京阪のダイヤや車両計画を考えるat RAIL
京阪のダイヤや車両計画を考える - 暇つぶし2ch250:249
11/01/30 18:06:13 25ME71oF0
訂正
改正案の枚方まで 特急3本→特急6本
枚方まで 特急6本、快急3本、急行3本、各停6本 = 18本

どうやら、枚方準急を入れると18本とならないので萱島→寝屋川市を考えると
廃案になりそうです。

251:1
11/02/01 00:24:57 Wfb8Q0L20
>>237-238
>>225のダイヤと、20分サイクルにして区急3本を間引くダイヤと、
どちらが便利かは検討してみる必要がありそうですね。

>>225案 門真市上り
00 区急萱島 萱島で準急に連絡
05 普通萱島 連絡なし
10 区急萱島 萱島で準急に連絡
15 普通萱島 連絡なし

20分サイクル 区急3本間引く
00 区急萱島 萱島で準急に連絡
05 普通出町 樟葉まで先着、京都までは区急に比べると5分時間がかかる
15 普通萱島 連絡なし

>>225案では萱島で準急にジャストで連絡できますが、
必ず萱島で乗り換えが発生します。
20分サイクル区急3本間引きダイヤは、時刻表をしっかり見れば早く京都へ行くこともできますし、
通し普通もけっこう利用しやすくなります。

交通弱者のための普通が現在30分に1本ですが、せめて20分に1本ぐらいあった方がいいかなと思っています。

252:1
11/02/01 01:19:35 Wfb8Q0L20
>>239
今まで次のダイヤ改定で快速特急が樟葉に停車するとさんざん言ってきましたが、
最近、次の次のダイヤ改定になるのではとも思っています。
理由は8000系のリニューアル工事が5月までに間に合わなさそうだからです。
リニューアル車とそれ以外で運用を分けるのも、ややこしくなりそうなのでやらないような気がします。

夕方の9本は多いと思います。夕ラッシュの樟葉~三条間は上りより下りの方が利用者が多いです。でも下りは6本です。
上りはほぼ全員が着席して、立ち客がちらほらいるかいないか程度です。特に快急はがらがらです。
多いことは良いことなのですが、減便するとしたらここを減らすのが一番不便さが抑えられそうです。

樟葉~三条間のことだけを考えるなら、リニューアルなんかしなくても6本で大丈夫だと思うのですが、
快速特急を樟葉に停めてしまうと、京橋~樟葉間が混雑することが問題ですね。
混雑分散の観点だけからいえば、橋本に停めるのが一番かもね(笑)。

区急は3本(4本)のままでしょう。快速急行が6本に増えるなら、なおさらです。

>>240
通勤は守口市通過というイメージが強いから、樟葉通過の意味で通勤特急とすると、少し分かりにくいかもしれません。
停車駅1つの差で快速の名を付けても、私は全然構わないと思いますけどね。
一気に特急化するなら夕ラッシュの特急に8000系は使えなくなるでしょうね。

253:1
11/02/01 02:09:32 Wfb8Q0L20
>>245
私も快速特急が樟葉に停車したら、特急は出町柳行きになると思います。
快速特急の着席保障がなくなる代わりに、京都直通が10分に1本確保されるのだと思います。
そうなると夕ラッシュ以降は快速急行は全部樟葉止まりになってしまいますが。
20時帯だけは特急が樟葉行きで、快速急行が出町柳行きかもしれません。

>>246
かつてのK特急が枚方市停車で今度は樟葉停車となるとややこしくなりそうです。
そもそもK特急と特急の関係が分かりにくいから快速特急に名前が変わったんじゃなかったっけ。

昼間の話だけど、
普通が守口市で長時間停車しているのも、30分に1本快速急行が入っているせいなんですよね。
準急だけなら普通と区間急行は守口市~萱島間でほぼ5分毎にできるのに。
16時以降の下りで萱島で準急に連絡できるようにする区間急行のスジも引いてみたいのですが、
折り返しの問題とも絡んでくるので、すぐにはできなさそうですね。

>>245さんがおっしゃているのは、特急を出町柳行きにして、快急、急行は全部樟葉で切るという意味だと思いますよ。
実際、今のダイヤから快速特急を樟葉に停車させたら、素直に考えると樟葉で快速特急を待避している三条行き快急が樟葉止まりになると思います。
19時帯も、特急が出町柳行きで快急が樟葉行きなると思います。
ただし、快急のスジは10分ずらす必要があるので、快速特急後の準急の混雑が心配です。
樟葉~淀の利用者が抜けて、淀屋橋、北浜の利用者が入るので、やや混雑するかもしれません。

254:1
11/02/01 02:10:32 Wfb8Q0L20
>>247
減便は記者が発表しただけで、京阪が公式発表したわけではないんですよね。
20両廃車すると言っていても、今までに20両近く廃車したこともあるし、
減便はそれこそ2000年以降ずっとやっていますよね。
個人的には2006年はかなり減便したと思っていますので、それを越える減便をするかどうかですね。

八幡市の4番線は廃止されましたが、1番線は残るんじゃないでしょうか。

>>248
途中駅から京都へ10分に1本確保するために、
快急を樟葉止めにする代わりに、19時帯も急行または快急を合わせて6本欲しいですよね。
でも増便は難しいから>>249でも出ているように準急3本を急行または快急に格上げすることを考えてみてもいいのかもしれません。

>>249
京阪は特急も通しで運転したいと思っていますよ。
ただ、中之島から京都への直通をアピールするために、
快速急行は特に通しで運転したいみたいです。
中之島線開業のダイヤでは特にその意識が強く出ていました。
しかし、その意識はだんだん薄れていくでしょう。
実際、2009年の一部修正では、快速急行の運転区間が短縮されましたし。

現状、快速特急が空いているので、京都への利用者を特急から快速特急に誘導する必要があるため、
特急を三条行きや樟葉行きにしていますが、
快速特急が樟葉に停車すると、京都への利用者を快速特急から特急へ誘導する必要があるため、
特急は出町柳行きの方がいいでしょう。

255:236
11/02/02 00:47:50 yv9Ogqqo0
>>254(>>1)
解説ありがとう。ほとんど自分宛なので、1つずつ返答させていただくとしよう。
これは、>>225にて増便したものを改案してあり、区急を取らず通し普通を2本足したもの。
(代わりに準急2本を樟葉行き)
区急を取ると準急の接続が悪くなるので、有った方がよろしいかと。これを現案では3本にしたものが良いと思ってる。
ただし、準急から枚方市で特急、樟葉で普通に乗り換えという場合もあり、必ずしも万能とは言えない。
更に、この通し普通により、準急の混雑緩和が期待でき、16時以降の半分の準急の遅れがなくなって萱島接続が良くなるかも?

しかし、現状の樟葉発区急は回送のために、萱島で3番線に発着したり、17時35分ごろでは、
守口市でA線に回送が停車するので、これを各駅停車と萱島発準急に切り替えるのもありかも。

256:236
11/02/02 01:08:23 yv9Ogqqo0
続き

快速急行は中之島というよりは、途中の利用者が乗り換え無しで利用できる種別だと、個人的に思っている。
今の三条快急は京橋で、淀屋橋発と中之島発を交互に入れた方が良いので、快急が
中之島発で、しかも発車時刻が樟葉逃げ切りのために、更に1分早い。
香里園退避の準急は淀屋橋発を補完し、枚方市以遠は特急に誘導している。
という感じで、遠近分離している樟葉退避は、途中客にとっても乗り換え無しで乗れることが非常に大きいかと。
そこで問題になるのが、どっちに譲るかである。
快急を全て樟葉止めにすると、乗り換え不要種別のうまみは無くなるし、
実は今でも特急の枚方・樟葉切りは違和感がありやめてほしいと思っている。
そういった意味では、遠し快特、特急、快急がある今の18時は完璧だと思う。

下り6本は快急がものすごい込むのと接続面で論外かと。
そのくせに、快急の前後に回送電車が走ります。

257:名無し野電車区
11/02/02 01:41:09 R2AGjKZj0
原則20分ヘッドだが、中之島線内を1時間に8本を運行するために、やや変則的になったダイヤ。
ちなみに天満橋⇔萱島間は、1時間あたり21本。

 中之島⇔出町柳の「快速急行」を、「特急」に格上げして、発展的解消。

 中之島⇔樟葉間の「快速急行」が、1時間あたり1本あるが、淀屋橋発着の「急行」1本を、
 中之島線内を 「1時間あたり 8本」 とするために中之島発着に変更し、
 「誤乗防止」のため、止むを得ず「快速急行」を1本設定。

  特  急  淀屋橋⇔出町柳 4本 8000系
          中之島⇔出町柳 2本 3000系

 快速急行 中之島⇔樟  葉 1本 ロングシート車両

  急  行  淀屋橋⇔樟  葉 2本

 区間急行 中之島⇔萱  島 3本

  普  通  淀屋橋⇔出町柳 3本
          淀屋橋⇔萱  島 1本
          中之島⇔萱  島 2本

上り…URLリンク(www.42ch.net)
下り…URLリンク(www.42ch.net)

・京橋で、中之島発着「特急」と、淀屋橋発着の「急行」・「準急」の乗り換えを、同時に接続可能として
 「乗り換え」に伴う”時間ロスを「0分」”にする。「区間急行」と「普通」などの接続を、可能な限り実現。

・萱島で、「区間急行」と「準急」の接続をスムーズにする
・香里園で「普通」と、「快速急行」・「急行」との緩急接続を実現する・・・

などをして、利便性には細心の注意をはらった(つもり)。

258:名無し野電車区
11/02/02 03:22:20 R2AGjKZj0
>>257

 改めて見ると、出来栄えが悪すぎる。撤回します。
.

259:名無し野電車区
11/02/02 19:48:52 e+Ys7IM40
>>256
前後に回送電車が走る時間帯の快急の混雑はそれほどでもないです。
香里園で空くと表現したほうが適切でしょう。
なので、接続面で論外というのはよくわかりません。

260:名無し野電車区
11/02/03 01:50:56 vm4L0zHl0
と社員が申しております。

261:名無し野電車区
11/02/03 12:44:43 5cFiLMcH0
ダイヤを考えているのは京阪です。
私含む趣味人はせいぜいそれをいじくって遊んでいるだけですから
社員さんにとっては見る価値もない書き込みばかりでしょう。

断片的な情報を組み合わせただけでは必ずボロが出ます。
何より伝える側が理解していないと、うまく相手に伝わりません。

262:名無し野電車区
11/02/04 00:00:00 fM4A+Jdn0
要は萱島で区間急行が1分早く出るのが気持ち悪いと。

何度か出てる話なので時間があるときには
敢えて特急を枚方市で降り、いろいろ観察してはいますが
正直よくわかりません。

ただ1つだけ言えるのは、「今の時期」に観察しても実感しづらいことかな。

263:1
11/02/05 01:08:37 EuO2tyWs0
>>249-250
準急を出町柳行きにして、普通を萱島行きにすればいいんじゃないかな。
19時帯も8000系は枚方市に停めない方がいいと思います。
準急を急行に格上げする案は思いつきませんでした。
確かに、準急を急行に格上げすれば、途中駅から京都への利便性が格段に上がりますね。
また、急行も香里園で連絡できれば、急行通過駅の不便さも抑えられるでしょう。

ということで、ダイヤ案です。

夕ラッシュ上り19時帯ダイヤ案
快特 淀屋橋~出町柳 3 樟葉停車
特急 淀屋橋~出町柳 3
快急 中之島~樟葉駅 3 枚方市短縮可
深急 淀屋橋~樟葉駅 3
準急 淀屋橋~出町柳 3
区急 中之島~萱島駅 3
普通 中之島~出町柳 3
普通 淀屋橋~萱島駅 3

264:1
11/02/05 01:09:49 EuO2tyWs0
接続
京橋での接続は省略
守口市で出町普通が樟葉快急、出町準急と接続、萱島普通が樟葉深急と接続
萱島で萱島区急と出町準急が接続
香里園で出町普通が樟葉深急と接続、快速特急を待避、出町準急が特急を待避
枚方市で出町普通が樟葉快急と特急と接続、出町準急が樟葉深急と接続、快速特急を待避
樟葉で樟葉快急が特急と接続、樟葉深急が快速特急と接続
丹波橋で出町普通が快速特急と接続、出町準急が特急と接続
三条で出町普通が特急と接続、出町準急が快速特急と接続

快速特急と特急がほぼ10分毎
快速急行と深夜急行がほぼ10分毎
京橋~萱島間は出町普通と萱島普通がほぼ10分毎
香里園~出町柳は準急と普通がほぼ10分毎
急行系が特急を待避しないので途中駅から京都へ行く利便性が上がる。
と思ったけど、西三荘~萱島と光善寺、枚方公園から京都へは便利になったかは微妙です。
準急、普通は枚方市~丹波橋のスジがややきついです。現状の丹波橋~三条に比べれば大分ましですけど。
他にも欠陥があるかもしれません。

265:1
11/02/05 01:18:33 EuO2tyWs0
時刻表

==快=快=準=普=特=深=普=区
==特=急=急=通=急=急=通=急
淀屋00===05=02=10=13====
中島==-1=========08=14
京橋06=09=12=09=16=20=18=24
==06=09=12=12=16=20=22=24
守口==14=17=24===25=34=29
==10=14=17=27=20=25=37=30
萱島====21=35=====45=39
==13=18=21===23=29=45==
香里==23=27=====34=52==
==17=23=29===28=34=59==
枚方==28=36===32=38=66==
==21=28=43===33=38=74==
樟葉26=34=50===38=44=81==
==27===50===38===81==
丹波41===69===51===99==
==41===72===51===02==
三条51===89===61===19==
==51===93===61===23==
出町55===98===65===28==

266:1
11/02/05 02:06:14 EuO2tyWs0
>>255-256

昼間ダイヤの話
>>251で書いたのは、利便性とコストのバランスとしてどのダイヤが良いかという話です。
特急 淀屋橋~出町柳 6
準急 淀屋橋~出町柳 6
普通 中之島~萱島駅 6
を最低限走らせて、これに加えて、
A 区急 中之島~萱島駅を走らせ、普通を淀屋橋発着にする。(利点 京橋で普通と区急が接続できる、西三荘~大和田から大阪への乗車機会の増加、萱島で準急とジャストで接続できる。)
B 普通を出町柳行きに変更して、準急を樟葉発着に変更する。(利点 通し普通が設定できる、準急に8連が運用できる、萱島での強制乗り換え解除、など。)

この他に快速急行を走らせたりすると若干複雑になりますが、基本構造としては最低限にABをいかにプラスするか、そしてその中でいかに減便するかということになるのだと思います。

267:1
11/02/05 02:07:24 EuO2tyWs0
この観点から>>218>>257の10分サイクルの昼間ダイヤを分類すると、
(Aは区間急行の本数、Bは通し普通または8連準急~快急の1時間当たりの本数です。)
1 A6 B2のダイヤ 現在の平日ダイヤ
2 A4 B2のダイヤ 現在の土休日ダイヤ
3 A6 B3のダイヤ >>237
4 A6 B2のダイヤ >>234
5 A6 B0のダイヤ >>225
6 A3 B3のダイヤ >>251 >>257
7 A2 B2のダイヤ >>218
8 A0 B2のダイヤ >>227 >>233
9 A0 B0のダイヤ >>224 >>226
となります。

だいたいAもBも1増えるごとに1運用増えます。

基本的に1~9の分類の中で、番号が小さいほど運用本数が多くなるので、番号が小さいほど便利なダイヤのはずです。
ここで、5の案>>225と6の案>>251はほぼ運用本数は同じだと考えられます。
そこで、>>225の案と>>251の案はどちらが便利かは興味深いのではないかと思いました。

268:1
11/02/05 02:28:26 EuO2tyWs0
>>255-256つづきです。

夕ラッシュダイヤの話
利用者のニーズとしては快速特急、特急は10分毎に京都へ直通してほしいし、
快速急行も20分毎ぐらいには京都へ直通してほしいということですよね。
ところが、運用本数の都合上、京都へは原則1時間6本しか京阪は直通させたくない。
そこで、どこが譲るかという話ですよね。
阪神だと気前よく直通特急と快速急行のすべてを三宮に直通させましたけど。

京阪の今までの事例をまとめると、
15分毎の場合は特急系、急行系ともに京都まで直通
中之島開業前までの昼間は急行系が譲る。
現在の昼間ダイヤは特急系が3分の1を譲り、急行系が3分の2を譲る。
朝ラッシュは京阪が譲る。つまり特急系、急行系ともに直通。
夕ラッシュ下りは特急を半分減便。譲るというレベルを越えている。
夕ラッシュ上り
18時帯、19時帯は京阪が譲る。
20時帯は特急系、急行系が半分ずつ譲っている。
21時帯は特急系、急行系が半分ずつ譲っていたが、一部改定後急行系が全部譲ることになった。

269:1
11/02/05 02:47:07 EuO2tyWs0
それで結局夕ラッシュ上りでどちらが譲るかという話ですが、
利用者の数としては途中駅→京都への数は少ないと思うので、
快速急行が譲るのが良いではないかと私は考えています。

夕ラッシュ下りは京都方は6本でいいとしても、大阪方はもう少し増やしてもいいかなと思います。
昼間より本数が少ないのは問題だと思いますし。

>>257-258
悪くないダイヤだと思いますけどね。
個人的には淀屋橋4番線に10分毎に発車しているのがいい感じだと思います。
中之島線内が30分間隔で、本線が20分間隔なので多少ややこしくはなっていますけど。
中之島線内は7~9分毎でほぼ等間隔になっていますし、京橋での連絡も悪くありません。
区急3本間引いていることによる萱島乗り換えの不便さを、通し普通を走らせることによって利用者に対してうまくごまかせていると思います。

270:1
11/02/07 00:00:44 sZCt9dtw0
>>259
論外というのは言い過ぎだとしても、
夕ラッシュ下りは特急が3本しかないし、営業列車の本数も21本と昼間よりも少ないです。
京都方は待避設備とダイヤの都合上、回送にするという考え方は理解できますが、
それならば淀屋橋まで回送しないで途中駅から営業列車化した方がいいと思います。

>>262
2009年のダイヤ改定で16時以降の区間急行が準急よりも前に発車するようになりました。
準急がよく遅れて区間急行との接続ができないことがあるので、接続パターンを一定にするために一律接続はしないことにしたみたいです。
区間急行の萱島発車時刻を遅らせたり、スジに余裕を持たせたりすることで、準急との接続を維持できなかったのかなと思います。
ちなみに、発車時刻が早くなった分、今の区間急行のスジにはかなり余裕があるように見えますね。

271:名無し野電車区
11/02/07 00:56:54 tkgiNWhU0
例えば枚方市18:42の特急なんかがあっても、決して空気輸送にはならんだろうな
通し特急の乗車率を見るに、優等増発が必要なのは京都側だとも感じるが…
(旧ダイヤでの急行利用客の流動を考えると当然なのだが)

一方で、完全に日が暮れてからは供給過剰な感も…
こちらは宇治川花火の日を考えると納得か?

272:名無し野電車区
11/02/07 03:12:08 eTNV3RuOQ
>>271
平日夕方下りの京都側は、最ラッシュ時に宇治急行が愛称付きで
何本かあったりすると、ダイヤとしては楽しいけどね。
ただ、優等6本/h、各停6本/hの完全10分サイクルを乱してまで、
また宇治線内で増発してまで走らせる必要があるかと言うと
う~んだけど・・・。

273:1
11/02/07 20:50:00 vUXfUhbD0
回送を営業列車にすると、どれくらいコストが増えるのでしょうか。
回送は車掌が乗らなくても良いですが、車掌も大阪まで回送する必要があるわけだから、あまり変わらないような気がします。
また、回送は原則営業列車を追い抜かないので、大阪まで時間がかかって運用本数が増えてしまうような気がします。

>>271
旧ダイヤでは夕ラッシュ下りは丹波橋まではK特急が混雑して、丹波橋からは急行が混雑していましたね。
混雑緩和の点では京都側の方が優等が必要だと思いますが、ダイヤ上10分に2本の優等を入れるのが難しいのですよね。
下りの途中駅→大阪の利用が少ないといっても、昼間よりは多いわけだから枚方特急などがあってもいいと思います。
ご指摘の通り、枚方市18:42の特急も空気輸送にならない上に、快速急行の混雑緩和にも貢献すると思います。
上りは21時帯まで24本運転なので、下りも20時帯までは回送を含めて24本運転する必要があります。
だから下りも20時帯までは24本営業列車を運転してもいいと思います。
20時帯はやや供給過剰かもしれませんが、スピードアップにはなるので、増発してもいいと思います。

>>272
あと、現状だと増発分は8連での運用になることが、京都側の増発を難しくしています。
ダイヤとしての楽しさなら三条~淀屋橋の回送を営業列車化したノンストップ特急などの運転も楽しいと思いますよ。
以前、ノンストップ+枚方市停車のダイヤなら考えたことがあります。

274:名無し野電車区
11/02/07 21:57:12 vjslLzG40
>>269 (1) 様
>>257-258 です。
最初は、うまくダイヤを作成できたと思ったものの、よく見たら致命的欠陥が・・・

 「西三荘~萱島⇔寝屋川市・出町柳方面」 のダイヤが、
 5分・15分間隔になっている。

 萱島発着の「普通」3本を枚方市ゆきにして、救済措置をすることも可能なのですが
 それをやってしまうと、「昼間時ダイヤの"減便"」という目標が、水の泡になってしまう。

自分は、あくまでも「昼間時の"減便"による運行本数の適正化」を目標としているので、
残念ながら、>>257 のダイヤは一旦白紙にして、また暇な時間があったら、うまくダイヤが
作成できないか、もう一度チャレンジしてみたいと思います。

275:名無し野電車区
11/02/07 23:32:31 eBE2JMIyO
>>273
京阪の場合、運転士と車掌は一日中ペアを組んでいるので、回送であろうと車掌は乗ります。

276:名無し野電車区
11/02/10 11:13:26 d9DzTe0P0
>>273
>>回送は車掌が乗らなくても良いですが

はあ?何書いてるんだ、こいつ。
回送が扉閉めたままで駅停車し、発車するときには車掌は列車監視しないといけない。

京阪の路線でワンマン運転をしていいのは交野線と大津線だけ!

277:1
11/02/13 15:07:25 uPzVdqF20
夕ラッシュ下りについて
自分が作ったダイヤを調べたら、ノンストップ+枚方市停車のダイヤではなくて、
単純に三条~中之島間の快速急行を増発する案でした。

特急 出町柳~淀屋橋 6 8連 3本は8000系
快急 三条駅~中之島 3 8連
準急 出町柳~淀屋橋 6 7連
普通 樟葉駅~中之島 3 8連可
普通 萱島駅~淀屋橋 3 8連可
普通 萱島駅~中之島 3 8連可

快速急行は枚方市まで8000系特急の前を走り、枚方市で8000系特急を待避します。
枚方市まで8000系特急の混雑緩和をすることと、枚方市から特急が6本運転されることによる速達化を狙います。
複々線区間は優等9本、普通9本にして、萱島(香里園)、守口市での接続をよくします。

接続(特急6本を2扉特急、3扉特急として区別し、準急6本を準急A、準急Bとして区別します。)
三条で準急と特急が接続、準急B到着直前に快急が発車
深草で準急Aが快急を待避(丹波橋2本接続よりこちらの方が準急のタイムロスが少ない)
丹波橋で準急と特急が接続
樟葉で準急Bが快急、2扉特急と接続、3扉特急の後に樟葉普通発車
枚方市で準急Aと3扉特急が接続、快急と2扉特急が接続
香里園で準急Bが3扉特急を待避、樟葉普通が2扉特急を待避、快急と接続(樟葉~香里園では準急Bは昼間ダイヤの通し普通、樟葉普通は昼間ダイヤの区間急行みたいな役割)
萱島で萱島普通と準急が接続
守口市で普通と準急または快急が接続
京橋で特急、快急はそれぞれ中之島行き普通、淀屋橋行き普通に接続

278:1
11/02/13 15:27:53 uPzVdqF20
時刻表

==特=普=準=特=快=普=普=準
==急=通=急=急=急=通=通=急
出町00===06=10=======16
三条03===11=13=======21
==03===14=13=19=====24
深草====25=========36
==10===27=20=26=====36
丹波14===33=24=30=====43
==14===36=24=30=====46
樟葉27===54=37=45=====64
==27===54=37=45===61=69
枚方33===62=43=51===69=78
==33===64=43=54===69=78
香里====71===59===76=85
==37===71=46=59===81=87
萱島====77=======87=93
==41=73=77=51=64=78=87=93
守口==81=81===68=87=97=98
==44=81=81=54=68=88=98=98
京橋48=92=86=58=73=98=08=03
==48=93=86=58=73=00=10=03
中島========83=10=20==
淀屋55=01=93=65=======10
番線四=三=二=四=二=一=一=三
折返00=05=16=10=18=14=07=13
==快=準=普=特=快=区=普=準
==特=急=通=急=急=急=通=急

特急と快急の接続駅は樟葉にした方が良かったかも。

279:1
11/02/13 15:30:07 uPzVdqF20
>>275 >>276
情報ありがとうございます。
そうであるならば、回送を営業列車化してもほとんどコストは増えないような気がします。

280:236
11/02/16 00:46:37 OBfTkFIU0
>>277
解析どうも。昨日は20時を利用したところ、快急が10分遅れて到着。
守口市では区急と連絡し、快急が先発。
しかし、遅れていてもそれほど快急が混雑していないのは、>>259さんのおっしゃる通り。
ただし4~6両目辺りは混雑していたかもしれないが。
接続面というのは、京都側直通客からの守口市接続は20分が1本になるため。理由は省略。
逆に京都側直通客から香里園か萱島接続は良くなる。
さて守口市の接続面は置いておいて、最も混雑するのは枚方市18:43(19:03も?)発快急のようである。
前回のダイヤ改正で、この前を走る区急が無くなったため快急の混雑の悪化の原因ともなったようである。
となると、増発するのはこの時間帯のみで良いということか。元々回送もあるし、
本数や速達制の良い方が越した事には無いのだが。
ちなみに、特急利用者は特急から快急に格下げして6分増しになっても問題は無いのかな?

281:236
11/02/16 01:25:16 OBfTkFIU0
続き

特急を快急に格下げしたのは、快急のアピールと3000系を中之島へ送り込むためということだと思う。
そして余剰分は回送にしているのではないだろうか。
(コストに関しては加減をする度に電力を使うので通過運転を行う方が経済的に良いはず。
ブレーキをかけて電力を返す回生ブレーキも100%元に戻らない。この辺は詳しい人に聞くことにする。後はエアコン?)

じゃあ次に>>277さんのダイヤを。
自分よりダイヤ事情に詳しいので、接続などに偽りは無いと信じて。

>特急 出町柳~淀屋橋 6 8連 3本は8000系
これは、快特運用の8000系が3本含まれている。

>快急 三条駅~中之島 3 8連
これは、三条行き快急の3000系が含まれている。

しかし20時以降になると、出町柳行き快急(3000系)があるので、これを中之島に送り込(まなければならない?)
逆に8連ロングが三条止まりとなり、ほぼ3000と8000が出町柳発着となるので3000系特急になる。
確かに増便されているけども、できれば枚方市で接続は行わず逃げ切りをした方が良いかも。

282:236
11/02/16 03:40:08 OBfTkFIU0
訂正
加減をする度→加速をする度

283:名無し野電車区
11/02/17 23:34:41 C5OjCui50
夕方以降中之島快急20分ヘッド(特急でもいいけど)を堅持してくれれば接続とか適当でいいよ。
これ以上減便したらJRに切り替えるわ。駅すぐそこだし。


中之島駅ユーザーとしての意見。


284:名無し野電車区
11/02/19 10:45:23 v1EbU5sx0
平日夕方の淀屋橋発急行は通勤急行(守口・公園通過)にすべきだね。

この急行が
守口市で連絡する普通は続いて後から来る準急にも連絡するわけだし、
香里園でも普通と連絡する。(枚方公園に行く人は乗り換えたらいい)

いまのままでは急行に集中するが、守口市・枚方公園を通過すれば、
混雑が緩和し、続行の準急と棲み分けを図れる

285:名無し野電車区
11/02/19 13:02:38 CNBmnp2E0
守口市から乗る人のことも考えろよ

286:名無し野電車区
11/02/19 15:02:55 v1EbU5sx0
>>285
数分後に準急走ってるだろ

287:名無し野電車区
11/02/19 16:20:24 CNBmnp2E0
準急は香里園で特急退避だから京都へ+10分になるだろうが

288:名無し野電車区
11/02/19 16:31:38 v1EbU5sx0
>>287
守口から京都方面って、夕方はそんなに需要なさそうだからいいじゃん
それぐらい

289:名無し野電車区
11/02/19 18:06:58 uU91ORZv0
>>288
夕方は守口市から上りに乗る人はけっこういる。
土居~野江の客も含めて

290:名無し野電車区
11/02/19 22:56:44.33 1FbMZ8v00
>>288
パナソニックと三洋の需要はなめちゃいけない。
需要が無いなら夕ラッシュ以前に、京橋以遠まで行く人にとって
邪魔でしかない朝ラッシュの通し普通なんてとっくに無くなってるだろう。

291:236
11/02/20 01:55:37.59 fg2zLc420
>>284
急行の存在意義は、ほとんど守口市の京都方面への接続が目的と考えられる。
萱島・寝屋川市などからは、各駅停車でも枚方市で特急に接続できるので。
なので、急行が守口市を通過するならば、急行はいらない事になります。
そうなると、後続の特急が香里園にも止まるという別問題も検討するはめに・・・?

そもそも淀屋橋~京橋の利用者であれば、
>準急と棲み分る

萱島~枚方公園を利用 = 準急
枚方市以遠を利用 = 特急

を利用すれば良いじゃないですか。そのために準急も減らさずに運行されているので。

292:名無し野電車区
11/02/21 14:08:42.76 14l//uQl0
がんばれ京阪

293:1
11/02/21 21:34:11.24 xUzOY+Lj0
>>274
西三荘~大和田から寝屋川市、京都について
区急が6本走らないとどうしてもこの区間は不便になってしまいます。

例1 現在の平日ダイヤ(区急6本)
門真12:11「区急」香里12:23 12:25「快急」枚方12:29
門真12:21「区急」萱島12:27 12:28「準急」枚方12:39
門真12:31「区急」萱島12:37 12:38「準急」枚方12:49
10分→10分→10分間隔 平均待ち時間5分 枚方市までの平均所要時間23分

例2 現在の土休日ダイヤ(区急4本)
門真12:11「区急」香里12:23 12:25「快急」枚方12:29
門真12:18「普通」萱島12:23 12:28「準急」枚方12:39
門真12:31「区急」萱島12:37 12:38「準急」枚方12:49
7分→13分→10分間隔 平均待ち時間5分18秒 枚方市までの平均所要時間24分

294:1
11/02/21 21:39:23.91 xUzOY+Lj0
例3 >>218ダイヤ(区急2本)
門真12:11「区急」香里12:23 12:25「快急」枚方12:29
門真12:19「普通」萱島12:25 12:28「準急」枚方12:39
門真12:29「普通」萱島12:35 12:38「準急」枚方12:49
8分→10分→12分間隔 平均待ち時間5分8秒 枚方市までの平均所要時間 24分20秒

例4 >>224想定ダイヤ(区急0本)
門真12:08「普通」萱島12:13 12:18「準急」枚方12:29
門真12:18「普通」萱島12:23 12:28「準急」枚方12:39
門真12:28「普通」萱島12:33 12:38「準急」枚方12:49
10分→10分→10分間隔 平均待ち時間5分 平均所要時間26分

例5 >>257ダイヤ
門真12:08「普通」香里12:19 12:21「急行」枚方12:26(12:29)
門真12:21「区急」萱島12:27 12:28「準急」枚方12:39
13分→7分間隔 平均待ち時間5分27秒 枚方までの所要時間23分27秒(24分30秒)

295:名無し野電車区
11/02/21 21:41:09.66 LrILjfGG0
>>1さん>>284にもコメントよろしくね

296:1
11/02/21 22:21:35.24 xUzOY+Lj0
>>274つづきです
現在は普通が守口市で長時間停車することもあり、
区急6本のダイヤと区急0本のダイヤでは所要時間の差は3分です。
しかし、普通が守口市で準急と同時発車するダイヤで考えると、
区急があるのとないのとでは所要時間の差は5分にもなります。
>>257のダイヤでは区急を3本に減便しているので、確かにこの区間は不便になっています。
しかし、それはこのダイヤが悪いのではなく、区急3本に減便した必然といえると思います。

>>280
確かに夕ラッシュ下りの京都→土居~野江はすごく不便ですね。
出町柳18:19「特急」枚方市18:51 18:53「準急」守口市19:12 19:20「普通」関目19:26
出町柳18:29「快急」枚方市19:03 19:04「快急」守口市19:18 19:20「普通」関目19:26
なので有効列車が20分に1本ですね。

特急が3本になって残りの3本の快急では京橋までの所要時間が6分程度伸びることは問題でしょう。
私はこの時間帯に橋本→京橋以遠で利用することは少ないし、前の15分に1本で香里園で急行連絡のダイヤに比べればずっと便利なので、
特に不満はありません。
しかし、直通客からすればK特急出町柳→淀屋橋53分、特急出町柳→淀屋橋55分、快速急行出町柳→淀屋橋62分なので、できれば特急は6本欲しいです。
競合の話をしても仕方がないのかもしれませんが、鉄道雑誌で京阪の快速急行はJRの普通に負けているというような文章を読みました。

297:1
11/02/21 22:56:36.09 xUzOY+Lj0
>>281
回送について
2chソースで電気代は定額という書き込みを2回ほど見ました。
多少電気代が上下しても大丈夫なのかもしれません。
なるほど、確かに回送はノロノロ走っている割にはあまり停車はしていないかもしれません。
前に走っている準急1つ追い抜けないので、表定速度は遅いです。
快急以上で運用すれば、運用本数が減らせるチャンスが出てきます。
エアコンは盲点でした。

3000系運用について
収容能力は夕ラッシュではロングと一緒に考えることができるので、3000系の特急があっても問題ないでしょう。
運用も20時帯、21時帯の上りで快速急行と特急の行先を調整することで調整できます。

快速急行の京橋逃げ切りについて
快速急行が京橋逃げ切りをしようとすると、京都方では特急の直後に快速急行を走らせる必要があります。
そうすると特急の混雑緩和があまりできません。(上りは(快速)特急の直前に快速急行が走ることになるので(快速)特急の混雑緩和になる。)
また京都方は丹波橋、中書島までが混むので、中書島まで逃げ切ることができれば十分です。
また快速急行を京橋以遠への先着列車にしないことによって、
大阪方で枚方市まで~京橋以遠の利用者を全員特急に誘導することで快速急行の混雑を緩和することができます。

以上の理由からあえて快速急行を京橋先着にしませんでした。
私も同じ停車駅なのに途中で抜かれるのは気持ち悪いと思いますけどね。
例 三条で急行と普通が連絡。樟葉で普通と樟葉始発の準急が連絡

もしよろしければ、>>263-265のダイヤも評価してくださればと思います。
深夜急行は守口市停車、枚方公園通過の淀屋橋発の快速急行の間違いでした。訂正します。

298:1
11/02/22 00:35:18.18 mgN2FPCX0
>>283
樟葉行きの快速急行で樟葉で快速特急に連絡とかでもだめですか。

>>284-289
私は自分が需要の少ない区間を利用していることもあって、
需要の少ない区間、競合していない区間は不便にしてもいいという考えには反対です。
できるだけすべての区間が便利になるようなダイヤにしてほしいと思っています。
野江~守口市→枚方公園~出町柳という少なくない需要が+10分(実質20分間隔)になるので、
守口市に停車した方がいいと思います。
一応5分前に区間急行があるので、天満橋、京橋→守口市~萱島利用者はある程度そちらに誘導されているはずなんですけどね。

>>290
夕ラッシュ以降の上りの西三荘、門真市→京都のダイヤがあまり良くないので、今後の課題になりますね。
しかし、ここを改善するのは難しいです。
私も朝ラッシュ下りの通し普通は邪魔だと思っていました。

>>291
京橋では駅員が、「後の準急すいております。後の準急にも分かれてご乗車ください。」と案内していました。
すいてると言っても座れるわけじゃないですけど。
ラッシュ時は準急が枚方市まで逃げ切れないから、急行や快速急行の存在意義が出てきますね。
流動が淀屋橋~京橋→野江~出町柳ばかりなら、ダイヤを組むのも簡単だったでしょうに。

まあ、快速特急が樟葉に停車すれば全部解決すると適当なことを言ってみたり。

299:名無し野電車区
11/02/22 00:38:02.09 3bxtSOn80
お久しぶりです。>>274 です。

>>274 に記載のとおり、>>257-258 のダイヤが 「失敗作」 だったので、
再度 「昼間時"減便"ダイヤ」 作成にチャレンジをしました。

今度は手前味噌ながら、かなり練り上げて作成したので、それなりにうまく出来たダイヤではないかと
自負をしていますが、どうぞ忌憚のないご意見、ご指摘をいただければ幸いです。

  特  急  淀屋橋⇔出町柳 4本
          中之島⇔出町柳 2本 ※1

 快速急行 中之島⇔樟  葉 2本 ※2

  準  急  淀屋橋⇔出町柳 4本

 区間急行 中之島⇔萱  島 4本

  普  通  淀屋橋⇔出町柳 2本
          淀屋橋⇔萱  島 4本

上り…URLリンク(www.42ch.net)
下り…URLリンク(www.42ch.net)

 ※1-現行「快速急行」中之島⇔出町柳間64分から、新設する「"中之島"特急」で58分に”6分”短縮!
      「3000系」で運用。

 ※2-中之島⇔樟葉間に運行区間を短縮をするが、「快速急行」は現行どおり運転。
      ただし、京橋で他の列車と接続・ダイヤ調整のため、約6分間停車。
      樟葉で約4分の待ち合わせで、「特急」に連絡。ロングシート車両で運用。

300:名無し野電車区
11/02/22 00:40:37.08 3bxtSOn80
>>299 のつづき
列車の連絡駅と連絡パターン(『○回』は、1時間あたりの連絡回数)

京  橋─特急(淀屋橋発着)⇔快急(中之島発着) 2回
        特急(中之島発着)⇔準急(淀屋橋発着) 2回
        快急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 2回
        区急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 2回

守口市─快急⇔普通 2回
        準急⇔普通 4回

萱  島─区急→準急(上りのみ) 4回
        準急→区急(下りのみ) 4回

香里園─快急→普通(上りのみ) 2回
        普通→快急(下りのみ) 2回

枚方市─特急⇔準急 2回
        特急⇔普通 1回

樟  葉─快急→特急(上りのみ) 2回
        特急→快急(下りのみ) 2回

丹波橋┬特急⇔準急 4回
三  条┘特急⇔普通 2回

301:名無し野電車区
11/02/22 00:41:27.74 3bxtSOn80
>>299-300 の続き

現行の 「平日昼間時ダイヤ」 と比較した運転本数の増減

 中之島⇔天満橋  8本(±0)

 淀屋橋⇔天満橋 14本(-2)
 天満橋⇔萱  島 22本(-2)

 萱  島⇔枚方市 16本(-2)
 枚方市⇔樟  葉 14本(±0)

 樟  葉⇔出町柳 12本(±0)

302:236
11/02/22 00:44:12.42 OprK2hcf0
>>296-297
回答ありがとう。2006年のダイヤが手元になく本数しか分からないので、推測で書くと

K特急 出町柳~淀屋橋 4
急行 出町柳~淀屋橋 4 樟葉でK特急を待避、香里園と守口市で各停に連絡
準急 樟葉~淀屋橋(天満橋?) 4 香里園でK特急を待避、萱島と守口市で各停に連絡
普通 出町柳~淀屋橋 4
普通 萱島~淀屋橋  4
普通 三条~淀    4

確かに、準急以上が前と同じ12本でも、樟葉・枚方市の利便性は上がっている。
しかし、その本数の内快急になっており、それでも満足できるかという点。
昼間より特急が少ないけども、それでも良いというのであれば、それはそれで良い。

>3000系運用について
>収容能力は夕ラッシュではロングと一緒に考えることができる
6000系:最大定員1140人
3000系:最大定員982人 (wikiより)
これより差が約160人と求まった。イスの関係で乗り降りも時間がかかるため、
混雑する時間は3000系よりも他の8連を使った方が良いようだ。もちろん、
この時間帯の特急運用は問題ないだろう。
しかし、京阪が3000系特急かつ淀屋橋を運行するかという点。この後、
樟葉特急として運用することもできるはずだが、どうも中之島・快急3000系にこだわっているようで。

303:名無し野電車区
11/02/22 00:57:31.84 3bxtSOn80
>>300 の訂正 m(_ _)m

誤…京  橋─ -略-
            区急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 2回

正…京  橋─ -略-
            区急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 4回

304:名無し野電車区
11/02/22 02:07:50.64 3bxtSOn80
>>299-301 >>303です。
まだ自分が寝るまで少し時間があるので、ダイヤの解説を…
※以下、「上りダイヤ」で解説

まずは、>>257-258 で大失敗をした20分ヘッドを、30分ヘッドに変更。しかし、新たな問題として
中之島発着の「快速急行」・「区間急行」が、京橋で最大”6分”も停車してしまうのがネック。

「快速急行」に関しては、6分の停車時間内で、淀屋橋発の「普通」・「特急」の両列車と
連絡させることで、6分の停車時間を有効活用。
そして、本線の淀屋橋・北浜からの乗客は、京橋でなるべく無駄な待ち時間をすることなく、
中之島発着の列車と連絡するように配慮。
なお、中之島発着の「特急」に関しては、無駄な停車時間を”0分”にして、速達性を確保。

 中之島駅が淀屋橋駅のような1面4線なら、かなり列車のやりくりが楽になるのだが、
 現実は1面3線。しかも3番線は、臨時列車・試運転列車の折り返し線なので使用不可能。
 2番線は、長時間「特急」が居座っているので、1番線のみで列車のやりくりをするしかない。

香里園で「快速急行」と「普通」の緩急接続をしないのは、「準急」(事実上普通)4本・「普通」2本の、
きれいな10分間隔なのに、「普通」だけ香里園の待避線に入線して「快速急行」と緩急接続をすれば、
せっかく「準急」とのきれいな10分間隔なのに、それが崩れてしまう。

幸い、「快速急行」も「普通」と同じく、萱島の次の駅である寝屋川市と香里園の両駅に停車するため、
萱島で「快速急行」を待避した「普通」は、香里園まで「快速急行」の後ろを雁行運転する。

そして、香里園で「快速急行」を下車した乗客は、後続から約2分後にやってくる「普通」に乗車することが
出来るので、「快速急行」が通過する光善寺・枚方公園で下車する乗客を救済することが出来る。

305:名無し野電車区
11/02/22 02:14:58.03 3bxtSOn80
>>300 を、改めてみたら複数の間違いが…
スレを汚して申し訳ありませんが、全面的に訂正させていただきます m( _)m

列車の連絡駅と連絡パターン(『○回』は、1時間あたりの連絡回数)

京  橋─特急(淀屋橋発着)⇔快急(中之島発着) 2回
        特急(中之島発着)⇔準急(淀屋橋発着) 2回
        快急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 2回
        区急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 4回

守口市─快急⇔普通 2回
        準急⇔普通 4回

萱  島─区急→準急(上りのみ) 4回
        準急→区急(下りのみ) 4回

香里園─快急→普通(上りのみ) 2回
        普通→快急(下りのみ) 2回

枚方市─特急⇔準急 4回
        特急⇔普通 2回

樟  葉─快急→特急(上りのみ) 2回
        特急→快急(下りのみ) 2回

丹波橋┬特急⇔準急 4回
三  条┘特急⇔普通 2回

306:236
11/02/23 00:01:36.06 HPYXGL7a0
>>263-265の解析
確かに守口市・萱島・寝屋川市・香里園などから、10分に1本は(快速)特急に乗れる用になったので便利だと思います。
デメリットは、準急が通しなので、7連縛りになることと、準急を急行に格上げして準急の運行をしない場合、
萱島またぎの本数も9本→6本かつ7連 と大幅に減ってしまう。今の準急の乗車率が厳しいので
あえて萱島行きを枚方市行きにするか、準急の増発が必須の気も。自分が廃案にした理由はこれのためです。
通し快急は帰宅ラッシュ時ということで、現行通り欲しいところかも。
更に通しの方は3000系になるかと。ソースは2chだけど、3000は省エネだとか?

307:名無し野電車区
11/02/23 02:18:51.37 YVlbdEbk0
>>299 のダイヤを微調整しました。主に守口市⇔萱島間(特に上り)です。

上り…URLリンク(www.42ch.net)
下り…URLリンク(www.42ch.net)

>>299 のダイヤにおいて、例として門真市から寝屋川市まで乗車する場合

 区急01 普通09 区急21 区急31 普通39 区急51 ※「区急」は、萱島で「準急」に乗り換え

運転間隔が 「8分・12分・10分」 と、最大12分の開きがある箇所を、

 区急01 普通10 区急21 区急31 普通40 区急51 ※「区急」は、萱島で「準急」に乗り換え

に変更し、運転間隔を 「9分・11分・10分」 として、最大12分の開きを11分に縮小しました。

308:名無し野電車区
11/02/23 03:29:08.55 YVlbdEbk0
>>302 お役に立てるか全く分からないが・・・

以下、全て2006年の下りダイヤ(三条駅18:30前後)にて

.....K特急 深 草 で[普通]淀屋橋ゆきを追い抜く
        丹波橋で[急行]に連絡
        丹波橋で[普通]淀屋橋ゆき(深草で追い抜いた列車)に連絡
        枚方市で[普通]淀屋橋ゆきを追い抜く
        香里園で[準急]淀屋橋ゆきを追い抜く

  急 行 深 草 で[普通]淀屋橋ゆきを追い抜く、
        丹波橋で[K特急]に連絡
        丹波橋で[普通]淀屋橋ゆき(深草で追い抜いた列車)に連絡
        樟 葉 で樟葉始発の[準急]に連絡、
        香里園で[普通]に連絡

  準 急 「淀屋橋ゆき(樟葉始発)」
          香里園で[K特急]を待避
          萱 島 で萱島始発の[普通]に連絡
          守口市で普通と連絡

  普 通 「淀屋橋ゆき」 出町柳、もしくは三条始発
          深 草 で[急行]・[K特急]のダブル待避
         香里園で[普通]に連絡、
         守口市で[準急]に連絡

        「  淀  ゆき 」 出町柳、もしくは三条始発
          淀まで先着

        「淀屋橋ゆき(萱島始発)」
          守口市で[急行]に連絡

309:名無し野電車区
11/02/23 03:37:29.96 YVlbdEbk0
>>308 訂正
-誤-
   普 通 「淀屋橋ゆき」 出町柳、もしくは三条始発
      香里園で[普通]に連絡、
-正-        ↑
   普 通 「淀屋橋ゆき」 出町柳、もしくは三条始発
      香里園で[急行]に連絡、
              ↑

310:236
11/02/23 22:28:48.49 HPYXGL7a0
>>308
了解。どうもありがとう。
とりあえず、現行夕下りと比較

現行ダイヤ「旧ダイヤ」

樟葉・枚方市
(快急3 特急3=優等6本)「準急4 急行4」

香里園・寝屋川市
(快急3 準急6(ただし、準急は連続)=優等9本)「準急4 急行4」

守口市
(快急3 準急6(内緩急接続は3本)区急3=優等12本)「急行4 準急4 区急4」

牧野・御殿山
(準急3(特急連絡)、各駅停車3(香里園で快急連絡))「準急4 各停4(香里園で急行連絡)」

枚方公園・光善寺
(準急6、各駅停車3(香里園で快急連絡))「準急4 各停4(香里園で急行連絡、枚方公園は急行4)」

ということで、比べると前より多い駅が増えたという点があるのには驚き。
おそらくK特急よりも枚方・樟葉停車の急行(更に香里園・寝屋川市停車)の方が需要が高く、
更に急行の荷が重かったのでK特急の取りやめと、通し準急による各駅停車の代替えが
減便と速達性に活躍しているといえよう。今後の課題は現行快急の速達性と、
守口市の接続性に着目したいところである。

311:名無し野電車区
11/02/24 02:05:19.42 v0uD3A/R0
>>310
さらに詳細なダイヤ(出町柳始発で18時~19時ごろ)を・・・

 URLリンク(www.42ch.net)

上記の表は分かりやすく記載したために、実際のダイヤより1分程度の誤差があるものの、
ダイヤ構成そのものには影響しない。

[普通] 淀ゆきを出町柳始発、[普通] 淀屋橋ゆきを三条始発に統一して記載したが
18時台は、10分間隔から15分間隔へ移行する時間帯なので、
それぞれ、出町柳始発・三条始発と異なっている場合がある。

三条駅、[普通] 淀ゆき、[普通] 淀屋橋ゆきのダイヤ ※…三条始発

  淀  ゆき  07    ※22      36      51
淀屋橋ゆき   ※11      26    ※41    ※56

312:名無し野電車区
11/02/24 02:35:29.73 v0uD3A/R0
>>311 自己レス
2006年ダイヤでは、丹波橋で[K特急]と[急行]の「”急急”接続」をしていたために
そのしわ寄せが[普通]に影響し、[普通] 淀屋橋ゆきが、深草で「急行」・「特急」のダブル待避のために
約6分間も停車、三条→深草間の運転間隔が4分・11分になるなど、[普通]利用者だった
当時の自分にとっては、かなり不便なダイヤでした。

ついでに、画像の表に記載している「牧 野」のところに変な字があるので修正版を・・・

 URLリンク(www.42ch.net)

313:名無し野電車区
11/02/24 02:52:16.67 v0uD3A/R0
今よく見たら、>>311 の画像は、出町柳→三条間の[普通]が、正しく記載されていない。
どうやら画像作成中だったものを、誤ってUPしてしまったみたいだ。

>>311 の画像は、全面的に撤回してください。

314:236
11/02/25 01:45:33.30 sO+fI19g0
>>312
了解。急急接続を取っている点から、優等を6本から8本へ増やした事と、
JRを意識して速達化を図ったということだろう。
急行→K特急は良いとしても、それ以外の本数が良くなかったので、
特急(快急)に変え、速度を落としているが全体的に見直したと言えるだろう。

315:名無し野電車区
11/02/25 23:21:33.01 7y5bJfjy0
>>314
丹波橋の「急急接続」が始まったのは、[特急]が丹波橋・中書島の両駅に「終日停車」をするようになった
『2000年ダイヤ』 から。

『2000年ダイヤ』 は、昼間時のダイヤもまだ15分ヘッドだった時代。
それ以前のダイヤでは、[特急]は七条⇔京橋間ノンストップで、[急行]は樟葉で[特急]を待避していた。

 2000年 「三条駅」の下り「昼間時」ダイヤ  ※…三条始発の中書島ゆき

  特急06 ※普通10   普通13   急行17   特急21 ※普通25   普通28   急行32・・・

・[普通]淀屋橋ゆきが、日中でも深草で[急行]・[特急]のダブル待避をするため、”約6分”の停車。
・[普通]が1時間に8本あるものの、運転間隔が 『3分・”12分”』 と、いびつな形で
 現行の10分間隔よりも長い「12分」の運転間隔が存在する。

現在の[準急](事実上普通)・[普通]が1時間に6本の10分間隔で運行し、丹波橋で[準急]・[普通] と
[特急]・[快速急行] が緩急接続をする、現行ダイヤのほうが、『2000年ダイヤ』 よりも圧倒的に便利。

316:名無し野電車区
11/03/01 18:08:04.82 SZadGb1W0
>>299 氏もビックリの減便ダイヤになりました。


317:名無し野電車区
11/03/01 21:56:16.67 y52DUF+c0
>>316
>>299 です。最小限の運行本数によるダイヤを作成するなら

 特急 淀屋橋⇔出町柳 6本
 準急 淀屋橋⇔出町柳 6本
 普通 中之島⇔萱  島 6本

の"計18本"を「たたき台」にして、適宜「種別」・「行先」を変更したうえで
不便になる区間を"増発"して対処すると思っていましたが、
本当に最小限の"18本のみ"になってしまいましたね。

ただ、京橋での乗り換えが必要なものの、「中之島"京橋乗り換え"特急」を新設して
中之島⇔出町柳間の所要時分を、現行の 「64分」から 「61分」に短縮したのは
自分の予想が"半分当たった"と思います。

まだダイヤ改正の情報が発表されたばかりなので、もう少し詳細を見てから改めてコメントしたいと思います。
ただ自分は 『昼間時』 のダイヤのみを考えている(いた)人間なので、ラッシュ時に関する詳細は控えますので
ご了承ください。

318:名無し野電車区
11/03/02 00:34:47.16 TDPQlplh0
>>317 です
取り急ぎ、新ダイヤの 「昼間時上りダイヤ"のみ"」 を、時刻表形式に作成してみた。

URLリンク(www.42ch.net)

淀屋橋駅では、[普通]も”3番線”から発着して、全列車が3・4番線から発車し
昼間j時は、1・2番線は使用しない状態になりそう。

319:1
11/03/02 00:54:00.34 0rc1fXGU0
簡単にレス

>>299 300 301 303 304 305
>>257のダイヤと比べて区急が3本から4本になっている分便利になっていると思います。
ダイヤの骨格はパターンが1:1から2:1になっただけで、基本的には>>257ダイヤと同じだと思います。

>>302
3000系は着席定員も定員もロングシートと比べて少ないということですね。
2006年ダイヤよりはましだけど、できれば特急6本欲しいですね。

>>306
確かに西三荘~萱島→寝屋川市の利用者が20分に1本の区急→準急に集中するので厳しいですね。

>>307
門真市→京都は便利になっていますが、その分、京橋→門真市が不便になっています。
個人的にはこの区間は大阪志向が強いので、守口市で優等と接続したら普通はさっさと発車した方がいいと思います。

320:1
11/03/02 02:05:56.07 0rc1fXGU0
新ダイヤの情報が発表されたのでコメントを書きます。

本スレ、ダイヤスレを含めて予想をほとんど外したダイヤだと思います。
このスレは予想だけをするところではないので、別にいいのですが。

しかし内部情報?でもはずれが多かったですね。
昼間を減らしてもコストカットにならない(2ch)
次期ダイヤでは朝夕を少し間引くだけ(2ch)
快速特急が増える(2ch)
利用の落ち込んでいる支線が見直しの対象になりそう(日経)

昼間ダイヤについて

そんな中で、私が個人的にこのスレの中で的中したと思うダイヤを発表します。

優勝 >>64 (私のコメント>>79) 本数18本的中 淀出特急6本的中 中之島準急2本的中 萱島普通2本的中 出町準急4+枚方普通4→樟葉急行4+出町普通4
準優勝 >>227 (私のコメント>>242 >>226へのレスとして) 本数18本的中 出町柳行き特急6本的中 急行復活的中 出町準急+萱島普通:出町普通+急行=2:1→1:2
3位 >>224 (私のコメント>>234) 本数18本的中 淀出特急6本的中 出町準急4本+萱島普通4本→出町普通4本+枚方急行4本
4位 >>257 (私のコメント>>267) 出町特急6本的中 急行復活的中 出町準急3本+萱島普通3本:出町普通3本+急行(快急)3本=1:1→1:2 区急3本→0本

私は昼間の中之島~出町柳の快速急行は一旦廃止(淀屋橋~出町柳特急6を復活)すべきだと思っていましたがこんなに早く廃止するとは思いませんでした。
昼間18本はいずれ(5年後くらい)やるだろうと思っていましたが、こんなに早く減便するとは思いませんでした。
急行の復活は私は100年たっても予想できなかったと思います。準急でいいやん。

まあ急行復活は競馬輸送のためというのは分かるのですが、他の時間帯も巻き込むことはないと思います。相変わらず30分ごとでますます分かりくいダイヤに。
個人的には特急がさらに1~3分遅くなるのが一番気に入りません。

321:1
11/03/02 02:48:40.01 0rc1fXGU0
>>316
まさかここまで減便するとは。

>>317
本当に最低限の18本になってしまいましたね。萱島発着が2本なのが最後の良心でしょうか。
現行の快急直後の区急→枚方特急→出町快急が61分だから所要時間の短縮にはなっていませんね。
特急52分運転で考えると理論上は最速56分が可能で、せめて60分は切って欲しかった。

>>318
接続パターンはそれで合っていると思います。
問題は特急がどこで時間をつぶすかですね。
あと、本スレでは樟葉で急行と普通が接続するかもという意見がありましたね。
急行が淀に延長するときは上りは八幡市で待避、下りは淀4番線で特急発車直後に発車かな。
あと、枚方市で上下4列車はそろうのか。
実は交野線が相当不便になるのではないかと懸念しているのですが。
宇治線は下りが対面乗り換えだから、上りに合わせればなんとかなると思いますが。
神宮丸太町に特急が停まるのは時間の問題ですよ。

322:名無し野電車区
11/03/02 02:51:18.55 Nda4yM4N0
中之島線の不調や昨今の乗客数の減少etcを考えてみれば、
今回の改正はそんなに驚く様な事?

323:名無し野電車区
11/03/02 03:36:44.62 Q6h+G3W20
だから日中24本も運転してるのは異常だと何度もw

324:1
11/03/02 03:50:41.18 0rc1fXGU0
>>322
夕ラッシュ上りと夜間上りの京都直通快速急行は削減されると思っていましたが、
ここまで削減されるとは思いませんでした。
というか、出町柳~中之島の快速急行は今の出町柳~淀屋橋の急行(平日9本、土休日12本)よりも少なくなりそうですね。

昼間がここまで一気に減らされるとは思いませんでした。
京阪は大和田~西三荘や中之島線を大事にしていると思っていましたから。

朝ラッシュについて

1 おりひめ1本削減
おりひめ、ひこぼし、5連はいずれなくなるだろうと思っていましたから、予想通りですね。
一応交野線直通列車が走ることをアピール(自治体に?)するために、今後も1往復は走るのでしょうか。
走るとしても将来的には(もしかして今回から)4連化でしょうね。
できればただ減便するだけじゃなくて、交野線普通と枚方市発準急に置き換えてほしいですね。

2 中之島発着の普通、区急を2本削減
5時帯の区急はともかく、7時帯の普通は萱島7:29発しかないのですが、これがなくなると普通が17分空きます。
萱島7:04発は減便しても大丈夫そうですが、これは淀屋橋行きです。しかも折り返しは特急です。

3 三条発の通勤準急を樟葉発に変更
2009年ダイヤ改正で樟葉発から三条発になりましたが、また元に戻るようです。

4 中之島行き準急、通勤準急と淀屋橋行き普通2本の行先を交換
2009年ダイヤ改正でも2本変更していましたが、さらにまた2本変更するようです。

5 淀屋橋8:20発三条行き特急が出町柳行きに変更
三条での乗り換えは少し面倒だから、いいんじゃないかな。

325:1
11/03/02 04:10:49.27 0rc1fXGU0
昼間ダイヤ利便性比較(2009→2011)(所要時間編)

得(+2) 枚方公園
少し得(+1) 光善寺
ほぼ現状維持(0) 中之島 渡辺橋 大江橋 なにわ橋 御殿山 牧野 樟葉
少し損(-1) 残りすべての駅(特急のスピードダウン)
損(-2) 淀屋橋 北浜 天満橋 京橋(淀屋橋~京橋の本数減)
かなり損(-3) 野江~土居 守口市 交野線各駅(枚方市の接続悪化の可能性あり)
非常に損(-4) 西三荘~大和田 萱島

今回、乗り換え回数を重視するか所要時間を重視するかで感覚はかなり変わってくると思います。

2003年ダイヤのときに、樟葉特急通過の場合は樟葉行きの急行を走らせる、1時間の本数は18本に抑える、
という2ch情報がありましたが、今回はそのときの案にかなり近いのかもしれません。

326:1
11/03/02 14:50:53.05 0rc1fXGU0
夕ラッシュについて

とりあえず現時点の情報で推定すると

上り
特急 淀屋橋~出町柳 6
快急 中之島~樟葉駅 3
急行 淀屋橋~樟葉駅 3 ピーク時4本
準急 淀屋橋~出町柳 3
準急 淀屋橋~枚方市 3 一部樟葉、出町柳行き
区急 中之島~萱島駅 3 ピーク時5~8本?
普通 淀屋橋~出町柳 3 一部樟葉行き 一部中之島発
普通 中之島~萱島駅 3 一部淀屋橋発

下り
特急 出町柳~淀屋橋 6
急行 樟葉駅~淀屋橋 3
準急 出町柳~淀屋橋 3
区急 萱島駅~中之島 3
普通 出町柳~淀屋橋 3
普通 萱島駅~中之島 3

下りのダイヤは分かりやすそうです。

三条、丹波橋、枚方市で特急と準急または普通が接続
香里園で急行と普通が接続
萱島で準急と区急が接続
守口市で急行または準急と普通が接続

327:1
11/03/02 15:03:51.91 0rc1fXGU0
下りダイヤ推定

==特=急=準=特=区=普=普
==急=行=急=急=急=通=通
出町04===11=14=====21
三条07===15=17=====25
==08===19=18=====29
丹波19===37=29=====47
==19===40=29=====50
中書22===44=32=====54
樟葉33===58=43=====68
==33=56=58=43=====68
枚方38=61=66=48=====76
==39=62=70=49=====80
香里==68=77=======87
==42=68=77=52=====90
萱島====83=======96
==47=73=83=57=84=87=97
守口==77=87===92=96=06
==50=77=87=60=92=97=07
京橋54=82=92=64=98=08=18
==55=82=92=65=98=08=18
淀屋62=89=99=72=====25
中島========08=18==

328:名無し野電車区
11/03/02 16:20:28.52 ajLZYXjY0
今度の京阪の車両はSUSを出す様な?

329:名無し野電車区
11/03/02 19:21:07.80 oOsP8QcEO
>>327

普通は京橋で特急と接続してから発車するのでは

330:名無し野電車区
11/03/02 23:04:37.69 V218hhvX0
日中で、準急が枚方まで逃げ切るなら、急行も香里園で接続を取って
樟葉まで逃げ切るのでは。普通は枚方市で特急と接続するとか。

331:名無し野電車区
11/03/02 23:53:43.47 TDPQlplh0
>>318です。ダイヤ改定に関して、本スレで書き込みをしていたので、一部を転載(修正あり)します。

>樟葉で樟葉止め急行と普通の連絡って無理なのかな?

という書き込みが"非常"に気になったので、樟葉で [急行] 樟葉 ゆき(止)と、
[準急]・[普通] 出町柳 ゆきを連絡させてみました。

URLリンク(www.42ch.net)

樟葉で [急行] と連絡させる [準急]・[普通] の停車時間が"2分延び"、
枚方市⇔丹波橋間の [準急]・[普通] も、所要時間が当然2分延びる。

すると枚方市・丹波橋で [準急]・[普通] と連絡する[特急]が、
枚方市⇔丹波橋間が、”2分”遅くなる。

あれっ? 公式資料を見たら、[特急] 淀屋橋⇔出町柳間の所要時間が2分延びている。
つまり樟葉で、樟葉発着の[急行] と、[準急]・[普通] が連絡する可能性が高い。

332:名無し野電車区
11/03/02 23:55:20.48 TDPQlplh0
>.>>331だと淀屋橋⇔丹波橋の有効本数は10本か。結構多いな

樟葉で乗り換えが必要なものの、確かに10本になる。

公式資料を読んでいたら [特急] の淀屋橋⇔出町柳間が、現行の所要時間の「54分」から、
「56分」に2分延びている。
最初は駅での乗降時間を考慮して「2分」延びたと思ったが、昼間時に「2分」は長すぎるだろうと
思案に暮れていた時に>>306 氏のご指摘。

ご指摘どおりのダイヤにしたら、[特急] の所要時間が2分延びるのと、うまく帳尻が合う結果に。

現在の京阪特急は、京阪間を移動する乗客より、中間駅(枚方市・樟葉など)からの
乗客のほうを重視するようになっている気がするので、淀屋橋⇔出町柳間の所要時間が
2分延びたことによって、淀屋橋・出町柳の両駅のホームに[特急]が発車後、すぐに次の特急列車が

入線して、常に[特急]が両駅のホームに停車をしている効果も得られるが、それと共に、
中間駅からの乗客も重視したのだろう。樟葉駅・枚方市駅からの下り(淀屋橋ゆき)[特急]・[急行]の
運行本数を合わせると、ご指摘どおり10本になる。

まだ下りダイヤを作成していないのではっきりとはいえないが、両駅の下り(淀屋橋ゆき)[特急]・[急行]の
運転間隔は、おそらく「7分・3分」くらいになり、樟葉・枚方市から京橋以遠への乗車チャンスが多くなる。

333:名無し野電車区
11/03/03 00:04:52.33 TDPQlplh0
お詫びと訂正

>>332 の文章内にある 『>>306 氏』 は、このスレへ転載する際に
消去するのを忘れてしまい、修正ミスをしたものですので、無視してください。

誤解を招く内容になったことを、お詫びいたします。

334:名無し野電車区
11/03/03 19:53:34.30 6Rr6Jjsj0
更に2年後に「不況と少子化により減便し効率化」というのを聞きそう
減便→客が減る→減便→・・・ もうJR使うわ

335:名無し野電車区
11/03/03 23:29:50.93 78gjvsvS0
今日になって、出町柳発の[特急]が、なぜ昼間時の発車時間を「*4分」にしたのか気になりだした。
単純に減便をするなら、現在と同じ「*0分」でも大丈夫なはずだ。

何か新ダイヤに「裏ワザ?」があるかもしれない。

336:名無し野電車区
11/03/04 03:01:42.39 FMADlKdo0
快速特急廃止で、平日夕方の出町柳から8000系さよならみたいね
シートの良さはもちろん、混んでいても不思議と座りやすい電車なので惜しい
特急が6本/hになるから乗ってねってことなんだろうけど、なんだかなー

337:名無し野電車区
11/03/04 07:41:20.11 1/ERmPlSO
特急は全て3000と8000で運用。一般車8連の京都乗り入れは全廃。

338:名無し野電車区
11/03/04 13:13:52.28 u5apnKX70
淀屋橋8時、8時10分発の行き先からしてそれは100%ないでしょ
京橋着時点で朝の京都行き8000より快特の京橋着の方が混んでるから3ドア差し替えで間違いない

339:名無し野電車区
11/03/04 19:22:24.62 1/ERmPlSO
ラッシュに運用できるよう改造している。混雑が予想される列車は3000を充当すればいい話。差し替えとかラッシュに車庫に寝かすのを辞めたのが今回のダイヤ改正。

340:名無し野電車区
11/03/04 20:58:42.15 Tnv1bmSy0
朝ラッシュに8000が動くといっても
せいぜい中之島~萱島ウロウロで、複々線の外まで出るにしても
普通中之島→区間急行枚方市→準急淀屋橋(2本続行の後ろ)→特急出町柳が精一杯だろ

341:1
11/03/05 00:47:44.91 8hyBoWzy0
>>323
特急と準急の利用者の多さを考えれば大阪方24本はそこまで多いとは思わないんですけどね。
かつての京都方16本に比べれば。

>>329
特急利用者が1~2分中之島にいけるようにするために普通が8分も停車するのは不便すぎると思います。
というのは私の考えで、京阪としては普通利用者(土居~野江)はどうでもよいのかもしれません。

>>330
現地点ではそのダイヤが最有力ですね。
具体的な時刻表はURLリンク(www.42ch.net)を見てください。

>>331-333
樟葉で急行と普通が連絡する是非について考えてみたいと思います。
橋本利用者の私としては連絡した方が便利ですが、そのために特急が2分遅くなるのであれば、全体としては連絡しない方がいいと思います。
どっちみち2分遅くなるならば、優等の利用の少ない府境区間の樟葉~中書島間や三条~出町柳間で時間をつぶすのが一番被害が少ないでしょうけど。

樟葉で急行と普通が連絡して便利になる区間というのは
丹波橋~橋本⇔枚方市~野江(光善寺除く)ですね。
このうち丹波橋、中書島は特急があるのでそれほど変わりません。

逆に不便になる区間はこのせいで特急が府境区間で2分遅くなるのだとしたら、
中書島~樟葉区間を特急で利用する区間すべて+清水五条~橋本(七条除く)⇔牧野、御殿山+丹波橋~橋本⇔光善寺ですね。
府境区間を特急で利用する利用者は少ないとはいえ、それなりの人数がいると思います。

混雑度についても現在準急>特急で区急がなくなるので急行の利用がさらに増えるのに(代わりに8両になるが)、伏見桃山、淀~橋本の利用者を急行に誘導するのは不利だと思います。

342:1
11/03/05 01:16:53.50 8hyBoWzy0
>>334
私もそれを懸念しています。
今のダイヤ+もう少しの効率化ぐらいで踏ん張るべきところだと思うのですが。

>>335
ゆっくり走って線路を大事にしたいんじゃないですか。
スピード競争をあきらめたから京阪間は何分かかってもいいとでも考えているんじゃないですか。

もしくは次のダイヤ改正で、
特急が守口市、寝屋川市、香里園、(神宮丸太町)に停車してますます便利になります。
な、なんと停車駅が増えても淀屋橋~出町柳間んも所要時間は56分で変わりません。
そのため、純粋に守口市、寝屋川市、香里園、(神宮丸太町)+その周辺の駅が便利になり、今までの特急利用者も不便になるわけではありません。
とかやるためじゃないでしょうか。

2015年の新型ATSでスピードアップすることを期待していますが、
そのときに現状よりスピードダウンするようでは京阪は終わりかもしれません。

>>336
上りが枚方市通過、樟葉停車なら8000系を使用できて、
下りも現状通り枚方市停車の特急として運用できて枚方市にとっても悪い話じゃないと思うんですけどね。
8000系改造の時は運用時間を拡大すると書いてあったけど、
昼間時以外は区急、普通として走るみたいですね。

343:1
11/03/05 01:19:32.75 8hyBoWzy0
>>337
昼間時の話ですよね。
朝ラッシュは快速急行、通勤快急も走るし、さすがに朝ラッシュ下りや夕ラッシュ上りに8000系を使うことはできないでしょう。

>>339
朝ラッシュ下りの3扉特急は全部で6本だからこれらを全部3000系にすれば一応クリアできる。
この場合通勤快急には一般8連が入ります。
夕ラッシュ上りは17:40~18:30に6本連続で3000系を入れても、
前後の17:30や18:40も8000系では厳しそうです。
押し屋が10人も20人も必要になるのでは本末転倒です。

>>340
私も基本的にはラッシュ時は区急、普通で複々線をウロウロするのだと思います。
京阪としてはそれで十分車両の数を減らすという目的は達成できるのでしょうから。

344:1
11/03/05 01:25:46.98 8hyBoWzy0
>>318のダイヤに1点だけ意見すると、
普通は京橋で急行、準急と同時発車して、守口市で長時間停車するのだと思います。
野江~土居の利用者は大阪志向が強いので、京橋で待たされるよりは守口市で待たされる方がまだましだからです。
実際、正月ダイヤでもそのようになっていました。


345:名無し野電車区
11/03/05 02:01:14.85 F9cefMb60
特急の時間つぶしは、天満橋→京橋で+1分、丹波橋から先で+1分と予想
下りは58分運転になるとの予想があるので…祇園四条(発)、丹波橋→中書島、枚方市、北浜(信号待ち)?

346:名無し野電車区
11/03/05 02:20:25.11 pZPS3oGu0
次の改正は

特急6
普通6
急行3

だな

347:236
11/03/05 15:30:29.80 6/sSlZet0
>>1さん、お久しぶりです。
快特の格下げ+快急短縮に関しては、案が出ていましたが、まさか実現されるとは。
せめて夕ラッシュ時くらい通し快急があっても良いと思います。
減便して効率化ということと便利とは、また別問題の気が。

急行の接続について
接続とって便利にと書いてあるので、香里園で普通と接続、枚方で普通と特急の接続になると思います。り
今の夕方上りダイヤを見ても、その場合は特急が1分弱の影響のようなので。

348:名無し野電車区
11/03/05 21:38:40.37 Fpmrgli+O
初め、特定の特急が混雑しても客もアホじゃないし 分散するのではと思う。利用者には迷惑な話やけど京阪としてはそのための改造やし、ラッシュにどれだけ本数、運用車両を減らせるかに会社存続がかかっているんやし 強行するはず。

349:名無し野電車区
11/03/05 21:46:18.00 Fpmrgli+O
京橋で必ず中之島線と相互連絡するんやから 互いにクロスしてしまう配線を考えると特急も京橋で2分程度停まるのでは。

350:1
11/03/06 00:29:37.67 CHn7YLha0
>>345
京橋で準急と接続するようになるので、京橋での1分停車はありそうです。(現行は枚方市と丹波橋で1分停車)
まあまんべんなくゆとりを持たせるのかもしれません。

>>346
特急が枚方市までノンストップで守口市、寝屋川市、香里園への優等列車が3本ということはないでしょう。
次減便するとしたら
特急6 すべて出町柳行き
準急6 4本は出町柳行き、2本は樟葉行き
普通6 4本は萱島行き、2本は出町柳行き
かな。特急を神宮丸太町に停車して、準急普通は三条折り返しかもしれないけど。

最終的な落としどころとして
快急6 淀屋橋~出町柳6 京橋、守口市、香里園、樟葉、丹波橋、三条で普通と接続
普通6 中之島~出町柳6
というのも京阪の頭の中にはあるのかもしれません。
今すぐは快急が混雑するから無理でしょうけど。

>>347
夕ラッシュといえども樟葉~三条間の優等9本は多いでしょうからやむを得ないと私は思っています。
急行の接続は基本的にそれで合っていると思いますが、
今少し話題になっているのは急行がさらに樟葉でも準急、普通に接続するかどうかです。

351:1
11/03/06 00:30:51.90 CHn7YLha0
>>348
1997年のダイヤ改正では朝ラッシュ下りに特急が枚方市に停車しました。
この時のダイヤが
特急は20分に1本、枚方市、香里園、萱島で積極的に先行の急行、準急を追い抜く、車両は9000系改造前、もちろん今より利用者は多い。
という今から考えると「どう考えても特急がパンクするだろう」というダイヤでした。

結果はダイヤ改正直後は特急が大混雑し、押し屋が多数必要な状態でした。
しかし、しばらくすると利用者が敬遠しはじめたので、直後ほどの混雑ではなくなりました。
ダイヤ改正前は急行、準急を利用すいていたので、そこまで無理して特急を利用する必要もなかったのかもしれません。

だから分散するのかもしれませんが、それぐらいだったら8000系は普通や区急に回した方がいいのだと思います。

今回の減便である、区急削減と樟葉~三条間の優等の削減をするだけだったら、
樟葉停車、枚方市通過でよかったのに、どうして枚方市まで停車させたのでしょう。
交野線の競争力強化だったら、昼間ダイヤが説明できないし。

>>349
特急以外の列車は長時間停車することになりますが、特急自体は1分も停車すれば充分だと思うんですけどねえ。

352:名無し野電車区
11/03/06 01:42:49.54 OuIBeALNO
>>341

>>329
> 特急利用者が1~2分中之島にいけるようにするために普通が8分も停車するのは不便すぎると思います。


下り普通の京橋での停車時間を短くするために
普通は守口市で急行または準急連絡後すぐに発車せず、3分ほど遅く発車すると
京橋に到着後1分ほどで急行が到着するようになります。
急行の後、特急が到着しますが>>349さんの言う通り先に普通が発車し、
4番線から中之島方面へ転線してから
特急が発車するというのはどうでしょうか。

普通の京橋での停車時間が4分ほどになるのと、土居~野江間から淀屋橋へ接続がよくなります。
かわりに京都方面から土居~野江間へは遅くなりますが。

長文すみません

353:名無し野電車区
11/03/06 01:45:05.24 rJI/h1zq0
>>344「1」様
>>318です。
「普通」は、京橋よりも守口市での停車時間を長くしたほうがいいとのご意見は、
おっしゃるとおりです。何ら異論はございません。

言い訳をするようで恐縮ですが、なにぶん"突貫"でダイヤを作成し、画像化をしたもので・・・
そこまでの配慮が足りませんでした。

樟葉での「急行」と「普通」の接続に関しては、ちょっと自分の意見があるのですが、
とりあえず書き込みはココまで。続きは後ほどに・・・

354:名無し野電車区
11/03/06 02:00:26.70 WiidXG190
多分夕ラッシュ上りは17時前半でやっているようなダイヤになるかと思われ

18時代予想ダイヤ

==特準急普特準快普区
==急急行通急急急通急
中之===03==11=14
淀屋000205|1012|15|
京橋070912141719222424
守口レ141725レ24273729
萱嶋レ18レ35レ28レ4638
香里レ302642レ4036==
枚方23443154334741
樟葉29513601395446
中書3906=1649==
丹波4213=2352
三条5335=4503
出町5739=4907

19時以降は淀屋橋02発の準急と区間急行が減便。
通し普通は香里園で急行退避となり、以遠淀屋橋02発の準急の筋へ
淀屋橋12発準急は枚方でも退避し、以遠通し普通の筋へ

こうして京橋で特急と急行を5分おきにすることで京橋の客の一部を
急行系に逃がすことで8000系を夕ラッシュに運用することを可能にできます。
またこの形にしないと、門真→枚方以遠で特急10分化の恩恵が
受けられないため(特に19時以降)、こういう形にする可能性が濃厚かと思います。

355:名無し野電車区
11/03/06 14:56:51.98 9ZOjcXfj0
>>351
朝の場合は、運用数の削減がそのまま車両数の削減に繋がるのはもちろん
普通や区急等へ2階建て付きクロスシート車を運用しても座席が埋まりやすく
列車ごとにタイミングは異なりますが、着席している乗客ほぼ全員の目的地が京橋(以遠)となるので
混雑時にもかかわらず、豪華さをプラスに感じる乗客が多くなるのだと思います

が、夕方に同様な運用を行ったとしても、これらのほぼ全てが通用しないと思われます
一応、「快速特急」という種別を臨時列車に使いやすくはなりましたが…

>>354
だったら“上り”急行を“増発”との表現があるはずです
“昼間時間帯に”淀屋橋~樟葉の急行を新設、夕ラッシュ時に“下り”急行を新設、ですから

次の次の改正で変更される可能性もありますが、18時台の上り特急に8000系は…
淀屋橋00分→出町柳00分→淀屋橋00分…の2時間ローテも崩れるようですし…

356:1
11/03/06 21:23:26.61 CHn7YLha0
>>352
接続は>>327のダイヤで大体合っているとは思っていますが、細かいスジがどうなるかは実際のダイヤが発表されないと分かりません。
折り返しの問題もありますし。

ですので、以下は細かいスジも>>327の通りだと仮定して話を進めます。
確かに特急と中之島行きを京橋で接続させるなら京橋で8分停車するより
守口市に4分当て、特急より先に発車するようにすれば京橋での停車時間は2~3分にできますね。
現在の出町柳16:59発、17:29発の特急は京橋で中之島行き普通と接続して、普通が先に発車していますね。

ただもう1本の淀屋橋行き普通は守口市で準急、京橋で中之島行きの区間急行と接続しているのに、
土居~野江の10分間隔を維持すると、こちらの普通も4分遅くなってしまうのが難点ですね。

ここまでは京橋で特急と普通を接続することを前提とした場合の話で、ここからはそもそも接続させるべきかという話です。

>>327のダイヤでも京橋特急発車後3分後に中之島行きが発車するから、
そこまで接続は悪くないと思います。
それでも京阪が特急の中之島への接続を最優先にするダイヤを組むとしたら、
中之島への未練はいっぱいということになりますね。

おそらくダイヤ改定後は土居~野江となにわ橋~中之島とどっちが大事なのかという話になるでしょうね。

>>353
私もダイヤの画像を見たときには気づきませんでしたが、何日かたってよく考えればこちらの方が便利だということに気づいたのでコメントしたまでです。

357:1
11/03/06 21:24:34.79 CHn7YLha0
>>354
どうしても2扉特急を運転させる場合、
被害を最小限にするためには>>354のダイヤはかなりいいと思います。
特急の直前に枚方市、樟葉に先着する列車を運転するとなると5分前に急行(快急)というのがギリギリの線になりますね。
準急が香里園で急行(快急)と接続になり一見無意味なように見えますが、
よく考えると特急が枚方市に停車する以上、準急の役割は香里園(枚方公園)まで先着すれば充分なのですよね。
私も準急は枚方市できれば樟葉まで急行から先着しなければ意味がないという古い考えから脱する必要がありそうです。

まあでも私の予想自体は特急は3扉、ダイヤは原則据え置き(ただし、準急、普通の接続、行先は多少変わる可能性あり)ですけど。

>>355
朝の区急、普通は席が埋まるどころか、現在の快特よりは乗車率が高くなると思います。
そのためにロング化工事が必要だったのでしょうから。
朝土居~野江のホームを見るとホームに結構乗客が待っていますしね。

夕方の運用については積極的に普通や区急に運用させる必要はありません。
しかし、特急、快急、急行、準急に運用させるのは無理があり、
必然的に普通や区急で運用させるか、車庫で休むかしかありません。(無理やり特急に使わないと仮定して)

おっしゃる通り車庫で休んでも必要車両数が増えることはありませんが、
発表では運用時間の拡大ということになっていますし、
乗車率が低いので乗客にとってもプラスに感じると思います。
今回のダイヤ改定では野江~萱島が不便になるので、それを少しでも埋め合わせるためにも、
車庫で休むくらいなら普通や区急で運用させた方がいいと思います。

19時帯についてはご指摘の通り急行は運転されないでしょう。
基本的に現ダイヤの快速特急が特急になるだけだと思います。
ひとつ気になるのは枚方市行き準急4本が樟葉行きになるのはどの時間帯のことなんでしょうか。

358:名無し野電車区
11/03/06 22:06:29.34 rJI/h1zq0
>>333 です。スレの流れから少々乗り遅れている感がしますが・・・

樟葉での[急行]と[普通]の接続について

一般的な緩急接続なら

 待避線 → 00分 [普通] が到着・・・・・・・・・03分 [普通] が発車 →
   本線  →→  01分 [急行] が到着・・・02分[急行]が発車  →→

ところが樟葉での緩急接続は、優等列車の[急行]が樟葉止まりなので

 本線 →→ 00分 [普通] が到着・・・・・・02分 [普通] が発車 →
 待避線 →    01分 [急行](当駅止まり)が到着|

つまり、[準急]・[普通]は本線に停車して、[急行](当駅止まり)が待避線に到着。
[急行]の乗客が[準急]・[普通]に乗り換えたら、すぐに駅を出発できるので、
通常の緩急接続より、駅での停車時間が1分程度短くてすむ。

そう、まさしく現在の枚方市で、[快速急行]が枚方市に到着後、後からやってくる、
淀屋橋発の[特急]枚方市ゆき(当駅止まり)が到着し、[特急]の乗客が
[快速急行]に乗り換えた後、すぐに枚方市を出発するのと同じ原理。

この場合、通常の緩急接続よりも駅での停車時間が1分程度短くて済むため、
後続列車への影響を、何とか最小限にできる。

ただ[急行]が、樟葉で[準急]・[普通]との接続を短時間で行うには、香里園から樟葉まで、
フルスピードで運転をしなければいけない(もちろん余裕時分は必要ですが)。

359:名無し野電車区
11/03/06 22:09:11.43 rJI/h1zq0
>>358 訂正
>>333ではありません。「>>353」の誤りでしたm(_ _)m

360:名無し野電車区
11/03/06 23:51:10.95 KNFRqWDB0
>>357
乗車率が低くても、夕方下りには使いにくいのではないかと思います
ちょうど中之島7:47発普通の守口市~西三荘間のように、座席はあまり埋まらず
ドア周りとダブルデッカーの平屋部だけが混雑するのではないかと思います

この列車は、何故か守口市でしばらく停車し、快急と連絡してから発車するため
1駅間のみ、一部車両の一部だけがすし詰めになるので、それならいっそ削減してしまって
1本あとの普通が数分早く京橋を出発し、快急・準急と連絡した方が良いと思います

京橋~A線~B線~西三荘と通勤する乗客が多く、またそのほとんどが
守口市まで先行の快急を利用するので、削減+2列車と接続でも問題ないでしょう

萱島7:29発の普通ですが、実は8000系による代走の実績があり
3分あとの区間急行が京橋に3分先着するため、乗客が分散しますから
8000系の中之島線乗り入れはこちらに変更になると予想します

361:名無し野電車区
11/03/07 01:08:21.70 7z7drYIWO
>>356

>>352です。レスありがとうございます。
私も>>327のダイヤで大体合っていると思います。
守口市で普通が遅く発車し、京橋で急行・特急と
なるべく短時間で接続するのが良いと思うのは、
急行・特急から中之島線方面だけでなく、
普通から北浜・淀屋橋へも所要時間が短くなるからです。
希望というか妄想ですが普通は淀屋橋発着にして、優等との接続のために
京橋~中之島間の折り返し列車が設定できる施設があったらと思います。



362:名無し野電車区
11/03/08 04:46:47.34 cJ28fyjbO
休日は、特急・急行・準急・普通を各6本でいいよ。

急行のみ中之島線、樟葉まで。香里園で特急待避。
普通は萱島止まり。萱島で準急と、守口市で急行と連絡。

363:名無し野電車区
11/03/08 08:11:02.70 fHzz74vU0
特急が2分も延びるんだったら、枚方市と樟葉の停車時間を1分ずつ増やせば8000系使えるんじゃないの?

364:1
11/03/09 00:56:50.36 a7KxQIOn0
>>358
ご指摘の通り通常の緩急接続よりタイムロスを短くすることができます。
しかし、普通準急が樟葉に到着してから急行が樟葉に到着するまで2分程度はかかると思いますので、
接続させるとやはり特急は2分程度遅くなると思います。
また、土休日は一部急行は淀行きになるので、この場合、さらに1分のロスが発生するため、この時間帯の特急はさらに1分遅くなることになりますね。

ちなみに、私がときどき香里園行きの急行を提案しているのは、
急行が香里園到着後すぐに普通が発車した方が、後続の特急のタイムロスを防げるからです。

特急が遅くなる原因がこれであれば、まだ希望は持てると思います。
ダイヤが変われば特急が55分運転に戻る可能性があるからです。
しかし、私は樟葉で急行と普通準急は接続しないと思っているので、特急が遅くなる原因は別のところだと思っています。

>>360
夕方ラッシュ時は区間急行には使えても普通には使いにくいということなのかな。
普通の場合、守口市から普通に乗り換えて西三荘や門真市で降りる乗客は席に着かずにドア付近が混雑するということですね。
京都方の場合、近距離でも席に着くからその辺の感覚は違うのかもしれません。
では夕方以降は車庫でおやすみするのかな。
京阪としては朝ラッシュに8000系が使えれば十分なのでしょうが、
2009年3月24日報道発表資料の「これまで使用を見合わせていた時間帯などでの幅広い運用が可能になります。」
の文章の受ける印象からは大分離れるような気がします。

京阪得意の肝心の情報を隠してミスリードするという手法で
これまで使用を見合わせていた時間帯 朝ラッシュ時
幅広い運用 普通、区急
で、朝ラッシュの普通、区急で運用できるようになるとは言ったが、夕ラッシュ以降で運用できなくなるとは言っていない。
ということなんでしょうか。

これまでの例
昼間時の特急は枚方市に停車します(樟葉に停車しないとは言っていない。)
淀屋橋発着は16本、うち4本は出町柳行き特急(枚方市行き特急を運転しないとは言っていない。)

365:1
11/03/09 00:58:09.36 a7KxQIOn0
>>361
中之島普通を4分遅くしたら、淀屋橋普通と区間急行も4分遅くしないといけないので、あまりやりたくないのですが、
もう少し中之島普通→淀屋橋行きの接続を考えてダイヤを作ればよかったかもしれません。
萱島からは24本以上運転してくれたら、京橋での接続もうまくいくのですが、
それが無理ならば、せめて京橋に折り返し設備ができればよかった(よい)ですね。

>>362
24本運転することには大賛成です。
ダイヤ的には2003年に近い感じになりそうですね。
急行はどうせ香里園で待避するので、枚方市行きで十分でしょう。
あまり枚方市~樟葉間の混雑緩和には貢献しないと思います。
思い切って、京橋で普通と急行を接続させ、普通は守口市で準急、急行の2本接続としても面白いと思います。

京橋駅時刻表
案 06特急 09準急 12急行 12普通

>>353
乗降時間が2扉だと長くかかるという問題はクリアできますが、
収容力の問題はどうにもなりません。
枚方市行きの特急なら全員枚方市で降りるので、無理矢理でも奥の方まで押し屋が押し込めばいいのでしょうが。

366:名無し野電車区
11/03/10 12:46:34.33 GqFY2Z4/Q
特急が遅くなりそうなのは非常に残念だ。
こうなったら、できる限り線形を改良することによって
スピードアップと乗り心地の改善をしてほしい。
香里園の上りは2番線のほうがスムーズに通過できるように線路が引けると思うし、
橋本周辺も駅を大阪方の駐車場の横に移設し、変電所をその近くに移設して、
全体的に直線とゆるいカーブにまとめてほしい。

367:名無し野電車区
11/03/11 12:36:04.94 jYj4ctv+0
昼間
特急5 淀屋橋~出町柳
準急5 淀屋橋~樟葉
区急5 中之島~出町柳
普通5 淀屋橋~萱島
※特急 香里園停車
(守口市・寝屋川市~京都方面の速達と準急の混雑緩和)
※準急の樟葉折返しは
混雑緩和(8連)の為
※ダイヤにゆとりがあるため
競馬開催・休日の臨時を組みやすい
は駄目かな?    

368:236
11/03/12 00:01:36.10 bB/1118I0
スピードアップを行うポイントを上げてみる。

①線形改良による速達化
②起動加速度の高い車両を投入
③ATSの更新(?)
④減便をして筋を上げる

①について
京阪の場合、結構カーブがきつい所が多く、時速70キロ以下で走っている所が多い。
しかし線形改良を行うにも土地の買収や工事に非常に多額な支出がかかる。
ただ、現在の制限速度は乗り心地も考慮されているので、10キロ程度なら制限を緩くできるかもしれない。

②起動加速度を上げるとスジを上げることができるし、停止信号から注意信号等へ変わった時、
すぐに回復しやすい。また、駅からすぐに脱出する事が可能で後続もATSの影響が受けにくい。
ソースは2chだけど、8000系は加速を犠牲にして高速を出るようにしているらしい。
起動加速を上げておくと空転防止や高速でも加速が落ちないなど、メリットばかりなのだが、
やはり車両価格は駆動車がたくさん必要になるので、値段も高い。

③ATSの更新
現在の京阪ATSでは、停車駅に対して 減速→注意→(警戒)→15キロ→停止 の信号を受けて停車する。
過去の京阪の安全面で「高い安全性をほこる」と書いてあったので、自主規制をしている面もあるかもしれない。
その代わり、他社と違って過走や誤認通過がないのだが、次回更新時にこれを解除されるかどうか。
しかし、駅に対して「通」「停」という表示灯の設置しているので、解除される可能性はある。
次に多情報化に対して、現在は一部を除いて照査点のみで速度を計測しているので、
随時照査できるように設置行う。もし今のよりも照査が厳しくなれば、更に遅くなるかもしれない。
例えば、ギリギリの所で常用最大ブレーキできるところが、できなくなるとか。

④単純な話、前方に車両が居なければ速度が出せる。
今のところ厳しい所が京橋⇔枚方市なので、あえて12~15分に1本にしたり、京都側では樟葉まで短縮することで
後続の車両の速達化ができる。しかし乗り換え便や本数削減により不便になりやすい。

369:236
11/03/12 00:47:55.60 ae3Qktlo0
新ダイヤについて
夕下りが増便されてありがたいが、朝の準急のみの所にも手を入れてほしかった。
今のところ情報が無いので、手は入れられないのだろう。
7連準急が混雑する上、守口市から京都へも20分に1本の快急頼みなので、ここを改良してほしかった。

変更される点
「上り<京都方面行き>
淀屋橋6時40分発~22時00分発 ※淀屋橋8時発は三条行、8時10分発は樟葉行」

これより朝上りで、今のダイヤと比べると以下のように変更されるかも(京橋駅)
8時26分発特急三条行き→出町柳行き
8時39分発快急出町柳行き→淀屋橋発 急行 樟葉行き
8時41分発準急枚方市行き→中之島発 準急 枚方市行き に変更または削減
8時43分発区急萱島行き→削減される可能性あり(44分発で回送営業する場合もある)
8時46分発特急樟葉行き→出町柳行き
8時49分発準急出町柳行き→中之島発 準急 出町柳行き または 淀屋橋発 急行 樟葉行き
8時56分発特急三条行き→出町柳行き

370:名無し野電車区
11/03/12 01:12:04.28 rXnQyCxd0
>>364
特急車両の運行回数を増やし、古い車両を廃棄、と記事にもなったので
「これまで使用を見合わせていた時間帯」が平日朝なのは間違いないでしょう
かつては朝の準急や急行にも使えていましたが
下りは京橋先着が増え、上りは10分サイクルになった今では難しいと思います

夕方の場合、B線の本数が増える≒2扉・3扉の車両交換をする前(した後)
と考えると、どうもうまくいかない気がします
停車駅が増え、通勤型車両での運転となった特急の直前に
豪華な区間急行を走らせるのもどうかと思います

8000系を使おうと思えば使える列車はたくさんあるでしょうし
快速急行等を代走したこともありますが、毎日運転となると
中之島17時発の快速急行を淀屋橋発の準急か急行にして
8000系を運用しつつ、淀車庫へ帰るくらいしか思いつきません

371:名無し野電車区
11/03/12 21:50:03.35 e97nt0iu0
>>370
1回ダイヤ乱れで18時代の当時三条特急に8000系が特攻してきたことがあったが
枚方での下車で混乱があった位で、輸送量的には京橋でも積み残し無しと
なんとか運べてるレベルだった。なので夕ラッシュ以降も特急運用で問題ないかと。
10分置きになるし鈍足化で余裕時分は大幅に増えそうだし。
(夕ラッシュでも運用できるよう大幅に余裕自分を増やすのが今回の13運用化の意図な気がしてます)


372:236
11/03/12 23:51:28.02 ae3Qktlo0
>>369の訂正
8時43分発区急萱島行きと8時49分発準急出町柳行きは、昼間に合わせるため、
準急、普通、急行などに入れ替えるかも。

>>370
過去9時40分発の枚方市行き急行が8000系で運行されていました。
寝屋川市では乗り降りに時間がかかってたので、急行(特に準急)運用は厳しいかと。
一旦B線から寝屋川車庫で待機させて22時以降に樟葉急行または樟葉特急か、
香里園かB線退避で淀まで回送するかもしれません。
でも、もしかしたら「積めたらなんとかなる」とか考えて強引に特急運用するかもしれません。
放送で「空いているドアから分かれて」「通路中ほどへ」「次の急行もご利用ください」とか言って。

373:名無し野電車区
11/03/13 01:16:47.65 BNbFGcFE0
>>371
鈍足化といっても、現状でも平日午前中や夕方の上りでは
扉数に関係なく出町柳着が実質56分なこともしばしばですし
ダイヤ乱れ時の混雑率は参考になるかどうか…
'08年ダイヤの三条特急の場合、出町柳行き快急の後追いなのが効いていますね

>>372
中之島17時発の快速急行スジを選んだ理由は、続行運転にあります
また、出町柳1604発~淀屋橋1701着~05発…という流れを想定しています

香里園まで出町柳行き準急のすぐ後ろを走ることになるので
8000系運用については途中駅からの乗車が少なくなります
当然、淀屋橋17:10発出町柳行き特急を香里園で退避となります

374:236
11/03/13 03:26:28.34 xiWolqg90
>>373
>>372です。

>8000系を快速急行スジ
中之島の事も考慮し、京橋ダイヤで考えます。

現行
17:06 特急
17:09 準急 (萱島で香里園で快急と特急退避)
17:11 快急

改正された昼ダイヤを元に作成するものとしておきます。(特急ヘッド化より快急運用なし、守口市はダブル接続)
案1
17:06 特急
17:08 準急 (中之島発)
17:11 急行 (8000系淀屋橋発)

としておくと、この準急は枚方市まで逃げ切るので、枚方市で急行が準急とぶつかる可能性が有ります。
また、急行にも関わらず香里園での接続は無いため、淀屋橋→光善寺、枚方公園が不便になります。

375:236
11/03/13 03:27:30.70 xiWolqg90
続き

案2
17:06 特急
17:08 準急 (中之島発、枚方市逃げ切り)
17:11 準急 (8000系淀屋橋発)

としておくと、枚方市でぶつかること無く運行できますが、今度は
樟葉で淀屋橋発 急行 樟葉行きがやってくるので、これと接続を取って淀まで運ぶか、
回送2本連続になりますね。

案3
17:06 特急
17:09 急行 (香里園で各停と連絡)
17:12 準急 (8000系淀屋橋発)

としておくと、急行に客が集中しやすい上、淀屋橋客も準急、特急分離が可能です。
この次の特急の次が急行なら、案2と同様、
準急なら、完全に淀まで逃げ切ることができるでしょう。

376:名無し野電車区
11/03/13 14:32:20.56 WiqhaaU20
>>373
ダイヤは京橋時点では乱れていませんでした。
運用が乱れていただけです。

私が夕ラッシュも8000系が特攻だと思う理由は
移行ダイヤが組めないことが大きいです。
今回だと推定8000系を8本も納めなければいけないので、
どうしても16時代~17時代~18時代に跨った移行ダイヤと
しなければなりません。16時代に増便の記述はなく、
18時代の準急は淀屋橋時点では良くても萱嶋で混乱するし、
普通への運用も20分に1回しか出来ないので、全部を交換する
とイレギュラー連発のダイヤとなってしまいます。
それならまだ乗降客が錯綜するのが枚方市位で済む
特急運用が一番現実的かと思っています。

もっとも17時代は>>374のように運用したりイレギュラーに普通を増発するなり
回送にするなりですべて車交する可能性は否定できませんが…。

ちなみに出町柳での車交はダイヤ構成上厳しく、
現在でも出町柳での車交時は特急を三条止にしてます。
プレスから特急はほとんど出町柳なので、この可能性はないと思っています。

377:名無し野電車区
11/03/13 15:26:40.48 EJucVuoa0
何年も前から平日朝の淀屋橋行き特急へ特攻してきてますが
8000系を運用できているのは、毎日使っている人達(主に立ち客)が
枚方市駅からの大混雑にあらかじめ備えてくれているお陰だと思いますよ

その分車端部ロングシート化の効果が発揮されるまで時間がかかったわけですが

それに、日常的にそういう運用をするつもりなら
座席をもう1、2脚減らすとか、もっとつり革を増やすとかすると思うんです
土日の夕方上りならちょうどいいくらいですが、正直平日は無理ありますよ

あと、出町柳4分発となったことで、今よりも車交はやりやすくなると思います
だからこそ朝8時帯の特急に出町柳行きが増えたのでしょうし

378:名無し野電車区
11/03/14 17:40:01.60 dy6llci+Q
8000系を平日夕ラッシュ時に特急で運用できるかが議論になってるが、
リニューアル車だけ残してあとは一般8連に差し替え、3000系と合わせて運用し、
淀屋橋発の8000系リニューアル車による特急の5分前に、
同じく淀屋橋発で樟葉または枚方市まで先着の快急または急行を運転すれば、
大丈夫なんじゃないの?
費用と手間をかけて車端部ロングシート化して、
平日夕ラッシュ時に特急で運用しなかったら噴飯ものだ。

379:名無し野電車区
11/03/14 18:00:08.86 q/+P0xam0
ロングシート化で混雑に強くなる(収容力が上がる)という思い込みの方がよっぽど噴飯ものだと思います

380:1
11/03/17 23:24:46.71 H5y2EAsD0
>>366
京橋上りと三条上りのポイント制限も何とかしてほしいですね。
京阪にスピードアップの意欲がなければできないでしょうけど。

381:名無し野電車区
11/03/18 18:45:00.05 lRWYiCbKO
大阪市内からわざわざ樟葉に行かない。樟葉周辺に住んでる人は車で樟葉モールへ行く。京都へは大阪市内から行く。しかも電車で。なぜなら京都市内が混雑してて駐車場ないのわかってるし。

382:名無し野電車区
11/03/18 19:24:49.83 /gCp/skl0
京都まで乗りとおす人のための席なら空いてますよ?

383:名無し野電車区
11/03/18 19:35:32.77 Lev6gKWiO
>>381
大阪市内から京都へ行くことすら稀だが。
外勤サラリーマンも、寝屋川市や枚方市あたりまでだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch