武蔵野線スレッドpart.36at RAIL
武蔵野線スレッドpart.36 - 暇つぶし2ch655:名無し野電車区
10/10/14 15:18:16 vjEEnsNr0
>>653
女性専用車に意図的に男性が立ち入った場合の痴漢行為未遂は、女性がでっち上げたり、
警察から目をつけられたりすれば容易に立件されそうだな。

656:名無し野電車区
10/10/14 18:29:02 Kghtco2IO
何?武蔵野線に女性専用車両が出来るっての?

657:名無し野電車区
10/10/14 19:22:45 9Yrz+O8d0
>>654
紛らわしいけど
【快速|東京 武蔵野線内各駅停車】と【快速|東京 京葉線内各駅停車】を
交互に走らせる。

658:名無し野電車区
10/10/14 20:13:27 tdSWmAFvO
ソースの無い話題につられる奴が多過ぎ。
いつの間にか、沿線民じゃない奴ばかりになってしまったな。

そういえば、なまずの工事で区間運休するのはいつだっけ。

659:名無し野電車区
10/10/14 21:19:40 TEprI+Zu0
JRは工事で簡単に電車止めるよね。私鉄じゃ考えられない。

振替輸送の手配とか金がかかりそうだが、
そこまでして工事を優先する理由が何処にあるんだろう?

660:名無し野電車区
10/10/14 21:29:09 9Yrz+O8d0
>>659
それは工期の短縮が全て。結局何が一番負担になるかというと、工事作業員の人件費なんです。
それから鉄道工事は特殊分野だから、それが出来る作業員を大量に何日間も確保するのは、
他の現場との兼ね合いもあって非常に難しい。つまり高額な費用がかかるのです。
だから大勢を一気に集めて電車を止めてでも短期間でやってしまうのが一番いいのです。
中央線の線路切り替えなどはまさにこの構図。作業員を千人単位で拘束するのだから。

661:名無し野電車区
10/10/14 21:29:43 63f+0MY40
>>659
束はバス振替するから未だマシな方だぞ
平気で『代行輸送はありません』とぬかす会社もあるのだから

662:名無し野電車区
10/10/14 21:56:12 rZ8nrcfV0
西船橋の駅員にインパルス堤下とアンタッチャブル柴田いねーか?

663:名無し野電車区
10/10/14 21:59:41 ImW3zsZi0
>>659
私鉄の場合、電車を止めた場合の減収が会社の経営に大きな影響を与えるから、
かなり金がかかる切換方法でもそちらを選択する。
自治体等から費用を負担してもらう工事でも、そういう理由で工事費の高い施工方法を認めてもらえる。

JRは、会社の規模が大きいから電車を止めた場合の減収が会社の経営に大きな影響を与えない。
少なくともそう見なされるので、特に自治体等から費用を負担してもらう工事の場合、
「短時間で切り換えられるが工事費の高い施工方法」を認めてもらえない。

今はかなり少なくなったが、自治体には国鉄改革のときに国鉄を離れて地方公務員に転進した人がいて、
そういう人がJRの工事方法を細かく査定できるので、JR側も安い工事費用を飲まざるを得ない。
しかも、定期列車を運休させたりするのは実は凄まじい経費がかかるのだが、それはJRの持ち出しなのだ。


664:名無し野電車区
10/10/14 22:09:51 Orq/ORCo0
>>663
JRの場合、自社路線だけで運休区間の振替が可能なくらい路線が充実しているから・・・

ちなみに、JRは安い工事費を飲んでいるわけではないと思う。
だって、武蔵野線や中央線の工事は夜間にも行われるし、休日にかかるから休日分の
割増費用が発生するだろうし。
その辺をキャンセルできるような方法があるなら、もはや私の考えの及ばない領域。

665:名無し野電車区
10/10/14 22:44:43 sz1bLROyP
>>658
10/24

666:名無し野電車区
10/10/14 22:53:59 1VTLzwA90
>>651死ね、学会員!
>>653>>655学会員は虚偽申告罪を犯す気か?
まあそうならないように駅員やカルトのババアが何かしでかさないように
マスターは録音・録画してんだろ?
マスターは500回以上雌車に抗議乗車しているんだからね。
怪しい情報ではあるが、埼京線・浦和車掌区の無法者車掌をマスターたちと
協力してやっつけよう。
導入初日は>>653>>655のような創価の工作員が来るので強要罪や虚偽申告罪の
証拠をビデオに収めておこう。


何か、池田が公式行事に出なくなってから、く創価が必死になってる。
もう、池田先生(ソンセンニム)はノーベル賞諦めたのかね。
山口ナチ男は「船長釈放よかったね」発言でチベット虐殺の指導者古均等に
池田が中国から勲章貰える媚を売ってるように思えるが。
これえ池田創価公明はガンジーやキングではチャウシェスクやノリエガと
同じ立ち位置にいることが証明されっちゃったね。

667:名無し野電車区
10/10/14 22:57:23 LpyI0V3p0
新型いらねーから武蔵野線で快速運転してくれー(;∀;)

668:名無し野電車区
10/10/14 23:05:48 +Fm749t8O
ソースの無い情報なのに、なんか変なのが湧いてきた…
どこでも嗅ぎ付けて来るな

669:名無し野電車区
10/10/14 23:28:08 M6o7R3mhO
雌車か…

横浜線~根岸線なんかはどうしてるんだろう

670:名無し野電車区
10/10/14 23:43:45 UsOm63dy0
学会員じゃないけど、女性専用車入れて欲しい

671:名無し野電車区
10/10/14 23:48:56 1VTLzwA90
マジで笑ったんだが。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
1419144159?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CP
lsuRqIbT46SZn5iWlZHh1IutlpqQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlVfs%
2FEb3JVLx%2FUz2H1EhAZRQ%2BRpIJg%2BWlZDH3cyRqIaZo6SZnpOmi5
uQxdnj3c2QnZaLm5DMi62WnJCPltrSkJ6LpZaVkMyWo5GfmJqspZ2ilKm
iqeHT1enZzeqUqJqoo5ebqKeiqNbj1eXTyOWkqJqkl6aioJ%2Bdo%2Bbj
1eTI2IubkNiLrZaaoJurmaWlmpuklpWQ1%2BPU1NyGo5Wmi5qF5oupkJeL8A%3D%3D

672:名無し野電車区
10/10/14 23:54:49 tdSWmAFvO
>>665
㌧。
もし南越谷~北千住~南流山の振替が可能なら乗って来ようかな。

行くなら早起き必須だけど…。

673:名無し野電車区
10/10/14 23:59:53 hOU+X2pKP
誰かコイツを政治コピペ扱いで通報しておいてよ
政治関連は一発規制だからさ。

674:名無し野電車区
10/10/15 00:05:50 gVAHRt+I0
そういうわけにもいかねぇんだ
同ISPだったら巻き添え食らうからな

675:名無し野電車区
10/10/15 00:58:02 /Ww4Hfil0
ナマズ駅 日に日に進化しているよ

鉄骨(赤錆塗装のまま)の仮架線柱がじわじわとJR制式のドブ漬け済み丸パイプ柱に
変わっていっているとか、地元(三郷)ファンに取ってはたまらない

駅名だけが恨みの種

676:名無し野電車区
10/10/15 07:00:12 49Fqr8tYO
東浦和~南浦和間で車内トラブル。
上り電車に最大5分程度の遅れあり。

677:名無し野電車区
10/10/15 07:01:51 nZ5JmfrS0
>>673言論弾圧、犯罪行為の教唆、雌車マンセーのチョンカルトの
信者は狂ってるね。

678:名無し野電車区
10/10/15 09:42:21 NWNG0yme0
>>676
今日の客同士のトラブルって何??ケンカとか??

679:名無し野電車区
10/10/15 10:40:51 7Yp79uZOO
お客様トラブルの大半はチカン

680:名無し野電車区
10/10/15 14:05:56 EZJqq8SP0
>>675
地元民だが正直「吉川なまずの里」は勘弁

681:名無し野電車区
10/10/15 14:33:26 MKQOgQEGO
>>672
運休、バス代行は新松戸→南越谷。
南越谷→新松戸は運休じゃなくて減便だから振替はないんじゃない?

682:名無し野電車区
10/10/15 14:40:01 CrgpRDhc0
いかにも武蔵野線らしく「新吉川」か「南吉川」にすればよかったのになぁ
もっとも吉川駅自体がかなり南だけど

683:名無し野電車区
10/10/15 14:42:33 0KdQIO4D0
なまず快速

684:名無し野電車区
10/10/15 14:52:58 ZKf+eRRqO
やはり、ここはなまず路快速でw

685:名無し野電車区
10/10/15 16:45:26 tJPbWp5nO
車両も221系で

686:名無し野電車区
10/10/15 17:00:32 kabiNads0
おそらく女性車が入るのは京葉線だけだよ

687:名無し野電車区
10/10/15 17:05:36 ZKf+eRRqO
>>685
何となく、武蔵野線は大阪環状線のイメージに似ているからなw

221系を酉から買って、なまず路快速を運行するかw


沿線は撮り鉄で一杯になるぞwww

>>686
それでも、しっかりと武蔵野線にも入れてくるのが束クオリティ。

688:名無し野電車区
10/10/15 17:25:14 kabiNads0
横浜線には導入されなかった件

689:名無し野電車区
10/10/15 17:38:02 Y8RoaN680
・8連で1両全部を女性車にすると、男性の不便率が10連の路線より高いこと。
・走行距離が長く、点在する拠点駅間で旅客の増減を繰り返す路線にあって、
全区間で女性車の必要性を感じないこと。
・利用客の多い拠点駅の構造がバラバラで、女性車を固定すると
駅によっては混雑に拍車をかけること。

以上の理由から武蔵野線に女性専用車が設定されないと考えます。


690:名無し野電車区
10/10/15 18:06:33 ZKf+eRRqO
つ東京行

691:名無し野電車区
10/10/15 21:24:42 /jldcwKJ0
雌車の京葉車両と武蔵野車両が混ざると素人客からクレームくるだろうな。

策としては武蔵野車両の先頭車に「Not only woman」とか貼ればいいと思う。



692:名無し野電車区
10/10/15 22:00:01 ziB9uq1tO
本日21時34分ごろ新秋津から内回り方面にE655系が出てった。

693:名無し野電車区
10/10/15 22:56:02 KlM+pxLwP
>>680
ネタに(ry

694:名無し野電車区
10/10/16 00:41:27 N2iq0uFv0
吉川新駅って片面ホーム+両面ホームの2面3線になるのかよ。
また客を無視した駅が出来るのか。

新駅なのに「電車を動かさず客を動かす」配線にすんなよな。
南武線の稲城長沼もわざわざ高架化後にY線無しの2面4線に改悪するし、
JRのこういうところが大嫌い。

695:名無し野電車区
10/10/16 01:00:15 rBPxEHvNP
>>694
ニヤニヤ

696:名無し野電車区
10/10/16 01:59:32 dtTQ9x8c0
>>694
じゃあ駅ができないほうがよかったとでも言うのか?

697:名無し野電車区
10/10/16 02:30:00 VTq6mYAQ0
武蔵野線に女性専用車なんて採用したら、JRに抗議するわ。
10両にしてからモノを言えと。水面下で計画が進んでるかもしれんけどな。
京浜東北線なんて、女性専用車の導入が早いペースだった。

698:名無し野電車区
10/10/16 03:38:05 nhrhPRFA0
もし本当に女性専用車導入なんてなったら、
武蔵野線沿線在住の通勤通学客に呼びかければ
それなりの抗議署名とか集められるレベルじゃないのか


699:名無し野電車区
10/10/16 03:57:02 g35xvE4s0
>>698抗議署名は中国企業のJR東が握り潰すので意味なし。
マスターに協力して抗議乗車をするばし。

700:名無し野電車区
10/10/16 05:31:12 I50tXryVO
>>696
普通の利用者は出来ない方がいいと思ってるにきまってね?
出来て欲しいのは近所の住人だけなのに何を言ってるの?

701:名無し野電車区
10/10/16 06:25:42 rBPxEHvNP
>>700
niyaniya

702:名無し野電車区
10/10/16 09:14:11 dtTQ9x8c0
>>700
近所ってお前なんで駅ができるのかすら知らないのかよ。
吉川市の広報でも読んでこい。

703:名無し野電車区
10/10/16 09:23:52 5zCvhrSZO
>>700
東所沢~西船橋の間に折り返し出来る駅を造るってことは、武蔵野線利用者の大半が待ち望んだこと。

>>702
>>700は日常的に使う客じゃなさそうだから、たぶん調べないだろう。
まるで大回り客みたいな考え方だし。

704:名無し野電車区
10/10/16 09:29:35 OF05RLSb0
なまずでは始発終電間際や異常時しか折り返さないだろうから
中線方式の二面三線でなくても良かろう

705:名無し野電車区
10/10/16 11:54:15 PQ/lPT550
これまた恐るべきバカが出現しているなあ

706:名無し野電車区
10/10/16 11:55:27 PQ/lPT550
あ、念のため言っておくけど、恐るべきバカとは当然694と700ね

707:名無し野電車区
10/10/16 12:03:11 TctV56/h0
みんなJRに飼い慣らされてると思っていたのに
折り返し設備が出来ると増便やら区間運転やら障害時に折り返しすると思ってるドリーマーが
こんなにたくさんいるんだな

やるわけねえだろ
せいぜい切り替え工事の運休区間にバリエーションが増えるだけだ

708:名無し野電車区
10/10/16 12:47:59 YlWJ7FLh0
>>707
なまず開業後の切替工事が当分なさそうなのがまた泣けてくる

709:名無し野電車区
10/10/16 13:53:13 2biI+q6OO
>>707
(笑)

710:名無し野電車区
10/10/16 13:55:02 xOBClo+IP
なまずってなあに?

711:名無し野電車区
10/10/16 14:17:19 Pjq7GcCi0
吉川市の名産がなまずだから、新駅の名称を『吉川なまずの里』にしようという動きがあった。
結局、吉川美南に決まったけど、ここの住人にはなまずの里と呼ばれて続けている。

712:名無し野電車区
10/10/16 15:05:45 UHzM3OEiO
吉川美南ってどこの演歌歌手ですか?

713:名無し野電車区
10/10/16 15:15:55 xOBClo+IP
>>711
ありが㌧

714:名無し野電車区
10/10/16 15:19:25 /iTSGQ6E0
「吉川みなみ」なら萌えたのに…

715:名無し野電車区
10/10/16 15:27:23 MdtSZEojO
>>707
確かに多くは期待できないな。なんせ束だからw

例えば、新秋津あたりでグモったら府中本町~西船橋全線一斉に運転見合わせで放置プレー。
いざ吉川南美で折り返し運転を開始しても、運転整理する輸送指令がグダグダで、
せっかくの折り返し設備が生かされない・・・という事も考えられる。

716:名無し野電車区
10/10/16 15:43:18 dtTQ9x8c0
>>707
この駅は増便のための駅ではないので、最初から昼間の本数増なんて最初から期待していない。

>>715
折り返しがあるだけでもかなり違うと思うが、本格的になるのはATOS導入後じゃね?
・・・あ、新駅開業は導入後の予定か。

717:名無し野電車区
10/10/16 15:43:34 pSxLkm7OO
>>714
栗ha…ゲフンゲフン

718:名無し野電車区
10/10/16 15:56:00 p9NhfuGXO
>>715
ニヤニヤ

719:名無し野電車区
10/10/16 16:10:58 8perTlct0
ATOSは来年度中に導入だっけ?それとも来年度初から導入だっけ?

720:名無し野電車区
10/10/16 18:02:35 wk8R6wPD0
>>716
あなたは武蔵野線になにか恩義でもあるの?
そもそも間に貨物が挟まるのに折り返しなんてやるわけない

721:名無し野電車区
10/10/16 18:29:59 BVp/9RXL0
『吉川ひなの』にならなくてよかった。『吉川晃司』だったら・・・・

URLリンク(takuya870625.blog43.fc2.com)

722:名無し野電車区
10/10/16 18:50:44 AhdklaX40
だいたい、レイクタウンに折り返し作っておけば、
なまずいらなかったのに・・・。

723:名無し野電車区
10/10/16 19:31:06 5xdk797EO
東京方面にさっさと繋いでくれないの もちろんJRで

724:名無し野電車区
10/10/16 19:42:08 Z8o9sHUl0
>>719
どうなんだろね。
そういや新松戸のスピーカーが新型になって音質上がった気がした。
ATOSと関係あるかは知らんが。

725:名無し野電車区
10/10/16 20:26:09 U/F7Obm60
>>714
結構オサーンとみたw

726:名無し野電車区
10/10/16 20:37:18 3qV8ZPqK0
>>722
高架な高架駅をさらに大規模にしろ、と?
誰の金で造っていると思ってんだ

727:名無し野電車区
10/10/16 20:40:50 bJ48cBPkO
>>714
ちょっと吉沢みなみのAV借りてくる。

728:名無し野電車区
10/10/16 21:40:21 QDQo2oIiO
>>726
JRになるんじゃない?
なまず駅も、駅部分は吉川市負担だが折り返し部分はJR負担らしいし


729:名無し野電車区
10/10/16 23:11:04 e7Gawd6t0
>>728
支払うのがJRなら、高価になるレイクタウンよりも
安価で済むなまず駅に折り返し設備を作るのは当然かと。

730:名無し野電車区
10/10/16 23:36:05 8CAvAuUN0
>東所沢~西船橋の間に折り返し出来る駅を造るってことは、武蔵野線利用者の大半が待ち望んだこと。

>>703
今まで誰が望んでいたんだかw

731:名無し野電車区
10/10/17 00:59:17 qUg001SF0
>>730
少なくとも東側利用者は望んでいたんじゃないかな。初終電の延長という意味で。
東京駅20km圏なのに、始発の東京着が6時台。終電の東京発が23時半。
内回り→外回りへは、西船橋から東所沢まで滞泊設備が無いのがその理由。

顧客満足度最低の理由の一つだから、束も何とかしたかったはず。
じゃなきゃ自腹切って作らんだろう。
ま、折り返し設備は終電→始発と競馬臨ぐらいしか使わないんだろうけど。

732:名無し野電車区
10/10/17 01:38:49 s02DcGJ90
まず増発だろ…
何だよ20時台に13分待ちって…

733:名無し野電車区
10/10/17 01:43:25 +lXq7wS50
始発・終電くらいなら南越谷でもいいじゃん。
異常時の折り返しがきついのは認めるが。
なまずで始発・終電を設定すると、乗務員の設備が新規に必要になるが、
そんなの予定にあったっけ?

734:名無し野電車区
10/10/17 06:14:49 ZwUkURFp0
>>733
無い
です

735:名無し野電車区
10/10/17 07:08:41 umu84noL0
>>733,734
乗務員の設備って宿泊設備?
駅員は宿泊するんだから、乗務員用に、余計にベッドがあればいいだけですよ。

736:名無し野電車区
10/10/17 10:49:10 LN+rK2Dv0
ところがそうはいかない。乗務員は乗車前点呼があるからね。行程表ももらわないといけないし。
だから運輸区まで帰らないといけない。

737:名無し野電車区
10/10/17 11:13:39 rFKgQfVM0
>>736
南越谷や府中本町にはそういう設備があるってこと?

738:名無し野電車区
10/10/17 11:17:51 6lW+ST4MO
もし始発だけ電話点呼で乗務するとしても
予備の一組もいなきゃいけないし、終電の乗務員と最低6人は寝泊まりしなきゃいけない

なんで吉川新駅が出来るというだけで終電や始発が便利になるという妄想しちゃうんだかw

739:名無し野電車区
10/10/17 11:23:00 Ly4ox6Ag0
>>736 >>738
西船橋に運輸区なんてあったっけ?
終電が本線で留置して始発で運行してるけど。
乗務員は夜通し寝ずに待機してるのか?

740:名無し野電車区
10/10/17 11:25:45 HMNGgMgk0
>顧客満足度最低の理由の一つだから、束も何とかしたかったはず。

JR東にそんな殊勝な心がけがあったとは知らなかったなぁ

741:名無し野電車区
10/10/17 12:20:13 z6QooovEO
CS最低となってから束にしては地味にいろいろやってはいるな。
防風柵とか指令直案内放送とか。

新車、増発、始発繰り上げ終電繰り下げという肝心のところに手をつけないのがまた束らしいw

>>733
南越谷は実質府中本町方への折り返ししかできない。
西船橋方へ折り返すとなると本線を1キロ以上逆走しないといけない。
夜通し貨物も走っているので始発終電でも無理。

742:名無し野電車区
10/10/17 15:18:10 xmQe0tZP0
>>712
発車メロディを演歌調にするのは有りかも

743:名無し野電車区
10/10/17 15:27:35 LN+rK2Dv0
テープカットはなまずの研究で定評のある、秋篠宮様が行います。

744:名無し野電車区
10/10/17 17:24:04 T8eYAKMH0
>>740
運輸区はなくても駅に泊まれる設備があればおk

745:名無し野電車区
10/10/17 18:17:38 O7oGqWRUO
今日東所沢電車区に209-500がいたな。代わりにこれまで試運転に使用してた房総用の車両がいなかった。
もうすぐ運用開始かね。

746:名無し野電車区
10/10/17 20:07:42 7CHxLTcF0
>>745
多分M71が出てきてから、運用入りは12月のダイヤ改正からかな?
車内に広告が入ってなかったし・・・

マリ603なら15日に返却された

747:名無し野電車区
10/10/17 20:15:48 LN+rK2Dv0
そう言えば中浦和駅下の武蔵野貨物線の高い方を、大宮方面に向けて205が走って行った。
あれは東西のどっち側から来た電車なのだろう?

748:名無し野電車区
10/10/17 20:23:44 8ux8uIDhO
>>747
東。ケヨ81と同じスジで試運転してる。

今日はM36だったw

749:名無し野電車区
10/10/17 21:23:37 x1uXGM07O
12月のダイヤ改正まで待てねぇよぅ

750:名無し野電車区
10/10/17 22:02:48 umu84noL0
>>738
電留線や駅の待避線に留め置く電車に、予備の乗務員なんていませんよ。


751:名無し野電車区
10/10/18 00:32:17 JCKpOu5l0
   西船市東新新南三新吉越南
   船法大松八松流郷三川レ越

快速 ●--●●●-----●

せめてこれを作って欲しい。千葉県側→埼玉県側に通学する人は三郷~南越谷間が邪魔でたまらない。

つか、西船橋駅の係員の対応悪すぎ。抗議入れた。
新京成を少しは見習え。

752:名無し野電車区
10/10/18 00:41:16 NfkVQAorP
>>751
何この役立たず列車

753:名無し野電車区
10/10/18 01:20:51 TiXmZr110
快速作ったって追い越せないから無意味だろ

754:名無し野電車区
10/10/18 01:50:34 q/0D34Qh0
>>747,748
平日はケヨ81、休日はM編成を使ってるみたいだね

755:名無し野電車区
10/10/18 05:06:57 7uS3WJtCO
>>753
通過駅はドア扱いしないで、ノロノロ運転。

756:名無し野電車区
10/10/18 07:08:15 eLdfG8RC0
>>755
おまえアホだろ

757:名無し野電車区
10/10/18 10:41:00 F89opyYzO
>>751
クレーマー乙。

お前は人から嫌われてるの気付かない哀れな人間だよ。

758:名無し野電車区
10/10/18 17:44:28 pHMAs426O
今初めてケヨM73の実物をこの目で見た。
快速東京と武蔵野線内各駅停車を交互に表示してた@東所沢

759:名無し野電車区
10/10/18 18:53:55 np0nrzXRO
そろそろ武蔵野線も各駅停車でいいよね
性能良くなったし
どうせ特急に抜かれるのもあるんだし

760:名無し野電車区
10/10/18 19:59:06 yAgWgqZp0
京葉線内快速運転なのは、万一遅れが発生したとき回復運転をするためです。
京葉線から早く脱出しないといけないから。普段ノロノロ走っていても
それは仮の姿というわけです。

761:名無し野電車区
10/10/18 20:11:42 MHeEnC9mO
吉川美南でキャバ嬢の募集していた。
そういう業種に狙われそうな駅名だ。

762:名無し野電車区
10/10/18 20:28:01 F6hwAi1UO
栗橋みなみじゃ何もやってないぞ

763:名無し野電車区
10/10/18 20:33:42 72jrsHoNO
美南って普通に読んだら、びなん、か、びみなみ、だよね?


764:名無し野電車区
10/10/18 21:58:21 dyxip6W00
>>761
>>714

765:名無し野電車区
10/10/19 00:57:41 eqOkkJf00
>>761
だから「なまずの里」にしておけと・・・

766:名無し野電車区
10/10/19 04:58:22 0t76t6e50
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)

767:名無し野電車区
10/10/19 11:26:38 ziRRBL+uO
>>766
おいこら205系ども、海外出張してる先輩の御写真だぞ

768:名無し野電車区
10/10/19 12:36:59 +wKVlDfpO
西船橋の定期券券売機、今日黒い多機能券売機になってて吹いたwww

それに比べて、東松戸の酷さは一体。。。。。


前にSuica非対応の券売機があったけど、新しいのに置き換えるんじゃなくてただ無くしただけだからね。。。


勿論、旧型しか無い訳でorz


成田スカイアクセスが出来たから、今後東松戸にも付くよね、ね。。。

769:名無し野電車区
10/10/19 15:08:24 eVKVNx6r0
>>612
女は女であること自体が最高の幸せ。
女は努力もせずになんでも出来る。
どんなに働いても元気な生き物だ。寿命も長い。怪我や病気にも強い。
セックスも気持ちがいいのは女だ。
男性を尊重、優遇、そして女を差別しなければ公平にはならない。今も昔も世の中やることが逆だ。いいかげんにしろ。
男性の権利、女の義務を女の責任で早く確立しろ。
そして、女どもは今までの男性に対しての、長年の理不尽な言動を詫びろ。
本当に平等にするためには今度は男尊女卑にするのが当たり前だ。
つくづく女は楽だな。

770:名無し野電車区
10/10/19 15:12:34 eVKVNx6r0
>>612
平等のために女差別男性優遇への移行を。
交代だ。

平等のために女虐待男性尊重への移行を。
交代だ。

平等のために女切り捨て男性保護への移行を。
交代だ。

平等のために無実の女を逮捕。
交代だ。

平等のために冤罪の女を死刑にして、女を懲らしめてくれたのに逮捕されてしまった男性は釈放する。
交代だ。

平等のために
女を徴兵
女を戦死させる
残った男性には以後恩給を一生支給
生きて帰った女は女のくせにのこのこ帰ってきたとして厳罰に処する
交代だ。

平等のために
男性差別のない社会へ
女差別のある社会へ
交代だ。

771:名無し野電車区
10/10/19 15:42:09 uPf+A2FFO
やれやれ

武蔵野線の話をしようぜ。

772:名無し野電車区
10/10/19 15:53:12 I5mMNY+OO
ケヨM71の出場はまだか

773:名無し野電車区
10/10/19 17:14:15 BpxjGzvm0
今日はM73の試運転無かった。
ウラ84が南浦和に帰って来るのか・・・
胸が熱くなるな

774:名無し野電車区
10/10/19 21:53:11 YU+NRC5P0
>>766
すげえ
それにしても汚いな、ろくにメンテナンスしてねえw

775:名無し野電車区
10/10/20 04:05:26 JZoz8QYxO
205には既に大宮幕入ってるの?
むさしのとかしもうさの名前も入るのかな。むさしのドリームみたいに

776:名無し野電車区
10/10/20 05:28:23 UPlHjGgy0
>>773
ひょっとすると、元ウラ80も南浦和に帰ってくるかもよ。
日光線転属に、M62~M65のうちの3つも使われるそうだし、ミツ27もそのうち復帰するんだし。

777:きり番ゲッター
10/10/20 05:33:24 LA9Dt9Bd0
777ゲット!

武蔵野線に快速を!
ちんたら走るな、遅すぎるぞ!

778:名無し野電車区
10/10/20 06:20:01 KZNeLmXq0
武蔵野線に♀車導入!

779:名無し野電車区
10/10/20 09:34:46 xHIT2Ty5O
イラネ

780:名無し野電車区
10/10/20 13:05:21 xHIT2Ty5O
何か、微妙にダイヤが乱れてる。

東海道線の影響?

781:名無し野電車区
10/10/20 13:50:44 lNTOVnOF0
正午ごろに新松戸から西船橋方面に乗ったけど 15分くらい遅れてた
南浦和だかどこかで問題があったらしい

782:名無し野電車区
10/10/20 14:09:50 QXhwcp6O0
>>768
西船橋は指定席券売機の設置が異常に遅かった割には多機能券売機は早めに設置されたな。
といっても利用客数からすると相当冷遇されてるけど。
 多機能は微妙だが、指定席券売機はそろそろ設置して欲しいね。
JRのHPを見たところ、指定席券売機すらないのは武蔵野線内では東松戸・市川大野・船橋法典のみ。


783:論破厨
10/10/20 14:10:39 x3fqT7Hd0
>>778
京葉線だけじゃね

784:名無し野電車区
10/10/20 14:51:29 W1r2YVaLO
多機能券売機は写真撮られるらしいから使いたくない

785:名無し野電車区
10/10/20 15:11:00 Yl1aUNwm0
指定席券売機設置と引き換えにみどりの窓口が閉鎖されるのだけは勘弁してほしい…

786:名無し野電車区
10/10/20 15:29:06 xHIT2Ty5O
>>782

しかも、緑の券売機も新型になってない3駅。。。

787:名無し野電車区
10/10/20 22:44:06 cMSOzxITO
>>781
朝に南浦和で急病人。昼は異音感知だったようだ。

朝は上り電車が団子状態になってて、1つ前の電車が目視で確認出来た。

788:名無し野電車区
10/10/20 23:51:54 ZgScc52zO
>>775
むさしの大宮、しもうさ大宮どころが、なまず、武蔵野線まで追加されているよ


但し、さよならむさしのドリーム

789:名無し野電車区
10/10/21 00:15:32 /6MkPKIT0
「吉川なまずの里」が見られるようになるのか

790:名無し野電車区
10/10/21 00:16:40 uCuq7g+p0
    ⊂  )
 / / \ \  .∧_∧
/ /    \ \ ( ゚∀゚)   さいたま~              __,:--------:::.._____
/ /     ヽ      ⌒\ .´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´―─ii――─―ミヽ
/       ノ     />  >..  X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |7|7|4| ||[なまず][武蔵野線]
        /     / 6三ノ. __ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||
       /  / \ \ ` ̄  :   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] ||     ||      ∧_∧  . ||さいたまさいたま~
―    /  ん、  \ \    iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ||      ( ゚∀゚ ).... ||
―  (__ (    >  ).   ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━ ━. ̄ ̄ ̄||
⌒ヽ   ’ ・`し'  / /    =ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○)         (○) ||
  人, ’ ’ ,   ( ̄ ./      __''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.──────||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )    |       「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎  .||
.            \_つ     "u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
                             `"  ー__l_=''). l」∥__∥. !二-==-二!.∥__∥

791:名無し野電車区
10/10/21 01:19:00 aLG3yOlA0
もしかして、千葉県下のJRで、最後まで国鉄型車両が走るのは武蔵野線になるのかも…
房総地区は209系、京葉線はE233系、そして久留里線もキハ110って話が出てるようだし

792:名無し野電車区
10/10/21 06:28:03 SMqe0qmZO
209-500キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

793:名無し野電車区
10/10/21 07:29:33 60H5SSSCO
>>792
どうした?

794:名無し野電車区
10/10/21 07:52:10 WkImDtRrO
信号壊れて遅延

795:名無し野電車区
10/10/21 07:56:20 YA4wdlSzO
昨日もこの時間遅れてただろ
ふざけんな

796:名無し野電車区
10/10/21 08:01:47 OQtSsy3iO
バイト遅刻で罰金もうやだ…
保証しろ!ksg

797:名無し野電車区
10/10/21 08:06:26 1XECXJ3cO
しばらく再開のめどが立たないと言ってるが、
しばらくってのがあてにならないんだよな
この前は5分後に動き出したし

他の線で迂回しようにも遠すぎる・・・

798:名無し野電車区
10/10/21 08:07:25 KGUW+2DvO
アナウンス:運転再開の見込みが立っていません

799:名無し野電車区
10/10/21 08:11:35 uTC4h7ujO
>>797
1時間くらいなら待った方が早い場合も多いね。

800:名無し野電車区
10/10/21 08:11:43 shINSBLYO
せっかくあったポイントを全撤去した呪いだな。
活用する途はあったろうに。

801:名無し野電車区
10/10/21 08:14:51 WkImDtRrO
120Kg近くはあろう巨体の女性が西浦和で「すいません」と言いつつ強引に押し退けて乗客をふきとばして行った…
自己管理と周りの気遣いができないなら混雑時に乗るなよ。迷惑だろ。

802:名無し野電車区
10/10/21 08:20:51 60H5SSSCO
運転再開した?

803:名無し野電車区
10/10/21 08:24:32 KCx0zQhvO
再開したみたいだな

804:名無し野電車区
10/10/21 08:27:22 WkImDtRrO
再開した。

805:名無し野電車区
10/10/21 08:31:43 Z9H8ds9/O
むさしの号今どこ? 

大宮折り返し待ってるんだが発車案内がスルーされてる

806:名無し野電車区
10/10/21 09:11:30 +MsGciHGO
>>800
あれ、ATOS導入の準備だとさ。。

807:名無し野電車区
10/10/21 09:21:20 X/qGgkK20
西浦和のシーサスなんて錆び付いて使ってなかったじゃん。

808:名無し野電車区
10/10/21 11:36:31 60H5SSSCO
すっかり平常運転に戻ったようだね

809:名無し野電車区
10/10/21 16:18:46 RTRw8RDz0
>>789
駅名で却下されたから、線名になるかも??    なまずの里線


810:名無し野電車区
10/10/21 17:08:49 +MsGciHGO
>>809
何か東急某線みたいでワロタwwwww

811:名無し野電車区
10/10/21 17:38:01 swXpkowC0
快速運転してくり

停車駅:府中本町-西国分寺-新秋津-東所沢-北朝霞-武蔵浦和-南浦和-
(東川口・埼玉スタジアムで試合や大きいイベントある日限定)-南越谷-吉川-
三郷-南流山-新松戸-新八柱-東松戸-船橋法典-西船橋-南船橋-海浜幕張
                                     L新浦安-舞浜-新木場-
                                      八丁堀-東京

休日は快速「ドリームレース」として
名前の由来:ギャンブル場を結ぶから
南船橋:船橋オート、船橋競馬場 船橋法典:中山競馬場 新松戸:足に自信のある人は松戸競輪場
南浦和:浦和競馬場 新秋津:西武園競輪場へ無料バスがある
府中本町:東京競馬場、足に自信ある人は
多摩川競艇場


812:名無し野電車区
10/10/21 17:46:56 Vr+bsfCl0
朝のラッシュ時の海浜幕張行き、いつもドアの上に紙がはさんである
その内容が怖いんだが

813:名無し野電車区
10/10/21 18:04:12 DtA/G3Lo0
>新松戸-新八柱-東松戸-船橋法典-西船橋

(´;ω;`)ブワッ

814:名無し野電車区
10/10/21 18:10:51 +MsGciHGO
>>813
市川大野民乙。

815:名無し野電車区
10/10/21 18:23:48 X/qGgkK20
>>811
マルチかよ。妄想乙

816:名無し野電車区
10/10/21 18:40:52 uTC4h7ujO
>>812
○○←にはなるなよ。みたいな内容の紙かな?

それなら野球シリーズもあるぞ。

817:名無し野電車区
10/10/21 18:44:50 Vr+bsfCl0
>>816
そうそれ
調べてみたら中央線、京浜東北線、京葉線、山手線、京王線でも同一人物が書いたと見られるものが5年位前から発見されているらしいが

いつも同じような内容なんだが、野球シリーズて?

818:名無し野電車区
10/10/21 19:26:25 +MsGciHGO
>>817
巨人はセリーグでは強豪チーム。だがパリーグだと並みのチーム。
という感じの内容。


てか、今年の巨人は違うよなwww

819:名無し野電車区
10/10/21 19:30:02 fG7TzcgRO
>>817
ポケットテイッシュ大の白い紙に赤のサインペンで書かれてるアレだろ?

何年か前だが俺がここの過去スレでこの話題持ち込み、名前を決めよう→武蔵野エートス紙片と呼んでは?って流れになった記憶がある。(エートスとは哲学用語かなんかと命名者の弁。意味は忘れた)暇な人は過去スレ探してくれ。

野球シリーズ。阪神がどうたらロッテは何たらとか、プロ野球界のゴシップネタみたいなのかな。




820:名無し野電車区
10/10/21 19:47:06 mgbINZzb0
なんかそういう紙3、4年前にみたことあるわw
俺が見たのはメモ帳だったとけど

821:名無し野電車区
10/10/21 19:47:58 aLG3yOlA0
>>811
そこで新習志野のボートピアも追加で

822:名無し野電車区
10/10/21 21:55:06 X/qGgkK20
5年どころか、もっと前から有った様な。
「近頃の若者は・・・」みたいな事が書いてあったり、
車内マナーについて苦言を呈していたり・・・

823:名無し野電車区
10/10/21 23:43:00 yYVqXAli0
M73ヒガトコ電車区で国分寺表示出してたww

824:名無し野電車区
10/10/22 01:14:28 OUgowa/w0
>>819
あの紙今も土日になるとたまに見るな。
弱いものいじめをするような輩にはなるなよとか、
野球ネタとか。

825:名無し野電車区
10/10/22 03:00:17 CBoUdLGl0
URLリンク(www.uraken.net)
URLリンク(www.103hp.net)
URLリンク(www.103hp.net)
URLリンク(www.103hp.net)
URLリンク(www.103hp.net)

826:名無し野電車区
10/10/22 08:49:05 JUp8L1dNO
俺もそういう紙見たことあるな

827:名無し野電車区
10/10/22 11:42:37 joAe21kn0
12月からの大宮直通ってなによ

日中も八王子方面だけでも1時間に1本は運転と思ったら朝夕西船橋行新設以外現状と変わらんやん

府中と中山、船橋で競馬がある日は日中も運転しろ

828:名無し野電車区
10/10/22 12:32:55 r+OhZiQ4O
>>825
そんなものこれ見よがしに貼られても…
大分前のだし永尾のとこのだし

829:名無し野電車区
10/10/22 18:34:16 JUp8L1dNO
M73ただいま東所沢でお休み中

830:名無し野電車区
10/10/22 19:07:26 gBGFBnhHO
>>825>>828
この色が一番似合うな。

今の色はどうも……

831:名無し野電車区
10/10/22 21:58:59 PwZv0fYxO
最近、南越谷駅の案内表示がどんどん増えてて、確かに便利でいいんだが、改札機suicaタッチ部の「JR」には吃驚した
東武と間違えて入る人がいたんだな


832:名無し野電車区
10/10/23 01:52:10 ypcTwRmQ0
JR、東武は北朝霞にもあるよ

833:名無し野電車区
10/10/23 02:50:48 Ad2ZVic50
東川口にもタッチ部に「武蔵野線の改札口です」とかいうステッカー貼ってあったような

834:名無し野電車区
10/10/23 09:18:15 PyJwd8G50
南浦和0912発府中本町行き 13分遅れ

南越谷でイオン検知・安全確認のため


835:名無し野電車区
10/10/23 10:41:58 9B8LlARBO
M73が動きだしました@東所沢

836:名無し野電車区
10/10/23 11:35:34 Ga6g+mDqO
土日ってなんで平気で2,3分遅れるんだろうな。おかげで乗り換えが全くうまくいかないんだが。

837:名無し野電車区
10/10/23 11:39:20 vs3fuIdSP
>>836
土日は電車に普段乗ってない連中が多いからな
乗り降りもタラタラしてるし

838:名無し野電車区
10/10/23 11:44:35 9JSn8CYvP
平日も困ったもんだよ。西国8:01発の府中本町行きなんかしょっちゅう遅れる。
で、一本後の8:06発が割と正確に来ること多いから中央線下り8:06発高尾行きが
えらい混雑して迷惑この上ない。
つか朝の中央線下りもっと本数増やせよ・・・

839:名無し野電車区
10/10/23 11:50:36 rHki3L03O
M73先ほど外回り船橋法典
試運転幕で一旦停車後発車
車内はステッカー広告のみ貼付
以上見たまま

840:名無し野電車区
10/10/23 12:01:14 Ix8KoK7s0
車掌の次の駅の放送声小さい

841:名無し野電車区
10/10/23 12:53:43 z0E5/pOo0
完全な素人ですすみません。

南流山付近の武蔵野線沿いに住んでいるのですが、武蔵野線(もしかしたら貨物のほうかも)の線路を
ときどき「団体」とか「~号」と書いたちょっと変わった列車が通るのですが、あれは何なんでしょう?

しかも駅の無い場所でしばらくの間停車してたり、けっこうゆっくり走ってたりしてて、
乗客の方々もお酒やなんか飲んで行楽っぽい?感じ。

そういう、貸切?で走る列車というのがあるのでしょうか?

842:名無し野電車区
10/10/23 13:40:46 6apnkUvp0
昨日初めて南浦和から東所沢方面の終電を使ったけど、対面のホームで南越谷行最終を待つ
人数がえらい多くてびっくりした。
南浦和からだと、どちらの方向も終電は0:30過ぎで結構遅いなぁと思う。

>>841
団体専用臨時列車。
列車を丸ごと1編成貸し切って運用される臨時列車。
修学旅行とか甲子園応援団とかのが有名だと思う。
武蔵野線は都内の過密路線を避けて北(大宮方面)から西(高尾方面)とか、南(横浜方面)から
東(千葉方面)とかの移動ができるので、団体列車は結構よく通るらしい。
実態は知らない。

843:名無し野電車区
10/10/23 18:17:35 zfJJ2Rqy0
今日の終電後になまずの線路切り替え工事か・・・。

844:名無し野電車区
10/10/23 20:32:07 PTdACaWKO
新しい架線に「高圧注意」って札かかってたけど、はずし忘れて1番列車が…ry なんてことないよな。

845:名無し野電車区
10/10/23 22:53:11 UKbUF8+mO
>>842
金曜夜ってのもあるだろうな。
数年前に南越谷行最終が25分遅くなった(012発→037発)のは嬉しかった。

確かに混むけれど、辛いのは東浦和まで。深夜の混雑は新習志野行最終(2353発)がピークだと思う。

疲れた時は、間に挟まれた012発に乗るのが一番楽。

846:名無し野電車区
10/10/23 23:32:56 3tgP/U4dO
電車が減速したので外を見ると、なまず駅の駅前で、作業員が集会してた。

847:名無し野電車区
10/10/23 23:49:27 uGHH0GE10
>>846
自分も見た。
いかにも大規模な深夜工事始まるという数の作業員だった。

848:名無し野電車区
10/10/23 23:58:22 b7Hd/sSp0
作業員を集めてくるのも大変なんです。それなりの技術が無いと勤まらないから。
急募、1日12,000円というわけにはいかない。だから電車を止めてでも、いっぺんに
工事をやり切ってしまう。それなりの人を何日も拘束するのはお金がかかるから。

849:名無し野電車区
10/10/24 01:09:57 HdQJw2bkP
>>847
脇の道を車で通ったらぞろぞろ人が歩いてた

>>848
そうだろうなぁ


850:名無し野電車区
10/10/24 01:11:55 J7/mXk770
誰か陸橋まで作業見に行ってたりしない?

851:名無し野電車区
10/10/24 01:27:17 GbjeufLQO
>>848
それでも私鉄だったら難工事すら始発前に終わらせてしまうんだけどな

852:名無し野電車区
10/10/24 02:24:03 sWhw37DK0
>>850
さっき車で脇を通ったが灯りがこうこうと灯っていて眩しかった

853:名無し野電車区
10/10/24 02:47:02 sGcG7ORhO
>>850
ノシ

しかし、かなり大規模な工事やわ。。。

854:名無し野電車区
10/10/24 02:54:59 J7/mXk770
>>850
乙!ちょっと見に行ってみるか・・・

855:名無し野電車区
10/10/24 03:37:58 lygHaEab0
>>842
なるほど、団体専用臨時列車というものがあるんですね。
武蔵野線は都内を迂回できるのでいろいろ好都合なんですね。
ありがとうございました。

856:名無し野電車区
10/10/24 04:36:18 P/H48SwkO
工事終わった?

857:名無し野電車区
10/10/24 05:03:03 a6kLl6TA0
上りが5時半頃、下りが6時半頃だと思う

858:名無し野電車区
10/10/24 13:58:13 R9tB3quf0
夜中行ってきた。。

少し上り線をずらしたみたいだね・・・。

859:名無し野電車区
10/10/24 14:18:34 R9tB3quf0
そういえば、新しい方向幕になった編成は?

しもうさやなまず幕を幕回し中に見たいな・・・。

860:名無し野電車区
10/10/24 15:30:57 5eWJBDcyO
新三郷のホームにある、スピーカー新しくなってた。
ATOSの準備が進んでるね。

861:名無し野電車区
10/10/24 15:48:31 YEjaHOTHO
なまず駅は正規の上り線を通るようになったんだよね。暫くは徐行かな?

862:名無し野電車区
10/10/24 15:56:00 gbOqLty00
なまず。祭り

863:名無し野電車区
10/10/24 17:41:30 sGcG7ORhO
出発時機表示機が設置された駅って出てきた?

864:名無し野電車区
10/10/24 18:17:28 kHUQY1OA0
>>856
切替後 Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

865:名無し野電車区
10/10/24 18:22:52 M+BVIa8m0
六三四の線

866:名無し野電車区
10/10/24 18:33:15 Xij+K1an0
なまずは来春じゃないんだな。再来年か・・・
それにしても武蔵野操車場は広かったんだな。
駅2つ分とは。


867:名無し野電車区
10/10/24 21:00:49 N+J0S7Z10
>>866
かつては日本最大の操車場だった。
全長約5km、幅はおよそ300m。
当時最新の自動仕分け装置や軌道貨車制動装置といったYACS(ヤード自動制御システム)を備え、
 大幅な省力化を実現したハンプ操車場。

武蔵野線開業の1月後(1973年5月)に着工開始、1974年10月に開業。
国鉄経営悪化や貨物の急激なコンテナ化により約10年後の1984年2月に機能停止、
 1986年11月廃止。

新三郷が開業当初上下間のホームが350mも離れていたのは、上下の本線が操車場を挟み込む
ような構造で、建設当時まだ操車場の線路の大部分が残っていたため。
他、常磐道が当該部分が平地にもかかわらずオーバーパスではなくアンダーパスしているのは、
建設当時まだ操車場があってオーバーパスできなかったため。

868:名無し野電車区
10/10/25 03:03:35 rLOLD9pM0
来年にはATOSと209-500か・・・。

胸が熱くなるな・・・。

869:名無し野電車区
10/10/25 08:51:55 KaYLMyK7O
>>868
ダイヤ改正まで待ちきれないよ

870:名無し野電車区
10/10/25 09:03:49 DpJGPKvf0
209は今年から

871:名無し野電車区
10/10/25 12:18:02 a2UWfOYS0
武蔵野線といえば、西国分寺~新小平のトンネル区間の爆走&M車の爆音
特に103時代は戦闘機並みの爆音だった

209だと爆音は期待できそうにないなあ

872:名無し野電車区
10/10/25 15:49:16 5t2bJBdgO
>>868
最多で5編成の209-500がやって来るんだよね?

873:名無し野電車区
10/10/25 17:17:44 KaYLMyK7O
4編成ジャマイカ?

874:名無し野電車区
10/10/25 17:29:52 Ox5XXHnoO
>>873
つミツ27が三鷹区に戻った後、ミツ516が武蔵野線に転属

875:名無し野電車区
10/10/25 18:07:29 KaYLMyK7O
そうだったのか、㌧クス

876:名無し野電車区
10/10/25 18:43:52 wbbkJ/M6O
今南浦和だが、京葉線の回送が下りにきた。最近多いね京葉の回送。

877:名無し野電車区
10/10/25 20:53:02 Ikv/WMXN0
もう「吉川美南」幕が入っている編成もあるんだな。
幕回し中に出てきて驚いた。

878:名無し野電車区
10/10/25 21:04:36 rLOLD9pM0
>>877
今日乗ったM18も、新幕になっているのを確認した。勿論、「吉川美南」幕(対照表:20)もね。→このスレ的には、「吉川なまずの里」だろうがw

この後♪に対照表をうpしようかと思うんだけど、「しもうさ号 大宮」とか「むさしの号 八王子」とか見ると、本当に115からムサ205になるんだなぁ・・・と感じた。。


漏れは東側の千葉県民だけど、しっかりと115のむさしの号を撮りに行かんと。。。

879:名無し野電車区
10/10/25 21:18:43 QBGSmcx0O
>>863
来年度らしいから、少なくても桜咲く頃以降出はないかな?



880:878
10/10/25 21:24:00 rLOLD9pM0
新幕の対照表をうpしてみた。

URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

>>879
thx!(>>863は俺ね。。)

やはりそうだよね・・・orz
出発時機表示機も見たいが、早く武蔵野線で津田英治の声を聞きたい。。。

881:名無し野電車区
10/10/25 21:32:10 aLvuTONj0
新秋津がなくなっとる

882:名無し野電車区
10/10/25 21:36:42 KaYLMyK7O
東所沢止まりのむさしの号もあるのか…

883:名無し野電車区
10/10/25 22:24:01 b5MkPBiS0
>>880
20 吉川美南もあるね。

884:名無し野電車区
10/10/25 22:24:50 Ikv/WMXN0
>>880
おお、サンクス。
個人的にはメルヘンの幕がどうなってるか気になる。
しばらくはいろいろ追ってみたいなあ。

885:名無し野電車区
10/10/25 22:29:13 nObjFJB90
宇都宮 鹿沼 日光

886:名無し野電車区
10/10/25 22:46:02 TrOOeIQz0
>>880

むさしのドリームも今は昔って感じだな・・・

887:名無し野電車区
10/10/25 22:47:46 NvruQfHG0
むさしのドリームの幕は見られなくなるのか・・・。

888:名無し野電車区
10/10/25 22:55:26 aLvuTONj0
俺としては

見ていてそれマジで使うのか?と思ったのは
「むさしの号 東所沢」

どこで使うんだよと思ったのは
「武蔵野線」

いつか定期化してくれないかと思ったのは
「新松戸」

889:名無し野電車区
10/10/25 23:01:00 q1hQ7u/IO
武蔵野線を通勤で使っていていつも思うけど、吉川で乗り降りするヤツらに変なのが多いのはデフォ?

890:名無し野電車区
10/10/25 23:01:36 lTuxXJCV0
逆になんで無いの?と思ったのは
快速 武蔵野線内各駅停車 吉川美南

異常時用でも必要でしょ
快速西船橋も長いことなかったけど

新松戸行きは南流山の貨物用中線折り返しな以上定期は無理かな

891:名無し野電車区
10/10/25 23:02:18 TrOOeIQz0
で、他の人からは>>889の降りる駅が・・・と思われてる訳だ

892:名無し野電車区
10/10/25 23:08:01 aLvuTONj0
>>890
異常時対応の場合そもそも京葉線とは切り離されるから、京葉線内は「快速 西船橋」で
事足りるんじゃないかと思う。
で、西船橋から先に行くなら西船到着後に「吉川美南」に変更すればいい。

新松戸は無理だと思っていても言わずにはいられないだけなんだ。

893:名無し野電車区
10/10/25 23:33:10 H0rrtmVX0
てっきり京葉線用車みたいな幕(国鉄型書体じゃなくて、新ゴシック体みたいなやつ)になるかと思った。


894:名無し野電車区
10/10/25 23:38:45 Fqx9D4TI0
むさしのドリーム…名前が好きだった
マリンドリームも

もう8年経つのか

895:名無し野電車区
10/10/26 00:30:39 v+lQeaA60
>>881
新秋津はだいぶ昔になくなってる
>>888
中央線か武蔵野線でトラブルが発生したときに東所沢に収容するんでしょ
特に武蔵野線がトラブったとき205を中央線に留めておく訳にもいかないし

896:名無し野電車区
10/10/26 00:36:29 nzrVEUFO0
ついでに東京行きも何か愛称つければよかったのにね
八王子行きのむさしの号だって快速を名乗らなくなるっぽいけど、通過する駅数は快速東京行きと一緒になるんだし
ただの快速じゃ乗りなれてない人が混乱するだけじゃん。

東京発は越中島・潮見ってすぐに通過駅あるし、西船橋で表示変えるから現行でもいいかもだけど
例えば片方向のエアポート成田みたく、武蔵野線→東京だけマリンドリームにしてみるとかw
(平仮名で「むさしの」って付くのが2つもあるのも野暮ったいし、東京発で使わなきゃ誤乗もないだろうし)








897:名無し野電車区
10/10/26 01:11:31 J4+PRBSq0
>>896
快速東京行きって中央線の?
今も今後も中央線快速とは停車駅が異なるけど・・・


しもうさ号の幕に南船橋があるってことは、いずれ南船橋行きも追加されるってことなんだろうな。
果たして何本まで増えるのか、ちょっと楽しみでもある

898:名無し野電車区
10/10/26 01:56:39 nzrVEUFO0
>>896
:いや何でそうなる…
普通に武蔵野線の快速東京行きの話w

899:名無し野電車区
10/10/26 02:11:10 NkbDoZJ50
京葉線直通列車は、船橋競馬開催日は朝8時~夕18時は全列車南船橋or海浜幕張発着にすべきである

まあ妄想冗談だとしても、11月3日はマジ南船橋発着増発しないとやばいぞ

900:名無し野電車区
10/10/26 02:20:28 nzrVEUFO0
JBCってどれくらいくるのかな?
IKEAがオープンした直後のGWで、かしわ記念が重なった日は人が溢れて突発で京成の特急が船競に臨時停車してたけど。。

>>896
つまり
ダイ改後のむさしの号八王子行きの通過する駅
国立、日野、豊田

武蔵野快速東京行きの通過する駅(平日)
葛西臨海公園、潮見、越中島
ってことです。
西国分寺が通過扱いなのか、通らないって扱いなのか微妙だけど。。。


901:名無し野電車区
10/10/26 02:30:55 F3A/BWEb0
JBC

…常磐厨?



902:名無し野電車区
10/10/26 03:02:55 YSuTf1TIO
競馬の話になるとは。
昨年の有馬記念(中山競馬場)が11万、大井競馬場で開催された時のJBCで5万弱。

これでは南船橋行きの本数を増やす意味がない。

そもそも朝から行く奴だけじゃないし、帰宅用に数本の臨時を出すくらいで十分だろう。

903:名無し野電車区
10/10/26 03:04:54 JXNaKq4F0
競馬臨が新松戸や南越谷行きじゃなくてなまず新駅行きになったりしないかな
…需要ないか

904:名無し野電車区
10/10/26 03:41:14 NkbDoZJ50
>>902
2006年(川崎) 2日開催 11月2日木曜平日ナイター(JBCマイル) 16,525人
                 11月3日(JBCクラシック) 22,165人
2007年(大井)水曜平日ナイター 28,166人
2008年(園田) 22,174人
2009年(名古屋) 13,273人

2万人前後だな

905:名無し野電車区
10/10/26 03:53:27 J0xgiEBGO
>>902
でもなまず折り返しの方がエンド交換~発車は素早く出来そうだ。
その必要がある、なしは別として。

906:名無し野電車区
10/10/26 03:54:31 J0xgiEBGO
アンカー間違えた。
>>903ね。

907:名無し野電車区
10/10/26 06:28:06 8TREjl4/O
ゥォォォォオオウオンウオオンウオンダカダカウオンウオオンウオンダカダカウオォォォォォォォ
さよなら115

908:名無し野電車区
10/10/26 07:49:20 ssnv1EXOO
雨の日に毎度思うのだが東浦和から南浦和混み杉。
今日も積み残し気味だったし
南越谷-新座位の区間運転は出来ないもんかね
(川向こうの状況はしらないが)

909:名無し野電車区
10/10/26 08:10:39 dNJL62rE0
下りも北朝霞-武蔵浦和・南浦和は混んでるし区間運転いいと思うけど、
西側のほうは貨物多いからスジを開いてるとこに単純にぶち込むわけにもいかないし

910:名無し野電車区
10/10/26 08:47:06 gaXyUG/60
>>908
>南越谷-新座位の区間運転
それなら、車庫のある東所沢~南越谷間が良いのでは?
南浦和・武蔵浦和~北朝霞、新座方面への客もそれなりに居る。
 
混雑区間用の区間運転列車が有ってもいいな。

911:名無し野電車区
10/10/26 09:25:28 w3oTqUS8O
M73はどこに行っちゃったの?
エーン(つд⊂)

912:名無し野電車区
10/10/26 10:03:43 dNJL62rE0
所沢で遊ばれてる

913:名無し野電車区
10/10/26 18:49:37 YSuTf1TIO
>>908
客が偏ってるせいもあるね。ベストポジションを確保するために次を待つ人も多いし。

この区間は、5号車辺りに乗ると少し楽。

12月以降のしもうさ号増発で混雑緩和に繋がるといいな。

914:名無し野電車区
10/10/26 18:54:16 F3A/BWEb0
下ネタうさぎ

915:名無し野電車区
10/10/26 19:25:20 QB5NaRE60
>>908>>913
朝、府中本町から乗る時に思うんだが、何でラッシュ時間帯なのに
東所沢行の設定があるのか不思議でならない。

オレ自身は府中本町→北朝霞に乗るんであの電車やめて欲しいんだけど。

916:名無し野電車区
10/10/26 19:27:57 FLXlD33lO
行き先表示幕を埼京の205見たいに
フルカラーLEDしてほしいな。
黄色はしもうさ号
青色はむさしの号
赤色は武蔵野快速で。

917:名無し野電車区
10/10/26 19:28:15 1z+huRD1O
快速吉川美南の幕はなし。
異常時折返しといっても、下りが西船橋まで行かずにバサバサ切られるだけかw

918:名無し野電車区
10/10/26 20:43:32 o1pz1xXC0
新型車両大好きの東が武蔵野線に新型を入れてくれることを期待している

919:名無し野電車区
10/10/26 21:01:18 2h5s39Jt0
>>918
そのフレーズ、何処かのブログで聞いた覚えが。。。→新型車両大好きの東

ただね・・・。武蔵野線に新車は入らないでしょ。。数本入ることはあっても。
どうせ主力はまたお古で置き換えることに決まってる。
JRとしてはあまり儲からない路線だからね、武蔵野線は。→乗換駅間での需要が主だから


でも、これからの改革で、薄い希望だが新車を期待する。

by 東側の武蔵野線ユーザー

920:名無し野電車区
10/10/26 21:41:23 Z/oCheV00
>>919
近郊型211置き換え(115玉突き廃車)→横浜線→埼京線+相鉄直通→山手線

に新車が入ってVVVFじゃない205の置換えが終わった頃には新車が来るよ多分
8年後くらいに

921:名無し野電車区
10/10/26 22:23:17 lMHdnIq30
明日、強風で止まるのは勘弁してくらはい。
池袋回りでは、時間がかかります。

922:名無し野電車区
10/10/26 22:24:58 kZFcF8AI0
武蔵野ってホームドア導入には適してるじゃない?
新車入れるときは平行して導入だろうなあ。
無線信号も実用化して本数も増やしてほしいね。

923:名無し野電車区
10/10/26 22:35:05 gaWsgQ+TP
>>922
団体とか臨時とか

924:名無し野電車区
10/10/26 22:35:38 cA5m36Ia0
>>917

異常時→京葉分離運転→快速東京行きは西船橋折り返し・・・
よって西船橋~なまず折り返しで充分。

快速 吉川なまず行きの幕は必要無い。






925:名無し野電車区
10/10/26 22:41:44 J4+PRBSq0
吉川なまず ってなんか芸人の名前っぽいな

吉川みなみ だとなんかどこかで聞いた名前のような気になるが


・・・とおもってぐぐったら実在していた

926:名無し野電車区
10/10/26 23:16:29 kZFcF8AI0
吉川みなみって駅名がなあ。番地名の中曽根でよかったのに。
武蔵野は地名に新・東西南北とか多いよな。

927:名無し野電車区
10/10/26 23:38:16 F3A/BWEb0
中曽根千金ぜね~

928:名無し野電車区
10/10/26 23:40:54 J4+PRBSq0
>>926
駅所在地に新や方角がついているのは

西国分寺(西恋ヶ窪) 東所沢(東所沢) 南浦和(南浦和) 東浦和(東浦和)
南越谷(南越谷) 新三郷(新三郷ららシティ) 南流山(南流山) 西船橋(西船)

の8駅。
東川口は武蔵野線は戸塚だが、SRが東川口になっている。


・・・なんで新三郷はあんな住所名にしちゃったんだろうな・・・

929:名無し野電車区
10/10/26 23:43:59 gaWsgQ+TP
>>928
んなもん三井不動産の力に決まってるだろJK

930:名無し野電車区
10/10/26 23:57:58 yX6gF1/H0
>>924
全方向折り返しはホームが人で溢れるから勘弁してほしいorz
先週の木曜巻き込まれたが酷いことになってたし…いつもああなのか?

せめて南船橋~吉川美南スルー + 東京方面が11番で折り返し とかにならないのかな

931:名無し野電車区
10/10/27 00:03:27 fAGdmtyf0
願望→新車導入

本音→どうせ一生お古路線


932:名無し野電車区
10/10/27 00:11:15 PvUVRX/70
>>930
南船橋から分岐まで京葉線を使ってしまう時点で無理。
東京方面も同様の理由で無理。
京葉線で何かあった場合、その区間を使い武蔵野線に直通すると武蔵野線まで
異常が波及するし、逆もまた然り。

933:名無し野電車区
10/10/27 00:41:45 UaHr6jRW0
理想的な競馬臨

りんかい大崎-りんかい大井町(大井競馬場へ無料バス有)-南船橋(船橋競馬場)-
スイッチバックして-船橋法典(中山競馬場)-南浦和(浦和競馬場)-府中本町(東京競馬場)
-南武線乗り入れ-川崎(川崎競馬場)

すげーなー
関東の競馬場全部回れる

934:名無し野電車区
10/10/27 00:44:53 VQ3CJs7s0
>>932
今すぐじゃなくても例えばいずれ京葉線をATOS化した時とか指令を同じにすれば、必ずしも無理ではなくなるんじゃないかな?
分岐から南船橋までのほんの少しだし。

同じ西船橋がらみだと、
東西線の朝夕の津田沼直通が、通常時でも西船橋の狭い構内が人で溢れてるからか
改札分離以降は少しくらい何かあっても中野側と違って直通中止が少なくなった気がする…
結構、一方が遅れると列車の順番入れ変えたり柔軟になったよ

935:名無し野電車区
10/10/27 00:46:06 PvUVRX/70
府中本町に停車すると南武線に入れない。
一旦北府中のほうに向かい本線に入ってスイッチバックしないといけない。

936:名無し野電車区
10/10/27 00:49:48 VQ3CJs7s0
>>933
さすがギャンブル路線だけあるなw

937:名無し野電車区
10/10/27 07:46:12 Z1Vi0kuVO
八柱村は「やはしら」村だったので新「やはしら」という発音は由緒正しい。
新京成がなんで「やばしら」と濁らせたのかはよくわからん。

ちなみに八柱村亡き後、松戸市内には八柱という町名・字は存在しない、というのはマメ。

938:名無し野電車区
10/10/27 09:31:31 8We6f5ZaO
>>937
単純に新京成が間違えたらしい。
国鉄(当時)が新八柱駅作ったとき住民の声で「やはしら」にもどしたと聞いたが。

939:名無し野電車区
10/10/27 10:25:32 yZ2vBhS7O
でも、やばしら霊園とか、イトーヨーカドーやばしら店とか、既に“やばしら”が定着してるけどなw

940:名無し野電車区
10/10/27 12:11:47 ybvHz8wN0
北朝霞と朝霞台、南越谷と新越谷みたいに武蔵野線と私鉄駅の駅名違いはなんで起きたの?
一方で南流山のように共存してるし

941:名無し野電車区
10/10/27 12:35:53 yol1R+9N0
>>940
隣接していて乗り換えできるけど連絡運輸をしないから、だったはずだが。
PASMO(Suica)が普及して、定期は一枚にできるようになったけど。

942:名無し野電車区
10/10/27 12:42:54 cLTxuFTFO
南越新越はスイカ化より少し前に連絡運輸になったよ

943:名無し野電車区
10/10/27 12:48:17 Fvs9ZBGl0
>>940
後から駅を作った東武が馬鹿だから

944:名無し野電車区
10/10/27 13:16:28 cemn5f54O
>>940
たまたま近くにある駅、という扱いなんだとか。
だから一葉の定期券は発売すれど、連絡乗車券は発売していない。

945:名無し野電車区
10/10/27 16:39:55 rTN3Vhic0
快速 吉川なまずの幕が無い時点で東京→なまずの終電車は期待できそうに無いな。

しかし、新習志野(南船橋)→なまず・・・・・。いやそんな電車走らすわけ無いし・・・。

今の東所沢の終電後に東京(または新習志野)→南越谷もしくはなまずまでの終電出してほしいと長年思ってるが実現しそうに無いな

>>926
もし武蔵野線が東武が運営してて新駅設置がもうちょっと早く80年代や90年代になってたら駅名は中曽根か新吉川になってただろうな。
東武って「新」がつく駅名が多い。


946:名無し野電車区
10/10/27 17:58:49 DHVstYZZO
東武で新がつく駅そんなに多いかね?

西新井、新大平下、新栃木、新鹿沼、あとどこだっけ?

北春日部、南栗橋、下今市、東武宇都宮、あたりは、
新がついてもおかしくないのについてないし。

947:名無し野電車区
10/10/27 18:10:52 +4zU+3BJ0
新藤原

948:名無し野電車区
10/10/27 18:58:46 Brsk7vm7O
>>946
新越谷

949:名無し野電車区
10/10/27 19:24:43 HT1EBozb0
>>946
新船橋 新柏 新鎌ヶ谷
武蔵野線と乗換えできないせいか、並行してる野田線の存在が完全に忘れられてるw

950:名無し野電車区
10/10/27 19:35:53 QBaDEZud0
東上線には新のつく駅は無いね。独自の経営エリアを持っていたってことだね。

951:名無し野電車区
10/10/27 19:36:18 RhYJuLhqO
ちなみに東上線にはひとつもない。

952:名無し野電車区
10/10/27 19:53:05 naWjwFOYO
そろそろ東武線より武蔵野線へお乗り換え下さい。

新古河・新田・新伊勢崎は通過致します。

953:名無し野電車区
10/10/27 20:02:31 kGaO5XFA0
新河岸…

954:913
10/10/27 20:04:03 9W1bxmuKO
>>915
こっちのラッシュに使われた電車の入庫か。
1本おきに東所沢行きが来るせいで昼間並の間隔だな。

>>950-952
新河岸…川を渡ります。

955:名無し野電車区
10/10/27 20:34:14 5vlmAgAfO
>>930
折り返し施設が、いくつあろうが、運行トラブル→全線運休がJRクオリティ。
区間運転の体制が取れるのは、南武線だけだな。



余剰人員、合理化とは何だったのか?

956:名無し野電車区
10/10/27 20:48:56 QBaDEZud0
>>953
確かに『新』は付くね。うん、納得。既存駅との区別が目的では無いけど。
>>955
区間運転すると乗務員が路線のどちら側かの末端に固まるからやりたくないのが本音。
野田線がその例。昼間は過剰ともいえる6本/hが春日部から船橋側を走っているのも、
運用上の都合からだけ。動力費なんて大したことが無いのが分かる。
あちらは車両も償却済みでタダみたいなもんだからね。ぼろっちいから。

957:名無し野電車区
10/10/27 21:42:43 +SmQ5ogl0
東所沢中古車センター

958:名無し野電車区
10/10/27 21:48:34 5Y/IT2G5P
>>940
東武だから

959:名無し野電車区
10/10/27 22:31:32 Z7ndepV70
新松戸を1020頃埼玉方面に205系ケヨ車が走っていったけどあれなに?

960:名無し野電車区
10/10/27 22:59:59 quLpSEM70
>>959
すっかり定番化したケヨ81試運転じゃないか?

961:名無し野電車区
10/10/27 23:59:20 FfZI1tP0O
12/4に増発ならそろそろ209は投入されてもおかしくないのに来てから遅くない?

962:名無し野電車区
10/10/28 00:05:21 o3fFzXya0
>>961
つ12/4に営業運転開始

963:名無し野電車区
10/10/28 10:36:23 Y0qbi3O00
>>961武蔵野線209系500番台試運転が昨日から開始されたと情報。
スジは209系2100番台試運転と同じ

964:名無し野電車区
10/10/28 13:49:19 +v7lXJW3O
個人的に209はGTO-VVVFのまま来てくれて良かったと思ってる

965:名無し野電車区
10/10/28 19:12:13 S3mJ33so0
知らなかったが越谷レイクが東松戸を乗降客数で抜いたんだな。
そんでもって最下位には新小平にかわって市川大野が転落。ともに僅差だけど。

966:名無し野電車区
10/10/28 19:14:02 xfzzdJZCO
改正後205、209系って何種類になるのでしょうか。

967:名無し野電車区
10/10/28 19:50:24 CCLbsYlkO
ケヨ81は、武蔵野線転用しないの?

それとも、鎌倉臨専用?

968:名無し野電車区
10/10/28 19:56:57 H47dbtiB0
>>967
2M2Tにして、日光線に転属かな?
あくまで、国電総研が正しければだが…。

969:名無し野電車区
10/10/28 21:31:11 CIbGqxDj0
久々に南越谷でイーストI-E見た



970:名無し野電車区
10/10/28 21:38:51 y53IgBDs0
イースト菌

971:名無し野電車区
10/10/29 00:29:29 yBhKbX+eO
まぁしかし、吉川美南は近い将来の10両用にって吉川市に求めた割には、分岐機がギリギリの気がする

972:名無し野電車区
10/10/29 01:36:02 NSTBB3CY0
>>967
12月の増発分は209-500の2本で賄えるから、
ケヨ81の転用はない

973:名無し野電車区
10/10/29 03:20:07 jMjSlEkw0
>>969
やっぱり、昼頃に白井奴がすれ違ったのは、イースト菌だったのか・・・。
>>967
廃車。

974:名無し野電車区
10/10/29 09:53:45 0/mJ7Z0a0
>>963
10/27 16:00頃東所沢駅にて撮影
URLリンク(loda.jp)

975:名無し野電車区
10/10/29 12:08:46 OBbcq+y90
次スレよろですん

976:名無し野電車区
10/10/29 17:19:33 jMjSlEkw0
次スレですの!

武蔵野線スレッドpart.37
スレリンク(rail板)

977:名無し野電車区
10/10/29 18:05:09 uvAUX2Jr0
209系でも入ってくれたらうれしいなあw

978:名無し野電車区
10/10/29 19:11:03 ZhEmrdD7O
ケヨM71の出場はまだですか

979:名無し野電車区
10/10/29 19:51:33 OelEI+9M0
>>978
URLリンク(naganowakaho.cocolog-nifty.com)

毎日、動向を確認するがよろし。

980:名無し野電車区
10/10/29 21:47:25 NBzd++fpO
武蔵野に209系が転属されるのですか?

981:名無し野電車区
10/10/29 22:02:16 pUwN1g5wO
>>967>>973
ケヨ81は試運転終了後にさらに編成組み替えてTc M M' Tc'だけ日光線転用のため残る。

982:名無し野電車区
10/10/29 22:14:20 Paa8pgBZ0
日光に骨粉

983:名無し野電車区
10/10/29 23:18:21 jMjSlEkw0
>>980
もう1本来てますが(ケヨM73)、何か?w

984:名無し野電車区
10/10/29 23:38:15 TRFCUYpzO
>>951
西武なら新狭山があるね。あ、西武「新」宿と「新」井薬師前はなしな。

985:名無し野電車区
10/10/29 23:51:43 fvLmlxvw0
ほう、209系房総転勤に続き、今度は205系が日光線に転勤ですかな?

つー事は

房総113系→209系
高崎115系→205系
常磐415-1500系→501系

かな?

986:名無し野電車区
10/10/30 00:01:03 hthZmy+d0
>>984
新所沢・・・

987:名無し野電車区
10/10/30 00:04:56 jMjSlEkw0
>>985
>高崎115系→205系

つ高崎115系→211系

あくまでも、205系は日光線と宇都宮線宇都宮~黒磯間しか走らないからね・・・。
基本的に、高タカの115系は211系で置き換えだお(´・ω・`)


スレチスマソ・・・
sageときまつ。。。

>>984
それらは意味合いが違うよなwww

988:名無し野電車区
10/10/30 00:25:15 yO2V2YENO
2345Eで南浦和から乗務の車掌、放送にしても何にしてもヤル気なさすぎ。。。

見てて腹立つからお客様センターに電話してやろうかな。

989:名無し野電車区
10/10/30 01:16:48 KwuQucabO
西船のホームの電光掲示板、
「10月30日~31日にかけて台風14号の接近が予想されるため、JR各線に大幅な遅れや長時間の運転見合わせが発生する恐れが…」
みたいのを二段目にスクロールで流していた。

他駅では「まもなく電車がまいります」なのに、西船橋だけATOS使用線区と同様に「電車がまいります」を点滅したり、
「8両編成、各駅停車」を放送で言わなくなったりと、西船だけなんか進んで(?)いるな。


990:名無し野電車区
10/10/30 01:21:58 KwuQucabO
しかし西船23時42分発の終電一本前と、0時02分発の終電は混むんだよな。金曜日に限らず。

間に一本入れるか、0時12分発くらいで、南越谷かなまずまで出してほしい。
いつも1時頃から保線車両が動いてる事を考えると、あまり遅くまでは走れないんだろうが。

991:名無し野電車区
10/10/30 02:25:52 tKgfnwsA0
>>989
まあ、西船橋は武蔵野線で一番利用客が多い駅だからね。→>>976の次スレ>>3参照

俺は何時も西船橋を使うんだが、確かに今日は台風関係のことを流してたね。→台風接近の時、必ず流す
確かに、接近表示が「電車がまいります」になったね。ただ、点滅スピードはATOSとは違って従来のままみたい。
後、ATOSの様に左寄せじゃなくて中央揃えだからね。

まあ、その前から(南越谷は別物として)東松戸や船橋法典でも「電車がまいります」表示だがなw→単に東松戸は表示文字数が足りないだけ(ry

後、放送で「8両編成」を省略したのは、恐らく1年前位かな。同時に、東松戸・市川大野・船橋法典でも省略された。

>>990
武蔵野クオリティには期待しない方が良いよw

992:名無し野電車区
10/10/30 10:28:00 m+kt0mIe0
梅園経由大樹寺

993:名無し野電車区
10/10/30 10:29:29 0JlWJfWrO
梅田

994:名無し野電車区
10/10/30 10:30:48 m+kt0mIe0
梅津車庫前

995:名無し野電車区
10/10/30 10:30:56 0JlWJfWrO
木毎 土平 馬尺

996:名無し野電車区
10/10/30 10:31:48 USICTU7QO
今の所平常運転です

997:名無し野電車区
10/10/30 10:31:50 m+kt0mIe0
梅屋敷

998:名無し野電車区
10/10/30 10:31:53 0JlWJfWrO
梅干

999:名無し野電車区
10/10/30 10:32:54 m+kt0mIe0
梅の館

1000:名無し野電車区
10/10/30 10:32:58 0JlWJfWrO
梅郷

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch