■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート24■■■at RAIL
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート24■■■ - 暇つぶし2ch949:名無し野電車区
11/02/07 22:52:40 lnTqODGG0
別に携帯電話もメールもなくても生きて行っている人は大勢とは言わないけど、ある程度いる。
電気も通っていないところで、自家発電している人もいる。
別に携帯電話もインターネットも、電気も絶対必要というわけではない。
と、言う事で、長野は圏外、もしくはコストに見合った高額料金でいいかね?

つまり、お前にとっては不必要だと思っても、毎日使っている人にとっては生活の一部。
代替手段があっても、定時制はじめ様々な問題がある。
そういった人たちの事を無視して「不必要だ、バスがあるだろう」いうのなら、携帯は圏外にして
手紙でも送れという事だ。
そして「住民が不必要」と言ったからと言っても、使っていなという人にアンケートとって何の
意味がある?
利用者も「遅れでもバスでいいよ」と大半が言っているのならバスでもいいだろう。
でも利用していない奴にアンケートとって「いらね」と言った事がはたして正しいのか?
その論理だと北朝鮮で「長野に核ミサイル投下していいですか」と聞いたら「長野?どこそれ、
別にいいんじゃね」と、100%の回答だったら、「長野県への核ミサイルの投下に長野県の同意が
得られた」となるんだけど。
「北朝鮮?おめーら、関係ねぇだろう」と普通はなるわな。
同様に、要していない奴が「いらね」と言う意見が利用者の総意とは言えない。
たしかに、納税しているという意味では、意見する権利はあるが、先のようにデメリットを何も
考えていない、頭の弱い奴の意見では正しい回答とは思えない。

> 民間企業に国や地方自治体レベルの方針と方式と負担求めるとか基地外。
だから、屋代線を長野電鉄と切り離して第三セクターにすればいいと何度言ったら(ry
やはり、長野県民には日本語が通じないのか?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch