10/10/22 14:16:51 ZpCqa1XT0
東京~静岡の需要がないからと言って直通列車を仕立てる必要がないという人間に鉄道を語る資格があるのか?
出発地周辺で客を乗せたら到着地までノンストップの高速バスか何かと勘違いしてないか?
東京~静岡の列車があれば
小田原~富士や湯河原~吉原のような利用者にも恩恵があるのだが
こういう利用も一つ一つでみれば微々たるものだが、合せていけばそれなりの人数になると思うが
三島・沼津・・・ある程度の本数の東京直通が求められる。
富士・・・新幹線駅が不便なことを考慮すると東京直通があってもいい。
静岡・・・普通列車の東京直通需要はある程度の本数が求められる。
静岡~東京の普通列車がほとんど無くなったため。静岡、清水、富士あたりは高速路線バスにシフトしている。
しずてつジャストラインとJRバス関東が共同運行する「駿府ライナー」もその一つ。
浜松豊橋・・・新幹線が不便なことを考慮すると東京直通があってもいい。
三島⇔富士シャトルや、豊橋⇔掛川シャトルの存在は、新幹線駅が不便な
富士や掛川の救済という意味合いもあるのかもな。
東京(縦貫完成後は黒磯)~静岡の特快(真鶴以西各駅)
静岡~米原の特快で静岡分断だと思う。
とはいえ富士駅以東を東、富士川駅以西を中とすると
東京(縦貫完成後は黒磯)~静岡の特快(真鶴以西各駅)は
下りは富士・(興津)で上りは興津・富士川で無駄停車させるだろうな。
やはり富士が妥当だと思うよ(沼津で切ってしまうと身延線をどうするのかが面倒なことになる)。
東京口の列車用の留置線に関しても、沼津が使えれば全く問題ないし。
あと東海道で沿線の私鉄・バス会社がパスモに加入しているのも、ほぼ富士川あたりが西限だから、富士分割は理にかなう。