【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】at RAIL
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】 - 暇つぶし2ch419:名無し野電車区
11/04/03 19:07:43.58 h6O9epOy0
>>411

お勧めの街が富山とか言っちゃってる時点で
信憑性がた落ちだから。

420:名無し野電車区
11/04/03 21:54:29.60 TCu5SHVn0
>>418
出してるよ

余談だが419取られてしまった。マジ残念

421:名無し野電車区
11/04/03 22:02:02.48 a3Q+Lnr20
>>419
鉄分と食い物なら富山の方が充実してるだろ

422:名無し野電車区
11/04/03 22:06:51.54 TCu5SHVn0
北陸なんて、どこいっても一緒

423:名無し野電車区
11/04/03 22:09:04.92 j5DF80pq0
交直流機器を積んでいるが両方とも満員で単純に比較すると
起動加速度はおよそ2.0~2.5km/h/s程度になるのでしょう。

419系
編成重量 およそ平均44t
定員 298名
電動機 120kw MT54(日立HS-836-FRB)
歯車比 5.6
最高速度 100km/h

伊豆箱根1100系
重量 38t+38t+31t
定員 482名
電動機 120kw 日立HS-836-FRB
歯車比 5.6
最高速度 100km/h
起動加速度 2.5km/h/s


424:名無し野電車区
11/04/09 01:44:06.59 CKfMWgxcO
どっちにしても、年度末で一斉に車籍抹消になった419系は全車両もう鉄屑になるしかないってこったな。

425:名無し野電車区
11/04/09 01:54:25.29 qd3A/5Bv0
もう419は十分働いた
ゆっくり眠りについてくれ

426:名無し野電車区
11/04/09 22:20:38.68 +K81Nl9x0
>>425
そういうこと。都会のヲタも観念してくれ。

427:名無し野電車区
11/04/11 02:20:59.28 3MTkM1bw0
まぁ当初はこんなに働く事になるとは、国鉄JRは元より
419系自身も想定していなかっただろうしな

428:名無し野電車区
11/04/15 17:53:56.74 ZqDp6Y5HO
七尾線で運行して欲しかった、七尾線ならそもそも最高時速1000キロだし
419系とも合致してたでしょ、宝達の天井川さえなければ普通に交流電化してたんだろうけど。

429:名無し野電車区
11/04/15 22:18:52.03 vZ2Ax1U2O
七尾線でも419は使い勝手悪い車両だよ。少なくとも、朝夕のラッシュアワーは使えない。
419は本線の富山以東と福井以西しか使えんわ。


430:名無し野電車区
11/04/16 02:27:51.59 rfW7SggQO
密かに試運転はしてたようだから走れない事はなかったんだろうけどね。
今後期待するのはきたぐに編成の入線か、きついな…

431:名無し野電車区
11/04/16 02:33:55.62 7uI4hdQq0
スレリンク(nohodame板:701番)
スレリンク(mental板:50番)
スレリンク(mental板:294番)


432:名無し野電車区
11/04/16 21:06:14.85 MuNjsNEm0
>>428
ジェット機並だね。

433:名無し野電車区
11/04/17 08:08:13.86 5v/08JEd0
>>429
富山以東も黒部までは迷惑な車両だったよ

434:名無し野電車区
11/04/17 10:50:21.65 XC+0kETV0
富山~泊 をノンストップ快速
泊以東を各駅停車

そう言う使い方だと良い電車なのだが>419系

435:名無し野電車区
11/04/17 15:25:18.78 KIIgyabfO
419は583の血を継ぐ名車であり、迷車でもあった。


436:名無し野電車区
11/04/19 08:59:28.92 r9XlFEqyO
昨日、東金沢で521系の6両編成(回送)初めて見た。


437:名無し野電車区
11/04/19 14:57:02.91 +hEbh9ELO
富山から9両編成の419系があったな
圧巻だった

438:名無し野電車区
11/04/19 22:47:45.50 cTMXmrQ50
っていうかホリデーライナーかなざわで419系6連とかやったら
地味に面白いかもWWW
まぁ現実になったら客から苦情来るかもしれんがWWW

439:名無し野電車区
11/04/20 10:37:54.15 XlcJ23tB0
>439
9連時の乗車率はザッとなんぼ?  7割乗ってた?

440:名無し野電車区
11/04/20 20:26:12.45 QfxF1Xf7O
夕方ラッシュに設定されてたから乗車率はよかった。
高校が休みの時は6連に減車されてた。

441:名無し野電車区
11/04/23 02:30:12.12 yd/VF2R80
越中宮崎~泊で521系が試運転していた。

442:名無し野電車区
11/04/23 07:24:15.29 luxdlgkF0
>>441
昨日越中大門駅でもホームかさ上げのマーキングがしてあった
ブラシの件が解決して5月からの521系の津幡以東乗り入れは中止されたはずなのに
なぜだろう???

443:名無し野電車区
11/04/23 08:02:06.03 Nl4jljDn0
七尾線直通の石川3セクは豪華4億円編成の交直流車が必要だが
石動から泊までの地鉄に直通しない富山3セクは安普請2.2億円編成の
JR九州交流車の寒冷多雪地仕様またはJR東日本交流車の60hz仕様
などでも構わないでしょう。

444:名無し野電車区
11/04/23 12:08:23.38 Kb/vQQfvO
>>442
すぐに導入ではなくても、やれるうちにやれるものはやっておくのは良い事かと。
それも立派な突発的異常時に対する対策だよ、決して無駄ではないし。
会社も緊急の予算は組んでるだろうしね。
そもそも、かさ上げなんかする必要があるのかよとも思うけど。

445:名無し野電車区
11/04/23 17:08:11.09 TmasFz3q0
>>443
そういうことを言うから金沢(石川)人は嫌われる。
消えろカスw

446:名無し野電車区
11/04/23 22:26:28.55 VasGuFjg0
七尾線も3セクだろうし。

447:名無し野電車区
11/04/24 07:23:05.69 Dbmru8rP0
>>443
E721 系などは安普請の車とは思わない、交直流車と交流車の値段の違いはそれほどない
さらにメンテナンスのことなど考えると車両を共通化させておいた方が得策


448:名無し野電車区
11/04/24 10:25:22.83 M3LA+FLp0
石川は521系を導入してJR西日本金沢総合車両所に委託して
富山も石川相互直通して521系を導入するのが最善のようだが。

地鉄16010形などMT54電動機搭載の電車をクハとモハの機器入替2M編成化
のように餞別に貰う予定の457系ほか3両10本と413系3両11本を改造する。

485系から剥ぎ取った交直流機器を搭載した七尾線113系改造車のように
419系廃車部品を流用した16010形2本と10030形8本を改造する。

などいろいろ稲荷町魔改造して朝夕のみ電動車2両+付随車2両+電動車2両
と日中は電動車2両のみなどヘンテコリン運用は富山ならではのものでしょう。

449:名無し野電車区
11/04/24 13:31:50.21 OfmDz9Gn0
>>448
長期的に直流化や地鉄並行区間の統廃合をするかどうかにもよるけど、
>485系から剥ぎ取った交直流機器を搭載した七尾線113系改造車のように
>419系廃車部品を流用した16010形2本と10030形8本を改造する。
ははっきりいって現実的でないぞ。だからこそ、この改造も七尾線電化時で打ち止めになったはず。
それなら、廃車部品流用のセミ新造(近年でいえば名鉄5000系2代目)のほうがまだ現実的
とりあえず、輸送密度の違いとかの名目で、糸魚川で系統分割が示唆されているし、
デッドセクションー糸魚川直流化で、黒磯方式にするのが落としどころだと思う。

450:名無し野電車区
11/04/24 14:46:51.59 M3LA+FLp0
新潟は梶屋敷から青海変電所にデッドセクションを移設して糸魚川泊間は
110km/h化したキハE120形のようなステンレス単行気動車を投入でしょう。

451:名無し野電車区
11/04/24 16:38:12.91 M3LA+FLp0
2面3線ホームの駅などは貨物列車が退避する線路有効長があるなら
それらをうまく活用しないと特急列車がいなくなった3セク化後は
表定速度45~50km/hのノンストップ貨物便と並行ダイヤを組む羽目に
なるよね。

糸魚川富山間 駅間平均5.0km未満 表定約64km/h
富山金沢間 駅間平均5.3km程度 表定約66.5km/h

ホーム3線以上あり退避可能な北陸本線の駅および距離
黒井貨物/直江津4~6.6km~谷浜3~19.3km~能生4~12.9km~糸魚川3
糸魚川3~6.6km~青海3~23.3km~泊3
泊3~17.3km~黒部3~6.3km~魚津3
魚津3~8.5km~滑川3~11.0km~東富山3~3.8km~富山貨物~2.8km~富山5
富山5~4.8km~呉羽3~6.6km~小杉3~3,7km~越中大門3~3.7km~高岡5
二塚貨物/高岡5~8.8km~福岡3~7.2km~石動3~13.1km~津幡3
津幡3~6.1km~森本3~2.8km~金沢貨物~2.6km~金沢7


452:名無し野電車区
11/04/24 17:23:03.77 M3LA+FLp0
能生と泊ではのぼりくだり同時に追い越しは無理だよなぁ。
もし泊のホーム1線で糸魚川方と魚津方で分け合うとしたら
どの程度は増発可能なのだろうか。

谷浜能生間19.3km  普通18分 貨物25分 7分差
能生糸魚川間12.9km 約12分  約17分  5分差 
青海泊間23.3km   約22分  約31分  9分差
泊黒部間17.3km   約16分  約23分  7分差

453:名無し野電車区
11/04/24 20:07:11.94 fgeH/8fJO
谷浜―能生

名立が忘れ去られてる…orz

454:名無し野電車区
11/04/24 21:41:19.21 zvjDLUm30
521系マンセー!

455:名無し野電車区
11/04/24 21:54:05.74 drwACBkh0
>>449
>黒磯方式
地上切替も現実的でない。どうしてもそれをやるなら糸魚川駅に直流専用ホームを新設だろう。

456:名無し野電車区
11/04/25 22:17:11.43 IXBWo42M0
名立駅は2面2線ホーム通過線2線だったよ。
あと市振駅は富山方面ホームのみ両方面発着可能みたい。

直江津方面ホームに糸魚川方面貨物列車が通過しながら
富山方面ホームに富山行き電車と糸魚川行き気動車が縦列停車とか
金沢文庫みたいな曲芸大会をやるのも可能だがそんなことしたら
確実に衝突事故の元になるよなぁ。。。

457:名無し野電車区
11/04/25 22:49:30.04 5EWxmP5d0
新潟・富山県境は肥薩おれんじ鉄道みたいに架線下気動車単行になるのかな。

458:名無し野電車区
11/04/26 00:25:28.84 77HPxxq20
糸魚川案
1番と1番と2番の間の線路にデッドセクションを設置して直通させる。
2番を直江津方面直流で3番を富山方面交流にして架線は繋げない。
普通列車は2番と3番だから同じホームで乗り換え出来る。
直通で停車する列車は1番を使用する。

459:名無し野電車区
11/04/26 08:14:18.32 uCSsjMZv0
糸魚川~梶屋敷間のデッドセクションを移動させるくらいなら
新潟県内区間はすべて架線下DCにした方が。
大糸北線との絡みもあるし。

460:名無し野電車区
11/04/26 17:57:53.01 9hf7Al770
富山県が無能なせいで新潟区間は架線下DCに確定してる

461:名無し野電車区
11/04/26 18:54:09.72 AvWDmC4HO
まぁ、富山からしたら極力関わりたくないわな。

462:名無し野電車区
11/04/26 21:16:52.10 LfxszBLg0
>>460
富山県区間はほぼ521系で確定だろうから
デットセクションがどこになろうと、新潟県さえ頭を下げて金を出せば糸魚川まで乗り入れてやるよ


463:名無し野電車区
11/04/26 22:24:49.89 Wf/Vvi5k0
新潟県が管内の電力を全て60Hzに改良して
知事が「北陸の一員です」と土下座すれば乗り入れてやっても良い。


464:名無し野電車区
11/04/26 22:38:04.11 YgamGscy0
>>463
北陸本線全線を直流化した方が早い。

465:名無し野電車区
11/04/27 00:15:57.45 tjzKRmBi0
もう新潟は富山県境は山形県境みたいに架線下DC単行でいいよ。

DMF15HZB-G発電機 375KVAのMGとして客室消費E231系10両分相当
出力450ps×KVA換算0.8335-客室37.5KVA×kw換算0.8÷電動機許容値1.421÷2基=95.02kw
キハE200形単行 (車重39.6t+117人×0.06t)÷95kw×2基=0.2515
E231系15両 (車重427.9t+2195人×0.06t)÷95kw×24基=0.2550

満員同士の権太坂付近で比較すると電動機許容値では東海道本線E231系より
キハE200形の方が性能がいいが発電機の制約から95kw電動機を135kw未満に
抑えるとヨーダンパ付き台車と歯車比率7.07ならば最高速度120km/hと
起動加速度2.3km/h/s未満の性能になりそう。

466:名無し野電車区
11/04/27 00:19:18.54 r24E53It0
昔は権太坂を越える77系統がたくさんあったのに…


467:名無し野電車区
11/04/27 00:42:39.66 tjzKRmBi0
新潟県並行在来線株式会社が車両整備委託する可能性のある各社お得意分野

JR東日本 MT68(MT73やMT78はその派生型) MT54ほか
JR西日本 WMT102A MT54ほか
北越急行 MT68
しな鉄 MT54(長電テク委託)
富山地鉄 MT54
のと鉄道 気動車(糸魚川で自前整備した方がマシ)

468:名無し野電車区
11/04/27 07:32:28.03 b2ZGrZ4Z0
どうせ元橙鉄道社長が就任するんだし

469:名無し野電車区
11/04/27 07:49:28.17 GF5FBRZ80
おそらく糸魚川~富山県境は富山県会社にお金を払って交直流電車(521系?)を乗り入れてもらうんじゃないのかな


470:名無し野電車区
11/04/27 10:53:25.36 Ir4MY/T50
>>469
それなら気動車入れる必要が無いやん

新潟県は富山県に新潟県内の赤字は全額負担するから糸魚川以西を頼むと言ったけど
富山県から返ってきたのは4県一緒にやりましょうということだけで話し合いもさせてもらえなかった

新潟は4県一緒はやりたくないわけで仕方なく県境で分けることにした
(長野とは協議で妙高高原を境に会社を分けることが決まっている)

新潟県は北陸本線を市振で分断して富山方面への直通運転無しで動いているから

471:名無し野電車区
11/04/27 11:59:01.01 aNRRkacDO
鈍足な単行に入ってこられても迷惑なだけだし

472:名無し野電車区
11/04/27 13:35:49.00 C1BIdej20
>>470
糸魚川~直江津間はどうすんや?

473:名無し野電車区
11/04/27 19:51:51.48 Ir4MY/T50
>>472
全線架線下DC

474:名無し野電車区
11/04/27 20:41:59.69 r24E53It0
初代親不知に線路を敷きなおそう

475:名無し野電車区
11/04/29 15:58:48.66 a6cNCcmuO
あくまで私的な考えですが、
泊~糸魚川~直江津は基本、単行ディーゼルで十分だと思います。
また大糸線は廃止やむを得ずの現状だと思います。
金沢~富山はデータイムで時間あたり2本、富山~泊は1本が妥当。
あとは特急北越の後釜として、全線通しの快速を1日数本設定すれば、いいかなと?
停車駅は金沢~津幡~石動~高岡~小杉~富山~滑川~魚津~黒部~入善~泊~糸魚川~能生~直江津で。

476:名無し野電車区
11/04/29 19:21:11.16 bUahM7ZC0
北越急行の出資割合は新潟県と上越市で68.02%約31億円であるが
新3セクへの出資割合も新潟県と上越市で88%約26.4億円が
開業までに見込まれているよね。

あえて統合しないので東京メトロと都営地下鉄みたいな関係に
なりそうだがHK100形は単行全電動車であり妙高高原までの
山岳路線にこそ向いており8両とも転用したらどうかな。

681/683系保守のための技術を獲得目的に石打付近の
20‰勾配程度の路線にあったWMT103またはWMT10電動機を
搭載した125系のような単行0.5M0.5Tを新潟トランシスに
新製させて3セクグループ内で車両を譲渡するなどして
やりくりすればいいよ。

477:名無し野電車区
11/04/29 19:36:56.34 bUahM7ZC0
緩急接続相互直通させるなら距離相殺としてはどの程度になるのかな。

JR東日本所有車
16両(653系4両4本)
新潟直江津間136.8km 直江津新井間16.7km

北越急行所有車
31両(681/683系6両3本 681/683系3両3本 HK100形ゆめぞら2両2本)
六日町犀潟間59.5km 直江津市振間59.3km 越後湯沢六日町間&犀潟直江津間24.7km

北越急行所有車 HK100形8両
六日町犀潟間59.5km

新潟県並行所有車 未定(HK100形9両程度と気動車単行5両程度が妥当)
直江津妙高高原間38.1km+直江津糸魚川間38.8km=76.9km
18‰勾配程度の平岩糸魚川間20.4km+糸魚川市振間20.5km=40.9km


478:名無し野電車区
11/04/29 23:14:51.06 5qKG2CiI0
市振~直江津は単行DC8両で確定
直江津~妙高高原もDCにしたいとのこと

単行ECの導入は北急で失敗しているからないと思う

479:名無し野電車区
11/04/30 06:31:24.48 n/CPQvWT0
>>478
なぜ単行ECが失敗なんだ?
北急のローカルの輸送規模と、はくたかから逃げる性能を考えれば、HK100の導入は必然なんだがな

480:名無し野電車区
11/04/30 08:41:33.54 fFUg9tPiO
新潟の新しい3セクの会社名って、何て言うの?

481:名無し野電車区
11/04/30 09:56:32.69 xyzh1HZ9O
北越鈍行株式会社

482:名無し野電車区
11/04/30 21:00:01.47 JW7MZWeN0
>>479 失敗と言えるかどうか微妙だが

北越急行の規模なら単行ECで充分と思っていたら
意外と旅客数が多く、2連が基本になっている

483:名無し野電車区
11/04/30 22:20:54.07 wbC4q2iu0
北陸本線の頸城トンネル11353mでキハ52単行運用が可能なら
ほくほく線の赤倉トンネル10472mや鍋立山トンネル9116.5mも
可能ってことなのでしょう。

車両購入費が電車84億円のところ気動車8億円程度で済む
とはいっても貨物用未成線を開業まで漕ぎ着けたのは
はくたか運用のためだし。

1両あたり
2.5億円車 681系6両2本 681系3両2本
2億円車 HK100単行10両 ゆめそら2両1本 683系6両1本 683系3両1本
1億8千万円車 125系 683系4000
約1億円車 新潟トランシスや日本車輌製造などの汎用1エンジン18m車

484:名無し野電車区
11/04/30 23:32:54.73 wbC4q2iu0
HK100形は逃げ切り番長だからこそトイレ不要なのだから
中越上越間旅客需要のため快速化して緩急接続させて
距離相殺用E653系にあわせて681/683系も六日町から市振までの
連続トンネル過疎地帯は140km/h化すればいいかも。

ただし気動車単行にするなら空転し捲くりであちらこちらでも
敗退慣れしている約1億円気動車でなくステンレス双発車がいいかも。

キハ52形は35t車だがDMH17形38t双発車では160→180→235psにより
平坦線101km/hや勾配区間も登山出来るしキハ54形250ps双発車なら
落ち葉や雪でも空転せずにR=300m曲線制限速度や25‰勾配均衡速度や
旧式分岐器制限速度の66km/h巡航が可能だから。

ただしサハ680やサハ683を引っこ抜いて2M3T化で25‰勾配登山してみたり
余った3両を流用してキハ187系まんまの新製気動車を挟んで2M1T化で
140km/h走行してみたりというJR西日本も真っ青なトンデモ魔改造は
やめたほうがいいよw

485:名無し野電車区
11/05/01 05:45:20.06 Iv05XmL00
富山県北陸銀行みずほ銀行各電力会社が主要株主となり3セク各社間で
株式持合いをさせている富山地鉄は富山ライトレールにも出資しており
北越急行と新3セクは新潟県と上越市が主要株主であり同様に株式持合い
させるため初期車を現物出資させた方がいいのかも。

減価償却18年残存価格1割で計算すると
681系6両2本 681系3両2本 1996年度→2015年4月 45億円→4億5千万円
HK100形単行7本 HK100形2両1本 1996年度→2015年4月 18億円→1.8億円

HK100形単行1本 1998年度→2017年4月 2億円→2千万円
HK100形2両1本 2003年度→2022年4月 4億円→4千万円
683系6両1本 683系3両1本 2004年度→2023年4月 18億円→1.8億円

立山登山35‰勾配で電装品燃やして敗退とはいっても泉岳寺35‰勾配や
関ヶ原25‰勾配などに投入される車両のレシオ値のボーダーラインより
はるかに非力だよなぁ。。。

681系2M4T(車重229.4t+354人×0.06t)÷(220kw×8基)=0.14241
ただサハ681を抜いて2M3T化で0.12197
さらにサハ680を抜くためクロ681とモハ681に機器を移設して2M2T化で0.10079

683系3M5T(車重310.9t+466人×0.06t)÷(245kw×12基)=0.11525
ちなみに電動機12基のうち2基が機器故障した場合に0.13831

都営5300形3次車(車重242t+1050人×0.06t)÷(165kw×16基)=0.11553
なんと電動機16基のうち3基も機器故障した場合に0.14708

486:名無し野電車区
11/05/01 11:34:32.62 bcrHEx2yO
>>482
今はそうかも知れないが、はくたかが居なくなれば単行で本数倍にできる。

487:名無し野電車区
11/05/01 15:45:16.95 DbIGA53n0
>>486
増発しても奪える需要がないから無駄
覚えやすく利用しやすいダイヤを組むことが大事

488:名無し野電車区
11/05/02 20:18:18.39 ErF5p0Uc0
>>486
増発して本数倍だと日中30分に1本かぁ
とてもじゃないがそこまでの需要は無いな


489:名無し野電車区
11/05/03 15:37:19.51 +mNtElxa0
HK100形は最高速度110km/hだが半端ないなぁ。

犀潟六日町間59.5km 普通50分 表定71.4km/h
十日町六日町間15.9km 快速10分 区間表定95.4km/h

副本線ホームのある駅および待避線のある信号場
六日町~8.5km~赤倉信~7.4km~十日町 15.9km
十日町~7.9km~薬師峠信~5.4km~まつだい 13.3km
まつだい~4.9km~儀明信~10.7km~虫川大杉 15.6km
虫川大杉~8.8km~くびき~5.9km~犀潟 14.7km

六日町~十日町~まつだい~虫川大杉~犀潟
に所要時間39分で表定91.5km/hの単行快速を設定して
緩急接続パターンダイヤがいいとは思うが
セオリーどおり越後湯沢でときたにがわ全便に
接続でもいいのでは。


490:名無し野電車区
11/05/03 19:36:29.17 Pnme6YHE0
ほくほく線は超ローカルだから速達はいらないって

491:名無し野電車区
11/05/07 10:04:16.02 j4D/arsJ0
なにげにL特急とき越後湯沢六日町間16分といい勝負しているHK100形だが
ゆめぞら定員50人で都営5300形7次車改造前とレシオ値がほぼ同等性能
だったりする。

それにDMF15HZB-G発電機2基搭載した定員117人のクハだかキサハだかを
連結すると。

参考
日本車輌製造製NES400EM発電機350KVAは運転整備重量6.03t
車重46.2t キハE200形単行やE231系6M9Tと同等性能
車重37t 209系4M6Tよりやや上回る程度の性能

ただし快速運用で2両編成は架線下DCには勿体無いがw

492:名無し野電車区
11/05/18 14:32:17.18 +TuHWfOH0
新潟県は富山県に車両と乗務員のお金を払って直江津まで直通してもらうのが良い。

493:名無し野電車区
11/05/18 17:08:33.64 tqZZS2zJ0
直通需要が無い
乗りもしない鉄ヲタが喜ぶだけ

494:名無し野電車区
11/05/21 10:07:20.51 ULeD7Q4s0
北陸速達需要≠魚津までの速達需要≒直通需要だな。

最速達 1日1便
東京長野79分+長野停車1分+長野富山44分=124分

速達 毎時24分発
東京上野大宮軽井沢長野87分+長野停車1分+長野脇野田17分=105分
東京上野大宮軽井沢長野87分+長野停車1分+長野脇野田富山48分=135分

準速達 毎時44分発
東京上野大宮高崎軽井沢佐久平上田長野100分+長野停車1分+長野飯山脇野田21分=122分
東京長野間100分+長野停車1分+長野飯山脇野田糸魚川34分=135分
東京長野間100分+長野停車1分+長野飯山脇野田糸魚川新黒部47分=148分

495:名無し野電車区
11/05/21 11:50:38.55 ULeD7Q4s0
これでは直通は9両はもちろんだが2両または3両の需要もないよなぁ。
東京から直江津まで とき78分+乗換5分+快速60分=143分 約21分差
東京から糸魚川まで とき78分+乗換5分+快速84分=167分 約32分差
東京から魚津まで とき78分+乗換5分+快速106分=189分 約41分差

とき 毎時12分発 東京高崎越後湯沢78分
たにがわ 毎時44分発または52分発 東京高崎越後湯沢90分

越後湯沢六日町十日町
160km/h車25分
120km/h車並み表定速度が維持可能な110km/h車に419系交直流機器換装26分

十日町まつだい虫川大杉犀潟直江津34分

直江津糸魚川入善黒部魚津 160km/h車56分
交直流機器換装のHK100形ゆめぞら59分
直江津糸魚川24分 入善+22分 黒部+8分 魚津+5分

496:名無し野電車区
11/05/21 17:36:39.29 z7LtTKnA0
521系マンセー!

497:名無し野電車区
11/05/21 18:06:50.10 ULeD7Q4s0
越後湯沢でははくたか9両から快速2~3両編成化ならば乗換5分でも
十分可能だな。
東京から直江津まで たにがわ90分+乗換5分+快速60分=155分 約50分差
東京から糸魚川まで たにがわ90分+乗換5分+快速84分=179分 約44分差
東京から魚津まで たにがわ90分+乗換5分+快速106分=201分 約53分差

直江津または脇野田までは上越新幹線越後湯沢乗り換えで約50分遅いが
北陸新幹線直行便より平日往復3440円や土休日往復1680円オトク。
さらに冬期は約21分遅いだけで平日往復2580円の浮いた分はお土産
にでもどうぞ。

スキー往復きっぷ 冬期限定 とき利用可能
東京都区内越後湯沢/六日町間往復11000円 六日町直江津間1140円

えきねっとトクだ値 たにがわ限定 東京越後湯沢間90分(+12分)
通常期平日片道5180円(20%割引) 通常期土休日片道4860円(25%割引)
越後湯沢直江津間1350円

平日往復13060円 土休日往復12420円 冬期往復13280円
参考予想 東京脇野田 以遠設定なし 平日片道7930円 土休日片道7050円

498:名無し野電車区
11/05/21 18:34:24.23 ULeD7Q4s0
越後里山や親不知では沿線の魅力的な観光地とはいえないが
立山黒部アルペンルート玄関口として魚津まで直通快速の設定と
新潟支社の上越新幹線ダンピング援護射撃によりなんとか
長野支社の長野新幹線延伸への対抗が可能になるのかなぁ。

499:名無し野電車区
11/05/24 22:29:36.54 TADPIySJ0
信号が変わらないなんて怖くて乗れないな。

500:名無し野電車区
11/05/25 09:51:41.36 gihqID5WO
越県通学は悲劇的状況になりそうだな

501:名無し野電車区
11/05/25 20:26:27.55 jZtd6uEN0
東京~北陸のアクセスが便利になるっていってるけど、逆にアクセスしにくくなるのでは?運賃倍になるし
第三セクター化大反対!

新幹線作りすぎ 確かに時間も大切だが旅情も大切 時間を忘れさせてくれる
俺の住んでいる和歌山県は計画している新幹線を全通させたとしても、通らないし(和歌山県と沖縄県だけ)

502:名無し野電車区
11/05/25 21:06:48.12 nvPQ4jBP0
>>501
整備新幹線建設と並行在来線のJRからの経営分離はセット。
今更変えられない。

503:名無し野電車区
11/05/26 00:12:04.39 wqVkOAOHO
富山県が、県単独(=独善的か?)の三セク会社をつくろうとしている。これには猛反対したい。あくまでも直江津―金沢という運命共同体的な会社であるべきだと思う。長野―直江津はここの範囲でないから別に論じてほしい。だから先鞭のIGR、青い森方式でなく肥薩おれんじ方式にすべし。

504:名無し野電車区
11/05/26 09:53:34.05 U8FAInoD0
>>503
長野―直江津は別には論じられない。
妙高高原-直江津-市振間は、新潟県3セク会社の範囲なんだから。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 10:48:02.13 YFnfoiYm0
北陸新幹線の工事を凍結(永久に)すればすべてまるく収まる。


506:名無し野電車区
11/05/26 11:34:20.14 0D2FKpcMO
>>503
これは新潟側は検討してたんだけどな。
長野側が既に有るしなの鉄道の他に三セクを立ち上げるのは、やりたくなかったんだよ。
初めから長野~妙高高原をしなの鉄道にならせる気だったし、しなの鉄道は大赤字区間だからやりたくないけど支援があれば、という事で引き受けたみたいだね。


507:名無し野電車区
11/05/26 13:22:48.46 BBbDycgc0
石川、富山とか狭い県で県毎に3セクとか、何を考えてるんだろうね。

508:名無し野電車区
11/05/26 15:17:33.80 zZRyFqZ1O
三セクならサンダバやしらさぎも金沢止まりになるのかな


509:名無し野電車区
11/05/26 15:20:24.45 3bhYzR550
新幹線が出来る以上、旅客に関しては直江津-金沢間は運命共同体でも
なんでもない。
三セクとしては黒部-金沢間があればそれで充分。
直江津-黒部間は在来線を大赤字背負わせてまで維持する意味はない。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 15:34:16.79 YFnfoiYm0
東京~北陸のアクセスが便利になるっていってるけど、逆にアクセスしにくくなるのでは?運賃倍になるし
第三セクター化大反対!

511:名無し野電車区
11/05/26 19:21:15.95 U8FAInoD0
>>510
>>502


512:名無し野電車区
11/05/26 19:42:28.47 wqVkOAOHO
>509運命共同体という言い方は誤爆だった。申し訳ない。サンダバ、しらさぎ金沢打切り問題は後段に譲るとしてあくまでも肥薩おれんじ手法をとってほしいと思ったまでだ。直江津―黒部は本数減だけで済まないのは重々承知だ。

513:名無し野電車区
11/05/26 20:00:28.34 U8FAInoD0
>>512
さすがに確実に乗客減となる本数減はないでしょう。
本数は、
北陸線直江津口は現行維持、
比較的輸送密度が高い信越線直江津-新井間は若干増発する可能性がある。

514:名無し野電車区
11/05/26 20:11:09.29 qD5h+4T00
食パンが登場ww
URLリンク(iup.2ch-library.com)

515:名無し野電車区
11/05/26 20:15:13.23 U8FAInoD0
>>514
なんでマンガなんだよ

516:名無し野電車区
11/05/26 20:58:33.43 y2M/3xVb0
>>504
御器所から市振まで直通列車を走らせてほしい

517:名無し野電車区
11/05/26 22:36:14.80 owXXBAOe0
>>501
政治(整備)新幹線自体が対東京の交通ルートだもんな。
一極集中主義もいい加減見直すべき。

でも紀勢地方は高速道路整備中だよね?山陰地方に羽越地方、東九州に道東に・・・
新幹線もなく幹線の在来線で殿様状態だった地域もライバルの高速道路が猛烈な勢いで整備中な現状。

518:名無し野電車区
11/05/27 00:02:54.17 Ljk+zg130
NDCとキハE200形とハイトラムではどれがトータルコスト的に低いのかな。

糸魚川青海間に交直流セクションを移設
市振駅は富山方ホームは両方向とも発着可能である利点を活用
道の駅越後市振の関付近の北西側に直流電化引込線を設置
座席20名立席24名の単行LRV12.9m車のハイトラムLH02形を投入
糸魚川市振間20.5㎞を約25分表定49,2km/hで貨物列車と並行ダイヤを組む

519:名無し野電車区
11/05/27 16:02:43.97 l47/kCkOO
>>512
旅客数としては石川>富山>新潟だろうね。
石川にしたら新潟の出す赤字まで面倒見たくないだろうし、それぞれの県の面倒見るのが精一杯だろう。
当然プールするため石川の利用者の負担は増える。



520:名無し野電車区
11/05/27 18:28:27.03 OxVDtokD0
各県の車両が見事に分かれたね
石川が交直流車、富山が交流車、新潟が気動車、長野が直流車

521:名無し野電車区
11/05/27 18:55:05.99 OacREXwP0
>>520
富山車が直流区間へ入る事はないだろうからね。
新潟は交直流車でも良いのに。今や交流車と値段変わらないだろうに。

522:名無し野電車区
11/05/27 19:13:33.49 MuVihNFe0
単行気動車1.1億円×1両=1.1億円
単行直流車1.75億円または2億円×1両=2億円
1M1T交流車1.3億円×2両=2.6億円
1M1T交直流車2億円×2両=4億円

523:名無し野電車区
11/05/27 21:39:14.54 MuVihNFe0
新潟県は貨物列車が負担すべき電気料金をビタ一文払いたくないのでしょう。

大変貴重な50hz電力のことだがEF81交流区間2370kwやEF510許容値30分3540kw
もの電気喰いに我が物顔されるより省エネEF79相当出力のDF200は1920kwでも
800t牽引列車110km/h走行が可能だよね。

まぁ電気代は全てJR貨物持ちになるか黒井駅と富山貨物駅にDD51やDF200を
常駐させるのかな。

524:名無し野電車区
11/05/27 21:54:31.42 4mPAW82a0
>>520
そんなこといつ決まったの?
石川も富山も521系を導入するもんだと思ってた

525:名無し野電車区
11/05/27 23:20:46.06 ZVflL8/O0
>>520
妄想やめろ。
高岡市議会などは石川との相互乗り入れを要望している。
たぶん、そうなる。→521系を導入せざるを得ない。

526:名無し野電車区
11/05/27 23:32:28.09 CK/EX/e+0
>>525
別に交流専用車であっても金沢駅まで問題なく乗り入れできる
交流車ならE721系ベースで60hz対応にした車両かな、九州のやつだと耐寒構造になってないし北海道ほど大袈裟にする必要もないし


527:名無し野電車区
11/05/28 00:38:05.85 fd1qLG9O0
521から直流回路をとっぱらった奴でいいんじゃね?と思ったが
E721ベースならホーム嵩上げを省略できるんだったな。

528:名無し野電車区
11/05/28 07:11:05.94 bAncmFau0
>>527
521から直流回路をとっぱらったら、電車じゃなくて変電所になってしまうよ。


529:名無し野電車区
11/05/28 09:11:48.92 XLIGToZD0
富山3セクで採用しそうな車両の選択肢はこれくらいかな。

松 JR西日本521系 4億円
竹 JR東日本701系 2.52億円
梅 JR九州817系 約2億円
ガニ JR西日本から457系とキハ40系を無償譲渡

530:名無し野電車区
11/05/28 09:38:32.46 XLIGToZD0
あとは稲荷町でDT32台車とTR69台車の車体や電装品を入れ替えて
全電動車2両化改造だな。

余ったサハ457形というかサハ165形風に車体を塗り替えて
しなの鉄道に譲渡したりとかサロ213形というかキサロハ182形に
車体更新してキハ47に挟んで車重換算で1両あたり240ps相当の
3両化でケムマキ編成投入したりとか魔改造なんでもあり。

531:名無し野電車区
11/05/28 11:37:49.01 XLIGToZD0
JR西日本にとっては直流電化工事は現状ではメリットは無いから
ディーゼル機関車と気動車の運用のみになってからでもゆっくりと
やれば悪くはないのかも。

複線24.8㎞直流電化約49.6億円+直流変電設備3ヶ所約30億円
梶屋敷交直流セクション~青海(青海変電所を建て替え) 約4.3㎞
青海~親不知駅(新疋田のような変電設備を設置) 約10.9㎞ 
親不知駅~境川(境川第二発電所内変電設備に併設) 約9.6㎞

532:名無し野電車区
11/05/28 15:58:15.96 PCisiInH0
もう面倒だから、ポートラムそのまま乗り入れで

533:名無し野電車区
11/05/28 16:36:57.87 ImCFALYy0
中古車が手に入りやすい長野以外は新車を新潟トランシスで作って欲しいな

534:名無し野電車区
11/05/28 19:49:32.14 XLIGToZD0
当初の万葉線アイトラムは車輪の輪縁フランジバックゲージ1000mm
いわゆる路面電車規格だったりする。

旧貨物線が合流していた六渡寺駅での分岐器通過の際の脱線続出のため
新潟トランシスに損害賠償請求したうえで鉄道線規格の990mmに
地鉄稲荷町で改修しているよね。

富山駅高架ホームまでの片道約18.8㎞や石動までの片道16.0kmは
往復するのは無理としても二塚までならば往復8.6㎞程度であり
バッテリー車載改造すれば約10㎞走行分でも軽くて済むでしょう。

高岡駅前駅~高架下~城端線合流点 600V直流単線約0.64㎞
城端線合流点~高岡駅2番線ホーム スイッチバックあり 非電化単線約0.3㎞
高岡駅~二塚駅 新高岡駅含めて数箇所に乗降場設置 非電化単線3.3㎞
URLリンク(chizuz.com)

535:名無し野電車区
11/05/28 22:58:02.67 XLIGToZD0
新登川トンネル5825mに突入する十数秒前にある短小トンネルの
第一ニニウトンネル内スーパーおおぞら火災事故だがどうやら
国交省事故調査委員会が入ってるって。

もしかしたらとばっちりを喰らって新潟3セクの気動車単行プランは
紆余曲折するかも。

536:名無し野電車区
11/05/29 09:42:13.58 FpCEKw6L0
>>535
電車の方がいいよ。

537:名無し野電車区
11/05/29 15:12:01.21 rQcVYNtN0
>>535
新潟の三セク沿線の市にその事故を知らせたほうがいいんじゃね

538:名無し野電車区
11/05/29 16:56:15.02 Y7Ab6FQL0
>>526
E721系とか何、マニアックなこと言ってんだw
石川3セク設立総会で、相互乗り入れ用に富山3セクに521系導入要望された。
ヲタはともかく、一般人レベルでは石川と同じ電車でよい、ということになろう。


539:名無し野電車区
11/05/29 20:24:56.16 E4OipR5A0
予算上では521系2本分で交流車3本分整備してもお釣りが来るほどだから
富山地鉄が交流電化路線を引き受けなかった時点で交直流車を導入など
ありえないよ。

540:名無し野電車区
11/05/29 22:22:47.70 zsFzJ91DO
>>539
あんたに議決権あんのか

541:名無し野電車区
11/05/29 22:23:27.61 i4e9vCIG0
>>539
521系を交流オンリーに改造できるのか?
出来れば、それを量産すればいい。

542:名無し野電車区
11/05/29 22:46:04.10 E4OipR5A0
E127系や313系など2両編成の直流車両ベースに
475系や419系の廃車発生品交直流機器を搭載したのを
新潟トランシスや新津車両製作所や日本車輌製造で
新製したのがいちばん安上がりのような。

543:名無し野電車区
11/05/29 22:50:52.59 kb5SiJS40
>>538
別にマニアックでもないだろ
俺も仮に交流車を導入するならE721系が一番現実的だと思うぞ
それに541が言う521系を交流化した車両を新たに設計するより安い



544:名無し野電車区
11/05/29 22:53:30.76 kb5SiJS40
さらに言うなら
地鉄が参加するかしないかはわからないが、もし地鉄が参加するなら運転士養成は地鉄がやるはず
地鉄は最近導入した市内電車車両はすべてワンハンドルマスコンということから考えても
ツーハンドルの521系ベースよりワンハンドルのE721系の方が運転士養成はしやすいんじゃないの?


545:名無し野電車区
11/05/29 23:05:39.23 mVjSBaYt0
交直流は機器が多いため金も掛かるが重いので加速時など電気も無駄になる。


546:名無し野電車区
11/05/29 23:34:19.50 E4OipR5A0
とりあえず車重です。

817系 62.2t 寒冷多雪地対応デコレーション素材
E127系 62.0t 新潟様用の寒冷多雪地仕様
313系3000 68.3t 木曽福島など準酷寒多雪地仕様
E721系 74.4t 宮城様用の寒冷地仕様
521系 87.5t 福井石川様用の寒冷多雪地仕様

547:名無し野電車区
11/05/30 01:30:56.67 nS95E1L0O
>>521
石川県も七尾線がJRのままだから交流電車で良くね?

548:名無し野電車区
11/05/30 12:49:50.02 o9BLvfvZO
いずれ第三セクターに移管される北陸本線(一部)は
寝台列車のルートは経費削減の一貫で
【開通前】
大阪~京都~福井~金沢~富山~直江津~(以下省略)
【開通後】
大阪~京都~名古屋~松本~長野~直江津~(以下省略)
になるのかね┐(´ー`)┌?

549:名無し野電車区
11/05/30 13:02:39.21 P8U7IuBg0
>>548
「長野~直江津」がどうなるか分かってる?
あと、JR東海が夜行列車にどういう対応してるかも知ってる?

550:名無し野電車区
11/05/30 15:01:44.72 OE1Jm8G+0
>>549
JR東海が何してるの?
九州や四国なら夜行を全廃したけど。
夜行の削減ならどこのJRでもそういう方針だし。

551:名無し野電車区
11/05/30 15:04:36.74 NT1BNC4m0
どうせ寝台、というか夜行は「経費削減」を口実に全廃したいってのが本音だろうな
仮に需要があろうと無かろうとそんなもの関係なしで廃止ありきならある時、容赦なくバッサリやる
とくに最近の傾向として、そういう安易な方向には簡単に流れるからな


552:名無し野電車区
11/05/30 16:01:49.00 o9BLvfvZO
>549
長野~直江津が第三セクターに移管されることは知っている。
金沢~直江津との距離を比べると前者の方が短く済む為。
その分、第三セクターに移管される会社に支払う金額がお安く済むため。

553:名無し野電車区
11/05/30 16:54:39.66 P8U7IuBg0
東海道線のJR東海区間(米原-名古屋間)はまだしも、
夜行列車が全く運転されていない中央西線は通行拒否されるだろう。
列車運転するには、その時間帯に、線路関係要員を張り付けないといけないし、当然車掌運転士は必要だし。
まあ無理だ。
貨物列車がそこそこ運転されている北陸本線経由の方がまだまし。

554:名無し野電車区
11/05/30 17:45:32.26 ATWEhBP20
三セクの代わりにJR東海を経由すれば経費削減になるのかってのも
眉唾だよな。

555:名無し野電車区
11/05/30 21:12:55.66 o9BLvfvZO
東北本線の一部が第三セクターのIGR、青い森に移管するのをキッカケに
確か、
上野~大宮~郡山~福島~仙台~盛岡~八戸~青森
から
上野~大宮~新潟~鶴岡~酒田~秋田~弘前~青森
にルート変更される予定だったのに、
何故?第三セクターの会社に使用料を支払ってまで、従来と変わらない八戸経由に拘ったの?

556:名無し野電車区
11/05/30 21:13:00.62 aqLnHe6l0
北陸線、交流電車作るより降圧したほうが、よくね?
今のうち車両確保。

557:名無し野電車区
11/05/30 21:37:20.20 P8U7IuBg0
>>556
「降圧」というのは「直流化」のこと?

558:名無し野電車区
11/05/30 22:34:30.88 XldBUb3c0
>>557
一応その前提で話を進めると、敦賀以西でも車両費含めてだが160億くらいかかったというから、
尋常じゃないな。
一部単線化(長編成の貨物があるから、駅間単位で複線は維持する)し、
仙石線みたいに一時的にディーゼル運転にすれば、少しは早く安くできるかな?
もっとも、新潟県はもとからDC化も視野に入っているようだが

559:名無し野電車区
11/05/30 22:50:39.48 P8U7IuBg0
>>558
いや、現在北陸本線で運転している全車両は交直流車両(電車・電気機関車含め)なので、
もしも北陸本線全線が直流化しても、そのまま運転可能。
従って、車両新製費用はゼロ。
あとは、地上設備だけを直流仕様へ変更すれば良いだけ。
変電所増設必要。デッドセクション等は不要となる。
115系等の直流電車がそのまま入線可能になるから、車両運用面ではかなり楽になるだろうね。

560:名無し野電車区
11/05/30 23:28:01.01 eAUP8uXZ0
その地上設備の増強がバカにならないんじゃん…orz

561:名無し野電車区
11/05/31 00:04:24.81 3cAVvvXL0
MT75形電動機搭載車両の交直流機器重量を単純に按分すると
1ユニット2両で約3.8tかな。

E531系 2M3T 163.2t
E233系 4M6T 318.8t

562:名無し野電車区
11/05/31 01:25:06.70 iNWxT4y70
>>557
そう、直流化の意味だった。
>>559
言いたいことを、理論的に書いてくれて感謝。

563:名無し野電車区
11/05/31 09:13:30.16 /e1lOOD80
>>560
地上設備変更費用は、路線長に比例するから、
敦賀までの直流化時に実際にかかった費用から算出可能だね。
それなりにお金はかかると思うけど。あとはそのお金をどう分担するかだね。

564:名無し野電車区
11/05/31 13:23:07.72 hFW64rvtO
交流電化だから架線の着氷にも動じないのに
敦賀米原間の直流化区間がどうなったか知ってるのか?

565:名無し野電車区
11/05/31 20:55:06.79 T09nKNJp0
>>564
富山地鉄や北鉄も直流だろ。

566:名無し野電車区
11/05/31 21:05:52.36 g4tTqwtAO
>>564
直江津から村上やほくほく線、信越線、上越線もDC1500Vだし。

567:名無し野電車区
11/05/31 21:12:19.62 LDFXMRXO0
七尾線って。

568:名無し野電車区
11/05/31 21:20:12.34 /e1lOOD80
金沢以東の石川県の鉄道線は全てのと鉄道が経営することにしてしまえば。
それはそれでありな気がする。

569:名無し野電車区
11/05/31 22:50:27.38 LDFXMRXO0
複線区間であり待避線や変電設備やセクション撤去移設など
絶縁間隔をとるために幅広の交流電化トンネルなどいろいろ
諸条件は変化するが直流電化概算額は531のとおりになるでしょう。

北陸本線 田村駅南側から長浜駅北側まで約3.0㎞ 変電設備増設なし?
滋賀県工事費7億円 約3.0㎞ @2.3億円/km

湖西線 永原から近江塩津まで5.8㎞
北陸本線 長浜駅北側から北陸トンネル南側まで38.2㎞+3.9㎞
滋賀県75億円+福井県68億円=工事費143億円 合計約47.9㎞ @2.99億円/km

570:名無し野電車区
11/05/31 23:11:13.31 /e1lOOD80
>>569
おおざっぱに3億円/kmだとして、
敦賀-梶屋敷間が273.4kmなので、

3億円/km * 273.4km = 820.2億円

となる。
820億円なら、出せない額じゃないね。
小さい額でもないけど。

571:名無し野電車区
11/06/01 07:27:24.00 Fq3lyVvh0
長野新幹線から並行在来線名を襲名しなくなったな
もっとも並行在来線も3セク化で名前が消えるし

572:名無し野電車区
11/06/01 14:43:42.94 NjzenJRKO
七尾線も架線着氷で運休はある、北鉄や地鉄はそもそも記事にすらならない

573:名無し野電車区
11/06/01 16:18:07.85 CYpwn1US0
>>572
地鉄は14760形なら1編成あたり2丁あるので1つは霜取り用に上げている


574:名無し野電車区
11/06/01 21:03:08.58 8SvJ3f/S0
JR北海道の保安設備搭載車や北越急行の霜取りパンタ搭載車など
バリエーション豊かなHTR600形汎用排雪モーターカーって面白いよね。


575:名無し野電車区
11/06/01 23:25:43.93 jScHRis30
京阪神の3扉転クロ車は短編成化可能? それを交直流化して富山3セクに投入すればいいと思う。

576:名無し野電車区
11/06/01 23:29:12.33 Ba8Nm+RD0
富山に交直流は要らないだろ。
県内だけだし通勤通学時間も金沢までで十分だし。

577:名無し野電車区
11/06/01 23:37:47.74 CYpwn1US0
>>575
関西の汚物などいらん

578:名無し野電車区
11/06/02 07:07:15.67 LJ1k5qkN0
719系ではDT32/TR69台車にMT54直流電動機ではなくMT61界磁電動機が載るから
419系や489系などの廃車発生部品を流用した車体更新車にもMT74三相電動機が
載るならばそれを活用して新製したほうが安上がりかも。

579:名無し野電車区
11/06/02 09:24:46.86 3J5Qi6m70
>>577
475など50年前の汚物より、よっぽどマシ。

580:名無し野電車区
11/06/04 06:39:34.22 iJOyu+xQ0
汚物汚物ってしょうがないなぁ。。。
ではトイレの話でもするか。

既存三セクである北越急行や富山地鉄は近郊線用のトイレなし車両であり
やっぱり北陸本線三セクの中距離線用にはトイレ付き車両が必要だな。

50年前の遜色性能とはいってもDT32/TR69台車のMT54直流電動機を搭載した
交直流車両の廃車発生部品を活用した車体更新車をこの割合で新製すれば
データイムではかつての京都線新快速117系6M2T程度の性能は発揮できるし
富山地鉄稲荷町でも検査可能だよね。

1.5M0.5T データイムはトイレ付き2両2本
2T ラッシュ時6両化のための増結用付随車2両1本

581:名無し野電車区
11/06/04 07:57:56.22 UC39Whqx0
ていうか、直流車の交直流(交流)改造は屋根の補強などが必要
予想以上の改造費がかかってしまうので七尾線の415系以降は行われていない
まして関西方面の私鉄車両となると南海以外は台車を別に調達しなければならない
10年~15年使えるかどうかの車両にそれだけのお金をかける価値はない



582:名無し野電車区
11/06/04 08:00:57.13 UC39Whqx0
一番現実的なのは、413系だけを無償譲渡してもらい足りない分は521系を新製
その413系も10年ぐらいを目途に徐々に521系に置き換えていく
それと475系はさすがにもう限界だろ

583:名無し野電車区
11/06/04 10:36:04.58 iJOyu+xQ0
新津車両製作所あたりからステンレス貫通車体のドンガラでも購入して
地鉄稲荷町か新潟トランシスでNewクモハ419形車体更新車をニコイチ生産
したほうが保守のノウハウもあり新造費用も格安でしかも地産地消にも
なるよね。

584:名無し野電車区
11/06/04 11:28:24.32 iJOyu+xQ0
ほくほく線にも583系急行シュプール苗場号がかつて走行していたので
貨物輸送はコキ22両1200t牽引で110km/h走行可能な交直流電気機関車
限定ならば物理的には可能だな。

とはいってもEH500は東北本線三セク線内を格安線路使用料にするため
あえて1車体にしたのだから北越急行にとっては将来の赤字のたしに
するのはまず無理だよねぇ。

モハ583形 満員重量50.34t÷4軸=約12.58t 車重48.0t+39人×0.06t
EH500形 車重96.0t÷8軸=約12.0t
コキ100系 満車重量50.32t÷4軸=約12.58t(車重18.7t+12ftコンテナ6.8t×4.65個)

585:名無し野電車区
11/06/04 13:12:18.51 N2U9ZPmY0
EH500の質量は16.8t×8なのですが。

586:名無し野電車区
11/06/04 13:35:41.41 vEQ3zw8O0
>>582
賛成。
>>581
JR西から独立する3セクであり、西の協力を得たほうがいい。
屋根の補強に金をかけてでも、転クロ3扉の新快速車両の譲渡交直流化を。

587:名無し野電車区
11/06/04 15:16:46.44 gaTRyaoQO
富山県に走行している並行在来線(北陸本線)の
第三セクターの会社名の候補は、、、。

①富山アルペン鉄道(立山連峰が観光地)

②富山チューリップ鉄道(県花がチューリップ)

③富山サンダーバード鉄道(県鳥が雷鳥)

④富山メディカル鉄道(医薬品製造業が盛ん)

以上の4点のどれかになりそうな悪寒orz、。

588:名無し野電車区
11/06/04 15:17:50.46 8raTqFVHO
>>582
413 とて新しいのは車体だけ。
足まわりは475 よりも限界だぞ…多分。

589:名無し野電車区
11/06/04 15:18:32.71 It4oPAz50
勝田から415系を買えば?
50/60Hz両用だから、改造なしでそのまま使える。

590:名無し野電車区
11/06/04 15:18:47.19 ZH4DBrbl0
富の山鉄道じゃないのか?w

591:名無し野電車区
11/06/04 15:28:49.72 iJOyu+xQ0
どうやらwikiを鵜呑みにしていたようで134.4tだったみたいorz

入線不可
EF81 軸重16.0t×6軸=車重96.0t
EF510 16.8t×6=100.8t
EH500 16.8t×8=134.4t

入線可能
DD16 12.0t×4=48.0t 800ps級
キハ189 12.08t×12=145.0t 2700ps級

592:名無し野電車区
11/06/04 15:45:16.25 AguxUleB0
富山は県職員の有志が仮に決めた北アルプス銀河鉄道でいいよ

593:名無し野電車区
11/06/04 16:53:32.09 iJOyu+xQ0
415系1500を残さずおいしく食べましょう。

1M1T編成 ただし御殿場線25‰勾配のような登山不可
クハ411形1500 トイレ付き1600化して車体更新車クモハとのユニット2両
クハ411形1600 そのままで車体更新車クモハとのユニット2両

ラッシュ時増結用 4M2Tとなり起動加速度の良さで乗降時間を確保
モハ414形1500とモハ415形1500のユニット2両
そのままで205系のような運転台取り付け改造はしない

そんな面倒なことよりTM14変圧器など交直流機器を取り外して
211系に編入したほうがw

594:名無し野電車区
11/06/04 17:29:18.60 iJOyu+xQ0
やっぱり富山には新東京トンネル33‰勾配対応の武蔵野線205系2M2Tのような
登山電車でないとしっくりこないよね。

モハ414形1500とモハ415形1500のユニットをばらし1M電動車化とVVVF化する
運転台を取り付けてクハ415形1600とのユニット2両を組む
DT50台車を小改造してMT54を取り外してMT74電動機に乗せ換える
ワンマン対応化する

そんな面倒なことよりそのまま521系を導入したほうがw

595:名無し野電車区
11/06/04 19:13:38.06 flWOFFn40
>>587
通称・きときと線

596:名無し野電車区
11/06/04 19:51:48.48 It4oPAz50
>>593
そうではなくて、415-1500をそのまま使うのですよ。
北陸本線の直流化も不要だし、3扉4連だから、ラッシュ時間帯にも威力を発揮する。
各県3セクで必要な編成数だけそれぞれ持てばいい。
検査は松任工場へ委託。

597:名無し野電車区
11/06/04 21:15:26.61 iJOyu+xQ0
415系1500の2M2Tは221系2M3Tにサハ1両を抜いてモハユニットに
交直流機器搭載とMT54電動機に換装したようなものとして
PWレシオ概算だと419系と同程度にはなるよね。

ネックはデータイムは4両だと車庫で昼寝になることと
TM14変圧器など交直流機器の整備だけだなぁ。

とりあえず検査出来そうな委託先
JR西日本いろいろ MT54電動機
北陸鉄道7700系 MT54電動機
富山地鉄16010形と10030形 MT54電動機

598:名無し野電車区
11/06/04 21:54:02.49 n2Kz/viS0
>>596
>>597
415-1500ってどんなシート? それに古いだろ。
私は関西の新快速交直化、短編成化を推す。
枝線のこともあるし、西から譲渡受けるほうがいいだろ。

599:名無し野電車区
11/06/04 22:10:40.83 8FRbrHDs0
>>589
半自動ドアに改造しないと。
レールヒーターなども。

600:名無し野電車区
11/06/04 22:40:04.58 BJLlM9kY0
意外と、長野~金沢の運賃は新幹線だけの方がお安くなったりして?

案外、4社(長野で1社、新潟で1社、富山で1社、石川で1社)を
またぐこととなった第三セクター並行在来線の方がお高くなったりして?

確か?盛岡~青森って、新幹線と並行在来線の
運賃はそんなに変わらないんだよね?

601:名無し野電車区
11/06/04 22:53:43.05 It4oPAz50
>>600
在来線 盛岡-青森間(IGR+青い森):5330円
新幹線 盛岡-新青森間(JR東):5460円(運賃2940+自由席特急料金2520)
130円しか差がない。

602:名無し野電車区
11/06/04 22:59:08.27 BJLlM9kY0
>>601 レス サンクス!それにしても、僅か¥130-しか違わないんだ?非常にビックリだ。

603:名無し野電車区
11/06/04 23:03:44.96 It4oPAz50
>>600
3セク4社の運賃が現在のJR運賃のそれぞれ何倍になるかは分からないけど、
新潟3セク資料では、1.6倍で計算してあったらしい。
富山は富山都市圏が乗客数多い区間なので、そんなに高くはならない予感がする。
長野しなの鉄道は、現在の軽井沢-篠ノ井の運賃と同じ額になるのかどうか?

604:名無し野電車区
11/06/04 23:50:47.65 nFPfEiSwO
>>603
IGRでは交流電化のため車両が高額で、電圧が高いから施設の維持も高くなるとの事だった。
新潟も富山も同じ事だろうね。
701系一セット3億円。
長野~妙高高原はしなの鉄道とは言え、篠ノ井~軽井沢とは別形態になるかも。


605:名無し野電車区
11/06/05 11:23:58.93 Hwj4WOKb0
しなの鉄道は妙高高原~豊野開業時に運賃値上げだろうね

豊野~長野は飯山線なのかしなの鉄道なのか決まっているのかな?

606:名無し野電車区
11/06/05 13:33:44.19 OvbOGVtO0
>>605
しなの鉄道

607:名無し野電車区
11/06/05 20:35:29.65 Ywf9QT5+0
MT73電動機95kwに変更すればE231系同等の120km/h交流車になりそうな
701系1M1Tは3億円もしないでしょう。

701系1M1T初期車 約2.53億円
中間車13両はサハ209形相当約5000万円/両として6.5億円
1M1T24本と1M2T13本で100億円から中間車6,5億円を差し引く

現在新製する場合 E721系? 約2.5億円
新青森開業譲渡車 減価償却18年の1M1T7本で6億円
八戸開業譲渡車 2.5~2.65億円

608:名無し野電車区
11/06/05 20:54:07.68 Ywf9QT5+0
貴重な475系は交直流機器を取り外して165系化すれば
しなの鉄道は迷わず購入しそうだなorz

609:名無し野電車区
11/06/05 21:52:51.73 Rn9OXhwN0
富山のプロ市民団体?が、県別3セクに反対する集会開いたな。
テレビのニュースでやってた。

610:名無し野電車区
11/06/05 21:58:31.80 hJoPkUab0
反対するのも分かるが法律を変えないと。
長野や鹿児島みたいな問題も残ってるし。

611:名無し野電車区
11/06/05 22:00:56.73 gQLktiNi0
北陸国営鉄道(北国鉄)

612:名無し野電車区
11/06/05 22:22:00.30 OvbOGVtO0
県別3セク、別に反対じゃない。
どうせJR直営のままには出来ない訳だし、県別の責任を明確にすることも出来るし。
良い方法だと思うぞ。

613:名無し野電車区
11/06/06 00:17:26.25 4HI1zsuVO
上下分離だけして運行をJRに委託という手段はもっと粘って欲しい。

614:名無し野電車区
11/06/06 07:14:02.19 yyJSfuHx0
>>612
富山の人は県というものに関しては意識が低いからな
要は県という行政枠は身近じゃないってこと
事なかれ主義の知事に期待もしてないし、富山市長の方がよっぽどリーダーシップありそう
石川あたりと一体で考えた方がいいんじゃないかな

615:名無し野電車区
11/06/06 09:17:27.92 Ft4bFhHR0
並行在来線って新幹線開業で特急が廃止される路線だよね
越後湯沢以北も並行在来線でいいんじゃね。

616:名無し野電車区
11/06/06 09:40:51.45 HgC89waI0
>>615
もしも上越新幹線が今頃工事中だったら確実にそうなってるのだが…

617:名無し野電車区
11/06/06 10:58:41.60 IZ76gjpG0
新潟-新津間と高崎-渋川間は手放さんな。
新津-越後中里間と水上-渋川間は三セク化確実。
越後中里-水上は旅客営業廃止で貨物専用に。

618:名無し野電車区
11/06/06 11:31:00.66 s5Ub5U0h0
>>615
はあ?
並行在来線のJR各社からの経営分離は「整備新幹線」のみ。
上越新幹線は整備新幹線ではない。

619:名無し野電車区
11/06/06 12:34:24.03 drFjzBQjO
整備新幹線じゃないエリアで
確実に第三セクターに移管されそうな並行在来線は

①岩国~下関(JR山陽本線:山口県)

②倉敷~西条(JR山陽本線:岡山県広島県)

③高崎~長岡(JR上越線:群馬県新潟県)

④小牛田~盛岡(JR東北本線:宮城県岩手県)

⑤宇都宮~白石(JR東北本線:栃木県福島県宮城県)

こんなもんかな?異論反論アルかもしれないけど。

620:名無し野電車区
11/06/06 14:41:14.68 4ageTQ/K0
>>614
こたつヌコ校長知事の方がまだ鉄道に理解はあると思う
石川県の禿元知事にやらせたら最悪の結果になるぞ

621:名無し野電車区
11/06/06 22:45:29.45 kOl+6ZZr0
富山に無理矢理521系を導入させるための
石川三セク直流電化約14㎞プランですw

中津幡交直流セクションの撤去と津幡き電区分所への移設
金沢変電所に交直流セクションを設置
金沢津幡間運行のメインは七尾線にして直流車を導入
倶利伽羅方面と西金沢方面は交直流車を導入

622:名無し野電車区
11/06/07 08:14:46.74 1m+iNXEt0
>>621
石川県にとって富山が521系を導入すると何かメリットあるの?
七尾線の津幡以北はJRが運営するから石川県が車両の面倒を見る必要はないだろ

623:名無し野電車区
11/06/07 09:53:47.35 SbkK/qTW0
>>622
621じゃないが、沿線自治体が富山3セクとの相互乗り入れを要望してるな。
テレビのニュースで見た。 マニア的にはつまらんかも知れんが。

624:名無し野電車区
11/06/07 09:54:06.15 kS4QTniM0
中央新幹線は整備新幹線に該当するの?

北海道の件があったから長大トンネルの多い同区間をDC運行するのは危険だな。
ましてはワンマン前提だし。

625:名無し野電車区
11/06/07 10:16:36.01 C398krj80
>>624
整備新幹線に該当したら、し㌃束が喜ぶだろうな

626:名無し野電車区
11/06/07 11:03:55.73 PF/uH1Ox0
>>624
うん。
電車運転する可能性は増えたね。

627:名無し野電車区
11/06/07 11:30:47.60 33F2XaSU0
>>618
616は、もし上越新幹線が今頃工事中だったら、
上越新幹線も整備新幹線扱いになって、って話だろ。

628:名無し野電車区
11/06/07 11:49:02.73 3pEhkrVDO
>>609
結局は県別の方が無駄が出ない。
糸魚川までの乗り入れなら富山県は交流専用車でOK、新潟県内は単車で充分さばける、石川県は七尾線がJRのままだから交流専用車でOKと、どうにも輸送量が違いすぎて無駄が出やすい。
東北もIGRは県の負担を小さくしたい、青い森は県の負担が増えても上下分離させると差が出て別々にしたが、目時や好摩あたりの客の少なさを見れば正解だったと思う。

>>615>>616
そんな単純な問題じゃない。


629:名無し野電車区
11/06/07 15:30:44.49 oKPhf+A/0
北陸新幹線の金沢開業に伴い、JRから県に経営が移る並行在来線(金沢駅~富山県境)に関する基本方針を決めた。
経営主体として、県単独で第三セクターをつくることを正式に決定。運行の効率化のため、列車の基本編成は現行の3両から2両へ減らす。
URLリンク(mytown.asahi.com)

630:名無し野電車区
11/06/07 16:13:36.36 8sG8JfY70
やっぱり2連ワンマン化だね。
一部両運単行も?

631:名無し野電車区
11/06/07 16:26:40.60 1m+iNXEt0
>>630
交流車や交直流車は搭載機器のスペースがないので、1両単位で運転できる車両を作るのは難しいだろ

632:名無し野電車区
11/06/07 17:36:31.17 3pEhkrVDO
>>631
必殺おれんじ鉄道と同じだね

633:名無し野電車区
11/06/07 20:08:35.35 VdXgcwa8O
どうしても1両じゃ難しくて2両じゃ輸送力過剰になる場合は
10m程度のクハ車を作っちゃえ、1.5両という考え方で

634:名無し野電車区
11/06/07 21:04:56.45 osAhc5+z0
>>630
普通に521系だろ。 両運単行ってどう読めば?
629の朝日コムには
>基本編成を2両にすることで乗客の少ない日中の利用率を高め、ラッシュ時には連結して4両編成などにすることも決めた。

635:名無し野電車区
11/06/07 21:31:42.22 uPfwMWF10
新潟県内区間ならいざ知らず、富山・石川両県区間で1両単行にしなきゃならないほど乗客が少ない区間なんてないだろ
そればかりか、仮に現行の本数のままで521系が2両だったなら積み残す危険性の方が高い

636:名無し野電車区
11/06/07 21:40:14.37 PF/uH1Ox0
>>635
積み残す危険性が高い列車のみ、2+2=4連にするんじゃ?

637:名無し野電車区
11/06/07 21:53:34.36 vRwqsZ420
もし上越国境を三セクにするなら群馬はループのある
のぼり線をすかさず廃止にするだろ。

638:名無し野電車区
11/06/07 22:20:48.51 RjMHgH9S0
石川・富山・新潟は会社内運行だけで直通無しかな?
運賃は当然打ち切り計算だから通学定期を負担する親も大変だけど、
会社も新入社員から他県からの通勤を認めないないとか。

639:名無し野電車区
11/06/07 22:46:12.66 osAhc5+z0
>>638
沿線の市議会議長とかが相互乗り入れを要望してるから、
政治力次第と見る。

640:名無し野電車区
11/06/07 22:53:34.09 3pEhkrVDO
>>634>>635
泊~直江津は単車でいい位。
それと石川県と富山県は交流専用車でいい。整備の際に直流での試験をする必要が有る。

>>638
あの辺りは県立がメインだから県境を越えて通学はあまり無い。
軽井沢~横川の時は私学が有って裁判になったけど、鉄道は個人の利益を追求するための物ではないとして敗訴した(変な話だけど、日本では移動の権利は事実上認められなかった)。
通勤は地方だから車で通えないと、雇ってすらもらえないだろうね。

641:名無し野電車区
11/06/07 22:55:08.79 32Smjvg1O
サンダバの富山直通はどうなるか疑問。

面倒なだけでなく金沢で乗り換えが発生して乗換時間と接続時間まで長いとかになったら実質時間が余計にかかる可能性だってあるし。

642:名無し野電車区
11/06/07 23:08:41.73 uPfwMWF10
>>638
石川と富山の相互直通は十中八九やるだろ
富山と新潟の直通はデットセクションの位置と富山側の車両次第だが
新潟側は気動車単行の可能性が高いので、それを富山まで直通させると迷惑になる
おそらく新潟県が富山県会社にお金を出して一方的に電車を乗り入れて貰うんじゃないかな

643:名無し野電車区
11/06/07 23:28:55.20 lnBvbHCz0
仮に交流専用車となると
いまさら701系はないだろうからE721系ベースで60Hzに対応させた車両かな?
それとも521系のボディを使って交流専用化したような車両を新たに設計?

644:名無し野電車区
11/06/07 23:33:28.28 lnBvbHCz0
>10m程度のクハ車を作っちゃえ、1.5両という考え方で

そんなもん作るくらいなら521系やE721系を買った方が安い
日中でも6両で走る列車区間だぞ、2両で過剰ということはありえない

645:名無し野電車区
11/06/07 23:57:18.71 vRwqsZ420
おもてなしと面子とハッタリの地域にとっては20m車でなければw

646:名無し野電車区
11/06/08 00:06:51.69 ze7MMX1C0
SIV容量さえ余裕があれば521系2両+サハ223形2両+521系2両でもよさそうな。

647:名無し野電車区
11/06/08 00:11:07.71 2lx1dLrW0
高岡市議会の議員たちが、だいぶ息巻いている。
富山・石川相互直通は有り。
もともと、買い物とか金沢志向強いから。富山市に比べ。

648:名無し野電車区
11/06/08 00:17:04.53 cIlguCq20
政治の力で乗客のために一つの会社にしろよ。

649:名無し野電車区
11/06/08 07:06:32.96 9vvW7JIcO
綿貫を政界に復帰させるべきだな、つか彼は生きてんのか?

650:名無し野電車区
11/06/08 07:28:08.08 sG3+ABgL0
力がないから落選したんだけど。もうただの人だよ。

651:名無し野電車区
11/06/08 09:14:28.26 laqk9ahP0
>>648
きのうの北陸3県の関係国会議員の会合で、県別3セクに異論出たらしいな。

652:名無し野電車区
11/06/08 10:22:21.29 Y4oghmiDO
>>636
青い森みたいに車両不足で増結も増発も出来なくなりそうな悪寒。

653:名無し野電車区
11/06/08 10:27:48.51 SYtDx7z+0
>>652
だったら全電車2連にするしかないね。

654:名無し野電車区
11/06/08 10:28:10.46 a4QZyReNO
>>641
無くなるよ。
富山~金沢は新幹線で、金沢~大阪はサンダーバードになるだろうね。


>>642
新潟車が行くとしたら泊か入善あたりまでじゃね?


655:名無し野電車区
11/06/08 10:38:17.77 SYtDx7z+0
>>654
基本、市振で双方とも折り返し運転になるんだろう。

656:名無し野電車区
11/06/08 11:33:09.07 PgOHi1+J0
新潟県の状況
富山・新潟県境から新潟県側が新潟県並行在来線鉄道会社
運営費削減のため、新幹線開業時に一時、越中宮崎-糸魚川間を運休バス代行運転して次の工事を行う
越中宮崎-市振間の交交セクションから新潟側を直流化
市振-青海間を単線化
40本ほどある貨物列車がこの間、運転不能になるが運転しながらの工事が必要ならその場合の増加する工事費用は新潟県は負担しない(国が負担しろ)

直流化及び単線化の工事費用は中古車両の導入と設備維持費用の削減で賄う

657:名無し野電車区
11/06/08 11:38:59.34 SYtDx7z+0
>>656
> 市振-青海間を単線化

単線化?なんでそんなことをする必要がある?
単線化は不要だろう。複線のままでok。
交直デッドセクション移設にしても、多額の費用がかかるので、やらないだろう。

658:名無し野電車区
11/06/08 11:53:05.58 PgOHi1+J0
しなの鉄道が複線で維持費や減価償却費で悩まされたから輸送密度1000人程度なので単線で十分だと

今は糸魚川駅の新潟寄りに交直デッドセクションがあるがそのために糸魚川駅に入る列車は高価な交直流車(1編成2両4億円)が必要
新潟県内北陸本線は輸送密度が低いので1両でも十分だし、直流なら中古車の購入が可能で費用も10分の1以下に抑えられる
元々は糸魚川まで直流車の乗り入れが可能なように青海-糸魚川間の交交セクションまでの直流化が検討されたが
同じ費用を掛けるなら直流車の保有だけで済むように次の交交セクションのまでを直流化に変更

普通列車だけなら直流化してもこの区間は配電は1区間で済むが電力消費の多い貨物列車を運転するならあと1・2ヶ所ほど変電所が必要になる
この費用は旅客だけなら本来不要なのでこの費用は新潟県は負担しない(国が負担しろ)

659:名無し野電車区
11/06/08 13:53:46.48 gacXur8Q0
新潟県は全区間単行にする事で貨物助成金を多く貰って赤字を減らそうとしている
だから富山車の新潟県内乗り入れは無いと考えていいと思う
泊まで新潟車が乗り入れかな
>>658
単線化は工事費が高く長距離貨物の遅れに対応できなくなるからやらない
直流なら中古車が簡単に手に入ると言うけど単行の中古電車なんか手に入らないし改造費がかかる
地元の新潟トランシスで気動車を作ったほうが安い

660:名無し野電車区
11/06/08 14:37:44.44 a4QZyReNO
>>658
しな鉄は撤去するにも金が掛かるからと放置してる。

>>659
それじゃ距離の精算ができないだろ。新潟車が乗り入れるなら富山車も来るよ。
ただ免許証の問題から電気車か内燃車どちらか一つにするから、やはり相互乗り入れはやらないかもね。


661:名無し野電車区
11/06/08 14:52:34.35 UuFzjkDg0
>>631
つ天井

662:名無し野電車区
11/06/08 15:30:14.69 4YNw5tct0
>>県別問題
施設は各県が3種で保有して、運行は共同で2種で立ち上げってのはあり?と思ったけど、
>>629見るとIGRと青い森みたいな関係が落としどころ?

>>単線化
そういえば、平筑も石炭時代の非電化複線そのまま維持しているしな。
元が電化幹線だったらもっと面倒なんだろう。
もっとも、手間と金かけて直流化するんだったら、ついでに一部単線化はありかも知れんけど。
(ついでにいえば、しな鉄も小海線と複線共用くらいはありかな?)


663:名無し野電車区
11/06/08 17:30:53.33 SYtDx7z+0
複線を単線化することは100%ない。

664:名無し野電車区
11/06/08 18:58:38.80 a4QZyReNO
>>662
青森の東北本線なんか超絶ローカルだからね。反対に岩手県内なら盛岡近辺ならまあまあ。
この輸送量の差が話を厄介にした理由。

他に岩手県は三陸鉄道の存在も有る。
東北本線を上下分離にしたら、三陸鉄道が不公平じゃないかという指摘も有った。


665:名無し野電車区
11/06/08 19:41:16.25 Ngw6Pj8Y0
3両編成から1両単行気動車へサービス低下か
国鉄→JR→三セク
段々と衰退

666:名無し野電車区
11/06/08 19:58:15.57 eYIJGeLV0
昔だったら貨物の後ろにぶら下がりだね。

667:名無し野電車区
11/06/08 20:04:58.58 PDts6enb0
DMV

668:名無し野電車区
11/06/08 20:15:22.37 a4QZyReNO
>>665
今の北陸本線のボロに比べたらキハE120の方が快適


669:名無し野電車区
11/06/08 21:03:40.80 JnmjKC+EO
>>654
金沢で対面乗換が出来る様になれば便利そうだけど、白山基地への引き上げや、在来線のアプローチ線などの建設を考えれば残念ながら無理か_| ̄|○

670:名無し野電車区
11/06/08 21:11:02.39 3efYNuEO0
どうせなら境川交交セクションに交直流セクション移設と
1面1線通過線1線の婦中鵜坂規格3両ホームの新駅でも造って
縦列停車させては。意味無いよなぁ。。。

671:名無し野電車区
11/06/08 21:20:43.77 SYtDx7z+0
>>570より
約820億円出せば、北陸本線全線直流化が可能。
この方が理想的ではあるな。

672:名無し野電車区
11/06/08 21:41:39.43 OgXFsYg00
市振単線化とか、JR貨物は納得するかな。日本海縦貫線だぞ。札幌行きコンテナ列車とか。

673:名無し野電車区
11/06/08 22:00:38.73 9vvW7JIcO
貨物にあんまり無理難題を吹っ掛けたら、
敦賀港と新潟、秋田港間をフェリー輸送に転換しかねん。
縦貫貨物を殺さずに上手く付き合うノウハウなんて自治体にはなかろ、
各県メチャクチャ言って貨物を怒らせやしないかと恐々としてる。

674:名無し野電車区
11/06/08 22:12:56.08 gacXur8Q0
>>660
富山の会社が内燃車を1両保有して新潟の会社が運用すれば良い
今の北急のはくたか車両みたいな扱いで

議員が決めるから市振完全分断になりそうだが

675:名無し野電車区
11/06/08 22:19:30.26 SYtDx7z+0
交直流単車を新潟が導入すればいいんだろうが、
高く付きそうだな。

676:名無し野電車区
11/06/08 22:26:28.56 3efYNuEO0
糸魚川から青海まで6.6kmは複線直流電化にすれば青海から泊まで23.3kmは
双方向単線でもEF81電気機関車牽引貨物列車の表定45.1㎞/h程度なら
通過時間約31分となり羽越本線の単線区間に比べてそんなに支障は無いよね。

677:名無し野電車区
11/06/08 22:47:49.10 a4QZyReNO
>>674
所有だけしてメンテナスも新潟県でやる事はできるかもね。

>>675
それができたら肥薩だってしてるだろ。
新潟県のHPに答が有るけど

678:名無し野電車区
11/06/08 23:05:51.84 sa7apuEn0
新潟県は交直流に新車を造るより、
富山県に使用料を払った方が安上がりだろ。

679:名無し野電車区
11/06/08 23:09:42.11 udRgU2SUO
結局県別会社になってしまいそうだ。あまりにも残念で言葉の表現のしようがない。それにしてもたった20km余りしかない石川県部分もよく富山に「話しかけ」もせずノーノーと単独化に舵を切れたもんだ。情けない。

680:名無し野電車区
11/06/08 23:22:39.50 a4QZyReNO
>>679
石川県だって金沢から西を睨んでいるからね。
小松から福井、更に京都と大阪を見ている。
金沢から福井まで三セクにする時に石川県と福井県で一つにするか、様々な可能性を考えているだろうよ。


681:名無し野電車区
11/06/08 23:42:46.27 gkkuHsyI0
石川と福井で一つとか誰得

682:名無し野電車区
11/06/09 00:27:42.16 RC5afw1u0
>>680
北陸3県で普通電車の利用客が一番少ない福井と一緒になっても石川県に得なことはない
まして石川にとって福井は富山ほど親密じゃないし


683:名無し野電車区
11/06/09 00:35:36.69 J864nAig0
新幹線や地鉄高速バスに対抗するため往復格安きっぷを出すなどして
少数編成を快速用に双方で保有して相互直通させるなら各県別の三セク
でもいいのでは。

新潟:富山=1:1の距離相殺
直江津市振間59.3㎞
市振富山間58.5㎞

富山:石川=2:1の距離相殺
滑川石動間51.8㎞
石動金沢間24.6km

684:名無し野電車区
11/06/09 01:03:10.24 go6SlU010
往復格安切符も快速もいらない
富山~金沢であれば分かりやすい各駅停車のみの20分等間隔パターンダイヤがあればいい

685:名無し野電車区
11/06/09 03:27:43.29 go6SlU010
新潟県が泊まで運行する計画
URLリンク(www.asahi.com)
>北陸線は富山県の泊駅で、信越線は妙高高原駅で、それぞれ折り返しとする運行範囲も説明された。
URLリンク(mainichi.jp)
>1両でも運行可能なディーゼル車を導入

これなんで出てなかったんだ?

686:名無し野電車区
11/06/09 09:41:40.09 Cf4q08kbO
料金面でバスに太刀打ち不可能な状態では、利便性の向上しかないよなぁ
全列車2両でその代わり本数倍増とかそういう方針なら賛成はできる。

687:名無し野電車区
11/06/09 10:25:02.98 NXK85WT90
>>685
となると、境界駅は市振だから、
新潟県並行在来線(新潟3セク)が泊まで運転、(市振-泊間9.4km)
富山3セクが糸魚川まで運転、(市振-糸魚川間20.5km)
かな。
飛び出し分を両社の運転キロで計算して相殺するのかな。

688:名無し野電車区
11/06/09 10:29:00.12 NXK85WT90
>>685
> 1両でも運行可能なディーゼル車を導入

既定路線。

>>686
いいや、普通に減車だろう。北陸線は1両。信越線は不明。
列車本数増発するかどうかはまた別問題。
朝夕増発とか>>685記事中には書いてあるけど。

689:名無し野電車区
11/06/09 12:52:28.03 go6SlU010
>>686
富山~金沢 運賃
鉄道 1480円(1.4倍)
バス 900円

中間駅でどれだけ客が拾えるかだね
>>687
新潟県は貨物助成金を少しでも多く貰うために単行に拘るから
富山の交流車は新潟県内に乗り入れしない

690:名無し野電車区
11/06/09 20:49:15.72 Fq1RcdwX0
富山金沢間運賃950円+50㎞までの自由席特急料金530円≒特別加算運賃1480円
としてなら130km/h新快速と普通を交互に緩急接続させたほうがいいのでは。

691:名無し野電車区
11/06/09 21:29:33.39 Fq1RcdwX0
新潟では203系を皮切りに在庫一掃のドナドナを始めたようだから
MT54電動機とDT32形台車の廃車発生品利用のステンレス車体更新車を
採用するならば前倒しで確保しておいたほうがよさそう。

JR貨物新潟支店(新潟市中央区)は、国内で使わなくなった
中古鉄道車両を、早ければ6月末に新潟東港からインドネシアに輸出する
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

692:名無し野電車区
11/06/09 23:39:21.78 vPFEn4uO0
ヲタは東の車両を気楽に挙げるけど、
3セクは富山ライトレールと地鉄みたいな関係で、西に依存するんでは?
だから譲渡受けるとすれば西の車両だと思う。

693:名無し野電車区
11/06/09 23:52:35.27 j5T9ECIJ0
>>692
だとしたら521系しかないじゃん

694: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/10 00:30:36.01 DHHPzSCG0
うん。まぁ、そうだね

695:名無し野電車区
11/06/10 01:05:53.92 alRX99Qv0
本線より高山・七尾・氷見・城端・大糸の心配を。

696:名無し野電車区
11/06/10 02:40:42.23 SCR8wAhl0
単線化しなくても片方直流片方交流にすればどうだろうw
貨物は交直機関車なんでしょ?上下線とも平気
新潟車用と富山車用、どうせ普通列車本数少ないから貨物は上手くかわせるでしょう

697:名無し野電車区
11/06/10 07:49:41.63 mwUjnXoP0
>>673
整備新幹線法ってホント馬鹿だよなぁ
分割し過ぎた民営化も悪かったのか
長崎本線みたいにゴネればJRのまま経営出来たかも

698:名無し野電車区
11/06/10 07:58:25.77 dGA0bCWL0
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
スレリンク(rail板)

699:名無し野電車区
11/06/10 09:44:34.11 Ck4+xwxu0
>>696
そんなめんどくさい事はしない。

700:名無し野電車区
11/06/10 11:49:32.73 wc4MvCkuO
>>695
以前JR西日本の社長が新幹線開業の際に城端線、氷見線、大糸線を廃止したいとコメントだしたが、あれから話が聞こえないね。
氷見線はライトレールにしたらどうか、との意見も有ったけど。
反対に高山本線と七尾線に関しては廃止するとのコメントは出ていない。

701:名無し野電車区
11/06/10 12:57:42.06 zDdzVwjjO
昔北陸本線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?

702:名無し野電車区
11/06/10 13:45:08.41 R8fgkWZv0
大糸に関してはこのままあえなく廃止以外のシナリオが思い浮かばん

703:名無し野電車区
11/06/10 20:27:49.19 YZWIJMsg0
糸魚川市はせっかく新幹線誘致したのだからこれくらいやらないと。

HK100形ゆめぞら相当の車重のキハ54形500を3両新造する
平均18‰勾配程度の平岩まで三セクが引き受け以北長野県内はJR東日本とする
JR東日本お得意のバラスト軌道にセメントガラス注入で簡易スラブ軌道化する
平岩は姫川温泉郷に駅名変更する
新幹線駅となる糸魚川でスイッチバックする
糸魚川市振間で110km/h運転する
平岩糸魚川間20.4km+糸魚川市振間20.5km=40.9kmを気動車一体運用する

704:名無し野電車区
11/06/10 20:31:56.94 zDdzVwjjO
昔北陸本線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?

705:名無し野電車区
11/06/10 20:44:17.58 wc4MvCkuO
>>703
そんな金無いだろ
永遠の赤字が未来永劫続くんだし

706:名無し野電車区
11/06/10 21:25:27.74 YZWIJMsg0
だよなぁ。大糸北線は廃止やむなしか。

ゆめぞらは役員を迎えるであろう新潟トランシスから
キハ183形両運みたいな電源供給気動車単行の車両2両を
現物出資させればいいよ。

水上と糸魚川と市振または泊で機回し
直流電化区間ではHK100形ゆめぞら2両にぶら下がる
架線下DC区間ではHK100形ゆめぞら2両をゆっくり牽引する

707:名無し野電車区
11/06/11 00:00:21.75 rQBUP5360
ディーゼル車単行が既成事実になりつつあるけど、
頸城トンネルという延長11.3キロにもなる長大トンネルがある区間での運行は再考したほう
がいいと思うのだが。
これほどの長大トンネルでディーゼル車を動かしているところはないはず。
この前のJR北海道の事故、新潟でもかつてアルカディア炎上ということがあっただけに
万が一のことを考えて検討を進めた方が良いのではないか。


708:名無し野電車区
11/06/11 07:43:03.02 MhZkK5sY0
>>707
そう。
本当は電車の方が良い。
ただ、直江津ー市振間を運転するとなると、交直流単車とならざるを得ず、
高価なので、どうなるのかねえ。
いっその事、直江津まで交流化してしまうのもありかも。

709:名無し野電車区
11/06/11 07:50:58.56 8KwoMOExO
>>707
探せばあるんじゃね?

>>708
単車の交直流車は積む機器が多いから無理だし、交流化は流れる電圧が高くなるから非常に難しい。事実上無理。
糸魚川までの直流化と構内に交流と直流の番線を儲ける方がいい。

710:名無し野電車区
11/06/11 10:10:15.27 Z+AQ9VjW0
>>708
>>709
直流→交流化は仙山線で前例がある。

711:名無し野電車区
11/06/11 13:58:31.35 5fzWP6zu0
>>707
つ急行姫川

712:名無し野電車区
11/06/11 14:44:17.20 7k2Ne65E0
>頸城トンネルという延長11.3キロにもなる長大トンネルがある区間での運行は再考したほうがいい

北海道の事故にしても、一般マスコミで振り子=悪みたいな図式ができかかっているみたいだが、
むしろこっちのほうが問題だよなあ
たしかに昔急行しらゆきなんてのもあったけど、
せっかく電化設備があるのだから、
(北海道の場合はもともと一般的に電化するほどの需要がないのだからやむをえないが)

>糸魚川までの直流化と構内に交流と直流の番線を儲ける方がいい。

というのが落としどころだと思う。
おれんじの場合は長大トンネルもないわけだし。

ただ、糸魚川での同一ホーム乗り換えは配慮すべきかと。
(交直流車のスルーはあったとしても少ないだろうし、おれんじにしても県都乗り入れがごく少ないのが災いしている)


713:名無し野電車区
11/06/11 19:55:19.87 Fh+zD40W0
つい最近引退した電車使ったらいい

714:名無し野電車区
11/06/11 23:06:38.90 zKbmh2fa0
糸魚川(梶屋敷?)~直江津が直流なのは
交流にすると50Hzを何とかしなきゃならなかったからかなあ?


715:名無し野電車区
11/06/11 23:12:05.31 Z+AQ9VjW0
>>713
415系か419系か。

716:名無し野電車区
11/06/12 02:10:59.85 X7xEjfCO0
直江津糸魚川間は商用電力周波数もあるがもともと信越線支線であり
1913年に北陸本線に編入されたから。

717:名無し野電車区
11/06/12 02:33:45.59 X7xEjfCO0
青函トンネルではキハ183は発動発電機のみで動力として使用しないならば
カハフE26形など電源車のように運用しているよね。

蓄電池併用電気式気動車HB-E300形は新潟トランシスも手掛けているから
キハE200形でもいいよw

718:名無し野電車区
11/06/12 08:59:30.55 +UwCY+qT0
>>714
直江津都市圏輸送があるかもしれないという事を考慮したのかもしれない。
でも、実際はほとんどない状態だったんだけどね。
今となっては、直江津まで交流にするか、糸魚川まで直流にした方がスマートだったね。

719:名無し野電車区
11/06/12 09:33:11.86 KqlsGL3S0
>>714
かつて海水浴シーズンになると長野方面から谷浜や能生まで115系が乗り入れてた。
そのあたりも考慮に入れてたんだろうな。
いまでもあの辺は長野県からの海水浴客で賑わってるが、
みんなクルマで来るからなぁ。

720:名無し野電車区
11/06/12 12:29:43.15 BNAufmuQ0
新潟県並行在来線株式会社は海水浴客や佐渡への観光客のために
長野県や富山県からの臨時列車を出すみたいだけど利用者はいるんだろうか
肥薩おれんじ鉄道の直通快速の実績から20人/両乗ってくれれば採算に乗ると思うけど
みんな自家用車を使うよね

721:名無し野電車区
11/06/12 13:15:17.08 B6n/K7Pj0
まだ名前決まってないの?
石川富山新潟と連携して一つに纏めちゃえよ
上下分離式にして

722:名無し野電車区
11/06/12 14:22:33.74 vXxu0ctt0
長野や富山からならばJR西日本とタイアップキャンペーンでもして
新幹線自由席往復きっぷ+糸魚川から三セク内均一往復きっぷ+海水浴場利用券
の海水浴セットでも販売すればいいでしょう。

723:名無し野電車区
11/06/12 18:00:43.69 vXxu0ctt0
平坦線の名立トンネルや親不知トンネルを通過するDC急行しらゆきですw
昭和38年4月 2M3m 7基 252ps/両
昭和45年10月 7M6m 20基 277ps/両
昭和52年12月 7M3m 17基 306ps/両
昭和57年8月 3M2m 8基 288ps/両

N-DMF13HZJ原動機460psと発動発電機を搭載した総括制御可能な
ステンレス車いわゆる39t程度のキハ183系4両を新造
HK100形イベント車4両はE217系のようにMT68からMT73電動機へ換装

レシオ値概算では直流電化区間はE231系6M9Tと同等性能となり
交流電化架線下DC区間はJR四国キハ47未換装車と同等性能となり
これならば貨物列車から逃げ切れるよね。

724:名無し野電車区
11/06/12 21:32:20.69 vXxu0ctt0
HK100形イベント車はE217系のようにMT68型からMT73型電動機に換装して
歯車比率そのままでもカハフE26形というかキサロハ182の2階ような
約50.2t片運車電源車を新造して組み込むと。

DMF15AHZ-G発電機520ps×KVA換算0.8462×2基≒880KVA
(発電880KVAー客室消費2両75kw-投影設備15KVA≒12kw?)=790KVA
790KVA×kw換算0.8÷電動機4基=158kw/基
158kw÷許容値1.6631≒MT73型電動機95kw

これならば全区間でE217系6M9TやE231系6M9Tと同等性能となり
上越線や北陸本線の貨物列車を煽れるよね。

725:名無し野電車区
11/06/12 21:46:30.27 1xMtwyt5O
>>710
直流から交流は電圧が上がるから結構難しいぞ。

>>720
それまで直江津-小木航路が持つのかね。ずっと存続問題が出ているが。
もはや冬場運休で日によってダイヤは変わるしで、貨物も旅客も使うに使えない航路になっているが。


726:名無し野電車区
11/06/12 23:17:47.59 BNAufmuQ0
>>722
普段列車に乗らない一般人は乗換えが嫌い(できない)だから
地元の駅から海へという分かりやすい列車が必要だと思う
>>725
直江津-小木航路は北陸新幹線開業後まで残す事がほぼ決まってる
上越市と佐渡市が北陸新幹線ができたら直江津港から佐渡に渡る人が大量に増えるという
夢を見ているから廃止が出来ていない

727:名無し野電車区
11/06/12 23:32:59.47 a/is1h5Z0
>>722
車を利用しない(出来ない)中高校生向きに
長野ー能生間の海水浴臨が有ってもいいかも

728:名無し野電車区
11/06/12 23:52:57.12 BNAufmuQ0
>>727
問題は運賃なんだよね
長野~能生で片道運賃約3000円(1.6倍)で中高生には高すぎる
長野電鉄みたいに中高生対象の往復切符を1000円くらいで出すか?

729:名無し野電車区
11/06/13 00:12:40.22 JsVrWwTZ0
直江津港フェリーターミナルは徒歩で約25分も掛かるので
直流電化高架単線約1.7㎞でも建設して直江津港線を復活させないと
まず利用拡大は無理だよなぁ。。。

730:名無し野電車区
11/06/13 00:36:58.81 ceRXUiz30
>>700
七尾線は存続だろうが、高山線は東海に移管だろう。
城端線・氷見線の沿線はマイカー普及率が圧倒的だからどうなるんだろうかねぇ・・・

731:名無し野電車区
11/06/13 00:39:04.17 fuoeyVJo0
七尾線はのと鉄道に移管だろ。

732:名無し野電車区
11/06/13 04:46:13.52 Fu6XBrx60
デットセクション移すのってそんなに大変かね?
今まで切り離していた所を一本に繋げて、繋がっている所を切り離せば良いだけじゃん

733:名無し野電車区
11/06/13 08:02:15.49 JZHpLqfCO
>>726
フェリーの老朽化による故障でどうなるやら。
確かに2014年をメドに新船を建造したいと言ってるが、60億円のうち30億円は集まりそうとか聞いた。

>>730>>731
移管移管言いたいみたいが、儲からない路線は引き受けないぞ。


734:名無し野電車区
11/06/13 10:04:46.60 yWLdh1Rw0
>>733
儲かる路線なんて言ったら、
信越本線北陸本線と支線含めても、儲かる路線はひとつもないな。

735:名無し野電車区
11/06/13 10:42:12.88 JZHpLqfCO
>>734
資本主義の理論で言えば必要無い路線。

736:名無し野電車区
11/06/13 12:08:58.46 /jkpE22R0
じゃあ、長野ー直江津ー金沢間の在来線は廃止だな。

737:名無し野電車区
11/06/13 14:06:35.17 YSYtelC60
ぶちゃけ廃止でよい

738:名無し野電車区
11/06/13 15:06:35.91 b2KYccoi0
じゃあモーダルシフトでガンガン化石燃料使って道路痛めよう
第二北陸自動車道建設

739:名無し野電車区
11/06/13 15:09:06.99 n630lP1h0
直江津-黒部間はマジで三セク維持の必要無し。
貨物には必要不可欠な区間だから貨物の保有として、朝夕のみ貨物に委託で
通学列車を走らせればいい。
機関車の間合運用で客車がいいだろう。
日祝は運休で、部活動や補習登校は学校の責任でなんとかしてくれ。
病院通いの年寄り向けにはドアツードアのバスを自治体が走らせれば
問題無い。
どうせ駅から自宅病院は遠いのだから。

740:名無し野電車区
11/06/13 15:18:43.34 Nr/Ja8wx0
あえて言うと、直江津ー新井間は鉄道必要。
ここは輸送密度5000人超えており、バス輸送するにはきつい。
ここだけ、115系1000の3連を何編成か持って運転すれば良い。
他の区間は鉄道不要。

741:名無し野電車区
11/06/13 17:27:29.18 uXtlkT370
北海道新幹線では沿線自治体からバス化提案の声

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
並行在来線・木古内-五稜郭 新幹線開業後の維持に木古内町長慎重(06/09 09:59)


 【木古内】渡島管内木古内町の大森伊佐緒町長は8日の町議会で、2015年度の北海道新幹線新青森-新函館(仮称)開業に伴いJR北海道から経営分離される並行在来線の江差線木古内-五稜郭(函館)間について、
道が示した第三セクターで鉄路を維持した場合の収支予測を踏まえ、「町の負担配分が大きければ、鉄路維持は難しい」との認識を示した。

 道は5月10日、国の経営支援強化によって三セクの単年度赤字額が1億円以上圧縮され、1億5千万円程度になるとの予測を示した。

 大森町長は国の経営支援策に路盤整備費が含まれていないことを指摘し、「このまま三セク(での維持)を受け入れれば将来にわたって路盤整備の負担が生じる」と述べた。

 経営分離後の運営形態については、道と江差線沿線の函館、北斗、木古内の2市1町が三セク方式での鉄路維持やバス路線への転換など5方式を検討。

 北斗市は鉄路維持を強く求めているが、大森町長はこの日、「バス路線なら、町負担にも十分対応できる」と、バス路線化には前向きな姿勢を示した。



742:名無し野電車区
11/06/13 17:33:01.95 Fu6XBrx60
>>741
どうせ貨物をなくせないから強気だよね、単線だし

743:名無し野電車区
11/06/13 18:16:38.47 b2KYccoi0
>>739
貨物社員もDQNの相手なんてしたくないと思うぞ

744:名無し野電車区
11/06/13 20:05:12.57 yvxVFzrhO
>>739などの黒部―直江津廃線論を唱える諸賢へ。貨物列車の事を全く考えてないね。日本海縦貫線を貴様らの空論でズタズタにするな。最悪でも肥薩おれんじ方式で踏ん張ってほしい。

745:名無し野電車区
11/06/13 20:19:57.72 6FqIGxKw0
>>744
>>741


746:名無し野電車区
11/06/13 20:38:03.46 6FqIGxKw0
並行在来線経営計画概要
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

p1 の「新潟県の並行在来線の3つの特徴」の【特徴1】を見よ。
輸送密度グラフがあるが、県境駅である市振が最小となっている。


このグラフをみると、北陸本線の新潟県部分は輸送密度1000人程度しかなく、
鉄道旅客輸送するのはもはや無理がある。

747:名無し野電車区
11/06/13 20:44:56.03 tb+QEgqU0
廃止と言っても旅客営業の廃止なだけで鉄道の廃止じゃないんだけど
並行在来線を引き取らない事で自治体は買い取り料やその後の赤字の負担が無くなる
路線の必要なJR貨物が自治体に代わりに鉄道を買い取るだけ(実際は国の全額負担?)

748:名無し野電車区
11/06/13 20:50:31.83 DjZYECzn0
新幹線を作る前提条件に並行在来線を自治体が維持していくという決まりがなかったか?

749:名無し野電車区
11/06/13 20:55:58.66 6FqIGxKw0
>>748
いや、
「新幹線を作る前提条件は、並行在来線のJR旅客会社からの経営分離」
です。
維持する必要はない。
現に信越線横川-軽井沢間は、しなの鉄道が継承することもなく、廃止されている。

750:名無し野電車区
11/06/13 21:40:37.10 Mn/kqwJC0
>>740
通学に使っている高校生が多いしね。
短距離だし座席を全部とりはらって立ち席専用にしたら2連で行けるような気がする。

751:名無し野電車区
11/06/13 22:07:37.25 Fu6XBrx60
だったら二階建て一両が良いわ

752:名無し野電車区
11/06/13 23:40:06.37 JZHpLqfCO
>>741>>744
それは必要なら貨物も金出せ(出資しろ)という話だね。


753:名無し野電車区
11/06/14 00:26:04.05 UJcsjALc0
>>750
信越本線の約750人乗車するピーク列車を2両で走らせて詰め込むなんて酷いな
乗車率300%になるぞ

座席は定期外利用者の為に必要
通勤・通学の為に座席無しの専用車両を持つのは非効率

754:名無し野電車区
11/06/14 08:26:58.00 h/jBMmYz0
>>753
座席はロングシートで、2両編成でok。
115系1000番台をそのまま使うか、ほくほく線電車と同等の単行電車を新製するかだ。

>>752
JR貨物が1種免許を持つなら、当然線路保守もJR貨物が行うことになる。

755:名無し野電車区
11/06/14 14:29:07.72 61qoqqCe0
国が3種。

756:名無し野電車区
11/06/14 14:34:41.70 h/jBMmYz0
>>755
国は所有しないよ。

757:名無し野電車区
11/06/14 18:08:17.38 ON2GkfeAO
新湊線はJR貨物の一種路線だよね?よく持ち続けられるもんだ

758:名無し野電車区
11/06/14 19:35:05.25 UJcsjALc0
>>754
北陸新幹線が開業してもピーク時の乗客は減らないからロングシートでも無理だって
ロングの2両編成の定員は275人(参考E127-0)で乗車率270%
部活などで使う大きい荷物を持った通学客が多いから大量に積み残しが発生する

詰め込むにしても4両ロングは必要
ボックスか転クロにするなら6両は必要

単行電車は車両価格が高いし日中でも2両必要なくらい乗客はいるからいらない

759:名無し野電車区
11/06/14 20:49:21.51 bj8NmiRf0
>>758
じゃあ直江津ー新井間は2連で運転して、ラッシュ時間帯のみ2+2の4連運転でok。
あるいは電車本数増発して、可能か分からないけど20分毎運転とかにして、
単行運転(ラッシュ時間帯は2連)で。

760:名無し野電車区
11/06/14 21:03:15.64 GCoBqdeR0
>>758
収納式でOKだな
学校ほど時差登校授業しやすい業態だと思うよ
全部の学校学年が同じ時間に開始するのがバカバカしいんだよ
どうせ、部活で朝レンや遅くまで居るのに

761:名無し野電車区
11/06/14 21:31:12.94 h/jBMmYz0
>>759
今時刻表を見てたら、直江津-新井間20分毎運転はどうやら可能のようだ。
ほぼ終日20分毎運転にすればいいんじゃない?

762:名無し野電車区
11/06/14 22:10:47.94 VKOvphQnO
>>758
乗れなければ自転車で通うなり親に送ってもらうなりしてもらうしかない。
それに将来的に利用者は減るから無駄な投資をする必要は無い。
青森の件を見て分かるように、新幹線ができる代償なんだから仕方ない。


763:名無し野電車区
11/06/14 22:45:42.02 Jr8rlw6q0
>>760
どうせ部活で朝練や遅くまで居るんなら
授業の時間だけずらしても通学のピークは変わらないだろ。

764:名無し野電車区
11/06/14 22:49:03.75 ON2GkfeAO
どうせ大増税の嵐になるのなら、どさくさに紛れて
公共交通維持のためのマイカー税も作ろうではないか、
エゴの塊からはそれなりの代償を取っても罰は当たるまい。
仮にそんな税制が出来たとしてもバスが主体にはなるだろうけど

765:名無し野電車区
11/06/14 23:44:23.96 GCoBqdeR0
>>763そうじゃない。違う違う。
そもそも開いてるから、登下校をずらせると言うこと。
帰宅部だっているだろうし、部活の時間そのものもずれる。
どうせ、食べかすのゴミ撒き散らかせて、座席の下やスキマにゴミを捨てて
乗車マナー悪くて、やっすい定期で乗ってくるんだから
座席を提供して収容率を下げる必要性がないじゃん

766:名無し野電車区
11/06/14 23:55:05.07 VKOvphQnO
>>764
自動車重量税から揮発油税から払ってるよ。


767:名無し野電車区
11/06/15 00:42:03.96 7UkITpWlO
>>766
もっともっと!
もう三重課税四重課税でもいいのよ、目的さえ逸脱しなければ。
極度なマイカー依存型の社会に歯止めをかければ
自ずと生活の拠点はターミナル周辺に回帰してくる。
ここまで脱線したらスレ違いだな…すまん

768:名無し野電車区
11/06/15 13:46:33.28 6yy4jXoi0
高校3年生だけ授業開始時間を繰り下げるというのはいいかも
多くが部活を引退しているからピーク時に乗車するのが多いはず

以下新潟県のページから
信越本線は電気車でラッシュ時6両、日中2両
北陸本線は内燃車でラッシュ時2両、日中単行

単行電気車は製造費が高額でトイレが設置できないから作らない
HK100の製造費が単行→1両2億円、2両編成→2.4億円らしい

769:名無し野電車区
11/06/15 20:40:58.84 b29kA2h8O
>>767
馬鹿

770:名無し野電車区
11/06/15 22:59:27.88 sCMtO2LH0
新快速でも設定しないとまぁこんなもんだろう。

直江津新井間
トロッコの黒部峡谷鉄道や架線下DC単行の函館上磯間なみの輸送密度5000人程度

直江津糸魚川間および新井妙高高原間
福井鉄道や北陸鉄道なみの輸送密度2000人程度

糸魚川泊間
ほくほく線普通なみの輸送密度1000人以上

771:名無し野電車区
11/06/16 00:06:20.60 +MgMclK40
東急車輛や日本車輌の三セク向け車両です。

愛知環状鉄道
2000系 いわゆる313系1M1T 2本
新聞記事では4両で約6億円 1.5億円/両

横浜高速鉄道
Y500系 いわゆるE231系190kw車の東急5000系4M4T 6本
Y000系 いわゆる東急3000系1M1T 3本
減価償却費18年残存価格1割で按分すると54両で約82億円 1.52億円/両

772:名無し野電車区
11/06/16 00:23:24.24 DWdv7VYN0
電車の減価償却費は13年

773:名無し野電車区
11/06/16 00:51:08.29 +MgMclK40
なるほど。

電気又は蒸気機関車18年 電車13年 内燃動車11年
横浜高速鉄道の車両残存価格の各期の差分=年間減価償却費4億1408万3千円
車両導入年度は違うが単純に13年間分で90%として53億8307万9千円
車両総額 54両で59億2138万6900円 約1億965万円/両

これで計算あっているかなぁ。。。

774:名無し野電車区
11/06/16 13:40:37.12 L1vvH25HO
>>770
信越本線新潟部分
1800人/日

ほくほく線と北陸本線新潟部分
1600人/日

775:名無し野電車区
11/06/16 14:13:27.32 cnUMeMfp0
>>774
>>746より
信越本線新潟県部分
3250人/日

北陸本線新潟県部分
1470人/日

776:名無し野電車区
11/06/16 19:25:12.66 mpLhR8ry0
北陸線新潟県内区間の学生以外の利用ってもう極小レベルだろ。
日曜に乗ると途中駅で乗降があるのは能生、糸魚川、青海だけ。
あとオタが筒石。
他の駅はもう氏んでる。

777:名無し野電車区
11/06/16 20:10:06.74 L1vvH25HO
>>775
すまん、直江津~長野は間違えた。

>>776
過疎地域だからね。
産業が無い、普段鉄道を使うような層が居ない。

778:名無し野電車区
11/06/16 22:07:33.57 7Hw3CKpX0
梶屋敷~糸魚川間デットセクション付近に駅があれば
糸魚川高校への通学生、県職員、通院客が利用して
少しは乗客が増えると思う

直江津~糸魚川で利用客(除く観光客)を増やすとなると
それくらいかなぁ?

779:名無し野電車区
11/06/16 22:35:00.69 L1vvH25HO
>>778
IGRでも新駅設置の話はいくつか出ていたが、交流電化区間での新駅設置は安全上、非常に金がかかり難儀な事だったらしい。
DC化しても貨物のために電化設備を残すだろうから大変だね。
ちなみにIGRスレでは貨物のために設備の維持に金がかかり、害悪とすら言われていた(通行料収入も有るのだが?)。


780:名無し野電車区
11/06/16 23:24:53.18 VbY0oOg60
単行や2両区間も各県三セク分断の功罪で長野や金沢まで行かない
となると首都圏近郊線やほくほく線程度の60分前後の運行時間となり
トイレははたして必要になるのかな。

直江津新井間の現在の需要に脇野田乗換客の乗降が見込めるならば
しばらく直江津留置209系でも耐えられたような環境には量産型
ステンレスVVVF車トイレなし5両編成あたりを3本程度投入して
快速くびき野や単行や2両などの合間を縫って100km/h未満路線を
高頻度ピストン輸送させてもいいのでは。

新潟トランシスや新津車両製作所でも製造可能であり北越急行でも
整備ノウハウのあるような車両といえば209系またはE231系ベースが
よさそうだよね。

781:名無し野電車区
11/06/16 23:49:47.48 VbY0oOg60
もし単行や2両のワンマン運転のみなら閉塞区間内停留所扱いの
婦中鵜坂駅ホーム規格でもいいだろうし。

782:名無し野電車区
11/06/16 23:52:45.42 a7L7ictO0
本数を増やす為に単行気動車を新井まで乗り入れさせるのはいいかも
脇野田で新幹線に接続して

783:名無し野電車区
11/06/17 00:13:37.59 bJsGirH50
三セク移管後は確実にJR貨物はEH500に置き換えてくるのでは。

EH500 許容4520kw
EF510 許容3540kw
EF81 定格2370kw
681/683 定格2840kw→区間表定110km/hでは許容4800kw
(245kw+245kw+220kw)×4基×5800rpm許容値1.69


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch