch