【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】at RAIL
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】 - 暇つぶし2ch809:名無し野電車区
11/06/19 22:59:57.37 NZptViPL0
>>808
朝は1.5往復に2両必要だよ
首都圏の通勤電車の中間車ほどの広さがあれば詰め込める程度の客数だけど両運だから詰め込めない
車両の長さは16Mでいいとおもう

810:名無し野電車区
11/06/19 23:01:32.90 vPosR35DO
>>808
本線とは名ばかり…18時期には18旅の方々が乗ってるけど。
もう10年先でも大分減る位のレベルだしね。

811:名無し野電車区
11/06/19 23:13:11.67 TD6zbj2+0
>>809
だったら、運転台の分だけ車体長さを長くして、単行で十分。

812:名無し野電車区
11/06/20 11:14:02.58 Vrl/lM6d0
>>811
運転台は2Mくらいあったと思うけど25M車は通常運用可能なの?
ミニ新幹線が20M車ということから無理なのでは?

813:名無し野電車区
11/06/20 12:10:10.49 fz2xs3ry0
>>812
いや、1mずつで22m位だろう。
それ位なら、車両限界にもひっかからないと思われる。

814:名無し野電車区
11/06/20 12:37:05.15 8t2pb98P0
>>813
気動車車長としては21.3mのものが多いようだな。

815:名無し野電車区
11/06/20 13:11:08.25 2clpOaO8O
四国はキハ1000の単車という形にしていたな

816:名無し野電車区
11/06/21 07:03:30.49 9LJkUxO/0
かつてキハ52形やキハ58形の運用のあった区間だからDT54台車を履いた
NDCのMRT300形のようなものでいいがイベント車乗り入れ用と増車兼用に
数両給電可能なDT55台車を履いたキハ183形両運車でもあればいいよね。

キハ52 車長21.3m 車重約35t 出力180~235ps×2基 設計100km/h
MRT300 車長21.3m 車重約33.2t 出力330ps×1基 設計95km/h

817:名無し野電車区
11/06/21 07:51:09.79 VchgEuBzO
>>804
もうこの区間はそうでもしないと維持できないだろ。
肥薩おれんじも経営がかなり苦しいし。

818:名無し野電車区
11/06/21 08:07:57.74 I8uDpfgp0
本当は単行交直流電車が投入出来れば一番良いんですけどね。

819:名無し野電車区
11/06/21 22:08:31.47 210iwurp0
直江津~泊は気動車8両しか入れないみたいだし乗客も少ないから
全車両リクライニングシートを導入して観光列車に使えるようにしたらいいと思う

余裕があれば特急北越を単行ワンマンでいいから直江津~金沢で運転して収入を増やせるか試して欲しい
泊~直江津は快速で泊~金沢は特急扱いで

820:名無し野電車区
11/06/21 22:30:41.02 NqFbVjUB0
患者さんおクスリの時間ですよ~

821:名無し野電車区
11/06/21 23:34:35.43 9LJkUxO/0
糸魚川泊間29.9㎞は約25分でしょ。
架線下DCの運用はゆめぞら牽引可能な単行が3両あれば
トイレも不要だよねぇ。

越後湯沢~六日町~犀潟~直江津~糸魚川123.0㎞はHK100形単行を
運用すればいいのでは。
JR東日本 24.7㎞ 20.1% 快速くびき野の直江津新井間16.7㎞で距離相殺
北越急行 59.5㎞ 48.4%
新潟並行 38.8㎞ 31.5% +(JR東日本分)=63.5㎞ 51.6%

822:名無し野電車区
11/06/22 00:29:50.70 CMzOmAJN0
こんなのはどうかな。
交直流セクションは移設しない
直江津糸魚川間は指令を北越急行に委託
糸魚川魚津間は指令を境川に富山三セクと共同設置
梶屋敷駅2番線ホーム引込線に直江津方の場内信号機を設置
梶屋敷糸魚川間4.3kmのみ直流電車単行または2両を気動車単行牽引
糸魚川境川信号場(仮)21.5kmと境川魚津間32.0㎞は交流電車2両を相互直通

823:名無し野電車区
11/06/22 01:37:15.42 26byA4IOO
>>822
指令を委託にはできないんだよ。
青い森鉄道は青森に指令所を造るまでIGRに委託していたが、今は自前になっている。

824:名無し野電車区
11/06/22 20:25:24.95 CMzOmAJN0
架線下DCなら糸魚川駅CTCをそのまま引き受けて拡張すればいいというわけか。

825:名無し野電車区
11/06/22 21:40:43.73 CMzOmAJN0
西日本旅客鉄道による新潟様向けネガティブPRを目的とした
681系北急車ほかを使用した速度試験実施について

URLリンク(www.westjr.co.jp)

六日町犀潟間167km/h
直江津越中宮崎駅間141km/h

826:名無し野電車区
11/06/22 23:16:03.67 CMzOmAJN0
谷浜駅西側と青海駅西側の踏切2箇所は立体化するか
クレーンのような電動ゲートを設置して140km/h化して
681/683系北急車のほか距離相殺用にE653系2M2Tを
投入させたらどうだろうか。

直江津駅西側 2 直江津全停のため130km/h制限
谷浜駅西側 1 踏切改良で湯殿トンネル早川橋梁間140km/h化
梶屋敷青海間 9 糸魚川全停のため130km/h制限
青海駅西側 1 踏切改良で山トンネル境川橋梁間140km/h化
越中宮崎東側 1 境川橋梁越中宮崎間130km/h制限
越中宮崎泊間 7 泊全停のため130km/h制限

827:名無し野電車区
11/06/23 02:38:21.24 mmyfypOF0
同じ新潟県だから信越・北陸も北越急行の路線にすれば解決だよ。

828:名無し野電車区
11/06/23 07:35:37.64 Vo3FDqet0
>>826
制限速度を上げるような事はしない。
むしろ、線路保守費用圧縮の為、下げる。


829:名無し野電車区
11/06/23 07:37:55.57 Vo3FDqet0
>>827
すでに新3セク設立は決まっている。
北越急行はほくほく線経営に悪影響を及ぼす為、並行在来線経営は行わない。

830:名無し野電車区
11/06/23 10:53:46.94 qpH/RFLSO
>>827
今の路線の維持がやっとだから、やらないよ。
犀潟~直江津はJRのままだしね。

831:名無し野電車区
11/06/23 11:23:20.73 c1dRsumV0
なんか新潟3セクの話ばっかり。
石川、富山3セクの話聞かせて。

832:名無し野電車区
11/06/23 11:56:35.78 +B6EPE3Y0
地鉄の三セク並走区間がどうなるのか、新潟県民にはさっぱりわからない。
やはり廃止で三セクに地鉄乗り入れ&停留所扱いの新駅設置?

833:名無し野電車区
11/06/23 12:10:28.40 Vo3FDqet0
>>831
ここは「聞かせて」というスレじゃない。
自分で調べて、結果「こうなりそう」という事を書くスレ。
クレクレしても誰も答えないよ。

834:名無し野電車区
11/06/23 12:11:37.73 Vo3FDqet0
>>832
分からないなら書くなよ。

835:名無し野電車区
11/06/23 14:52:43.20 E2mc0yFaO
石川県は七尾線も含め分離、のと鉄道は晴れてJR西のカツアゲから逃れて存続、
和倉温泉までのJR特急は存続、金沢-穴水間のディーゼル快速列車が新設、
北陸線は金沢-高岡間を通しで運行、富山直通便は無し、事実上の高岡分断、
富山県は富山-城端間の直通列車を多数設定、その他富山-高岡間の区間電車も有り
氷見線は一部列車が石動-氷見間を直通運転、富山-糸魚川間は漫然と運行、
地鉄との相互直通は実現せず、高山線は一部列車が黒部まで直通、

まぁこんなところか、冷蔵庫ばりの超妄想なので
突っ込みどころ満載だろうが、あまりいじめないでくれ。

836:名無し野電車区
11/06/23 14:59:53.84 PTyLBdmJO
のと鉄道は北陸新幹線開業と同時に廃止でしょ

837:名無し野電車区
11/06/23 15:25:47.65 qpH/RFLSO
>>831>>832
富山は2両編成の交流電車を新造する予定。
石川富山との共同運営はしないし、高山本線と七尾線はJR西日本のまま。
城端線、氷見線、大糸線は地元に廃止したい旨を伝えた。
並行区間は地鉄を残すかという案も有ったが、変わらない模様。


838:名無し野電車区
11/06/23 17:19:54.81 mvGugO440
>>837
交流電車ということは
全く新しく設計するとなると莫大なお金がかかるから
既存の車両と同じものを作って購入するということだろうが
となると
JR北・・・721系、731系、735系
JR東・・・701系、719系、E721系
JR九・・・813系、815系、817系
あたりだが

721系や701系とかさすがに今更作らないだろうし
有力なのはE721系と817系だね


839:名無し野電車区
11/06/23 18:04:01.50 lr3Aq3qM0
>>838
北陸で使えるのは521系(2両編成で3.4億円)しかない
521系以外なら新しく作るしかないよ

日立に頼めば安くそれなりものを作ってくれる
JRQの815・817系は2両編成で2億円と格安
北陸仕様にしても2.2億くらいで済むんじゃない

富山県は29編成58両必要だから521系を入れるより交流車を新しく作ったほうがコストは安い
安全面を重視すればJRWが使っている521系をいれたほうがいい

840:名無し野電車区
11/06/23 19:47:31.38 xdiOvVFy0
>>838
極寒冷地の北海道の車両は重装備すぎて準寒冷地の北陸には不向きであるから
既存の交流車両から選ぶとなると、E721系(60hzに対応させる必要あり)、815系、817系ということになってくるんだろうけど
521系の車体を使って交流電車を作るということも考えられなくはない(運転台も西仕様にできるので石川の車両とも共通性を持たせられる)

ただ現実性からいうと521系をそのまま入れる可能性が高いね

841:名無し野電車区
11/06/23 20:03:52.01 qpH/RFLSO
>>838>>839
例として701が挙げられていたようで、あんな感じじゃないの?
富山は交流専用車ね。


842:名無し野電車区
11/06/23 20:06:06.24 3IuDYswS0
>富山は2両編成の交流電車を新造する予定。

新車は2両1編成にすることは一部で言われてるが
交直流電車(この場合521系)にするか交流専用電車にするかは全く決まってないはず



843:名無し野電車区
11/06/23 20:10:26.55 3IuDYswS0
>>841
後継車両のE721系があるのに、登場からもうすぐ20年近くなる701系を投入するわけねーだろ
E721系に比べて格段に安いわけでもあるまいし

844:名無し野電車区
11/06/23 20:17:13.33 XfsLvl/80
>>843
同じ並行在来線で3セク化されたIGRや青い森の例として参考として701系が出てただけだろ
別に富山が701系の導入を考えてるわけではないと思う


845:名無し野電車区
11/06/23 20:39:08.12 qpH/RFLSO
>>842
交流専用車に決めているよ。そもそも糸魚川駅構内が直流のため交直流車は必要無いし、新潟側が交直流車かDC化するかの話になっていた。


>>843>>844
ああいうイメージで良いかと思う。


846:名無し野電車区
11/06/23 20:52:47.62 E2mc0yFaO
413系すら残さんつもりか

847:名無し野電車区
11/06/23 21:02:19.74 RWQbPFQ80
>>845
新聞には毎日目を通してるつもりなんだが
いつ交流車にすると決まったんだ?

848:名無し野電車区
11/06/23 21:16:39.51 g58GdhLr0
氷見線と城端線はキハ40形単行9両とキハ47形片運15両を餞別にもらえば
なんとかなるな。

849:名無し野電車区
11/06/23 21:17:23.49 lr3Aq3qM0
富山は交流車29編成58両に 仮 決定はしている
今北陸で使える交流車がないので521系が導入される可能性が高い

850:名無し野電車区
11/06/23 21:46:39.05 BUVK9SIr0
>>828
北陸3セク(金沢~直江津)は100km/hになる。
100km/hを超えると維持のコストが高い。
逆に貨物の運航があるため、100km/hより引き下げることもできない。

851:名無し野電車区
11/06/23 21:49:11.87 qpH/RFLSO
>>847
今回2両編成との記事が出たが、一年くらい前にコストダウンのため交流専用車にすると報じられたよ。
新潟側の直江津まで走らせるか県境で打ち切るかの話になっていて、新潟側がコスト削減のため運転免許証を電気か内燃のどちらかに統一すると決めたため、電車の富山は新潟富山県境までとなった。

852:名無し野電車区
11/06/23 22:24:18.30 0eCypXAw0
>>851
3セク発足前の話。
おそらくJR西から人的派遣もあろうし、521系で落着するだろう。
富山ライトレールみたいに地鉄から派遣されれば、斬新な発想もあろうが。

853:名無し野電車区
11/06/23 22:36:13.99 1PyvkVN70
北越急行は
梶屋敷以西を直流にしてくれたら運行をするよ
(正式表明ではなく内々に)と言っていたが
交流→直流化の工事費が高すぎなので諦めたようだね

854:名無し野電車区
11/06/23 22:40:00.75 g58GdhLr0
糸魚川には大糸線用DD16形ディーゼル機関車があるが車重48t出力800psで
快速葉ッピーきよさと号169系3両牽引だと車重111.9t+238名×0.06t=
満員重量126.18tが勾配区間でも可能だよね。

青海または梶屋敷と糸魚川に増解結から協調運転までこなす内燃免許証を持つ
京急顔負けのプロ技師を配置してだなw

855:名無し野電車区
11/06/23 22:45:52.58 qpH/RFLSO
>>852
だから直流区間で使わないから交流専用車だっての。JR流で言えば721か821か。


856:名無し野電車区
11/06/23 22:59:52.30 lr3Aq3qM0
もう新潟みたいに全部内燃車にしちまえ

857:名無し野電車区
11/06/23 23:14:38.44 g58GdhLr0
JR東日本は新潟支社や長野支社の発表はまだだが
JR西日本金沢支社では並行在来線三セク支援に
石川2 富山4 新潟3
の割合で出向者を派遣するそうな。

858:名無し野電車区
11/06/23 23:22:36.31 qpH/RFLSO
>>857
東日本も新潟支社から来るよ。
西日本は初耳だったが、定年間近の糸魚川の運転士とかは三セクに行くかもな。
あそこは内燃も電気も持ってるし、新潟支社や長野支社も両方持ってる運転士が多い。


859:名無し野電車区
11/06/23 23:52:00.38 1X4l3t/k0
富山三セクが入れそうなのは?
1:E721系の60hzバージョン
2:521系の直流機器撤去バージョン
3:313系の交流バージョン
4:817系の耐寒耐雪バージョン


860:名無し野電車区
11/06/24 00:29:54.92 yWkE2sIG0
>>857
そうでしょ。西が人まで派遣して関わる以上、慣れた電車を選ぶでしょ。
高岡か富山まで石川3セクと相互乗り入れするだろうから(沿線の議会などで要望強い)
521系もしくは、直流機器撤去バージョンと私は見る。

861:名無し野電車区
11/06/24 05:02:37.39 NWb1dwXl0
>>859
5:413から直流機器を撤去して色を塗り替えて新製とする

862:名無し野電車区
11/06/24 07:03:03.09 ilENp5pp0
交流電車と交流機器を搭載した直流電車とはまったく別物でしょ。

457系 長野様向け169系に交流機器を搭載して協調運転対応機器を撤去したもの 
415系 113系や長野様向け115系に交流機器を搭載したものやそれに準拠したもの
413系 457系車体更新車
521系 交流機器を搭載した223系1M1T

863:名無し野電車区
11/06/24 07:41:16.48 36TGqwWe0
>>860
やはり西が関わるから521系だろうな、もしくは521系の交流バージョンね
地鉄がやるならワンハンドルのE721系あたりを持ってくるんだろうけど(地鉄は8000以降の新製車両はワンハンドル車を入れてる)


864:名無し野電車区
11/06/24 07:55:23.78 w/riRUL30
>>863
免許が違うわけではないから
西の運転士でも習熟運転すればワンハンドルマスコン扱えるだろ
何人かはE653系で運転講習を受けているし、E655系が試運転で金沢まで来た実績がある




865:名無し野電車区
11/06/24 14:12:27.72 hOGzgrepO
めんどくせーからフッシュプルの客車列車にしろ、
各三セク社は全て一方向で片運の軽量機関車だけ持ってろ、
客車と車掌の人件費は三社の共同出資、県境で機関車付け替えてリレーしちまえ!
辺鄙なところで乗り換えなんかしたかねぇよハゲ!

866:名無し野電車区
11/06/24 14:15:39.68 X5HnYWwD0
>>865
県境で必ず乗り換えするんだよハゲ。

867:名無し野電車区
11/06/24 14:57:52.39 1DLAtdXcO
>>864
しなのの383も乗務してるしな。

868:名無し野電車区
11/06/24 14:59:32.47 ovZDusCp0
だから貨物に委託して朝夕のみ間合の機関車で客車列車を走らせれば
よいとあれほど。

869:名無し野電車区
11/06/24 16:20:14.21 XfuNHfhB0
確定事項

新潟県並行在来線株式会社(新潟県)
・列車の運行区間は泊~直江津~妙高高原
・北陸本線 内燃車を8両導入
・単行電気車の導入はない
・朝~昼に列車を増発
・信越本線はピーク時6両 日中2両
・北陸本線はピーク時2両 日中単行
富山県
・基本編成2両
石川県
・ピーク時4両 日中2両


870:名無し野電車区
11/06/24 18:56:51.19 hOGzgrepO
まぁ確実に客離れが起きるからそれでも妥当か、寂しいが

871:名無し野電車区
11/06/24 22:50:53.27 ilENp5pp0
糸魚川の交直流セクションを竹ヶ花付近から青海変電所付近に移設して
青海駅デンカ引込線で大活躍している臨海鉄道スイッチャー用の
DD13派生型ディーゼル機関車に180KVA発動発電機を搭載したような
シロモノを2両程度投入すればHK100形ゆめぞら2両やE721系60hz車2両の
牽引のほかこの地域特有の除雪大会にも最適でしょう。

梶屋敷駅構内 のぼり線くだり線間の機回しは不可
              _____________
_____________________∠_________
       ________________________
_________________/

青海駅構内 のぼり線くだり線間の機回しは可能
       ________________________
_________________/
   乀_____________________           ____
_________________________乀_____
   乀
    乀_________デンカ引込線へ


872:名無し野電車区
11/06/25 00:17:29.38 w3oF6BHL0
>>870
3セク会社が出来る事には限りがある。
いずれも、儲かる見込みがない並行在来線の経営を移管される会社だ。
無茶な要求をしても「出来ません」で終了。
無茶な要求はせんことだよ。

873:名無し野電車区
11/06/25 08:08:00.77 OKcyuLiFO
損して得取れというのがいわゆる企業の根元だろうに
それを一番口喧しく言われてた世代が破壊の限りを尽くしてるんだもんなぁ…

874:名無し野電車区
11/06/25 08:14:22.76 RDz2tw5G0
>>869
富山と石川は同じ車両になる可能性が高いな
2両1編成の電車で両開き構造の3ドア車はほぼ確定
内装は混雑対策としてロングシート部分が拡大される可能性が高い

一方新潟は単行の気動車で、車体構造はHK100みたいな感じ
内装はクロス主体でドア付近のみロング
信越線は当面の間115系を譲渡してもらい運行

875:名無し野電車区
11/06/25 08:20:09.61 5Krhu3YS0
相互直通させないと魚津黒部入善泊などの利用者は今後不便になるだろ。

東京発準速達便の新幹線で脇野田まで行って脇野田金沢間各停便の
新幹線に乗り換えて糸魚川から三セクを利用する

東京発速達便の新幹線で富山まで行って三セクで戻る

地鉄高速バス池袋線は朝日ICと越中境PAにバス停を新設する

876:名無し野電車区
11/06/25 09:05:16.38 sqOVuhh30
泊や入善、魚津からの新幹線利用客は、新黒部までどうせクルマで
移動。
黒部は地鉄で新黒部まで移動。
クルマ移動しない人や観光用務ビジネス客はそれらの駅から新黒部
までの新幹線接続バスを運行。
どの道新黒部は三セクから外れた駅なのだから、元々三セク接続は
期待していないのでは?

877:名無し野電車区
11/06/25 09:31:15.29 yQYj7Hls0
>>876
停車本数にもよるが
入善・朝日の人は新黒部ではなく糸魚川から新幹線に乗ると思う
今でも入善通過のはくたかに乗る時は糸魚川から乗るのが一般的

878:名無し野電車区
11/06/25 09:35:45.94 d7NdhT9X0
>>875
> 東京発速達便の新幹線で富山まで行って三セクで戻る

富山県東部ではこれがメインルートになるんだろう。
又は、新黒部から地鉄又は自家用車利用。

新潟県内なら、上越(現脇野田)から3セク利用か、又は、糸魚川から3セク利用。

879:名無し野電車区
11/06/25 09:45:41.85 2AQoMfRd0
新黒部に大駐車場を完備
これで解決

現状で考えるに
新幹線+地方路線ではなく
新幹線+自家用車にすべきだろ

880:名無し野電車区
11/06/25 10:15:52.74 5Krhu3YS0
新潟なのだから架線下DCなんてしょぼいプランではなく
これくらいはやってほしかったよなぁw

北越急行ほくほく線
HK100形単行 越後湯沢糸魚川間 越後湯沢妙高高原間
HK100形ゆめぞら 水上市振間 交流区間は牽引客車扱い
681/683系/E653系 越後湯沢富山間相互直通 新潟4:富山2:JR東日本1

北越急行しんえつ線
HK100形単行 越後湯沢妙高高原間 115系またはE127系新潟新井間と距離相殺
457系の交流機器を撤去して169系1M2T化 直江津新井間ピストン輸送

北越急行ほくりく線
HK100形単行 越後湯沢糸魚川間 115系またはE127系新潟新井間と距離相殺
457系2M1Tまたは交直流車1M1T新造 直江津富山間相互直通 新潟1:富山1

881:名無し野電車区
11/06/25 10:34:00.40 f2wo5TBdO
>>875
それは仕方ない。新幹線を求めればそうなるから。
三沢や小諸、阿久根を見れば明らか。

>>879
本時早稲田なんかは成功してるよね。伊勢崎市から車で来て新幹線通勤してる方が結構居るんだってさ。


882:名無し野電車区
11/06/25 11:37:40.78 G8VEc2dx0
>>875~879
新幹線利用のマイカー族は、クルマで新幹線駅に行くかもしれないが、
3セクは高校生、高齢者、列車通勤者などのため必要。

883:名無し野電車区
11/06/25 11:39:15.44 5Krhu3YS0
立山黒部アルペンルート観光の鉄道利用者やマイカー利用者向けに
車両回送25000円より安く設定したセット券を販売すれば多少の利用者は
いるでしょう。

新黒部駅前および糸魚川駅前の駐車場料金 無料
新黒部信濃大町間片道 新魚津から9600円 宇奈月から11100円
北アルプス交通バス扇沢信濃大町線を糸魚川まで延伸 1330円+1280円
北陸新幹線片道 新黒部糸魚川間39.2㎞ 新幹線自由席840円+運賃650円

884:名無し野電車区
11/06/25 12:10:09.07 f2wo5TBdO
>>882
結構限られた存在だろうね。
高齢者だって免許は持ってるし、ホントの高齢者は段差から何からで鉄道の利用は厳しいと思う。


885:名無し野電車区
11/06/25 12:55:32.57 2AQoMfRd0
>>882
現実を見てみろw

886:名無し野電車区
11/06/25 13:02:55.35 5Krhu3YS0
糸魚川分断と市振または泊分断で以西の利用者は踏んだり蹴ったりの
ようだが681/683系1M2Tを有効活用しないのはやっぱり勿体無いよね。

糸魚川新黒部間39.2㎞ 新幹線各停12分 新幹線自由席840円+運賃650円
新黒部新魚津間約10㎞ 富山地鉄15分 運賃510円 乗換時間は8分程度

糸魚川魚津間53.5㎞ ノンストップ便はくたか30分 特急自由席1150円+運賃950円
糸魚川魚津間53.5㎞ きたぐに39分→北越35分 急行自由席750円+運賃950円

糸魚川市振間 ほくほく線急行自由席料金並みの200円+運賃400円→560円
市振魚津間 地鉄特急料金並み料金の特急自由席200円+運賃570円

越後湯沢から直通の場合はJR東日本は通算30㎞までのB特急料金自由席
500円を設定


887:名無し野電車区
11/06/25 13:38:04.84 5Krhu3YS0
妄想ネタをカキコしているが直江津駅で糸魚川方面優等22本各停14本や
魚津駅で泊方面優等20本29本が今後新幹線に移行するような在来線区間は
新幹線運営会社の競合他社が新快速や都市間バスなどを充実させて
しっかりとしたフィダー輸送が完備されていないとみてのとおり整備新幹線の
新規区間もその地域全体もまず発展しないよ。

888:名無し野電車区
11/06/25 13:51:10.32 w3oF6BHL0
ここは妄想ネタをカキコするスレなのか?

889:名無し野電車区
11/06/25 14:14:36.46 BcJBL6HXO
新幹線が出来るから並行する在来線が寂れるって、
一律そうとも言えないだろ。

例えば、新幹線と並行というか真横を走ってる埼京線なんか、
朝夕ラッシュ時はぎゅうぎゅう詰めだぞ。
沿線の駅もそこそこ賑わっている。

新幹線は長距離移動の乗り物、在来線は通勤通学の足って住み分けが出来てるだろう。

890:名無し野電車区
11/06/25 14:23:50.05 5Krhu3YS0
糸魚川分断と泊分断の優等無し架線下DCなんて富山興醒め新潟プランこそ
そんな妄想ネタでは太刀打ち出来ないほどのぶっ飛び発想だがw

891:名無し野電車区
11/06/25 14:29:17.71 w3oF6BHL0
>>889
埼京線は、大宮や浦和、川口、与野とかの数万人、数十万人規模の都市が連なっているから、
あれだけの電車本数が運転出来る。

並行在来線経営会社の中で、最も恵まれていると思われる富山3セク会社が出来たとして、
輸送密度は1万人位になると予想できるが、そうそう乗客が増えるものでもない。
まして、更に条件が悪い新潟3セク会社は、
ローカル線である信越本線山線や輸送密度1000人そこそこの北陸本線を抱えて、将来予想も乗客減少すると出ている。
厳しい経営が予想されているのに、冒険が出来る訳がない。


892:名無し野電車区
11/06/25 14:34:25.39 w3oF6BHL0
>>890
北陸本線直江津ー市振間は、輸送密度が少ない為、
そもそも鉄道輸送を成立させる事が難しい。
どうしても鉄道輸送を行う場合は、
ほとんどの列車を単行で、列車本数も現行+数本程度しか運転できない。
現実はそんな状態なんだよ。

893:名無し野電車区
11/06/25 14:49:18.07 5Krhu3YS0
はたして115系2両の上越線水上越後中里間や越後線の輸送密度未満なのかな。

894:名無し野電車区
11/06/25 15:01:49.20 a8f4Yjb20
北陸本線の新潟県区間は沿線需要だけじゃ大赤字だから
智頭急行みたいに通過需要や車両使用料で稼ぐというのも考えてほしい

急行きたぐにを存続させ北越急行のはくたか車両みたいな扱いで保有をしたり
特急北越・くびき野を自社車両で運用したりするとか

895:名無し野電車区
11/06/25 16:37:07.80 d7NdhT9X0
>>894
通過需要は新幹線へ移行するので、なくなる。
地元ローカル輸送需要だけだ。

896:名無し野電車区
11/06/25 16:43:28.65 9T8TDBEH0
>>893
糸魚川市と上越市の資料によると、平成19年度の一日平均乗車人員は
糸魚川1,123人、能生437人、青海221人、名立148人、梶屋敷107人。
残りの市振、親不知、筒石、有間川は40~50人台、谷浜が30人台、
浦本が10人台。
糸魚川の六割弱は定期客つまり学生、他の駅は概ね定期客が七割以上、
駅によっては9割というところも。
この数字を多いと見るか少ないとみるかで議論の行方もまた異なってくる。

897:名無し野電車区
11/06/25 16:50:55.59 qFEEuBef0
>>884
区間によって状況は違うから一概には言えない
富山市や金沢市近郊なら車所有してても毎日の通勤は電車という人も多いぞ
高齢者にしてもそうだ
富山市あたりは高齢ドライバーが引き起こす交通事故を減らすために運転免許の自主返納を推進して公共交通の利用を促進してる



898:名無し野電車区
11/06/25 17:11:55.50 d7NdhT9X0
新潟3セクでも、信越線部分と北陸線部分では全く異なるから、別個に考えなくてはいけない。

北陸線部分でいうと、輸送密度1000人ちょっとしかないので、きっぱり鉄道経営を諦めて、バス転換するという道もあると思うぞ。


899:名無し野電車区
11/06/25 17:19:36.50 KPNDkTuf0
>>897
前後のレスからいって、884が言ってるのは富山県の泊~新潟県内区間の話だろ


900:名無し野電車区
11/06/25 17:32:55.62 f2wo5TBdO
>>889
比較対象がおかしいだろ。
しかもIGRでもしなの鉄道でも結構な数が新幹線通勤通学に移ったよ。

>>890
糸魚川~泊なんか本当にお客が少ないぞ。
肥薩おれんじの方式でいいと思う。

901:名無し野電車区
11/06/25 18:08:16.67 a8f4Yjb20
>>895
急行きたぐには新幹線とは関係がない

特急北越は肥薩おれんじ鉄道で
熊本・鹿児島への快速列車が採算取れるくらい乗っていることから儲かる可能性がある
単行か2両編成でという事だけど

902:名無し野電車区
11/06/25 18:41:43.25 f2wo5TBdO
>>901
JR東日本がOKしないといけないからね。直江津~新潟はJR線だから。
北越急行側は新幹線開業後も犀潟~直江津と六日町~越後湯沢への乗り入れは続けたいのだが、お願いする立場だから中々難しいとすらコメントしていたな。

903:名無し野電車区
11/06/25 19:14:21.05 d7NdhT9X0
>>901
関係がある。
並行在来線が3セク化すると、特急北斗星などと同様に、金沢-直江津間を線路使用料を3セクへ払わなければならなくなる。
従って、3セク化と同時に廃止される可能性も十分ある。

特急客は新幹線へ移行する。
快速列車だが、例えば、直江津-糸魚川間などへ快速列車を運転するかどうかは3セク会社が決めることなので、今はまだ全く不明。

904:名無し野電車区
11/06/25 19:18:43.26 2AQoMfRd0
運賃値上げだろうな。

905:名無し野電車区
11/06/25 20:03:12.45 5Krhu3YS0
もうこれでもいいよ。

三セク区間ワンマン運転のため優等列車は検札省略
大手私鉄のように無料優等が各停と緩急接続しているような形態の運行
極端な遠距離逓減制になるが一律1.4倍運賃に値上げ

JR西日本在来線のフラグシップである681/683系スノーラビット6両3本は
どう考えても新潟プランでは北越急行の観賞用にするのでなければ
手放さざるを得ないよね。

新潟から富山金沢方面への始発最終に接続させる目的で夜行急行佐渡+αを
設定するならば北越急行や新潟並行在来線の通過収入にもなるし上野新潟間
通しの夜行列車車両の置き換えにも運用2本+予備1本として最適になる
でしょう。

新潟県と上越市は持分の範囲内で北越急行が新潟並行在来線に対して
683系2M4T1本と2M1T1本の新造価格18億円を現物出資または減資
したうえで新三セクに保有させて車両使用料で援護射撃させるとか。

2015年3月時点で減価償却累計額定額法9年分では約11.2億円
残存価格は約6.8億円


906:名無し野電車区
11/06/25 21:03:21.98 d7NdhT9X0
>>905
能登/北陸だって既になくなったのに、今更夜行復活ですか?

907:名無し野電車区
11/06/25 21:24:40.81 f2wo5TBdO
>>906
少し前に日本海は計算に入っていたが、きたぐにとトワイライトは入ってないと書いてあったな。
これは日本海がJR東日本の列車で、トワイライトときたぐにがJR西日本の列車であるからかもしれないが、やはり廃止になのかもね。
トワイライトはそれなりに稼いでいて、新造する両数を考えても今の時点で改造車では長く続ける気はないのかも。
JR北海道としては良いお客さんで、北海道新幹線開業後も残したいと意志表明している。

908:名無し野電車区
11/06/25 21:35:44.95 Yh+tAr8n0
日本海はあけぼのと同時に廃止でしょ。
今年末または来春でもおかしくない。
きたぐにも車両に限界が有るしやはり時間の問題。
トワイライトも北斗星同様改造したデラックス車両だが、
元が古過ぎるからカシオペアみたいに新型を造らないと。
とにかく車両に寿命が来てるし各社とも未だに新型を考えてないし。

909:名無し野電車区
11/06/25 21:51:30.31 DZ+yNM420
>>907
>>908
情け無いね。 BSのテレビなんか見ると、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアetc
立派な寝台列車が走ってる。日本も夜行寝台を大切にしろよ。

910:名無し野電車区
11/06/25 21:54:56.81 5Krhu3YS0
肥薩おれんじ鉄道ではローカル需要しか望めないのはわかるが
博多以東からの日帰りなどの企画きっぷ旅行需要が全く無いのは
新八代からがスタートだからでしょう。

東京発6:00新八代着11:25 のぞみ295分+博多待ち合わせ25分+つばめ65分
名古屋発6:20新八代着10:40 のぞみ200分+博多待ち合わせ9分+さくら51分
新大阪発6:00発新八代着9:17 みずほ180分+熊本待ち合わせ5分+つばめ12分

新潟三セク区間と富山三セク区間は金沢帰省需要より立山黒部アルペンルート
のマイカーや日帰りの観光需要にこそ最適だよなぁ。
東京発6:08糸魚川着8:47 とき76分+越後湯沢乗り換え8分+7:32発新設75分
東京発6:24糸魚川着8:40 あさま101分+長野停車1分+各停タイプ延伸34分
東京発6:32糸魚川着9:35 たにがわ94分+越後湯沢乗り換え14分+糸魚川停車変更75分

911:名無し野電車区
11/06/25 22:10:22.94 f2wo5TBdO
>>908
機関車の老朽化も言われていたが、カシオペアについては機関車新造でしばらく安泰だね。
敦賀のEF81も先は長くないだろうし、583も3本まで減らされた。
それはパーツの捻出もあったようだが、無いパーツはもはや手作りして造るような整備になっているようで、特に水回りが大変みたい。

>>909
海外でも夜行は下火だよ


912:名無し野電車区
11/06/25 22:15:14.94 5Krhu3YS0
長岡周辺を行き来する夜行列車でも各列車の需要はてんでバラバラw

寝台特急日本海 10両 帰省客と数日間滞在観光客
急行きたぐに 10両 出張と急用と山屋と始発優等などいろいろ
寝台特急北陸 廃止時8両 帰省客とフリーきっぷ客
臨時急行能登 6両 帰省客とフリーきっぷ客
臨時快速ムーンライトえちご 6両 フリーきっぷ客とTDL観光客
寝台特急あけぼの 12両 帰省客とフリーきっぷ客

913: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/25 22:26:44.49 ksbCDEUb0
>>907-909
考えて見れば、並行して走る高速バス「おけさ」に全部お客さん持っていかれることも予想済みかもな
俺なら「きたぐに」じゃなくて「おけさ」使うわ

914:名無し野電車区
11/06/25 23:15:04.54 f2wo5TBdO
>>913
おけさときたぐにじゃ客層が違うし何とも。
おけさは混むし定員が少ないから、間際に予約取れないのが難点。
きたぐにもB寝台は結構混んでるから、たまに取れず自由席地獄。


915:名無し野電車区
11/06/25 23:49:46.67 a8f4Yjb20
>>902
JR東日本が問題なんだよね
北越急行は普通列車だけで車両使用料を年間7000~8000万ほど
JREから受け取っているから強くは言えないね
>>903
線路使用料は発生しない
JRの車両が三セクに乗り入れるときは
三セクがJRに「車両使用料」を払う事になってる

916:名無し野電車区
11/06/26 00:23:28.38 fLVNKAMR0
確かにこれでは企画きっぷがないと微妙だな。

上野六日町間213.2㎞+犀潟直江津新潟間143.4㎞=JR通算356.6㎞ 5780円
六日町犀潟間59.5㎞ JR幹線と同額950円
直江津泊間往復137.4㎞ 幹線2210円 地方交通線2520円
片道1.4倍1540円 往復3080円→割引2210円

上野(十日町通過)泊新潟間553.5㎞ 運賃8940円 全線JR幹線だと8510円
JR東日本1260円+北越急行300円+新三セク0円=急行券1560円
合計10500円≒新幹線特急券4100円+指定席510円+運賃5460円=10070円

上野泊新潟間の夜行列車なら車内オルゴールを越中おわら節と佐渡おけさ
にさえ変更しておけばなんとかなるだろうw

917:名無し野電車区
11/06/26 07:50:15.79 UlONpAqFO
>>889
お前馬鹿だろw
しかも埼京線なんか新幹線と共に生まれたのに。

918:名無し野電車区
11/06/26 09:00:10.16 iafw3Pvl0
>>915
はあ?
線路使用料は発生するよ。
お前はバカか?
線路使用料をもらえないのであれば、3セクは通過を拒否するぞ。
JR貨物も線路使用料を払う。

もう一度言う。
「線路使用料は発生します。」

919:名無し野電車区
11/06/26 09:11:23.87 i2CZzWYV0
>>918
はあ?
JR貨物は第二種だから線路使用料を払ってる。
三セクへの乗り入れる旅客列車については、三セク区間は第一種たる三セク自身の営業行為。
収入として運賃料金の分け前を貰い、費用として車両の使用料を払ってる。
三セクの線路は三セクの物(第二種の青い森やのと鉄、若桜等は除く)。
自分自身に使用料を払ってどうする。

920:名無し野電車区
11/06/26 09:37:04.83 UiBhN4Tw0
>>918-919

お前らすれ違い
じゃまだから別スレ建てるか他へ行けよ。

921:名無し野電車区
11/06/26 09:51:41.72 r/ZFGzayi
>>920
スレ違いじゃない。
3セクの経営に関わる重要な問題だ。

922:名無し野電車区
11/06/26 13:27:39.28 FFrq3HfX0
次スレのスレタイと本文を考えようぜ

スレタイ 【長野】北陸新幹線の並行在来線 2【金沢】

本文↓
北陸新幹線の長野~金沢の区間が開通する。
信越本線の長野~直江津、北陸本線の直江津~金沢の区間が第三セクターに移管することになる。
並行在来線(長野~金沢)に関係ある話題であれば多少の脱線はOK。
まだまだ先の話ですが、以上。

前スレ
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
スレリンク(rail板)

関連スレ
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
スレリンク(rail板)
【169系】しなの鉄道を語るスレ5【再び湘南色】
スレリンク(rail板)
【単行】走れ!第3セクター12社目【高規格】
スレリンク(rail板)
JR西、赤字線をバス転換 3路線目
スレリンク(rail板)

923:名無し野電車区
11/06/26 14:16:05.07 ZH/fEqwB0
>>922
それでok。

924:名無し野電車区
11/06/26 14:20:23.65 q1S+XKeA0
大糸線、氷見線、城端線の存続問題も関わってくるからこれで

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】

925:名無し野電車区
11/06/26 14:34:49.59 +ei/jYjt0
各社とも存続させるなら新型に置き換えてるだろうから、
車両に限界が来た時点で廃止する計画だろうし、
経費を考えれば早めに廃止したいだろう。

926:名無し野電車区
11/06/26 15:10:07.93 UlONpAqFO
>>919
花輪線は運賃はIGRに、乗務員の人件費はIGRがJR東日本に払う形らしい。
八戸線は知らない。

927:名無し野電車区
11/06/26 15:34:05.94 i2CZzWYV0
>>926
盛岡-好摩がIGRで、盛岡駅ではIGRの改札から乗るから(一部の直通を除く)、
運賃は一旦全額IGRに入る。そこから、IGRは自分の取り分を除いて東に渡す。
乗務員は原則は盛岡-好摩はIGRが乗車すべきだが、その部分を東に委託している。
だから、厳密な表現では人件費ではなく運転業務委託費をIGRが東に払ってる。
(東が人材派遣業者として乗務員を派遣しているなら人件費だけど)

鉄道は自社の線路の上を自社の社員の手で自社の車両を走らせて自社の収入を得るのが原則。
この「自社の」というところを自己所有ではなく、借りたり頼んだりするのが
乗り入れだったり第二種だったりということ。

これ以上続けると>>920が煩いから以上。

928:名無し野電車区
11/06/26 20:27:07.60 UlONpAqFO
>>927
乗務員の委託は法的にできないよ。派遣も違法。
あそこは内燃車の免許証が要ること、JRの車両だからという理由。
あくまで再びJR東日本線に戻るという事。


929:名無し野電車区
11/06/26 21:37:06.72 fLVNKAMR0
そのために距離相殺するわけだよ。

930:名無し野電車区
11/06/26 23:08:39.45 fLVNKAMR0
新潟閑散区間は雪崩との闘いでもあったが三セク化しても変わらないよ。
糸魚川常駐の除雪用機関車は閉塞区間内保全モーターカー扱いでなければ
気動車同様に内燃車免許証が要るから正社員の運転士全員に持たせても
いいのかも。

冬DD15形軸重16t 夏DD13形軸重13.75t
1000ps 保留車長岡3両 富山高岡糸魚川5両

冬DD16形独立ヘッド搭載軸重12t 夏DD16形軸重12t
800ps 大糸線専用糸魚川1両

冬DE15形独立ヘッド搭載軸重13t 夏DE10形軸重13t
1350ps 富山2両

931:名無し野電車区
11/06/26 23:35:07.79 A2aGue2nO
寝台特急日本海の機関車は客車と同じく車両使用料が発生するでいいのかな?


932:名無し野電車区
11/06/26 23:40:53.37 LT4wAc7o0
>新潟閑散区間は雪崩との闘いでもあったが

北陸線区間のことなら、新線切り替えで雪崩の心配は無くなった
問題は親不知~市振間
今でも冬季、嵐になると線路上に海水が被るからなぁ

933:名無し野電車区
11/06/27 00:19:35.61 ATAsLGtb0
親不知~市振間は単線でOK
実際、冬季の障害対策で単線運転可能
譲渡費用、補修費用も半分で済む

934:名無し野電車区
11/06/27 01:25:10.55 NwwZwTSGO
>>930
新潟支社は全て機械扱いのモーターカーにしてしまい、しかも下請けが事故ったりして大混乱したんだがな…西の金沢支社は知らん



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch