名古屋市営地下鉄Ω56号線at RAIL
名古屋市営地下鉄Ω56号線 - 暇つぶし2ch763:名無し野電車区
11/01/15 18:59:41 6fJpQ/Ih0
5000が黄電のように売れなかったのは、両先頭車がT車だった為、M車改造しないといけない(黄電は全車M車)
のと、クーラーの室外機の位置がパンタを設置するのに邪魔だった。
アルミ製っていうのも改造にはマイナス。
逆に資源高でアルミが売れるってのは解体に利点だったんだけど。
つまりは黄電と比べて、改造に金がかかりすぎるからだよ。
他の鉄道会社に打診はしたみたいだけどね。
結局はそこがネックになった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch