★☆JR北海道総合スレッドPART84☆★at RAIL
★☆JR北海道総合スレッドPART84☆★ - 暇つぶし2ch2:テンプレ ◆6iFkE55tgs
10/10/21 00:49:43 S0hhjUwW0
【過去スレ1】
PART1 URLリンク(piza.2ch.net)
PART2 URLリンク(piza.2ch.net)
PART3 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART4 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART5 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART6 URLリンク(curry.2ch.net)
PART7 URLリンク(curry.2ch.net)
PART8 URLリンク(curry.2ch.net)
PART9 スレリンク(rail板)
PART10 URLリンク(hobby.2ch.net)
PART11 スレリンク(rail板)
PART12 スレリンク(rail板)
PART13 スレリンク(rail板)
PART14 スレリンク(rail板)
PART15 スレリンク(rail板)
PART16 スレリンク(rail板)
PART17 スレリンク(rail板)
PART18 スレリンク(rail板)
PART19 スレリンク(rail板)
PART20 スレリンク(rail板)
PART21 スレリンク(rail板)
PART22 スレリンク(rail板)
PART23 スレリンク(rail板)
PART24 スレリンク(rail板)
PART25 スレリンク(rail板)

3:テンプレ ◆6iFkE55tgs
10/10/21 00:49:49 S0hhjUwW0
【過去スレ2】
PART26 スレリンク(rail板)
PART27 スレリンク(rail板)
PART28 スレリンク(rail板)
PART29 スレリンク(rail板)
PART30 スレリンク(rail板)
PART31 スレリンク(rail板)
PART32 スレリンク(rail板)
PART33 スレリンク(rail板)
PART34 スレリンク(rail板)
PART35 スレリンク(rail板)
PART36 スレリンク(rail板)
PART37 スレリンク(rail板)
PART38 スレリンク(rail板)
PART39 スレリンク(rail板)
PART40 スレリンク(rail板)
PART41 スレリンク(rail板)
PART42 スレリンク(rail板)
PART43 スレリンク(rail板)
PART44 スレリンク(rail板)
PART45 スレリンク(rail板)
PART46 スレリンク(rail板)
PART47 スレリンク(rail板)
PART48 スレリンク(rail板)
PART49 スレリンク(rail板)
PART50 スレリンク(rail板)

4:テンプレ ◆6iFkE55tgs
10/10/21 00:50:02 S0hhjUwW0
【過去スレ3】
PART51 スレリンク(rail板)
PART52 スレリンク(rail板)
PART53 スレリンク(rail板)
PART54 スレリンク(rail板)
PART55 スレリンク(rail板)
PART56 スレリンク(rail板)
PART57 スレリンク(rail板)
PART58 スレリンク(rail板)
PART59 スレリンク(rail板)
PART60 スレリンク(rail板)
PART61 スレリンク(rail板)
PART62 スレリンク(rail板)
PART63 スレリンク(rail板)
PART64 スレリンク(rail板)
PART65 スレリンク(rail板)
PART66 スレリンク(rail板)
PART67 スレリンク(rail板)
PART68 スレリンク(rail板)
PART69 スレリンク(rail板)
PART70 スレリンク(rail板)
PART71 スレリンク(rail板)
PART72 スレリンク(rail板)
PART73 スレリンク(rail板)
PART74 スレリンク(rail板)
PART75 スレリンク(rail板)

5:テンプレ ◆6iFkE55tgs
10/10/21 00:50:04 S0hhjUwW0
【過去スレ4】
PART76 スレリンク(rail板)
PART77 スレリンク(rail板)
PART78 スレリンク(rail板)
PART79 スレリンク(rail板)
PART80 スレリンク(rail板)
PART81 スレリンク(rail板)
PART82 スレリンク(rail板)
PART83 スレリンク(rail板)

テンプレは以上です。
以降に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。

6:名無し野電車区
10/10/21 01:00:36 02Hp/mJKO
若干スレ立てタイミング早い気がするが乙

7:関連スレ(鉄道総合)
10/10/21 07:10:58 fNSEoqUX0
JR総連JR北海道労組を語ろう4
スレリンク(train板)
JR北海道(笑)
スレリンク(train板)
JR北海道 Kitaca(キタカ) 10枚目
スレリンク(train板)
JR北海道に言いたいこと 5号車
スレリンク(train板)
[lll♯北海道・フリーきっぷ23枚目♯lll]
スレリンク(train板)
【途中で降りたら】札幌車掌所5【事故ですよっと】
スレリンク(train板)
北海道&東日本パス PART25
スレリンク(train板)
北海道&東日本パスの条件変更の是非
スレリンク(train板)

8:関連スレ(鉄道路線・車両)
10/10/21 07:11:57 fNSEoqUX0
【183/281/283/261】北の特急PART24【785/789】
スレリンク(rail板)
【EC・DC・PDC】北の普通・快速4【DMV・ITT】
スレリンク(rail板)
【ただいま電化工事中】学園都市線(札沼線)その10
スレリンク(rail板)
【札幌凍結】北海道新幹線128【鉄バカ涙目ww】
スレリンク(rail板)
【山線】函館本線・室蘭本線・千歳線 2の3【海線】
スレリンク(rail板)
【新青森~新函館】北海道新幹線【建設中区間】
スレリンク(rail板)
【東京~札幌】北海道新幹線135【5時間前後】
スレリンク(rail板)
【東京~札幌】北海道新幹線137【4時間以内】
スレリンク(rail板)
【東京~札幌】北海道新幹線137【5時間程度】
スレリンク(rail板)

9:関連スレ(鉄道路線・車両)
10/10/21 07:12:53 fNSEoqUX0
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆8号車☆
スレリンク(rail板)
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★
スレリンク(rail板)
五稜郭~東室蘭を電化して函館~旭川直通化を実現
スレリンク(rail板)
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線2
スレリンク(rail板)
札幌近郊複々線学園都市線完全複線化の会5!!
スレリンク(rail板)
宗谷本線Part20
スレリンク(rail板)
石北本線 Part16
スレリンク(rail板)
津軽線〝津軽海峡線〟江差線スレ Vol.4
スレリンク(rail板)
北 海 道 新 幹 線 退 避 所
スレリンク(rail板)

10:関連スレ(鉄道懐かし)
10/10/21 07:13:59 fNSEoqUX0
【国鉄】北海道の鉄道の思い出を語ろう【SL】
スレリンク(jnr板)
【東札幌・月寒】旧千歳線【大谷地・野津幌】
スレリンク(jnr板)
青函連絡船 増2便
スレリンク(jnr板)
標津線を語る
スレリンク(jnr板)
北海道の引退した車両、愛称名などを語るスレ
スレリンク(jnr板)
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう6!!
スレリンク(jnr板)

11:関連スレ(鉄道模型)
10/10/21 07:14:48 fNSEoqUX0
【C1201】Nゲージで北海道を楽しむ 北12条【キハ12】
スレリンク(gage板)
【夕鉄】Nゲージで北海道を楽しむ 11型【86もどき】
スレリンク(gage板)
北海道の鉄道模型事情を語る その2
スレリンク(gage板)

12:名無し野電車区
10/10/21 20:31:49 aZPDCg3Z0
>>1
江部乙

13:名無し野電車区
10/10/21 22:09:47 kHwrcSP/0
おつ

14:名無し野電車区
10/10/21 22:11:57 jjJFu/5E0
知来乙

15:名無し野電車区
10/10/21 23:13:03 utFFYxCg0
>>10
国鉄湧網線
スレリンク(jnr板)

こいつも入れてやって

16:名無し野電車区
10/10/22 00:29:09 Lm7VS6Uu0


17:名無し野電車区
10/10/22 12:19:51 lvzmby5Y0

                        -―……‐-
                    ´           丶、
                 /   /         ヽ    |  \
                     / /  //   ∧      i _人_ ヽ
                 /   ノ^|:  |(゙\    :|  `Y´   '
                    | ,(_ ノ|:  | \_)ヽ .:|   |    │
                |  | |x=、八  | x=ミハ..::|   |│   j
                | /{{ r'ハ  \| 'rJ:ハヾ∨   ∧|   〈
               ∨ハ Vソ     弋.ンノ i   |川    ヽ
                |   / :i:::}.:::. ,    .::::::   |   「∨  | j }
.          __人__  i::{   _      │   |_ノ .:/ :/ j
  >>1乙です   `Y´ i  i:人  ∨::)     |   │ .:// ノ
              |   |  | ::リ\        ィ|   | jレ≪: /
                   |  | 〃⌒>ー''⌒¨7⌒|  |/ : : : :∨
                   |  |::{{ >─<: : :/ : :│  |: : : :_:,;人
                   |  |/      ∨ : : : j  厂 : : : : : }
                 jレ‐(_       { : : :_/  厶-─=''⌒ヽ
                〃{   \    i|-‐'/  /::.::.::.::.::.::.::.::.::.',
               |{.::} y┐ /     リ:: /  /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.}}
               リ/{   し{    〈⌒} //:.::.::.::./:.::.::.::.リ
               /{:.:\   ヽ、 /:.::.::∨:.::.::.::.:/:.::.::.::.::.:/

18:名無し野電車区
10/10/22 17:58:24 OufLKPSc0
12月からの、みちのくフリーきっぷ改め「北東北フリーきっぷ」がひどい。
東北地方では特急利用が基本だろうに、フリー区間内は特急券別とかw
東管内の他の切符もそうなるから、予想はしてたけどさぁ…もうねぇ…

19:名無し野電車区
10/10/22 18:32:42 ZpoDfiiu0
昔の国鉄時代でもある時期まで北海道周遊券で急行乗れても特急乗れなかったような

まぁ大改悪だとは思う>束

20:名無し野電車区
10/10/22 19:20:36 N6JYvMXBO
>>18
文句あるなら使わなければいいだけの話。
このスレはJR北海道の批判は禁止だから気を付けてね。

21:名無し野電車区
10/10/22 19:55:28 w6KDsnc50
>>20
この場合JR東日本批判じゃないか?

22:名無し野電車区
10/10/22 20:50:49 +9KNEzPt0
コヒ信者なんているのか

23:名無し野電車区
10/10/22 21:18:25 NeVETO6x0
>>22
つ批判禁止厨

24:名無し野電車区
10/10/22 21:29:43 ZDt6K4pWO
批判禁止厨=ゆとりカス

25:名無し野電車区
10/10/22 22:40:07 o0S+dh5w0
批判禁止のほうがスレが荒れないのは事実だがね。


26:名無し野電車区
10/10/22 23:02:01 oDGamrP40
最大の批判は、
コヒが特急を野幌に止めないという判断を否定することだな。
コヒの姿勢を批判してる。
まずはこいつを排除しよう。

批判禁止という厨へ

27:名無し野電車区
10/10/23 00:30:57 4l8868F30
朝日 > 北海道

イカと夜景の函館へいか。ないと。 新幹線延伸でPR 2010年10月22日
(※キャンペーンのコンペにJR北海道のグループ会社「北海道ジェイ・アール・エージェンシー」の作品を採用)
URLリンク(mytown.asahi.com)

名寄新聞 - 2010/10/22
JR北海道が準鉄道記念物に・排雪列車キマロキ編成【名寄】
(※キマロキ前で行われた準鉄道記念物指定書の授与式の画像あり)
URLリンク(www.nayoro-np.com)
URLリンク(www.hokkaido-nl.jp)

北海道新聞 >生活

サツエキをピンクにライトアップ(※乳がんの早期検診のキャンペーン)(10/22 09:07)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 動画ニュース

津軽海峡線で新幹線用架線張り替え着々 (2010/10/22)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

28:名無し野電車区
10/10/23 00:32:04 4l8868F30
>>18
JR北海道:東北新幹線新青森開業に伴う「お得なきっぷ」の見直しについて(2010.10.22)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
2.発売を終了する商品
現在発売している本州方面への商品は以下の期日をもって発売を終了します。
【11月28日利用開始分をもって発売を終了する商品】
・「札幌・東京フリーきっぷ」 ・「仙台フリーきっぷ(札幌市内発)」
・「みちのくフリーきっぷ(札幌市内発・旭川発)」
【11月29日利用開始分をもって発売を終了する商品】
・「おはよう東京フリーきっぷ」
【11月30日利用開始分をもって発売を終了する商品】
・「三沢往復きっぷ」・「八戸往復きっぷ」 ・「盛岡往復きっぷ」
・「仙台フリーきっぷ(函館発)」・「みちのくフリーきっぷ(函館発)」

29:名無し野電車区
10/10/23 06:30:30 BP6An5E00
新しい「北東北フリーきっぷ」を使うと、
中小国から先は、特急料金が発生するということなのでしょうね

あと、仙台行くのに、新しい「仙台往復割引切符」を使うと、
北斗星なんかで往復すると、前の「仙台フリーきっぷ」より
5000円以上の実質値上げなんですね。

札幌から仙台へ旅行する人は、
ますます、鉄道より飛行機の流れが加速する・・・

30:名無し野電車区
10/10/23 07:47:50 VRSgssRi0
>>29
はいはいwアンチ乙w
飛行機使いたいなら勝手に飛行機使えよ。

ここはJR北海道を愛する人のスレ。
批判はよそでやってくれ。

31:名無し野電車区
10/10/23 07:48:48 NpHVteNw0
なんで夕張市って破綻したの?
破綻したのになんで市は存続してるの?
ってかメロン売ってりゃ金なんていくらでも入るんじゃないの?

32:名無し野電車区
10/10/23 09:32:22 Y5oIpqXQ0
>>29
加速するかどうか別として、新しい企画券の売れ行きが悪ければ、頃合には設定&リニューアルされる。
それから、そもそも(札幌発は)枚数がそんなに出ていないってのもある。
函館発の場合は、枚数はそこそこだが航空機直行便がないから、独占でいけるってことで。

33:名無し野電車区
10/10/23 11:01:41 1CQo7ssZ0
野幌に特急止めろ!

34:名無し野電車区
10/10/23 11:02:35 6OoW47qE0
>>33
JR北海道の批判は禁止!

35:名無し野電車区
10/10/23 11:21:51 1CQo7ssZ0
>>34
江別市の冷遇は禁止!

36:名無し野電車区
10/10/23 11:45:16 xUjI4gsQ0
>>35
貴様は江別の恥

37:名無し野電車区
10/10/23 15:10:23 4l8868F30
北海道新聞 > 道内

置き忘れ台車に回送列車が衝突 JR函館線(10/23 14:00)

23日午前4時半ごろ、旭川市のJR函館線旭川-近文駅間で、回送列車(2両)が線路上の台車と
衝突した。乗務員にけがはなかった。JR北海道によると、同日未明に枕木の交換作業をしており、
台車1台を現場に置き忘れたという。台車は幅1・1メートル、長さ1・2メートル。この影響で、
普通列車1本が11分遅れた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

釧路新聞 - 2010/10/23

くしろ湿原ノロッコ号、無料試乗会人気【釧路】
(※見出しと今年の実績の箇所のみ)
JR北海道釧路支社(矢崎義明支社長)は22日、釧網線で運行している観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」の
無料試乗会を実施。招待された市民らが秋本番の釧路湿原の自然を満喫した。同支社がまとめた
釧路─塘路間の今年度の乗車人員は、昨年を上回る8万4000人を突破。試乗会には約300通(乗車希望
総数約1000人)もの応募があり、道東観光をけん引する列車の人気の高さを示した。ノロッコ号の今季の
運行は24日までで、同支社では「乗り納めとして楽しんでもらえれば」と呼び掛けている。

今年は4月29日に運転スタート。5月は天候不良で利用は少なかったが、それ以外は好天も手伝って
乗客が前年度を上回り、9月末までの釧路─塘路間の利用人員は8万4233人と、09年実績に比べ
700人余り上回った。
URLリンク(www.news-kushiro.jp)
URLリンク(www.hokkaido-nl.jp)

38:名無し野電車区
10/10/23 17:35:27 wOcCYnSIO
>>37
留萌線の送り込みだな。


39:名無し野電車区
10/10/23 18:42:26 AmaRCAU2O
札駅九番線にC11いた。現役のC62重連とかみてみたかった。

40:名無し野電車区
10/10/23 18:54:17 4q/qmouM0
>>39
もっと早く生まれてくれば良かったのにねぇ

41:名無し野電車区
10/10/23 19:04:16 +kU1dkBZ0
>>40
うふふ、うまい。もっと早く生まれていればそんなの当たり前で
そんなのに興味ひかれるも無かったかもねw 

42:名無し野電車区
10/10/23 19:23:32 CZnd4xg00
>>40
もっと早く生まれてくれば、バブルを体験でき、この不況も管理職で悠々と過ごせたかもしれないですね。

43:名無し野電車区
10/10/23 19:38:58 +kU1dkBZ0
>>42
いや、あのバブルは凄すぎる。期間工で働いていて給料約50万。
期間工なのにボーナス50万って今思うと考えられん。

44:名無し野電車区
10/10/23 19:41:43 CZnd4xg00
>>43
今の定期預金の金利みたら笑い通り越して絶句ですね。

外貨MMFに回す配分を増やしたいところですが、円高まだ進みそうですしね・・・。

45:名無し野電車区
10/10/23 19:42:36 epfWIt8h0
でもあのころより今のほうが豊かだと思う。
当時、大学生は3万円のボロアパートに住んでたが
いまや、みんなフツーにマンションだし。
銭湯に通ったし、吉野家が高くて自炊したし。

46:名無し野電車区
10/10/23 20:08:21 5XVP/n8P0
豊かとかより学生が当たり前って思ったからじゃない?
一昔なら学生の身分で生意気なってなっていたと思うよ。

47:名無し野電車区
10/10/23 20:10:47 g1spwElDO
昔語りは他所でやれよ。
加齢臭が酷くて鬱陶しいわ。

48:名無し野電車区
10/10/23 20:22:42 tRqCex8I0
へ?そのくらいで今の若者は受け入れなくなるんだ。

49:名無し野電車区
10/10/23 20:29:05 jou9hctd0
ヌクヌクしてんのさ、今の若者は。

50:名無し野電車区
10/10/23 20:45:27 CZnd4xg00
>>45
会社員だけど3万のボロアパートですが・・・
物価上がった分、当時の3万よりもさらにボロいかもしれません。

でも不動産は物価下がった気もします。

51:名無し野電車区
10/10/23 20:46:42 CZnd4xg00
>>49
社会にでたら気づくよ。金がないって

52:名無し野電車区
10/10/23 22:03:07 +kU1dkBZ0
>>51
でも、今の学生って生意気かもよ。
学生の身分なのに、なぜか車持って
当たり前のように乗りまわしていたかも。
俺の友達、そうだったのよ。でも、親の車(高級車)借りて
友達乗せて走ったとき楽しかったわぁ。
学生だからできるんだろうな、今思えば、よくそんなことしたな、アホか、お前はって感じだけど。

53:名無し野電車区
10/10/23 22:13:19 CZnd4xg00
>>52
人によりますね。
職場に研修で何人か来たんですが、うちの部署のは最悪です。
あいさつすらできません。トイレの狭い通路ですれ違ったら舌打ちですよ。

そんな自分は社会人なっても車なんかなく、経費削減のため毎日手弁当です。
外食してたり、弁当買ってる人みると、ほんと金余ってるとこは余ってんだなーって思います。

54:名無し野電車区
10/10/23 22:27:50 tyb2+YNx0
新しい荒らし方考えたな

55:名無し野電車区
10/10/23 22:39:17 iuW9f7tj0
>>53
そんなところで働いてるお前が最悪なんだろ?

56:名無し野電車区
10/10/23 23:09:47 +kU1dkBZ0
>>53
いや、そこまでくるとあまりにも働いていて苦しいって感じ何で、
そこまでは無いですよ、俺の働いてたとこは。
それぞれの人は家計の苦しい人もいたんだろうけど、
そんなの職場で解らなかったし。

57:名無し野電車区
10/10/23 23:56:24 8elTzaAk0
ここはJR北海道スレですよ?

58:名無し野電車区
10/10/24 00:05:16 csrfXB8RO
>>28
ちょwww札幌東京フリーきっぷ無くすとかバカすぎるwww
これがあったから「飛行機以外にJRもいいなあ、青森まで延びたらもっと便利になるよなあ」とか考えてた自分涙目

というか高い新幹線料金のまま札幌~東京乗り継ぎルート選ぶ人少ないだろ。JR墓穴ほったな。

59:名無し野電車区
10/10/24 00:25:55 ggSz7lHV0
俺もそう思ったけど、半年~1年くらいは開業効果で混雑気味じゃない?
JRとしても正規料金で乗ってくれるならその方が・・・ってのも有るんだろう。


60:名無し野電車区
10/10/24 00:41:04 HFQcb+c60
九州新幹線が一次開業したときのことを考えるとすぐわかること。
さらに、今回は自社線収入の比率を考えると、ってことだな。

誰かも書いていたが以下の理由もあって1-2年は様子見。
・札幌~仙台、東京はあってもなくても影響は殆どなし
・函館~仙台は直接的な対抗機関がない
・影響があるのは函館~東京だが、有効時間帯(下り夕方)を考えると、これもエアに直接勝てる状況にはない

別に乞食特企が無くても、実は旅行業対応で相応の割引は出している。

61:名無し野電車区
10/10/24 04:52:35 ZrZeVc8+0
JR北海道の正体=JR創価
中島はとっとと退陣してくれ。

62:名無し野電車区
10/10/24 07:48:05 BGSbPdPXO
北広島にとかちとすずらん停めて

野幌にカムイと宗谷停めて

恵庭なんかにエアポート停めなくていいから!

63:名無し野電車区
10/10/24 08:49:51 ojOLw7yuO
>>62
馬鹿だから死んで

64:名無し野電車区
10/10/24 10:35:26 HFQcb+c60
>>61
じゃ、代わりにやれる人紹介してくれ


65:名無し野電車区
10/10/24 10:50:13 zWG5SzGc0
>>62
JR北海道の批判は禁止!

66:名無し野電車区
10/10/24 12:58:51 MjHQ2BsV0
JR北海道は崇拝の対象
みんなでJR北海道を賛美しましょう

JR北海道の施策に文句のある奴は消えろ

67:名無し野電車区
10/10/24 13:36:36 Q5InyD950
>>66
学会員を崇拝しろと?
冗談にもならんわw

68:名無し野電車区
10/10/24 14:09:12 yu61QU6a0
>>67
個人と法人の区別もつかない池沼乙

69:名無し野運転所
10/10/24 14:15:40 f7btF9zb0
>>58
新幹線ならまだいいが、北斗星利用だともっと値上げになる。
ひょっとして北斗星廃止への布石 (?_?)

70:名無し野電車区
10/10/24 14:40:21 Q5InyD950
>>68
ハァ?馬鹿は引っ込んでろ、邪魔だ

71:名無し野電車区
10/10/24 15:35:24 yu61QU6a0
>>70
やっぱり池沼だったかw
個人と法人の区別くらいできるようにな。
お前には2chはまだ早いわ。

72:名無し野電車区
10/10/24 16:52:43 Spp5p++x0
いつの間にか、あちこちの駅で番線表示の数字の看板が
札幌駅や旭川駅のタイプのものに交換されつつあるね

73:名無し野電車区
10/10/24 17:34:57 ojOLw7yuO
>>71
他人の揚げ足取って優越感に浸って満足か?
つまんねー人生だなwww

74:名無し野電車区
10/10/24 18:58:48 yu61QU6a0
>>73
揚げ足をとる:人の言いまちがいや言葉じりをとらえて非難したり、からかったりする。

日本語は正しく使おうなw
ID:Q5InyD950の場合は言い間違えなんかじゃなく、根本的なことわかってないただのバカなんで揚げ足をとるとは言わないんだよw

75:名無し野電車区
10/10/24 20:22:08 mn0jdR8x0
>>28
「札幌・東京フリーきっぷ」なくなるんだ・・・
新幹線効果で、安売りしなくても集客できると踏んでるのかな?

非鉄の自分の家族なんかも、安くて便利だから結構使ってたんだけど、
これからは東京に行くのにJRはめったに使わなくなるだろうなぁ

76:名無し野電車区
10/10/24 20:29:21 xRKKu8fJ0
ここまで俺の自演

77:名無し野電車区
10/10/24 20:55:52 0gWRmEG10
札幌・東京フリーきっぷ廃止かぁ。学生時代に2回使ったことある。
北東パスよりも高かったけど、開放B寝台のみではあるが北斗星に乗れるのが魅力だった。
2回目は北斗星が1往復に減便された影響なのか帰りの便が満席で予約が取れず、
はやて→スーパー白鳥→スーパー北斗で10時間かけて帰ってきたのも良い思い出。

78:名無し野電車区
10/10/24 21:02:35 LC+LdQ/E0
札幌・東京フリーきっぷといえば、
06年の天皇杯の応援にゲンを担いで毎回これで行ったんだよなぁ。

で、年末の使用制限期間に入りあえなく準決勝で敗退w

79:名無し野電車区
10/10/24 21:28:35 csrfXB8RO
新青森開業時にはこのきっぷを使って訪れる人らも多くなり売り上げ貢献になっただろうに、なんともったいないことを。
せめて年内だけでも売れば良かったのにな

80:名無し野電車区
10/10/24 21:35:23 csrfXB8RO
あれ?となると新青森開業以降の札幌~東京間を北斗→白鳥→はやてで行ったら片道いくらになるんだ?

フリーきっぷだったら片道あたり約15000円だったけど…

81:名無し野電車区
10/10/24 23:14:54 pKvQWC890
>>75
一度その名前では廃止、再び再販の流れだと思われ。

82:名無し野電車区
10/10/24 23:38:52 mn0jdR8x0
>>81
そうだと良いけどなぁ
確かに便利なのにあまり知名度が無かったかもしれない

個人的には、東京都区内への往復機能だけで都区内フリー乗車はいらないかも
JRは不便だから地下鉄や私鉄を使わざるを得ないケースが多いから

83:名無し野電車区
10/10/24 23:48:36 pKvQWC890
>>82
多分、開業直後で確実に混むのがわかってる時は、売らないで人をさばきやすくして
開業直後の一過性ブームが去ったら、実用向けの人のために売り出すって魂胆かもと。

結構そういうのっていろんな業種の割引クーポンとかでありますよね

84:名無し野電車区
10/10/25 00:07:30 7O6gpPP00
公式にリニューアル後のことが載ってるよ。

85:名無し野電車区
10/10/25 01:24:00 c6tfA3cg0
>>75
>これからは東京に行くのにJRはめったに使わなくなる
実際、JR北海道よりJR東日本の方が損すると思うのだがな。

86:名無し野電車区
10/10/25 01:30:04 w3pVEUKSO
札幌・東京フリーきっぷは廃止、代わりに東京往復きっぷ(15000円くらい)を新設。
特急に乗る場合は特急券を購入すれば乗れる。

15000円+札幌~函館間自由席特急券+函館~新青森間自由席特急券+新青森~東京間新幹線自由席特急券

みたいな感じ。

87:名無し野電車区
10/10/25 01:53:18 sB0IvABt0
みちのくフリーきっぷはエリア内で特急に乗りまくるという点がよかったのに
特急に乗るたびに料金払ってたら大変な額になってくる
そうなると特急に乗らないで移動することになるがそれだったら北東パスのほうが使い勝手がいい

88:名無し野電車区
10/10/25 01:59:16 CYXwNR1+0
>エリア内で特急に乗りまくるという点
たぶん、度を越した利用状況だったのだろうな

目的地に行くために特急に乗るんじゃなくて
特急に乗ること自体が目的化してるような乗り鉄がわんさかいたのだろう
指定系のフリー切符4回制限と同じく、身から出た錆じゃないの?

89:名無し野電車区
10/10/25 03:14:32 VraJFlmO0
>>88
そういうこと。
夏場は特に苦情が多かった。
風呂くらい入れと。

90:61
10/10/25 04:47:43 qVuU6Ng10
久しぶりに批判禁止厨見たなあ・・・
次からテンプレに「※批判禁止厨立入禁止」とでも入れるべきだな。

91:名無し野電車区
10/10/25 08:42:58 YMh/8igIO
学園都市線、大規模遅延だわ。新琴似で8.11のがぶっ壊れたわ。酷使しすぎなんだろうな。

いま復活したわ。でも乗れなさそう。次のだと何分になるべ。

92:名無し野電車区
10/10/25 08:45:16 YMh/8igIO
ごめん、壊れたやつ、回送だわ。こりゃ本気だな。回送できる故障だから、エンジンどっか壊れたか?ドア不良。故障車に乗ってた人は、麻生連絡だろうな

93:名無し野電車区
10/10/25 08:46:41 lr22/TFhO
いちいち実況しなくていいよ。
そういう情報は交通情報板へ。

94:名無し野電車区
10/10/25 08:47:37 qqJyfKsXO
運休の一個後に乗ってます。
ほんと学園都市線の遅れ具合と故障具合といったらどっかの発展途上国の列車みたいだなwww

95:名無し野電車区
10/10/25 08:57:18 YMh/8igIO
回送になったの通過したど、どこだめかわからんかったわ。
しかも、麻生連絡しなかったみたいで、回送の次の奴マジ混み。当然積み残しだわ。

96:名無し野電車区
10/10/25 09:19:08 FYdL54o10
>>94

雨風雪で止まる武蔵野線よりいいよ

97:名無し野電車区
10/10/25 09:44:30 wtmTOdIhP
町村さんも当選したことだし、野幌に特急停めて

98:名無し野電車区
10/10/25 10:21:03 RYTDFU060
>>97
だから野幌からわざわざ特急料金払ってまで札幌に行く人間いねぇっつってんだよ

99:名無し野電車区
10/10/25 10:21:10 WPcMQNcs0
>>87
みちのくフリーは北海道内を捨ててフリー区間だけ使っても
北東北観光に便利な切符だしね。ついでに札幌観光して帰るもよいし。
首都圏あたりから通販購入の客がそれなりに多かったとも思える。

100:名無し野電車区
10/10/25 11:09:08 xaZu70VdO
>>98
旭川方面に行きたいんだろう!

岩見沢でいちいち乗り換えしなきゃならんし…

札幌行くために乗る奴なんていないよ!
720円くらいでSきっぷとか出してくれるなら別だけど。

自分も仕事で、厚別から旭川に月に数回行くことがあるから、野幌か江別にスーパーカムイだけでも停めてくれれば、とても助ける。
岩見沢直通の各停が毎時一本しかないから、江別と岩見沢で2回も乗り換えないとならないし。

101:名無し野電車区
10/10/25 12:17:25 9Nkawwhc0
>>69
まあそのかわりロイヤルとかでも券さえ買えば乗れるようになったのはいいかもな

102:名無し野電車区
10/10/25 12:20:14 9Nkawwhc0
>>80
新企画切符+指定席特急券で32000円ちょいとかだから片道16000円ちょいか
フリー区間で特急乗りまくりさえしなければ大差ないな

103:名無し野電車区
10/10/25 12:26:45 BLtrJoVqO
>>81>>86
代替きっぷあったね。札幌駅のダイヤ改正パンフレットに載ってた

東京往復割引きっぷ(札幌発の場合)
●きっぷ価格14500円
●東京のフリーエリアは変わらず
●ただし普通、快速のみ
●特急及び新幹線は片道単位で札幌からなら+9100円で利用可能。

つまり、
普通のみ…14500円
片道だけ新幹線・特急…23600円
往復とも新幹線・特急(従来方式)…32700円

現行きっぷは29500円だから実質3200円の値上げ。
まあ新幹線延伸分を考えたら妥当だし、普通や片道のみなら安くなる自由度が増えたと見れば

八戸、盛岡、仙台往復割引もルールは同様ね

104:名無し野電車区
10/10/25 12:28:31 BLtrJoVqO
>>87
みちのくフリーきっぷ→北東北フリーきっぷは完全にメリット剥奪としか言いようがない。せいぜい1、2回特急使ったらもう従来以上の価格になるしな

105:名無し野電車区
10/10/25 12:31:24 VpRU/c1rO
企画きっぷが「値上げ」になるって考え方はおかしい気がする。
そもそも、無割引の乗車券類から割引いて発売しているのが企画きっぷなわけで。
しかも今回の場合は、企画きっぷそのものが置き換わるわけだから、「値上げ」と言うのは適当ではないと思う。

106:名無し野電車区
10/10/25 12:33:54 BLtrJoVqO
>>102
もし新きっぷの設定が無かったら、生き残ってた青森往復きっぷ(19500円)と新青森~東京の新幹線運賃(片道16700円×2)の併用で往復52900円とかヤバい金額になるとこだったよ…

107:名無し野電車区
10/10/25 12:40:55 lr22/TFhO
>>105
同感。
実際に使ってもないアンチが叩けるネタとばかりに騒いでるだけだから、放置したほうがいいな。

108:名無し野電車区
10/10/25 12:41:29 BLtrJoVqO
>>105
それはそうだけどよく使ってた人にとっては値上げと変わんない。

が、置き換えと価格アップで存続してくれただけでありがたいから多少の価格変更は気にしない。時間短縮になるし妥当な設定だろう

109:名無し野電車区
10/10/25 12:44:45 BLtrJoVqO
>>107
別にアンチじゃないんだけど…
例えばもっと身近に、Sきっぷが名前変わって高くなってたらやっぱり客の立場から見て「値上げ」に見えるだろ。少なくとも一般客なら

110:名無し野電車区
10/10/25 12:58:14 Gkxtv09/0
>>100
やっぱり野幌には特急が必要だよね。
岩見沢(笑)なんて僻地は通過でOK。

111:名無し野電車区
10/10/25 14:10:18 m2Q4G0cn0
↑ ウジ虫発見

112:名無し野電車区
10/10/25 15:12:23 GnTpaU810
>>110
話聞かないやつだなぁ。会社(学校?)で浮いている存在だろ?

113:名無し野電車区
10/10/25 15:30:15 hrSzUEkT0
>>110
JR北海道の批判は禁止!

114:名無し野電車区
10/10/25 15:42:42 dJziQA3tO
野幌厨vs批判禁止厨

115:名無し野電車区
10/10/25 16:13:17 wrpEMN96O
小樽駅ってJR北海道で何番目に利用者の多い駅ですか?

116:名無し野電車区
10/10/25 16:33:50 /CSLlDKOO
野幌厨は旭川へ行きたいんでしょ?なら旭川方面は乗車のみ、札幌方面は降車のみ(いわゆる都市間高速バスのクローズドドアシステム)尚且つSきっぷ設定なしなら野幌駅停車を許す。

117:105
10/10/25 16:40:02 VpRU/c1rO
>>108-109
でも本来支払わなければならない無割引の運賃と料金を、値引きした企画きっぷで利用できてるわけだから、値上げになるんじゃなく値引き幅が短くなる、ってのが適当じゃない?
運賃改正で値上げになるのとは話が違うはずだから。

118:名無し野電車区
10/10/25 17:14:20 WPcMQNcs0
>>116
高速あさひかわ号の(高速上)野幌バス停をご利用ください。
いわみざわ号もびばい号もたきかわ号もるもい号もとまりまっせ。

119:名無し野電車区
10/10/25 17:26:36 wrpEMN96O
小樽ってJR北海道の利用者ベスト3に入ってるようだね

答えてくれないんで調べて自己解決!

1 札幌
2 手稲
3 小樽
4新千歳空港
5新札幌
※2009年度 参照


120:名無し野電車区
10/10/25 18:40:34 grvNWookO
>>119
7番目だよ

1 札幌
2 手稲
3 新札幌
4 新千歳空港
5 琴似
6 桑園
7 小樽
8 北広島
9 千歳
10 大麻

121:名無し野電車区
10/10/25 20:46:38 XfM5ujf30
>>103
>普通のみ…14500円 片道だけ新幹線・特急…23600円
>普通や片道のみなら安くなる自由度が増えたと見れば

メールで問い合わせたら、
フリーエリアまで区間は途中下車は不可、
青い森線やIGR経由でご利用の場合は、別途運賃・料金が必要、  
奥羽本線(秋田方面)を経由(つまりあけぼの)不可だった。

北斗星の利用は不明。

122:名無し野電車区
10/10/25 20:55:43 KChuAi9h0
新しく出る東京往復割引切符って3セクの運賃も払わないといけないんだな
せめてその部分は追加料金なしで乗れるようにしてほしかった

ところで内地に行く企画きっぷの新名称が「きっぷ」じゃなくて「切符」なんだな

123:名無し野電車区
10/10/25 21:21:41 XfM5ujf30
>>122 3セクの運賃も払わないといけない・・・

121です。
「往復は新幹線を利用する経路。盛岡駅等改札口が異なる場合の乗継は、
可能で、この場合は有人改札を通ってください。」との回答だった。

例えば、はまなすを利用して、青森から盛岡まで3セク、そこから
大宮まで途中下車なしで行くのは不可能に近いかも。
駅構内の売店で食料等を調達しないといけない。

124:名無し野電車区
10/10/25 21:28:57 XfM5ujf30
追記

新青森まで新幹線が開通するから、「札幌・東京フリーきっぷ」は
多少値上げになると思ったが。

どうせなら、往復特急料金込みで32,700円にして、追加料金で
グリーン席に乗車できる方がわかりやすいのだが。

125:名無し野電車区
10/10/25 21:38:55 lr22/TFhO
もういい加減にしろよ。
そんなにコヒが憎いのなら飛行機を使えばいいだろ。
あーだこーだ文句つけて何がやりたいわけ?
値上げでも何でもなく需要の小さい切符を廃止しただけなのに、何を大騒ぎしてんだろ。

126:名無し野電車区
10/10/25 21:39:21 bpsj6NJ40
>>124
うん、JRも模索してる感じだから、意見だしてあげるといいと思う。

127:名無し野電車区
10/10/25 22:05:51 X1DAEohH0
企画キップなんて、どんなに安くても、使い勝手の悪いモノは敬遠されて利用されない、ただそれだけのこと。

128:名無し野電車区
10/10/25 22:34:17 lr22/TFhO
>>126
イタタタタw
あんた何様?
模索だの意見してあげるだの、痛いヲタの典型だなあ。

129:名無し野電車区
10/10/25 22:49:56 XiGRLNiH0
>>91
北海道新聞 > 道内

月曜の朝、JR学園都市線で車両故障 800人に影響(10/25 09:23、10/25 10:38 更新)

25日午前8時15分ごろ、札幌市北区新琴似のJR学園都市線新琴似駅構内で、あいの里公園発
札幌行き普通列車(6両編成)の乗降ドアが閉まっていることを示す運転席のランプが、点灯しなくなった。
JR北海道は同列車を運転不能と判断し、新琴似―札幌間を部分運休した。列車の乗客は14分後の
札幌行きの列車に乗り換えるなどしたため、約800人に影響が出た。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

130:名無し野電車区
10/10/25 23:27:06 KDi6rUGb0
なんか一人の人間がID変え変えJRを叩いてるって感じ。
廃止になるきっぷなんかほとんど利用されてない切符なんだから
単に需要がなくなったから廃止ってだけでしょ。

アンチは手を変え品を変えとにかくコヒを叩けるなら何でも利用するんだね。

131:名無し野電車区
10/10/26 00:12:11 9FP78k8E0
130 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

132:名無し野電車区
10/10/26 00:58:49 OLbzCQ6o0
いやいや今回の企画切符の変更は東日本の話だろ
北海道は叩いてないぞ

133:名無し野電車区
10/10/26 01:14:41 NyyOguSi0
結局のところ、新青森まで新幹線が来た場合、そこから北海道に乗り継ぐと
いままでは本州北海道乗り継ぎの北海道内の特急料金半額が無くなるから、
その分、高くなるって認識でいいんじゃないのかなぁ。

134:名無し野電車区
10/10/26 10:55:58 zrE2MdYmO
>>121
特急あけぼのとかさえ乗らなければ奥羽本線経由の普通で東京目指せるんでない?でなきゃきっぷのみで行くことは不可能になる(どこかで追加料金必須になる)

その前に片道2日ないし3日で追加料金のかからない普通のみを使って札幌~東京へ行けるダイヤにしてくれるんだろうか?

135:名無し野電車区
10/10/26 10:58:06 zrE2MdYmO
>>125
誰も憎くて書いてないだろ。新しいきっぷだからいろいろ調べあってるだけで

せっかく健全な流れになってんだから荒らさないで

136:名無し野電車区
10/10/26 12:11:32 zSpxbA2F0
というか、寝台使えるのが唯一のメリットなのに・・・
これじゃ、船にも負ける。

137:名無し野電車区
10/10/26 12:13:49 0acaDvBe0
>>134
あけぼのに限らず、奥羽本線経由そのものがダメって意味じゃないかな?

138:名無し野電車区
10/10/26 12:41:35 AX90BFQ80
>>134

121です。
「奥羽本線(秋田方面)経由は不可。」との回答だった。

139:名無し野電車区
10/10/26 12:49:10 zidiu0DF0
必ずお通しの値段が取られる居酒屋とか、入浴料だけしか表示してない特殊なお風呂やさんとか…
そんな雰囲気を今回の切符には感じる。

140:名無し野電車区
10/10/26 13:24:27 08APK1lb0
>>139
入浴料だけ表示で姫に別料金渡すタイプのとこってさ
姫いらないから風呂入りたいって言ったら入浴料だけでOKなんだろうか。
すすきのはサービス料部分もフロントで払う店が多いような気がするけどね。

141:名無し野電車区
10/10/26 14:42:35 4rB1UcL50
とりあえず全部普通列車で乗りとおすくらいなら北東パスでいいので特急券も買いますよ
でも北海道乗り継ぎ割引がなくなるのは痛すぎる・・・

142:名無し野電車区
10/10/26 15:27:09 FtWAEi8s0
俺の考えでは今年12月に青森まで新幹線延びるじゃん。
札幌から青森まで特急通してほしいな
寝台とかじゃなくて
候補としてはS北斗、白鳥あたりが一番いいんだけど
あと札幌~東京まで新幹線+特急チケット作ってほしいな
リレー乗り継ぎチケットみたいな形で。
まあ時間も8~9時間かかるしそんな作っても乗る奴いるのか?
と思うけど、帰省ラッシュとかの時期は間違いなくいると思うんだよな。
実現は1割くらいだが何とかならんかな
函館まで来る2015年でもいいから。

143:名無し野電車区
10/10/26 16:02:42 08APK1lb0
>>142
僕は白鳥の湖を踊りたいまでは読みました。
てか、本屋行って11月号の時刻表買っておいで。

144:名無し野電車区
10/10/26 16:09:04 Msn1c/EzO
>>140
入浴料金だけで入ることは無理です

145:名無し野電車区
10/10/26 17:10:49 IL90X+cwO
>>142
新函館まで開業する2015年度には心配しなくても、そういうふうになる。
東京駅の新幹線ホームの電光掲示板には「ほくと2号札幌行き」と表示される。
新函館では同一ホームでリレーほくとにのりかえられるようになる。

146:名無し野電車区
10/10/26 17:14:37 lNlYACSL0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
サンクスがセブンになるってこと?

147:名無し野電車区
10/10/26 17:16:43 rp1f/W110
ひらがなでほくとって凄くマヌケに見えるな

148:名無し野電車区
10/10/26 17:29:35 0acaDvBe0
>>141
え?割引無くなるってかい?

149:名無し野電車区
10/10/26 18:22:48 kuzWke8jO
>>148
なくならないのでは。
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
これの1ページ目の札幌市内発東京フリーエリアの別途料金の欄は
はやて6500円+白鳥乗継割1090円+北斗乗継割1510円=9100円×2(往復分)
の18200円で計算されてるので。

150:名無し野電車区
10/10/26 18:42:06 HQfE5p9g0
千歳線 恵庭~サッポロビール庭園駅間にて人身事故発生。
札幌~新千歳空港駅間の上下線で運転見合わせ。

151:名無し野電車区
10/10/26 19:36:57 0acaDvBe0
>>149
おお。なるほど。
びっくりしてそこまで考えず書いてしまった。ありがと!

152:名無し野電車区
10/10/26 19:48:27 ZalXigqF0
千歳線、まだ復旧せず。
URLリンク(mobile.jrhokkaido.co.jp)

153:名無し野電車区
10/10/26 20:01:52 OU9CuP2hO
>>145
平仮名のほくとじゃ駄目なら、かつて函館でも見られた「おおぞら」を使うかも。
SおおぞらはSまりもに改称で。

154:名無し野電車区
10/10/26 20:08:15 IL90X+cwO
>>146
よく記事を嫁
駅の中のキオスクがセブンイレブンに変わるということ。
京急の戦略の真似だな。

155:名無し野電車区
10/10/26 20:09:05 uSL6VGjy0
もし北海道全線の普通・快速5日間乗り放題で別に特急券を購入すれば特急
にも乗れる10,000円のフリーきっぷが登場したら使う人多いのかな?


156:名無し野電車区
10/10/26 20:19:30 XDutD5Xp0
そういうのは1万7800円あたりが現実的だろうな

157:名無し野電車区
10/10/26 20:20:05 ZalXigqF0
千歳線、復旧したようです。
URLリンク(mobile.jrhokkaido.co.jp)

158:名無し野電車区
10/10/26 20:24:49 47d55Wpq0
>>154
それは間違い。
>>146の言っていることが正しい。

桑園駅隣、新琴似駅隣、真駒内駅構内など
北海道キオスクがフランチャイズ運営しているサンクス全6店舗が
セブンイレブンに転換される。

159:名無し野電車区
10/10/26 20:34:36 IL90X+cwO
>>158
他人の発言を間違い扱いする前にセブンイレブンのプレスリリースくらい読もうな。

あ、俺はキオスクがフランチャイズ展開するサンクスがセブンイレブンに変わるってところを否定してるわけでないんで。

160:名無し野電車区
10/10/26 20:43:16 BmGVEWxc0
ところでいい夫婦パスってなくなったんですか?
あれがあったらややこしい切符なくても東京に行けるんだが

161:名無し野電車区
10/10/26 20:43:46 47d55Wpq0
>>159
で、俺もプレスリリース読んだ上で>>158を書いてるわけだが。

ついでに>>158について訂正しとくが
セブンイレブンに変わる6店舗のうち、大麻はサンクスではなかったな。
桑園駅や新琴似駅についてはサンクスだが。

162:名無し野電車区
10/10/26 20:47:16 DeihzLcFO
プレス読んだが開店するセブンは全て24H営業と書いてるから
キヨスクとはいっても駅構内の売店ではないことは明らかだ罠
桑園や真駒内のサンクス店舗などがセブンになる、ということだな

163:名無し野電車区
10/10/26 20:56:58 F07JEyk0O
明後日、イベントSL列車の指定席発売だけど瞬殺なんだろうな。
どこの駅のみどりの窓口に並ぼうかと考え中です。
ボックス席を一人占めしようとA~D席の4人分の指定席を買う奴が、いるんだろうな。

164:名無し野電車区
10/10/26 20:59:18 tMp6O15N0
>>159さん。反論をどうぞw
漏れもプレス見て>>158の通りと解釈したが

165:名無し野電車区
10/10/26 21:18:58 Fs3UfJWg0
鉄道総合板のKitacaスレで結構前に出てたね、コンビニの話

166:名無し野電車区
10/10/26 21:58:51 DeihzLcFO
つーかそのキタカスレ見たら
サンクスからセブンへの改装工事が行われてるという報告レスが既に有るな
まあ来月頭のオープンならもう内外装工事の大部分は終えてるだろうしな

167:名無し野電車区
10/10/26 22:39:59 JSOadel60
>>157
悪天候だし久々に残業しないで飲みにもいかないで
さっさと帰ろうとしたら巻き込まれたよ
札幌発の快速エアポートで新札幌まで乗ろうとしたら
悪天候で徐行しているので10分遅れますの案内
で、やっと来て乗ってやれ出発と思ったら、人身事故でこの列車は回送となります
とのアナウンス

歩きたくないし、早く帰りたかったからすぐ出そうな岩見沢行きに乗車して厚別で下車
駅前でタクシー拾おうとしたが1台もこなくて、しかも長蛇の列・・・・

重たい雪がガンガン降ってたけど、もう新札幌方面に歩いてタクシー来たら乗ろうと
とぼとぼ歩いていくと厚別ふれあいバス?とか書いてる小さいバスが止まってるww
(湿雪がボディーを覆っていて、行き先とかがほとんど見えない状態)

で、ドアをノックしてドア開けてもらい運転手さんに新札幌までいきますか?と聞いたら行くとのこと
なんとか帰宅しました
厚別ふれあいバス?なんて知らなかった
いつもなら乗車8分で帰れるところ1時間近くもかかってしまった

長文すまん

168:名無し野電車区
10/10/26 23:02:52 WxcxPbFj0
>>167
JR北海道の批判はそれくらいにな。

169:名無し野電車区
10/10/26 23:10:44 JSOadel60
>>168
批判はしておりません
今回は人身事故とのことでJR北海道には
責任はないと考えております

170:名無し野電車区
10/10/26 23:12:14 47d55Wpq0
>>167
厚別ふれあい循環バスは厚別駅発1900が最終のようだな。
事故の起こった時間からして、恐らく貴方が乗ったのは最終かその一本前だと思うが
ラッキーだったね。

171:名無し野電車区
10/10/26 23:19:49 gqeJI3Bm0
>>167
今さらだが、札幌→新札幌ならJRバスの新札幌行きに乗れば良かったんじゃね?

172:名無し野電車区
10/10/26 23:19:50 JSOadel60
>>170
そうなんですか、知りませんでした
深々と降る雪のなかタクシーが来ないのでどうしようとかと思ってた時に
本当に助かりましたよ

173:名無し野電車区
10/10/26 23:27:01 JSOadel60
>>171
前回はそれで帰ったんですが1時間以上かかったんですよ
今回は早く帰りたかったので・・・

結局地下鉄とあまり変わりませんでした
次回は無難に地下鉄にしときます

174:名無し野電車区
10/10/26 23:27:15 WxcxPbFj0
>>168
分かってるならいいや。
今回の運転見合わせは人身事故という不可抗力なんだからJR北海道には何の責任もなくむしろ被害者。

厚別まで行けたことを感謝すべき。

175:名無し野電車区
10/10/26 23:32:39 NyyOguSi0
>>149
えっ、そうなのか、情報ありがとう。
ってことは、今の、青森を「経由」する特急から乗り継ぐ場合、
北海道の特急料金半額ってのが受け継がれるってことか?
だとすると、新青森~札幌と青森~札幌では新青森から乗った方が
1510円安くなるってことだよね?

176:名無し野電車区
10/10/27 00:23:45 HNVEqO5E0
>>169
丁寧すぐるwww

あえての地下鉄とかもアリですよね・・・
大通出るのが面倒ですが、確実です

177:名無し野電車区
10/10/27 06:49:11 X3VPBoBuO
>>167
1825分のエアポートだな!

178:名無し野電車区
10/10/27 07:06:38 f/8LLIEpO
>>175
新幹線に(から)乗り継がないなら、どっちからの特急券でも割引にはならない。

179:名無し野電車区
10/10/27 07:08:25 3RDq0Pme0
>>150
北海道 > 道内

JR千歳線で男性はねられ死亡 約1万5千人に影響(10/26 22:31)

26日午後6時25分ごろ、恵庭市黄金南1、JR千歳線の恵庭―サッポロビール庭園間で、男性が札幌発
釧路行き特急スーパーおおぞら11号(7両編成、乗客206人)にはねられ死亡した。千歳署が男性の
身元を調べている。
JR北海道によると、千歳線は札幌―新千歳空港間で運転を一時見合わせ、快速エアポート13本と
普通列車21本が運休、約1万5千人に影響が出た。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

JR北海道の記事|鉄道ニュース|鉄道ファン・railf.jp

“狩勝ノロッコ号”運転(※10月24日(日)運転) 掲載:2010年10月26日
URLリンク(railf.jp)

180:名無し野電車区
10/10/27 12:53:32 wJJhUWpL0
野幌に特急止めろ!

181:名無し野電車区
10/10/27 12:54:42 3VOouqjg0
>>175
今でも、青森までより浅虫温泉まで特急券買ったほうが割引で安くなるんだよね。
新青森まで行かない、青森発着の臨時白鳥の場合どうなるのか気になる。
自由席なら新青森まで買えばよさそうだけど、指定とGはそうはいかないと思って。

>>178
「新幹線~在来線の乗継割引」と、「本州~北海道の乗継割引」
がそれぞれあるから、割引になるのでは?
それで>>149の値段が出てくるのだと思う。

182:名無し野運転所
10/10/27 13:02:23 ZpwTrfnW0
>>175
はやて‥‥割引なし
白鳥‥‥‥新幹線乗継割引
北斗‥‥‥本州列車との乗継割引

183:名無し野電車区
10/10/27 13:13:52 f/8LLIEpO
札幌~函館~新青森までの行程だと、どこも乗継割引にはならないよ。
12/4の制度改定からね。

184:名無し野電車区
10/10/27 13:29:25 nmivOnfq0
>>167
ここに書かれてはいないが、昨日は運転再開してからも、ひと悶着が。
21時頃の恵庭~新千歳空港(苫小牧)がカオスになりかかったんだよ。
一時的に札幌方面が1時間近く不通になっちゃったからね。
原因は新千歳空港折り返し待機中のエアポート(各駅変更予定)のドア故障。
南千歳でパニっくちゃって、空港(苫小牧方面)は千歳付近で渋滞しちゃうし、
南千歳~空港間がほんとに単線状態で、札幌方面の列車順番が大混乱。
ホーム2本空いてるんだから1、2本千歳折り返しに変更すれば良かった気もするけど、
頑張って全部、空港まで行かそうとするもんだから、千歳・南千歳入線までそれぞれ15分手前で待機。

まあ事故不通自体には不満はないけど。。。

185:名無し野電車区
10/10/27 14:41:05 eZZAZZUC0


      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´  >>180 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \


186:名無し野電車区
10/10/27 15:21:19 eqtS9FGqO
>>184
そんなにコヒをギャーギャー騒いで叩いてる暇があるんなら、
お前が運輸指令をやれよ。
そこまで自信満々に叩いてるくらいなんだからさぞかし上手に捌けるんだろうよ。

187:名無し野電車区
10/10/27 15:40:47 PYCmlqJB0
>>180
JR北海道の批判は禁止!

188:名無し野電車区
10/10/27 18:16:45 VNUxRX6y0
もう何年もこのスレ見てるけど、ほんと
「JR北海道の批判は禁止」

野幌厨

は一体なんなのかと不思議になる。

なんて生産性のない人生なんだろうな。
面白くもないし誰も求めてないレスを延々として。
よっぽど孤独なのかなんなのか。 くだらなくて空いた口が塞がらない


189:名無し野電車区
10/10/27 19:08:08 5Z8+geRH0
>>181
 交通新聞社の道内時刻表11月号P.2を見ると解るが、東北新幹線と在来線の特急・急行(寝台特急を除く)を新青森駅か青森駅で乗継ぐ場合となっているので、
臨時を含むすべてのスーパー白鳥と白鳥、はまなす、ねぶた臨等が対象になる。
ついでに、奥羽本線(弘前以南)の特急ととスーパー白鳥・白鳥の乗継割引も残る。

>>183
 今でも札幌~函館~青森は乗継割引の対象にならないから、その延長ってことでしょう。
青森~新青森は特例区間なんだから。

190:名無し野電車区
10/10/27 19:09:14 HNVEqO5E0
頭使えよ

野幌厨=JRを批判する奴 対 批判禁止厨


いたって簡単な構図じゃないか。

191:名無し野運転所
10/10/27 19:39:36 ZpwTrfnW0
>>189
指定席特急券(通常期)の料金
東京~新青森 713.7㌔ 6,500円
新青森~函館 160.4㌔ 1,090円(乗継割引)
函館~札幌  318.7㌔ 1,510円(乗継割引)
合計9,100円


192:名無し野運転所
10/10/27 19:50:46 ZpwTrfnW0
乗継割引は廃止されてません。
先のプレスリリースに書いてある料金を>>191と照らし合わせると一致します。

東北新幹線新青森開業に伴う「お得なきっぷ」の見直しについて
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

193:名無し野運転所
10/10/27 19:53:19 ZpwTrfnW0
あっ、すでに>>149の書き込みがあった

194:名無し野電車区
10/10/27 20:38:42 3VOouqjg0
札幌~(北斗)~函館~(白鳥)~新青森~(はやて)~東京

札幌~(北斗)~函館~(青森止の臨時白鳥)~青森~(普通)~新青森~(はやて)~東京

この2つのケースで、北海道~本州の割引条件が今のままなら、
北斗の特急料金が変わってくるのかなと思いまして。
こんな乗継する人いないだろうから、問題ないけど。

195:名無し野電車区
10/10/27 21:03:10 GS8bCmYU0
新青森と青森は新大阪と大阪と同じ関係なので変わらないと思う。

196:名無し野電車区
10/10/27 21:50:23 6cgWshR00
12月3日に札幌を出発し、3日のうちに青森に到着し、最終日の青森いなほ・かもしかの写真を撮ったり、
3セク移管前、最終日のJR東北本線、青森-八戸間のつがる・白鳥・普通列車に乗車し、4日に新青森駅
開業一番列車のはやてに乗り、5日まで北東北フリーエリアで過ごした後、5日に札幌に帰る旅程を計画
しているのですが、みちのくフリーは12月3日までしか利用できず、新しい北東北フリーきっぷは12月4日
からの利用開始となるので、ダイヤ改正日にまたがって北東北エリアをフリーきっぷで周遊する事はでき
ないんですね。どうすれば良いのか考え中です。道内にも似たような旅程を考えている方もお悩みの方が
いらっしゃるのではないでしょうか?

197:名無し野電車区
10/10/27 22:16:28 znp6Dfuy0
長ぇよ
3行でまとめろや

198:名無し野電車区
10/10/27 22:34:58 YAxFYeip0
改正前後をまたがって使える切符がねぇぞゴルァ

一行でまとまった

199:名無し野電車区
10/10/27 22:59:14 3rBXW2nh0
>>198
このスレはJR北海道の批判は禁止されています。

200:テンプレ ◆6iFkE55tgs
10/10/27 23:28:56 jTBk1FWK0
>>199
>>1-5のどこにもそんなことは書いてありません

201:名無し野電車区
10/10/27 23:39:48 3rBXW2nh0
200 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

202:名無し野電車区
10/10/27 23:59:53 3RDq0Pme0
北海道 > 道内

線路のボルト2本折れ、普通列車運休 JR日高線(10/27 20:48)

27日午後1時55分ごろ、JR日高線富川駅(日高管内日高町富川)―日高門別駅(同町門別本町)間で、
レールをつなぐ鉄製板に取り付けてあるボルト2本が折れているのを、巡回中の保線係員が発見。
普通列車2本に運休や遅れが発生し、約60人に影響が出た。
JR北海道によると、ボルトは鉄製板1枚に4本取り付けてあり、うち2本が折れていたため、交換した。
25日の列車による巡回では異常はなく、原因を調べている。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

JR千歳線の列車事故、身元判明(10/27 11:27)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

全国120カ所 貨車操車場 配線図を復元 元国鉄マンが出版(10/27 09:26)
(※見出しと著者のコメントの箇所のみ。書籍の画像あり)
札幌市白石区在住の元国鉄職員太田幸夫さん(72)が出版した、全国の主な貨車操車場の配線図を
復元した「鉄道による貨物輸送の変遷」(富士コンテム)が好評だ。6月の出版以降、貨物列車の隆盛期を
懐かしむ国鉄OBや鉄道マニアに受け、約1600部を販売した。
太田さんは、94年にJR北海道を退職。「操車場は、限られた用地内に効率的に線路を敷設した芸術作品。
日本経済の発展に貢献した姿を、後世に残しておきたかった」といい、国鉄建設局発行の冊子を基に
約2年かけて執筆した。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

203:名無し野電車区
10/10/28 00:03:48 VhTaLwSZP
意見だか批判だか文句言ってる奴らはそこまでやる気と自信あるんなら
中途採用でも良いから門を叩けば良いんじゃねーかとは思う
将来性無いから人気も無い企業だし今なら誰でも入れるだろうし

204:名無し野電車区
10/10/28 00:05:23 zgzppqT4O
>>201
つまんねえよテメエ

205:名無し野電車区
10/10/28 00:11:31 rdiE5jbc0
> 将来性無いから人気も無い企業だし今なら誰でも入れるだろうし

内地の方ですか?

北海道で数少ないマトモなボーナスが出る会社の一つ。
役所を除けば(JR北海道が役所じゃないかは微妙だけど)超人気企業だろw。

206:名無し野電車区
10/10/28 00:15:31 T5D701+f0
>>205
いや、つまり言うと、こんな企業でも人気が出てしまったり、ボーナスがちゃんとでるからとマトモ
と言われるぐらい北海道は残念ってことですよ。


っと、これは批判と取られても仕方ないな。


批判でもないのに批判と言われるのは許しがたいが、批判の場合は潔く認めるぞ

207:名無し野電車区
10/10/28 00:36:54 Bjroi1dj0
新卒はJRって名前だけでホイホイ来るアホが多いだろうけど
中途ならかなり倍率低そうじゃん。まともに社会人してればさすがに会社の将来性が暗いこと知ってるだろ
知り合いでJR中途で行きたいって言われたら、相当引き止めるぞ

208:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/28 00:43:57 +63tfjlE0
>>207
JRの年齢構成の歪さくらい知っとけよ。
あと10年くらい大量退職時代が続くから会社が縮小均衡に向かうとしても
新卒やまだ若いほうの中途採用はJR自身にとって必要なんだよ。

209:名無し野電車区
10/10/28 00:45:39 mysfuzPy0
他人のこと言う前にまずはきちんと就職してからね。
ちなみに中途は総合職のみの採用。

210:名無し野電車区
10/10/28 01:04:45 rdiE5jbc0
> まともに社会人してればさすがに会社の将来性が暗いこと知ってるだろ

就職先としてJR北海道と同じぐらいマシな北海道の「会社」って、
北電と北洋と道銀ぐらいでしょ?。後はブラックばっかりじゃん。

211:名無し野電車区
10/10/28 01:20:59 /D79+zNn0
でも、将来性はJR北海道より全然いいんだろうけど、JR西日本だとなんか、個人がきつそうって
印象あるけど。それでも将来性があるからってJR西日本に就職するんだろか?

212:名無し野電車区
10/10/28 02:57:34 XOyQs9ANP
企業存続性はかなりなもんだろうけど、将来性はねぇ。。

213:名無し野電車区
10/10/28 07:16:11 uAmsqHPF0
批判 大いに書き込みましょう。
このスレはJR北海道の批判は禁止されています。 そんな法律
あるのか。>>199 バカゴミ

214:名無し野電車区
10/10/28 08:01:28 atxraieM0
>>212
KC57さんによれば北海道新幹線は札幌まで延伸することは決まってるらしいし、札幌まで開通すれば
飛行機のシェアを大幅に奪えるらしいですから将来性はありまくりだと思いますよw

>>213
こんなところに批判を書くのなら、直接コヒに言えばいいのにと思う。
まぁ直接言う勇気もないし、言う価値もないということを自覚してるから
こういうスレでオナニーしてるんだけなんだろうけどね。

215:名無し野電車区
10/10/28 08:12:57 gJVjzhef0
>>210
つNTT

216:名無し野電車区
10/10/28 08:16:50 atxraieM0
>>215
NTTは北海道の「会社」ではない

217:名無し野電車区
10/10/28 08:23:21 gWOXTXfuO
札幌や小樽のみどりの窓口前では、SLの指定席を購入する人がもう既に並んでいるのかな?

218:名無し野電車区
10/10/28 08:43:22 HQ0rBPKtO
札駅はあとでウォッチします。
批判は直で言ってもなんの意味もないですね。

つか批判があるからと、直談判しないと負けと思ってる時点で痛いですな。

不満に思っても、目を瞑って働くのが社会人だろ。

耐え難い事実がある会社にあえて入るようなことはせんがな。

219:名無し野電車区
10/10/28 10:03:14 ZnLPqKEcO
SL北海道130周年、超瞬殺!!

てか十時直前に窓口にきた客を優先するべきだろ

電話予約センターもつながらないし

220:名無し野電車区
10/10/28 10:46:30 Vw1vaOAM0
>>218

>不満に思っても、目を瞑って働くのが社会人だろ。

全く同感。
こんな匿名掲示板でくどくどと批判を書き込むのはニートか子供くらいだよなw



221:名無し野電車区
10/10/28 11:05:17 sseMhhdCO
>>210
ええ。
童心もブラックですし、在札テレビ局さえも赤字垂れ流しでリストラの嵐ですから。

222:名無し野電車区
10/10/28 11:31:26 biEXlyrfO
SL記念号
正規の方法で上下ボックス席取れてます

223:名無し野電車区
10/10/28 12:00:51 ZnLPqKEcO
>>222
正規以外の方法ってヤフオクとか??
窓口だけだろよ普通は

224:名無し野電車区
10/10/28 12:01:41 Fqpk95LT0
>>210
道新!

225:名無し野電車区
10/10/28 12:32:05 gWOXTXfuO
今日SLの小樽発の下りの指定席が取れました。
2枚連番と頼んでいたらA席とD席でした。これって窓側で向かい合わせで席が取れたのでしょうか?
SL列車の場合、2枚連番だとA席とB席、C席とD席というような横並びの席は取れないのかな?

自分で調べた範囲で間違っていたら指摘してください。
奇数番号の席が海側で、小樽発の下りだとA、B席が進行方向に対して前を向いて座る。
C、D席は進行方向に対して逆向きに座る。

1号車が札幌寄りの先頭車になる。

これで合ってますか?

226:名無し野電車区
10/10/28 12:54:07 2lQcVgc+O
>>223

8人以上で個人グループで取れる、団体枠という意味でないの?

227:名無し野電車区
10/10/28 14:27:57 6eZJ/ekD0
秋田往復きっぷを出すくらいなら
白鳥も新青森までじゃなくて秋田まで運転すればいいのに
スイッチバックの次の駅が終点って効率が悪い

228:名無し野電車区
10/10/28 17:48:26 HQ0rBPKtO
秋田終点では、おまけにしては距離が長すぎなんじゃないだろうか。

朝札駅の緑みたけど、誰も並んでなかったわ。

229:名無し野電車区
10/10/28 18:43:10 ydyCC+t+0
JR総連が主導権を握っている会社の批判はご法度です。

230:名無し野電車区
10/10/28 21:13:02 qAf4XUw90
北海道新聞 > 道内

JR釧網線で車輪空転、レールに落ち葉 普通列車に遅れ(10/28 09:28、10/28 10:50 更新)

28日午前6時50分ごろ、オホーツク管内清里町緑町のJR釧網線緑駅構内で、同駅発網走行きの
普通列車(2両編成)の車輪が空転したため、約40分の遅れが出た。JR北海道によると、レール上の
落ち葉が付着して車輪が空転したと見られる。乗客96人が影響を受けた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 地域:道北・オホーツク

3日に彫刻家の安田さんが講演(10/28 15:29)
(※一部のみ)
(旭川の彫刻ファンド)市民の会は安田さんのホワイトブロンズ作品「天秘」を購入して来秋、
JR旭川駅舎内に設置する計画を進めており、すでに9月に目録を旭川市に贈った。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 地域:道東

幸福駅のホーム化粧直し 床板交換、茶色に一新(10/28 15:31)
(※旧駅舎周辺の工事作業の画像あり)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 政治

整備新幹線の並行在来線に国の支援要請 11道県(10/28 08:31、10/28 15:33 更新)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

231:名無し野電車区
10/10/28 21:15:41 tuPvChPT0
江別市内に特急が止まらないなんて間違ってる!
岩見沢(笑)なんて糞田舎に特急止めるな!

232:名無し野電車区
10/10/28 21:17:59 qAf4XUw90
>>230
最初の記事
> 乗客96人が影響を受けた。
終点・網走駅(と手前の高校最寄り駅の桂台駅)で下車した乗客数だと思うけど、
キハ40×2連でもダメなときは駄目ですか > 落ち葉の空転

233:名無し野電車区
10/10/28 21:22:15 L+tTOu8x0
落ち葉で空転なんてこの季節結構あちこちであるけど、
(それが十数分程度でも接続列車が待ってくれない山田線なんてのもあるw)
40分っていくらなんでも極端だな…

234:名無し野電車区
10/10/28 21:46:57 gJVjzhef0
>>232-233

40は動輪1軸だし、2連だろうが5連だろうがダメなものはダメ。
去年だったか一昨年だったかには同じ列車で1時間以上遅らせてるはず。

235:名無し野電車区
10/10/28 21:51:44 5pmz+eYS0
>>231
そうだね、じゃあ大麻だけに停めましょう。

236:名無し野電車区
10/10/28 21:51:52 T5D701+f0
大空転すごいなぁ。

237:名無し野電車区
10/10/28 22:01:15 omh9GCLY0
>>231
大麻発近文行き特急野幌厨
停車駅:野幌、高砂、江別

238:名無し野電車区
10/10/28 22:30:32 w/UodUhm0
おれはウダウダ批判もどうかと思うが、
批判禁止ってのも、どうかと思うんだが。

239:名無し野電車区
10/10/28 22:49:33 Tp4E1BRSO
>>208
国鉄民営化の生き残りも定年近いが大分切られてるがな。

240:名無し野電車区
10/10/28 22:50:59 atxraieM0
>>238
そう思ってるのはあんただけ


241:名無し野電車区
10/10/28 23:02:04 So50yUVG0
地域誉め叩き厨と批判禁止厨は生温かく見守りましょうw



次スレ以降テンプレに追加キボンヌ

242:名無し野電車区
10/10/28 23:06:00 So50yUVG0
批判禁止とキャンキャン吠える手合いは、その基地外じみた発想をレスにしちまうことで
却ってJR北海道へのネガティブキャンペーンをやっちまってることにいい加減気づけや

243:名無し野電車区
10/10/28 23:24:34 ezbF8ECiO
いや、実際ネガティブキャンペーンなんでしょ>批判禁止

244:名無し野電車区
10/10/28 23:29:01 56TA+yGQ0
人工人格のテストなんじゃね?

245:名無し野電車区
10/10/28 23:47:31 OAwYsfw70
25日の夜、千歳駅で札幌行きの快速エアポート待ってたら
22時過ぎの新千歳空港行普通が721+731だった。

731の空港入線って通常?

246:名無し野電車区
10/10/28 23:50:46 T5D701+f0
>>243
その721はUシートつきですか?
多分、1009編成と一緒に入る手頃な721(通常なら5001)がなかったんでしょう。
で急こしらえの731がきたと。

少なくとも普通だと、もし5001がダメでも721の130km/h対応を持ってくるので、
731を使うのはとても珍しいことですね。


247:名無し野電車区
10/10/28 23:51:47 ZtE8ZzJFO
>>245
運用にいちいちケチつけるなよ。
批判はウンザリだ。

248:名無し野電車区
10/10/28 23:59:24 56TA+yGQ0
昔は711が新千歳空港に入ってたんだよな、あのホームに711の古びた車体の組み合わせ…

249:名無し野電車区
10/10/29 00:08:06 V+7qjWOx0
>>247
なぜ批判になる?賞賛の間違いだろ?

たまには珍しい車体で空港利用客を歓迎し、楽しませてくれる
というのがなぜ批判になる?

楽しませてくれるという思いは批判からくるのか?


じゃあお笑いが楽しい という人に対して、お笑いを批判しているお前は!というのか?


めんどくさいからいいや。

250:名無し野電車区
10/10/29 00:09:52 V+7qjWOx0
何でもかんでも相手が賞賛している言葉すらも批判と捉える人ってなんて言うんだっけ。

脳障害?
被害妄想?


被害妄想は、あれだよな。別に相手はなんとも思ってないのに、嫌味を言われてると思う場合だよな。

賞賛されてるのに悪口を言われたと思うのはなんていうんだっけ。


認識障害?

251:名無し野電車区
10/10/29 00:34:07 V2apPZeuO
小樽~札幌間の沿線風景に詳しい方にお聞きします。
今度新婚旅行で初めて北海道に行くのですが、運良く今日発売の小樽発のSL指定席が2口分取れました。
進行方向の左側(AB席、前向きの横並び席)と進行方向の右側(AD席、窓側の向かい合わせ席)どちらの側の席が車窓から見える景色が楽しいのでしょうか?

皆さんからのアドバイスを参考にして、一方の指定席はキャンセルしようと考えています。

指定席をダブって取ってしまい、取れなかった人には本当に申し訳ございません。

252:名無し野電車区
10/10/29 00:40:26 b7jX2qr40
>>248
それより、昔、新千歳空港で臨時列車かなんか知らんがディーゼルカーが入線して来たことあったよ。
あの狭い地下空間がなんか、排気ガス臭くなったの覚えてる。

253:名無し野電車区
10/10/29 00:41:12 ZYBB+jxyO
>>247は日本語が理解できないんだろうね。可哀相に。

254:名無し野電車区
10/10/29 00:46:12 HIztmvTL0
>>251
小樽→札幌なら海が嫌いじゃなければ左側だね

255:名無し野電車区
10/10/29 00:46:22 uQBQ6Iis0
>>245
その列車は折り返しが小樽行き普通列車になるから721系+731系でも大丈夫。
早朝の空港行き普通列車も721系+731系(731系6両や721系0番台6両の時も)だし、
基本的に往復共に普通列車となる場合に限れば731系も入線するよ。

256:名無し野電車区
10/10/29 00:47:53 ZGf/NutC0
>>249>>250
批判禁止厨と野幌厨はリアル基地外だから相手にするだけムダだよw

257:名無し野電車区
10/10/29 00:50:40 PsG8MliK0
アド街で小樽を取り上げたときも、いつも海側の座席に乗客が偏っている
札樽間のJRがネタで取り上げられてたね

258:名無し野電車区
10/10/29 00:56:00 V2apPZeuO
>>254さん >>257さん、アドバイスありがとうございます。
進行方向左側(海側)の席から見える車窓のほうが楽しいんですね。


259:名無し野電車区
10/10/29 01:12:24 V+7qjWOx0
>>252
ニセコスキーエクスプレスで使われた、クリスタル車両ですねw
そんなに昔だったのかwww

260:名無し野電車区
10/10/29 01:38:07 b7jX2qr40
>>259
ちょっと、いつ頃だったか良く思い出せないけど、
そんな書き方されたら俺がすごいお年寄りみたいじゃないかw

261:名無し野電車区
10/10/29 04:13:26 +gJcZRo1O
いつを昔というかは別にして、アルファコンチネンタルやフラノ~・トマム~も新千歳空港駅に入線している。
ノースレインボーや183系、他のDC系列は解らないが。

262:名無し野電車区
10/10/29 07:59:31 7de+iiMh0
批判禁止厨にしても野幌厨にしても問題なのは、それにいちいち反応して
レスつけてる連中だと思うよ。
反応するから面白がってつけあがるっていう簡単な事実がどうしてわからないんだろう。
俺は反応してる連中も荒らしと同罪だと思う。

263:名無し野電車区
10/10/29 11:54:59 ZA4TOmD7O
今日、すずらん1号が沼ノ端をオーバーランしたんだけど、後退して停止位置に戻って発車までに13分もかかった。
こんなに時間かかるものなの?

264:名無し野電車区
10/10/29 11:55:14 Drf4lhgD0
だって面白いんだもん

265:名無し野電車区
10/10/29 13:04:29 a3qYgCI0O
>>263
股尾さんの様な事をしないためにも、決められた事を確実に実行して安全確保に邁進しているから仕方ないさ。

266:名無し野電車区
10/10/29 13:14:27 /I301Tvv0
オーバーランも、信号機を過ぎちゃうほどだったら、安全確保で手配がいろいろ大変なんでしょう。

267:名無し野電車区
10/10/29 14:48:08 YU/8XyqI0
野幌なんか廃駅にしろ!
近文に特急停めろ!
岩見沢と峰延の間に石狩岡山駅作れ!
東風連と名寄の間に天塩徳田駅作れ!
沼ノ端と苫小牧の間にイオン直結の東苫小牧駅作れ!
小樽築港・発寒・桑園はイオンの近くに駅がある
何故か?それはイオン北海道がJR北海道に出資してるからなんだよ

268:名無し野電車区
10/10/29 15:15:10 ZGf/NutC0
今度はイオン厨までまた出てきたのか・・・

269:名無し野電車区
10/10/29 15:19:19 mcsMMw9e0
>>263
>今日、すずらん1号が沼ノ端をオーバーランしたんだけど、後退して停止位置に戻って発車までに13分もかかった。
>こんなに時間かかるものなの?
安全確認に必要な時間だっていう簡単なこともわからないの?
批判野郎はこういう幼稚な奴ばっか

270:名無し野電車区
10/10/29 15:45:51 aZrdZSY30
>>267
昨今一部のインターネット掲示板等におきましてイオン北海道株式会社が
「北海道旅客鉄道株式会社」に出資している旨の書き込みが行われており、
ご心配のメールやお問い合わせをいただいております。
弊社と北海道旅客鉄道株式会社との間には一切資本関係はなく、
また、過去にも資本関係があった事実はございません。
皆様におかれましては、何卒冷静なご判断、ご対応をお願い申しあげます。

271:名無し野電車区
10/10/29 17:44:16 nHQyyITvO
わざわざご丁寧に…。

スルーすれば済む話なのに。

272:名無し野電車区
10/10/29 17:49:45 qI480Zld0
>>261

ゆうばりの映画祭関係とかでキハ183系入線してる。

273:名無し野電車区
10/10/29 18:12:35 ED0QGUO9O
>>261
ノースレインボーは90年代(明確な年と季節は忘れた)に札幌~帯広間で運転された時に新千歳空港に乗り入れてる

274:名無し野電車区
10/10/29 18:47:38 +gJcZRo1O
>>272
>>273

261です
有り難うございます

275:名無し野電車区
10/10/29 19:30:44 6oh53TAp0
国鉄色183が釧路を離れるみたいだけど、どこに行くの?

276:名無し野電車区
10/10/29 19:40:06 E+sYl8/iO
>>275
北の特急スレにミャンマーに輸出されると書いてあったよ

277:名無し野電車区
10/10/29 19:44:42 6oh53TAp0
>>276

ミャンマーか・・・翌日の輸送スジわからないですよね!?

278:名無しの電車区
10/10/29 20:56:08 g/xEg/IX0
キハ183、ミヤンマー行くんだ・・・寂しいなぁ・・・

279:名無し野電車区
10/10/29 21:01:03 I3RclJF8O
>>276
社外秘の情報漏洩の疑いで一応通報しといた

280:名無し野電車区
10/10/29 21:03:34 cp6H21Yi0
>>279

セコ(ry

281:名無し野電車区
10/10/29 21:36:12 6oh53TAp0
>>279

うせろ

282:名無し野電車区
10/10/29 21:41:33 aC9wgxKy0
>>263
そのときの状況にもよるので一概には言えないだろうが
大体10分前後はかかるだろう。
交通情報板に、全国の鉄道オーバーラン記事をまとめたスレがあるから見てみればいい。

283:名無し野電車区
10/10/29 21:42:59 58TjPtEa0
>>280
長島さんちがやられたからなぁ

284:名無し野電車区
10/10/29 21:56:41 V+7qjWOx0
>>268
いや前からいる近文厨さ

285:名無し野電車区
10/10/29 21:58:47 inmCAcQnP
>>278
廃車でスクラップになるのもわびしいじゃないか
向こうでまだまだがんばれるように祈ってやろうぜ

286:名無し野電車区
10/10/29 22:54:13 IFsI8zAI0
>>263
北海道新聞 > 道内

特急がオーバーラン JR沼ノ端駅(10/29 11:07、10/29 11:53 更新)

29日午前7時50分ごろ、苫小牧市沼ノ端、JR室蘭線沼ノ端駅構内で、東室蘭発札幌行き
特急すずらん1号(5両編成、乗客155人)が、所定の停車位置を約170メートル行き過ぎて止まった。
列車は停車位置に戻って、乗客10人を乗せ、13分遅れで同駅を発車した。JR北海道は、運転士の
不注意でブレーキ操作が遅れたとしている。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

287:名無し野電車区
10/10/30 00:23:32 HTdSOoOb0
18きっぷ告知でたね
青い森鉄道線に特例が出たのは朗報。
>青森~八戸間、青森~野辺地間及び八戸~野辺地間については、普通・快速列車に乗車して通過利用する場合に限り、別に運賃をお支払いいただくことなくご利用になれます。

廃止廃止と騒いでた人がいたから不安になってたけど、ともかく良かった。

288:名無し野電車区
10/10/30 00:34:52 kyON9PGa0
花輪線は見捨てられたのか

289:名無し野電車区
10/10/30 00:38:14 vy4gshJ50
>>287
だけど、ぎっちょん
JR東のpdfに
> 新青森・青森間のみを乗車する場合において、特急・急行列車の普通車自由席へのご乗車はできません。
と注意書き(普通に考えたら乗れないよね)

>287の青い森鉄道の特例は、リゾート列車やJR東の自社路線から孤立する路線(大湊線・八戸線)絡み
だろうけど、JR東以外のJR各社のpdfの内容だけを鵜呑みにしている利用者がいたら

290:名無し野電車区
10/10/30 00:41:19 HTdSOoOb0
>>288
大湊線・八戸線は他のJR線と連絡していないからってことだろうね。
完全に宙ぶらりんだもんな。

改めて車両の回送とか大変だよな。
何が何でも青い森経由させたくないってトレーラー輸送とかしたりして。

291:名無し野電車区
10/10/30 02:32:52 UUC8Zjcl0
いっそ全部青い森に移管したら良いかもしれんな

292:名無し野電車区
10/10/30 04:17:15 UerPhSw+0
>>279
ミャンマーに旅立つ話が社外秘の情報漏洩の疑いってw
>>285
確かにスクラップになるよりはいいけどキハ80系みたく
どっかで保存して欲しいけどね・・・

293:名無し野電車区
10/10/30 07:56:48 HGrbtMv/0
南小樽駅のサンクスで、アルバイトしていた人達は
セブンになっても、いるのだろうか?
11月1日が楽しみ

294:名無し野電車区
10/10/30 08:22:42 R0ELN96UO
>>293
あんた性格悪いね。
そんなので喜ぶとか頭どうかしてるわ。

295:名無し野電車区
10/10/30 09:15:48 Ii+JhyWe0
>>294
この不況のさなかで再雇用されれば嬉しいだろ、例え他人事であっても。
どこまで性格ねじ曲がってんの?


296:名無し野電車区
10/10/30 09:31:51 CxRJoN7u0
293のどこをどう読んでも再雇用されれば嬉しいなんて文脈はとても読み取れんわ。

むしろ単に他人の雇用を面白がってるようにしか読めない。

297:名無し野電車区
10/10/30 09:39:48 4ZEtPeGL0
嬉しいっていうか、安心するよね。
あぁ、あの人たちまた働いてるんだな、よかったな、ぐらいには。

まぁ、他人の心配もできない文盲さんには到底理解できないんだろうけど。

298:名無し野電車区
10/10/30 09:45:07 HGrbtMv/0
サンクスのアルバイトの人
ちょっと顔見知りになったので
セブンになっても、いたら
軽く挨拶をしようと思う

299:名無し野電車区
10/10/30 10:01:19 CxRJoN7u0
>>298
慌ててフォローするようなセリフくっつけたなw

300:名無し野電車区
10/10/30 10:19:59 //Mb4szV0
おいおいアルバイトぐらいで喜ぶなよ
学生さんならバイトなんかいくらでもあるのに
今時コンビ二うかるくらいで喜ぶ奴いないだろ

301:名無し野電車区
10/10/30 10:23:22 uZhlOLEa0
札幌圏だと全然ねーぞ?

302:名無し野電車区
10/10/30 10:44:24 daL9AZFs0
>>299
くっつけないよりはマシだわさw気楽に考えようぜ。

303:名無し野電車区
10/10/30 11:38:43 khmnLJ4kP
>>292
保存するっていっても維持に金も人手もかかるから難しいけどね
去年クロフォード公園行ったけど、キハ82編成塗装ボロボロ、足回りのところゴミだらけだったよ…

304:名無し野電車区
10/10/30 11:59:40 HTdSOoOb0
>>303
781系の保存が函館の幼稚園だけだしね。
あの幼稚園には是非183系のスラント1両もお願いしたいところだ。
さて、将来はキハ40あたりも保存されるって話になるのかね。
今思えばキハ22がそれなりに保存されたのはうれしいことだ。

305:名無し野電車区
10/10/30 13:11:15 zglSifez0
40の後の後継車どんなのできるんだろ?

306:名無し野電車区
10/10/30 13:27:38 HTdSOoOb0
>>305
キハ160が最有力と思ってたんだけどなぁ。
結局あんなことになっちゃったし、キハ150は打ち止め。

保存車としてはキハ24が変わり果てた姿だけど太平にあるのがおもしろい。

307:名無し野電車区
10/10/30 13:28:21 uZCVuI4p0
キハ40は、あと30年使用します・・・

308:名無し野電車区
10/10/30 13:57:03 froN0g6c0
読売 > 北海道

JR北海道、高速無料化響き減収減益・・・9月中間決算

JR北海道は29日、2010年9月中間連結決算を発表した。高速道路の無料化実験や景気の低迷、
大雨による一部区間での運休がマイナス要因となり、売上高は前年同期比2・2%減の795億円。
また、経営安定基金の運用益の減少もあり、経常利益は同3・9%減の64億円、税引き後利益も
同17・6%減の45億円と、いずれも減益となった。中間期の減収減益は、同社が連結決算を採用した
2000年度以降、初めて。
11年3月期の業績予想について、「引き続き厳しい経営環境が予想される」(中島尚俊社長)として、
JR単体では赤字転落を見込む。連結税引き後利益についても、4月28日に公表した黒字額を
10億円から5億円に下方修正した。同社は12月に東北新幹線が新青森駅まで延伸されるのを機に、
道南地方への積極的な誘客策を展開するなどして収入確保を目指す。
高速道路無料化に伴う影響について、記者会見した野島誠常務は「影響は確実に出ている。具体的な
影響額は冬季の状況も見る必要があり、もう少し時間がかかる」と語った。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

北海道新聞 > 経済

JR北海道が減収減益 中間決算初 高速無料化響く(10/30 09:00)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 地域:札幌圏

JRタワーホテル(日航札幌)の「丹頂」調理師 田安さん メープル料理グランプリ(10/30 13:15)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

309:名無し野電車区
10/10/30 13:59:54 froN0g6c0
毎日 > 北海道

東北新幹線:青森延伸 北海道にも足延ばして /北海道 2010年10月29日 地方版
◇観光客呼び込みアピール活発化 
◇JR北海道、日本縦断ツアーも
(※JR北の箇所のみ)
JR北海道は、開業初日の「はやて」を使ったユニークなツアーを企画した。
一方、JR北海道は、開業初日に新青森駅を出る新幹線を使って、日本最北の稚内駅から最南端の
西大山駅(鹿児島県指宿市)まで鉄路で旅する5泊6日の「日本縦断ツアー」を企画、参加者を募集
している。
12月3日に出発し、昼は各地の駅弁、夜は函館、神戸、長崎に宿泊して日本3大夜景を観賞できると
いう盛りだくさんの内容。帰りは飛行機で、鉄道での総移動距離は3364キロに上る。稚内、指宿
両駅長のサインと参加者の名前が入った「縦断達成証」も、もらえるという。
稚内発の料金は1人15万2000円からで安くはないが、同社広報は「鉄道ファンなら十分楽しめます」。
問い合わせはJR旅行センター旭川支店(0166・22・8180)。
URLリンク(mainichi.jp)

310:名無し野電車区
10/10/30 14:00:22 zglSifez0
>>306-307
ハイブリット開発してたのはどうなったんだろうか?
ま、40の延命工事やってるくらいだし
20~30年は40でいくことになるのかな

311:名無し野電車区
10/10/30 14:14:38 nzK2AHLE0
>>310
ハイブリッドアボン

312:名無し野電車区
10/10/30 14:16:20 zglSifez0
>>311
アボンか!
情報thx
しばらくは40で決まりだね

313:名無し野電車区
10/10/30 16:10:16 miECvQwVO
>>312
苗穂で何してるのか知らないが、マジでそう思うならそれでも良いんじゃね。


まあ、新函館開業前に登場する車両に技術採用されるらしいが…

問題は40置き換え車両じゃね?
少しづつ置き換えてかないと、赤字額はヒドい事になるかと…
DMVなんか作っても軌道上で70km/hまでしか出せないんじゃ…

314:名無し野電車区
10/10/30 16:14:49 EYaI9JDyP
なんか悲壮感漂う会社になってきたな



315:名無し野電車区
10/10/30 16:24:47 HTdSOoOb0
>>314
儲からない路線を捨てられるならそんなに問題ないんだよ。
そこそこ収入があった路線が高速無料化やらで駄目になったんだから問題。
切る路線の選定始めてるんじゃない?
その路線で使用している分のキハ40が廃車できることにもなるんだし。

316:名無し野電車区
10/10/30 17:25:38 E50gbG5q0
>>308
順調に経営悪化しとるなあ…。

こんなんだと冬場の臨時除雪作業員を大量に切ったって噂も頷けるよ。
てか、切る場所間違ってないか?
わずかな金ケチって運行支障出たら元も子もないだろうに。

317:名無し野電車区
10/10/30 19:14:48 nzK2AHLE0
>>313
高価なので、普通車→特急用という流れにはしないらしい
(例711→781、201→261等にはしないということ。281や283みたいな感じかな)

普通に40の後継になるようなの開発するから安心していいよ。
(非ハイブリッド)

駅間長いとハイブリッドの魅力薄いのさ。

318:名無し野電車区
10/10/30 19:38:52 AbiuUhgr0
今後北海道が大きく売上伸ばすチャンスがあるとしたら2015年の新函館新幹線開業だけか
予測で収支改善効果45億円だから、リース料交渉で泣きついて2億円ぐらいにしてもらえよ
九州も6000億の建設費で年間20億のリース料だっただんだから
なんとか泣きつけ

319:名無し野電車区
10/10/30 19:40:21 nzK2AHLE0
>>318
開業までにその売上増を食いつぶすぐらい売上落ちてたりして。
危ないよ。

320:名無し野電車区
10/10/30 20:09:56 UerPhSw+0
>>303
三笠のボロボロだった展示車両は補修されて綺麗になったよ
URLリンク(www.s-304.com)

321:名無し野電車区
10/10/30 20:26:29 4JljEE9q0
自民党政権が続いてたら、去年の今頃札幌まで着工の認可だったのにね
横と鳩は新幹線と土木はやる気なしだからあと2、3年は手付かずかもね。
こいつら左側と宗教の集会バッカで地元業者に仕事回してこねー

特に鳩は帆立の貝毒に当たって氏ねー!!としか言いようがない

322:名無し野電車区
10/10/30 20:31:52 1ZQq29Ud0
ポッポがいまも健在ならきっと来年度予算で着工していたよ・・・・南回りでねw

323:名無し野電車区
10/10/30 20:52:01 asZMVY1D0
自民党政権が続くこと自体が限界だったんだから仕方ない。
羽田の発着枠を国際線用に空けられるというメリットを強く推して東京都も延伸派に抱き込んでしまえ。

324:名無し野電車区
10/10/30 21:00:03 nzK2AHLE0
>>323
札~羽が半減したらそれだけで相当数空くからね。
茨~札とかだめ?w

325:名無し野電車区
10/10/30 21:21:17 asZMVY1D0
着陸料安いというし、乗り継ぎに特化して使えないかね>茨城空港

326:名無し野電車区
10/10/30 21:46:15 kyON9PGa0
乗り継ぎの選択肢が多いことが条件だし
そんなところで乗り換えさせるぐらいなら
小さい機材でこまめに直行便を出すだろうな

327:名無し野電車区
10/10/30 21:49:21 asZMVY1D0
釧路在住なんだが、札幌、函館、羽田以外は全国どこへ行くにも乗り継ぎなので不便極まりなく、しかも運賃高いんだよ。

328:名無し野電車区
10/10/30 22:19:23 1ZQq29Ud0
>>325
gtgtっぷりはこのスレを読めばわかるよ。
ちなみに茨城空港というのは、実質百里基地の滑走路増設事業だから。

【国内線ゼロの危機は】IBARAKI茨城空港14【回避】
スレリンク(airline板)

329:名無し野電車区
10/10/30 23:26:30 d4/sBCrL0
>322
ポッポは5年前に準備委員会に新幹線を南回りにしてと言い出したとき
道とJRからいまさら無理言われてから、土木敵視な雰囲気になったからね。

10年前かな準備委員会で大まかな仕様と環境アセスメントが終わって、JR+知事が
後は認可だけの話までこじつけたのに後からやってきて馬鹿ヤロー状態だったわ。

鳩なんて室蘭の白鳥道路の予算も持ってきてないのに、新幹線なんて無理だから><

なんてたって
 ” コ ン ク リ ー ト か ら ひ と へ ”
がキャッチフレーズだし
あ~氏ねばいいのに準備委員会の時を思い出したらムカムカしてきた♯

330:名無し野電車区
10/10/30 23:39:43 nzK2AHLE0
>>325
あとは北関東方面の人向けとか・・・。
そんなに需要ないかな・・・?

331:名無し野電車区
10/10/30 23:41:11 nzK2AHLE0
ちょっとm茨城空港の陸上アクセスについて調べてくるわ。
北関東にから人集めることはできんだろうか

332:名無し野電車区
10/10/30 23:46:21 1ZQq29Ud0
>>331
東京駅行きのバスが出ているよ。

ちなみにこれ、政策的に安い値段になっているので茨城空港の
無料駐車場に車を止めてバスで東京駅に行く便利な手段になってますw

333:名無し野電車区
10/10/31 00:39:01 i7AdA8kP0
>>332
ありがとうございます。
飛行機利用者は500円、非利用者は1000円なんですね。

駐車場無料なら、ここ止めて千歳来たっていいですよね。

千歳から来る場合、バスに乗るか、誰かに迎えに来てもらうしかないのか・・・。
東京まで1:40 これは速いのか遅いのか。

334:名無し野電車区
10/10/31 01:01:38 yfL91Lp4P
>>320
うわ、スゲー綺麗になってる…
今年修繕してたのか
去年綺麗だったのはお召のDD51くらいだったのに

>>329
コンクリートに払った分は人に還元されるんだがね…
直接施ししたいみたいだから

335:名無し野電車区
10/10/31 01:04:21 t2ymWz/Y0
>>333
ちょっと茨城空港の位置、ちゃんと解ってる?
東京に出る目的なら不便だよ。

336:名無し野電車区
10/10/31 01:06:02 mduyekxi0
>>334
直接施されたのは中国人韓国人と子持ちの親だけ。
ニートになって税金払わないのが勝ちなんでないかい。

三笠はねぇ。苗穂の某社が関わったのがよかったのか悪かったのか。
館長自体が全く鉄道に思い入れのない人だからねぇ。(単に三笠市職員の天下り)

337:名無し野電車区
10/10/31 01:35:13 MtjM3L/Z0
札幌発23時5分発のSカムイ55号に乗車していた者だけど、
滝川・深川間で3号車に急病人が出て、深川駅で救急搬送されていった。
つい1時間半前のことです。

338:名無し野電車区
10/10/31 01:40:31 Z/Ss364H0
うん、だからなに?

339:名無し野電車区
10/10/31 02:02:32 Q4Xx+vTY0
11月13日に釧路駅でキハ183-1さよなら展示
URLリンク(www.jrkushiro.jp)

340:名無し野電車区
10/10/31 07:09:50 Z3jUjFpe0
しばらく見ないうちに、ホームの〇番線の看板が、灰色地に白い数字のタイプに続々交換されててびっくりした
これからはこのデザインが北海道スタンダードか

341:名無し野電車区
10/10/31 07:38:37 zHeIl3GN0
>>339
ビール飲ませるのに車内のトイレが使えないとは…w

運転席開放だからエンジン掛けないんだろうね

342:名無し野電車区
10/10/31 08:51:57 wtMBwIq50
>>339
どうでもいいんだが、機関車じゃなくても「1号機」って言うの?


343:名無し野電車区
10/10/31 12:32:46 /zQXsZC7O
釧路支社は良心的だよな。DE15にでも牽引されてホームまでかな?
しかしキハ182でビール飲み放題でもね…。

344:名無し野電車区
10/10/31 12:45:31 7F7XLR0x0
>>340
マルチしつこい

345:名無し野電車区
10/10/31 13:12:32 +Fz3SVkF0
>>214 バカ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch