【水戸~いわき】常磐線その15【いわき~仙台】at RAIL
【水戸~いわき】常磐線その15【いわき~仙台】 - 暇つぶし2ch551:名無し野電車区
11/01/19 22:34:05 voxzTTRi0
>>550
547では簡単に書いちゃったけど、
相馬-日立が附属の4連とは、客扱いが日立まで4連のみだという意味ね(^ω^)
いわきで立ち通しで混雑した4連に、高萩で基本7連を増結しながら客扱いせず
高萩-日立間は、混雑の4連+回送状態の7連で運転という今考えると信じられない運転をしたんだよね。
でも、すぐに運転停車の高萩でドア扱いをして、基本編成への移乗処置を取るようになったと思う。
この辺のことは当時の鉄道ジャーナル誌の「列車追跡シリーズ」でルポされてるけど、
当時いわき以北からこの列車に乗ってみて、いくら新車でも快適性に劣る運用では
客は逃げてしまうと言う実感を持った記憶があるから、来年のいわき分断でも同じ事態が想定されて
危惧してしまうんだよね。
(ちなみに>>550にある「日立で増結」は基本的に無理で、車両の増解結出来る駅は
水戸以北では車両駐泊線のある勝田、高萩、いわき、原ノ町だけ)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch