10/09/19 15:39:30 6ELAiYz10
旧・犬吠駅復活すべし!
かつて、犬吠~外川間にあった初代犬吠駅。
もともと、銚子電鉄の前々身であった銚子遊覧鉄道の終点だった。
出資者に犬吠南方の旅館主で、自ら経営する旅館街南部に近いところに
初代犬吠駅を設置させた。
銚子遊覧は戦争(満州?)の影響からか鉄の値段が急騰して、会社としては
鉄道を残すより、線路を溶かして鉄材として
売ったほうがいいとしていったん廃止している。
その5年後、銚子鉄道として復活するのだが、その時は外川まで延伸した。
が、当初はまだ犬吠駅は銚子遊覧時代の駅で、二代目である今の犬吠駅は
新たに設置された「灯台前」という臨時駅であった。
ただ、「灯台前」付近が観光地化して発展し、そちらにも旅館街ができたため
初代犬吠駅を廃止して、灯台前駅を二代目犬吠駅とした。
とはいえ、犬吠南方の旅館街が温泉街として発展(二代目近くもだが)しており、
二代目からも少し距離があるため、旧犬吠駅を「犬吠温泉」駅として復活させたらどうか。
北海道の仮乗降場みたいな簡易板張りホームにすれば、復活費用は安上がりである。