11/01/26 09:03:16 htC4djWg0
>>662
いつの時代も「合理化」という大義名分の名の下で、利用者無視の施策を取ってきたのが鉄道の歴史でもある。
常磐線を見ても、401系登場時、651系登場時、E721系登場時、それぞれ新車が投入されて本来なら
喜ばれるはずなのにもかかわらず、新聞や雑誌で叩かれるような事態が起こっている。
それでも車両の短編成化によるクレームなら、すぐに改善される余地があるけど、
いわき分断のダイヤが確定してしまえば、たとえ後から不具合が出ても簡単には元に戻せない。
>>670の意見は、そのまんまJRの意図するところだろうけど、高速道が相馬まで延伸開通し、
高速バスがどの程度充実するかを考える前に、「影響は小さいだろう」とは読みが甘すぎると思う。
いわき以北沿線民なら、周囲の人にこの件を訊いて見るといいよ。すると、たいがいの人は
「なんでバスより遙かに高い料金を払ってそんな不便になるの?高速道が出来れば高速バスの本数が増えるから、
時間なんか多少かかっても安いバスにすれば何の問題もないよ」と口を揃えて言う。
まさに>>624の言ってる言葉そのまんま。
それで、現状と同じ特急輸送量など到底維持できないなんてことは、地元民ならすぐに理解できる事だよ。