10/09/29 21:11:11 Bj6CJuRj0
>>376
当初の目論見では>>381の言うとおり農林団地への出張客取り込みが目的。
04年3月改正で44号、05年7月改正で48号が停車を始めた。
農林団地は常磐線寄りに大きく迫り出しているので、研究学園都市への出張客相手では牛久が一番可能性が見込めたのは事実。
ところが実際は牛久駅周辺に2ヶ所ある葬儀場の葬儀に参列する都内からの客の帰宅時間に当たっていたので、喪服を着た人間の乗車が多い。特に44号。
肝心の出張客は1日に1組いるかいないか。
牛久の人間はときわ路パスのシーズンに家族連れがポツポツ降りる程度。
納豆支社サイドとしては、これでは停車させてもってことなんだろう。
牛久の場合は通勤通学の茨城都民層が圧倒的多数なユーザーなので、朝の牛久→日暮里・上野、夕夜間の上野→牛久以外はあまり乗り手がいない。
平日のF51号なんかは200人弱が降りてくることが珍しくはないんだけどねぇ・・・。