11/01/20 18:20:20 Q44s9bMQ0
つまり上野から長距離乗車でいわき以北まで行く客が、特急いわき分断で一番割を食うということ。
いわきから乗車して原ノ町・仙台方面へ行く客(仙台直通のSひたち39号も含め)はさほど多くはない。
むしろ>>564の指摘のように、上野からいわき以北まで乗り通す客の方が多いわけだから、
いわきで分断すると言うことはこれらの客の利便性を失わせることにもなる。
(乗り継ぐ2本の特急両方とも指定席券を確保できれば問題ないけど、どちらか一方がもし取れなかった場合、
立ち席にでもなったら、バスに比べ高い料金を払う意味はゼロになる。当然そういう客はバスに流れるということ。
1時間以上も立たされる事を覚悟でなお特急に執着し、3000円以上も高い金を払う客がいると思う?)
おそらくいわき分断後のいわき-仙台間の特急乗車率は現行より格段に落ちるだろうから、
現行本数削減はもとより、編成も3連に縮小とか限りないコストカットの上、最後は廃止という末路をたどるのは
誰が考えても理解できるでしょ?(特急あいづの例は以前書いたけどね)
568:名無し野電車区
11/01/20 19:52:51 X6ebj+/RQ
もう全車指定席にしてしまえよ
569:名無し野電車区
11/01/20 20:55:35 K5pxh5Bj0
つーか束は劣勢になると地方路線はやけにあっさりと撤退しちまうから
まぢで油断できん
例 あやめ、さざなみ、みのり、あがの、べにばな、いで湯、きたかみ、スーパードラゴン、
八幡平、リアス・・・
570:名無し野電車区
11/01/20 21:09:58 lGpMiOBe0
・651/E653→657へのいわき以南統一によって東京→いわき→東京→水戸→東京の運用も可能になる
・東北縦貫線開通によって東京側の始発が変わる可能性がある
・新幹線のE2系→E5系で所要時間短縮
これらから妄想すると
・いわき-仙台は3時間ヘッドで完全6往復
・いわき発X時20分、仙台発X時40分でいわき発ははやぶさの発車、仙台発ははやぶさの到着に合わせる
・いわき→上野と水戸→上野のスジを入れ替える(これでいわきでの接続も何とか揃う)
こんな感じになるんじゃないか
こうなると、東京-原ノ町はいわき経由で3時間20分-30分、仙台経由で2時間40分に出来
速さを求める人は新幹線、安さを求める人はバスに分かれると思う
571:名無し野電車区
11/01/20 21:29:36 H09Ms0sL0
いわきから仙台までSひたちに乗る人は結構いるよ。
特に週末なんかは、フリー切符使って買物に行く人とかが結構いたりするし。
ただ、その人数は東京行きの人数に比べると落ちることは確かだけど・・・
572:名無し野電車区
11/01/20 21:43:35 B1WV87Mj0
>>569
宇都宮以北(当然福島県内も)もひどいものだしな
新幹線まで次第にダイヤが歪んできている
573:名無し野電車区
11/01/20 23:36:14 QxvZVdfi0
>>564>>567 Sひたち39号は、そんなに利用客が多いのですか。
わたしは上野8:00発のSひたち7号に時々乗ります。
土曜日は11両全部が仙台まで運行されますが、空席がかなり目立ちます。
それでも仙台駅ホームを降りエスカレータを上る客数を見ると
ずいぶん乗っていたんだなと思います。
11両Sひたちに乗るときは編成の後ろのほうの車両がいいですね。
カーブで編成をくねらせながら、ぐんぐん進んでいく先頭車両がみえる車窓風景が
実にイイものです。
それから、上野いわき間、岩沼仙台間の高速走行は素晴らしいものがありますね。
574:名無し野電車区
11/01/20 23:49:56 V0ws/qmk0
>>573
>それから、上野いわき間、岩沼仙台間の高速走行は素晴らしいものがありますね。
そのかわり四ツ倉~岩沼は中だるみ感全開の走りっぷりだけどね。
いわきまでの歪みねぇ爆走はなんだったのかと思わせる豹変っぷり。
575:名無し野電車区
11/01/21 00:45:51 R2mjC5ZAQ
線路状況が違うんだからしょうがない
576:名無し野電車区
11/01/21 00:56:17 eNDLL141O
昨年12月に朝日に直通特急をなくすなという投書が載った。
投稿したのは大熊町の主婦。
今回は記者が書いた。
いずれも乗り換えが大変だ、風邪をひくとか書いていた。
だったら、家から駅のホームまで、どうやって来たんだよ。
どこでもドアを開発したのか。
大袈裟なんだよ。
577:名無し野電車区
11/01/21 02:54:13 PdgOwsxdO
>>573
そうだね~立席があっても、原ノ町で大体降りるんだけど、やっぱりスーパーひたち39号は、基本編成にするべきだと思う。
10両ならそこそこ乗車率は見込めると思う。
ところで、朝の原ノ町-水戸、水戸-原ノ町ってのがあるけど、来年春にはこれらも変わるのかな?
578:名無し野電車区
11/01/21 06:33:08 UPDUsAxL0
>乗り換えが大変だ、風邪をひくとか
同じホームで反対側に待機している列車に移動するのがなぜ大変なのだwww
>仙台駅ホームを降りエスカレータを上る客数を見るとずいぶん乗っていたんだなと思います。
4両分240人は超えていないでしょう。JRは利用状況を把握していて分断を決めたのでしょう。
579:名無し野電車区
11/01/21 06:49:55 GiIsJTXr0
一番は上で言われてる通り
乗り換え客が座れなくなる
580:名無し野電車区
11/01/21 09:15:29 Sd4PdVH10
>>576
吹きさらしのホームで乗り換えるくらいでは別に風邪にはならないだろうとしても、面倒になるのは確かだな。
鞄一つの乗務員とは違うからな。
寝ることも出来ない(乗務員は多分寝ちゃあいけないんだろうけどw→だからそれを客に強制するのか)。
バス路線が増えてくれればいいんだろうけどねぇ。
581:名無し野電車区
11/01/21 09:16:14 UPDUsAxL0
乗り換え客に格安の優先指定席券を出せばよい。
ほとんどの列車は坐れるだろうけれど。
582:名無し野電車区
11/01/21 10:08:43 UPDUsAxL0
>寝ることも出来ない
安心して爆睡して下さいね。乗務員が起こしに来ます。
荷物も持ってあげますよ、大した人数ではないですからwwwww
583:名無し野電車区
11/01/21 10:51:33 Sd4PdVH10
>>582
冗談で言ってるんだろうけど、そういうサービスって凄く重要だと思うな。
今のJR東日本の乗務員には、それを求めても無理、と言う意識はある。
まぁ…起こすと言っても、掃除の人が起こしに来るのがオチかもしれないけど。
(しかも、数時間に一本の仙台行きが出発した後とか)
584:名無し野電車区
11/01/21 13:44:00 P1NLnDRU0
そりゃクレーマーにはいい気分はしないだろうな
585:名無し野電車区
11/01/21 14:08:39 w1yKiwTW0
束のやり方に疑問呈した奴はクレーマーどころか犯罪者扱いになる日も近そうだ
586:名無し野電車区
11/01/21 14:22:54 q5xxQbdO0
>>553で、651系登場当時のゴタゴタが指摘されてるけど、
例えば、一番混むであろう朝一番の上り上野行きの乗り継ぎの場合、いわきまでの特急が4連満員で到着したら、
一体合計何人の乗客が、いわき発のE657系上野行きに乗り換えることになるのかな?(車両1両あたりの定員×4倍)
いくらホームを隣同士にしても、中には荷物をたくさん抱えた客もいれば年寄りも子供もいる。
1989年Sひたち誕生時の高萩ダッシュならぬいわきダッシュが忙繁期には当たり前に繰り返されるようになる事態を、
「ガマンしろ」だとか他人事のように言うこと自体信じられないのであります。
普通列車ならまだしも、特別料金を支払って尚、このような不便を強いられる事そのものが問題なのです。
水戸支社の本音は、要は特急輸送の重点を上野-いわき間に限定して強化、さらに東北縦貫線開通後もにらんで
新幹線のない常磐線ルートの特急網の体系強化を図りたいわけでしょ?
それからこぼれるいわき以北は、今後路線事情に合った対策が講じられそうにもないのは、
特急いわき分断ひとつを見ても明らかなんだから、もはや論点は特急いわき分断云々ではなく、
いわき以北は仙台近郊圏輸送体系(さらには仙台での新幹線接続ダイヤの構築)強化を図るべきで、
そのためには関東圏の水戸支社では100%無理だから、この区間は仙台支社に移管すべきと言う論点に
切り替えていくべき(当然、沿線自治体もいわき以北仙台支社移管を陳情に行くべき)。
587:名無し野電車区
11/01/21 15:26:48 FBSeXczJO
>>583
飛行機なんか、乗り継ぎで同じキャリアやアライアンス内なら最終目的地まで荷物積み替えてくれるしね。
あれはあれでロストバゲージが不安だけど
588:名無し野電車区
11/01/21 16:33:53 R2mjC5ZAQ
要はみんなわがままなんだな
1週間に1~2回しか利用してないくせに直通が無くなると聞いたら騒ぎだす
589:名無し野電車区
11/01/21 16:49:41 MJjyu8Qd0
もし特急分断が強行されるなら、
最低でも以北客には通しの指定券を発行する特例を作るぐらいの措置は必要だよなぁ。
相馬、亘理なら新幹線逃げが使えるとはいえ羽越線や日豊線とはちょっと性質が違うし。
せめて原ノ町発着の二往復だけでも残しておけばまだだいぶ違うと思うけどね。
往時の気動車ときわも最後まで残ったのは二往復だからそれでいいじゃないかw
>>323
規制のせいで今更の亀レスになるけど、間違いなくE531基本編成だったよ。
その日は強風でダイヤが乱れてたみたいだからその影響じゃないかな?
前に自分も基本編成充当のいわき行きに乗ったことあるからね。(その時はG車未開放orz)
ちなみに今もその時間帯の列車を散歩がてら観察してるけど、
最終の585M、587Mが両方とも所定通り?E501ということはあまりないね。
ダイヤ通りなら大抵どちらかはE531の付属×2になってることが最近は多い。
590:名無し野電車区
11/01/21 20:14:52 UPDUsAxL0
スーパーひたちは、上野発満席でも水戸で半数以上が降り、
日立までに残りの過半数が下車し、その先はガラガラのケースが多い。
いわき以北は騒ぐほど乗っていない(以前より乗らなくなり今後減り続ける)のでは。
反論するなら利用データを具体的に示すべきだなwww
591:名無し野電車区
11/01/21 20:24:40 eNDLL141O
「鉄道ジャーナル」でいわき駅が取り上げられた。
7ページだから、分量はある。
592:名無し野電車区
11/01/21 20:25:38 D8FAVuux0
>>590
お前が見たのが原ノ町行きか仙台行きかでも、だいぶ乗車率が変わると思うのだがね。
たしかに原ノ町行きの7両編成は乗車率はそれほど高くない(いいとこ2割くらい)。
でも仙台行きの4両編成は指定席を取れないほど混んでいることも多い。
結論。原ノ町ひたちは無駄。全便仙台まで延伸するべき。
593:名無し野電車区
11/01/21 22:46:30 3JdBM/Dj0
なんだかんだ言ってても、あと1年と数か月で上野仙台Sひたちは消えてしまうわけだ。
明日は、Fひたち4号で上野に行き、折り返しSひたち8号で仙台だ。
で、Sひたち54号でまた上野に戻り、折り返しSひたち59号で、家まで。
ただそれだけだが、わくわくしてる。
Sひたち乗り放題で、12000円。ほんとは東北新幹線で新青森まで行っても
12000円なのだが、今はSひたちに思う存分乗っておく時。
12000円・・・ じじいと呼ぶな。
594:名無し野電車区
11/01/21 22:48:59 3JdBM/Dj0
あ、Sひたち8号じゃなくて、8:00発Sひたち7号ね。
595:名無し野電車区
11/01/21 22:49:37 R2mjC5ZAQ
ここでネチネチ文句言うなら>>593みたいに乗車して乗車率アップに貢献したらいいと思うの
596:名無し野電車区
11/01/21 23:19:25 Tak7aUZi0
素晴らしい粘着ぶりだな
597:名無し野電車区
11/01/21 23:29:00 D8FAVuux0
伝統ある東北特急がなくなるかならないかなんだ、粘着する価値はありますぜ。
598:名無し野電車区
11/01/22 00:08:04 1r+LnoNW0
特急にちりんが宮崎、続いて別府で系統分割されたときはここまで粘着する奴はおらんかった
599:名無し野電車区
11/01/22 01:09:05 sytNrN/40
>>598
料金も通しだし、ダイヤ的にもうまく接続できてるからじゃない?
飛行機やバスもあって列車がお呼びでないのかもしれないけど…。
常磐線のこの例の場合、接続に55分掛かるとか、料金を通しにしないとか、
そういうのを平気でやりそう(しかも、分断後数年してから徐々に)。
そう言うふうに思われてるんだよ、常磐線の会社は。
>>561-562
鉄道は環境にいいですと言うのは単純な建前なんですなぁ。
600:名無し野電車区
11/01/22 01:39:58 x2sX7JWv0
>>599
書いてないことが読めるんですね
でもそれは病気ですよ
601:名無し野電車区
11/01/22 06:47:32 Xc5yuHwC0
>>593
せっかくの機会ですから、
いわき~仙台間の乗車状況を実体験で調べて報告して下さい。
>仙台行きの4両編成は指定席を取れないほど混んでいることも多い
のは、本当なのかどうか?
602:名無し野電車区
11/01/22 06:57:16 Xc5yuHwC0
>>599>接続に55分掛かるとか
時刻表をよく見て下さい。
現状、いわき止まりの特急でも数分で普通列車に接続していますよ。
9:18-9:23,13:16-13:21,14:17-14:21
16:13-16:23,17:15-17:19,19:16ー19:25
20:18-20:24,22:17-22:22
以上8本
603:名無し野電車区
11/01/22 07:20:11 Iv5u28o20
>>52
>利用者がそれなりにいる小木津・十王にもとめてくださいw >Fひたち
それを言ってしまうと利用者がそれなりにいる佐和にも・・となって本当の各駅停車になってしまうw
料金不要の快速扱いで乗せてくれるならそれでもいいけど、車内の治安が心配かな。
604:603
11/01/22 07:22:12 Iv5u28o20
アンカミス。
>>52じゃなくて>>552へのレスね。
605:名無し野電車区
11/01/22 07:56:02 3S5yZIzW0
いわきでの接続はとても良い。しかし、上野特急発着ホームを旅気分に浸、りSひたちに乗り、
いわきに着いて乗ろうとした普通列車が415系だと旅気分は一気に萎え、がっかりする。
それにしても、Sひたちは常磐線のどの区間を走っていても似合いますね。
上野⑯、⑰ホームの発車待ち、日暮里からの大カーブ、列車密度の濃い国電区間を突っ走る姿、
水戸偕楽園や千波湖、末続のミニ「餘部」、富岡夜ノ森の登り大カーブ、夜ノ森のつつじの切通し、
阿武隈川橋梁を渡り東北本線との出会い、岩沼から仙台までの高速走行・・・
606:名無し野電車区
11/01/22 08:15:31 HPVU4txm0
701系乗るよりかいいじゃない
2両編成なら座れないしねぇ
高校生若いんだから立ってろ
607:名無し野電車区
11/01/22 09:26:43 yslGBB1w0
よそ者がここでの議論を読む限りでは、ひたちはE657系で上野~いわき(勝田、高萩等)、新特急はE653系4両で仙台~水戸(勝田ひたちに接続、乗継割引あり)にできれば、不満の多くが解消できそう。
まぁ、どんなことをやってもすべての不満を解消できないんですけどね、たとえ今のままでも。
608:名無し野電車区
11/01/22 09:34:06 4lj73pvu0
>>601
サイバーステーションによると1/23のスーパーひたち39号は「空席が残りわずかです。」ですな。
1/30のスーパーひたち66号は「満席です。」です。
ざっと見る限り、常に満席ではないけど、人気がありそうな列車(・日・時間帯)は満席になる確率が高そうです。
609:名無し野電車区
11/01/22 10:04:16 3S5yZIzW0
グリーン車が△になっていることが多いのも意外ですね。
駅の指定券売機で、1画面で指定席車両全車両の空き具合が◎、○、で
表示されるのは便利ですね。
みどりの窓口の列を横目に、券売機でちょこちょこちょこ、ささっ、ピって
自分の好きな車両と列と席番を採るのは快感です。
610:名無し野電車区
11/01/22 12:59:58 oJ4fUUHO0
>>582>>590
ガラガラ厨涙目だなw
611:名無し野電車区
11/01/22 18:34:49 sytNrN/40
>>602
ーと-が入り交じったり、全角数字を細かく見るつもりはないが、
>いわき止まりの特急でも数分で普通列車に接続していますよ。
JR東日本の癖に珍しいな、今のところは。
この先、ダイヤをいじるとどういう嫌がらせをするんだろう。
612:名無し野電車区
11/01/22 19:35:23 grOR9J6+0
嫌がらせって....
被害妄想が凄いね
613:名無し野電車区
11/01/22 19:39:57 sytNrN/40
被害妄想って...
極楽とんぼだね
まぁ、残念ながら、
オウム信者と同じく、いくら言っても分からないと思うけど。
614:名無し野電車区
11/01/22 20:43:53 x2sX7JWv0
関連スレ
鉄ヲタはなぜ変化を嫌う?
スレリンク(train板)
>>612
存在しないものが見える病気の人って自覚症状ないし指摘されても絶対に認めないからなあ(某読)
615:名無し野電車区
11/01/22 21:21:07 sytNrN/40
>>614
エアライン板の「青虫」を思い出す。
彼らは、見えない敵と戦うとか、そういう書き込みが好きらしいんだよね。
616:名無し野電車区
11/01/22 21:28:47 S/6RFeoA0
>>608
土日だといわきから週末フリーを使って仙台行く人多いからね。
高速バスは、仙台便に関してはあまり使い勝手よくないし・・
行きはいわき7時発の便、帰りは仙台18時発の便がいつもギッシリ。
617:名無し野電車区
11/01/22 22:24:24 Y0p+SLqd0
>>601
幹線流動調査(URLリンク(www.mlit.go.jp))の
H17_OD207_4.xls表で調べてみると、水戸日立生活圏、いわき生活圏、相双生活圏と仙台以北の
生活圏との鉄道による流動は1日あたり大体450人くらいだった。この人たちはほぼ仙台ひたちに
乗ると考えてよいだろう。他に相双生活圏と南関東との流動(1日あたり1,600人)、土浦生活圏から
仙台以北に行く人(1日あたり650人)の一部、南関東から新幹線を使わず敢えて常磐線で行く人等を
足し合わせて、かつ普通列車や他のルートを使う分をちょっと割り引いて考えれば、1日あたり2,000人
前後の人が、この区間のスーパーひたち6往復のいずれかに乗っている勘定にになる。
これは1本あたり170人位だから651系4両編成の定員240人からすると約70%の乗車率になる。
(因みにE6534両なら定員が268人なので60%台後半)
618:名無し野電車区
11/01/22 22:38:15 fA0OL4nz0
いわき以北が過疎っているって言っても、普通に小木津~高萩とどっこい位の利用者はいるからな。
619:名無し野電車区
11/01/22 23:00:07 QEbvykxm0
うそつくな
1日乗車人員
小木津 2800人
原ノ町 1700人
相 馬 1500人
620:名無し野電車区
11/01/22 23:03:22 3S5yZIzW0
荻津~高禿あたりって、久ノ浜四倉あたりか、新地山下坂元あたりみたいな
雰囲気するし
621:名無し野電車区
11/01/23 02:45:07 wmVXWRADO
>>602でいう乗り換え時間がある意味問題なんだよ。
時間帯によっては乗り換えてから広野辺りまで立ちっぱなし。かと言って待ち時間が長いのもねぇ。
快適に旅行を楽しませたければ、いわき以北の直通は残すべき。
浜街道キャンペーンや相馬野馬追いなんかも少なからず影響が出ると思う。
浜街道キャンペーンは来年以降あるかどうか・・・
622:名無し野電車区
11/01/23 04:50:46 /zH1AbVP0
こないだ三ノ宮に行ったとき、駅から六甲山に向かって上り坂になっているところが水戸に似ていると思った。
駅前のメインストリートが上り坂になっているのは渋谷の他にどこがあるだろうか。
623:名無し野電車区
11/01/23 06:48:01 ok+VtkBQ0
>相馬野馬追いなんかも少なからず影響が出ると
浜街道キャンペーンでの集客は年々減少している。
影響など小さいとJRは覚悟したらしい。
繁忙期には臨時列車を運行すればよいのであって、通常期に4両編成で
乗車率100%超えのケースは滅多にないのである。
浜街道の鉄オタは特急分断反対に必死だが、一般人は冷静に受け止めている。
624:名無し野電車区
11/01/23 10:20:21 1IVMstk60
冷静に受け止めているというか、それほど関心はないのではないか。
常磐道の伸延のほうが、関心は高い。それも、特急にするか高速バスにするかの観点ではない。
自分たちの地域に高速道路が開通することによってどんな効果が出てくるんだろうかという期待感からだ。
ただ私は浜通り鉄オタであるし、特急分断の話が出てからはSひたち粘着になったので
分断は会社の方針でどうしようもないから、今のうちに乗れるだけ乗っておこうと思う。
上野~原ノ町・仙台のSひたちが消えてしまってからでは乗りたくても乗れない。
もう古い話ではあるが、上野~仙台客車列車にはずいぶん乗ったが写真が1枚しかない。
ネットで画像はいくらでも出てくるが自分なりの記録を残しておけばよかったと思うばかりだ。
ぼろな列車だなと思ったが車内は妙に清掃が行き届き車内の塗装もきれいだと思っていたが
所属する尾久車両区の客車は手入れがよいことを知っている人は知っていたそうだ。
Fひたちはどうしても通勤特急、ライナーのイメージだが、Sひたちは座席にも白い車体も
風格がある。上野特急ホームでFひたち、高崎上越特急と並んだ姿は一つ抜け出ている。
⑨⑩ホームでG車に乗って発車を待っている時とはまた違う満足感がある。
625:名無し野電車区
11/01/23 11:10:24 ok+VtkBQ0
>>617
流動調査によると、秋期休日一日において、
いわき→仙台は鉄道836,クルマ1165
相双→仙台は鉄道110,クルマ8581である。
なお、相双→首都圏の鉄道移動は休日486,平日946である。
したがって、いわきで乗換となるのは列車平均80~160となる。
626:名無し野電車区
11/01/23 12:39:05 wmVXWRADO
>>625
もう一度計算してみ?
穴があるよ。
627:名無し野電車区
11/01/23 23:09:58 WyeVA/Y00
いわき分断における乗り換えの実質的な手間よりも
乗車駅において「上野行き」の旅客案内がなくなるイメージダウンの方が大きい。
首都圏(又は仙台圏)においても同様で、下手したら常磐線はいわき終点の
路線という誤解をされる恐れがある。
628:名無し野電車区
11/01/24 00:37:21 sMBX5pO80
>>627
今日現在のつばめ号の行き先表示に「博多」とあるようなものだな。
629:名無し野電車区
11/01/24 06:30:22 o4ip6pK30
下館発取手行(水海道のりかえ) 守谷・取手方面は全て水海道で乗り換えです
取手発下館行(水海道のりかえ) 下妻・下館方面は全て水海道で乗り換えです
関東鉄道常総線のような表示に変わる
630:名無し野電車区
11/01/24 08:52:20 HmRPD7PR0
>>627
接続案内を必ず行えばよい。
福島のチベットというイメージは不変。
不平ばかり言う野蛮人がいるイメージも不変。
631:名無し野電車区
11/01/24 09:52:50 GpxZQj1V0
>>623 浜街道の鉄オタは特急分断反対に必死だが、
あのね、ボクはいわき以北仙台支社移管を希望してるんだけど、特急いわき分断反対は何も
鉄ヲタの感覚で言ってるのではないよ。あくまで一般利用者の声として言ってるまでのこと。
>>624にある通り、鉄ヲタでない一般利用者はいわき分断するなら高速バスに切り替えるだけの話だから文句もいわない。
不便な交通手段など利用しないだけの話だから、不便になる乗り物など沿線民の大半は話題にすらしない。
その結果として、近い将来いわき以北の常磐線がどういう事になると思う?
国鉄末期の赤字ローカル線の末路を知ってるなら、その辺のことは良く理解できるモノと思う。
ただ単に、利用不振でいわき以北の特急廃止で済めばいいけど、ローカル輸送にまで波及して
現在毎時1本は確保されてるいわき-原ノ町間のローカル列車すらテコ入れされかねなくならないとも限らない。
いわき以北の将来を考えればクレームを付けるのは当たり前で、もし沿線民でない者が外野の感覚で
「不平ばかり言う」などと能天気に言ってるレベルの話ではないのである。
ところで、今月の「鉄道ファン」3月号・車両ファイル1961特集の中に、
急行みやぎのが某駅停車中の写真が掲載されてるけど、それが常磐線のどこの駅なのか
何度見ても検討がつかない。いったいどこなのだろう?
632:名無し野電車区
11/01/24 10:43:41 8NMURFN6O
画像貼ってみたら?
版権モノだから無理かな
633:名無し野電車区
11/01/24 11:29:28 +/rcVjes0
原ノ町停泊の運用→657直通
繁忙期→上野(東京)直通651臨時(全席指定)運転
これ以外は乗り換えてください(´・ω・`) でいい気もするけど
634:名無し野電車区
11/01/24 11:47:22 GpxZQj1V0
>>632
版権があるだろうから画像の転載は無理だけど、
見ると、上下本線の間に貨物退避の中線があり、副本線等の側線は1本もないシンプルな配線の駅で、
駅舎の脇に貨物ホームがあり、一番の注目点は渡線車があるところ。
跨線橋は原ノ町と同じ古レール製構造で、駅舎側と反対のホームに待合室があり、
急行みやぎのが見たところ客扱いしてるように見えるから亘理かな?と一応は考えてみたけど、
確証がもてない(写真のキャプションに駅名表記がないし)
>>633
現在、いわき以北直通6往復すべてを直通で残すのは無理でも、
最低でも現行の基本編成運用の上野-原ノ町1往復は直通で残すべきだという意見には賛成だよね。
635:名無し野電車区
11/01/24 19:49:31 0mMr7LYWO
北関東なんか(栃木群馬茨城)知名度ない。
福島はもちろん、島根や福井より知名度ないだろ
636:名無し野電車区
11/01/24 20:17:32 7ky3ILKQO
北関東でも都市単位だと知られてる所が結構あるよね。
このスレだと、水戸や日立なんかは知名度があると思うよ。
637:名無し野電車区
11/01/24 20:54:24 vbC/PI8H0
仙台の人には茨城というより水戸といったほうがわかってもらえる。
638:名無し野電車区
11/01/24 23:36:33 atsZOep90
仙台からみると茨城大学に進学するひともそこそこいるからねぇ。
639:名無し野電車区
11/01/24 23:40:40 zmRsDpkqP
>上下本線の間に貨物退避の中線があり、副本線等の側線は1本もないシンプルな配線の駅
駅舎に向かって左に貨物ホーム
木戸・磐城太田・鹿島・坂元・浜吉田・亘理
駅舎に向かって右に貨物ホーム
小高・相馬
みやぎのの停車駅が判らんのですが、、、
640:名無し野電車区
11/01/24 23:50:06 zmRsDpkqP
書いてて思い出したけど、小高の旧貨物ホーム(既に線路すらない状態だけど)に
”ひたち”の乗車口案内があったが、あれは旅客ホームの張替え工事をした際の廃物利用だったのだろうか??
641:名無し野電車区
11/01/25 00:29:03 tf14k/OhO
いわき~仙台の657化時には、新たなに名取にも停車しそうな気する
642:名無し野電車区
11/01/25 01:26:44 SUvducqcO
E653ね
しかしそれはどうかな
福島県民もしくは仙台民が文句言いそう
643:名無し野電車区
11/01/25 05:55:36 BNGIbBOt0
>>638
磐城高校からは福島大学より茨城大学へ進学する者が断然多い。
日立の工学部へは自宅通学可能。
644:名無し野電車区
11/01/25 09:52:09 75B5li8OO
>>643
1年目だけは水戸のキャンパスだから通学辛そうだな。
4年になって卒研始まると終電の早さが…いわき行き最終2140@日立駅
19時以降の高萩以北は電車乗るなと言わんばかりの超冷遇ダイヤだし(´・ω・`)
645:名無し野電車区
11/01/25 10:30:02 RWojE+U10
>>639
今手元に時刻表が無いから不確定だけど、平以北の急行みやぎのの停車駅は、
平-四ツ倉-浪江-原ノ町-中村(現・相馬)-亘理-仙台 だったと思う。
この中で、当時上下本線に貨物退避の中線・合計3本のみのシンプルな配線の駅は、浪江、中村、亘理の3駅のみ。
この中で、駅舎に向かって左に貨物ホームがあったのは、浪江と亘理。
さらに古レール製の跨線橋は、中村と亘理(浪江は当時木製の古い跨線橋)。
鉄道ファン誌の急行みやぎのの写真だと、駅舎の左に貨物ホームがあり、跨線橋は古レール製。
646:名無し野電車区
11/01/25 12:52:47 H1+vVtu2O
>>644
便利で快適な特急スーパーひたち、フレッシュひたちをご利用下さい。
いつになったら、高萩にいる209系がいなくなるんだろ。
もう、2年くらい放置プレイしてないか?
647:名無し野電車区
11/01/25 13:02:22 tf14k/OhO
仙台や青森にも209います。
郡山にまだ751もいるのか知りません
648:名無し野電車区
11/01/25 13:15:04 zAIMmIrZO
福島県の鉄道活性化協議会が動いたね。
近く、直通特急継続を水戸支社に要望するらしい。
臨時総会で継続運行を決めた。臨時総会で要望を決めるのは初めて。
だそうだ。
もっと早く手を打ってもらいたかったな。
649:名無し野電車区
11/01/25 13:31:32 R+QUd51+O
そういう協議会のひとって自分達は利用しないくせにでかい口叩いてるから好きじゃないな
650:名無し野電車区
11/01/25 13:44:43 /JlNDm3ZO
福島の協議会ならこっちに口出す前に、除雪を言い訳にちょくちょく運休する只見線に関して束に文句言えよ
651:名無し野電車区
11/01/25 13:56:05 RWojE+U10
やはりね、今回の特急いわき分断は、一歩間違えれば常磐線いわき以北の命運が別れかねない一大事だから、
今までこまかく要望してきた内容とは重要度がまるで違うのは誰が見ても分かることだよね。
先日は、水戸支社にいわき以北の商工会議所団体が陳情に行き、今回は福島県が主体の活性化協議会が動いたとなると、
もしこれら地元の声をまったく無視してJR本位の施策に打って出れば、当然これら地元団体及び沿線利用者は
常磐線いわき以北の長距離輸送に関する限り、一気に鉄道利用促進から高速バス利用促進へ転換していく
導火線にもなり得るわけだから、JRの対応は沿線民としてしっかり見ておかなければならないと思う。
(前にも書いたけど、全国どこの公共交通機関も、沿線民に見放されれば命運は尽きる)
652:名無し野電車区
11/01/25 14:50:27 8qJteTO80
>>651
新幹線開業~つばさ・あいづその他優等の廃止で新幹線駅以外ほぼ壊滅的になった
(もっとも新白河・福島はジリ貧傾向だが)東北本線のことを考えれば今回の動きは至極当然ですな
本線級の路線で優等列車が全滅すれば周辺地域含め下手なローカル線よりも笑えない将来になる…
653:名無し野電車区
11/01/25 17:30:12 H1+vVtu2O
>>647
もう、ATSーPだけ取り付けて、千葉に送ってしまえばいいのに。
って、まさか209系を放置プレイして、そのまま朽ち果てるのを待っているのかw
もうそろそろ全検が切れそうな気がするが…。
654:名無し野電車区
11/01/25 19:14:28 4XzU7xzj0
>>653
馬鹿じゃねーの?
655:名無し野電車区
11/01/25 19:35:10 SUvducqcO
特急分断もいいが駅に屋根ぐらいつけてくれ
656:名無し野電車区
11/01/25 20:01:19 +uT8AUwfO
スーパーひたち残すよりもいわき行の最終をなんとかしてくれ!!
657:653
11/01/25 20:04:20 H1+vVtu2O
ぷっ。
知っていてわざと書いてるのに、>>654に馬鹿にされたお。
よほどのマニュアル君なのかなw
658:名無し野電車区
11/01/25 20:23:37 bgyhd3RW0
>>656
415系モナー
659:名無し野電車区
11/01/25 20:37:17 4XzU7xzj0
>>657
負け惜しみを言うんじゃないよ。見苦しい
660:名無し野電車区
11/01/25 21:07:18 yW8rGH/A0
>>649
そうだな。実際に利用していれば複線化とかの妄想の前に
半自動ドア改造の要望が出るはずだしな。
661:名無し野電車区
11/01/25 21:09:24 zAIMmIrZO
日立駅3月26日、供用開始。
午前9時テープカット。
662:名無し野電車区
11/01/25 22:01:48 BNGIbBOt0
>>648>福島県の鉄道活性化協議会が動いたね
JRには、特急列車における編成の併結作業をなくす狙い(合理化目的)があるようだ。
しかも新車の10両固定編成は、需要の大きい上野~土浦・水戸間の増発に向けられ、
空気輸送のいわき以北には投入しない。
協議会はどう対応するのか?
663:名無し野電車区
11/01/25 22:05:18 SUvducqcO
俺相馬郡なんだけど
例えば盛岡とか言われても違和感ないのに
日立や水戸と言われると遠い異国の話ような感じがする
なんでだろ
664:名無し野電車区
11/01/25 22:22:07 uQaChXRxO
>>663
君は新地町の河北新報読者ではないのか。
茨城より岩手を近く感じるのは。
665:名無し野電車区
11/01/25 22:46:53 LFjWTKvI0
新幹線だって青森から満席なわけないんだからなー
ここは徹底抗議するべし。
666:名無し野電車区
11/01/25 23:53:10 yW8rGH/A0
そういえば浜通り民は特急分断に激しく抗議しているみたいだが
茨城民があまり抵抗を示していないな。
分断は東京駅乗り入れ確定フラグだとか、楽観的に捉えている人が多い。
667:名無し野電車区
11/01/25 23:55:58 SUvducqcO
>>664
河北じゃないよ
福島民放だよ
668:名無し野電車区
11/01/26 02:24:39 fgIg4CVm0
>>666
そりゃ、あたりまえだっぺ。
東京に行く回数と比べたらいわきより北に行く回数なんて無いも同然だから。
669:名無し野電車区
11/01/26 05:58:49 hkwOOU5Z0
新幹線新青森開業でE751が失業し行き先不明。
常磐北線に誘致しろよ。
670:名無し野電車区
11/01/26 06:26:03 hkwOOU5Z0
特急分断でも、東京からのビジネス客は利用する。
一般個人客については5時間もかかる高速バスに一部は移行するだろうがやはり利用者は残る。
ローカル列車は、高校生通学者はかわらないし、通勤者はすでに大半がマイカーに移行してしまっている。
特急貨物列車にとっては常磐は依然として幹線。
つまり、影響は小さいだろうな。
671:名無し野電車区
11/01/26 09:03:16 htC4djWg0
>>662
いつの時代も「合理化」という大義名分の名の下で、利用者無視の施策を取ってきたのが鉄道の歴史でもある。
常磐線を見ても、401系登場時、651系登場時、E721系登場時、それぞれ新車が投入されて本来なら
喜ばれるはずなのにもかかわらず、新聞や雑誌で叩かれるような事態が起こっている。
それでも車両の短編成化によるクレームなら、すぐに改善される余地があるけど、
いわき分断のダイヤが確定してしまえば、たとえ後から不具合が出ても簡単には元に戻せない。
>>670の意見は、そのまんまJRの意図するところだろうけど、高速道が相馬まで延伸開通し、
高速バスがどの程度充実するかを考える前に、「影響は小さいだろう」とは読みが甘すぎると思う。
いわき以北沿線民なら、周囲の人にこの件を訊いて見るといいよ。すると、たいがいの人は
「なんでバスより遙かに高い料金を払ってそんな不便になるの?高速道が出来れば高速バスの本数が増えるから、
時間なんか多少かかっても安いバスにすれば何の問題もないよ」と口を揃えて言う。
まさに>>624の言ってる言葉そのまんま。
それで、現状と同じ特急輸送量など到底維持できないなんてことは、地元民ならすぐに理解できる事だよ。
672:名無し野電車区
11/01/26 09:24:37 8JGLOggF0
>>671
>401系登場時、651系登場時、E721系登場時
どんなふうに批判されてた?
673:名無し野電車区
11/01/26 09:26:49 ufhDpClL0
ダイヤを調整して仙台経由に誘導すると思うんだよな
674:名無し野電車区
11/01/26 09:44:38 GNlvuO+4O
まさか将来的には水戸・日立~仙台も新幹線経由に誘導をたくらんでないだろうな>束
675:名無し野電車区
11/01/26 09:57:21 htC4djWg0
>>672
昭和36年の勝田電化時にそれまでSL牽引の客車列車(10~12連)で運行されてた列車が、
401系4連に置き換えられ、立ち客続出し地元新聞や鉄P誌で叩かれた。
平成に入って651系のケースは、>>547-551で書いてある。
近年の原ノ町以北のE721系のケースは、それまで455系6連の列車がE721系2連に置き換えられ、
クレームが続出、新聞ネタにもなり叩かれ、結局この運用は455系へ戻された。
たとえ快適な新車が投入されても、着席率が落ちれば利用者にとって利便性が格段に落ちるという
事を明確に示唆している。ましてや特別料金を払いながら乗り換え強要など、何をか言わんや。
これらはすべて新車投入時の短編成化によるクレームが発端(ただし、どれもすぐに対処されている)。
特急いわき分断ダイヤが確定すれば、どんなに乗客流出が続いても簡単に修正は効かない。
おそらくいわき以北は高速バスの独占市場になる道筋を、JRがつけてくれるきっかけになると思う。
676:名無し野電車区
11/01/26 10:04:48 X+S5CVJfO
高速バスに客が流れ、常磐線いわき以北の客が減れば、列車の本数も減らせる。
JRは赤字が減るから、願ったりかなったりだ。
儲からない路線や区間は、廃止はできないが、赤字はなるべく減らしたい。
それがJRの本音だな。
只見線方式だ。
本数は最小限。
雪が降ったら、県境はそれを理由にして運休。
運行すればするほど赤字が増えるから。
677:名無し野電車区
11/01/26 10:22:08 ufhDpClL0
4連じゃ短いなら組成組み換えで5連or6連を要求するのも手だと思う
1度拳を振り上げるのは大事で
そうしないと全く配慮されなくなってしまう
678:名無し野電車区
11/01/26 10:22:30 RkjNLDEf0
>>675
721投入の苦情は最近の事なんで知っていた
401系4連って4連だけ?
4連x2とか4連x3じゃなくって・・・ひでぇ
東北の701系投入時、この近年の仙台通勤通学圏って
学習能力が無いのかよっ
679:名無し野電車区
11/01/26 10:37:04 zBwuSTQp0
455の6両→E721の4両じゃなかったっけ
680:名無し野電車区
11/01/26 10:41:29 htC4djWg0
1989年の651系スーパーひたち登場時の朝一番の相馬発上野行き(当時はSひたち2号)も
日立まで客扱いは4連。(それまでの485系ひたちは12連だった)
昭和36年の401系のケースは、交直流車両があまりにも高価で十分な数だけ揃えられなかったという
気の毒な面もあるけど、651系やE721系の場合は明らかに乗客無視のJR本位の愚策。
701系登場時、ロングシート車が不評でこれも新聞ネタになって、JRは「高校生のマナー向上のため」だとか
「車内清掃の簡略化のため」とか訳の分からない言い訳をしてたけど、結局後継車のE721系は
セミクロスに戻っているところを見ると、やはり根拠に乏しいいい加減な言い訳だったことがわかる。
今回の特急いわき分断も、夜ノ森-木戸間の強風による遅れが首都圏に及ばないためとか、
下らない理由を挙げてるけど、それならば、仙台-いわき間の特急に遅れが出たら、いわきで接続する
上野行きE657は接続待ちをせず発車してしまうと言うことになり、いわき以北から東京への特急客を
完全に見捨てるという意思表示が明確に見て取れる。
681:名無し野電車区
11/01/26 10:50:37 ufhDpClL0
いわき経由の直通運転にこだわる理由があるのかな?
少なくとも原ノ町以北はうまく立ち回れば乗り換え・料金と引き換えに大幅な時間短縮を勝ち取れる可能性がある
原ノ町以北はむしろ特急を増やすと思うんだよな
682:名無し野電車区
11/01/26 11:00:55 htC4djWg0
>>681
その可能性に期待したいからこそ、ボクはずっといわき以北仙台支社移管希望を強弁している。
いわき以北が仙台支社移管になれば、ローカル列車は半自動有りの仙台車でまかなえるから
「車内が寒い」なんてクレームは無くなるし、仙台近郊圏輸送&新幹線接続ダイヤを考えれば、
原ノ町以北の強化も考えられないこともない。ただし、新地まで水戸支社管轄である限り、
常磐線仙台口の強化など100%あり得ない。
>>679
当初は455系6連からE721系2連に切り替え。クレーム後一旦455系に戻し、
さらに455系廃止後はE721系を4連に増結(現在も4連で運行されている)。
683:名無し野電車区
11/01/26 12:00:00 9IfHPez30
>>682
短編成化でクレームきて455に戻したのって磐越西線だった気がする。あっちは719だけど
684:名無し野電車区
11/01/26 13:09:40 ekCgTD/mO
いわき分断になった場合、4両と10両。隣のホームとは言え、乗り換え時間5~10分は必要だと思う。乗った車両(号車)によっては結構な距離の移動を強いられるからね。
荷物を持っての移動とか、お年寄り、体の不自由な人なんかは、この乗り換え
685:名無し野電車区
11/01/26 14:29:13 X+S5CVJfO
東北本線の黒磯発福島行の最終便はスリルがあった。
宇都宮方面から来た電車が黒磯に到着して、3分後ぐらいに福島行が発車。
ホームが端から端だったので、移動が大変だった。
今はダイヤが改正され、余裕ができたが。
686:名無し野電車区
11/01/26 14:49:55 fgIg4CVm0
ところで、653系の4両編成は4本あったと思うが、全部仙台に行くのかね?
今の本数なら、2本使用1本予備で事足りそうだが・・・
687:名無し野電車区
11/01/26 18:26:35 dzljOpHLO
>>686
現行ダイヤでは、いわき~仙台間にSひたち(651系4両編成)が12時10分の時点で
7号仙台行き(→仙台駅)、15号原ノ町行き(いわき駅→)、34号仙台発(→いわき駅)と、3本稼働してるようですが、
どっかでE653系4両×3編成…と書いてあったりしたんで、2本使用1本予備なのか、或いは3本使用(1本予備)と捉えるのか。
現行ダイヤを踏襲するならE653系4両編成は3+1の4本必要となるとは思うんですけど、実際どうなるんですかねぇ…
688:名無し野電車区
11/01/26 20:13:01 fgIg4CVm0
>>687
あー失礼、確かに現行ダイヤ踏襲なら使用3本ですね。
ただ、午後のダイヤをちょっとずらせて3時間おきに1本にすれば2本で運用は
組めるなと思っていたので。
689:名無し野電車区
11/01/26 20:50:40 grHwd5zZ0
>>683
いや、常磐線で合ってるよ
URLリンク(unkar.org)
690:名無し野電車区
11/01/26 21:41:49 hkwOOU5Z0
>原ノ町以北はうまく立ち回れば乗り換え・料金と引き換えに大幅な時間短縮を勝ち取れる可能性がある
原ノ町からは、新幹線はやて接続で常磐より若干の時間を短縮するが運賃・料金が大幅にアップする。
691:名無し野電車区
11/01/26 21:45:42 KWzAncrn0
>>675>>680など
401系導入時は8両編成。
4両だったらもっと苦情が来ていただろう。
692:名無し野電車区
11/01/26 22:22:02 hkwOOU5Z0
>仙台支社移管になれば、ローカル列車は半自動有りの仙台車でまかなえる
いや新造しなければまかなえない。JR-E本社がOKしないぞ。
693:名無し野電車区
11/01/26 22:31:46 hkwOOU5Z0
>いわき以北は高速バスの独占市場になる
会津若松高速バスの上下各10本程度にとどまる。
首都圏から出張するビジネスマンは、特急を選択する。
694:名無し野電車区
11/01/26 22:35:27 5NXG/Upp0
水戸~仙台の移動って需要無いのかなぁ。俺は使うんだけど。
この区間って高速バスもないから特急ひたちしか無いんだよな。
あと分断後は地味に水戸~原ノ町自由席1260円特例がどうなるのか気になる。
>>683>>689
どっちも。
695:名無し野電車区
11/01/26 22:55:09 NGeQBd520
高速バス高速バスと騒ぐ人たちって、
出張とかに行かない人なんじゃないかな?
遊びなら安くていいかも知れないが、時間が厳しい仕事だと5時間半もバスに
乗るなんてうんざりだよ。
696:名無し野電車区
11/01/26 23:18:21 X+S5CVJfO
ビジネスマンが特急を乗りたいと思っても、その人数が少なければ、
JRは運行するメリットがない。
697:名無し野電車区
11/01/26 23:22:02 IfgnCiwG0
原ノ町~日立間はビジネス利用も多い。ただし朝夕限定。
698:名無し野電車区
11/01/26 23:26:47 htC4djWg0
>>692
つい数年前まで、いわき以北のローカル輸送は、朝晩の原ノ町(相馬)発着の415系白電1本以外は
すべて仙台車でまかなっていた(455系、717系、701系)。
すべて半自動ドア付(急行型455系はデッキ付)だから、冬場に車内が寒いなどと言うことはなかった。
確かに原ノ町以南をすべて仙台車でまかなうなら車両不足をきたす恐れはあるだろうが、東北地区の
車両配転とかで捻出可能なのではないかな?特に719系あたりが原ノ町以南に入れば少なくとも現在の
415系よりははるかに路線事情に見合う。
>>695
いわき以北の某有力企業では、常磐道富岡延伸以前からマイカーでいわきまで行って
高速バスへ乗って出張に出かける人が結構いたよ。
確かにビジネスマンは定時性重視だけど、それと同時に利便性も求めているんだよ。
3時間に1本しかない特急の時間に合わせるより、いわきまでマイカーで行って
本数の多い高速バスに乗り継ぐ方が、はるかに時間的に有効だと言うこと(しかも交通費も安いし)
しかも高速道がもうすぐ相馬まで開通すれば、その当時以上に便利になるし、
いくら高速バスの弱点を指摘してみても、特急は3時間に1本しかなくしかもいわきで乗り換え強要で、
さらに料金が1.5倍も高ければ、ビジネスマンと言えど高速バスが選択肢に十分入ってくると思う。
699:名無し野電車区
11/01/26 23:57:35 4A5NDIB10
確かに常交は、特に高速仙台線はそうだけど、平駅に立ち寄らなくても市内の常磐道
3インターチェンジの横に無料の駐車場を完備させて全て立ち寄らせているもんな。
高速東京線は高速バス開業ブームの中でも早い時期に「各インター脇無料駐車場完備」
で宣伝したせいで、定着も早かった。(あのでかいいわき市域を考えたらそれも当然だ)
結局特急分断で困る思いをするのは、東京から原発銀座への出張族くらいしかないのかも。
700:名無し野電車区
11/01/27 00:07:39 SNnkTt/dO
JRはいわき駅の同じホームで乗り換えできるようにして、客の負担を最小限にすると言っている。
これに対して、地元市町村は企業誘致に支障がでるとか、どちらかというと、イメージの問題で反対している。
東京からの直通特急がなくなると、実際より遠く感じてしまうと。
だから、議論が噛み合わない。
701:名無し野電車区
11/01/27 00:09:51 k1Kt1RQPO
でも高速バスは狭いからな~。正直隣に人が来られると苦痛。
ビジネス利用も見込むなら独立3列で東京~いわき4200円でも流行ると思うが。俺はそれができたらひたちには乗らん。
702:名無し野電車区
11/01/27 00:12:29 HPZYWa0K0
>>700
乗り換えってのは思った以上に心理的な影響が大きいとか
その辺嫌って始めたのが山形や秋田のミニ新幹線でもあったわけだし
703:名無し野電車区
11/01/27 00:24:43 SNnkTt/dO
福島駅の在来線ホームから新幹線ホームへの移動は、確かに大変だ。
まあ、それで1000億円かけて山形新幹線をつくるかどうかは別の話だが。
電車内で寝たい人は、同じホームでの移動でも負担だろうな。
704:名無し野電車区
11/01/27 00:27:21 DcL2Cj8l0
一般人は鉄の人間が思ってる以上に乗り換え嫌いが多い
705:名無し野電車区
11/01/27 00:34:00 R3lHz85v0
常磐道全通まだあ?
706:名無し野電車区
11/01/27 00:36:34 SNnkTt/dO
それは慣れの問題だな。
乗り換えをしなければならないなら、するしかない。
乗り換えより、家から駅に行くまで、あるいは駅から目的地に行くまでのほうが大変なわけだし。
東京駅で京葉線に乗るのは大変だが、ディズニーランドや幕張メッセに行くのであれば、
あの遠いホームまで歩くしかない。
707:名無し野電車区
11/01/27 00:46:26 jjUWv7jy0
問題なのは特急いわき分断という施策を、常磐道相馬延伸と時を合わせて行なうという所。
1989年の常磐道いわき延伸時に、130km/h運転で速達性と快適性を前面に押し出した651系を投入して勝負に出たとき、
さらには、TX開通時に合わせてE531系特別快速に2階建てG車を投入したとき、
それぞれライバル交通機関に対し対抗策を打ち出したが、今回はまったくその反対の施策に出ている。
つまり勝負せずに最初から高速バスに対し白旗を挙げたということ。
それはおそらく、いわき以北の輸送量が寡少だから勝負する旨味は無いという経営感覚が働いたのだろう。
それならばこそ、関東圏支社の感覚でいわき以北が切捨てられるのはあまりに忍びないので、
水戸支社にとっていわき以北がお荷物なら、いっそいわき以北を仙台支社移管して、仙台近郊圏輸送の
一翼を担うべく、ダイヤ面でも車両運用面でも路線事情に見合った施策を講ずべきだと言いたいのである。
仙台近郊圏JR線の中で一番の冷遇ダイヤは常磐線であるのは周知の通り。常磐線は他支社にまたがるから
柔軟なダイヤが組みにくいのだろうからそれを解消する意味でも、これは必要だと個人的には思う。
708:名無し野電車区
11/01/27 00:47:56 ZLLW3SgX0
>>701
と、言っても東京から青森へ行くのに盛岡や八戸での乗り換えに心理的負担が云々というのは
秋田や山形と違ってあまり聞かなかったような気がするな。
本線から支線上の目的地へ行くのに乗り換え地点が本当に盛岡・福島で良いのか不安に感じる
という要素がでかかったんじゃないかと思う。
実際、東京から金沢行くのと新青森開業前の青森へ行くのとは時間的には差がなかったが、
金沢へ行く人の主流は飛行機、青森行く人の主流は新幹線+特急だった。
で、東京から浜通りの場合はどっちの方に近い心理になるかと言うと、青森行くのに八戸で
乗り換えるケースじゃないかと。
709:名無し野電車区
11/01/27 01:10:28 k1Kt1RQPO
>>708
何が言いたいのかよくわからないけど、東北の人は元々飛行機あんまり使わないよ。
盛岡福島だと不安とかイミフすぎワロタ。
710:名無し野電車区
11/01/27 02:36:07 7nqxdvn4O
西は元々「船の文化」だから乗り換えに抵抗感は薄いが、東は「馬の文化」
だから乗り換えを嫌う傾向が強い。
それなのに何で特急分断なんだろ。
…浜通り北部は新庄以下(横手、湯沢なみ)なのか?
711:名無し野電車区
11/01/27 02:40:36 u1BHhaP4O
要は、一本で繋がってたものをなぜ二つに切らなければならないのか。
新幹線の八戸乗り換えとはちょっと事情が違うと思うけど、ますますいわき以南とのイメージに差がつくね。
企業もイメージである程度是非を決めると思うし。
原ノ町の場合、駅前にバスタ-ミナルがないから道の駅が発着所になる可能性が高い。高速バスが本格的に出たとしても一日5、6本てとこだろうと思う。高速乗るまで20分~30分の距離。
原ノ町に関しては、高速バスより電車を使わず車で行く人が増えるのが常磐線にとって脅威だと思う。
712:名無し野電車区
11/01/27 03:39:19 u1BHhaP4O
連投すまん!
>>710
新庄より原ノ町の方が利用者は上だよ。
713:名無し野電車区
11/01/27 03:58:59 r+tbYWygO
>>707
朝は常磐線より東北本線白石間の本数のほうが少ない時間帯があるし
常磐線が冷遇とはいえないと思う
714:名無し野電車区
11/01/27 05:55:59 7nqxdvn4O
>>712
だから、束の考えてることが解らない。
いわき以南の編成貫通化(乗務員削減が可能)の犠牲にされた?
酉のヨンダーみたいに、先頭車前面に貫通幌付けりゃ済む話じゃ
ないか。
715:名無し野電車区
11/01/27 06:33:54 deer2i2G0
>仙台近郊圏JR線の中で一番の冷遇ダイヤは常磐線
宮城県内までが近郊圏であり、常磐も宮城県内は需要にあわせたダイヤになっている。
仙台支社でも相馬・原ノ町は圏外という認識になる。
716:名無し野電車区
11/01/27 07:21:29 4mlsdWf+0
>仙台近郊圏JR線の中で一番の冷遇ダイヤは常磐線
つ【福島県内の東北本線】
717:名無し野電車区
11/01/27 07:45:40 r+tbYWygO
岩沼以南は冷遇されっぱなしだね 東北本線
718:名無し野電車区
11/01/27 07:58:07 DcL2Cj8l0
大量の大河原行きが白石行きになったときは一瞬優遇されたように見えた
719:名無し野電車区
11/01/27 08:50:29 jjUWv7jy0
でもね、東北線岩沼以南は、朝の一部時間帯を除けばほぼ終日毎時2~3本あるよね。
さらに特別料金無しの快速もあれば、福島郡山までならとりあえず新幹線もある。
一方の常磐線は、一部時間帯(7時台)を除けばローカル列車はほぼ終日1~2本で、
さらに特別料金が必要な特急はあるけど、快速の運転はない。
仙台から、特別料金無しで手軽に乗れる快速運転が無いのは常磐線のみ。
本線は福島方面、気仙沼方面、仙山線、さらには通勤線の仙石線ですら快速運転がある。
もし常磐線いわき以北が仙台支社管内になれば、もう少しダイヤ面でテコ入れされるのではないか?
>>715
本線の白石・福島と違い、原ノ町・相馬は水戸支社区間だから、仙台支社では圏外意識を
持つのは当然のこと。常磐線は長年関東圏支社(管理局)管轄だったおかげで、
仙台中心ダイヤを組む場合でも、冷遇されてきたのは過去の歴史でもよくわかる。
(東北初の特急はつかり運転の場合も、国鉄東北本社は強硬に東北線経由を主張したのも当然の事)
720:名無し野電車区
11/01/27 09:31:40 deer2i2G0
東北線、槻木~白石間乗客12,437人/日
常磐線、逢隈~相馬は 6,109
常磐の本数が半分でもいいのでは?
てこ入れ不要だなwww
721:名無し野電車区
11/01/27 09:51:01 jjUWv7jy0
本数に1.5倍の開きがある現行ダイヤで、本線の方が輸送量が多いのは当然だろ。
(それだけ鉄道が利用しやすい環境なのだから)
さらに本線の区間列車は、福島-仙台間の中心駅白石折返しダイヤになってるけど、
常磐線は山下折返しのまま。本線と同じようにテコ入れすれば、現在車に流れてる客も
鉄道に取り込める可能性もないとは言えない(仙台圏の道路事情を見れば尚更)。
さしあたり、相馬に副本線設置の上、山下・新地折返し列車を相馬折返しにするとか
てこ入れ策はいろいろある(あくまで相馬が仙台支社管内であればの話)。
仙山線は30年前までは1時間に1本あるかないかの超ローカル線だったけど、
愛子まで近郊路線ダイヤに組み替えるのと同時に沿線の開発が一気に進み、
大学が移転して新駅が開業するなど、一気に仙台都市圏路線として飛躍している。
どの路線もそうだけど、何のテコ入れもしなければ乗客数など伸びるわけがない。
722:名無し野電車区
11/01/27 10:25:26 HRdbQI+tO
>>720
常磐線は線路半分(単線)、本数半分以下だろ?
大健闘じゃないか。
723:名無し野電車区
11/01/27 10:43:25 deer2i2G0
仙山線愛子は、東北線では岩沼の距離であって、開発が進みやすく
あわせて輸送力強化が行われたのである。
常磐沿線は人口希薄で需要が輸送力を下回っている感がある。
開発魅力のないところに投資は生まれないものだ。
724:名無し野電車区
11/01/27 11:01:16 jjUWv7jy0
人口希薄とは言いながら、亘理町と柴田町、山元町と大河原町、相馬市と白石市は
人口規模で見る限りほぼ対等の規模。さらに相馬は国際港も持っているし、火発もある。
相馬駅が白石駅の半分の乗客数でしかないのは、人口希薄と言うより道路事情等による
マイカー指向の差ではないのかな?(当然、鉄道の利便性の多寡が重要なポイント)
725:名無し野電車区
11/01/27 12:54:02 R3lHz85v0
ここは、いつから仙台スレになった?
まあネタはたくさんあるが・・
726:名無し野電車区
11/01/27 14:22:42 deer2i2G0
柴田町、大河原町には大学や工場があり、亘理町、山元町は鉄道が市街地から離れていて不便ということがある。
したがって鉄道ダイヤ改善では解決しない。
727:名無し野電車区
11/01/27 14:53:23 1cE7v7IiO
じゃあ駅前に特に何もない駒ヶ嶺に女子大(附属の女子高もあればなおベスト)を誘致しよう
728:名無し野電車区
11/01/27 14:58:21 jjUWv7jy0
話の論点が違うよ (´・ω・`)
あくまで亘理なり柴田あたりから、仙台への通勤通学輸送を対象に話をしてるのよ。
現に本線も常磐線も朝晩は、上り列車より仙台行きの下りが混むわけでしょ?
例えば大河原から仙台方面への通勤客と、仙台方面各駅から大河原への通勤客では
圧倒的に前者の方が多いわけでしょ?
729:名無し野電車区
11/01/27 14:59:44 jjUWv7jy0
あ! >>728のコメントは、>>726への返答なので (´・ω・`)
730:名無し野電車区
11/01/27 15:02:40 7rfzb5dqO
>>728
晩は上りの方が混んでっぺよ?
731:名無し野電車区
11/01/27 15:09:04 jjUWv7jy0
>>730
それは、仙台からマイホームがある亘理や柴田や山元や大河原へ帰る客でしょ? (´・ω・`)
732:名無し野電車区
11/01/27 15:10:41 deer2i2G0
亘理・山元では6号国道周辺に多く住むので、鉄道の駅から遠く、高校生以外はマイカーを優先するのでしょ。
高速道路開通でますます拍車がかかる。
733:名無し野電車区
11/01/27 15:15:01 7rfzb5dqO
>>731
んだら、朝混むのは上りだっぺな?
734:名無し野電車区
11/01/27 15:34:23 avytnLKB0
粘着は常磐線とその沿線に何の恨みがあるのだろうな
735:名無し野電車区
11/01/27 17:58:38 HRdbQI+tO
>>734
たぶん、煽ってくるのはいつぞやの【いわきは北関東】スレの残党だと思う。
支社長とスレ立てで揉めてたから、今だに個人的な恨み抱いて地域ごと叩いているんじゃねーの?
736:名無し野電車区
11/01/27 18:32:31 ey4k4pvn0
沼津は関東だとか長野は全県東日本だとほざいている連中と同レベルということか
737:名無し野電車区
11/01/27 18:51:54 7rfzb5dqO
いわきで特急分断になったら不便だどな。一昨日も仙台10時21分発のスーパー乗ったけんと、指定席はいわきより水戸のが降りる人多がったど。仙台発は土浦にも停まってくれだら個人的に便利なんだけんと、需要ねーがな?
738:名無し野電車区
11/01/27 19:27:22 r+tbYWygO
もう今は長距離需要より近距離を重視してるんだろうね自治体とかも
だから駒ヶ嶺駅前とかは田んぼを住宅地に開発してる(新地も予定)
常磐線が生き残ることを考えたら
他の駅もこういうことをすべき(山下とか坂元とかの開発や相馬の再開発)だと思う
739:名無し野電車区
11/01/27 22:36:28 Nm91AqYQO
今でも仙台発着のひたち1往復は、週1回くらい11両運転だしなあ
740:名無し野電車区
11/01/27 23:50:21 DcL2Cj8l0
多客期は直通運転なんてやると運用変わってめんどくさいからやらないだろうな
とするとE657系10両~E653系4+4両の乗り換えでもさせるんだろうか。
741:名無し野電車区
11/01/28 02:30:55 P9gaJeuAO
いわき以北→日立、水戸って意外と利用者が多いんだよね。
来年のダイヤ改正は水戸への仙台方面からの観光に少なからず影響がありそうだね。
前に書いてあったけど、いわきで降りる人より、水戸まで通しで乗る人が多い。これは身をもって感じた事。何も東京だけ行くためだけではなく、都市交流も分断され兼ねないね。
742:名無し野電車区
11/01/28 05:49:38 KmPdIPZG0
>いわきで降りる人より、水戸まで通しで乗る人が多い
いわきで3人、水戸で10人という程度でしょwww
分断反対の旗印にはならない。
743:名無し野電車区
11/01/28 06:18:50 euvMIV4+0
>>707
あと2駅ってとこで乗り換えさせられる利府や、
松島より乗降が多くて乗り換え客までいるのに本数半減の
鹿島台・小牛田のことも思い出してあげてください。
744:名無し野電車区
11/01/28 06:49:02 PS3pyKWA0
>>741
そう考えると、ひたちの仙台直通を残せって運動より、新特急の水戸直通化をという運動の方がJR側も聞く耳を持つ可能性が高いと思うし、分断の影響も少なくできる。
幸い、E653系4両編成は4編成あるから、ダイヤをいじって運用をうまく組めば現行の4往復は確保できる。
(仙台→水戸(泊)→仙台→水戸→仙台(泊)→水戸→仙台→水戸(泊)→仙台(検査)→最初に戻る)
まぁ、仙台→水戸(泊)→仙台→水戸→仙台→水戸(泊)→仙台→水戸→仙台(検査)→最初に戻るでも運用を組めないことはないけど、早朝の仙台発がねぇ。
745:名無し野電車区
11/01/28 06:52:26 +HTE4xBjO
改めて訊くが、常磐北線特急の役割って?
746:名無し野電車区
11/01/28 06:59:54 PS3pyKWA0
>>744
水戸→仙台→水戸→仙台→水戸(泊)→仙台→水戸→仙台(泊)→水戸(検査)→最初に戻るなら早朝の仙台発が組めるか。
三日目の検査を夜中にずらして、一往復させれば臨時も組めるしな。
747:名無し野電車区
11/01/28 08:48:08 z0Al928EO
分断しても本数が増えれば万々歳なんだが
748:名無し野電車区
11/01/28 09:04:20 KLobqYfJ0
>>745
本来なら、東京対相双地区・常磐沿線都市対仙台以北の速達輸送が役割の第一だろうけど、
いわき分断の結果、この機能は高速バスに大きくシフトする重大な危機に今直面しています。
ところで、ボクがずっと主張してきた「いわき以北は仙台支社に移管スベシ」という意見の
賛同者がなかなか現われないなあ~(^ω^)
仙台支社移管が実現すれば、特急はE653系による「そうまライナー」になる可能性があるし、
(特急料金無しで乗れるなら、定時性と速達性を武器に手軽に利用できる列車として現在より客が増えるかもよ)
さらには、いわき以北のローカル列車はすべて半自動ドア車になる可能性も期待できるのにね。
749:名無し野電車区
11/01/28 09:24:16 2iDZ+fvaO
水戸支社で、2012年春にいわき~仙台間を運転する特急列車の愛称名を募集するぞ。
しかも、入賞者にはなんとE653系の記念品がもらえるぞ。
詳しくは水戸支社の駅チラシを読め。
750:名無し野電車区
11/01/28 10:23:22 JBm2gqd5O
いわき~仙台は、普通と特急の所要時間が大差ない。
特急料金を安くするべき
751:名無し野電車区
11/01/28 10:42:19 tYI/JJZo0
>>748
中通りの惨状を見るとあまり期待できないからねぇ
(隣県の栃木・山形にもいえるが支社が無い=やりたい放題な有様だし)
752:名無し野電車区
11/01/28 16:13:37 P9gaJeuAO
いわき-仙台の新特急の停車駅の予想。
いわき
四ツ倉
広野
富岡
大野
双葉
浪江
小高
原ノ町
相馬
亘理
岩沼
仙台
ってとこでしょう。
いわき
富岡
浪江
原ノ町
相馬
仙台
が本来の特急らしい停車駅だとは思うが。
753:名無し野電車区
11/01/28 16:21:02 +p+sbtCIO
我が四ツ倉は特急利用者があまりにいないから夜の特急止まらなくなったんだ
ってことで四ツ倉は止まらなくていいよ
754:名無し野電車区
11/01/28 16:25:49 z0Al928EO
>>750
相馬仙台 一時間
ひたち 38分
755:名無し野電車区
11/01/28 16:33:00 rQ0HByR10
>>699
いわき中央のバス客駐車場は朝五時台の時点で満車になることもあるからな。
隣のコンビニで「駐車場にクルルァ置かせてくれ」って頼んでる奴をたまに見かける程だ。
それでも岩城光英は不満らしく今日の酷会で「もっとバス会社を優遇汁!」ってブーブー言ってたがw
さすがJK社の走k(ry
>>701
狭いし乗り心地もね・・・それにダイヤが道路事情次第だし。
あれでさえキツイのに水曜どうでしょうみたいな深夜バスなんて到底無理だ。
>>744
水戸乗換は俺も考えたけど、原ノ町以南から上野方面に直行する客が座れなくなる悪寒。
まあ問題は原ノ町以南~上野方面の流動人数になるのかな。
756:名無し野電車区
11/01/28 17:01:40 IFchpKbk0
>>748
当初水戸支社だった小川郷~平を持つ
磐越東線を思うと賛同できない・・・
てか賛同しても変わらないかと・・・
757:名無し野電車区
11/01/28 17:17:28 aYx/WmGWO
水戸乗り換えなんかやったら勝田~いわきの客がブチ切れそうじゃね?
高速バスに善戦している日立~東京のビジネス客をごっそりバスに持って行かれかねん。
JRも金の亡者であっても馬鹿ではないから、いわき以北を救うために日立地区を捨てたりはしないと思う。
758:名無し野電車区
11/01/28 17:17:52 KLobqYfJ0
>>756
現在よりは、もっといわき以北の路線事情に合った車輌運用なりダイヤは期待できるかもよ。
>>748で書いた通り、いわき-原ノ町の各停の大半を半自動ドア車(ボクの想定だと719系)化とか、
いわき分断で不便になるいわき以北の特急の利用率を維持する為に、さらにはバスとの価格差を
少しでも埋める為に、現行特急ダイヤ(E653系使用)のまま快速化してライナーとして、
いわき口ではE657系特急に、仙台口では新幹線の接続の便を考慮したダイヤ見直しとか、
また、現在山下-仙台間の区間列車を最低でも相馬まで延伸(>>721で相馬に副本線設置とか書いたけど、
四ツ倉久ノ浜のように上下本線折り返し可能なスタイルでもいい)とか、水戸支社なら考えられない様なことも
もしかしたら期待できるかもしれない。
(基本的に新地まで管轄の水戸支社が、常磐線の仙台口の利便性向上などどう考えても行なうわけがない)
常磐線は仙台近郊圏輸送の一端を担う路線だから、磐東線とはケースが異なると思う。
759:名無し野電車区
11/01/28 17:30:58 rQ0HByR10
>>757
俺は>>744とは多少違って原ノ町便(二往復)だけを水戸発着運用にすればと考えてる派。
仙台便は分離されても仕方ないとはある程度思ってる。ただ増発だけは希望。
ちなみにここの特急分離に対する考えってどれが一番なのかな?
①分断仕方ないんじゃね?別府や秋田みたいにどーせ客なんて少ないんだし?
②分断に全面的反対!現行通り仙台ひたちを存置汁!
③条件付き賛成。せめて新特急の仙台便は増発してほしい。
④条件付き賛成。せめて上野直行の原ノ町便だけは残してほしい。
⑤その他
760:名無し野電車区
11/01/28 17:53:25 KLobqYfJ0
>>759
沿線民で鉄道利用者の一人であるボクの考え一番ベストと考えるのは4番目だよね(^ω^)
現在の仙台直通4本すべて存続は水戸支社としても厳しいんだろうし、
相双地域-上野の客と、常磐沿線都市-仙台以北客では、前者の方が多いなら
当然現行のG付基本編成で運転している1往復程度は残すのが当たり前。
ただし、いわき-仙台間の区間特急は、特急として存続ではなく、高速バスとの対抗上
特別料金無しのライナー化が前提(そのためにはいわき以北仙台支社移管は必須)
もしE653系が仙台に転属になるなら、いわき以北の特急は仙台持ちになるのだから、
水戸支社はいわき以南の特急の充実化、さらにはTX対策で土浦以南の首都圏輸送に全力投球
すればよろしい(^ω^)
761:名無し野電車区
11/01/28 21:28:03 Kt70GceA0
>>759
原ノ町便じゃあ水戸に来てもらっても嬉しくないよ。仙台以北に行けないし。
水戸直通して欲しい便となれば、朝の1号と上りの最終じゃないかな。
762:名無し野電車区
11/01/28 21:41:59 4ytrKVYO0
支社長は仙台支社移管を主張しているけど必ずしもメリットがあるとは限らないよ。
現に仙台地区スレでは新幹線誘導だとかやる気がないとか叩かれ放題だし。
車両の数も限られてるからいわき~原ノ町間で415を撤退させるとなると現状では賄えない。
まあデメリットもあるよという事を分かって貰えれば。
763:名無し野電車区
11/01/28 21:55:14 yZ8eqRHX0
上野を出て原ノ町で駅そばを食べるには8:00発の7号が良いが
仙台まで行くつもりなら12:23分着でお昼過ぎになってしまう。
その意味で、朝の実質的な1号である3号が仙台行になればよいと思う。
原ノ町10:20分ごろ着、仙台11:20頃着。仙台にお昼前に着けばなんか使い方ありそう。
水戸8:12、日立8:34だし、ついでに常陸多賀にも止めてしまえばいいような気が。
764:名無し野電車区
11/01/28 22:50:26 rQ0HByR10
>>760
やっぱ浪江・富岡界隈の人の意見だとそうなるんだろうね。
相馬以北だったら束が以前に新幹線orひたち選択可のフリーきっぷを出してたからまだいいけど。
>>761
じゃあ水戸-仙台(4or5往復)と上野-原ノ町(1or2往復)の二元体制ではどうか。
こうなるといわき分断が意味をなさなくなって来るからまずないか。
それか
・上野-原ノ町
・水戸-仙台
・いわき-仙台
この三系統にすると・・・合理化どころの話じゃなくなるなw
765:名無し野電車区
11/01/28 22:59:27 t1DC/1KZ0
束の特急分断の建前は常磐北線の遅れを縦貫線に持ち込まないということだったが
これが本当なら遅延の際は、いわきでの接続は一切保証しないということになるな。
766:名無し野電車区
11/01/28 23:03:31 KLobqYfJ0
>>762
そこ(新幹線誘導)が、ボクが主張したい大事なポイントなのよ(^ω^)
もしいわき以北が仙台支社管轄になれば、いわき以北の特急は露骨な新幹線誘導ダイヤを組んでくると思うのよ。
だけど、結果的にそれが原ノ町・相馬-東京間3時間の壁を破るカギなのよね。
東京から、青森に行くより原町・相馬に行く方が遠いんじゃお話にもならないでしょ?
常磐道が延伸して以降、常磐線いわき以北が高速バスに対抗する手だては、高速バスではほぼ不可能な
「速達性」と「定時性」を前面に押し出した利便性の向上しかないと思う。
だから、いわき以北でも特に線形の良い相馬以北を高速化(120km/h)して新幹線接続第一のダイヤで
特急を運転すれば、原ノ町・相馬から東京まで2時間台半ばで到達できる。
これは高速バスでは100%不可能だし、在来線特急同士いわきで乗り継いでも現行の3時間半の壁は破れない。
ただ、特急~新幹線乗り継ぎだと料金面で高速バスとは話にならないくらい差が開くから、
いわき-仙台間の特急はライナー化(着席率を上げるため一部車両指定席も良し)し、格安キップなども企画して
「速達性」を打ち出せば、生き残れるチャンスはあると思うよ。
ただ、そのような仙台中心ダイヤは仙台支社管轄じゃないと無理だし、いくらやる気が無いと酷評されても
新幹線誘導に熱心なら、いわき以北特急の高速化&新幹線接続ダイヤ、ライナー化くらいはやるでしょ?(^ω^)
767:名無し野電車区
11/01/28 23:22:09 EVym0Pf60
なげえよ
3行でまとめろやボケ
768:名無し野電車区
11/01/28 23:28:43 z0Al928EO
ライナーは無理があるよ
769:名無し野電車区
11/01/28 23:33:52 6gssNG+h0
相馬以北を高速化して、仙台乗り換え新幹線はいくらなんでも無理があるな。
日立以北を高速化して130km/h運転して速達化の方が現実的のような。
それだって、沿線自治体が金を出さないと無理だと思うけど。
770:名無し野電車区
11/01/28 23:47:45 aYx/WmGWO
>>769
たしかに駅の一線スルー化とか、浜吉田近辺の線路ギリギリの民家とか
いろいろ金かけないと難しそうだよね>120キロ運転
下手すりゃ常磐高速バスに120キロ運転してもらう方が現実的かも知れん。
771:名無し野電車区
11/01/28 23:57:42 rQ0HByR10
>>770
韓国のバスかよw
772:名無し野電車区
11/01/29 00:01:04 3UlYzka+O
確か東北本線は優等120キロ
現状100―110ぐらいしか出してないんだからもっとやる気出して欲しい
773:名無し野電車区
11/01/29 00:17:11 NArr09ei0
>>764
・上野-原ノ町(現行の朝夕の1往復)
・水戸-仙台(現行の1号と上り最終)
・いわき-仙台(その他の4往復)
これでどうだ?
774:名無し野電車区
11/01/29 00:26:57 cJmOzEOv0
>>770-771 三郷~千代田石岡間は、定期高速バスも120㌔が実質的な標準速度だ。
左車線はリミッタ付の大型トラックがいるが、第2走行車線をバスがぶっ飛んでいく。
常磐道は友部以南は100キロでは遅すぎてこえ~よ。
775:名無し野電車区
11/01/29 03:32:37 ts6pGvUJ0
>>710
違う、西は新幹線が比較的早い段階で開通してたんで
半ば強制的に乗り換えがあったから
776:名無し野電車区
11/01/29 09:36:46 3DtL1OwhO
>>774
それ、どこの東武バスセントラルだw
つーか、いまはバスも最高100km/hだ。
777:名無し野電車区
11/01/29 09:46:17 +6Gxg/TqO
>>775
だが、西ではミニ(偽)新幹線の発想は生まれなかったし、九州新幹線の
末端先行開業だって、速達効果の問題はあったが、東では決して許され
なかったと思う。
778:名無し野電車区
11/01/29 09:49:31 vp2bNiZg0
>>769
もちろんそれが一番ベターだけど、水戸支社が今回の特急いわき分断でいわき以北の速達化を
あきらめたから、仙台支社お得意の新幹線誘導で時間の短縮化を図ればいいという事なのよ。
東京から青森までですら3時間もかからないのに、相馬・原町から3時間以上もかかるのでは、
地元団体が言うように確かに企業誘致も観光誘致もマイナスイメージなのは当然と言えば当然。
相馬・原町から東京まで3時間の壁を破る速達化を考える場合、>>766で書いた以外に何か方法があるかな?
779:名無し野電車区
11/01/29 09:49:49 iYo3XtAq0
大宮暫定開業は壮大な末端先行開業じゃなかったのか?
780:名無し野電車区
11/01/29 09:50:37 z6PhZazh0
>>779
その発想はなかったw
確かに壮大すぐる末端先行開業やな
781:769
11/01/29 10:01:48 uT7sKkIv0
>>778
相馬からなら、阿武隈東道路が完成すれば福島経由で3時間切れるんじゃない?
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
782:名無し野電車区
11/01/29 10:12:24 zJTnPKu8O
>>781
同一ホームの乗換でも不満たれる人達が高速バス~新幹線の乗換をすんなり受け入れるとは思えない。
783:名無し野電車区
11/01/29 10:15:50 vp2bNiZg0
>>781
もし、その阿武隈東道路に福島-相馬間に高速バスが運行されれば、
常磐線特急は、いわき分断というマイナス要素も相まって一貫の終わりになるよね。
当然、仙台経由の新幹線乗り継ぎの可能性も薄くなり、いわき以北特急の使命はほぼ終える。
高速バス運行体系は着々とその規模を伸ばしてるのに、一方の鉄道が対策を講じるどころか
内向きの発想で自らジリ貧の道を選ぶのは、実に情けないのであります。
784:名無し野電車区
11/01/29 10:22:49 vp2bNiZg0
>>782
高速バス~乗り継ぎで2時間台を確保できるのと、いわきで特急乗り継ぎで現状(3時間半)より
さらに10分?20分?所要時間が延びるのとでは速達性の面において差があるから、同じ乗り継ぎでも感覚がまるで違う。
いわきでの乗り換えの不便さだけを単純に問題視しているのではないし、それだけを不満の対象にしているのではない。
東北縦軸の高速交通体系網整備の中で、東京に近いにもかかわらず相馬・原町は所要時間3時間超えという
交通不毛地域として取り残されてきた不満は、地元民なら理解できるし昔から問題視されてきたこと。
785:名無し野電車区
11/01/29 10:33:48 6as6fQ7V0
>>775
山形新幹線開業まで上野~秋田のつばさを維持してたのは
途中での乗換えを嫌う需要以外何でもなかったが
(経路が変わっても未だにあけぼのが残存してる理由も似たようなものだけど)
786:名無し野電車区
11/01/29 10:41:50 49fueYif0
>>785
足が不自由な場合、多少時間がかかっても乗換えが少ない経路を選ぶ傾向がありますからね。
787:名無し野電車区
11/01/29 10:44:23 +6Gxg/TqO
>>779
だから、在来線特急が全廃にならずに残ってただろ?
788:名無し野電車区
11/01/29 12:27:42 kAfDeOEXO
もういわき以北は特急より鈍行を充実させるべきだと思うわ。主な利用客は地元の通勤通学者なんだし。
789:名無し野電車区
11/01/29 12:34:58 k4tdJ6kSO
原町や楢葉に魅力が無いからしょうがない
790:名無し野電車区
11/01/29 13:14:12 zJTnPKu8O
かといって原ノ町が30マソ都市だったら常磐北線の運命も変わったのだろうか?
たぶん変わっていないか、早期に常磐道が開通してもっと早く特急が潰されていただろう。
791:名無し野電車区
11/01/29 13:16:20 zJTnPKu8O
>>790
訂正
×:原ノ町
○:原町
792:名無し野電車区
11/01/29 13:18:31 Byfxgt+KO
いわき~仙台は快速2時間で運転させるべき。
特急なら90分で
793:名無し野電車区
11/01/29 13:36:32 vp2bNiZg0
>>790
原町が30万都市なら、常磐線の歴史は大きく変わっていたと思う。
原町が福島に匹敵する都市なら、ヨンサントオで優等列車の大半が本線経由にはならなかっただろうし、
そもそも勾配が無い常磐線の方が、線形の優位性から本線に優先して全線複線化&120km/h化されたのは間違いない。
もちろん常磐道も現実以上に早期に開通していたと思う(新幹線ルートすら浜通りルートが検討されたかもしれない)
海(港湾)に面した浜通りの方があらゆる面で優位であり、茨城~いわきまで続く臨海工業地帯は
原町相馬まで立地されていた可能性も高い。工業が立地すれば人口が集積し、商業も発展して都市がさらに拡大していく。
さらには、相馬野馬追い・松川浦等々の観光資源もあるから、観光開発も進んだだろう。
ただ現実は、5万都市の地方小都市でしかないからまったくその逆の道をたどって現在がある。
794:名無し野電車区
11/01/29 13:56:21 3UlYzka+O
>>792
特急が現状2時間なのに90分は無理
しね
795:名無し野電車区
11/01/29 14:23:31 RRZJFjuK0
産業不毛地域相双を反映しているのであって交通機関だけが遅れているのではない。
仙台管轄になっても変わらないかと。
新幹線連絡で上野16:34はやて~相馬18:58スーパーひたち2時間24分、
しかし運賃・料金は4千円近く高くなる。
796:名無し野電車区
11/01/29 14:28:50 qPZwPLuOO
特急分断後に仙台~勝田水戸の高速バスできたら絶対黒字路線だな。
797:名無し野電車区
11/01/29 14:49:53 vp2bNiZg0
>>795
産業立地と交通整備は、交通整備を先んじないと産業振興はうまくいかない。
新幹線網・高速道網が全国各地に展開してるのに、わざわざ不便なところに工場を立地するめでたい企業などそう多くはない。
(逆に原発のような反対運動が起こりやすい事業は人口過疎地は適地。さらに首都圏に近ければなお最高)
だから、新幹線もない高速道もない相双地域が産業不毛地帯なのは当たり前の話で、
それだからこそ地元の商工会議所でも活性化協議会でも高速交通体系の整備を切に望んでいるわけよ。
常磐道が相馬まで整備計画が決まったときの相馬市の喜びようを思い出せば、高速交通体系整備が
その地域の死活にかかわる需要問題だということが普通なら理解できるはず。
そう言う点から鑑みれば今回の特急いわき分断は、「乗換えが不便になる」などという子供じみた不満ではなく
地域の将来にかかわる重要問題であるという地元の認識は察して余りある。
798:名無し野電車区
11/01/29 14:55:53 NmhalQyM0
いわき以北区間、今後の予想。
常磐自動車道の全面開通の影響により、
乗客数激減のためJR東が見放すが、
3セク化して何とか維持。
しかし、結局は沿線自治体が経済的に支えきれず廃(ry
799:名無し野電車区
11/01/29 15:05:21 qPZwPLuOO
原発火発が無かったら原町~いわき間は超ローカル線だったろうな。
800:名無し野電車区
11/01/29 15:11:02 zUsz4Lp10
赤ですよ。
常磐道全線開通してもね。
801:800
11/01/29 15:15:40 zUsz4Lp10
おっと>800は>796へね
>797
地元の人もしくは相馬・原町地区に思い入れの強い人には悪いけど、
優先順位が低いんですよ。国のお金にも限りがあるんです。
そもそもポテンシャルの低い地域ですからね。
たとえ新幹線が通ったとしても何も変わりませんよ。あきらめてください。
802:名無し野電車区
11/01/29 15:16:29 vp2bNiZg0
>>798
概ね正しいかと思うけど、乗客減はあくまでJRの怠慢(高速バス対策の無策)が原因の自滅であり、
沿線利用者には何に責任もないことだけは明確にしておきたいよね。
前にも書いたけど、利用者はより便利な交通機関を使うのは当たり前の話で、
乗客の利便性を考慮しない交通機関は、過去の歴史においても星の数ほど淘汰されている。
(そういう交通機関はもはや「公共交通機関」としての使命は失っている)
ボクの予想だと、10年後のいわき以北の長距離輸送は高速バスのほぼ独占市場で、
原ノ町以北は仙台支社移管が実現すれば、仙台近郊圏都市輸送路線として生き残る道を探れると思う。
803:名無し野電車区
11/01/29 15:22:21 AYVAz4F90
仙台支社も怠慢だよ
804:名無し野電車区
11/01/29 15:29:44 vp2bNiZg0
>>801
ポテンシャルが低い割には、相馬港は国際重要港としていままで整備されてきたよね(^ω^)
少なくとも相双地域は、海に面し大雪も降らず東北の拠点都市仙台にも至近で
産業振興上決してマイナス要素はないにもかかわらず、いままで開発が後手に回った結果だから
現状だけを見て不毛地帯とか言うのは正しくない。
また、そういうことを言ってしまえば、首都圏5方面で一番不毛路線と言われ開発が遅れたのが常磐線であり、
不毛地帯の開発など無駄なら、常磐線には特急も快速もいらないと言う暴論にまで達してしまうよ。
805:800
11/01/29 16:10:37 zUsz4Lp10
んー、まず最初に言っておくと、常磐線北部の仙台支社移管は反対はしないですよ。
現状より良くなるかもしれないし。個人的には活性化してほしいと思ってる。
ただ、ライナー化はないでしょ。乗客増えずに収入が減るだけです。
よっぽど力入れてうまくキャンペーン打たないと。
仙台に本社がある別会社だったらまた違うんでしょうが。
大々的にキャンペーン打つにしても、そのために今必要なのは"実績"なわけですよ。
だから優先順位が低いと言ってるんです。
一介の鉄ヲタのおいらの今の関心はE653が仙台転属なのか、勝田に留まるのかです。
それによって北部特急のありかたも変わってくるでしょう。
806:名無し野電車区
11/01/29 18:53:38 5rw9t8Ib0
>>776
タコグラフ装着前の日立電鉄の走りっぷりも良かったな>高速バス
807:名無し野電車区
11/01/29 20:24:07 rwgmB3pq0
オイラの親戚が日立電鉄のバス運転手。
日立から成田・羽田・東京駅へ行ってるらしい。
東京を深夜に出る日立行が一番乗客が多いとな。
最終の常磐線に乗れなかった客で満員になる事もあるらしい。
808:名無し野電車区
11/01/29 20:28:38 cJmOzEOv0
あ、おれ、そのバスよく乗るよ。
丁寧で、いい運転手だなといつも感じるけど、その人かな?
809:名無し野電車区
11/01/29 21:40:14 rwgmB3pq0
気を使うって言ってたけど、その運転手かはわからない。
でもそう思ってくれるなら、うれしいです。
810:名無し野電車区
11/01/29 21:40:25 zJTnPKu8O
今日の原ノ町1958発いわき行き、草野駅で約9分抑止したんだけど
理由が雪で磐越東線が遅れているため。との事だった。
なんで磐東の遅れが常磐上りに影響するんだろう?
811:名無し野電車区
11/01/29 21:42:36 KA3dvhmF0
K704はいつから通常運用に入るのかな??
投稿動画だと、付属のVVVFと同じように聞こえるけど・・・はてさて?!
812:名無し野電車区
11/01/29 21:42:43 cGbWCkvWP
いわき構内のルートがバッティングしたんじゃないか?
813:名無し野電車区
11/01/29 21:51:57 zJTnPKu8O
>>812
原ノ町ひたちと普通富岡行きが磐東と接続を取ったため
3番線が空かずに入線できなかったみたい。
レスTHX(^ω^)
814:名無し野電車区
11/01/29 22:15:07 z0GfX8df0
もうあれだ
相馬から岩沼からは線路ひっぺ替えして
専用バス軌道にしろよ
常磐道不要!
相馬のホームから直接JRバス東北バスに乗換え!
あっという間に宮城県
これサイコー
815:名無し野電車区
11/01/29 22:47:20 HO6xcZ2D0
≫いわき以北の仙台支社移管がどうのこうの
実現は難しいと思うが、もし境界線を動かすとなれば電留線のある草野と四ツ倉の間になるだろうな
≫いわき-仙台特急の快速化がどうのこうの
万が一、いや、億が一快速化した場合E653じゃなくてE721に玉突きされた701を使うと思うが
クビキノやミョウコウは特例中の特例
816:名無し野電車区
11/01/29 23:04:24 Byfxgt+KO
いわき~仙台の新特急は、いわき~松島まで延長を
817:名無し野電車区
11/01/29 23:16:29 HO6xcZ2D0
>>749
結局公募したとしても常磐線に馴染みのない《ひばり》とか《はくつる》とか愛称名の歴史や地域性を無視した名前になるんだろうな
《はやぶさ》の二の舞になる気がする
>>765
暗にそれを意味していると思うよ
最終の接続に間に合わず
『本日に限りまして水戸・上野(原ノ町・仙台)方面をご利用の方は普通列車をご利用下さい』
とか、最悪の場合は普通列車さえも無く『本日は接続致しません』とかになりそう
818:名無し野電車区
11/01/29 23:25:10 3UlYzka+O
>>814
なんでわざわざ利用者の多い仙台口を剥がすんだ
>>816
仙台貫通運用するとキャパシティに余裕が出るからそのぶん普通を充実してくれればいいな
819:名無し野電車区
11/01/29 23:28:48 k4tdJ6kSO
>>817
ひばりはいわきとゆかりがある美空ひばりを連想されるからいいんじゃないかと
何スレか前で話してたじゃないか
820:名無し野電車区
11/01/29 23:35:47 HkoGOS4b0
>>817
>最終の接続に間に合わず
>『本日に限りまして水戸・上野(原ノ町・仙台)方面をご利用の方は普通列車をご利用下さい』
>とか、最悪の場合は普通列車さえも無く『本日は接続致しません』とかになりそう
いや、それやったら確実に
「時間遅れても確実に目的地に到着するバスで!」ってなるからw
821:名無し野電車区
11/01/29 23:40:23 cJmOzEOv0
美空ひばりの歌に、いわきの灯台が出てくるだけだ。
美空ひばりからいわきは絶対に連想されない。新青森なら別だが...
あ、>>817は、地域性無視した名前になるって言ってるのか。
それでも『ひばり』は絶対にないな。
822:名無し野電車区
11/01/30 00:35:14 +g2Pj5VFO
原町の雲雀ヶ原がなんちゃらかんちゃらって言ってたひともいたな
823:名無し野電車区
11/01/30 00:53:21 thSGGkdIO
格好よければなんでもいい
824:名無し野電車区
11/01/30 02:50:28 21NvJTlcO
地域密着型を謡うなら特急サ-モンだべな。
825:名無し野電車区
11/01/30 03:14:16 0zfAhjEbO
特急 シーサイド・サギ
海沿いを走るのにも関わらず車窓の景色がいい所が少ないから
826:名無し野電車区
11/01/30 03:39:28 thSGGkdIO
スーパーあぶくま
827:名無し野電車区
11/01/30 04:38:08 jP+hx8S0O
いわき~仙台を高速化して
828:名無し野電車区
11/01/30 07:21:53 dIg0j1vYO
口先だけじゃなくて金も出せばやってくれるよw
829:名無し野電車区
11/01/30 08:35:13 0mnJXYf10
上野~仙台特急、651が消える寂しさはあるが、実情を見るとやむおえないようですね。
いわきから、カラフルな653の[新快速 浜街道]、[新特急 浜街道]なんていうのも
ひょっとしていいかもしれません。
それまで、Sひたちに何回乗っておくことができるか。
上野~原ノ町Sひたち、22:30原ノ町着、5:40原ノ町発にも、乗っておきたいが
原ノ町駅前に泊まるんだったらどこがいいでしょうか。
○屋さんは、ただ一泊するだけでは少し高そうですが。
830:名無し野電車区
11/01/30 09:14:27 FXP9HcpHO
原ノ町行と魚津行特急は何だか似てるんだよね。終点まで乗りたくなる。
831:名無し野電車区
11/01/30 10:20:49 +g2Pj5VFO
>>829
カラフルな っていってもまだ653に施される浜街道カラーがどんなのかわからんし
832:名無し野電車区
11/01/30 11:45:38 hpG+q/Z2O
まあ、4月になれば特急列車の愛称名が決まる。
2月1日から28日までにお前らがふさわしい愛称名を水戸支社に応募すればいい。
833:名無し野電車区
11/01/30 12:26:29 21NvJTlcO
>>829
ホテル西山、伊勢屋、扇屋、ステーションプラザホテルくらいかな?
今ちょっと485系時代の上野10時発のひたち5号を思い出してた。
小高の辺りから無線塔が見え隠れして、北原踏み切りの手前くらいで鉄道唱歌の車内メロディー。原ノ町到着って感じだったよね。
まぁ、時代とともに沿線の様相は変わってきたけど、上野発の特急ならではの醍醐味というか、そんなのがあったな。
いわき発になると、恐らくこういう感覚が消えるんだろうな。
834:名無し野電車区
11/01/30 12:59:53 GrR2qeWK0
納豆支社の改善事例集おもしれーw
URLリンク(www.jrmito.com)
蛍光灯の位置まで対応すんのかw
835:名無し野電車区
11/01/30 13:17:07 FGNed4IxO
E657系愛称候補 ときわ つくばね ゆうづる 常磐はつかり
E653系愛称候補 みちのく みやぎの そうま
836:名無し野電車区
11/01/30 13:22:33 a47vI47J0
改善事例が止まってるぞ
サボるな
837:名無し野電車区
11/01/30 13:55:02 AhZBs3pH0
水戸支社がE653新特急名公募かけたってことは仙台転属しないで運用ってことか
838:名無し野電車区
11/01/30 14:09:39 a47vI47J0
てことはメンテのために勝田に戻ってくるわけだから仙台~水戸の特急もありえるのか?
839:名無し野電車区
11/01/30 15:06:11 t7jvJmuK0
>>834
実際現場見てやばいと思ったから対応したんでしょ
大半の指摘はスルーだろうな
840:名無し野電車区
11/01/30 19:12:56 thSGGkdIO
>>833
まあ仕方ねえよ
風情や旅情で飯は食えねえ
841:名無し野電車区
11/01/30 19:37:12 3mfGkBwj0
>>837-838
勝田に残るのなら、運用は、多分こんな感じだろう。
水戸発6時ちょっと前の普通列車でいわきまで、そのまま今の1号の筋で仙台へ。
その後仙台-いわきを2往復して仙台泊。
翌日も朝から仙台-いわきを2往復した後に最終で仙台⇒水戸(勝田で上野行き最終に接続)
842:名無し野電車区
11/01/30 20:32:29 BxAzkIZN0
いわきで分断したら単なるローカル線になるじゃん
843:名無し野電車区
11/01/30 21:14:42 Dz2j+ZhP0
>>842
それが狙いでしょ
844:名無し野電車区
11/01/30 22:19:59 Y26rZ+X3O
いわき以北ってローカル線チックな車窓で楽しいよね(^ω^)
でも車両は首都圏仕様で両方のテイストが同時に味わえるよね。
701ワンマンに乗れば純正東北の雰囲気が味わえるからどっちも捨て難いよね。
845:名無し野電車区
11/01/30 23:05:14 mbA0BqlI0
直井(^ω^)ペロペロ
846:名無し野電車区
11/01/30 23:34:36 G2sXViOq0
>>844
>でも車両は首都圏仕様で両方のテイストが同時に味わえるよね。
都会と田舎の悪いとこ取りだけどな。
847:名無し野電車区
11/01/30 23:39:18 jP+hx8S0O
仙台の721をいわきや水戸にまで運転して
848:名無し野電車区
11/01/30 23:43:36 gPBQJNxX0
次は水戸です。The next station is Mito.次は水戸です。乗換列車のご案内です。常磐線下りスーパーひたち39号仙台行きは4番線から17時6分・・・
東北第二の都市、関東第十くらいの都市である水戸も東北第一の都市仙台と繋がっているんだなと思う乗換列車の案内ですが、もう聴けなくなるんですね。
849:名無し野電車区
11/01/30 23:52:26 G2sXViOq0
>>847
E721はいい車両だと思うが、一緒に仙台口の酒盛り文化も
一緒に乗り入れてきそうで怖いお。
850:名無し野電車区
11/01/31 13:36:19 tWQXabaIO
ドリンクホルダー付いているあたりが酒盛り公認仕様だよな。
つまみを窓枠に置けばバッチリ決まるw
851:名無し野電車区
11/01/31 13:58:48 l7kl35SF0
上野でも常磐線で酒盛りが云々という話を聞いた
852:名無し野電車区
11/01/31 14:22:43 ISmJAX0+O
車内設備なら721がいいが、531も130キロ運転もいい
853:名無し野電車区
11/01/31 17:50:10 6O1Gog6l0
>>838
かつてのE501上野口運用と同じで、勝田行く時は回送するだろ。
854:名無し野電車区
11/01/31 19:29:26 /4Gp5kzP0
上野駅までの直通列車残して欲しいなら
東京まで行く用があるときクルマじゃなく常磐線にするとか
住民一人一人が責任持たないと駄目
855:名無し野電車区
11/01/31 21:57:07 MBfYO3Bw0
どうせ乗るんなら分割して管理楽にするわ
856:名無し野電車区
11/01/31 22:43:22 zBGE4p850
先週の土曜日に、身内が土日週末東京フリーキップを使って所用で東京日帰りしてきたんだけど、
駅から自宅まで帰りのタクシーで運ちゃんから「来年から上野へ直通の特急が無くなりますよ」と聴いて驚いたらしい。
当人は最悪いわき乗換えはガマンするとしても、フリーキップが無くなるなら特急利用はやめてバスに
切り替えると言ってるけど、やはり沿線民の特急利用者の中には同様に考えてる人もいるんじゃなかろうか?
指定券の手配の問題・乗換えの不便さに加え、フリーキップ等の割引企画切符の処遇も気になるところ・・・・・(^ω^)
857:名無し野電車区
11/01/31 22:49:12 jaY2cm9wO
そんなに直通て重要なのかとは思うけどね
このへんの田舎のアホな兄ちゃん姉ちゃんだって名取のエアリ行くのにちゃんと乗り換えしてるのに
858:名無し野電車区
11/01/31 23:00:44 ISmJAX0+O
仙台空港線は高いよな
859:名無し野電車区
11/01/31 23:03:18 jaY2cm9wO
リア充とビジネスマンの御用達路線だからな
860:名無し野電車区
11/01/31 23:23:51 wHDDZuI60
>>854
そういえば常磐線沿線って乗車運動とかやらないよな。
東北本線もだけど。
861:名無し野電車区
11/01/31 23:38:10 aa+ngYY90
>>857
それは優等列車かそうでないかでも変わってくると思うぞ
862:名無し野電車区
11/01/31 23:59:39 dzFC0DPa0
>>857
頭悪そう
863:名無し野電車区
11/02/01 00:40:21 tOuWsjCu0
>>850
あまり車内で飲み食いされなくはないが
ドリンクホルダー付けないで飲み物をこぼされるよりはマシと判断したんでしょうね。
水郡線とか飲み物のこぼした跡がひどい。
864:名無し野電車区
11/02/01 04:04:21 JBwgy5tcO
まずは早く常磐道全通してや
865:名無し野電車区
11/02/01 07:30:24 eWM1bWOdO
原ノ町駅、雪の為大変滑りやすくなっております。ご注意下さい。
866:名無し野電車区
11/02/01 11:17:49 0q1j6f560
>>856>フリーキップが無くなる
JRがそのようなことは言明していないし、しないでしょう。
相双人はひがみ・被害妄想・劣等感がひどいですねwww
867:名無し野電車区
11/02/01 12:26:34 ZiKx73Sw0
>>866
そういうあなたは煽る事しか出来ない哀れな人ですね
868:名無し野電車区
11/02/01 12:44:27 GvgFTa5K0
常磐線は、強風の影響で、いわき~原ノ町駅間の上下線で運転を見合わせています。
またかよ
869:名無し野電車区
11/02/01 13:23:47 0ZHMEvH30
直通列車を存続させたいならもっと利用するべき
そしたらJRも喜んで残すよ
自分は自家用車で東京行く癖にいざ減便されると大騒ぎする
870:名無し野電車区
11/02/01 13:26:18 0b1tnJ1j0
ひどい煽りだな
871:名無し野電車区
11/02/01 13:26:37 w0BN9Wr6O
原油もっと上がれ!
そして車なんか無くなってしまえ
872:名無し野電車区
11/02/01 13:37:40 2MsBkq4O0
馬鹿野郎、原油そのものが上がったらどうやって暖を取るつもりだ。
仮にも東北地方の路線のスレですべき発言ではない。
873:名無し野電車区
11/02/01 13:45:16 Go3OrfNz0
地元民じゃない余所者が他人事の感覚で、僻みだとか被害妄想だとか劣等感とか言ってるのは、
一体どういう感覚をしているのか理解に苦しむ。
少なくとも今回の特急いわき分断にクレームを付けてる地元民は、ほとんどが特急利用者であり、
その利用者が、利用者の一人として利便性の面でクレームを付けるのは至って自然の所作。
たとえば余所者が言う「ひがみ・被害妄想・劣等感」というモノを一切出さず文句も一切言わず
喜んで今以上に便利になるだろう高速バスに流れたら、いわき-仙台間特急など3年も持たずに廃止されるのは
普通の感覚で考えたら誰にでも分かること。
さらには、いわき-仙台間特急が無くなれば、地元民だけにとどまらず常磐線の長距離利用客全体が困る事態でもある。
だからこそ、地元の経済団体なり活性化協議会なりが水戸支社に陳情に出向いている。
そういう周辺状況なり地元の事情も分からない者が、軽々しくモノを言うべきではない。
874:名無し野電車区
11/02/01 13:55:10 0ZHMEvH30
>>873
だからだったらなんで利用者がこんなに少ないのよ
利用者が十倍以上いる小金駅でさえ上野駅への直通はないんだから文句いうな
875:名無し野電車区
11/02/01 13:59:04 0b1tnJ1j0
出た、お約束の超理論
876:名無し野電車区
11/02/01 14:10:03 Go3OrfNz0
>>874のような論法があるから、ボクはずっといわき以北は仙台支社移管スベシと言ってるんだよ。
いわき以北は東北であり、常磐線いわき以南より本線盛岡以北や奥羽線や羽越線の方が
路線事情が似ているにもかかわらず、そういう論点でモノの把握をできないんだからしょうがない。
何度も言うけど、同じ常磐線でもいわき以南といわき以北では路線の正確も輸送量も輸送体系も
すべてが違うんだよ。それがわからないなら、いわき以北の事情については黙っていてくれ。
877:名無し野電車区
11/02/01 20:10:35 wbOXQNtdO
>>862
頭悪いのは置いておいて
名取みたく寒い中待たされるわけじゃあるめーし
対面乗り換えを確保しているなら料金体系が変わらないい限りはそう悲観しなくていいと思うんだよ
878:名無し野電車区
11/02/01 20:17:54 0q1j6f560
>いわき以南といわき以北では路線の正確も輸送量も輸送体系もすべてが違う
いや、原ノ町以南と原ノ町以北では
東京・いわきへの流動量と仙台への流動量はやはり違う。
特急の定員いわき~原ノ町片道1660人(グリーン除く)に対し、原ノ町~仙台1040人だ。
879:名無し野電車区
11/02/01 20:27:01 nOspVLRC0
>>850
あのTXでさえPC用と偽って宴会対応の折りたたみテーブルがある。
ときわ路の酒盛りは最早伝統芸能
880:名無し野電車区
11/02/01 20:37:03 ZpF8Ierj0
>>877
実際にいわき乗り換えが始まったら誰も気にしなくなるだろうね。
始まる前はマスコミやら地元の電車に乗りもしない連中の団体がぎゃあぎゃあ騒ぐけどさw
881:名無し野電車区
11/02/01 20:47:38 0q1j6f560
普通列車は、いわき~原ノ町片道70両に対して原ノ町~仙台96両、
原ノ町以北はE721主力の編成であるが、以南は415系が主力だ。
この415系は常磐北線には不都合であるから追い出せと主張するとしても、
仙台支社で最低14両のE721を調達できるのかな。
882:名無し野電車区
11/02/01 20:58:14 2OkqklaV0
>>880
そして誰も乗らなくなって列車廃止
883:名無し野電車区
11/02/01 21:04:09 XDfE2hWj0
>>881
その時はE531付属も原ノ町~水戸運用が中心だろうけど少なからずかり出されるのでは?
884:名無し野電車区
11/02/01 21:43:25 eWM1bWOdO
E653がいわき以北運用になった場合、ひたち東京フリーきっぷは、グリーン用もあるし、いわき以北ではあまり効果的ではないと思う。利用者を増やす為には前から言われてる通り、それ相当のサービスが必要。
俺は、週末東京フリーきっぷを、平日にも使えるようにしては?と思う。
思いきった事をしないと減少に歯止めがかからないだろうね。
あと、話に出たけどいわきで隣のホームへの横の距離は短いけど、縦の移動はどうかな?簡単にすぐ隣だからいいじゃんて人もいるけど。
885:名無し野電車区
11/02/01 22:34:55 hXIcpkg3O
E653 指指指自
E657 指指指G指指指指自自
886:名無し野電車区
11/02/01 22:59:26 0q1j6f560
同一ホームで乗換できる楽な移動ケースはきわめて少ないのだ。
東京の何処かへたどり着くのに、何回上がったり下がったりしなければならないのか。
最近できた地下鉄ときたら深い距離をエスカレーターで延々と行くのだ。
887:名無し野電車区
11/02/01 23:09:10 NS3tEJrLO
同一ホーム、同一番線なのに超ハードな福島ダッシュとかもあるけどな。
888:名無し野電車区
11/02/01 23:17:14 2OkqklaV0
>>887
あれも激化することはあってもその逆はないな
889:名無し野電車区
11/02/01 23:26:00 ZpF8Ierj0
>>888
それは変だな。
>>882によると、乗り換えがあると誰も乗らなくなって列車が廃止されるはずなのにw
890:名無し野電車区
11/02/01 23:27:10 q110kAFx0
>>889
あれは運用分断とはちょっと違うからなぁw
891:名無し野電車区
11/02/01 23:45:04 tOuWsjCu0
上り仙台ひたちが満席の時には、いわきダッシュが展開されることもある。
892:名無し野電車区
11/02/01 23:45:50 xhYKZA860
>>886 都会には住めないね。
893:名無し野電車区
11/02/01 23:53:10 2OkqklaV0
>>889
直通列車が半ばパンクしてるから起きる事態であって誰も好きでやってないだろ
894:名無し野電車区
11/02/02 00:19:43 HMCDvicJ0
いわき乗換えで必ず座れる保証があればいいけどな
自由席だと先にいわき利用者に埋められちゃうし。
でも「じゃあ指定席券買えよ」でおわりか…
895:名無し野電車区
11/02/02 08:46:01 2IfaZDyF0
>>894
その指定券すら手配できない可能性だってあるから問題なんだよ。
仮に>>885のような編成だとしたら、上野-いわきの指定は取れても、いわき以北で取れないと言う
可能性もあり得る(指定席車両数が半分以下なんだから当然起こり得る事態)。
そうなったとき、上野から片道7000円も払う客が唯々諾々といわき以北を立ち通しで乗ると考えるなら
あまりにも利用者の立場を無視した論法であり、そう言う客のほとんどは高速バスに流れるというのは
自分自身がその立場になったらよく分かることだろう。
だからいわき以北特急は、現行輸送量よりどんどん落ちていくと言うこと。
落ちていけば減便さらには編成の短縮(3両化)、そして最後に廃止という道筋をたどる。
それは特急あいづの例を前に何度も書いてるけど、そう言う実例を見ても分かることだろ?
896:名無し野電車区
11/02/02 09:51:55 Q1v5wwdyO
水戸支社はそれが狙いなんだろうよ
897:名無し野電車区
11/02/02 11:02:58 c6pJVODh0
>上野-いわきの指定は取れても、いわき以北で取れないと言う可能性もあり得る
お盆正月等の繁忙期に発生するだろうが、これは全国的現象である。こんな時は高速道路も渋滞している。
通常期で、乗換でいわき以北を立ち通しで乗ることが発生するのは、
、仙台の大学を受験するために大量にいわきから乗客がある場合、東北地方の会議がいわきで開催された場合とか、
JRは、そんなことは滅多にないと判断しているのではないか。
ふだんはガラガラで赤字続きですからwww