京阪のダイヤや車両計画を考えるat RAIL
京阪のダイヤや車両計画を考える - 暇つぶし2ch150:名無し野電車区
10/11/16 09:44:45 aS55vLOb0
>>144
行楽期であっても、八幡市や伏見稲荷の利用者はあまり増えないから、
急行を運転する必要はないと思います。
枚方公園は昼間の快速急行が停車しても所要時間が増えないことと、
枚方パークが京阪にとっての重要施設であることから、
土日休の昼間は停車してもいいかなとは思います。

枚方市までの急行なら臨時で走らせるぐらいならいいと思います。
実際に菊人形のときは走ったみたいですし。

>>145
それだと萱島での準急と普通の連絡が悪くなりますね。「4~6分待ち」
そのダイヤに枚方準急が加わるのなら、「野江~土居」~京都が不便になるのを除いて、
昼間から夕ラッシュ下りまで使えるダイヤになると思います。

151:名無し野電車区
10/11/16 20:40:29 6/SggEZbO
支線の減便と8000の朝ラッシュのフル運用がリリースされているんやから 答は出てるわね。23年度は新車も入る予定やけど計画変更して3000ではなく ロングシート車の可能性が高い。

152:名無し野電車区
10/11/16 20:54:29 sO5pSSAv0
支線の減便は記者の憶測でしかない
2扉車は2扉車でしかない
思い込みで予定を書くな

153:17リ中
10/11/16 21:59:02 ixbqBuRO0
>>150
> 行楽期であっても、八幡市や伏見稲荷の利用者はあまり増えないから、
京都府だか京都市の統計書(正式名称は忘れたが、京都市の図書館の官公庁資料コーナーに
置かれている。定期客と非定期客の内訳も載っている)によれば、
伏見稲荷の利用者がいちばん多いのは11月。初詣がある1月や、初午がある2月は、11月より少ない。
たしか毎年そんな感じだったはず。
うろ覚えなので断言は避けるが、1月は、月単位で見た利用者数でいうと、
2位にすら入ってなかったような気がする。今手許にないので、具体的な数字は出せないが。

> 枚方パークが京阪にとっての重要施設であることから、
男山ケーブルがあったり(八幡市)、祭事案内の看板が立っていたり(伏見稲荷。
ちなみにJR稲荷にはこんなものはない)するので、“重要”の意味は違うかもしれないが、
八幡市も伏見稲荷も、程度の差はあれそれなりに京阪にとって重要な気はするのだが、
> 枚方公園は昼間の快速急行が停車しても所要時間が増えないことと、
という指摘がまさにその通りであるように、枚方公園・八幡市・伏見稲荷のいずれも、
停車したところで所要時間にそう影響は出ないように思えるような、
半ば嫌がらせのようなダイヤが組まれているのが不思議。

154:17リ中
10/11/16 22:00:25 ixbqBuRO0
枚方公園……上りの優等に乗っていると、まず間違いなくここで先行に追いつくので徐行する。
  徐行するくらいなら枚方公園に停まれば、対京橋の有効電車が15分空いたりする、
  とんでもなく不便なダイヤが改善されるだろうし、開かずの踏切も解消されるはずなのだが。
八幡市……競馬がある時の淀臨時停車の分を、普段はここに割り当てれば、
  男山ケーブルの客もいくぶん増えるのでは。
伏見稲荷……普通が七条~丹波橋間で優等から逃げ切れるように、普段から優等が藤森付近で
  だいぶゆっくり走っている。平日ラッシュ時や観光シーズン休日日中はそれでも優等が
  普通に追いつくので、結局これらの時間帯の中書島~出町柳間の特急・快急の所要時間は、
  急行を1~2分上回る。それなら初めから急行にしたほうが、踏切の遮断時間も抑制できる。

枚方市・丹波橋・三条で緩急接続するという10分ヘッドには、そもそも無理があったところ
(祇園四条で普通と優等が1分間隔で続行するという、はなから定時運行が無理そうなダイヤが
それを象徴している)、香里園で通過待ちをする枚方急行を、枚方市で緩急接続する準急に
置き換えた2008年改正以降、さらに無理に拍車がかかっているので、多客時は特に、
無理矢理にでも上記3駅を通過しないと所要時間に悪影響が出る、ということはないはず。

なので逆に、これらの駅を通過する効果がきちんと出るダイヤとして、
>>45-47を考えてみたという次第。

155:名無し野電車区
10/11/17 01:20:31 VUAzB3tyO
京橋~枚方市ノンストップより
京橋~枚方公園ノンストップの方がウキウキするのは俺、なぜだ?

156:名無し野電車区
10/11/18 04:18:03 zzsXxxDm0
ひらパー兄さん・・・

157:名無し野電車区
10/11/18 07:41:48 N6IB594IO
結局、15分間隔に戻る話。自らの自爆ダイヤで逃げた客を取り戻すことなく、単に乗務員のリストラが目的。日航と全く同じ道を歩んでる。

158:名無し野電車区
10/11/18 11:30:32 h8K28Qp80
10分サイクル化で乗務員シフトがどう変わったかも知らないくせに…

あんたの場合、まずは自らの嘘で自爆して失墜した信憑性を取り戻すことからだね

159:名無し野電車区
10/11/18 18:09:01 J64nFu95O
旧2000系は10年くらいで廃車だろうが2630系は更新も廃車もせず放置だろうか

160:名無し野電車区
10/11/20 15:43:35 PWS50BrBO
JR京都駅 大混雑。阪急烏丸も大混雑。京阪四条 ガラガラ。三条、駅員すらあくびしてますが。

161:名無し野電車区
10/11/20 16:08:02 Nato0Oqf0
あっそ

162:名無し野電車区
10/11/21 12:25:56 Z/GGsjN50
>>151
いまさら十年一日のようにオールロングシート車なんか入れてもインパクトないしなぁ...
これからもどんどん乗客減っていくんだし



163:名無し野電車区
10/11/23 01:12:01 7I2D9Y9E0
>>153-154
伏見稲荷は正月3日の利用者は多いけど、1月トータルで見るとそこまで多くならないということなのかな。
まあでも伏見稲荷は11月でも利用者は1日5万人はいかないだろうから、
特急、快速急行は停車しなくても良いでしょうね。

京阪はケーブルは正月以外やる気ないし、看板を立てるのはただなので、
枚方パークに比べると重要度は異なるでしょう。
中之島開業後のダイヤで、京阪は枚方パークへのアクセス向上は諦めたと見ていますが、
企業戦略では重要拠点の1つになっていたりするので、実際はどうなんでしょう。
子どもを遊園地に連れて行くときに、近いかどうかは結構重要な気がします。

枚方公園、八幡市、伏見稲荷に停車させると特急はスピードダウンします。
枚方公園 枚方公園で減速するのは70キロ制限のカーブがあるからです。先行に追いついている場合もあると思いますが。
なお、先行に追いつくことがスピードダウンの原因になっている場合、緩急接続駅の隣の駅は通過した方がいいです。
八幡市 快速急行が淀に停車している場合、遅延が発生しているので、
なるべく停めない方がよいでしょう。(個人的には競馬開催時の淀停車はやめた方がいいと思っています。)
伏見稲荷 朝ラッシュと夕ラッシュ上りは停車してもあまりスピードダウンしないと思いますが、
昼間は先行に追いつかないほうが多いので、基本的には通過した方が良いでしょう。

枚方公園で有効列車が15分空いているのは快速急行が間に入っているからで、
これは別に解決しなければならない問題だと思います。
現状10分間隔で枚方市、丹波橋、三条で緩急接続するダイヤで定時運行の点でも特に問題ないと思います。

あと、多分次のダイヤ改正で、夕ラッシュ上りの三条行き快速急行と、淀屋橋行き回送は廃止されるので、
定時運行がしやすくなり、踏み切りの作働時間も減るでしょう。

164:名無し野電車区
10/11/23 01:39:03 7I2D9Y9E0
>>148
ネタであって欲しいけど、それでダイヤを組んでみたら組めてしまったのがいやですね。
もしかして決定事項なのか。
せめて検討段階の案の1つであって欲しい。
15分サイクルは著しく不便になるからやめて欲しいのだけれども。

特急 淀屋橋~出町柳 4 京橋で萱島普通、香里園で出町普通、枚方市で快速急行、樟葉で準急、丹波橋で出町普通に連絡または追抜。
快急 中之島~枚方市 4 京橋で出町普通、守口市で萱島普通、香里園で出町普通、枚方市で特急に連絡。
準急 淀屋橋~樟葉駅 4 京橋で萱島普通、守口市で出町普通、萱島で萱島普通、樟葉で特急に連絡。
普通 淀屋橋~出町柳 4 京橋で快速急行、守口市で準急、香里園で快速急行と特急、丹波橋で特急に連絡または待避。
普通 中之島~萱島駅 4 京橋で特急と準急、守口市で快速急行、萱島で準急に連絡。
快速急行、準急は終点まで先着。

京橋駅時刻表
06特急 09準急 09萱島普通 16快速急行 16出町普通

165:名無し野電車区
10/11/24 20:46:00 GSCOgQom0
宇治・伏見稲荷・祇園・東山へは京阪特急を使うけど、ひらパーは車で行くなあ

京都からひらパーへは特急が使えるようになったけどどうなんだろ?

166:名無し野電車区
10/11/25 23:31:35 fsuOxW/N0
ていうか
ひらパーが現在地でなければならぬ理由なんてあるのだろうか
もっとほかに適地は...?


167:名無し野電車区
10/11/28 02:06:10 9DlNhQxw0
>>166
京阪でしか行けない場所にあることが最優先だろうから、いいんじゃないでしょうか。

168:名無し野電車区
10/12/02 20:06:34 jtG/rUJp0
保守

169:名無し野電車区
10/12/03 01:24:11 E9SGAdhG0
>>164
それでうまく組めるならかなりいい案だね
樟葉~出町柳が減っちゃうけどわかりやすくなるし
寝屋川市~樟葉から京橋方面は便利になりそう

でも行楽シーズンの休日だけは臨時特急がいっぱい必要そうかな

170:名無し野電車区
10/12/03 14:41:33 PC8dpCzU0
>>128
2454Fと2455Fの編成内で床の色が緑と茶色が混在してるのも
茶色に揃えて欲しいですね。

171:名無し野電車区
10/12/03 17:10:34 r5ZQ+nndO
今の枚方特急を、快速特急にして三条まで走らせてほしい

172:名無し野電車区
10/12/05 12:15:24 vhz6lhKH0
>>171
枚方市で快速急行との連絡をする必要があるので、枚方市には停車した方がいいでしょう。
樟葉、中書島、丹波橋、七条は通過してもいいよ。
通過しても先行に追いつくから早くは走れないけどね。

173:名無し野電車区
10/12/05 19:35:41 F7ZI4gJO0
平日夕方の、大阪口は上下とも相変わらず混雑がひどいな。
下りは18時台後半にならないとラッシュ時ダイヤにならんし、
これも結局1時間あたり特急3、快急3、準急6で昼間ダイヤと大差無い。
準急は1~2分遅れて来ることも。

上りは17時台から少し増えるのだけど、
18時台はかなり空いている快特と区急除いたら1時間あたり
特急3、快急3、急行3、準急6で、2003年の昼間ダイヤよりも
本数が少ない。しかも2009年の改正で準急はすべて7両に減車されて
混雑に拍車がかかる。

昼間はどの駅も10分サイクルを維持できるなら減便してもいいけど、
ラッシュ時下りは16時台からラッシュダイヤに移行してさらに1時間あたり急行3追加、
上りは快特の樟葉停車でもう少し混雑を緩和して欲しいね。

174:名無し野電車区
10/12/06 00:34:16 2ab5E/mV0
夕方以降のダイヤが10分ヘッド相当での組み立てになった以上
夕方上りは快特樟葉停車くらいしか手が無いと思われる

その快特樟葉停車により実現すると思われる、快急樟葉カット(三条~樟葉間回送削減)の他にも
準急・普通のローテーション組み換え(19時帯以降?)や区間運転の下り準急廃止(20時帯以降?)など
“減便”ダイヤとはいえ、夕方下りへの“リソースの再配分”を可能にする材料は揃っているように感じるが…

175:名無し野電車区
10/12/09 03:03:11 v73G2WDz0
>>174
20時以降の区間運転の下り準急が廃止されるんですか。
上りと下りの運転本数が異なると、回送を運転しなければならないから、
廃止してもあんまり減便できないと思うんですけどね。

176:名無し野電車区
10/12/10 00:07:27 AWQGXld7O
特急と快速急行の接続なんか見たくない。

177:名無し野電車区
10/12/10 21:43:00 5w+RMc1H0
>>173
区急は準急の直後に入るからあまり意味ないんだよなあ…
あと、淀屋橋側からの乗り換えがないし。

上手く使えば準急の混雑緩和にもつながると思うんだが…
お盆の朝下りの臨時増発みたいに。
(準急をあまり増発しないかわりに区急を増発することによって、守口市で準急が混雑するのを防いでいる)

ただ、追い越しの関係でダイヤ上の順序が最優等から順番にならざるを得ないというのがあって、そこが難しい。
(特急(快特)→急行(快急)→準急→区急 の順で出すとダイヤが組みやすい)


178:名無し野電車区
10/12/13 20:03:04 mFN81VA70
>>177
夕ラッシュ上りの区間急行は快速急行(急行)の前に入れるのがセオリーですよね。
現在一番混雑するのは快速特急直後の急行だから、現在の区間急行の配置はベストだと思います。
急行の混雑緩和+中之島線の客を快速特急に乗せることにより、少しでも快速特急の席を埋める。

179:名無し野電車区
10/12/16 20:06:04 K5xfmvhX0
以前京阪の特急停車駅が2増1減になるという書き込みがあったけど、
本当にそうなるなら、
新型ATS導入時に、香里園、神宮丸太町停車、七条通過になると予想。

180:名無し野電車区
10/12/17 01:47:41 4c01eQfC0
>>179
七条通過にしても、丹波橋-三条間で先行の各停が逃げ切れないから大して効果がないんだよな。
あくまで今の日中のパターンでの話で、根本からいじるなら話は別だけど。
ただ、香里園か寝屋川停車はあるかも。
京橋-枚方市間で先行の準急がカツカツ(上りだと枚方公園付近で特急が減速する)なことだし、
8000系が車端ロングになって収容力が上がることだし。

181:名無し野電車区
10/12/19 20:57:36 tjerRBFa0
>>180
新型ATSを導入すれば各停のスピードアップが実行されるかもしれないです。
阪急の場合、1駅5秒程度早くなったみたいなので、丹波橋~祇園四条まで、
40秒程度速くなる計算です。
40秒だと七条通過の効果はでないけど、
京阪の現在のATSは厳しいから、1駅10秒早くなるかもしれません。
それだと、1分20秒程度速くなるので、特急が七条を通過する意味が出てくるでしょう。

182:名無し野電車区
10/12/19 21:58:33 ywZ03cCh0
京都方面利用客だが快速特急はいる
枚方のマナー悪い客と一緒に乗りたくないから
元枚方市民やけど昔からヘキヘキしてたし
年齢問わずレベルが低い大嫌い

183:名無し野電車区
10/12/20 05:22:58 +idqZRdVO
>>182
やっぱそうか。
枚方ってマナー悪い奴ばっかなんやな。
俺もそれは気になってた。
この間用事があって、枚方市から京阪に乗ろうとした時、眼鏡掛けた目の細いオバハンが当たり前の様な顔をして横から割り込んで来た。
今思えば枚方住んでる奴って、なんとなく異様というか異質な感じがしてた。
あっ、これって京阪沿線全部に共通する事かな?

184:名無し野電車区
10/12/20 18:37:53 h4HwUkL/0
182のような京都方面利用客の知的レベルが低いことはわかった。ヘキヘキするよ。ヘキヘキ・・・どこで習ったの?

185:名無し野電車区
10/12/20 20:48:01 KmH2iSd30
>>183
なんできみはオバハンが枚方住んでる奴って分かるの?
枚方市駅で京阪に乗る人って全員枚方市民なの?
フツーに考えて枚方市駅利用者に枚方市民なんて半分もいないと思うけど

186:名無し野電車区
10/12/24 00:26:29 aNEDqaAv0
何かJRが有効列車が15分に1本のダイヤを組もうとしているみたいですね。
京阪は追随しないで阪急と一緒に有効列車が10分に1本のダイヤを続けて欲しいです。

187:名無し野電車区
10/12/24 21:25:34 mPqyJZbK0
データイム(15分間隔の場合)
中渡大な淀北天京…守…萱寝香枚樟中丹七四三出
之辺江に屋浜満橋…口…島屋里方葉書波条条条町
====○○○○→→→→→→○○○○○○○○特急・4本
○○○○==○○→○→→○○○○○○○○○○快急・4本
====○○○○→○→○○○○○======準急・4本
○○○○==○○○○○○○○○○○○○○○○普通・4本
====○○○○○○○○==========普通・4本

データイム(12分間隔の場合)
中渡大な淀北天京…守…萱寝香枚樟中丹七四三出
之辺江に屋浜満橋…口…島屋里方葉書波条条条町
====○○○○→→→→→→○○○○○○○○特急・5本
====○○○○→○→○○○○○======準急・5本
○○○○==○○→○○○○○○○○○○○○○区急・5本
====○○○○○○○○==========普通・5本
で、いいんじゃない?





188:名無し野電車区
10/12/25 18:29:45 eDFRrNS20
平日昼間時ダイヤ (現行ダイヤを"踏襲"しながら、[区間急行] 2本を"減便")

中  淀  京  守  萱  香  枚  樟  丹  三  出
之  満      口      里  方      波      町     1時間あたり
島  橋  橋  市  島  園  市  葉  橋  条  柳
-∥○○○-○-----○-○-○-○-○  特  急  4本 淀屋橋⇔出町柳
-∥○○○-○-----○∥-------  特  急  .2本 淀屋橋⇔枚方市

○==○○-○---○-○-○-○-○-○ 快速急行 .2本 中之島⇔出町柳
-∥○○○-○-○○○○○○○○○○○○○  準  急  4本 淀屋橋⇔出町柳

○==○○-○○○○○○○○○∥----- 区間急行 .2本 中之島⇔樟  葉
○==○○-○○○∥----------- 区間急行 .2本 中之島⇔萱  島

○==○○○○○○○○○○○○○○○○○○  普  通  .2本 中之島⇔出町柳
-∥○○○○○○○∥-----------  普  通  4本 淀屋橋⇔萱  島

    ┠14╂ 22本 ╂ 16本 ╂14╂─ 12本 ─┨
┠...8本....┨

  淀屋橋⇔出町柳 の [普通] 2本を、中之島⇔出町柳に変更し、
  中之島⇔萱  島 の [区間急行] を、4本から2本に"減便"。

189:名無し野電車区
10/12/25 18:30:38 eDFRrNS20
>>188 の続き
▼京  橋⇔出町柳 は 1時間に2本"減便"した [区間急行] 以外は、現行ダイヤと"同じ"。

※ 中之島駅 ホームの使用方法 (試運転・臨時列車が発着する 「3番線」 は、使用できない)
                             樟                          樟
         区    普    快      区      区    普    快      区
         02    08    14      23      32    38    44      53
  1番線─┼─┐└─╂─┐└──┼─┐└─╂─┐└──
  2番線┓└─┼─┐┗━┿━━┓└─┼─┐┗━┿━━┓
       00    06    12      21      30    36    42      51      00
       快    普    区      区      快    普    区      区      快
                           樟                          樟

190:名無し野電車区
10/12/26 19:58:21 xhV91Wse0
全日昼間

淀屋橋発
特急 出町柳 6本 8両
準急 出町柳 6本 7両
普通 萱島  6本 5両

中之島発
急行 樟葉  6本 8両
区急 枚方市 6本 8両

191:名無し野電車区
10/12/26 20:12:45 xhV91Wse0
平日ラッシュ

淀屋橋行
特急 出町柳発 6本
特急 樟葉発  3本
通準 出町柳発 6本
通準 淀発   3本
普通 萱島発  6本

中之島行
通快 出町柳発 3本
快急 樟葉発  3本
急行 枚方市発 3本
区急 萱島発  6本

全て2代目3000系で願いたい。

192:名無し野電車区
10/12/26 20:14:15 xhV91Wse0
漏れの夢を叶えてください。

193:名無し野電車区
10/12/26 20:34:24 a0WNQ4uh0
>>190-191
そうなりゃ確かに便利だろうね…
乗客数がいまの2倍になったら実現するかもね…

どうでもいいけど、190のダイヤがきつすぎで面白そうだから組んでみよう

194:名無し野電車区
10/12/29 23:37:10 sy36KQRP0
>>187
15分間隔の案
京都方は12本走らせるなら優等8、各停4より、
優等6、各停6の方が便利なんですよね。
大阪方は京橋への有効列車が8本になって便利になるけど、
有効列車6本と8本はあまり変らないから、
特急(香里園停車)6 準急(8連)6 普通6の18本でもいいと思います。
前の15本ダイヤは例えば守口市、寝屋川市~京都への有効列車が15分に1本だったので、
必ずしも大阪方の駅が便利になるわけではないみたいですし。

12分間隔の案
減便している分不便だけど、減便することを前提とした場合、悪くない案だと思います。

195:名無し野電車区
10/12/30 22:59:43 vx5o1Z7P0
両端だけ転クロ+補助席付きで、その他はロングで3扉車で朝5扉の新車を希望する。


196:名無し野電車区
10/12/31 00:00:03 DeXuvV2D0
5扉だと両端ないんじゃ…

197:名無し野電車区
10/12/31 00:43:37 HHoaCXu10
>>196
ないよねぇ。
それと、5扉はもう作らないと思う。
事実上淀屋橋まで複々線になってるからね。

198:名無し野電車区
10/12/31 07:30:54 6r/spll/0
座席収納システム開発

199:名無し野電車区
11/01/01 09:53:29 8k3b5mzhO
京都新聞に記載されていたが 同じ大阪、京都でも運転本数、阪急は現状維持。京阪は減らすしかないとの事。少子化や不景気を言い訳にしている京阪はやはり負け組なんやろう。

200:名無し野電車区
11/01/02 01:25:58 qcQaFaNJ0
>>199
平日の天満橋⇔萱島間は、1時間に24本。[区間急行]6本・[普通]6本、計12本は
どう考えても供給過剰。

そこで提案をしたのが、>>188-189なのだが。

中之島⇔萱島の区間急行を、2本減便。代わりに
淀屋橋⇔出町柳の普通2本を、中之島⇔出町柳に変更。

201:名無し野電車区
11/01/02 13:13:15 +HHwraS2O
輸送実態からいけば昔の15分間隔のダイヤが正しい。枚方市のわがままと過度に枚方に期待したから今のダイヤと悲惨な結果。

202:名無し野電車区
11/01/02 13:41:13 jJD2HEqn0
阪急は更新や廃車直前の車はいじっていないから退色しているのはある。当然やわな。でも京阪は9000のようにリニューアルしたにもかかわらず床や天井はいじっていない。シートも明るい色を使うと汚れが目立つだけ。

203:名無し野電車区
11/01/03 01:01:16 RnEc6uWv0
輸送実態からいけば昔の15分間隔のダイヤが正しい。枚方市のわがままと過度に枚方に期待したから今のダイヤと悲惨な結果。

204:名無し野電車区
11/01/03 01:02:15 RnEc6uWv0
今のダイヤが正しければ社員や車両もリストラする必要ないやろ。不景気なのは京阪沿線だけちゃうわ。遅くて不便やしJRに客流れてるねん。アホかお前。

205:名無し野電車区
11/01/03 01:04:08 RnEc6uWv0
>201 >202だが相手しろよ。せめて何か反応しろよ。



206:名無し野電車区
11/01/03 09:35:14 MHfvi+hP0
昔の15分間隔のダイヤが正しいに同意
待ち時間10分程度までは多くの人にとって許容範囲だから

207:1
11/01/03 18:35:38 tOXW2Xaw0
>>188 189 200
中之島線が8本のままであることを除けば土休日ダイヤと同じだけど、
区急樟葉も7連縛りになるから7連が不足するかもね。

>>190 191 192
平日ラッシュ下りの本数に限れば、増発になっていないですね。
特に枚方市発の優等の本数が3本は少ないと思います。
3000系は座席数が少ないから通勤時は微妙ですね。
個人的には通勤時は9000系が一番好きです。

>>206
待ち時間10分までが許容範囲だから、できれば10分間隔にして欲しいと思います。

208:名無し野電車区
11/01/03 23:57:58 Yl3gvF9N0
15分間隔にすると、京都側がうまく運用できない。

特急4本に準急・普通が8本?快速急行はどうするの?

という状態になってしまう。

209:名無し野電車区
11/01/05 20:54:35 D/3m1fZb0
快速急行をやめる。
優等は、特急・急行・準急のサイクルに戻す。
特急の半数を、交互に中之島と淀屋橋に振り分ける。
15分サイクルにする。

210:名無し野電車区
11/01/05 21:46:21 t2zSRnLW0
>>209
特急は08年10月ダイヤ改定以降、支線(交野線、中之島線)には入らないという方針(臨時特急を除く)

211:1
11/01/06 23:11:15 LHQTw8RU0
>>208
あと、支線をどうするのかという問題もありますよね。
昼間で次に15分間隔のダイヤが採用されるのは、
京都方優等4、各停4、宇治線4、交野線4まで減便されるときでしょうね。
そんな日が来ないことを祈っています。

>>209
1時間12本運転して、1時間4本の駅ができるよりは、優等と各停6本ずつがいいと思います。

>>210
おりひめは特急の方が良いと思うんだけどなあ。
香里園、寝屋川市に停まる利点が全く感じられないです。
5両だから停車駅が少ない方がいいし、学研都市線との対抗上速い方がいいし、
香里園、寝屋川市の停車本数は多いから、おりひめ通過しても不便じゃないし。

212:名無し野電車区
11/01/07 00:12:04 F38C7FG20
阪急と京阪を比較してネガティブなことを言う奴がいるが、
阪急だって昔と比べるとかなり利用者が減ったように感じる。

特に京都本線は特急、快急系除くとガラガラだぞ。
必要以上に京阪を批判するのは馬鹿馬鹿しいからやめて欲しい。

213:名無し野電車区
11/01/07 10:23:27 GMcU9bwzQ
>>211
僕もおりひめは特急のほうがいいと思います。
さらに、8000系30番台を5連化して投入できないかなあと思っています。
8000系30番台は、8000系0番台のリニューアルが完了して、
予備が必要なくなったら引退と一般的には思われているかもしれませんが、
DD車はまだもったいないですし、DD車があれば5連でも座席が増えます。
また、8000系30番台5連が投入できれば、それより古い2600系5連を引退させられます。
8000系30番台の特急で通勤できるなんて、想像しただけでわくわくするじゃありませんか。
学研都市線との対抗上もいいと思います。

214:名無し野電車区
11/01/08 01:46:31 GQychwE60
>>213
概ね同意
して、残る3両の行き場は?

1:10000系4両に1両ずつ組み込んで5両化
2:7両の任意の中間車を入れ替えて京都口の普通に使ってもらう、余ったロング車は先頭車改造して売却
3:DD改造して1か2の要領で組み替え
4:8000系か3000系の先頭車を2両新造して5両に仕立て

215:名無し野電車区
11/01/09 02:49:07 GkNQlTPXQ
>>214
同意ありがとう。
ただ、残る3両は引退でいいかなと思っていたんですけどね・・・。
確かに、今のダイヤのおりひめ2本を8000系30番台5連1本で運転することはできないので、
1本は一般5連になってしまいますが、ラッシュ時ですしいいかなと思っていました。
8000系30番台8連から先頭車、DD車を含めて3M2Tで5連化すると残りは中間車1M2Tなので、
富山か大井川からM車の先頭車を2両取り返してきますか(笑)。

216:名無し野電車区
11/01/10 12:50:09 Ev8+TaUF0
それもまたよし

217:名無し野電車区
11/01/10 23:39:25 ev8YD6td0
>>213-216
今の8000系30番台はM車同士がユニットになっている上に、
MGがT車系へ分散しているから、ダブルデッカーの8830形(TD)と
8630形(T2)を抜いた最短6連しか組めない。

しかもMGをM車ユニット内やTDへ移設する艤装上の余裕はない。

218:名無し野電車区
11/01/10 23:59:32 lY5hGGfa0
昼間時、大減便ダイヤ

「特急」
  淀屋橋⇔出町柳 4本
  淀屋橋⇔枚方市 2本
「快速急行」
  中之島⇔出町柳 2本
「準急」
  淀屋橋⇔出町柳 4本
「区間急行」
  中之島⇔樟  葉 2本
「普通」
  中之島⇔出町柳 2本
  中之島⇔萱  島 2本
  淀屋橋⇔萱  島 2本 1時間に20本

下り・・・URLリンク(www.42ch.net)
上り・・・URLリンク(www.42ch.net)

219:名無し野電車区
11/01/12 23:42:54 dvmSXrHV0
age

220:名無し野電車区
11/01/12 23:46:58 g4nkWKOg0
>>183
敗方だけです

221:1
11/01/14 20:46:55 7pwbYwF+0
>>212
減便するという報道があると、どうしても悲観的になってしまいます。

>>213-217
3000系は特急運用から外すだけなら、区間急行、普通に運用させるのが一番経済的だと思うけど、
廃車するのが本当なら、もう寿命なのかもしれません。

222:名無し野電車区
11/01/14 20:53:18 zyngkJwk0
>>220=こんぷのひらこん

223:名無し野電車区
11/01/15 15:04:19 UCjxYxqg0
昼間・12分間隔
特急
淀屋橋⇔出町柳 5本(香里園停車)
準急
淀屋橋⇔樟葉  5本
区間急行
中之島⇔出町柳 5本
普通
淀屋橋⇔萱島  5本

特急の香里園停車は守口市・寝屋川市⇔京都方面の速達化と
準急の混雑緩和を考えて

224:名無し野電車区
11/01/15 16:04:39 oYRKe6750
>>63
もう発展は見込めないんだから、快速急行なんて無駄なもの走らせないで

特急:淀屋橋~出町柳
準急:淀屋橋~出町柳
普通:中之島~萱島

の10分間隔でいいよもう

225:名無し野電車区
11/01/17 15:58:09 EBk2XI3r0
今の昼間は、優等6、各停6で揃えようとしているので、この本数で接続を考えると

特急 淀屋橋⇔出町柳 6本
準急 淀屋橋⇔出町柳 6本
区急 中之島⇔萱島 6本
普通 淀屋橋⇔萱島  6本

ところで、今の土日朝の上りについて少なすぎると思うのだが。
快急は香里園で各駅停車と連絡するから、駅によっては各駅停車が丹波橋まで先着だし、
枚方特急が無いから、最大で17分も特急を待ちする場合がある。
どうでも良いけど、駅員の「枚方市で快速急行、出町柳行に連絡いたします」は、
快速急行が発車中の時に言わない方が良いのでは?その電車なのだから。

226:名無し野電車区
11/01/18 23:37:11 OuelhHwF0
昼間時の列車本数を最小限にしつつ、現行並みの利便性を確保したダイヤ。

 特急 淀屋橋⇔出町柳 4本  8000系┌京都方面から、淀屋橋ゆき・中之島ゆきを
      中之島⇔出町柳 2本  3000系└車種の違いによって区別

 準急 淀屋橋⇔出町柳 4本─中之島発着の[特急]と京橋で接続する2本は、京橋で2分の待ち合わせ。
      淀屋橋⇔萱  島 2本※

 普通 中之島⇔萱  島 4本
      中之島⇔出町柳 2本※

※…萱島で [準急]・[普通] が、それぞれ接続。

  中之島発着の[特急]は、中之島線⇔京都方面を結ぶ”優等列車”として、何としても必要。
  これを無くしてしまえば、中之島線にとって”死刑宣告”になる。

227:名無し野電車区
11/01/19 19:18:15 RX5WRZci0
>>226 修正

 特急 淀屋橋⇔出町柳 4本  8000系┌京都方面から、淀屋橋ゆき・中之島ゆきを
      中之島⇔出町柳 2本  3000系└車種の違いによって区別

 急行 淀屋橋⇔枚方市 2本─香里園で[普通]に連絡

 準急 淀屋橋⇔出町柳 4本─中之島発着の[特急]と京橋で接続する2本は、京橋で約2分の待ち合わせ。

 普通 中之島⇔萱  島 4本
      中之島⇔出町柳 2本

228:名無し野電車区
11/01/19 21:18:10 NmlmOc5B0
誰か>>227の相手してやれよ

229:名無し野電車区
11/01/20 03:14:23 qAcF7GpcQ
>>227
僕も特急は
淀屋橋⇔出町柳 4本/h 8000系
中之島⇔出町柳 2本/h 3000系
のほうがいいと思う。
今の通し快急と枚方特急の連絡は全く中途半端。
乗り換える列車が先発だから急かされるし。
天満橋以東の利用者にとって淀屋橋発着か中之島発着かは関係ないから、通し特急6本/hに戻してほしい。
また、京阪は5月のダイヤ改正までに8001Fと8008Fのリニューアルを間に合わせるつもりだろう。
そうすると、8000系リニューアル車が5本になり、1本は予備として、特急を2本/h運転できるようになる。
となれば、平日夕ラッシュ時上り、特急を
淀屋橋→出町柳 2本/h 8000系リニューアル車
淀屋橋→出町柳 2本/h 一般8連
中之島→出町柳 2本/h 3000系
で6本/h運転なんてことも・・・?

230:名無し野電車区
11/01/20 23:55:29 NMMNYLDN0
>中之島発着の[特急]は、中之島線⇔京都方面を結ぶ”優等列車”として、何としても必要。
いりません。今の中之島利用者を見れば明白。
そもそも30分に1本の定義が不明。わざわざ30分待つやつなんて居ないのに、ダイヤと接続がアンバランスで不便なだけ。

231:名無し野電車区
11/01/21 23:35:15 3fKiean40
>>230
今現在では、確かに”いらん”レベル。

だが京阪としては、今後中之島線を発展させるために、
意地でも、”中之島発着”の優等列車が必要。
白旗を揚げたら、それで"おしまい"。

>そもそも30分に1本の定義が不明
現行は10分ヘッド。

特急"4本"は、8000系による8列車で運用、不足する"2本"の運用には
「快速急行」として、3000系の5列車で運用している。

232:名無し野電車区
11/01/21 23:50:56 cIWRyFxY0
区間急行減らすな
萱島で乗り換えに4分も待たせる事が”死刑宣告”

233:名無し野電車区
11/01/22 02:43:11 qCvhKzBq0
>>232
>萱島で乗り換えに4分も待たせる事が”死刑宣告”

減便ダイヤになると、どこかに”しわ寄せ”が来るのは宿命。

>>227で、萱島で乗り換えなしの、「[普通] 中之島⇔出町柳」を、
1時間に2本(30分間隔)を設定している。

また、>>227
   急行   淀屋橋⇔枚方市 2本 を、
    ↓
 快速急行 中之島⇔樟  葉 2本 に、

   普通   中之島⇔萱  島 4本 を、
    ↓
   普通   淀屋橋⇔萱  島 2本 と、
   普通   中之島⇔萱  島 2本 に、修正。

>>227 での [普通]の全列車が、中之島発着になっていたので、
「[普通] 淀屋橋⇔萱島」を、1時間に2本(30分間隔)を設定。

代わりに、「[急行] 淀屋橋⇔枚方市」を、
「[快速急行] 中之島⇔樟葉(区間延長)」に変更。

234:1
11/01/23 17:08:31 oHriANMd0
>>218
淀屋橋~京橋で列車が8分空くのは少し不便なので、
普通2本は淀屋橋発着にした方がいいと思います。
まあそうすると普通の時刻は別として>>73-75のダイヤになるのですが。

>>223
接続は
京  橋 区急⇔普通
守口市 準急⇔普通 特急⇔区急(待避)
香里園 特急⇔準急
枚方市 丹波橋 三条 特急⇔区急
というところでしょうか。

特急は先行につかえないので、香里園に停車しても現行と同じくらいの時間で走れるでしょう。
12分間隔になって準急、区急のスジに余裕ができるので臨時は走らせやすいでしょう。

問題点は12分間隔になって時刻表が覚えにくいことと、10分以上待たなければならなくなるケースが出ることでしょうか。

>>224
萱島で必ず4~6分待ちが発生するのは不便だと思うのですが、
現在も平日下り16時以降は、萱島で4~6分待ちが発生しているのですよね。

>>225
現行の停車駅の特急を走らせ、優等、各停とも10分に1本以上走らせ、接続もきちんととった上で、減便しようとするとそのダイヤになりますよね。
(特急6、準急6、萱島で準急に接続する各停6、守口市で準急に接続する各停6が必要)
理論上は守口市の渡り線が整備されたら区急は萱島~西三荘間の各駅停車に置き換えることもできるけど、
区急はそれなりに意義がある列車なので、中之島まで行った方がいいでしょう。

ソースは2chですが、ダイヤの制約として交通弱者のために通し普通が2本欲しいという意見があるみたいです。
その場合、普通2本を出町柳行きにして、準急2本を樟葉行きにすればいいでしょう。

235:名無し野電車区
11/01/23 23:19:37 GOVtubmo0
準急が樟葉止めになったら、8両に出来ますね。


236:225
11/01/24 00:37:36 uhOmmaTw0
>>234
あいかわらず、解析ありがとう。やはり萱島またぎ、門真市と準急の混雑緩和、中之島行きとして必要ですね。

>>234
特急 淀屋橋⇔出町柳 6本 (枚方市、丹波橋、三条で準急(内2本が樟葉で各駅)に接続)
準急 淀屋橋⇔出町柳 4本 (枚方市に先着、萱島で区急に連絡)
準急 淀屋橋⇔樟葉 2本  (枚方市に先着、萱島で区急に連絡、8連可)
区急 中之島⇔萱島 6本
普通 淀屋橋⇔萱島 4本
普通 淀屋橋⇔出町柳 2本 (樟葉に先着)

問題点は
普通→準急→枚方市で特急→樟葉で普通 が30分に1本あるということでしょうか。
準急が8連になるのはありがたいけど。あと、16時以降の萱島接続点も。
ちなみに、土日も区急減便分が、昼間でも待ちが発生しますよ。

237:名無し野電車区
11/01/24 12:23:27 nKnKqpDd0
20分サイクルにした方が分かりやすそうな

238:236
11/01/24 22:59:08 uhOmmaTw0
>>237
繰り返し書くけど、寝屋川市以遠を、昼間時は優等6本、各駅6本の毎時12本で揃えようとしている。
その上で(交通弱者のために通し普通が2本)の増便なので、20分間隔だとあまり減便できていない。
確かに増便してくれて、樟葉準急8連が増えてくれた方がありがたいんだけど。

「減便」という制約が無ければ、特急6、急行または準急6、普通6→毎時18本が組めるけどね。
ちなみに16時以降の萱島接続できない代わりに、枚方市発を増便にすると、やはり18本になる。

239:236
11/01/26 01:28:29 1hNNcFqG0
あと、「快速特急が樟葉停車、快速急行樟葉止まり」も気になる。
この話が本当で、減便なら、以下のようになる?

夕方18時上り
快特 淀屋橋⇔出町柳 3本 (本数はそのままで樟葉停車)
特急 淀屋橋⇔出町柳→樟葉 3本 (出町柳行が樟葉行きになり、樟葉で快急に連絡)
快急 中之島⇔樟葉、出町柳 各3本  (三条行きが樟葉止めになり、現樟葉急行が快急出町柳行に変更)
準急 淀屋橋⇔出町柳or枚方市 6本 (現状通り?)
区急 中之島⇔萱島 6本 (急行が中之島発快急より、2本増発)
普通 淀屋橋⇔萱島or樟葉or出町柳 (同理由より、淀屋橋発増発。行き先は現状通り?)

でも、夕方の9本は多いのでしょうか?
枚方市・樟葉を通過する快特、快特を退避する快急、更に出町柳行の特急の上、
樟葉で特急に連絡する急行があってどの駅からでも10分に1本カバーしているし、
通し特急・快特があるので便利なんだけど、6本に減ったら昼間と変わらないんだけど。
でも、そんな事より、19時以降の20分に1本のところを10分に1本に変更してほしい。
例えば、快特を特急に格下げし、準急を急行か快急に格上げし、樟葉行き(出町柳行)で運行するとか。
(現18時ダイヤが19時以降も続いてほしいのが本音)

240:名無し野電車区
11/01/28 02:46:42 pe+VgCWBQ
快速特急が樟葉に停車するとしたら、停車駅が特急と
1つしか違わないのに"快速"特急はふさわしくないし、
"通勤"の付く種別は付かない元の種別より停車駅が1つ少ない
という規則性があるので、"通勤"特急のほうがいい。
ところが、時刻表上"通勤"の付く種別は"■"に白ヌキ数字で表し、
付かない元の種別は"□"に数字で表しているので、
"通勤"特急ができると特急は"□"になるが、
昼間時、特急も快速急行も準急も"□"になってしまうので、
特急を"■"のままにしておくために、
快速特急は樟葉停車ではなく、一気に特急化される。
・・・という推論はどうかな?

241:名無し野電車区
11/01/28 16:42:00 PzxQKt6w0
>>240
それを言ったらもう今の特急は特急って言えるほどの停車駅じゃないだろう...

242:1
11/01/28 22:12:27 VylzK03B0
>>225後半
快速急行が香里園で各駅停車と連絡することによって
各駅停車が丹波橋まで先着するのは光善寺と枚方公園だけだから、
まだましだと思うけど、
京橋で京都への先着列車が16分空くのは何とかならないかなと思います。

>>226
論点が
1 中之島特急の設定
2 1時間18本ダイヤでの利便性確保
の2つあると思いますので、2つに分けて考えてみます。

1について
3000系は座席が少ないので、京橋~枚方市で座れない利用者が増えることが一番の問題かなと思います。
それ以外はそれほど問題ではないと思います。
淀屋橋、北浜利用者も準急に乗って京橋で乗り換えればいいので、これは現行の枚方市乗り換えと変わりません。
交野線利用者は不便になるので、学研都市線との競合は少しマイナスになるかもです。

でも、中之島線優等列車はそこまでいるのかなと思います。
ダイヤの利便性としては、京橋で特急、準急に連絡していることの方が重要だから、
きっちり10分ごとに走らせることの方が大事だと思います。
30分に1本の優等列車がかえって中之島線は30分に1本という不便なイメージを作っているような気がします。
もう少し中之島が発展してから、例えばなにわ筋線が開通してから、優等列車を走らせてもいいと思います。

考えてみると、現行の枚方特急+出町快急の組み合わせは意外と良いのかもしれません。
混雑する枚方市までは座席が多い9000系で、混雑が緩和される枚方市からはクロスシートの3000系で運行されるので、
快適に乗車できるのだと思います。
座席が多くてクロスシートの8000系はもちろん全線通しで問題ないですし。

243:名無し野電車区
11/01/28 22:23:49 aualckmyO
>>241
そんなこと言ったら、他社の私鉄無料特急は、どれも特急と言えないよ。

244:1
11/01/28 23:10:04 VylzK03B0
>>226つづきです

2について
18本ダイヤで萱島発着を4本運転して、特急の停車駅を現行のままとすると、
どうしても西三荘~大和田の利用者が犠牲になってしまいますね。
特急を萱島に停めて萱島普通と連絡させてみるか。

どうでもいい話ですが、中之島特急は中之島駅で30分近く(28分~29分)停車することになりますね。

>>229
8000系リニューアル車でも夕方ラッシュ上りに枚方市停車の特急運用は厳しいと思います。

>>230
中之島線開業後はキャンペーン的な意味があったでしょうけど、
そろそろダイヤ作成に利用者の利便性向上とかとコスト削減とか以外の余計な事情を持ち込むのはやめてほしいですね。

>>236
さすがに京橋時点で出町普通が樟葉まで先着ということないですね。西三荘時点ではそうだけど。
土休日ダイヤでは区急が2本減らされていますが、そのことによって運用本数は1運用減るだけです。
1運用しか節約できないなら土休日も区急6本運転してくれてもいいのにと思います。
というよりなし崩し的にダイヤ改定のたびに区急が減らされていきそうなのが怖いです。
16時以降はダイヤを抜本的に見直した方がいいと思います。
守口市は準急、快速急行が停車するから、通勤区急として萱島で準急と接続して発車を遅らせて、代わりに守口市を通過するとか。

245:名無し野電車区
11/01/30 00:29:06 AqL06cyR0
>>239
ピクトリアル誌2009.8臨増P24に、改善したい点として淀屋橋駅の混雑が挙がっており
この対策が樟葉行き急行であると考えられます
また、快特樟葉停車により中間駅からの10分サイクルが実現しますが
座るために1本待つ人が増えるでしょうから、10分後の特急は出町柳行きが望ましいです

快特の乗降時間が長くなりますが、京橋で一旦降りる乗客が減ることや
丹波橋~出町柳間のダイヤから余裕時間を奪い不安定にしている
優等続行(9本)運転を解消することで、充分吸収できると考えられます

また、急行(快急)の混雑率が低下することで乗降時間が短縮され
香里園で連絡する普通から後続の特急への遅延波及も抑えられるので
夕方上りダイヤの定時性が全体的に改善されると考えられます

>>244
むしろ、区間急行が守口市に停車するから、快速急行や準急も守口市に停車でき
普通からの連絡を受けられる、そういう状況だと感じます

246:236
11/01/30 01:34:50 25ME71oF0
>>240
そこで、名称を「快速特急」から「K特急」に戻すとか言ってみる。
過去の朝ラッシュ下りは、枚方市にも停車していたので。

>>244
「通勤区急」・・・考えはナイスですが、守口市利用者から反発されそうですね。
守口市の転線が、下り45km/h、上り35km/hの制限を改良して60km/hに上げてほしい。
ちなみに、上りの守口市で、接続待ちの各駅停車が3分停車しているから、後続の区急が遅い。

>>245
「快速特急が樟葉停車、快速急行樟葉止まり」が実行され、減便される場合のダイヤです。
確かに、特急を三条まで伸ばす事も可能ですが、結果的には減便にはなりません。
(快速)急行で樟葉まで運び、後続の(快速)特急に拾わせるのならば、
淀屋橋利用者のためにも今の18時のダイヤが良いと思います。
「減便をする」がこの部分ならという事で書かせていただきました。
でも、19時以降の特急三条行きが、樟葉に短縮される可能性はあります。

247:名無し野電車区
11/01/30 09:50:01 LbeSRpI3O
今までも減便と車両のリストラをしてきているのに今さら 減便と改めて発表する意図がわからん。淀高架完成と八幡市の1番線廃止位しかネタはないはずだが。

248:名無し野電車区
11/01/30 13:03:08 6lZAzimj0
>>246
19時帯以降も快速急行樟葉カットで良いと思います
樟葉から先への乗客の多くを直前の快特(特急)が拾うため
乗車率が低くなる傾向にあるからです

樟葉で快速特急(特急)に連絡する形となることや
三条行きの折り返しの多くが長距離回送であることから
減便後も利便性への影響はほとんどありません
乗務員運用も効率化できるでしょう

淀屋橋19時以降も18時帯同様、急行を運転できるかもしれません
快速特急に抜かれる準急が樟葉先着でなくなることから
準急と快速急行が枚方市で連絡するようになるかもしれません

249:236
11/01/30 16:35:28 25ME71oF0
>>248
何となく京阪は、快速特急と快速急行は通しで、特急が折り返したいというイメージが有ります。
京橋→丹波橋以遠は快特、途中駅からは快急の乗り換えなしを半々にしたいということだと思います。
枚方市は、快急で事実上特急と同じなので、樟葉特急になる可能性が高いと思います。

ただ、19時の本数を数えると、京橋⇔枚方市で18本、枚方市⇔三条で15(樟葉止めで12)本となります。
準急が香里園で快特退避のため、駅によっては20分に1本となります。

同本数で10分に1本を考えるなら、快特を特急に格下げ、準急を急行に格上げした、
以下の方法はどうでしょうか?

特急 淀屋橋→出町柳、三条 各3本(20時以降は半分を樟葉止め) (枚方・丹波橋・三条で各停に連絡)
快急 中之島→出町柳 3本 (守口市・香里園・丹波橋・三条で各停に連絡)
急行 淀屋橋→枚方市 3本 (守口市・香里園で各停に連絡)
準急 淀屋橋→枚方市 3本 (香里園で特急退避)
各停 淀屋橋、中之島→出町柳 各3本
区急 中之島→萱島 3本

現行ダイヤ
樟葉以遠 快特3本、快急3本、特急3本、準急3本、各停3本 = 15本 (特急樟葉止めで12本)
枚方まで 快特3本、快急3本、特急3本、準急6本、各停3本 = 18本

改正案
樟葉以遠 特急6本、快急3本、各停6本 = 15本 (特急樟葉止めで12本)
枚方まで 特急3本、快急3本、急行3本、準急3本、各停6本 = 18本

となり、本数は同じです。ただし、急行を樟葉まで延長すると増便となってしまいます。

250:249
11/01/30 18:06:13 25ME71oF0
訂正
改正案の枚方まで 特急3本→特急6本
枚方まで 特急6本、快急3本、急行3本、各停6本 = 18本

どうやら、枚方準急を入れると18本とならないので萱島→寝屋川市を考えると
廃案になりそうです。

251:1
11/02/01 00:24:57 Wfb8Q0L20
>>237-238
>>225のダイヤと、20分サイクルにして区急3本を間引くダイヤと、
どちらが便利かは検討してみる必要がありそうですね。

>>225案 門真市上り
00 区急萱島 萱島で準急に連絡
05 普通萱島 連絡なし
10 区急萱島 萱島で準急に連絡
15 普通萱島 連絡なし

20分サイクル 区急3本間引く
00 区急萱島 萱島で準急に連絡
05 普通出町 樟葉まで先着、京都までは区急に比べると5分時間がかかる
15 普通萱島 連絡なし

>>225案では萱島で準急にジャストで連絡できますが、
必ず萱島で乗り換えが発生します。
20分サイクル区急3本間引きダイヤは、時刻表をしっかり見れば早く京都へ行くこともできますし、
通し普通もけっこう利用しやすくなります。

交通弱者のための普通が現在30分に1本ですが、せめて20分に1本ぐらいあった方がいいかなと思っています。

252:1
11/02/01 01:19:35 Wfb8Q0L20
>>239
今まで次のダイヤ改定で快速特急が樟葉に停車するとさんざん言ってきましたが、
最近、次の次のダイヤ改定になるのではとも思っています。
理由は8000系のリニューアル工事が5月までに間に合わなさそうだからです。
リニューアル車とそれ以外で運用を分けるのも、ややこしくなりそうなのでやらないような気がします。

夕方の9本は多いと思います。夕ラッシュの樟葉~三条間は上りより下りの方が利用者が多いです。でも下りは6本です。
上りはほぼ全員が着席して、立ち客がちらほらいるかいないか程度です。特に快急はがらがらです。
多いことは良いことなのですが、減便するとしたらここを減らすのが一番不便さが抑えられそうです。

樟葉~三条間のことだけを考えるなら、リニューアルなんかしなくても6本で大丈夫だと思うのですが、
快速特急を樟葉に停めてしまうと、京橋~樟葉間が混雑することが問題ですね。
混雑分散の観点だけからいえば、橋本に停めるのが一番かもね(笑)。

区急は3本(4本)のままでしょう。快速急行が6本に増えるなら、なおさらです。

>>240
通勤は守口市通過というイメージが強いから、樟葉通過の意味で通勤特急とすると、少し分かりにくいかもしれません。
停車駅1つの差で快速の名を付けても、私は全然構わないと思いますけどね。
一気に特急化するなら夕ラッシュの特急に8000系は使えなくなるでしょうね。

253:1
11/02/01 02:09:32 Wfb8Q0L20
>>245
私も快速特急が樟葉に停車したら、特急は出町柳行きになると思います。
快速特急の着席保障がなくなる代わりに、京都直通が10分に1本確保されるのだと思います。
そうなると夕ラッシュ以降は快速急行は全部樟葉止まりになってしまいますが。
20時帯だけは特急が樟葉行きで、快速急行が出町柳行きかもしれません。

>>246
かつてのK特急が枚方市停車で今度は樟葉停車となるとややこしくなりそうです。
そもそもK特急と特急の関係が分かりにくいから快速特急に名前が変わったんじゃなかったっけ。

昼間の話だけど、
普通が守口市で長時間停車しているのも、30分に1本快速急行が入っているせいなんですよね。
準急だけなら普通と区間急行は守口市~萱島間でほぼ5分毎にできるのに。
16時以降の下りで萱島で準急に連絡できるようにする区間急行のスジも引いてみたいのですが、
折り返しの問題とも絡んでくるので、すぐにはできなさそうですね。

>>245さんがおっしゃているのは、特急を出町柳行きにして、快急、急行は全部樟葉で切るという意味だと思いますよ。
実際、今のダイヤから快速特急を樟葉に停車させたら、素直に考えると樟葉で快速特急を待避している三条行き快急が樟葉止まりになると思います。
19時帯も、特急が出町柳行きで快急が樟葉行きなると思います。
ただし、快急のスジは10分ずらす必要があるので、快速特急後の準急の混雑が心配です。
樟葉~淀の利用者が抜けて、淀屋橋、北浜の利用者が入るので、やや混雑するかもしれません。

254:1
11/02/01 02:10:32 Wfb8Q0L20
>>247
減便は記者が発表しただけで、京阪が公式発表したわけではないんですよね。
20両廃車すると言っていても、今までに20両近く廃車したこともあるし、
減便はそれこそ2000年以降ずっとやっていますよね。
個人的には2006年はかなり減便したと思っていますので、それを越える減便をするかどうかですね。

八幡市の4番線は廃止されましたが、1番線は残るんじゃないでしょうか。

>>248
途中駅から京都へ10分に1本確保するために、
快急を樟葉止めにする代わりに、19時帯も急行または快急を合わせて6本欲しいですよね。
でも増便は難しいから>>249でも出ているように準急3本を急行または快急に格上げすることを考えてみてもいいのかもしれません。

>>249
京阪は特急も通しで運転したいと思っていますよ。
ただ、中之島から京都への直通をアピールするために、
快速急行は特に通しで運転したいみたいです。
中之島線開業のダイヤでは特にその意識が強く出ていました。
しかし、その意識はだんだん薄れていくでしょう。
実際、2009年の一部修正では、快速急行の運転区間が短縮されましたし。

現状、快速特急が空いているので、京都への利用者を特急から快速特急に誘導する必要があるため、
特急を三条行きや樟葉行きにしていますが、
快速特急が樟葉に停車すると、京都への利用者を快速特急から特急へ誘導する必要があるため、
特急は出町柳行きの方がいいでしょう。

255:236
11/02/02 00:47:50 yv9Ogqqo0
>>254(>>1)
解説ありがとう。ほとんど自分宛なので、1つずつ返答させていただくとしよう。
これは、>>225にて増便したものを改案してあり、区急を取らず通し普通を2本足したもの。
(代わりに準急2本を樟葉行き)
区急を取ると準急の接続が悪くなるので、有った方がよろしいかと。これを現案では3本にしたものが良いと思ってる。
ただし、準急から枚方市で特急、樟葉で普通に乗り換えという場合もあり、必ずしも万能とは言えない。
更に、この通し普通により、準急の混雑緩和が期待でき、16時以降の半分の準急の遅れがなくなって萱島接続が良くなるかも?

しかし、現状の樟葉発区急は回送のために、萱島で3番線に発着したり、17時35分ごろでは、
守口市でA線に回送が停車するので、これを各駅停車と萱島発準急に切り替えるのもありかも。

256:236
11/02/02 01:08:23 yv9Ogqqo0
続き

快速急行は中之島というよりは、途中の利用者が乗り換え無しで利用できる種別だと、個人的に思っている。
今の三条快急は京橋で、淀屋橋発と中之島発を交互に入れた方が良いので、快急が
中之島発で、しかも発車時刻が樟葉逃げ切りのために、更に1分早い。
香里園退避の準急は淀屋橋発を補完し、枚方市以遠は特急に誘導している。
という感じで、遠近分離している樟葉退避は、途中客にとっても乗り換え無しで乗れることが非常に大きいかと。
そこで問題になるのが、どっちに譲るかである。
快急を全て樟葉止めにすると、乗り換え不要種別のうまみは無くなるし、
実は今でも特急の枚方・樟葉切りは違和感がありやめてほしいと思っている。
そういった意味では、遠し快特、特急、快急がある今の18時は完璧だと思う。

下り6本は快急がものすごい込むのと接続面で論外かと。
そのくせに、快急の前後に回送電車が走ります。

257:名無し野電車区
11/02/02 01:41:09 R2AGjKZj0
原則20分ヘッドだが、中之島線内を1時間に8本を運行するために、やや変則的になったダイヤ。
ちなみに天満橋⇔萱島間は、1時間あたり21本。

 中之島⇔出町柳の「快速急行」を、「特急」に格上げして、発展的解消。

 中之島⇔樟葉間の「快速急行」が、1時間あたり1本あるが、淀屋橋発着の「急行」1本を、
 中之島線内を 「1時間あたり 8本」 とするために中之島発着に変更し、
 「誤乗防止」のため、止むを得ず「快速急行」を1本設定。

  特  急  淀屋橋⇔出町柳 4本 8000系
          中之島⇔出町柳 2本 3000系

 快速急行 中之島⇔樟  葉 1本 ロングシート車両

  急  行  淀屋橋⇔樟  葉 2本

 区間急行 中之島⇔萱  島 3本

  普  通  淀屋橋⇔出町柳 3本
          淀屋橋⇔萱  島 1本
          中之島⇔萱  島 2本

上り…URLリンク(www.42ch.net)
下り…URLリンク(www.42ch.net)

・京橋で、中之島発着「特急」と、淀屋橋発着の「急行」・「準急」の乗り換えを、同時に接続可能として
 「乗り換え」に伴う”時間ロスを「0分」”にする。「区間急行」と「普通」などの接続を、可能な限り実現。

・萱島で、「区間急行」と「準急」の接続をスムーズにする
・香里園で「普通」と、「快速急行」・「急行」との緩急接続を実現する・・・

などをして、利便性には細心の注意をはらった(つもり)。

258:名無し野電車区
11/02/02 03:22:20 R2AGjKZj0
>>257

 改めて見ると、出来栄えが悪すぎる。撤回します。
.

259:名無し野電車区
11/02/02 19:48:52 e+Ys7IM40
>>256
前後に回送電車が走る時間帯の快急の混雑はそれほどでもないです。
香里園で空くと表現したほうが適切でしょう。
なので、接続面で論外というのはよくわかりません。

260:名無し野電車区
11/02/03 01:50:56 vm4L0zHl0
と社員が申しております。

261:名無し野電車区
11/02/03 12:44:43 5cFiLMcH0
ダイヤを考えているのは京阪です。
私含む趣味人はせいぜいそれをいじくって遊んでいるだけですから
社員さんにとっては見る価値もない書き込みばかりでしょう。

断片的な情報を組み合わせただけでは必ずボロが出ます。
何より伝える側が理解していないと、うまく相手に伝わりません。

262:名無し野電車区
11/02/04 00:00:00 fM4A+Jdn0
要は萱島で区間急行が1分早く出るのが気持ち悪いと。

何度か出てる話なので時間があるときには
敢えて特急を枚方市で降り、いろいろ観察してはいますが
正直よくわかりません。

ただ1つだけ言えるのは、「今の時期」に観察しても実感しづらいことかな。

263:1
11/02/05 01:08:37 EuO2tyWs0
>>249-250
準急を出町柳行きにして、普通を萱島行きにすればいいんじゃないかな。
19時帯も8000系は枚方市に停めない方がいいと思います。
準急を急行に格上げする案は思いつきませんでした。
確かに、準急を急行に格上げすれば、途中駅から京都への利便性が格段に上がりますね。
また、急行も香里園で連絡できれば、急行通過駅の不便さも抑えられるでしょう。

ということで、ダイヤ案です。

夕ラッシュ上り19時帯ダイヤ案
快特 淀屋橋~出町柳 3 樟葉停車
特急 淀屋橋~出町柳 3
快急 中之島~樟葉駅 3 枚方市短縮可
深急 淀屋橋~樟葉駅 3
準急 淀屋橋~出町柳 3
区急 中之島~萱島駅 3
普通 中之島~出町柳 3
普通 淀屋橋~萱島駅 3

264:1
11/02/05 01:09:49 EuO2tyWs0
接続
京橋での接続は省略
守口市で出町普通が樟葉快急、出町準急と接続、萱島普通が樟葉深急と接続
萱島で萱島区急と出町準急が接続
香里園で出町普通が樟葉深急と接続、快速特急を待避、出町準急が特急を待避
枚方市で出町普通が樟葉快急と特急と接続、出町準急が樟葉深急と接続、快速特急を待避
樟葉で樟葉快急が特急と接続、樟葉深急が快速特急と接続
丹波橋で出町普通が快速特急と接続、出町準急が特急と接続
三条で出町普通が特急と接続、出町準急が快速特急と接続

快速特急と特急がほぼ10分毎
快速急行と深夜急行がほぼ10分毎
京橋~萱島間は出町普通と萱島普通がほぼ10分毎
香里園~出町柳は準急と普通がほぼ10分毎
急行系が特急を待避しないので途中駅から京都へ行く利便性が上がる。
と思ったけど、西三荘~萱島と光善寺、枚方公園から京都へは便利になったかは微妙です。
準急、普通は枚方市~丹波橋のスジがややきついです。現状の丹波橋~三条に比べれば大分ましですけど。
他にも欠陥があるかもしれません。

265:1
11/02/05 01:18:33 EuO2tyWs0
時刻表

==快=快=準=普=特=深=普=区
==特=急=急=通=急=急=通=急
淀屋00===05=02=10=13====
中島==-1=========08=14
京橋06=09=12=09=16=20=18=24
==06=09=12=12=16=20=22=24
守口==14=17=24===25=34=29
==10=14=17=27=20=25=37=30
萱島====21=35=====45=39
==13=18=21===23=29=45==
香里==23=27=====34=52==
==17=23=29===28=34=59==
枚方==28=36===32=38=66==
==21=28=43===33=38=74==
樟葉26=34=50===38=44=81==
==27===50===38===81==
丹波41===69===51===99==
==41===72===51===02==
三条51===89===61===19==
==51===93===61===23==
出町55===98===65===28==

266:1
11/02/05 02:06:14 EuO2tyWs0
>>255-256

昼間ダイヤの話
>>251で書いたのは、利便性とコストのバランスとしてどのダイヤが良いかという話です。
特急 淀屋橋~出町柳 6
準急 淀屋橋~出町柳 6
普通 中之島~萱島駅 6
を最低限走らせて、これに加えて、
A 区急 中之島~萱島駅を走らせ、普通を淀屋橋発着にする。(利点 京橋で普通と区急が接続できる、西三荘~大和田から大阪への乗車機会の増加、萱島で準急とジャストで接続できる。)
B 普通を出町柳行きに変更して、準急を樟葉発着に変更する。(利点 通し普通が設定できる、準急に8連が運用できる、萱島での強制乗り換え解除、など。)

この他に快速急行を走らせたりすると若干複雑になりますが、基本構造としては最低限にABをいかにプラスするか、そしてその中でいかに減便するかということになるのだと思います。

267:1
11/02/05 02:07:24 EuO2tyWs0
この観点から>>218>>257の10分サイクルの昼間ダイヤを分類すると、
(Aは区間急行の本数、Bは通し普通または8連準急~快急の1時間当たりの本数です。)
1 A6 B2のダイヤ 現在の平日ダイヤ
2 A4 B2のダイヤ 現在の土休日ダイヤ
3 A6 B3のダイヤ >>237
4 A6 B2のダイヤ >>234
5 A6 B0のダイヤ >>225
6 A3 B3のダイヤ >>251 >>257
7 A2 B2のダイヤ >>218
8 A0 B2のダイヤ >>227 >>233
9 A0 B0のダイヤ >>224 >>226
となります。

だいたいAもBも1増えるごとに1運用増えます。

基本的に1~9の分類の中で、番号が小さいほど運用本数が多くなるので、番号が小さいほど便利なダイヤのはずです。
ここで、5の案>>225と6の案>>251はほぼ運用本数は同じだと考えられます。
そこで、>>225の案と>>251の案はどちらが便利かは興味深いのではないかと思いました。

268:1
11/02/05 02:28:26 EuO2tyWs0
>>255-256つづきです。

夕ラッシュダイヤの話
利用者のニーズとしては快速特急、特急は10分毎に京都へ直通してほしいし、
快速急行も20分毎ぐらいには京都へ直通してほしいということですよね。
ところが、運用本数の都合上、京都へは原則1時間6本しか京阪は直通させたくない。
そこで、どこが譲るかという話ですよね。
阪神だと気前よく直通特急と快速急行のすべてを三宮に直通させましたけど。

京阪の今までの事例をまとめると、
15分毎の場合は特急系、急行系ともに京都まで直通
中之島開業前までの昼間は急行系が譲る。
現在の昼間ダイヤは特急系が3分の1を譲り、急行系が3分の2を譲る。
朝ラッシュは京阪が譲る。つまり特急系、急行系ともに直通。
夕ラッシュ下りは特急を半分減便。譲るというレベルを越えている。
夕ラッシュ上り
18時帯、19時帯は京阪が譲る。
20時帯は特急系、急行系が半分ずつ譲っている。
21時帯は特急系、急行系が半分ずつ譲っていたが、一部改定後急行系が全部譲ることになった。

269:1
11/02/05 02:47:07 EuO2tyWs0
それで結局夕ラッシュ上りでどちらが譲るかという話ですが、
利用者の数としては途中駅→京都への数は少ないと思うので、
快速急行が譲るのが良いではないかと私は考えています。

夕ラッシュ下りは京都方は6本でいいとしても、大阪方はもう少し増やしてもいいかなと思います。
昼間より本数が少ないのは問題だと思いますし。

>>257-258
悪くないダイヤだと思いますけどね。
個人的には淀屋橋4番線に10分毎に発車しているのがいい感じだと思います。
中之島線内が30分間隔で、本線が20分間隔なので多少ややこしくはなっていますけど。
中之島線内は7~9分毎でほぼ等間隔になっていますし、京橋での連絡も悪くありません。
区急3本間引いていることによる萱島乗り換えの不便さを、通し普通を走らせることによって利用者に対してうまくごまかせていると思います。

270:1
11/02/07 00:00:44 sZCt9dtw0
>>259
論外というのは言い過ぎだとしても、
夕ラッシュ下りは特急が3本しかないし、営業列車の本数も21本と昼間よりも少ないです。
京都方は待避設備とダイヤの都合上、回送にするという考え方は理解できますが、
それならば淀屋橋まで回送しないで途中駅から営業列車化した方がいいと思います。

>>262
2009年のダイヤ改定で16時以降の区間急行が準急よりも前に発車するようになりました。
準急がよく遅れて区間急行との接続ができないことがあるので、接続パターンを一定にするために一律接続はしないことにしたみたいです。
区間急行の萱島発車時刻を遅らせたり、スジに余裕を持たせたりすることで、準急との接続を維持できなかったのかなと思います。
ちなみに、発車時刻が早くなった分、今の区間急行のスジにはかなり余裕があるように見えますね。

271:名無し野電車区
11/02/07 00:56:54 tkgiNWhU0
例えば枚方市18:42の特急なんかがあっても、決して空気輸送にはならんだろうな
通し特急の乗車率を見るに、優等増発が必要なのは京都側だとも感じるが…
(旧ダイヤでの急行利用客の流動を考えると当然なのだが)

一方で、完全に日が暮れてからは供給過剰な感も…
こちらは宇治川花火の日を考えると納得か?

272:名無し野電車区
11/02/07 03:12:08 eTNV3RuOQ
>>271
平日夕方下りの京都側は、最ラッシュ時に宇治急行が愛称付きで
何本かあったりすると、ダイヤとしては楽しいけどね。
ただ、優等6本/h、各停6本/hの完全10分サイクルを乱してまで、
また宇治線内で増発してまで走らせる必要があるかと言うと
う~んだけど・・・。

273:1
11/02/07 20:50:00 vUXfUhbD0
回送を営業列車にすると、どれくらいコストが増えるのでしょうか。
回送は車掌が乗らなくても良いですが、車掌も大阪まで回送する必要があるわけだから、あまり変わらないような気がします。
また、回送は原則営業列車を追い抜かないので、大阪まで時間がかかって運用本数が増えてしまうような気がします。

>>271
旧ダイヤでは夕ラッシュ下りは丹波橋まではK特急が混雑して、丹波橋からは急行が混雑していましたね。
混雑緩和の点では京都側の方が優等が必要だと思いますが、ダイヤ上10分に2本の優等を入れるのが難しいのですよね。
下りの途中駅→大阪の利用が少ないといっても、昼間よりは多いわけだから枚方特急などがあってもいいと思います。
ご指摘の通り、枚方市18:42の特急も空気輸送にならない上に、快速急行の混雑緩和にも貢献すると思います。
上りは21時帯まで24本運転なので、下りも20時帯までは回送を含めて24本運転する必要があります。
だから下りも20時帯までは24本営業列車を運転してもいいと思います。
20時帯はやや供給過剰かもしれませんが、スピードアップにはなるので、増発してもいいと思います。

>>272
あと、現状だと増発分は8連での運用になることが、京都側の増発を難しくしています。
ダイヤとしての楽しさなら三条~淀屋橋の回送を営業列車化したノンストップ特急などの運転も楽しいと思いますよ。
以前、ノンストップ+枚方市停車のダイヤなら考えたことがあります。

274:名無し野電車区
11/02/07 21:57:12 vjslLzG40
>>269 (1) 様
>>257-258 です。
最初は、うまくダイヤを作成できたと思ったものの、よく見たら致命的欠陥が・・・

 「西三荘~萱島⇔寝屋川市・出町柳方面」 のダイヤが、
 5分・15分間隔になっている。

 萱島発着の「普通」3本を枚方市ゆきにして、救済措置をすることも可能なのですが
 それをやってしまうと、「昼間時ダイヤの"減便"」という目標が、水の泡になってしまう。

自分は、あくまでも「昼間時の"減便"による運行本数の適正化」を目標としているので、
残念ながら、>>257 のダイヤは一旦白紙にして、また暇な時間があったら、うまくダイヤが
作成できないか、もう一度チャレンジしてみたいと思います。

275:名無し野電車区
11/02/07 23:32:31 eBE2JMIyO
>>273
京阪の場合、運転士と車掌は一日中ペアを組んでいるので、回送であろうと車掌は乗ります。

276:名無し野電車区
11/02/10 11:13:26 d9DzTe0P0
>>273
>>回送は車掌が乗らなくても良いですが

はあ?何書いてるんだ、こいつ。
回送が扉閉めたままで駅停車し、発車するときには車掌は列車監視しないといけない。

京阪の路線でワンマン運転をしていいのは交野線と大津線だけ!

277:1
11/02/13 15:07:25 uPzVdqF20
夕ラッシュ下りについて
自分が作ったダイヤを調べたら、ノンストップ+枚方市停車のダイヤではなくて、
単純に三条~中之島間の快速急行を増発する案でした。

特急 出町柳~淀屋橋 6 8連 3本は8000系
快急 三条駅~中之島 3 8連
準急 出町柳~淀屋橋 6 7連
普通 樟葉駅~中之島 3 8連可
普通 萱島駅~淀屋橋 3 8連可
普通 萱島駅~中之島 3 8連可

快速急行は枚方市まで8000系特急の前を走り、枚方市で8000系特急を待避します。
枚方市まで8000系特急の混雑緩和をすることと、枚方市から特急が6本運転されることによる速達化を狙います。
複々線区間は優等9本、普通9本にして、萱島(香里園)、守口市での接続をよくします。

接続(特急6本を2扉特急、3扉特急として区別し、準急6本を準急A、準急Bとして区別します。)
三条で準急と特急が接続、準急B到着直前に快急が発車
深草で準急Aが快急を待避(丹波橋2本接続よりこちらの方が準急のタイムロスが少ない)
丹波橋で準急と特急が接続
樟葉で準急Bが快急、2扉特急と接続、3扉特急の後に樟葉普通発車
枚方市で準急Aと3扉特急が接続、快急と2扉特急が接続
香里園で準急Bが3扉特急を待避、樟葉普通が2扉特急を待避、快急と接続(樟葉~香里園では準急Bは昼間ダイヤの通し普通、樟葉普通は昼間ダイヤの区間急行みたいな役割)
萱島で萱島普通と準急が接続
守口市で普通と準急または快急が接続
京橋で特急、快急はそれぞれ中之島行き普通、淀屋橋行き普通に接続

278:1
11/02/13 15:27:53 uPzVdqF20
時刻表

==特=普=準=特=快=普=普=準
==急=通=急=急=急=通=通=急
出町00===06=10=======16
三条03===11=13=======21
==03===14=13=19=====24
深草====25=========36
==10===27=20=26=====36
丹波14===33=24=30=====43
==14===36=24=30=====46
樟葉27===54=37=45=====64
==27===54=37=45===61=69
枚方33===62=43=51===69=78
==33===64=43=54===69=78
香里====71===59===76=85
==37===71=46=59===81=87
萱島====77=======87=93
==41=73=77=51=64=78=87=93
守口==81=81===68=87=97=98
==44=81=81=54=68=88=98=98
京橋48=92=86=58=73=98=08=03
==48=93=86=58=73=00=10=03
中島========83=10=20==
淀屋55=01=93=65=======10
番線四=三=二=四=二=一=一=三
折返00=05=16=10=18=14=07=13
==快=準=普=特=快=区=普=準
==特=急=通=急=急=急=通=急

特急と快急の接続駅は樟葉にした方が良かったかも。

279:1
11/02/13 15:30:07 uPzVdqF20
>>275 >>276
情報ありがとうございます。
そうであるならば、回送を営業列車化してもほとんどコストは増えないような気がします。

280:236
11/02/16 00:46:37 OBfTkFIU0
>>277
解析どうも。昨日は20時を利用したところ、快急が10分遅れて到着。
守口市では区急と連絡し、快急が先発。
しかし、遅れていてもそれほど快急が混雑していないのは、>>259さんのおっしゃる通り。
ただし4~6両目辺りは混雑していたかもしれないが。
接続面というのは、京都側直通客からの守口市接続は20分が1本になるため。理由は省略。
逆に京都側直通客から香里園か萱島接続は良くなる。
さて守口市の接続面は置いておいて、最も混雑するのは枚方市18:43(19:03も?)発快急のようである。
前回のダイヤ改正で、この前を走る区急が無くなったため快急の混雑の悪化の原因ともなったようである。
となると、増発するのはこの時間帯のみで良いということか。元々回送もあるし、
本数や速達制の良い方が越した事には無いのだが。
ちなみに、特急利用者は特急から快急に格下げして6分増しになっても問題は無いのかな?

281:236
11/02/16 01:25:16 OBfTkFIU0
続き

特急を快急に格下げしたのは、快急のアピールと3000系を中之島へ送り込むためということだと思う。
そして余剰分は回送にしているのではないだろうか。
(コストに関しては加減をする度に電力を使うので通過運転を行う方が経済的に良いはず。
ブレーキをかけて電力を返す回生ブレーキも100%元に戻らない。この辺は詳しい人に聞くことにする。後はエアコン?)

じゃあ次に>>277さんのダイヤを。
自分よりダイヤ事情に詳しいので、接続などに偽りは無いと信じて。

>特急 出町柳~淀屋橋 6 8連 3本は8000系
これは、快特運用の8000系が3本含まれている。

>快急 三条駅~中之島 3 8連
これは、三条行き快急の3000系が含まれている。

しかし20時以降になると、出町柳行き快急(3000系)があるので、これを中之島に送り込(まなければならない?)
逆に8連ロングが三条止まりとなり、ほぼ3000と8000が出町柳発着となるので3000系特急になる。
確かに増便されているけども、できれば枚方市で接続は行わず逃げ切りをした方が良いかも。

282:236
11/02/16 03:40:08 OBfTkFIU0
訂正
加減をする度→加速をする度

283:名無し野電車区
11/02/17 23:34:41 C5OjCui50
夕方以降中之島快急20分ヘッド(特急でもいいけど)を堅持してくれれば接続とか適当でいいよ。
これ以上減便したらJRに切り替えるわ。駅すぐそこだし。


中之島駅ユーザーとしての意見。


284:名無し野電車区
11/02/19 10:45:23 v1EbU5sx0
平日夕方の淀屋橋発急行は通勤急行(守口・公園通過)にすべきだね。

この急行が
守口市で連絡する普通は続いて後から来る準急にも連絡するわけだし、
香里園でも普通と連絡する。(枚方公園に行く人は乗り換えたらいい)

いまのままでは急行に集中するが、守口市・枚方公園を通過すれば、
混雑が緩和し、続行の準急と棲み分けを図れる

285:名無し野電車区
11/02/19 13:02:38 CNBmnp2E0
守口市から乗る人のことも考えろよ

286:名無し野電車区
11/02/19 15:02:55 v1EbU5sx0
>>285
数分後に準急走ってるだろ

287:名無し野電車区
11/02/19 16:20:24 CNBmnp2E0
準急は香里園で特急退避だから京都へ+10分になるだろうが

288:名無し野電車区
11/02/19 16:31:38 v1EbU5sx0
>>287
守口から京都方面って、夕方はそんなに需要なさそうだからいいじゃん
それぐらい

289:名無し野電車区
11/02/19 18:06:58 uU91ORZv0
>>288
夕方は守口市から上りに乗る人はけっこういる。
土居~野江の客も含めて

290:名無し野電車区
11/02/19 22:56:44.33 1FbMZ8v00
>>288
パナソニックと三洋の需要はなめちゃいけない。
需要が無いなら夕ラッシュ以前に、京橋以遠まで行く人にとって
邪魔でしかない朝ラッシュの通し普通なんてとっくに無くなってるだろう。

291:236
11/02/20 01:55:37.59 fg2zLc420
>>284
急行の存在意義は、ほとんど守口市の京都方面への接続が目的と考えられる。
萱島・寝屋川市などからは、各駅停車でも枚方市で特急に接続できるので。
なので、急行が守口市を通過するならば、急行はいらない事になります。
そうなると、後続の特急が香里園にも止まるという別問題も検討するはめに・・・?

そもそも淀屋橋~京橋の利用者であれば、
>準急と棲み分る

萱島~枚方公園を利用 = 準急
枚方市以遠を利用 = 特急

を利用すれば良いじゃないですか。そのために準急も減らさずに運行されているので。

292:名無し野電車区
11/02/21 14:08:42.76 14l//uQl0
がんばれ京阪

293:1
11/02/21 21:34:11.24 xUzOY+Lj0
>>274
西三荘~大和田から寝屋川市、京都について
区急が6本走らないとどうしてもこの区間は不便になってしまいます。

例1 現在の平日ダイヤ(区急6本)
門真12:11「区急」香里12:23 12:25「快急」枚方12:29
門真12:21「区急」萱島12:27 12:28「準急」枚方12:39
門真12:31「区急」萱島12:37 12:38「準急」枚方12:49
10分→10分→10分間隔 平均待ち時間5分 枚方市までの平均所要時間23分

例2 現在の土休日ダイヤ(区急4本)
門真12:11「区急」香里12:23 12:25「快急」枚方12:29
門真12:18「普通」萱島12:23 12:28「準急」枚方12:39
門真12:31「区急」萱島12:37 12:38「準急」枚方12:49
7分→13分→10分間隔 平均待ち時間5分18秒 枚方市までの平均所要時間24分

294:1
11/02/21 21:39:23.91 xUzOY+Lj0
例3 >>218ダイヤ(区急2本)
門真12:11「区急」香里12:23 12:25「快急」枚方12:29
門真12:19「普通」萱島12:25 12:28「準急」枚方12:39
門真12:29「普通」萱島12:35 12:38「準急」枚方12:49
8分→10分→12分間隔 平均待ち時間5分8秒 枚方市までの平均所要時間 24分20秒

例4 >>224想定ダイヤ(区急0本)
門真12:08「普通」萱島12:13 12:18「準急」枚方12:29
門真12:18「普通」萱島12:23 12:28「準急」枚方12:39
門真12:28「普通」萱島12:33 12:38「準急」枚方12:49
10分→10分→10分間隔 平均待ち時間5分 平均所要時間26分

例5 >>257ダイヤ
門真12:08「普通」香里12:19 12:21「急行」枚方12:26(12:29)
門真12:21「区急」萱島12:27 12:28「準急」枚方12:39
13分→7分間隔 平均待ち時間5分27秒 枚方までの所要時間23分27秒(24分30秒)

295:名無し野電車区
11/02/21 21:41:09.66 LrILjfGG0
>>1さん>>284にもコメントよろしくね

296:1
11/02/21 22:21:35.24 xUzOY+Lj0
>>274つづきです
現在は普通が守口市で長時間停車することもあり、
区急6本のダイヤと区急0本のダイヤでは所要時間の差は3分です。
しかし、普通が守口市で準急と同時発車するダイヤで考えると、
区急があるのとないのとでは所要時間の差は5分にもなります。
>>257のダイヤでは区急を3本に減便しているので、確かにこの区間は不便になっています。
しかし、それはこのダイヤが悪いのではなく、区急3本に減便した必然といえると思います。

>>280
確かに夕ラッシュ下りの京都→土居~野江はすごく不便ですね。
出町柳18:19「特急」枚方市18:51 18:53「準急」守口市19:12 19:20「普通」関目19:26
出町柳18:29「快急」枚方市19:03 19:04「快急」守口市19:18 19:20「普通」関目19:26
なので有効列車が20分に1本ですね。

特急が3本になって残りの3本の快急では京橋までの所要時間が6分程度伸びることは問題でしょう。
私はこの時間帯に橋本→京橋以遠で利用することは少ないし、前の15分に1本で香里園で急行連絡のダイヤに比べればずっと便利なので、
特に不満はありません。
しかし、直通客からすればK特急出町柳→淀屋橋53分、特急出町柳→淀屋橋55分、快速急行出町柳→淀屋橋62分なので、できれば特急は6本欲しいです。
競合の話をしても仕方がないのかもしれませんが、鉄道雑誌で京阪の快速急行はJRの普通に負けているというような文章を読みました。

297:1
11/02/21 22:56:36.09 xUzOY+Lj0
>>281
回送について
2chソースで電気代は定額という書き込みを2回ほど見ました。
多少電気代が上下しても大丈夫なのかもしれません。
なるほど、確かに回送はノロノロ走っている割にはあまり停車はしていないかもしれません。
前に走っている準急1つ追い抜けないので、表定速度は遅いです。
快急以上で運用すれば、運用本数が減らせるチャンスが出てきます。
エアコンは盲点でした。

3000系運用について
収容能力は夕ラッシュではロングと一緒に考えることができるので、3000系の特急があっても問題ないでしょう。
運用も20時帯、21時帯の上りで快速急行と特急の行先を調整することで調整できます。

快速急行の京橋逃げ切りについて
快速急行が京橋逃げ切りをしようとすると、京都方では特急の直後に快速急行を走らせる必要があります。
そうすると特急の混雑緩和があまりできません。(上りは(快速)特急の直前に快速急行が走ることになるので(快速)特急の混雑緩和になる。)
また京都方は丹波橋、中書島までが混むので、中書島まで逃げ切ることができれば十分です。
また快速急行を京橋以遠への先着列車にしないことによって、
大阪方で枚方市まで~京橋以遠の利用者を全員特急に誘導することで快速急行の混雑を緩和することができます。

以上の理由からあえて快速急行を京橋先着にしませんでした。
私も同じ停車駅なのに途中で抜かれるのは気持ち悪いと思いますけどね。
例 三条で急行と普通が連絡。樟葉で普通と樟葉始発の準急が連絡

もしよろしければ、>>263-265のダイヤも評価してくださればと思います。
深夜急行は守口市停車、枚方公園通過の淀屋橋発の快速急行の間違いでした。訂正します。

298:1
11/02/22 00:35:18.18 mgN2FPCX0
>>283
樟葉行きの快速急行で樟葉で快速特急に連絡とかでもだめですか。

>>284-289
私は自分が需要の少ない区間を利用していることもあって、
需要の少ない区間、競合していない区間は不便にしてもいいという考えには反対です。
できるだけすべての区間が便利になるようなダイヤにしてほしいと思っています。
野江~守口市→枚方公園~出町柳という少なくない需要が+10分(実質20分間隔)になるので、
守口市に停車した方がいいと思います。
一応5分前に区間急行があるので、天満橋、京橋→守口市~萱島利用者はある程度そちらに誘導されているはずなんですけどね。

>>290
夕ラッシュ以降の上りの西三荘、門真市→京都のダイヤがあまり良くないので、今後の課題になりますね。
しかし、ここを改善するのは難しいです。
私も朝ラッシュ下りの通し普通は邪魔だと思っていました。

>>291
京橋では駅員が、「後の準急すいております。後の準急にも分かれてご乗車ください。」と案内していました。
すいてると言っても座れるわけじゃないですけど。
ラッシュ時は準急が枚方市まで逃げ切れないから、急行や快速急行の存在意義が出てきますね。
流動が淀屋橋~京橋→野江~出町柳ばかりなら、ダイヤを組むのも簡単だったでしょうに。

まあ、快速特急が樟葉に停車すれば全部解決すると適当なことを言ってみたり。

299:名無し野電車区
11/02/22 00:38:02.09 3bxtSOn80
お久しぶりです。>>274 です。

>>274 に記載のとおり、>>257-258 のダイヤが 「失敗作」 だったので、
再度 「昼間時"減便"ダイヤ」 作成にチャレンジをしました。

今度は手前味噌ながら、かなり練り上げて作成したので、それなりにうまく出来たダイヤではないかと
自負をしていますが、どうぞ忌憚のないご意見、ご指摘をいただければ幸いです。

  特  急  淀屋橋⇔出町柳 4本
          中之島⇔出町柳 2本 ※1

 快速急行 中之島⇔樟  葉 2本 ※2

  準  急  淀屋橋⇔出町柳 4本

 区間急行 中之島⇔萱  島 4本

  普  通  淀屋橋⇔出町柳 2本
          淀屋橋⇔萱  島 4本

上り…URLリンク(www.42ch.net)
下り…URLリンク(www.42ch.net)

 ※1-現行「快速急行」中之島⇔出町柳間64分から、新設する「"中之島"特急」で58分に”6分”短縮!
      「3000系」で運用。

 ※2-中之島⇔樟葉間に運行区間を短縮をするが、「快速急行」は現行どおり運転。
      ただし、京橋で他の列車と接続・ダイヤ調整のため、約6分間停車。
      樟葉で約4分の待ち合わせで、「特急」に連絡。ロングシート車両で運用。

300:名無し野電車区
11/02/22 00:40:37.08 3bxtSOn80
>>299 のつづき
列車の連絡駅と連絡パターン(『○回』は、1時間あたりの連絡回数)

京  橋─特急(淀屋橋発着)⇔快急(中之島発着) 2回
        特急(中之島発着)⇔準急(淀屋橋発着) 2回
        快急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 2回
        区急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 2回

守口市─快急⇔普通 2回
        準急⇔普通 4回

萱  島─区急→準急(上りのみ) 4回
        準急→区急(下りのみ) 4回

香里園─快急→普通(上りのみ) 2回
        普通→快急(下りのみ) 2回

枚方市─特急⇔準急 2回
        特急⇔普通 1回

樟  葉─快急→特急(上りのみ) 2回
        特急→快急(下りのみ) 2回

丹波橋┬特急⇔準急 4回
三  条┘特急⇔普通 2回

301:名無し野電車区
11/02/22 00:41:27.74 3bxtSOn80
>>299-300 の続き

現行の 「平日昼間時ダイヤ」 と比較した運転本数の増減

 中之島⇔天満橋  8本(±0)

 淀屋橋⇔天満橋 14本(-2)
 天満橋⇔萱  島 22本(-2)

 萱  島⇔枚方市 16本(-2)
 枚方市⇔樟  葉 14本(±0)

 樟  葉⇔出町柳 12本(±0)

302:236
11/02/22 00:44:12.42 OprK2hcf0
>>296-297
回答ありがとう。2006年のダイヤが手元になく本数しか分からないので、推測で書くと

K特急 出町柳~淀屋橋 4
急行 出町柳~淀屋橋 4 樟葉でK特急を待避、香里園と守口市で各停に連絡
準急 樟葉~淀屋橋(天満橋?) 4 香里園でK特急を待避、萱島と守口市で各停に連絡
普通 出町柳~淀屋橋 4
普通 萱島~淀屋橋  4
普通 三条~淀    4

確かに、準急以上が前と同じ12本でも、樟葉・枚方市の利便性は上がっている。
しかし、その本数の内快急になっており、それでも満足できるかという点。
昼間より特急が少ないけども、それでも良いというのであれば、それはそれで良い。

>3000系運用について
>収容能力は夕ラッシュではロングと一緒に考えることができる
6000系:最大定員1140人
3000系:最大定員982人 (wikiより)
これより差が約160人と求まった。イスの関係で乗り降りも時間がかかるため、
混雑する時間は3000系よりも他の8連を使った方が良いようだ。もちろん、
この時間帯の特急運用は問題ないだろう。
しかし、京阪が3000系特急かつ淀屋橋を運行するかという点。この後、
樟葉特急として運用することもできるはずだが、どうも中之島・快急3000系にこだわっているようで。

303:名無し野電車区
11/02/22 00:57:31.84 3bxtSOn80
>>300 の訂正 m(_ _)m

誤…京  橋─ -略-
            区急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 2回

正…京  橋─ -略-
            区急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 4回

304:名無し野電車区
11/02/22 02:07:50.64 3bxtSOn80
>>299-301 >>303です。
まだ自分が寝るまで少し時間があるので、ダイヤの解説を…
※以下、「上りダイヤ」で解説

まずは、>>257-258 で大失敗をした20分ヘッドを、30分ヘッドに変更。しかし、新たな問題として
中之島発着の「快速急行」・「区間急行」が、京橋で最大”6分”も停車してしまうのがネック。

「快速急行」に関しては、6分の停車時間内で、淀屋橋発の「普通」・「特急」の両列車と
連絡させることで、6分の停車時間を有効活用。
そして、本線の淀屋橋・北浜からの乗客は、京橋でなるべく無駄な待ち時間をすることなく、
中之島発着の列車と連絡するように配慮。
なお、中之島発着の「特急」に関しては、無駄な停車時間を”0分”にして、速達性を確保。

 中之島駅が淀屋橋駅のような1面4線なら、かなり列車のやりくりが楽になるのだが、
 現実は1面3線。しかも3番線は、臨時列車・試運転列車の折り返し線なので使用不可能。
 2番線は、長時間「特急」が居座っているので、1番線のみで列車のやりくりをするしかない。

香里園で「快速急行」と「普通」の緩急接続をしないのは、「準急」(事実上普通)4本・「普通」2本の、
きれいな10分間隔なのに、「普通」だけ香里園の待避線に入線して「快速急行」と緩急接続をすれば、
せっかく「準急」とのきれいな10分間隔なのに、それが崩れてしまう。

幸い、「快速急行」も「普通」と同じく、萱島の次の駅である寝屋川市と香里園の両駅に停車するため、
萱島で「快速急行」を待避した「普通」は、香里園まで「快速急行」の後ろを雁行運転する。

そして、香里園で「快速急行」を下車した乗客は、後続から約2分後にやってくる「普通」に乗車することが
出来るので、「快速急行」が通過する光善寺・枚方公園で下車する乗客を救済することが出来る。

305:名無し野電車区
11/02/22 02:14:58.03 3bxtSOn80
>>300 を、改めてみたら複数の間違いが…
スレを汚して申し訳ありませんが、全面的に訂正させていただきます m( _)m

列車の連絡駅と連絡パターン(『○回』は、1時間あたりの連絡回数)

京  橋─特急(淀屋橋発着)⇔快急(中之島発着) 2回
        特急(中之島発着)⇔準急(淀屋橋発着) 2回
        快急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 2回
        区急(中之島発着)⇔普通(淀屋橋発着) 4回

守口市─快急⇔普通 2回
        準急⇔普通 4回

萱  島─区急→準急(上りのみ) 4回
        準急→区急(下りのみ) 4回

香里園─快急→普通(上りのみ) 2回
        普通→快急(下りのみ) 2回

枚方市─特急⇔準急 4回
        特急⇔普通 2回

樟  葉─快急→特急(上りのみ) 2回
        特急→快急(下りのみ) 2回

丹波橋┬特急⇔準急 4回
三  条┘特急⇔普通 2回

306:236
11/02/23 00:01:36.06 HPYXGL7a0
>>263-265の解析
確かに守口市・萱島・寝屋川市・香里園などから、10分に1本は(快速)特急に乗れる用になったので便利だと思います。
デメリットは、準急が通しなので、7連縛りになることと、準急を急行に格上げして準急の運行をしない場合、
萱島またぎの本数も9本→6本かつ7連 と大幅に減ってしまう。今の準急の乗車率が厳しいので
あえて萱島行きを枚方市行きにするか、準急の増発が必須の気も。自分が廃案にした理由はこれのためです。
通し快急は帰宅ラッシュ時ということで、現行通り欲しいところかも。
更に通しの方は3000系になるかと。ソースは2chだけど、3000は省エネだとか?

307:名無し野電車区
11/02/23 02:18:51.37 YVlbdEbk0
>>299 のダイヤを微調整しました。主に守口市⇔萱島間(特に上り)です。

上り…URLリンク(www.42ch.net)
下り…URLリンク(www.42ch.net)

>>299 のダイヤにおいて、例として門真市から寝屋川市まで乗車する場合

 区急01 普通09 区急21 区急31 普通39 区急51 ※「区急」は、萱島で「準急」に乗り換え

運転間隔が 「8分・12分・10分」 と、最大12分の開きがある箇所を、

 区急01 普通10 区急21 区急31 普通40 区急51 ※「区急」は、萱島で「準急」に乗り換え

に変更し、運転間隔を 「9分・11分・10分」 として、最大12分の開きを11分に縮小しました。

308:名無し野電車区
11/02/23 03:29:08.55 YVlbdEbk0
>>302 お役に立てるか全く分からないが・・・

以下、全て2006年の下りダイヤ(三条駅18:30前後)にて

.....K特急 深 草 で[普通]淀屋橋ゆきを追い抜く
        丹波橋で[急行]に連絡
        丹波橋で[普通]淀屋橋ゆき(深草で追い抜いた列車)に連絡
        枚方市で[普通]淀屋橋ゆきを追い抜く
        香里園で[準急]淀屋橋ゆきを追い抜く

  急 行 深 草 で[普通]淀屋橋ゆきを追い抜く、
        丹波橋で[K特急]に連絡
        丹波橋で[普通]淀屋橋ゆき(深草で追い抜いた列車)に連絡
        樟 葉 で樟葉始発の[準急]に連絡、
        香里園で[普通]に連絡

  準 急 「淀屋橋ゆき(樟葉始発)」
          香里園で[K特急]を待避
          萱 島 で萱島始発の[普通]に連絡
          守口市で普通と連絡

  普 通 「淀屋橋ゆき」 出町柳、もしくは三条始発
          深 草 で[急行]・[K特急]のダブル待避
         香里園で[普通]に連絡、
         守口市で[準急]に連絡

        「  淀  ゆき 」 出町柳、もしくは三条始発
          淀まで先着

        「淀屋橋ゆき(萱島始発)」
          守口市で[急行]に連絡

309:名無し野電車区
11/02/23 03:37:29.96 YVlbdEbk0
>>308 訂正
-誤-
   普 通 「淀屋橋ゆき」 出町柳、もしくは三条始発
      香里園で[普通]に連絡、
-正-        ↑
   普 通 「淀屋橋ゆき」 出町柳、もしくは三条始発
      香里園で[急行]に連絡、
              ↑

310:236
11/02/23 22:28:48.49 HPYXGL7a0
>>308
了解。どうもありがとう。
とりあえず、現行夕下りと比較

現行ダイヤ「旧ダイヤ」

樟葉・枚方市
(快急3 特急3=優等6本)「準急4 急行4」

香里園・寝屋川市
(快急3 準急6(ただし、準急は連続)=優等9本)「準急4 急行4」

守口市
(快急3 準急6(内緩急接続は3本)区急3=優等12本)「急行4 準急4 区急4」

牧野・御殿山
(準急3(特急連絡)、各駅停車3(香里園で快急連絡))「準急4 各停4(香里園で急行連絡)」

枚方公園・光善寺
(準急6、各駅停車3(香里園で快急連絡))「準急4 各停4(香里園で急行連絡、枚方公園は急行4)」

ということで、比べると前より多い駅が増えたという点があるのには驚き。
おそらくK特急よりも枚方・樟葉停車の急行(更に香里園・寝屋川市停車)の方が需要が高く、
更に急行の荷が重かったのでK特急の取りやめと、通し準急による各駅停車の代替えが
減便と速達性に活躍しているといえよう。今後の課題は現行快急の速達性と、
守口市の接続性に着目したいところである。

311:名無し野電車区
11/02/24 02:05:19.42 v0uD3A/R0
>>310
さらに詳細なダイヤ(出町柳始発で18時~19時ごろ)を・・・

 URLリンク(www.42ch.net)

上記の表は分かりやすく記載したために、実際のダイヤより1分程度の誤差があるものの、
ダイヤ構成そのものには影響しない。

[普通] 淀ゆきを出町柳始発、[普通] 淀屋橋ゆきを三条始発に統一して記載したが
18時台は、10分間隔から15分間隔へ移行する時間帯なので、
それぞれ、出町柳始発・三条始発と異なっている場合がある。

三条駅、[普通] 淀ゆき、[普通] 淀屋橋ゆきのダイヤ ※…三条始発

  淀  ゆき  07    ※22      36      51
淀屋橋ゆき   ※11      26    ※41    ※56

312:名無し野電車区
11/02/24 02:35:29.73 v0uD3A/R0
>>311 自己レス
2006年ダイヤでは、丹波橋で[K特急]と[急行]の「”急急”接続」をしていたために
そのしわ寄せが[普通]に影響し、[普通] 淀屋橋ゆきが、深草で「急行」・「特急」のダブル待避のために
約6分間も停車、三条→深草間の運転間隔が4分・11分になるなど、[普通]利用者だった
当時の自分にとっては、かなり不便なダイヤでした。

ついでに、画像の表に記載している「牧 野」のところに変な字があるので修正版を・・・

 URLリンク(www.42ch.net)

313:名無し野電車区
11/02/24 02:52:16.67 v0uD3A/R0
今よく見たら、>>311 の画像は、出町柳→三条間の[普通]が、正しく記載されていない。
どうやら画像作成中だったものを、誤ってUPしてしまったみたいだ。

>>311 の画像は、全面的に撤回してください。

314:236
11/02/25 01:45:33.30 sO+fI19g0
>>312
了解。急急接続を取っている点から、優等を6本から8本へ増やした事と、
JRを意識して速達化を図ったということだろう。
急行→K特急は良いとしても、それ以外の本数が良くなかったので、
特急(快急)に変え、速度を落としているが全体的に見直したと言えるだろう。

315:名無し野電車区
11/02/25 23:21:33.01 7y5bJfjy0
>>314
丹波橋の「急急接続」が始まったのは、[特急]が丹波橋・中書島の両駅に「終日停車」をするようになった
『2000年ダイヤ』 から。

『2000年ダイヤ』 は、昼間時のダイヤもまだ15分ヘッドだった時代。
それ以前のダイヤでは、[特急]は七条⇔京橋間ノンストップで、[急行]は樟葉で[特急]を待避していた。

 2000年 「三条駅」の下り「昼間時」ダイヤ  ※…三条始発の中書島ゆき

  特急06 ※普通10   普通13   急行17   特急21 ※普通25   普通28   急行32・・・

・[普通]淀屋橋ゆきが、日中でも深草で[急行]・[特急]のダブル待避をするため、”約6分”の停車。
・[普通]が1時間に8本あるものの、運転間隔が 『3分・”12分”』 と、いびつな形で
 現行の10分間隔よりも長い「12分」の運転間隔が存在する。

現在の[準急](事実上普通)・[普通]が1時間に6本の10分間隔で運行し、丹波橋で[準急]・[普通] と
[特急]・[快速急行] が緩急接続をする、現行ダイヤのほうが、『2000年ダイヤ』 よりも圧倒的に便利。

316:名無し野電車区
11/03/01 18:08:04.82 SZadGb1W0
>>299 氏もビックリの減便ダイヤになりました。


317:名無し野電車区
11/03/01 21:56:16.67 y52DUF+c0
>>316
>>299 です。最小限の運行本数によるダイヤを作成するなら

 特急 淀屋橋⇔出町柳 6本
 準急 淀屋橋⇔出町柳 6本
 普通 中之島⇔萱  島 6本

の"計18本"を「たたき台」にして、適宜「種別」・「行先」を変更したうえで
不便になる区間を"増発"して対処すると思っていましたが、
本当に最小限の"18本のみ"になってしまいましたね。

ただ、京橋での乗り換えが必要なものの、「中之島"京橋乗り換え"特急」を新設して
中之島⇔出町柳間の所要時分を、現行の 「64分」から 「61分」に短縮したのは
自分の予想が"半分当たった"と思います。

まだダイヤ改正の情報が発表されたばかりなので、もう少し詳細を見てから改めてコメントしたいと思います。
ただ自分は 『昼間時』 のダイヤのみを考えている(いた)人間なので、ラッシュ時に関する詳細は控えますので
ご了承ください。

318:名無し野電車区
11/03/02 00:34:47.16 TDPQlplh0
>>317 です
取り急ぎ、新ダイヤの 「昼間時上りダイヤ"のみ"」 を、時刻表形式に作成してみた。

URLリンク(www.42ch.net)

淀屋橋駅では、[普通]も”3番線”から発着して、全列車が3・4番線から発車し
昼間j時は、1・2番線は使用しない状態になりそう。

319:1
11/03/02 00:54:00.34 0rc1fXGU0
簡単にレス

>>299 300 301 303 304 305
>>257のダイヤと比べて区急が3本から4本になっている分便利になっていると思います。
ダイヤの骨格はパターンが1:1から2:1になっただけで、基本的には>>257ダイヤと同じだと思います。

>>302
3000系は着席定員も定員もロングシートと比べて少ないということですね。
2006年ダイヤよりはましだけど、できれば特急6本欲しいですね。

>>306
確かに西三荘~萱島→寝屋川市の利用者が20分に1本の区急→準急に集中するので厳しいですね。

>>307
門真市→京都は便利になっていますが、その分、京橋→門真市が不便になっています。
個人的にはこの区間は大阪志向が強いので、守口市で優等と接続したら普通はさっさと発車した方がいいと思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch