10/12/30 18:51:06 y6auNIIyO
800
801:名無し野電車区
10/12/30 22:00:21 rs5NwUCu0
>>798-799
この季節で最高気温プラスだよ
URLリンク(www.jma.go.jp)
どうなるんだろうか?
802:名無し野電車区
10/12/31 02:23:13 2rAx9Pgv0
>>801
将来的には札幌雪祭りが開催できなくなって、観光客大幅減で
札幌市が大きな痛手を受ける結果になるだろう。
803:名無し野電車区
10/12/31 19:36:44 1dhF/Ms70
雪だけなら山から持ってこれるんだろうけどな
804:名無し野電車区
10/12/31 20:45:02 cFaOlrlV0
雪まつりの雪は中山峠から持ってくるから問題ないな
805:名無し野電車区
11/01/01 01:04:37 PhhDqgd20
>>804
気温で溶けるから、
その都度の補修は大変になるな
806:名無し野電車区
11/01/01 17:30:04 wsrKlXfA0
今日地下鉄混んでたと、いっても、
本数が少ないからその分凝縮されるだけですか・・・。
807:名無し野電車区
11/01/01 22:40:37 L7OZLenzO
>>791 それは名古屋の地下鉄名城線方式でやればいいだけ。
808:名無し野電車区
11/01/01 23:47:42 WOo5GQk70
>>807
名古屋都札幌は違うんだぞ!!
809:名無し野電車区
11/01/02 10:18:18 cfeTXnKC0
>>805
気温高かったら補修も何もねーべ。
810:名無し野電車区
11/01/02 16:00:43 uFo2Tczi0
>>809
雪像溶けにくくする
補修しやすくなる技術あるんじゃないかな
811:名無し野電車区
11/01/02 16:35:17 HWMG/m0U0
雪像もそうだけど、雪像を見る道が溶けたり凍ったりしてつるつるになるのを何とかしてほしいわ。
前に、中国人観光客らしいおっさんが滑って転びそうになって、急に俺に抱きついてきてビックリしたよ。
「ゴメンあるね」みたいな感じであやまられたけど、こっちまで転びそうになったよ!
812:名無し野電車区
11/01/02 16:57:52 cfeTXnKC0
抱きつくなら金をくれ!って言ってやれ!
813:名無し野電車区
11/01/02 17:05:16 yfwsUb0l0
>>811
中国人を謝罪させるとはすごい!!
まずは政治家に立候補。
814:名無し野電車区
11/01/02 23:43:57 XLlYZZZh0
外交とこのスレは関係ございません
815:名無し野電車区
11/01/03 12:41:55 IygMyHbT0
kitakaと相互利用祝杯age
816:名無し野電車区
11/01/03 13:04:50 7uBNkoJq0
>>815
嘘つくな、相互じゃないだろ。
JRでSAPICAは使えない。
817:名無し野電車区
11/01/03 15:35:15 Sc5hPT+l0
確かにKitacaが札幌市営で使えるようになり、同時にSuicaやPasmoもOKになる…
と言うのが今日の道新に載っていた内容だな。
JR側が7億の出費をせねばいかんことがどうやらSAPICAをJRで使えるようにすることの弊害ではあるらしいが…。
818:名無し野電車区
11/01/03 18:29:05 KvI10Kkr0
7億も出してやる意義があるかと言えば確かに無い罠
819:名無し野電車区
11/01/03 23:12:53 Do7DuSIy0
最初からパスモに参加していれば・・・。
820:名無し野電車区
11/01/04 00:16:21 8rJevy+j0
関東の私鉄地下鉄がごちゃごちゃといる中、札幌市交通局が加わったら紅一点だろうが・・・
821:名無し野電車区
11/01/04 22:27:26 DTCzC3ua0
>>820
関東の下につくという形にすりゃいいんだよ
822:名無し野電車区
11/01/04 23:42:54 k/dhu3Ig0
ICカード議論は他スレに任せましょう!!
>>1の精神に戻りましょう!!
823:名無し野電車区
11/01/05 17:04:21 SI0o1CzT0
ICカード化ど同時に
ウィズユー廃止、残額は払い戻し
という風になるのかなあ~?
プリペイド式と併用?移行期間つけて。
824:名無し野電車区
11/01/06 21:13:34 TVFe9Au40
>>816
なんで片側なのよ
825:名無し野電車区
11/01/07 18:04:50 XBZwcpd10
今日は吹雪
地下鉄があったらな~
826:名無し野電車区
11/01/08 15:52:23 wd76X3Fx0
そうだな~
827:名無し野電車区
11/01/09 08:47:58 5DIy8x+y0
豊平川沿いに鉄道を造れないのかな?
828:名無し野電車区
11/01/09 18:14:52 R2Ea0DV10
人が集まらないところだ
829:名無し野電車区
11/01/09 23:18:38 R3MPW57/0
>>827
洪水で河が溢れそうになったらどうするんだ!!
830:名無し野電車区
11/01/10 20:34:13 jrzQCdeq0
寒い
831:名無し野電車区
11/01/10 23:54:16 3Xg7T89k0
>>830
土曜日までがまんだ
少し気温があがるぞ!!
832:名無し野電車区
11/01/11 07:04:21 tbQmVfeB0
まあ、車移動だとほとんど外を歩かないから関係ないんだけどね。
家の中は暑いくらいだし。
833:名無し野電車区
11/01/11 16:48:57 oQyqn8Dn0
公共交通を全く使わない人はこの板には来ないでしょう!!
834:名無し野電車区
11/01/11 18:53:49 js/D5sAh0
しかし、昨日小樽に泊って、小樽から札幌までバス移動したら、こんなに札幌地区の交通が醜いとは思わなかった。
冬季は片道1車線になってしまうんですね、渋滞でほとんど動かず。運ちゃんも札幌お急ぎの方は地下鉄利用をお勧めします
みたいなことをしきりに言ってた。
835:名無し野電車区
11/01/11 20:30:44 tbQmVfeB0
>>834
こんな大雪のあとにバス移動とは、あなたも物好きな人ですね(笑)
836:名無し野電車区
11/01/11 20:50:59 9hcGLHj90
>>834
除雪費が仕分けられた影響です。
まぁ、除雪費の歩合制化と公共事業の削減がボディブローのように効いていたのもありますけどね。
で、この惨状は去年まではほとんどありませんでした(一晩で50cm位積もった直後の朝ぐらい?)。
今後はますますひどくなっていくので、できるだけバスを使わないことをお勧めします。
837:名無し野電車区
11/01/11 23:24:18 6qaa+pEn0
去年までは全然感じなかったけど、ほんと今年の除雪は酷いよなw
今までが良すぎたのかもしれないが
838:名無し野電車区
11/01/12 02:46:56 QcBt5A0e0
地下鉄利用を増やすための策略・・・?
ちなみに現在の札幌の地下鉄の傾向としては、
元々地下鉄利用の少ない初夏から秋にかけての利用は更に減り、
元々多い冬から春にかけての利用は更に増えるという極端な傾向にある。
839:名無し野電車区
11/01/12 08:28:40 ffvozfeZ0
平均すると何も変わらず・・・
840:名無し野電車区
11/01/12 16:50:50 QcBt5A0e0
>>839
何も変わらないどころか、
南北線は合計すると毎年毎年、利用客数が減り続けている。
東西線に抜かれるのも時間の問題かと。
841:名無し野電車区
11/01/12 19:59:18 Tef/lawr0
東豊線がこんな路線だったらこのスレはなかったかも。
学園前以南は現実と同じー菊水(菊水2-3、東西線乗り換えだが改札外、長いコンコース(4~6番出口がある場所ね)で直結)ー
上白石(菊水9-2、菊水本町方面へのバス発着)ー東苗穂1条(東苗穂1-3、ジャスコ直結、そこから三角点通りの下を通る)ー
東苗穂3条(東苗穂3-2、元町、伏古方面へのバス発着)ー東苗穂7条(東苗穂7ー3、丘珠方面へのバス発着)ー東苗穂11条(東苗穂11-3)ー
豊畑(東苗穂15-3、バスターミナル設置、中沼、さとらんど、北丘珠、あいの里方面へのバス発着)ー東雁来町北部に車両基地
842:名無し野電車区
11/01/12 21:00:45 wf+h//3n0
大通もしくは最低でも札幌駅じゃないとだめだよ。
病院好きにはたまらないかもしれないけどさ
843:名無し野電車区
11/01/12 21:11:14 S2Ea1vd40
東8丁目篠路通と東15丁目屯田通と苗穂丘珠通の渋滞が慢性化して
「何で東苗穂なんかに通したんだ!」「札幌の元町に地下鉄市電私鉄敷設の会!!」
うむ手に取るように見える
844:名無し野電車区
11/01/12 22:27:23 Tef/lawr0
>>843
この場合は、東8丁目篠路通と石山通に地下鉄中央線があれば問題はない。
篠路町篠路に車両基地ー北篠路(篠路9-4、バスターミナル設置、あいの里、茨戸、緑苑台、石狩方面へのバス発着、ガトーキングダムやばらと霊園方面への無料バスも発着)ー篠路中央(篠路3-4、屯田方面へのバス発着)ー
太平東(太平6条、屯田方面へのバス発着、)ー北49条東(北49条東8丁目)ー西栄町(北42条東8丁目、バスターミナル設置、麻生、栄町方面へのバス発着)ー北33条東(北33条東8丁目)ー美香保(北24条東8丁目)ー
大谷学園(北16条東8丁目)ー東区役所前(東区役所真横)ー東3丁目(北8条東3丁目)ー(さっぽろ、大通は現実の東豊線と同じルート)ーすすきの(南3条西3丁目、南北線、市電乗り換え)ー南9条(南9条東10丁目、旭山記念公園へのバス発着)ー
山鼻(南14条西11丁目)ー山鼻南(南22条西10丁目、市電石山通駅と乗り換え)ー南26条(北海学園工学部)ー藻岩北(南33条西10丁目)ー真駒内本町(じょうてつバス営業所前)ー真駒内公園(真駒内曙町2丁目)ー
緑町(真駒内緑町2丁目、ラルズ寄り、バスターミナル設置、南町、柏丘、石山、芸術の森方面へのバス発着)
845:名無し野電車区
11/01/12 23:54:42 PtRVCCvq0
>>843
また別の次元のあほが出てきそう・・・。
846:名無し野電車区
11/01/13 09:42:14 pme9YB8P0
札幌圏広域地下鉄事業会社線
南北線 茨戸─麻布─大通─真駒内─藤野
東西線 祝津─おたる─銭函─手稲─大通─新札幌─大麻
東豊線 あいの里─栄町─元町─大通─福住─清田─大曲
西北線 銭函─大浜─新川西─新川─北大西─さっぽろ─西11丁目─山鼻─藻岩下
環状線 手稲─麻布─栄町─東雁来─白石─平岸─山鼻─西野─手稲
西小樽線 おたる─長橋─オタモイ─塩谷─桃内─蘭島
北小樽臨港線 オタモイ─幸団地─清水北─赤岩─高島─手宮─運河─ぱるて─奥沢─新おたる
847:名無し野電車区
11/01/13 17:32:48 o2nISPDT0
小樽に路線敷きすぎ
848:名無し野電車区
11/01/13 20:41:07 lWt80ww90
坂の多い小樽に地下鉄は非現実的
849:名無し野電車区
11/01/14 10:04:04 sniPy3Rf0
レール支持リニアで
850:名無し野電車区
11/01/14 13:49:52 Nm0JXYWp0
あと150だ
851:名無し野電車区
11/01/14 21:58:07 9066ymDf0
>>837
ただ単に予算減らしただけでしょう
852:名無し野電車区
11/01/15 06:58:55 Y9EQXugd0
>>407に追加
そして、北海道新幹線が札幌まで延伸すると、定鉄が三線軌条化し、北海道新幹線が定鉄に乗り入れる。
要するに博多南線や越後湯沢~ガーラ湯沢と同様の新幹線規格在来線扱い。
北海道新幹線の定鉄乗り入れ区間の停車駅は南平岸、真駒内、藤の沢、定山渓
これにより、首都圏から定山渓温泉に行けるようになる。
853:名無し野電車区
11/01/15 07:07:14 iWvUkuAM0
>>852
そもそも南北線が霊園前(南平岸)経由で開通できたのは、ゴムタイヤだったからなんだけどね(豊平川の下から河岸段丘を二つ上がった澄川駅まで駆け上がるわけだから)。
鉄軌道ならミュンヘン大橋の少し下流に架橋して澄川駅の北側から乗り入れる計画だった。
ついでに、定鉄時代、平岸地区に駅はなかった。
854:名無し野電車区
11/01/15 08:11:54 qwh5d7lb0
>>853
今更なコピペと手遅れレスに釣られるなよ
855:名無し野電車区
11/01/15 08:54:07 YkP3Jw7E0
>>848
>>846をよく見ると、ちゃんと勾配がゆるやかな区間を選んでいるよ。
856:名無し野電車区
11/01/15 20:36:39 p5Xlo1Bh0
>>852
定山渓に新幹線なんておかしい。
でも、中山峠ルートだったら可能かもしれない
857:名無し野電車区
11/01/16 15:34:46 VbyvjCUL0
新幹線は
すれちがい~
858:名無し野電車区
11/01/16 22:34:04 bJNA1Jl00
寒い
859:名無し野電車区
11/01/17 21:35:04 Cs1yjSMd0
岩見沢はバス運休したんだんだな
860:名無し野電車区
11/01/18 16:18:19 FhiOYxSw0
>>853
いくら釣られレスだからと言って、無責任な妄想まで振り撒くのはよくないぞ。
高架でなく地下(ゴムタイヤ方式にする意義はまったく無いので通常の鉄軌道方式)の場合でも
ルートは今とまったく同じ。
高架区間のために開発したゴムタイヤ方式を何としても活かしたかった札幌市と、
冬季の除雪問題を重視して全線地下方式を強く推していた運輸省との対立は、
オリンピックに間に合わせる着工時期ぎりぎりまで続いたんで、
平岸~北24条だけ着工認可が遅くなったのだよ(つーか、地下方式では
オリンピック前開業が不可能になるタイミングまで札幌市側が申請を遅らせたと思われる)。
なお、このとき通常の鉄輪方式にしておけば、その後札沼線との相互乗り入れが
可能になったなどと言われるけど、鉄輪方式だったとしてもDC750V第三軌条集電の規格には
何らの変更もなかったはずなので、そんな話もまた妄想に過ぎない。