10/12/27 20:47:01 9z4yQf6b0
>>685
本線も動態保存級の車輌が活躍する博物館w
687:名無し野電車区
10/12/27 21:02:50 zv2nCLB40
602号かぁ。
900と連結すると、それなりにサマになりそうだしいいね。大昔は実際そういう運用もあったみたいだし。
デイ100と900型の連結は激しい違和感があるし…
900+602共々動態復元されて、春の甲陽線でイベント運転。桜満開の夙川を渡る姿を撮影できたら
割とこの世に思い残す事は無いかもしれない。
688:名無し野電車区
10/12/27 21:42:45 xUBawbiD0
>>687
いえてますなぁ。
仁川から甲東園に駆け下りてきてくれたら、そりゃもう・・
ところで連結面側等、どの時代に復元するのだろう。
個人的には、そのままの最末期がいいが・・
689:名無し野電車区
10/12/27 22:18:46 7DoU+nbu0
602は床下はすっからかん。
川重ではぶちきられた主回路の電線とか生々しい状態で保存されてた。
690:名無し野電車区
10/12/27 22:20:43 9z4yQf6b0
900も機器は600Vですがな。602をVVVF化するとかw
691:名無し野電車区
10/12/27 23:13:10 JWcqYIyDO
なかなか未明の陸送は楽しませてもらった
(^_^)v
692:名無し野電車区
10/12/28 00:52:22 8dYuaGpH0
これは楽しみ。床下機器は、能勢電610系のものが残っていれば、晩年の姿に復元が
できそうですが、もう残ってないかな?
来年の鉄コレも、600形で決定したりしてね。大歓迎ですが。
693:名無し野電車区
10/12/28 13:11:38 +c4Ty80M0
リリースに部品の調達うんぬんとあるから、床下も可能な限り復元してくれそうやな。
まぁボディだけが新造当初に復元されて、床下は昇圧後のを取り付けやと少し萎えるけどなw
あと保存車両のリストに2301が含まれてないあたり、まだ内部でも処分が宙に浮いた状態なんやろな…
694:名無し野電車区
10/12/28 14:24:27 X7atYB6HP
あれは車籍がある=営業車両だからじゃないの?
695:名無し野電車区
10/12/28 15:54:20 x/qrhvvu0
900の機器と直列に繋いで、オシドリで1500V対応は無理かw
696:名無し野電車区
10/12/28 19:49:38 9GL/6glP0
>>686
2300系や6350Fは事実上動態保存状態だな。
697:名無し野電車区
10/12/28 20:34:50 mFegS49u0
>>695
602はTcで900と組んで能勢電で動態(ry
698:名無し野電車区
10/12/28 23:57:26 yyIlbKnT0
阪神国道からノーブレーキで阪神にのりいれ(r
699:名無し野電車区
10/12/29 10:10:58 i2D4JUqk0
>>690>>695
900も600も晩年は1500Vでしたが、何か?
700:名無し野電車区
10/12/29 11:14:44 xvHi3yun0
>>698
昔みたく線路は繋がってないぞwww
フルスピードで車止めを突っ切って阪神に乗り入れるのか?www
701:伊丹謎連合
10/12/29 16:40:52 K20Tj1hb0
9002ってやっぱり普通運用ばかりですね。
8200系と連結するとLCDがバグるとかで増結運用には入れないんでしょうか。
そうなると2013年までに9009まで新造しても・・・。
A特入れたのって、12/26だけ?
9000系が来年2発売とか。
C#9002×8Rが日立(笠戸)で作られる所から京都線試運転、神戸線への回送、
そして営業線デビュー(運転台からの神戸線展望シーン)。
702:伊丹謎連合
10/12/29 16:42:36 K20Tj1hb0
正:9000系DVDが来年2月発売とか。
誤:9000系が来年2発売とか。
703:名無し野電車区
10/12/29 17:23:36 L/KV/613O
>>701
7110・7114の全自動密連を密連へ変更
↓
8200・8201の密連を全自動密連へ変更
↓
8032*2・8035*2を増結車に変更し、8200*1・8201*2は7014*6・7023*6と編成
これならどう?
704:名無し野電車区
10/12/29 17:47:14 i2D4JUqk0
>>700
だからその昔の話をしとるんじゃないか。実際にあった話のね。
まったく洒落っ気のないやつだな、たくさん草まで生やしてさw
705:名無し野電車区
10/12/29 18:50:17 fBvR8iZ30
>>704
まあまあ、落ち着け。今は冬休みなんだし。
706:名無し野電車区
10/12/29 20:37:59 ElnImMxFO
>>705
自宅警備の彼には休みなんて無いんだよ。
707:名無し野電車区
10/12/29 20:59:20 gZFgIWMX0
3068Fが回送幕を付けて…ってのはガセ?
誰か知ってる人いない?
3157Fはずっと撮影の為に平井で休車状態だったけど、今後復帰するのかな。
車内の広告類は総取換えされてたけど、このまま正雀送りってこともありそう…。
708:名無し野電車区
10/12/29 21:03:44 xvHi3yun0
>>704
殴り込み事件は知ってるよ。
知ってるからレスしたんだが。
709:名無し野電車区
10/12/29 21:07:44 Im/xv4Ar0
今の今津線で阪神に乗り入れるには空飛ばないとな
710:徳庵和尚
10/12/29 23:36:05 9iWS93Tr0
>>707
3157の廃車は当面ない。
廃車順は3058→3070→3068(検査順)かと思われ。
711:名無し野電車区
10/12/29 23:37:11 TyVYIGXO0
>>699
900は、復元工事の際に600V用の機器に交換しています。また、1500V化された晩年も、MGを
持っていなかった為、単車走行は困難だった(運転台もありませんが)と聞きました。
712:名無し野電車区
10/12/29 23:39:53 klupPDLv0
3157と伊丹の3159は痛車の中で最後まで残るだろうなw
713:名無し野電車区
10/12/29 23:47:05 RLfAjVTO0
9000も9300みたく増備してほしいな
たまに9000に乗れるけど阪急内でも別格の完成度じゃない?
昨今の他社の車両にないあの感じは強みだと思うんだけどなぁ
714:名無し野電車区
10/12/30 01:44:04 +c7vYIkI0
>>1-713 大河阪急・阪急電鉄9300系9305F通勤特急河原町っていう人
阪急ヲタなら当然知っているよね!!
715:名無し野電車区
10/12/30 09:47:50 4qZbtF0L0
>>713
確かに独特の雰囲気がある。
あと何よりすれ違った時びっくりしない。
716:阪急電鉄9300系9305F通勤特急梅田
10/12/30 10:55:48 +c7vYIkI0
9000系・9300系以降の新車投入無しか・・・阪急は。
阪急のお古はどっかの地方私鉄で活躍してるん?
だったら小豆色以外の塗色も、見られる。
717:名無し野電車区
10/12/30 11:07:01 4GEl9RIj0
>>716
能勢電
昔は他の塗色も見られた
平野駅行ってカード買うと良いw
718:伊丹謎連合
10/12/30 12:41:16 qDyEN2JR0
>>703
確かに8200と9000を連結するのがまずいのなら、
その編成替したらええんですよね・・・・。
このまま行くと、これから9000系を新造していっても、
普通運用中心になるんでしょうね。
9002でその辺りを改善してくると思ってたんですが。
719:名無し野電車区
10/12/30 12:57:43 K96TC4FWO
川重の600形正雀で保存するのか
関東の人間だが、阪急は関西の私鉄の中では保存に対して熱心だと思う
来年のレールウェイフェスティバル行きたくなってきた
720:名無し野電車区
10/12/30 13:30:51 4GEl9RIj0
>>718
電力の点から行けば普通運用に新型車というのは合理的
A特急になる前は3000や5000が特急に優先的に入ってたし。
721:名無し野電車区
10/12/30 15:01:27 8daTreMR0
これって来年の鉄コレで600形登場フラグなのかな。
となると旧西武とか長電とかの川造タイプ登場もありうるか。
722:名無し野電車区
10/12/30 16:26:59 SYmZzpmC0
>>719
今はどうか知らんがJRの車内から見えた
723:名無し野電車区
10/12/30 18:19:31 K96TC4FWO
>>722
乙です!
来年春のレールウェイフェスティバル行きたくなってきた
休日出勤と重なったら無理だが・・・
724:名無し野電車区
10/12/30 19:38:44 SYmZzpmC0
他の保存車両と並んで撮影会やってくれるかなぁ
725:伊丹謎連合
10/12/30 21:24:47 6stzTHmv0
>>723
昨日、JR側からでも見えましたが、
手前にC#7883が留置されてたので側面は見えず・・・。
726:名無し野電車区
10/12/30 22:33:24 nK6P83ZXO
>>718
座席が3-2-3でなく2-3-2だから敬遠されるのかな・・・
727:名無し野電車区
10/12/30 22:46:28 4GEl9RIj0
>>726
9000系の座席の仕切り板うざい。
デブと一緒だったらなおさら。
728:名無し野電車区
10/12/31 00:21:03 WUz+rasS0
>>721
奈良電デハボもお忘れなく
729:名無し野電車区
10/12/31 00:23:54 7twoqaMd0
仕切りよりも他社が導入しているバケットシートの方がいい
730:名無し野電車区
10/12/31 01:57:40 oGDN/flC0
>>729
試験運用してたけど結局元に戻った>バケット
731:名無し野電車区
10/12/31 08:04:44 muUJGbZAO
俺的には仕切りの方がいいんだけど
クロス感覚で座れるから
732:名無し野電車区
10/12/31 08:48:23 Bu3G9nenO
>>710
西宝線痛車置換が最優先なら、
9002*2・9003*2投入
↓
5100系6M2T*2+休車2両を4M2T*3に組換
↓
西宝線投入
もありか
5118*6もひっくるめて組換れば、伊丹線予備分含めて幕車を先頭にできるし
733:名無し野電車区
10/12/31 11:57:18 3KUgVXro0
602は川崎重工の発表を見ると「阪急で往時の姿に復元し公開」とあるが、この「往時」ってたぶん晩年の姿なんだろうな。
あと4ヶ月で公開となればせいぜい腐食してるところ補修して色塗り替えるぐらいだろう。
それでも結構きついスケジュールじゃないかな。
734:名無し野電車区
10/12/31 12:54:43 nMv2fwB50
また何十年?かしたら山陰の方で個人で2800持ってる人から譲り受けて
フェスティバルで往時の姿を公開したりするんだろうなー
735:名無し野電車区
10/12/31 13:26:59 /FKrMTXSO
602見てきた。正面しか見えなかったので、前の車両が動いたら報告いただけないでしょうか。
もう一度見にいこうと思います。
736:名無し野電車区
10/12/31 18:40:21 Fdp5fXWiO
602って川重に保存されてた時はパンタと床下機器と台車は外されてたんですよね?
737:名無し野電車区
10/12/31 19:05:24 3KUgVXro0
ほとんど放置状態だよな
屋根も車体と同じ色に塗られていたし。屋根付きじゃなかったら早々にスクラップになってたかもしれない
738:名無し野電車区
10/12/31 19:35:30 Fdp5fXWiO
春のレールウェイフェスティバルまでに間に合うか微妙かもね
739:名無し野電車区
11/01/01 00:41:52 MqFdjC5e0
9002Fって車幅2750mm最大2770mmになってない?
740:名無し野電車区
11/01/01 14:09:17 QfRXqXzYO
9002Fやっと乗れた
相変わらず液晶テレビが千鳥配置orz
741:名無し野電車区
11/01/01 14:32:09 /Ghv0dk80
台数ではおけいはん3000系と変わらないわけだが。
742:伊丹謎連合
11/01/01 17:39:26 c9uv9Bb80
FC会報見てたら、3000系8連ってまだ神4本・宝6本も残ってるんですね。
2013年までに9009×8まで新造して全部置き換えるつもりなんでしょうが。
2本本数が足らないんで、それは次期新形式車両1000 or 10000系で置換なんでしょうか?
5000系以降の車両で本線が統一されるのは、2013年度以降なんですね。
支線系は、どうするつもりなんですかね。
743:名無し野電車区
11/01/01 17:47:54 DppUOtyC0
>>742
近鉄、京阪と同様に運用編成減では?
京都線の2300系を置き換えずあえて?残してあるのも同様の理由か?
支線はしばらく3000系列が残るでしょうな。能勢電は・・知らねw
744:名無し野電車区
11/01/01 18:07:52 xZAtFfwv0
>>742
来年度以降は妄想だろ?
9300系の2年で8編成の大量?増備の例もある
あとは減便、減車も京都線の例から見て必ずあるはず
支線系も何とかなるはず、ただ、能勢電分はまったく予測不能
745:名無し野電車区
11/01/01 18:10:21 xZAtFfwv0
>>743
見ないで書いてたらかなり内容かぶってしまった…スマン
746:伊丹謎連合
11/01/01 18:52:42 c9uv9Bb80
>>744
株主総会で、神宝線にはそれぞれ年1本ずつ9000系を入れるって話が
出たようですよ。
過去スレにも出てたようです。
まぁ、確かに減便・減車はありますね。
747:名無し野電車区
11/01/01 20:57:21 PuYtcHJ20
3300の内7連の奴は廃車候補と見なせてもいいんじゃね?
748:名無し野電車区
11/01/01 21:05:11 DppUOtyC0
7連は河原町2号線がほとんど使われなくなってから、完全にいらない子だからな・・・
まあ、輸送力の点から言うと準急以下は7連でも多すぎるようにも思うが。
749:名無し野電車区
11/01/01 21:54:34 /Ghv0dk80
いっそのこと、4連+2連にしたら?
ラッシュ時は6連、昼間は4連か2+2連で運用。
750:名無し野電車区
11/01/01 23:01:15 qgeulkrVO
ラッシュはすべて8両に統一すべし
751:↑
11/01/01 23:05:19 qgeulkrVO
×8両
〇8両以上
752:名無し野電車区
11/01/01 23:13:12 7hTGPjC50
6+2のが現実的っぽいけど高価な運転台はあまり増やしたくないだろうな
753:名無し野電車区
11/01/01 23:24:45 xClbhmv1O
今年の早いうちに関東からはるばる正雀へ(もちろん敷地外から)写真撮りに行きたい
754:名無し野電車区
11/01/01 23:31:33 PGWAEEPE0
JRが207系1000番台導入時に似たようなこと始めたけど、すぐにやめたよな。
755:名無し野電車区
11/01/01 23:59:04 7hTGPjC50
9300系とかの3M5Tは将来の3M3T化も睨んでそうだ
756:名無し野電車区
11/01/02 09:32:24 n7bq4st90
9000,9300系の2M4Tは可能なのか?
757:名無し野電車区
11/01/02 16:02:17 CWbGS7ta0
2020年まで3300系の廃車は一編成も出ないでしょう。
それどころか2300系は2020年になっても完全淘汰されていないでしょう。
758:名無し野電車区
11/01/02 17:27:04 7SQ5SE6S0
>>755
それはオーバースペックじゃないかね?
759:名無し野電車区
11/01/02 18:19:57 Wo2aEgZD0
>>757
それはないだろjk
もう製造から半世紀ほど経ってるというのに2300いつまで走らせるつもりだw
760:名無し野電車区
11/01/02 18:25:06 ruY1PD/pO
さすがに2020年までには2300も3300も全車引退してるでしょ
5300は残ってそうだけどw
761:名無し野電車区
11/01/02 18:28:26 n7bq4st90
>>760
2020年といってもあと9年だろ。
3300も非更新車は怪しいが、更新車は普通に残っていると思われ
762:名無し野電車区
11/01/02 21:00:20 JHEHy7GV0
一定以上の乗降がある駅への可動式ホーム柵設置の要請が国交省から出ており、
阪急では特に9000系列増備の過程で将来対応を想定した設計を導入している。
神宝線は当面9000系増備で3000系列淘汰を進めて急場を凌ぐことになるが、
問題は京都線に2300系や3300系などの経年車が相当数残っていることだ。
そのような事情を背景にコストダウンを意識した新型車の計画が出てきており、
可動式ホーム柵の普及を目指す大阪市交の動きと同調して、
設置時期と合わせて置き換えを進められればと考えられているようだが、
少し先の話でもあるので状況が変わるかもしれない。
この新型車は本来は神宝線用(3000系等の置き換え)に企画されたものだが、
9000系増備の方針へ変更となったのを受けて一旦見送られた経緯がある。
>>754
JR207系1000番台の暫定6連+2連は、学研都市線8連化の検討が続いていた為、
東西線開業後に4連+4連へ組み替えることを念頭にしたものだった。
同時に終日本線C電8連化の見込みだったが、学研都市線内の必要なホーム延長が
行き届かなかったことや当時の利用動向なども加味して、結局7連のままとされた。
そういう過渡期にたまたま編成長を調整できる組成ができたので、
当初の構想になかったが、日中に減車する試行を一時的にしてみただけだった。
763:名無し野電車区
11/01/02 21:01:23 JHEHy7GV0
>>755-756
必ずしも中長期的な構想として3M3Tへの減車を見込んだ設計という訳ではないが、
9000系列の仕様上で必要な性能を満たす6連のM比最小は3M3Tしか組めない。
8010(8200系・8040形)系で東芝が提案してきたのは、JR207系1000番台と
同様の200kW大出力モーターと汎用小容量GTOの1C1MVVVFを組み合わせて、
8000系設計上における「1Mカットの3M5Tでもスジ確保可能」の思想を発展させ、
1C1Mという細かい制御単位を生かして基本3M5Tを実現することだった。
同じ東芝提案でもJRと異なるのは、1M2Tまで極端にM比を絞り込まずに、
あくまでMT同数を出発点にして制御単位やモーターの数を減らすという点だろう。
ここで8010系固定6連は0.75M×3+3Tか3M3Tしか想定されていない。
9300系以降は東洋との共通化や業界標準品採用もあってIGBTの1C2Mを
制御単位の基本とすることになったが、余裕を持って3M5T仕様を踏襲できた。
ただし0.75M車の設定はできなくなり、1M車のみで編成長のMT比を調整する。
あと小M比が可能な組成は3M4Tおよび2M3Tだ。
764:名無し野電車区
11/01/02 22:01:20 JNttWM1c0
>>762-763
長文ウザ
765:名無し野電車区
11/01/02 23:46:27 vk75Ee820
阪急スレで長文レスはほぼ間違いなくガセネタ
脳内乙
766:名無し野電車区
11/01/02 23:59:11 BwD5+PtpO
>>765
根拠は?
767:名無し野電車区
11/01/03 01:21:08 fwLDcXML0
8200系と同じ時期に計画された8304×8や8315×6は
当時の東洋が1C4Mや1C8Mを標準にしていたから、
3M5Tにならず4M4Tのままだった。
768:名無し野電車区
11/01/03 02:34:45 +vYXPTqK0
9300系は2個モーターという構成も可能では?
769:名無し野電車区
11/01/03 12:38:01 gDDK9f9R0
>768
確かに片台車だけモーター有りにすれば解決しますね。
さて形式はどう区別するか・・・・
770:名無し野電車区
11/01/03 17:07:34 64ZnYfA/0
>>769
9930とか、神宝線では9730とか。
771:名無し野電車区
11/01/03 22:05:46 KE261yLP0
9000系列のVVVFだけを見れば1C2Mなので、0.5M車の設定もできそうだが、
各編成長で3M5Tに近付ける為に0.5M車が活用できそうな局面と言えば、
M軸が2軸単位でのMT比調整となるから、
8連:48軸×3/8=12軸 → 3M5Tそのまま
7連:28軸×3/8=10.5軸≒11軸 → 12軸 → 3M4T
6連:24軸×3/8=9軸≒10軸 → 2M+0.5M+3T(2.5M3.5T)
5連:20軸×3/8=7.5軸≒8軸 → 2M3T
4連:16軸×3/8=6軸 → 1M+0.5M+2T(1.5M2.5T)
3連:12軸×3/8=4.5軸≒5軸 → 6軸 → 1M+0.5M+1T(1.5M1.5T)
2連:8軸×3/8=3軸 → 4軸 → 1M1T
となり、3・4・6連で0.5M車を使えば3M5Tに近付く。
しかしJRが0.75M車を放棄したように、長期的な将来の組成変更を考えると
0.5M車の存在が必ずしも使い勝手が良いとは言えない。
JR313系のように厳密なMT同数を求めたり、JR321系のように全0.5M車なら
まだ話は単純なのだが、新造が8連中心となる中で仮に0.5M車種新造のタイミングを
考えたとしても、そういう状況はなさそうである。
という訳で現実においても>>763のように、M車系は1M車のみしか考えられていない。
772:名無し野電車区
11/01/03 22:14:15 BhQaJyKk0
225系も287系も0.5Mだったよなぁ
阪急は中間にT車を重ねて静かな車内を目指してるのかねぇ
773:名無し野電車区
11/01/03 23:40:07 flnDQYJz0
>>764
>>765
eo田さんて名前で♪ちゃんねるで検修関係の話題に詳しい有名人だよ
阪急の話題になると必ず8010系の話をしてくる
昔、大阪市交通局の検車で働いた人らしく
大市交スレで局内情報の長文書いてるのもコイツね
774:名無し野電車区
11/01/04 00:11:13 XiYju6yJ0
どうでもいい
775:名無し野電車区
11/01/04 00:20:33 xuhNlZm20
いずれにせよウザイ。
>>773
昔、大阪市交通局の検車で働いた人
って定年されたの?どこかに配置換えなったの?
776:名無し野電車区
11/01/04 12:31:26 4NzYyJmK0
ひょっとして昔N5200系とか書いてたのと同一人物か?
777:徳庵和尚
11/01/04 15:48:01 RXAOTF//0
>>776
別人と思われ。近畿車輛の内部事情にも詳しい。
225系地方向けの話とか、新型寝台電車の話を
長文で書き込んでた人。
778:名無し野電車区
11/01/04 21:37:44 oHjspXgN0
ウザイ(笑)
779:名無し野電車区
11/01/05 02:17:46 9UoOYKol0
まあ嫌われ者には違いない
780:名無し野電車区
11/01/08 22:16:35 iHzQ3OgK0
現在の社章が制定された際にアルバイトを動員して1300両近くある車両のHマークと旧社章を塗り潰したってマジ?
781:名無し野電車区
11/01/08 22:19:38 R5BWqemI0
バイト動員は知らんが、新社章誕生直後にHマークが茶色く塗られてたのは確かだな。
6300系も問答無用に塗ったくられてたのは少しショックだった。
782:名無し野電車区
11/01/08 22:38:51 gTrd+frC0
旧社紋については、塗りつぶしではなく円形のマルーン色プラ板を貼っていた。
Hマークもそのように見えたが、どうだったんだろう。
783:名無し野電車区
11/01/09 00:12:24 lpGaPQmP0
Hマークはペンキ塗ってたよ!
784:名無し野電車区
11/01/09 11:55:05 T61PesSi0
Hマークは阪急百貨店の女子店員が当時つけいていたブローチのデザインから
ヒントを得た、ってどこで読んだんだろ。
最初は「み」見たいな感じだったけど平仮名の「み」みたいに見えると却下され、
あのデザインに落ち着いたと。
785:名無し野電車区
11/01/09 13:31:40 hWT+hOdx0
そして今は旧社章のところに新社章が・・・
最初からそうした方がよかったような…
786:名無し野電車区
11/01/09 14:18:57 NnMYiazC0
>>784
一番最近出た鉄ピクの阪急特集の山口氏の記事。
あの記事で驚いたのは、6300のプロトタイプの図面があったが
Hマークの場所に漢字で「阪急」と書かれていること。
マジで漢字表示やるつもりだったのか(;゚Д゚)
787:名無し野電車区
11/01/09 15:49:20 Lk5V3DfK0
デザイン次第では良かったかもな。
中国の和諧号みたいな書き方は御免だけど。
788:箕面市民
11/01/09 16:47:46 hSbCkBz30
>>785
いろいろ試行錯誤してたんだろ。
1992年旧社紋廃止。新社紋は車体の中央に。
1998年~新社紋は車体向って左側ドア横になる。
9300系・7320F以降の更新車は元の位置に戻った。
789:名無し野電車区
11/01/09 23:15:08 PQZqEXgy0
今の社章は左右がアンバランスで好きになれない。
790:名無し野電車区
11/01/09 23:57:07 T61PesSi0
その通り!
現社章は逆三角形で安定していない。どちらからか突くだけで倒れてしまう。
家紋や社章などは昔から、円形、底辺のある三角形、台形、などが縁起が良いとされている。
見た目に安定しているからだ。円形もどう転んでも同じ、倒れようがないと言うことで吉。
現社章のケツに割り箸かビールに枝豆か知らんが、アレに変えてから凋落が始まったのは万人の認めるところ。
791:名無し野電車区
11/01/10 00:05:15 Tsk8IuwG0
>>789-790
なによりもスピード感が全然無い
あのHマークから変わった時のがっかりさといえば…
792:名無し野電車区
11/01/10 01:11:04 3TxcJVzN0
思えば、あのHマークが登場したとたん、阪急のゴールデンエイジがやってきたわけだ。
ブレーブスの快進撃、宝塚ベルバラ空前のヒット、6300系ブルーリボン賞、グランドビル・・・
その幸運を運んできたHマークを粗末にしたばちが今、当たっているかのようだ。
793:名無し野電車区
11/01/10 01:27:56 3TxcJVzN0
Hマーク、フカーツせえとは言わんから、本社の屋上にでも祭って
毎朝エライさんが手ェ合わせとったら、ホンマええこと起きると思うで。
これ見てたらいっぺんやってみ。ウソやない。
794:名無し野電車区
11/01/10 01:29:39 qdvkZKhI0
東京都も銀杏よりオメコマークの方が良かった。
795:名無し野電車区
11/01/10 01:55:30 rRhEYC9I0
今の社章の方が好きだがなぁ。
すごくおしゃれなデザインだし。
796:名無し野電車区
11/01/10 02:04:06 5hTGixPU0
>>789-792
全ては昨年死去したあの婿養子のせいだな
797:名無し野電車区
11/01/10 02:40:53 3TxcJVzN0
>>796
そう捉える向きもあるな、確かに。それはそれでよし。
でも、現社章に変ったとたんからロクなことが起きていないんだ、阪急は。
Hマークの登場時とは全く逆の展開に・・後は坂道を転がっていくが如く。
798:797
11/01/10 02:43:24 3TxcJVzN0
間違えた。>>795へのレスです。
799:名無し野電車区
11/01/10 09:48:02 RD5TVDtl0
上がればいつかは下るもんさ。
800:名無し野電車区
11/01/10 11:44:51 5wuzl4TD0
800ゲット!
801:名無し野電車区
11/01/10 11:53:12 Fzq/MiyV0
URLリンク(www.42ch.net)
阪急仕様の京阪電車
802:名無し野電車区
11/01/10 13:16:01 XtZHKvCe0
社章じゃなくてバブルに手を突っ込んで失敗ってことでしょ
あと時代が変わったってこと。
個人的にはHマークってJNRマークのパクリっぽくてあまり好きじゃない。
旧社章はいいけど。
803:名無し野電車区
11/01/10 13:31:59 Ke9MhBc20
>>802
旧社章も大阪市と神戸市のパクリ
804:名無し野電車区
11/01/10 13:50:48 5UOqV3qa0
>>801
むしろ嵐電
805:名無し野電車区
11/01/10 14:41:51 XtZHKvCe0
>>803
正確には大阪市と神戸市と京都市のパクリな。
箕面有馬のMAマーク最高w
806:名無し野電車区
11/01/10 14:46:27 QzmkZAKF0
>803
旧社章は阪神急行電鉄の時に
大阪市と神戸市を結ぶので二つの市
の市章を合わせて制定して
その後京阪神急行電鉄となった時に
京都の京都の京の字を図案化して
旧社章になったので パクリでは
ありません
807:名無し野電車区
11/01/10 14:57:00 h6AjqKZc0
>>803
そういうことは高槻市の市章を見てから言いなされ
とにかく>>802の言うとおり、JAN計画など不動産に現を抜かしてから
阪急はおかしくなった。
808:名無し野電車区
11/01/10 18:41:58 53qqAVst0
>>762
JRが動き出したから阪急も時間の問題だろうな。
809:名無し野電車区
11/01/10 18:54:37 BYrL3Ci20
>>802
同意
俺もHマークは嫌い若芽マークの方が余程まし
810:名無し野電車区
11/01/10 19:05:26 W3t852SM0
>>807
あれはうまいこと考えた市章だよな
「高」+みおつくし(大阪市章)+京都市章
おけいはんも「京」の回りにみおつくしが6つだけど
811:名無し野電車区
11/01/11 00:12:02 hk8/SrFh0
>>808
阪急の場合は旧型車が多いことが問題だな・・・
TASCを付けるのも7000系以降で
しかもVVVF車限定とかになるんだろう。
812:名無し野電車区
11/01/11 01:30:35 6/ScG1300
>>811
やるならまずは支線系からか?
ワンマンの甲陽線と今津南線、危険な伊丹線塚口駅
813:名無し野電車区
11/01/11 08:10:25 iMchDDpq0
>>811
VVVF車限定となれば、7000番台はC#7310しかなく、実質8000番台以降になるが。
>>812
塚口は、カーブの関係で不可能では?
それのせいで、ワンマン運転も出来ないらしいし。
814:名無し野電車区
11/01/11 09:33:15 fGEE1biN0
ホーム柵、京都線はどうするのよ?
大阪市と阪急と扉の位置大分ずれてると思うが。あれじゃつけても意味ないんじゃ?
815:名無し野電車区
11/01/11 11:46:44 nvfyUohb0
>>801
阪急阪神グループなんだから
阪神車もよろしく。あと、上の白帯も^_^
>>811
TASCって何んですか?
816:名無し野電車区
11/01/11 11:58:30 XlXRTstX0
3ドアと4ドアの両対応のホームドアが開発されてるご時世なら
少々のズレくらいなんとかするんじゃないの
乗車位置だって同じなわけだし
817:名無し野電車区
11/01/11 12:24:39 fGEE1biN0
そもそもなんで大阪市は阪急に合わせなかったんだ
新規路線なんだし。
818:名無し野電車区
11/01/11 14:19:15 boBvJvpE0
社章は阪神急行電鉄時代のが一番抵抗無く受け入れられるのでは?
>>816
乗車位置だが西宮北口でもめていたけれど、足元にはオレンジ色の中抜き○が
2個、反対側ホーム下の表示が白○3個でどちらが正しいか?で。
乗客は2列に並んでいるのが多いから2列か???あれ統一して欲しいよ。
819:名無し野電車区
11/01/11 18:16:21 zx35rpeg0
阪急ももうそろそろ余剰車整理に踏み切っても良いかと。
5103,5112,5119,6600,2301,2352,3892,3894,6456はもう今後使う事は無いだろうしいつ廃車になってもおかしくない。
7851は7連予備用として両端の連結器を密着連結器に交換して7307F・7310F・7321Fのいずれかに容易に挿入できるようにすればいい。
余剰車を放置すると固定資産税を徴収される。
820:名無し野電車区
11/01/11 19:05:27 9StrMnhb0
2301Fは保存してるのよ!!
821:名無し野電車区
11/01/11 20:35:45 rOGrVo1p0
6456なんてとっくに解体しましたが、なにか
822:名無し野電車区
11/01/11 21:24:39 6/ScG1300
>>813
塚口はワンマン運転はどうであれホーム柵と東京メトロにあるような可動ステップが欲しい
しかしカーブがきついからエレベーターみたいに戸袋がコンパクトじゃないと苦しいかもな
技術が進めば導入の要望が出てきそうな駅のひとつかな
823:名無し野電車区
11/01/11 21:33:08 5YeSRJZS0
塚口はワンマン運転はどうであれ特急を停めるべき。
JRも東西快速停車に踏み切ったし。
824:徳庵和尚
11/01/11 22:25:12 8NfuZ1DE0
>>819
5112-5103は将来支線用に転用しますが何か。
3892・3894は3300系7連化(2300系置き換え)で
使用しますが何か。
825:名無し野電車区
11/01/11 23:15:45 pPjXOgHO0
>>818
それら余剰車の固定資産税って、もう償却期間終わってるんじゃない?
まだ取られるってこと?税金のことはよくわかりませんが。
116や900も税金掛かってるんですかね?カットボディーとかも。
>>824
お約束だが、ソース。
826:名無し野電車区
11/01/11 23:31:52 qBmmKfeL0
営業用鉄道車両の税法上の耐用年数は13年だが残存価格が1割で簿価になるが、
簿価1円としても処理ができるから、保存車は1円の簿価で保管すべし。
827:名無し野電車区
11/01/12 07:40:47 QML0s+B90
簿価と固定資産税の課税標準は全然違うぞ。あまり知った口をきかないように
828:名無し野電車区
11/01/12 08:41:07 QML0s+B90
何にしても、神宝線から3000系列を淘汰するためには9021Fまで作らないといけないな。
まだまだ先の見通しは立たない。
829:名無し野電車区
11/01/12 10:46:54 l2K9PGWp0
9042Fは作らないのかなw
(この洒落わからん奴はわからんと思うが)
830:名無し野電車区
11/01/12 11:58:12 QIsJrWIb0
例え作ったとしても避けそうな気がする。
831:名無し野電車区
11/01/12 13:41:13 l2K9PGWp0
やっぱりわからんかw
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
にその番号入れてみ
なお42番は既にC#3342, C#5142, C#8042がある。
832:名無し野電車区
11/01/12 16:14:15 a4HJ9p2z0
>>831
そういうことか
833:名無し野電車区
11/01/12 17:15:00 QIsJrWIb0
>>831
なるほど。
834:名無し野電車区
11/01/13 00:08:30 frnwr/+g0
>>831
俺は最初「苦労死に」かと思ったw
なるほど、確かにその番号だわw
835:名無し野電車区
11/01/13 00:35:47 Hg3qBC3L0
C#42 C#942 C#2042
C#142(新京阪)
836:名無し野電車区
11/01/13 09:20:45 A9/zDRmH0
4200番台は含まれないのかw
ところで4204-4206が無いのはなんでだろ
837:名無し野電車区
11/01/13 11:31:09 Z+w45/bB0
C#5242も有ったはずだが。
838:名無し野電車区
11/01/13 22:12:44 TH3tpc8i0
C#1142もいましたね。
839:名無し野電車区
11/01/13 22:17:41 l9asO3Hh0
C#5042は惜しくも実現せず
840:名無し野電車区
11/01/14 00:45:41 cmnmoj5s0
2315FのVVVF更新
841:名無し野電車区
11/01/14 05:52:21 HpkiqYIB0
>>840
オリバーソースは?
842:名無し野電車区
11/01/14 09:22:17 kNISzqNG0
大河阪急の荒らしだ、相手すんな。
843:名無し野電車区
11/01/14 09:50:22 aXfav3/q0
昔の話になるけど、車内灯や種別行き先表示幕が、やたらと青白くて明るい編成がなかった?
844:名無し野電車区
11/01/14 10:00:23 /zRMlAiN0
細かい編成はわからないけど、確かにいた。
845:名無し野電車区
11/01/14 12:50:34 ndf8TH110
昼光色の蛍光灯使ってたんでは
846:名無し野電車区
11/01/14 23:04:16 Nd97LpwH0
>>837
C#5242って5202×6に入ってた奴だっけ?
McM'c+McM'TTcのM'cだったような。
5200系といえば5100のT車とC#2881/2887が入った編成があったよね。
847:名無し野電車区
11/01/14 23:25:39 tbNoFykD0
>>843
今は全部昼光色で統一されたんじゃないの?
だから目立たないとか?
848:名無し野電車区
11/01/15 01:12:15 YurH8nxw0
3078F、どうやら6連化のようだな…
849:名無し野電車区
11/01/15 01:21:10 0Pgdmt3l0
>>846
5203Fだね
850:名無し野電車区
11/01/15 06:22:40 Flv9QcK20
余り内装の事書いてる椰子が居ないが、6000系や7000系のツギハギだらけの
化粧版は何とかならんのか?あれは激しくみっともない!
あれならまだ全体的に日焼けして白っぽくなったままの方がマシ
扉だけ新しくなっている物。パッチワーク状の物。余った化粧版を
無理矢理パズルの様に組み込んだ物・・・貧乏臭いし精神衛生上良くない
ボロいJRの車両でもあそこまで酷いのは見た事ない
どうせやるなら9000系や一部の改良車の内装みたいにブラックウッド調に統一するとか
とにかく見苦しいので何とかしてもらいたい
851:名無し野電車区
11/01/15 09:37:15 o2HhtIek0
金無ぇんだよ、察しろ
852:名無し野電車区
11/01/15 09:51:58 eNc9AuCY0
>>850
昭和50年代までは、車内の化粧板はそんな感じでしたよ。冷房改造車であっても、すべての化粧板を
交換して出場する事は無かったです。
>>848
これで神戸本線の3000系も残り3本、ずいぶん減ってしまいましたね。
853:名無し野電車区
11/01/15 10:06:04 svfyicpe0
2075脱車、3558は3052Fの2179と差し替えれば神戸線から2000番台消滅か?
854:名無し野電車区
11/01/15 12:37:25 opa2Bf790
>>850
あの時期に更新された木目はハズレのようで、ロットによって当たり外れがあるよ。
855:名無し野電車区
11/01/15 16:31:39 YYYLE+SE0
>>843
明るいのは知らないけど
暗いのは知ってる。
7300系の2連で8両編成のやつ
蛍光灯のカバーが鉄板?で
小さい穴が開いていて光が漏れてくるんだけど
メチャクチャ薄暗いんだわ。
6両の方は普通のカバーだから
違いが直ぐに分かる。
856:名無し野電車区
11/01/15 19:40:45 q2r8iz/Z0
>>850,852
2800系の3扉改造車は真ん中の扉辺りとそれ以外で色が違ったなんて珍しくなかった。
編成中でも製造時期の違いでまちまちだったけど。
857:名無し野電車区
11/01/15 23:22:46 mObS7pRb0
能勢電3100の小石模様の化粧板は良い
858:名無し野電車区
11/01/16 00:34:39 SMkKLXeb0
>>811
TASC対応要件なら、VVVF車である以前にHRDA車でないといけない。
細かいブレーキステップと応答性が求められ、
6・7ステップしか設定できないHRD車や応答性能に劣るHSC車では
複雑な条件下で定点停止制御がしにくい為だ。
ちなみに東京メトロでは綾瀬支線が比較的単純な運転環境であることから
HSC車によるATO運転を実施している。
現時点で7011×8~や7322×6~がHRDA車となっており、
本来ならば7000系列のリニューアル工事の時点でVVVF化は見送られても、
HRDA化の検討はされておくべきものなのだろう。
859:名無し野電車区
11/01/16 07:30:33 wpSy392zO
だいたい、今のペースで車両の置き換えを進めると、こんな感じになるのかな。
2015年頃までに、2300系、3000系置き換え。
2020頃年までに、3300系(大幅更新非対象車)置き換え。
2025年頃までに、3300系(大幅更新車)、5000系、5100系、5300系(前期車)置き換え。
2030年頃までに、5300系(後期車)、6000系、6300系置き換え。
もしこうなるとすれば、5100系で大幅更新がまだの車両は更新が必要だし、5300系後期車や6000系も、もう一度大幅な更新が必要になるね。
あと、嵐山線の6300系は置き換えが早くなる可能性もあるけど、クーラーの取り替えはしないのかな?
860:名無し野電車区
11/01/16 08:36:28 J55rQKZJ0
>>859
突っ込み所満載やな
全部突っ込むと長くなるので数点だけ
1、更新といっても内装だけの更新もあるし、そうでないのもある
2、最近の更新メニュー車(扉の窓が拡大した物)は20年以上使うはず
特に5000系は30年は使うはず
3、.支線や能勢電を考慮してない
そ も そ も そ ん な ペ ー ス で 新 車 入 れ る 金 が な い
861:名無し野電車区
11/01/16 10:30:46 gZQDsc2i0
>>828
>何にしても、神宝線から3000系列を淘汰するためには9021Fまで作らないといけないな。
先に神戸線から追放して宝塚線に入れてくれや。
腐っても鯛や。神戸線は9000増備やな。
862:名無し野電車区
11/01/16 10:42:01 KJrusUcj0
日立がLED照明の車内広告出してるわな。
日立と阪急は関係がかなり険悪になってるというが、
日立側が切られないように必死なのか、
単に2ちゃんのガセだったのか。
それにしても抵抗制御が大量に残っているところに、
LED照明ごときでは焼け石に水だろjk
863:名無し野電車区
11/01/16 11:01:34 B9otnAO10
>>860
5000の改修は酉の40N相当じゃんw
改修後30年目途と言うことは+10年から15年は蟻だな。
864:名無し野電車区
11/01/16 12:42:36 mjjM2o3O0
>>861
別に宝塚線に3000系を集中配備しても構わないけど
その代替で宝塚線から神戸線に出すのは鈍足5100系。
9000系の交互配備は一歩も譲歩しませんので悪しからず
ご協力を強制申し上げます。WW
865:名無し野電車区
11/01/16 13:26:50 xFHTQR3J0
>>862
日立と阪急が仲が悪いなんて2ch以外で見たことがないぞw
N5200とか書き込んでるやつと同類のの脳内妄想だよ。
嘘を嘘と見破れる人でないと(r
866:名無し野電車区
11/01/16 16:57:57 KJrusUcj0
>>864
5100はブレーキがHSCだが、6000ならHRDだから、6M2Tに編成替えして神戸線特急運用というのは悪くないかもな。
かなりの6000系T車が余剰になるが。
867:名無し野電車区
11/01/16 17:03:58 mjjM2o3O0
>>866
6000系T車の元を糺せば5100系に由来する物が混じっている。
868:名無し野電車区
11/01/16 20:35:17 GTfD1Nn90
そんな非効率なことする意味ねぇだろ。
869:名無し野電車区
11/01/16 21:11:34 kgpsOe5n0
>>862
日立と阪急は関係がかなり険悪ならば
9002で採用されたヘッドライト以外LED照明の車両を
説明できませんが?
実はある会社が代理店で納入したと聞きました
870:名無し野電車区
11/01/16 23:44:40 xHGbEMS30
実は東芝ライテック製だったりしてな。
日立アプライアンスの工場って停まってるはずだし
871:名無し野電車区
11/01/17 00:53:07 H8uYZhSP0
age
872:名無し野電車区
11/01/17 22:24:22 JYM2Upbg0
お前ら新車入れてやるからもっと乗れよ
873:名無し野電車区
11/01/18 09:02:03 w7Ie+sWG0
どうせ京都線だろ。悔しかったら、箕面線に9000系4連入れてみやがれっ。
874:名無し野電車区
11/01/18 09:17:32 kUEuO4BX0
900系4連の方が俺的にはうれしい
875:名無し野電車区
11/01/18 11:32:14 PmJov3ub0
>>874
当然、非冷房で。
876:名無し野電車区
11/01/18 12:34:25 kUEuO4BX0
>>875
もちろん。あの夏の汗の発酵した臭いがいいんじゃ。
877:名無し野電車区
11/01/19 02:50:44 /kF1sZM00
>>872
ついでに能勢電にも9000系4連×10編成頼む!
毎日お布施するから
>>876
変態は死ねよ!
878:名無し野電車区
11/01/19 11:52:08 BUIQhmal0
日生中央行と妙見口行を間違えて乗って自分の不甲斐なさに腹が立ち、
車内で素っ裸になってタッパ1杯のうんこをやけ食いした旅亭紅葉が
逮捕された。
879:名無し野電車区
11/01/19 23:03:59 BUIQhmal0
本日阪和線車内で女子高生のスカートの中に手を入れて触り倒した容疑で、
旅亭紅葉が逮捕された。
定年まじかで痴漢で逮捕、退職金はどうなるのでしょうか?
880:名無し野電車区
11/01/20 06:50:12 bcSAdcGt0
878と879は、ネットの世界で妄想を楽しむ童貞
881:名無し野電車区
11/01/20 09:25:15 fDGc046X0
大河帰れ
882:名無し野電車区
11/01/20 18:19:09 M7PPkOAC0
∩___∩ \ヽ
| ノ ヽ \ \ヽ
/ ● ● | ヽ ヽ \
| ( _●_) ミ i l ヽ
彡、 |∪| ノ i l l i
/ _ ヽノ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /’, ’, ¨
 ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴ ←>>878-879
-:’ヾ |!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、
/@ 3/ヽ-、:: ヽ
/l _ /____/
883:名無し野電車区
11/01/20 22:25:43 6/fb37C/O
荒らしを止めろ
大迷惑だ
掲示板は荒らす為にあるんと違う。
884:名無し野電車区
11/01/20 22:41:56 8SPEsJSq0
>>883
そうだったのか。。。
885:名無し野電車区
11/01/21 12:45:18 v2zI52o40
初心者でスマンのですが、阪急電鉄の古い車両を能勢電で使っているのを知ってますが、
他のローカル線でも使われていますか?
886:名無し野電車区
11/01/21 12:50:01 a6Ic08QK0
↑だいぶ昔のだったら広電に譲渡されたのがあるよ
887:名無し野電車区
11/01/21 12:56:57 v2zI52o40
↑900系とかですか?もっと古いヤツですか?
888:名無し野電車区
11/01/21 13:20:11 vvPRtDjy0
200系じゃなかったかな。
889:名無し野電車区
11/01/21 15:52:35 pPpEjp8+O
210系と380系が広島電鉄に行ったね。
890:名無し野電車区
11/01/21 18:00:59 w19tjAn20
210系の2両と500形のうち能勢電に行かなかった残り全てが広電に。
確か平成になっても走っていたかと。
また320形は全部能勢電に来たが、380形は結局383しか運用されて
いない。平野にはもっと搬入されているはずだけど。
1形や51形の車体が野上電鉄に。水間や貴志川にも行ってたかも。
阪神も野上に行ったのがいたが17年前の廃業とともに阪神に返却。
1形と元南海で神宝支線の34形は京阪大津線に移動した状態で会社が分離。
P1形は愛宕山鉄道(廃業済み)や大津線、福井の京福(現・えちぜん)に。
路面電車系は門司などへ。
これ以上は旧型スレの方が良いかも。
891:名無し野電車区
11/01/21 19:33:15 qm+SJZLy0
広電に移った500系が阪急80周年のビデオで紹介されてたな。
上がベージュ、下半分がオレンジに塗られてた。
扉の移設とか、結構大がかりな改造を受けてたけど、全体的な印象はいかにも阪急のお古って感じだった気がする。
スレチかな。
892:名無し野電車区
11/01/21 21:49:17 ZEAGltVw0
スレリンク(jnr板)
こちらへどうぞ
893:名無し野電車区
11/01/22 01:03:57 6PbBWnfn0
今日のゴミ売新聞に映画「阪急電車」について書いてあったけど、
レトロな車両を使用とのことだけど、P-6+900の2連を使用したのか?
エキストラが100人とはみんな日刊馬鹿の同類か?
894:名無し野電車区
11/01/22 03:15:22 qLBuSe1B0
>>893
ふつうに角板車じゃね?w
895:名無し野電車区
11/01/22 07:30:22 JjIgdrTsO
>>893
内装大絶賛放置中の3157Fを使って、平井でロケしてた。
896:名無し野電車区
11/01/22 07:45:46 4xzL/bZ70
上方のみなさま、おはようございます。
兵庫の知人に聞いたところ、3058号を使って実際に走らせて撮影する場面がテレビで
紹介されていたと言ってました。他の場面では別の車両が使われたかもしれません。
阪急を日頃から利用されているお客様には方向板を付けた車両がどのように映るかは
分りませんが、前スレの884でも申し上げた通り、茶色い外装に木目の内装というのは
昔の時代に一般的だったデザインであるため、馴染みのない方が阪急の車両を見ると、
最新鋭車でも“昔の電車”と思ってしまう可能性はあるでしょうね。
897:名無し野電車区
11/01/23 14:32:20 +YMQ5sCXO
こんにわ
898:名無し野電車区
11/01/23 16:21:02 y8Y/5gP+0
3070Fもロケで使われてた。
899:名無し野電車区
11/01/24 01:14:22 pVc6OF/w0
今更な質問なんだけど、9308Fって他車と内装に違いがあったりするの?
900:名無し野電車区
11/01/24 02:26:34 3eUiWPwp0
>>899
ここで説明するよりググった方が写真付きで分かり易いと思うのだが・・・
つーか、阪急の化粧パネルは日焼けして中途半端な補修がみっともないのが多いが
色を濃くする事で解消するのだろうか?
901:名無し野電車区
11/01/24 07:41:05 jCkSSScQ0
昨日14時ちょうどごろ六甲で、9002が特急としてぶっ飛んでいくのをみました。
まあ、日曜だから事情がちがうのかな?
902:名無し野電車区
11/01/24 21:58:49 HCpwNBBS0
>>901
普段は各停専用なの?
903:名無し野電車区
11/01/24 23:00:16 jP6BZCVsO
>>902
神戸線の9000系は普通運用中心。
8200系と連結した時に不具合が発生するらしい?
904:名無し野電車区
11/01/25 01:10:52 SXsKYCu70
9ちゃんはエッチが下手なんだよ。
905:名無し野電車区
11/01/25 16:49:38 FoxryI2S0
今日の9002、特急で走っとるぞ。十三10:33新開地行きで西北まで乗った。
なにやら先頭運転台から撮影してた。前面展望映像???
906:名無し野電車区
11/01/25 18:31:31 k3wAiyhp0
>>903
8200系との相性問題だけなら昼間は関係ないのにな
907:名無し野電車区
11/01/25 19:17:02 8nTF0FuhO
8200系と相性が悪ければ9001Fと8040番台はどうなの?
そもそも8040番台は川西能勢口からの星特専用か?
908:名無し野電車区
11/01/25 19:39:42 01NTCE4vO
>>903
平日の特急は、朝ラッシュ時に増結運用に入るからね。
だから神戸線の9000系が特急に入るのは、特別な運用変更が無い限り土日祝日が多い。
>>905
9002Fの製造~運用開始までを収録したDVDが出るとかいう話が前に出てたな。
前面展望も収録するらしいから、その撮影じゃないか?
909:名無し野電車区
11/01/25 19:41:55 01NTCE4vO
>>907
8200系の車体側面にあるLED表示器がマズいらしい。
8040型は日生専用って訳じゃないし、9001Fと8040型の連絡運用は日常的にある。
910:名無し野電車区
11/01/25 21:07:25 oe1AuhH80
909
連絡じゃなくて連結と思うが。
911:名無し野電車区
11/01/25 22:10:14 01NTCE4vO
>>910
その通り。
打ち間違いだわ。すまん。
912:名無し野電車区
11/01/25 22:57:09 n5eShOnlO
>>909
8040形は、日生2と日生6の8000系と連結する事が多い。
8200形は、出来るだけ8000系と連結して7000系との連結を避けたいらしい?
913:名無し野電車区
11/01/26 01:15:36 Xp6crQ0KO
平日昼間A特運用9本のうち、西北-回-宝塚0701-準急始発-0735梅田0741-回-0813宝塚0817-準急最終-0853梅田0858-以降A特と回る1運用は連解にからまない。
>>905が見たのはそれ。
914:名無し野電車区
11/01/26 07:05:46 GndlQ38HO
>>908
日曜日に特急運用に就いてる9000系って、ほとんど見たことが無いんだけど。
日曜日は大概、西宮車庫で寝てますね。
915:名無し野電車区
11/01/26 09:30:27 slosli9S0
9002Fの前面ガラスの熱線が荒くて透過性が悪い
1~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1
1~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1
1~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1
1~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1
1~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1
--------------------
916:名無し野電車区
11/01/26 19:59:49 KPSRtyXWO
>>909
7007Fや7008Fと繋がったときも側面のLEDにエラーが出るのだろうか?
>>915
ヒーターのスイッチが入ってるからじゃないの?
917:名無し野電車区
11/01/26 21:07:54 /nSkJio7O
30年位前の話なんだけど、新幹線の新神戸から姫路間の車窓から阪急電車を見たと言い張ってた友人がいてたのだが、あり得ませんよね。
918:名無し野電車区
11/01/26 22:03:31 r6+PZQgQ0
あり得るでー。いまの子どもにはわからんけどな
919:名無し野電車区
11/01/27 09:37:39 0gZ/n6D60
須磨浦公園まで行ってたころのことだろうけど、
新神戸から西で見えるポイントあったのかな?
920:名無し野電車区
11/01/27 09:58:08 mlz8zQUF0
新神戸からだと、伊川谷まではトンネルばかりだから、まず見えないと思う。
一瞬、外に出る区間があるけど、山陽電鉄の路線は見通せない。
須磨浦公園と言えば、須磨浦公園乗り入れ最終日の映像で
列車から「さよなら須磨浦こうえーーーーん」て叫んでいるオタを思い出す。
阪急のDVDにも収録されているはず。
921:名無し野電車区
11/01/27 11:09:24 5oIefJ0OO
>>917
それってどっかの会社で倉庫がわりになってる、920系の車体のことやろな。
10年ほど前は辛うじて残ってたみたいやけどね。
その時点で相当ボロかったから、今では潰されてるとは思うが。
922:名無し野電車区
11/01/27 12:09:42 sRrl/WAD0
>>917、>>921
925 すでに解体済み。
923:名無し野電車区
11/01/27 17:01:38 UTrfI5D3O
須磨浦公園以降の山陽電鉄線上か?
ありえんだろう。
924:名無し野電車区
11/01/27 19:50:23 EQQQ3jED0
>>922
それって、中国自動車道の横の工場にあった945のことでは?
925:名無し野電車区
11/01/27 21:59:57 ogMyegDtO
>>920
そのDVDって、7027Fの阪急梅田行き特急の窓開けて叫んでいたっけ?
926:名無し野電車区
11/01/27 22:48:29 +H0FJjWF0
>>925
阪神・山陽直特の前方展望ビデオにも出てきてたな。
927:名無し野電車区
11/01/27 23:26:56 K/U/sU+s0
>>922
URLリンク(homepage3.nifty.com)
928:名無し野電車区
11/01/27 23:50:37 os0Yl1XW0
9002のったが、ケータイや本みにくすぎワロタw
完全なホワイトにしなかったのは、目に突き刺さるような白色LED特有の
まぶしさを抑えるためなんだろうが、逆に暗くなった割には不快なまぶしさは
残っている。
また、網棚の下は特に暗いなぁ。せっかく入れるんだったら
9000・9300の蛍光灯エリアにLED並べるのではなくて、
LED用にもう少し場所を考えられなかったのかな。
今は一編成だけだけど、仮に多くの編成に使われるようになると
絶対に苦情がでるよ。
車内をLED化する前に前照灯をLED化する、LED行先表示機を走行中はOFFに
するとか、やれることあるだろうに。
929:名無し野電車区
11/01/28 01:44:40 YUIl/aAp0
>>928
9002FのLED照明は蛍光灯型だよ!
930:名無し野電車区
11/01/28 06:46:19 5bxV387NO
8200系が9000系と連結した時に支障が出るみたいだけど。
そもそも8200系は、なぜあんな独特の側面LEDにしたのだろう。
普通に幕じゃ駄目だったのかな。
8200系は車内などを改造されたけど、その時に表示幕も一緒に改造できなかったのか、それともその時は障害が出るって知らなかったのかな。
今からでもいいから、9000系と同じタイプのLEDにできないのだろうか。
それか9000系が特急で走る為に、いっそのこと8200系をラッシュ時の増結運用から外して、他の8000系2連と取り替えできないのかな。
今や8200系をラッシュ時に使う意味は無くなったも同然だからね。
でも個人的には、シングルアームパンタや大型2枚窓、車内のLCDモニターなど、共通点が多いこの2形式の併結がお似合いだと思うんだけどね。
とにかく9000系を特急で使わないのは宝の持ち腐れだから、なんとか問題を解決して特急運用メインで使えるようにしてほしいな。
各停には5000系があるからね。
931:名無し野電車区
11/01/28 06:48:46 PiavTxx90
>そもそも8200系は、なぜあんな独特の側面LEDにしたのだろう。
>普通に幕じゃ駄目だったのかな。
8200系でググレ
カス
932:名無し野電車区
11/01/28 09:12:43 8yEoeShv0
LED照明って、「眩しいけど暗い」「明るいけど、見えない」という不思議な照明だなと個人的には思う。
遥かに暗いはずの豆球懐中電灯の方が、物がよく見えるし、照度的には2/3くらいの蛍光灯照明の方が、
字が見やすかったりする。なんでだろ。
933:名無し野電車区
11/01/28 11:04:13 9vVzduRd0
>>932
レーザーに近いんだろうな。光束が揃い過ぎているから「眩しく暗い」
934:名無し野電車区
11/01/28 15:29:39 pZFY9+LmO
>>931
8200系の側窓のデカさ。
935:名無し野電車区
11/01/28 15:31:10 pZFY9+LmO
すまん。
>>930だった。
936:名無し野電車区
11/01/28 20:32:57 ON3OPlZEI
6914がアルナから出た模様。
外観ではロゴ以外変化はないみたいだな。
内装がかなり気になるね。
937:名無し野電車区
11/01/28 20:59:39 Ojo4qwxZ0
阪急流の「京風」「雅」がどのようなものになるのか
非常に興味深いのだが…意外とイメージしづらいものだな
938:名無し野電車区
11/01/28 21:20:00 wNzPxQLRO
俺としては正雀で整備中の602が気になる
939:名無し野電車区
11/01/28 21:48:21 A2kE3M+H0
3068F、二度と走らぬ軌道を東へ・・
940:名無し野電車区
11/01/28 22:32:26 menbXlpsO
>>930
7017*6と7023*6の神戸方に8200*2と8201*2を連結
(非自動密連同士になるが)
→外した8031*2と8035*2を増結車にする
941:名無し野電車区
11/01/28 22:32:36 zw/j2U2B0
3078Fの6連化に3068Fの離脱と大忙しだな。
しかし9003Fはまだ出てこないのか?
942:名無し野電車区
11/01/28 22:49:56 vqZGbd7G0
6354Fの次でしょう
アルナはそんないっぺんに仕事できないし
943:名無し野電車区
11/01/28 23:39:39 CoYdMjZP0
3068Fは2010年1月に検査出場したのにもう廃車?
意外と状態良くなかったのかな?
944:名無し野電車区
11/01/29 00:12:20 sNAtzLKq0
いちおう、初期の冷房改造車で後に表示幕取付改造されていないものでは
現時点では3080F・3081Fに次いで古く、その次は3070Fとなる。
3058Fは意外と電気部品など比較的(あくまで比較的)新しい。
冷房改造のみを行なっていた時代のものでは最終グループに入る。
945:名無し野電車区
11/01/29 00:14:19 9f8q5z5K0
近い将来の廃車が予定されていても、必要な車両なら検査を通さざるを得ない。それだけのこと。
946:名無し野電車区
11/01/29 00:33:16 zH6XBW7K0
ゆうこりんが腹を空かせて待っている
947:名無し野電車区
11/01/29 03:54:17 TqQFKdWoO
3558は再利用か?
948:名無し野電車区
11/01/29 06:29:15 h+PPcPub0
>>942
正雀の空きスペースに無理矢理アルナをぶち込んだんだから、
当然尼崎時代に比べて処理できる量は限られて来るよね。
>>944
>3058Fは意外と電気部品など比較的(あくまで比較的)新しい
3000、3100系は制御関連の変更は一律なのでは?
冷房の位置や幕の有無or位置の違いは分かるが。
949:944
11/01/29 10:42:17 sNAtzLKq0
>>948
3000・3100系は冷房取付改造時に制御装置を1Mおしどり方式からMM'ユニット方式に
大規模な改造をしています。
そのためパンタもそれぞれのM車に1台ずつ持っていましたが、中間M車に集約されました。
冷房装置の電源が必要なので大型のMGにも吊り変えています。
改造前はTcに小型のMGが2台ぶら下がっていました。
幕なし車であっても屋根上、床下のレイアウトは新造時からはかなり変化があります。
950:944
11/01/29 10:49:48 sNAtzLKq0
>>948
疑問の意味を勘違いしていた。スマソ。
>3000、3100系は制御関連の変更は一律なのでは?
改造年次が長期間(14年間)に亘るため細かい仕様変更などはあります。
3058Fの継電器箱、MG起動装置などは新タイプですね。
サイドビューHANKYUにもそんな記述があったと思います。
951:名無し野電車区
11/01/29 12:45:09 NsJmJWsJ0
1・先に冷房化+制御装置更新、最後まで幕無しグループ
2・先に冷房化+制御装置更新、後から幕付けグループ
3・冷房化+制御装置更新+幕付けグループ
に大別されるが、3058Fは1グループの中での末期ということだな。
952:名無し野電車区
11/01/29 12:57:40 EcqHLQNC0
3058F(3018除く)は、昭和55年2月に冷房化改造の上で出場していますが、現在方向幕未取り付けの
3000系では、もっとも最後に改造された車両ですね。出場して最初に見た時、3008のみ運転台が撤去
されていて、不思議に感じたのを思い出します。
床下機器の一部を、当時製造されていた新車のものと合わせた例では、2050Fも当てはまりますね。
953:名無し野電車区
11/01/29 13:44:49 sNAtzLKq0
>>952
その通りですね、よくご存知で。
>>951
順番的には
1→3→2と言ったほうがいいかな?それでもややこしいか。
2グループの幕取付は3の改造がすべて終了してから開始された。
まあ、このスレ見てるような方には釈迦に説法かもしれないが。
954:名無し野電車区
11/01/29 13:52:42 pqhDrch30
てか、数ヶ月後(3月か?)には3058Fも廃車やん
955:名無し野電車区
11/01/29 15:39:27 sNAtzLKq0
>>954
その情報は、どこかに出ていましたか?
>>952
そう思うと編成替で袂を分けた3008はおかげで仲間より一足先に廃車になってしまったってことか。
逆に3018は少し生き延びたと言うことかあ。
それにしても、本来の編成からこれらが入れ替わった理由は何だったかな?
956:名無し野電車区
11/01/29 16:14:21 NsJmJWsJ0
来年度には今北の痛車は1本まで減るのか。
957:名無し野電車区
11/01/29 16:16:14 TlsTpa200
痛くない痛くないw
958:名無し野電車区
11/01/29 16:30:05 pqhDrch30
>>955
出て無くても容易に分かるだろ?
9003Fが来月頭にも試運転開始
→2月下旬から3月上旬に営業運転開始
→その約一ヵ月後に幕車1編成回送(9002Fと3068Fのケースから)
3070Fの可能性もあるが
959:名無し野電車区
11/01/29 17:16:08 lAiJBsdJ0
ということは3050Fがまた今津北線に戻ってくる可能性もあり?
960:名無し野電車区
11/01/29 17:35:02 sNAtzLKq0
>>958
いやだから次は3058Fと決まったわけじゃないんだろ?と
3070Fの可能性もあるんでしょ?
>>944の論法でいくと3070Fだな。
>>959
大いにありだな。
中間Tが2両とも旧2021系だということを考えると
早く6連化してくださいって言うてるようなもの。
しかもアルストム台車だったっけ?
961:名無し野電車区
11/01/29 17:38:34 NsJmJWsJ0
>>960
いや、標準ミンデンだ。
962:名無し野電車区
11/01/29 17:54:42 aPzT3QG70
>>958
一応、玉突きで箕面線用が淘汰される可能性もあるんでないの?
963:名無し野電車区
11/01/29 18:03:51 TqnxBcPV0
3078F運用開始か。
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
964:名無し野電車区
11/01/29 18:46:20 TlsTpa200
仕事はやっ
965:名無し野電車区
11/01/29 20:42:14 QilmVZAS0
>>962
箕面線、伊丹線はCP移設が必要だから当面はない、というのがスレのコンセンサス
966:名無し野電車区
11/01/29 20:50:39 1+u+ZnjbO
素人考えでは板車より、幕改造されてる本線3000系の方が
くたびれてるように思う 走行距離も違うし
3068は宝塚線時代ラッシュ時しか見かけなかったけど
今津線へ転入前に神戸本線で特急看板見れたのが良い思い出
967:名無し野電車区
11/01/29 22:15:15 sNAtzLKq0
>>965
移設と言うか増設せなあかんね。
でもまー、5118F伊丹代走はCP1台、何かあったら他編成推進だな。
箕面予備5132Fはちゃんと2台ついてるね。
>>966
本線板車最終章、3058Fが孤軍奮闘だったが、まさかの板車競演が2週間程だったが見れたね。
968:名無し野電車区
11/01/29 22:17:54 ZM7joe4WO
俺こそ素人丸出しやが、スペックが若干違う3100系を放逐して、今津北線を3000系に統一した方がよかったんちゃうかとも思うんやがね。支線やとあんまり関係ないかもしれんが。
969:名無し野電車区
11/01/29 23:29:29 TJAXNzgdO
>>951
1:3058・3068・3070・3072・3070・3072・3080・3156・3158・3160
2:3060・3064・3066・3074・3076・3150
3:3050・3052・3054・3056・3062・3078・3082・3152・3154(全車スイープファン取付)
でok?
970:名無し野電車区
11/01/30 00:37:45 7zC5M2UP0
>>969
951じゃないけど
3070と3072が2度改造されているwことを除けばおK
971:名無し野電車区
11/01/30 01:26:48 AM3uwZYP0
>>936
化粧板の色が既存の車両と違うように見える>C#6914
972:名無し野電車区
11/01/30 01:52:48 gJhovWRM0
>>971
化粧板外してるっぽい。
左側の柱に何かの印が書いてある。
これから貼るのかもしれないよ>化粧板
973:名無し野電車区
11/01/30 05:16:25 QS2ZcxTH0
>>966
走行距離は支線の表示幕なし編成より本線の表示幕改造車の方が長いだろうけど、
どちらかを廃車をするとなると、残す価値が高いのは設備面で優れている後者の方なんだろうね。
>>968
これも上に書いたことと同様なんだろうね。
974:名無し野電車区
11/01/30 06:25:05 QMve/IwgO
>>951>>969
3000系、3100系で先に冷房改造され、後から幕改造された車両、(スィープファン非取り付け車、京都線の2300系も)は何故側面の表示幕が本来の幕と違う所(2番ドアと3番ドアの中間)に取り付けられた上、サイズも縦幅が広く横幅が狭い、異色の物になったの?
975:名無し野電車区
11/01/30 09:52:12 7gLVhLxQ0
>>974
ググれカス
976:名無し野電車区
11/01/30 09:54:10 7gLVhLxQ0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
977:名無し野電車区
11/01/30 11:18:42 7zC5M2UP0
>>974
いわば簡易改造だからね。
サイズは元々の電照式表示の窓の幅をそのまま流用するつもりだった。
でも、構体の関係か旧来の位置に設置することができなかった。
冷房・表示幕同時施工車はそのときに構体からいじくってるからね。
また、表示幕の指令信号の関係もあって、引き通しジャンパまで交換している。
978:名無し野電車区
11/01/30 12:36:47 W0SE57nS0
3050に入ってるTは5000に組み込まれてた時分に
エコノミカルから2800系だかがはいてたのに替えたんじゃなかったけ?
979:名無し野電車区
11/01/30 12:53:16 DOPJgPqBO
今さらだが鉄ピクに602陸送載せたオッサンふざけんなよ(怒)日通と川重の人間が怒ってるわ!
980:名無し野電車区
11/01/30 13:15:57 uqNx2zhI0
幕改造と簡単に言うが、3000系は当時でも経年車だったこともあり、
鉄板の部分張り替えなど同時にかなり手を入れていたはず。
そのため電気機器を基準に見れば1=2<3の順にボロいが、
車体基準だと1<3<2の順にボロいことになる。
いずれにせよ1グループは早くから支線行で走行距離は少ないとしても、
経年による劣化は限界に来ていることになる。
それでも、今北の3100幕車を先に置き換え、伊丹箕面の板車が最後まで残る可能性は高いが。
981:名無し野電車区
11/01/30 14:44:26 uqNx2zhI0
今更本線3000系にCP取付工事をしてまで、伊丹・箕面・能勢電に放り込むのは勿体ないから、
今北に必要数が入れば残りの本線3000系は直接廃車、
伊丹・箕面は本線に次世代車が入り5000・5100が本線から撤退する頃まで放置だろうな。