10/11/26 07:56:35 CyWLqhqR0
ルートとなる一つの自治体だけが熱心でも
他の自治体が乗らない、(どことは言わないけれど)
府が了承しないと国に話を持っていけない。
881:名無し野電車区
10/11/26 08:13:18 CyWLqhqR0
政府が決定する前に沿線自治体とも話し合いがもたれること。
府、県共話し合いがもたれること。
工事認可となった場合、府、県も地方負担が生じることから
毎年度議会の承認が求められるため。
(地方負担の額としては府、県のほうが大きい)
882:名無し野電車区
10/11/26 08:51:52 CyWLqhqR0
現時点でのお約束
建設費用の3分の1を地方が負担。
その負担額の最大90%までは地方債充当でもよい。
地方債返還額の50~70%については国が交付税で充填措置
(いわゆる肩代わり)をとるが残りは地元負担になる。
地方債の中で国が交付税の充填をしてもらえないぶんは県予算で負担。
また地方債発行で賄えない分は県で負担。
その仕組みがあることで県負担分は約15~18%と云われている。
工事終了の次の年まで毎年度議会で予算の承認が必要。
また、市町については、各区域の整備区間のうち、
駅や都市計画区域内での工事などについて負担が発生。
(概ね県負担分の1割程度)これも地元自治体議会で毎年
承認が必要。
固定資産は工事期間中(開通するまで)は自治体に入ってこない。
開通次年度まで地元自治体の財政が健全であることが必要。
そこで、地元市町自治体の財政力指数、経常収支比率が高い自治体
であるほど良い。
自治体が慎重になる理由はそこにある。
883:名無し野電車区
10/11/26 09:09:50 CyWLqhqR0
問4 新幹線を造るお金はどこから出ているのですか?
新幹線の建設にあたっては、国と沿線地方公共団体が公団に支出
する補助金、東海道新幹線等既設新幹線をJRへ売却した代金の一部
(いわゆる特定財源)、北陸新幹線高崎・長野間(長野行新幹線)の
リース料も充てられています。
問5 新幹線の予算は毎年どのように決められるのですか?
まず、国の公共事業関係費が決められ、これに特定財源を加えた額の
2分の1を沿線地方公共団体が負担し、さらに北陸新幹線高崎・長野間
(長野行新幹線)のリース料を加えた額が、毎年度の建設事業費となります。
ってことは、金沢までの工事がおおむね片付くまでその先は
手をつける予算が回らないという可能性があるとか。。
884:名無し野電車区
10/11/26 09:15:31 CyWLqhqR0
>>883についてたぶん修正
旧 2分の1を沿線地方公共団体が負担し
新 3分の1を沿線地方公共団体が負担し
イメージとしてわかりやすいのに↓(但しこれも2002年度での状況
URLリンク(www.mlit.go.jp)
885:名無し野電車区
10/11/26 10:21:09 MKQQaGO80
良く考えると、あの辺では福井だけが新幹線空白地帯となるのか。
886:名無し野電車区
10/11/26 10:22:27 CyWLqhqR0
ここで出てくる地方交付税措置という言葉は
下記↓を参考にされると良いと思います
URLリンク(www.geocities.co.jp)
「交付税措置」とは、自治体が行う(国の基準に合致する)
公共事業に関して起債した場合、その元利償還分を交付税
交付金申請時に「基準財政需要額」の算定基礎に参入を認める
というもの
地方交付税制度は「基準財政収入額」と「基準財政需要額」
との差額を国税から補う制度
887:名無し野電車区
10/11/26 10:25:22 CyWLqhqR0
鳥取県の説明では
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
888:名無し野電車区
10/11/26 10:50:26 CyWLqhqR0
現時点では、国は金沢延伸までの工事費確保で精一杯。
金沢以南の予算確保ができないので福井(嶺北)の人には
残念なことになっていますね。
JR側は今年2010年3月12日第4回整備新幹線問題調整会議の席で
負担増(現時点でにJR負担約2割)難色も示しており、
国もこれ以上の財源確保が出来ず、今後金沢以東の工事終了で
浮く財源分を次に回すという手段でしか延伸できない可能性が
垣間見えるという感じ。
889:名無し野電車区
10/11/26 13:08:27 S5ADlPV20
滋賀県は駅すらいらんし
まして北陸新幹線など金もらっても建設反対だよ
890:名無し野電車区
10/11/26 13:31:36 /ySBnZQz0
米原直通ならリニア大阪開通時期に合わせて開通可能。
実現の見込みのない小浜ルートなんて揉め事があるので、金沢か福井打ち止めになりそうだ。
891:名無し野電車区
10/11/26 13:32:23 jOPsTAe0O
滋賀県に新幹線駅いらないというなら、新幹線米原駅は廃駅(信号所に降格)ねw
こだま号下り放送より抜粋
「…岐阜羽島を出ますと、次は京都に停まります」
こだま号上り放送より抜粋
「…京都を出ますと、次は岐阜羽島に停まります」
892:名無し野電車区
10/11/26 14:30:03 CyWLqhqR0
ここで悪態ついてそれでルートが決まるなら
ナンボでも悪態つくこっちゃね。。
893:名無し野電車区
10/11/26 17:33:10 CyWLqhqR0
橋下知事他の知事が作ろうとしているのは
関西広域連合という「共同体」
その共同体の中で共有するルール作りのために情報交換を今している。
今回メディアが伝えた整備新幹線に関する知事ら言葉は
彼らが目指す共同体の、その一つの公益のためだとしたら?
これからも、橋下知事らはメディアを使って広く世間に理解を求めていく。
理解ある仲間を募っていくのと同じ。
福井県知事は、彼ら共同体作り作業に対して
オブザーバーとして拘るつもりだと語っていたはず。
894:名無し野電車区
10/11/26 17:59:39 bCe49FP20
湖西ルートならフリーケージか新在直通
米原ルートは中央リニア次第
若狭ルートは需要が見込めない。
さてどうするか?
若狭ルートなら金沢以西は非電化新幹線にして最高速度240km/hの
標準軌仕様ハイブリッドディーゼルカーを走らせてしまえば良いと思うが。
そうすれば、ディーゼル新幹線の可能性を探る方法もありだし、
山陰・四国・日豊新幹線へのデーター収集にも使えると思うが・・・・
895:名無し野電車区
10/11/26 19:01:03 V0ZuDiB70
>>872
新大阪-京都-びわこ西-敦賀を結ぶべきだろう
896:名無し野電車区
10/11/26 19:58:20 seuXzfDe0
>>875
そんなことはない
勝手に決めるな
少なくとも米原ルートよりはマシ
897:名無し野電車区
10/11/26 20:02:24 ZAAbKVKE0
>>894
上から4行までは同意
中央リニアが完成すれば圧倒的に米原接続が便利になる。
ってかそれ以前に、若狭ルートだと途中駅となる場所が田舎過ぎる
東海道新幹線の中小都市駅。30万人~50万人 少ないとこでも15万人ほど…
北陸新幹線若狭ルートで予想される駅近郊人口が10万人前後www
898:名無し野電車区
10/11/26 20:03:27 ZkohET0u0
米原は
899:名無し野電車区
10/11/26 20:06:15 A66uyqSFO
サンダーバードの利用者が若狹や湖西ルートをそのまま利用するわけ。十分な需要がありますけど。乗り換えなく便利で。
900:名無し野電車区
10/11/26 20:40:31 ys42CBed0
サンダーバード利用者の中に大阪府や京都府・滋賀県に税金を納めている人がどれだけいるか、ということだと思う
地元納税者の利用が見込めなければ、地元自治体としては新しい路線造りに協力し難い、ということでは?