//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart23////at RAIL
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart23//// - 暇つぶし2ch600:名無し野電車区
11/01/20 23:48:05 0IGbNden0
>>596
「MUE-Train」という209系を改造した試験車両で、塗装がはげてるんじゃなくてそういうデザインなのよ。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

601:596
11/01/21 12:28:02 HO0xCDqp0
>>600
アップした画像は縮小したので見づらいですけど、元画像見たらMUEと書いてありましたw
試験車両だったんですね、撮り鉄の人が数人居たのでこの車両狙いだったのかなー?

602:名無し野電車区
11/01/23 21:37:30 a4XlqZam0
24系とかね、最後のころって外板がボコボコだったじゃないですか。
なんであんな風になるんだろう?

大阪環状線の103系更新車とか、新車みたいにボディが平らになってるけど、
あれってパテだけであんな風になるのかな? かねがね感心してしまう。

603:名無し野電車区
11/01/23 23:11:32 CKtPWSHW0
>>602
JR東日本では結構以前から車両の再塗装を8年おきとしていたのに対して
7年目を過ぎるとパテが劣化して表面の塗装もろとも剥がれ落ちてしまうことがあり、
そうなった車両に塗装の部分的補修をした結果、見た目がボコボコになる

JR西日本では車両の再塗装は4年おきだったのでそういうことはあまりなかった
ただし去年あたりからJR西日本でも車両の再塗装が8年おきとなったので
今後は環状線あたりでも塗装がボロボロの車両が出てくる可能性があるかも

604:名無し野電車区
11/01/24 13:14:40 1xOFX+bp0
特急料金の乗継割引に関する質問です。
大阪から「日本海」を使って札幌まで行く場合、
「奥羽本線の特急と津軽海峡線の特急・急行」として、
青森から先の特急料金の乗継割引を受けることができるのでしょうか?
また、この時割引を受けることができるとすれば、
適応となるのは津軽海峡線の特急のみですか?
それとも函館本線の特急も割引を受けることができるのでしょうか?

教えていただければありがたいです。


605:名無し野電車区
11/01/24 13:28:36 y0TxfNfK0
>>604
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

奥羽本線経由の特急列車と津軽海峡線経由の特急・急行列車との乗継割引
に書いてある通り。

日本海も奥羽本線経由の在来線の特急列車。

606:604
11/01/24 13:31:45 1xOFX+bp0
>>605
素早い回答ありがとうございます。
勉強になりました。



607:名無し野電車区
11/01/24 20:11:29 UBnYkLGU0
>>603
ありゃー、西もメンテ悪くなりそうですね。
なんだか残念ですね。

608:名無し野電車区
11/01/24 20:57:53 HGcTWcdV0
>603
束のはパテ付け時の施工不良だそうだが。

609:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/01/24 22:22:30 S/YlRRDh0
一時期の土崎工場について言えば塗料変更に伴う取扱の変更を通達し忘れてたのが原因なんだってさ。

610:名無し野電車区
11/01/25 02:19:40 Pu+xDm//0
URLリンク(www.mc.ccnw.ne.jp)

ブレーキ管圧力計のところが緑・黄・青と塗られていますがこれは何の意味がありますか?

611:名無し野電車区
11/01/25 05:14:23 1TUOhjnV0
塗装で関連質問
航空機だと塗装の状態で燃費も違ってくるようですが、新幹線クラスでも違いは出るのですか?


612:名無し野電車区
11/01/25 08:17:53 V3N2WoVi0
>>611
> 航空機だと塗装の状態で燃費も違ってくるようですが

塗装の状態より、塗料の重量。

塗装前の機体表面の平滑は燃費に大きく影響
使用塗料の重量が燃費に大きく影響。
4~8年の定期的に行われる、塗り替えの際は全ての塗装を剥離する(機体表面の検査のためにも)。

>新幹線クラスでも違いは出るのですか?
運行に関する動力費には全く影響ない。
車体補修個所以外では塗装剥離せず、塗装は上塗りされる。

再塗装するまでの期間が長いほど、経費が節約されるので、
外部環境による退色やひび割れなど劣化がしにくく、耐汚染の塗料が開発され使用されている。

613:名無し野電車区
11/01/27 09:13:12 wVbfksYT0
大井川鉄道の千頭~奥泉のバス代行はいつまでですか?
6月までには開通しますか?

614:名無し野電車区
11/01/27 12:11:04 uXffUhVL0
>>613
公式に発表がない、推測で回答できない。

615:名無し野電車区
11/01/29 07:04:13 fZ57sEM40
URLリンク(apr.2chan.net)

上の写真はEF81の300番台が牽引している寝台列車のようなのですが、
なんという列車なのか分かりますでしょうか?
もし、併せて駅の名前も教えて頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

616:名無し野電車区
11/01/29 10:25:36 s3mdpH/k0
>>615
撮影地は門司駅
昭和48年~53年
客車は14系座席車(写真に写っている範囲には寝台車はない)

列車は不明だが、複数列車の推測は可能、山陽→九州の夜行急行があった。

617:名無し野電車区
11/01/29 19:34:41 GqeVhasL0
>>615
寝台じゃないなぁ。
これは14系という客車です。14系には昼行用座席車両と、夜行用寝台車両の2種類があるのですが
(別系列にしたほうが良いくらい違います)写真に写っているのは座席車両のほうです。
これは元々特急用ですが、晩年は団体列車、不定期列車、急行列車などに使われることが
多かったみたいです。
列車名はこれだけでは分からないんじゃないかなぁ。
駅は・・・下関? うそ、あてずっぽで言ってみただけ^^;

618:617
11/01/29 19:35:51 GqeVhasL0
>>616
失礼、門司でしたか(汗;

619:名無し野電車区
11/01/29 23:20:05 iDWeGkq40
外房線の大網―土気間に以前乗車したところ、立派なコンクリート橋が山間を貫通していて、
とても高規格だという印象を受けました。 これには何か理由があるのでしょうか?

620:名無し野電車区
11/01/29 23:56:51 qrL4I6Bk0
旧線は40‰の勾配がある千葉鉄道管理局一の難所だった。
その勾配を緩和するためにコンクリート橋と新しいトンネルを掘ったのが
複線電化・大網駅スイッチバック解消と同じ時期(昭和47年ごろ)。

621:名無し野電車区
11/01/30 00:34:32 +hDbWorF0
なるほど、丁度高規格新線があちこちに作られていた頃ですね。
すぐのお答えありがとうございました。

622:615
11/01/30 11:51:10 24lh9XVb0
>>616,617

615です。
撮影時間が夜ですので、なんの疑いもなく寝台列車なのかと思ってました。
ずいぶんと古い写真だったのですね。

お二人とも、どうも有難うございました。

623:名無し野電車区
11/01/30 19:11:25 pjN+AV2X0
質問です。2004年当時スカ色の電車が運行していたのは
千葉県内と横須賀線だけですか?

624:名無し野電車区
11/01/30 19:24:47 BTyoBla+0
>>623
スカ色だったら、中央東線用豊田電車区(当時)の115系。
現在も豊田車両センターに所属。
113系とは正面の塗り分けが異なるので、山スカ色なんて呼ぶこともあるが、色は同じ。

625:名無し野電車区
11/01/30 19:48:23 pjN+AV2X0
>>624
中央東線もですか。
どうもありがとうございました。

626:名無し野電車区
11/02/02 14:08:06 s4vvSpf00
質問です。

戦前の板バネ時代などに、乗り心地を改善するために作られた3軸台車。
いまはお召し列車ぐらいでしか見れないわけですが、
現在の技術で3軸台車をつくると、2軸の同技術の台車より乗り心地は良くなるのでしょうか?

お分かりになる方、できましたら御回答お願いいたします。
(専門的なことなのかもしれないので無視してもかまいません。)

627:名無し野電車区
11/02/02 23:35:43 565QsDkU0
>>626
そもそも、なんで3軸だと乗り心地が良くなるんだろ?

628:名無し野電車区
11/02/03 00:12:45 9osDQwfM0
>>626
かつては車軸が多いほうが直線区間で台車が振り回されにくくなる分乗り心地がよくなると
考えられていたが、その後研究が進んで台車の重量を軽量化したほうが乗り心地の向上に
つながるということがわかってきたので、重量面で不利な3軸台車は使用されなくなった

今はアクティブサスペンションなどの技術もあるので、乗り心地の面では3軸台車でも
2軸台車でも差はほとんど出ないか重量が大きい分3軸台車のほうが不利ということに
なるのではないかと思う

629:名無し野電車区
11/02/03 06:55:11 8aBvrYxx0
質問させて下さい。

この間の年末年始に上野駅でスーパーひたちを待っていた際、
その隣かもう一つ隣のホームに"あかり"という名前の電車が入ってきた記憶があります。
あとから調べたのですが"あかり号"は見つからず、
かわりに関西?の"未来のあかり号"というのが見つかりました。
私が見たのはこの未来のあかり号だったのでしょうか…?
関西ではなく上野で見たので今ひとつしっくりこないでいます。。

630:名無し野電車区
11/02/03 07:16:05 7qjKo1Fp0
あかぎ ではないのでしょうか
高崎線の特急で185系が使われています

631:名無し野電車区
11/02/03 11:43:36 5kAn8dpi0
おれも「あかぎ」だと思う。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

632:名無し野電車区
11/02/03 15:46:09 hCTcp5Qq0
1月29日、15時20分頃?宇都宮線にて・・・
蓮田駅か白岡駅に見たことのない車両がありました。
色は下から赤・オレンジライン・ピンクでした。
詳しい方教えて下さい!


633:名無し野電車区
11/02/03 16:02:51 Dt0dvagv0
彩野か?

634:名無し野電車区
11/02/03 16:19:25 q3JX5S5+0
>>632
253系1000番台では?
東武線直通の「日光」「きぬがわ」の置き換え用に成田エクスプレスを改造。
現在、宇都宮線を中心に、訓練運転中。

URLリンク(railf.jp)

635:名無し野電車区
11/02/03 17:02:23 oujTc6LK0
すんごい色になっちまったんだな

636:名無し野電車区
11/02/03 17:21:54 hCTcp5Qq0
>>634
間違いなくこれです!!ありがとうございました。

初心者の私としては、即回答出来るなんて凄いなぁと感心してしまいました。

637:629
11/02/03 19:49:54 uy+wjqdU0
>>630-631
うわああああ多分そうです 恥ずかしい…
自分と同じ電車がいるのかぁとはしゃいでしまったorz
ありがとうございました。

638:名無し野電車区
11/02/03 19:59:16 WSgDByKy0
最近のJRの色のセンスわかんねぇよ・・・

639:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/02/03 23:25:41 YgZ4s3zV0
もうここ10年以上JREのセンスは謎。

640:名無し野電車区
11/02/04 09:14:11 kvjGmHYt0
>>637
あかりちゃん落ち着けよw

641:名無し野電車区
11/02/06 01:46:47 PISEFikJ0
駅構内とかの質問でも良いのかな?

東京駅や上野駅構内でお弁当が食べることが出来る
待合室を教えてください。
それとお勧めの待合室がありましたら教えてください。


642:名無し野電車区
11/02/06 01:54:58 +IeJ9VJWO
>>641
両駅とも新幹線の改札内には待合室があります。また東京駅地下には、新幹線や特急列車利用客用の待合室があります。
普通列車の客が利用できる待合室は無かったはずです。

一応…念のために
待合室が混雑しているときの飲食は周りの迷惑になる場合もあるので、充分配慮した上でお願いします。

643:名無し野電車区
11/02/06 02:00:37 PISEFikJ0
>>642
ありがとうございます
感謝いたします。


644:名無し野電車区
11/02/06 02:02:55 PISEFikJ0
>>642
再び質問ですが
東京駅で大きめの待合室だったら
何処の待合室でしょうか?


645:名無し野電車区
11/02/06 03:07:25 YAJk7SOV0
>>644
あまり待合室というふいんきではないが、東京駅なら改札内地下1階グランスタ内の
銀の鈴広場には椅子があって休憩できる
URLリンク(www.tokyoinfo.com)

646:名無し野電車区
11/02/06 10:27:08 tMVVAlTCi
>>641
マルチ死ね

647:名無し野電車区
11/02/06 16:51:29 URcPwEwe0
質問です。
今度、さいたまから新潟の直江津に用事があるのですが、
用事の前日に現地入りしようと思っています。

そこで、行き方を調べたんですが、複数あり、迷っています。
・大宮⇒長野周りルート
・大宮⇒越後湯沢ルート
どのルートが最適でしょうか?

また、他にあれば教えてもらえたらと思います。

648:名無し野電車区
11/02/06 17:51:12 SvMe+/Rv0
>>647
安く行きたいか、乗車時間を短くしたいか、
出発時刻や到着時刻の都合・・・・
あなたの希望次第で、ルートが決まるのだがw

往復するなら、行き帰りでルートを変えて一回りするルートも可能。
大宮→高崎(長野、直江津、越後湯沢経由) + 高崎→大宮
の乗車券(逆経由も可能)で直江津駅途中下車で用事を済ませればOK。

649:647
11/02/06 18:19:28 URcPwEwe0
レスありがとうございます。
そうですね、できるだけ安く早く行きたいと思っています。

650:名無し野電車区
11/02/07 16:09:21 +Vs5YyKq0
成田エクスプレスの分割併合はなぜ分岐する品川でなく東京で行うんですか?

651:名無し野電車区
11/02/07 16:42:39 CfMKYCoX0
>>650
当初は、新宿方面、横浜方面ともに品川駅は通過、まだ新幹線の駅もなく、利用客が見込まれなかった。
さらに、品川駅ホームは1面で上下線各1線。
成田エクスプレスの連結作業中と乗降中は、一般列車をホーム手前に待たせることになったり、
運転間隔を広げなければならない。

東京駅地下ホームは2面4線でホームに僅かながら余裕がある、
また従来の房総特急を京葉線経由に変更してホームと総武本線のダイヤをねん出。

東京駅からの利用客が多いと見込まれたので、ある程度の停車時分の確保も必要で・・・

品川-東京の続行ダイヤもその後のATCからATS-Pへの更新で、僅かながら他列車への影響を抑えている。

652:名無し野電車区
11/02/07 17:00:13 rqpsysaT0
電車に置いて、揺れの少ない場所はどこなのでしょうか。
車輪の上(車両端付近)か、真ん中あたりか。
2階建てなら、1階と2階のどちらか。

要は、「読書するのに、揺れが少なく、最も読みやすい位置はどこか」を、教えて下さいませ。

653:名無し野電車区
11/02/07 17:19:13 IL2rfF9K0
真ん中。

654:名無し野電車区
11/02/07 17:27:41 4F/ySfsi0
トワイライト、カシオペア、北斗星、これらの展望席って一般客でも10時打ちで取れるのですか?
旅行代理店とか専門にやってる人とか・・・そういった優先枠みたいのはないのですか?



655:名無し野電車区
11/02/07 17:49:53 M3gUA6cO0
>>649
越後湯沢回りはくたか利用:7,490円2時間
越後湯沢回り北越急行普通利用:6,730円2時間40分
長野回り妙高利用:7,140円3時間10分
(全て自由席利用として。)

まぁ長野回りは論外として、早い≒高いなので、予算に応じて決めればいい。


656:名無し野電車区
11/02/07 17:57:58 M3gUA6cO0
>>652
列車中央寄りで2階建てなら1階。

>>654
代理店枠は無いが団体枠ってのがあってこれが実質的な団体枠。
6ヶ月前から予約出来、2週間前まで発券を保留出来るという特別枠で、
旅行代理店でカシオペアの旅とか企画しているところはこれで確保している。
なので運が悪くその枠で取られてる日には10時打ちの前に既に残席0になっている。
その悪運が無ければ、全員スタート位置は同じだから平等に得られる可能性がある。

657:名無し野電車区
11/02/07 17:59:24 M3gUA6cO0
>>656
×代理店枠は無いが団体枠ってのがあってこれが実質的な団体枠。
○代理店枠は無いが団体枠ってのがあってこれが実質的な代理店枠。

658:名無し野電車区
11/02/07 18:17:02 4F/ySfsi0
>>656
ありがとうございます。
取れるまで窓口に通おうかな?しつこいと思われるでしょうか?でも乗りたいです。
代理店に頼んだほうが確立高いでしょうか?

659:名無し野電車区
11/02/07 18:36:14 M3gUA6cO0
>>658
窓口に通うのは誰もがやってることだから気にスンナ。

代理店はごく一部の店舗を除いて旅行業端末っていうJRの発券システムとは別の端末を経由して
切符を取ってるからJRの発券システムに比べて10時打ちの精度は悪いと言われている。
代理店への依頼は団体枠を使って取るツアー以外ではむしろ不利になるから、10時打ちなら駅へ。

660:名無し野電車区
11/02/07 18:45:25 4F/ySfsi0
>>659
本当にありがとうございます!気になっていたので心強い言葉、嬉しいです。
頑張って取ります。


661:名無し野電車区
11/02/07 21:25:17 N7DtgEbH0
>>654
タモリがよくネタにする話。
芸能人パワーを使っても、カシオペアの一番後ろのきっぷは取れない。

一番後ろの展望室を団体ツアーに割り当てるとは思わないが、
誰でも公平な条件で手に入れられるきっぷだから、取れる確率は
宝くじ並みなのかも知れないけど、みどりの窓口行ってみな。
ひょっとしたら希望の列車のキャンセルに巡り会えるかも。

662:654
11/02/08 01:45:37 p1HgVqz00
>>661
実は、テレビで芸能人が旅する番組とか雑誌などの乗車記などを見て
大人の事情??なんてのがあるのかとちょっぴり思ってました。
公平と聞いてなんか安心しました。




663:名無し野電車区
11/02/08 04:00:03 /HDJ/4KF0
ぴったんこカンカンでカシオペアの展望スイートを取ってたな
確かあの時は、旅行会社の端末10箇所を使ったとか・・・
つまるところ、取れるかは運次第と言うことだな

664:名無し野電車区
11/02/08 12:28:25 D1Vl7VX80
>>662
「列車追跡」で有名な某鉄道趣味雑誌を発行している出版社も、チケットは馴染みの旅行代理店や駅のみどりの窓口の10時打ちで取っているって話は見たことある。
もちろん列車の性格上、そういう手段がとれない場合もあるが・・・
(団体臨時列車など全席マルス不格納の場合)


665:名無し野電車区
11/02/08 12:33:53 cisNNNC7O
緊急の質問です。
東西線の中野駅からJRに乗り換える場合、改札通りますか?
東西線の西船橋駅からJRに乗り換えようと思ったらいつの間にか改札ができてたので、ビックリです。
以前はなかったですよね?

666:名無し野電車区
11/02/08 12:35:54 GcYlYcWL0
>>665
改札はないが、あったとして何か問題でもあるのかな

667:名無し野電車区
11/02/08 12:43:50 cisNNNC7O
ありがとうございます。
このまま中野に向かいます。


668:名無し野電車区
11/02/08 12:55:07 kd5WTv7R0
>>666
そんな事聞く理由なんて一つしかないだろ。

669:名無し野電車区
11/02/08 19:39:56 4hpjLvLK0
食堂車のメニューはシェフ
はどの程度調理してるんですか?
温めるだけではないですよね?
新幹線の食堂車はいつごろまであったんでしょうか?

670:名無し野電車区
11/02/08 19:58:24 T2oaSIqb0
>>669
日本国内の食堂車だと、その昔は材料の皮むきや下ごしらえから車内でやっていたようだが、
現在は事前にある程度の状態まで下ごしらえしておいたものを車内に持ち込むようになってる
シチューなどは事前に調理済みの完成品を持ち込む場合もあるようだ

新幹線の食堂車の営業は2000年3月10日限り

671:名無し野電車区
11/02/08 20:12:24 4hpjLvLK0
>>670
ありがとうございます
昔のほうが丁寧だったんですね
>>665に関してですが
北千住の田都直通伊勢崎線と日比谷線直通の伊勢崎線
と千代田線直通とJR快速はそれぞれノーラッチ
で乗り換えできるんですか?
あとメトロ経由の三線を北千住に集結するのは計画にあったんですか?


672:名無し野電車区
11/02/08 22:14:37 D1Vl7VX80
>>670
補足すると、揚げ物、焼き物は事前にカットや下味付けを地上で行い、車内で調理

ソース類は最後の仕上げを車内で行う

煮物系はほとんどを地上で作り(時間がかかるので)、車内では温めて最後の仕上げをする程度

ナマ物(サラダやオードブル類)は、車内でカットして盛り付けすることが多い

ご飯は車内で炊く


昔のブルトレ時代の話だと、チーズ盛り合わせなどの酒のつまみ系がよく出るときはトータルの売り上げがいいらしい
(手間がかからないのでそれだけ客の回転がよくなる)

673:名無し野電車区
11/02/09 00:29:22 TxEEDqYnO
総合板の質問スレで流されたのでこっちで質問。

JR四国のバースデー切符は、その月の最終日でも購入や使用開始はできますか?

674:名無し野電車区
11/02/09 00:30:34 q7Bm2h/H0
知るかよ

675:名無し野電車区
11/02/09 00:37:09 QIFyF/M10
>>673
例えば4月生まれなら利用開始日が4月中であれば使用できる(4月30日有効開始なら5月2日まで使用可)
と公式サイトに具体例が書かれてるのだが・・・携帯なので見れんのか

676:名無し野電車区
11/02/09 09:37:26 3S2PLrfk0
>>671
揺れが激しい車内で下ごしらえするより地上で下ごしらえしたほうが丁寧に出来るとも言える。

北千住はTX以外全てノーラッチ可(ただしJR-東武は酷い遠回りが必要だが)。
北千住への集結は田都-半蔵門-伊勢崎は元々は計画外(本来半蔵門は松戸へ延伸予定だった)。

677:名無し野電車区
11/02/09 13:52:39 EWMXmGRy0
>>671
街のレストランと似たようなものでしょ
開店前にある程度下ごしらえはしておくものだし
ただ、調理する場所が変わるか変わらないかのちがいで

678:名無し野電車区
11/02/09 14:29:13 /bic2b4Z0
質問です。2点あります。
まず、JRの駅から入って、改札を出ずに東京メトロに入るのは解ったんですが、
都営地下鉄にも改札を出ずに入ることは可能ですかね?
地下鉄ネットワークを見たんですが、無理っぽいと思ってます。

2点目は、東京メトロ、都営地下鉄から首都圏の私鉄へ直通してるのは
よくありますが、TX以外で直通してない私鉄ってありますかね?

以上、よろしくお願いします。

679:名無し野電車区
11/02/09 14:46:29 iQ+8HGpK0
1.不正乗車につながりかねない質問には答えられません
2.東京モノレール、相模鉄道線 3セクだが、りんかい線、ゆりかもめ、日暮里舎人ライナー

680:名無し野電車区
11/02/09 14:49:24 /bic2b4Z0
レス、ありがとうございます。
1ですが、そのような意図はございません。興味本位で気になったまでです。
2のりんかい線は埼京線が直通運転してませんでしたっけ?大崎で改札できたのかな?

681:名無し野電車区
11/02/09 14:55:50 iQ+8HGpK0
りんかい線は東京メトロ・都営地下鉄とは直通運転しておりません

682:名無し野電車区
11/02/09 15:11:36 GM0prtPd0
不正乗車の意図がなく興味が沸くって事が考えられんな

683:名無し野電車区
11/02/09 15:51:22 +/EZVW40O
その発想が、普段から不正乗車が頭に入ってる証拠。

684:名無し野電車区
11/02/09 16:30:10 7NgX5IdE0
>>678
1.東京メトロと都営地下鉄は南北線と三田線が改札内で乗り換えられる。
2.真岡鉄道、関東鉄道、鹿島臨海鉄道、筑波観光鉄道、野岩鉄道、わたらせ渓谷鉄道、
上毛電気鉄道、上信電鉄、秩父鉄道、埼玉新都市交通、新京成電鉄、小湊鉄道、
いすみ鉄道、京葉臨海鉄道、千葉都市モノレール、銚子電気鉄道、舞浜リゾートライン、
山万、多摩都市モノレール、東京モノレール、東京臨海新交通、東京臨海高速鉄道、
高尾登山電鉄、御岳登山鉄道、横浜市交通局、江ノ島電鉄、湘南モノレール、
伊豆箱根鉄道、横浜新都市交通、神奈川臨海鉄道、大山観光電鉄。
(日暮里・舎人ライナー/上野モノレール/都電は東京都交通局なので含まない)

685:名無し野電車区
11/02/09 17:46:45 hpQrZcbXi
不正ですか?

URLリンク(nijzero.dw.land.to)

686:名無し野電車区
11/02/09 17:55:27 GM0prtPd0
>>685
>>678の質問へのレスに対しての問いだと思うが
大回りを考えてる人は678のような質問はしないしそもそもググるなりして調べるだろう

687:名無し野電車区
11/02/09 21:24:05 XPK938x30
いや、初心者は質問すると思うよ
そんなのも調べられないやつが大回りをやるな、という意見には同意するけど

688:名無し野電車区
11/02/09 21:58:51 4BVhrowLi
PASMO大回りは普通の大回りより難易度高いからな

689:名無し野電車区
11/02/09 22:17:43 /bic2b4Z0
上で質問した者です。
>>685
ありがとうございます。参考にします。

今日自宅の最寄駅⇔勤務先の磁気定期を使って、
北千住から東武線に入り、日光まで行ってきました。
ただ、乗り継ぎを3回したので、時間がかかりました。
戻ってくるまで6時間もかかりました。

JRからだと北千住から下に潜れますね。
これから、ここから利用してみようと思います。

東京メトロから都営地下鉄へ改札出ないで行く方法は東急経由で
入れそうですね。

690:名無し野電車区
11/02/09 23:47:58 3+RUT7k+P
平日朝8時~9時の時間帯に、大手町から表参道まで東京メトロで移動しようと考えています。
乗り換えなしで行ける半蔵門線と千代田線か、丸の内線で赤坂見附で銀座線に乗り換えるか、の
3つのルートを考えています。
この中で、この時間帯でも比較的空いていると考えられる路線はどれになるでしょうか?
分かる範囲で結構ですので、ご存知の方いましたらお願いします。

691:名無し野電車区
11/02/10 07:25:38 nRYklD1Q0
日本の電車だと天井に扇風機が取り付けられているものが一部あると思うのですが、
同じように海外の列車で、扇風機のついているものって現行で存在するのでしょうか。

どこで質問して良いのか分からなかったので、板違いでしたらすみません。

692:名無し野電車区
11/02/10 08:17:12 BmxFh1Cr0
>>690
個人的な感想だと千代田線

>>691
こちらへどうぞ
スレリンク(ice板)

693:名無し野電車区
11/02/10 10:00:07 p/6HEy5I0
>>690
どちらも酷い混雑って事は無いがどちらかといえば半蔵門線だな。
半蔵門線は押上折り返しの列車を中心に座れる場合もある。
一方千代田線はまず座れない。

694:名無し野電車区
11/02/10 22:55:14 56zqR0N+0
すみません、緊急の質問です。
京王線の、新宿⇒笹塚 間の回数券を使いたいんですが、
この切符で間の初台で下車することは可能でしょうか?
初台って京王線の駅でもありますよね?

695:名無し野電車区
11/02/10 22:57:49 oew/nMo60
>>694
区間内では使用可能、
下車した時点で、その回数券は無効。

>初台って京王線の駅でもありますよね?

じゃ無ければ何線だw

696:名無し野電車区
11/02/10 23:09:01 56zqR0N+0
レス、ありがとうございます。
都営新宿線の駅かとおもってました。>初台


697:691
11/02/11 01:26:47 VEZ4I/s40
>>692
ありがとうございます。そちらに行って質問してみます。

698:名無し野電車区
11/02/11 10:39:10 R2y8hf9Ui
>>696
わかったと思うが京王線の駅であり都営新宿線の駅ではないぞ
決して両方の路線の駅ではない

699:名無し野電車区
11/02/11 12:21:05 DoHXdLcTO
京急は自路線内はスピードすごい出すのになぜ京成線内はスピードを出さないんですか? あて成田高速線内はアクセス特急は飛ばしますか 飛ばすなら乗りに行きます

700:名無し野電車区
11/02/11 12:38:25 pEG6AEmM0
>>699
京急線でスピード出すのは品川~横浜間のみ120km。軌道強化や信号設備などの投資を行った。
京成線ではそれがない。スカイアクセス線は京急車・京成車とも120kmで飛ばすよ。スカイライナーなら160km。

701:名無し野電車区
11/02/11 17:31:13 ekd6Dked0
質問です。

首都圏の話しですが、JRの駅から入場して、京成線及び京急線に改札を出ないで行くルートって
ありますか?この2線は地下鉄、どっちも都営線だと思いますが、と直通してるので、
そこから入れると思いますが、どの駅になりますか?


702:名無し野電車区
11/02/11 17:46:33 kxKPd6Vy0
>>701
>>684の1

703:名無し野電車区
11/02/11 20:40:18 krthf71C0
>>701
八丁畷。
JRから京急へ改札をでないで乗り換えられる。
(ICカード乗車券利用時はホーム設置の簡易ICカード改札機へのタッチが必要)

704:名無し野電車区
11/02/11 22:19:13 aKvKePw80
新幹線以外で今後着工予定の路線はありますか?

705:名無し野電車区
11/02/12 01:55:10 bZm1SNps0
>>701
日暮里とか空港第2ビルは改札通るが出るわけではない

706:名無し野電車区
11/02/12 05:21:16 vtP7dMM30
>>701
都営シルバーパス利用者?

707:名無し野電車区
11/02/12 14:22:40 Pm0s92R4O
すみません、超緊急の質問です!
これから長野新幹線に乗るんですが、車内にコンセントついてますか?
直近で乗ったのは5年前で、そのときはありませんでした。
ちなみに自由席です。。

708:名無し野電車区
11/02/12 14:23:41 JcuR4X4q0
>>707
ついてない。

709:名無し野電車区
11/02/12 14:31:17 Pm0s92R4O
ありがとうございます。
今乗り込みました。
携帯は節約して使うようにします。

710:名無し野電車区
11/02/12 14:48:42 0wsvxCLF0
紀勢線についてですが紀伊長島にて330c着から332c発まで同じ運用ですか
その際ドア開きっぱですか

711:名無し野電車区
11/02/14 15:31:44 s7/PxWnsO
京急車両の成田アクセス特急は1日何本走ってますか?京成のしかみかけないので 成田空港でスカイアクセスから京成本線は改札を通りますか

712:名無し野電車区
11/02/14 16:05:24 BuOrQX8B0
>>711
京急車のアクセス特急運用は2運行のみ。 何本かは北総鉄道の時刻表がわかりやすい。
成田空港駅では改札は通りますよ。

713:名無し野電車区
11/02/15 11:48:18 DtnKHx5d0
中央リニアの開業後、東海道新幹線の大規模改修があると聞いていますが、
その費用と所要時間はどれくらいになりそうですか?

また、大規模改修したところで、リニア開業後は
現在ほどの収益性は東海道新幹線では見込めないと思われますが、
改修費用をどうやってペイしていくのでしょう?

714:名無し野電車区
11/02/15 12:37:44 vQEdYp0l0
>>713
URLリンク(www.mlit.go.jp)

東海道新幹線の設備は開通から50年以上経過し相当ガタが来ているから維持の為には改修は必須。
リニアは東名神の通し利用の代替でしかなく東海道新幹線は引き続き維持が必要だから改修する。
そこにペイ出来るか否かという判断基準はない。

715:名無し野電車区
11/02/15 12:41:07 7bqbmEYY0
>>714
判断基準がなくても、企業がやる以上は費用や費用回収のメドを立てる必要はあるだろ。
それがどんなものなのかって質問じゃないのか?

716:名無し野電車区
11/02/15 12:48:17 hRfxcKb40
>>715
つまり儲からないなら改修すべきでないということか?

717:名無し野電車区
11/02/15 13:44:21 vQEdYp0l0
>>715
速達化に関係のない安全に対する費用に対しては採算はある程度度外視だよどこの会社も。
費用回収なんて考えてたらホームドアの設置なんてどの事業者もやらんて。

あえて言うなら、のぞみ型の大半を中央リニアに分離した後の再編でひかり・こだまが速達化
することによる需要増→収入増、及び、今後は中央リニアと東海道を一体で収益を見るから、
現状の収益年間1兆にリニア開通後の東阪間の航空機利用客を奪う分を加算した額から、
中央リニアの運営費用分を取っても東海道新幹線はプラスになると考えているのだろう。

718:名無し野電車区
11/02/15 14:00:37 LhgH7y9wO
質問です。
先日、直江津→越後湯沢間ノンストップのほくほく線特急に乗ったんですが、
トンネル内は結構スピード出してた気がします。
実際、この区間の最高速度は時速何キロなんでしょうか?

719:名無し野電車区
11/02/15 14:27:38 QabVnzmm0
>>178
160kmph

720:名無し野電車区
11/02/15 14:29:17 LhgH7y9wO
マジっすか?
私鉄最速ですかね?

721:名無し野電車区
11/02/15 23:05:23 YjCQ/6Dv0
>>720
成田スカイアクセスのスカイライナーと同じ


722:名無し野電車区
11/02/16 04:28:36 RCbKoEp20
教えてください、ブラキストン線てどこからどこまで走ってますか?

723:名無し野電車区
11/02/16 08:25:42 YMprqF6W0
そゆ路線は日本にはありません

724:名無し野電車区
11/02/16 08:34:29 UMNjoj530
>>722
青森から函館までです

725:名無し野電車区
11/02/16 22:21:15 9iHQpn0JO
次の罵声大会はいつどこで発生しますか?

726:名無し野電車区
11/02/16 22:56:52 2+jt9gEd0
自動車は左側通行の国は右ハンドル、右側通行の国は左ハンドルが一般的です。
航空機も右側通行なので機長は左側の席です。
つまり、向かい合う側に近い方がメインの運転席です。

では、何で日本の鉄道は左側通行なのに運転席が左側なのですか?


727:名無し野電車区
11/02/16 23:03:19 vBua0acd0
>>726
こういう説を聞いたことがある。

日本の鉄道の信号は進行方向左側にたっている場合が多い。
SLの時代、ボイラーが邪魔をするので、運転台が右側にあると
左側にある信号機が見えにくくなる。だから左側運転台なのだ、と。

鉄道が右側通行の国では右側運転台なのかどうかは知らないが。

728:名無し野電車区
11/02/17 15:25:52 LQfAbBJj0
>>727
補足すると、最初にイギリスから輸入した機関車が左側運転台だったため、以後の車両の運転席も右に倣えになった。


729:名無し野電車区
11/02/18 14:23:17 XhnFg/Ym0
5月にスーパーくろしお(白浜→天王寺)を利用します。
各車両の最後尾の座席の背もたれと壁の間には広めの空間があるそうですが、
大型のスーツケース(80×60×30cm)は収まるでしょうか?
また、最後尾の座席を指定して予約することは可能でしょうか?
それと、最後尾の座席の座席番号は何番になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

730:名無し野電車区
11/02/18 20:31:50 2zv7TzIJ0
JR東海でキハ25がデビューしますが国鉄時代にキハ25があったように思います
同一の型番でも良いのでしょうか?(CなりTなりを頭に付けるでもないようですし)

731:名無し野電車区
11/02/18 20:54:49 u1RX0Ukh0
>>730
少なくともJR東海では在籍車両に番号の重複が発生しないので問題ないということになってる
そもそもキハ25以前にキハ11がいるわけで

732:名無し野電車区
11/02/18 23:32:48 06x0mfe/0
東海道新幹線が毎時11本までなのは大井基地からの回送があるためだそうですが、
その区間てもともと170km制限らしいし、ならばその区間だけ3分間隔とかにする
わけにはいかないの?確かに今となっては品川駅発着を設定すりゃ増発は可能だ
けど、そもそもその新駅に1000億以上もかけたって信じがたいんだけど?
採算度外視の国の公共事業とか特殊法人の事業かと思ったわ。

733:名無し野電車区
11/02/18 23:35:57 fK34moJ00
>>730
気にする会社は気にするけど、気にしない会社は気にしない。
昔の番号を付けちゃいけないという法律はないし、もっと極端に言えば
今いるやつと同じ番号でも構わない。現場は混乱するだろうけどw
たとえば東急なんかはなぜか系列名を1万の位に持っていきたがらないため、
同じ系列名が巡ってくるサイクルが速い方の会社といえる。

734:名無し野電車区
11/02/18 23:44:59 u1RX0Ukh0
>>732
東京駅の交差支障時分(下り発車→上り到着→次の下り発車、もしくは
上り到着→下り発車→次の上り到着の最短所要時分)が3分15秒なので、
それ以上運転間隔を詰めると東京駅で列車の発着をさばききれなくなる
(東京駅手前で列車が大渋滞となる等)

735:名無し野電車区
11/02/18 23:47:18 u1RX0Ukh0
>>733
東急は早い時期から車両の台帳の管理を電算化してるが、この際に
車両の番号は4桁までと決め打ちしてプログラムを作成してしまったので
車両番号に5桁の番号を使用できなくなってる
8500系に08xxといった番号の車両が存在してるのもこれが原因

736:名無し野電車区
11/02/19 00:07:44 Q4XhbLmx0
在来線特急の先頭・後備車両の形状ですが、大きく分けて
普通列車と同じ様な一階建てのもの
URLリンク(upload.wikimedia.org)

独特の形状をした二階建ての物
URLリンク(upload.wikimedia.org)

がありますよね。この運転席が一階建てのものと、二階建てのものそれぞれを比較した場合の
長所短所や設計思想の違いなどがありましたら教えてください。
どちらかに統一されるわけでもなく、長年両者が併用され続けている事を見ると、どちらも一長一短なのかな
とは思うのですが。


737:名無し野電車区
11/02/19 00:15:22 WmSe/MrW0
>>736
特急列車では一般的には高速運転の際に速度感を軽減できたり踏切事故の際の安全性が高かったりする
高運転台型(後者のもの、運転台の設置位置が高いだけで2階建てではない)とするのが基本
ただし、前面展望を確保するためには乗客の視線の邪魔とならないよう運転台をなるべく低い位置に
設置する必要があるので、その場合は低運転台(前者のもの)となる
また、高運転台の車両は構造が複雑化する分製造コストも高くなるので、ローカル線向けの
特急車両などのように製造コストを下げたい場合も低運転台とすることがある
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

738:名無し野電車区
11/02/19 01:55:15 kwIDbcRH0
>>731,733
有難うございます

>>735
私鉄って下2桁がその形式で何両目かという事になっているところが有りますね
JRだと「形式-製造番号(?)」ですけど


739:名無し野電車区
11/02/19 07:54:39 6GRH2Sfy0
>733
実際にJR間で重複車号の実例がありましたね。
確かオハ25だかオハ14だか。

740:名無し野電車区
11/02/19 09:08:44 WMn5AC0O0
>>733
京急や京成は浅草線乗り入れの関係で会社ごとの番号が割り当てが有るから、
京急なんて同時重複は無いとは言え旧と銀の1000が併存した時期もあったな。
京成も四を避けたいから三千台の使い回しかw
旧住宅公団も含めた北総には割り当てすぎ

741:736
11/02/19 11:18:08 LysmFdxT0
>>737 ありがとうございます。疑問解決です。

742:名無し野電車区
11/02/19 17:48:43 SOszzIVE0
>>733
で、4桁が足りなくなったからとうとう欠番だった4000代も使うと。

743:名無し野電車区
11/02/21 00:32:47.07 RKsyQ9MR0
なぜ関東私鉄は中途半端なところで次駅の放送をするのか?

744:名無し野電車区
11/02/21 02:25:45.19 z+tmFyxE0
>>743
まぁ、具体例をあげてネ、
中途半端なところの質問が以下略w

745:名無し野電車区
11/02/21 17:00:29.31 iKUUNtps0
首都圏で活躍する183系や189系。
私も臨時列車乗り鉄で乗車します。
これらは国鉄時代の特急型車両ですが
現役時代は具体的にどこを走っていたのですか?

OM101~OM103とかH61。
ググったところ房総、上越(ときなど)で運転していたようですが
これらの具体的な車歴も含めて興味があります。

746:名無し野電車区
11/02/21 17:20:18.66 UhQg8nCEO
鉄道ピクトリアル 2010年4月号 No.832
に詳しく掲載。

ご覧あれ。

747:名無し野電車区
11/02/21 17:35:41.27 iKUUNtps0
>>746
回答ありがとうございました。
ピクは普段は見ていなかったので
図書館あたりに行って読んでみようと
思います。

748:名無し野電車区
11/02/21 20:59:48.40 49+2EBJVO
教えてくださいませ。JR和歌山線王寺駅で105系が発車する時 いつもアクセルを入れてからすぐ一度オフにして またアクセル入れていますが あれはなぜなのですか?

749:名無し野電車区
11/02/21 21:08:55.51 Z2ZZ2C7B0
>>748
発車の際にブレーキがきちんと緩んでいるか確認するため
加速をやめてニュートラルにすればブレーキがきちんと緩んでいるかどうかわかる(緩んでいなければ停まってしまう)
ブレーキがきちんと緩んでいないと車輪が発熱して火災などの原因となるので、そのような確認をしてる
ちなみに、一度確認すれば以後は同じ運転台を使っている限りほぼ問題ないので、
確認は列車の始発駅だけで実施するのが一般的

あと、電車の加速レバーは「マスコン」(マスターコントローラーの略)と称するので念のため

750:名無し野電車区
11/02/21 22:38:01.21 49+2EBJVO
>>749 そんな理由があったんですね!ありがとうございました!

751:名無し野電車区
11/02/22 22:04:18.03 dq3gtiL/0
JR東日本所有のEF81機関車はクーラーはついていますか?

752:名無し野電車区
11/02/23 00:36:14.03 +ok2c1bv0
>>744
JRとかは駅出てすぐ次の停車駅案内あるのに
小田急とかはそれがなく忘れた頃次の停車駅放送してる

753:名無し野電車区
11/02/23 22:00:22.98 3tIlyy5cO
質問です(・д・)ノ
大阪で部屋から鉄道を見られるオススメのホテルありませんか?
貨物列車が見たいです。

ご回答よろしくお願いします。

754:名無し野電車区
11/02/24 09:44:51.46 myjD9jrl0
>>753
これなんかどう?
スレリンク(train板:475番)

755:名無し野電車区
11/02/24 21:30:05.22 MM68o+k50
>>753のエッチぃぃ

756:名無し野電車区
11/02/25 19:32:15.29 49XJC4r9O
>>754
ありがトン(≧艸≦)

これってどこですかね?


757:名無し野電車区
11/02/25 20:43:19.48 k+opBG03O
季節は冬で気温も氷点下の日に寝過ごしたりして終点まで行ってしまったら
どうすればいいですか?

その駅のまわりにホテルとかはないって考えてください

758:名無し野電車区
11/02/25 21:35:00.86 edsz0eco0
>>757
翌朝の始発列車まで寒さに震える
ネタとか煽りとかでなくマジで

あとは財布に余裕があるならタクシー呼ぶくらいか

759:名無し野電車区
11/02/25 23:04:36.10 LLIdHykl0
特急用車両と、普通列車用車両の違いについて質問させてください。
外見(座席、戸の数・位置、デッキ等)の違いは一目瞭然ですが、見えない箇所、つまり車両を動かす
気動車だとエンジン、電車だとモーターも特急用と普通用とでは別物を使っているのでしょうか?

それとも(同世代なら)同じ物を使っていて、互換性があるのでしょうか?
はくたか、サンダーバード、やくも等のモーターと、同じ路線を走る普通列車のモーター。相互にとりかえっこして
搭載できるか。搭載したとして正しく機能するかという事であります。

同様にディーゼル特急とディーゼル普通列車でエンジンを交換可能か?交換して正しく機能を発揮できるか?

自動車ですと当然車体の大きさに応じてエンジンも変わってきますが、列車の場合は特急も普通列車も車体の
大きさ自体は大して変わらないのでどうかなと思いました。



760:名無し野電車区
11/02/25 23:21:16.29 k+opBG03O
>>758
電車で一人旅するときは気をつけた方がいいのか

ありがとうございます

761:名無し野電車区
11/02/25 23:51:04.42 edsz0eco0
>>759
国鉄時代に製造された車両では、基本的にモーター・制御装置やエンジンなどは同じものを使って
ギヤ比などだけを高速走行向きに変更してるケースが多く、実際に予備部品も共用していた
ただし>>759が出してるやくもと伯備線の普通列車(115系)のケースでは製造時期などの関係で
やくもの部品が他車と異なっているので、予備部品の共通化はされてない(115系は3月改正で
引退する雷鳥用の485系などと同世代の設計なので、そちらとは予備部品が共用化されてる)

JR化後に登場した車両では、ひところは特急用車両は専用のモーターやエンジンを使用する
ケースが増えたが、最近はVVVF車の普及や設計コストの削減目的などで、また同じものを
使用するケースも増えてる
例えばサンダーバードの683系と北陸線の普通列車用の521系ではモーターは異なるものの
その他の部品の多くは予備部品が共用化できる設計となってるし、この冬に登場した
新快速用の新車の225系と3月改正から登場する北近畿方面の特急用新車の287系では
制御装置のソフトウェアの変更以外は全くの共通仕様となってる

私鉄では会社にもよるが特急用車両では専用のものを使用してるケースが多い

762:名無し野電車区
11/02/26 00:20:27.07 CN0bOA6dP
>>759
結論から言うと移しても使える。
有名なところだと武蔵野線205系の部品を特急成田エクスプレスで使用していたことがある。
西武鉄道の特急10000系は旧普通列車用の101系の部品を流用しているなど時期がずれていても可能なことがある。

763:759
11/02/26 13:23:46.27 ZWetDHXk0
皆さん、レスありがとうございました。納得です。

764:名無し野電車区
11/02/26 17:27:49.69 Ls9ywSQ+0
>>756
続きのレスにはターミナルホテル(現グランヴィア大阪)って書かれてるけど。

765:名無し野電車区
11/02/26 17:48:37.56 8F1OuIhgO
尾久にサロンエクスプレス東京と夢空間の寝台車がいるんだけど解体待ち?
使えないの?

766:名無し野電車区
11/02/26 20:08:26.97 1HGqAxaT0
>>765
鉄道博物館あたりでの展示保存を考慮した留置とも単なる部品取りとも言われてる
既に検査期限切れで車籍もないので営業運転には使用できない

767:名無し野電車区
11/02/28 13:52:28.88 CVlpps9IO
よろしくお願いします。
来月から運行される東北新幹線のE5系ですが、当面は3往復ですよね。
お聞きしたいのは、次回の増便はいつ頃・何編成くらいでしょうか?
推測でも結構です。お願いします。

768:名無し野電車区
11/02/28 14:25:42.47 xo1W/fmu0
>>767

少なくとも2012年の3月くらいまで動きは無いと思ったほうがいいね。
2012年かいつかは忘れたけどこまちとの併結が始まるから
そのくらいの時期から増備が始まると思う。
最終的には数年の内にはやてを全面的に置き換えて320km/h運転を
始めると思う。
編成数もE2並みに増えると思う。

参考になったら幸い

769:名無し野電車区
11/02/28 14:42:13.85 CVlpps9IO
>>768
早速のレスありがとうございます。
仕事で使うのには、今のダイヤだと不便なもので。
約一年の辛抱ですね。

770:名無し野電車区
11/02/28 14:43:55.53 b3t+4ptL0
>>767
JRの計画では、2012年度末(平成25年3月)までに、
現在の3編成と合わせて、24編成を製造、投入予定になっています。
数編成が増備された時点で、E3系こまちと併結運転を運転など段階的に増発になるようです。

771:名無し野電車区
11/02/28 14:57:27.75 CVlpps9IO
>>770
ありがとうございます。
あと2年で24編成ですか。結構増えますね。
実は今年秋のダイヤ改正で、少しは増えるかと思ってたんですけど無理そうですね。

772:名無し野電車区
11/02/28 18:19:59.72 UOcuG9Im0
すごくボンクラなこと言うけど・・・

東京ー大阪間の新幹線は混雑してるんでしょ? 乗ったことないからしらんけど。
だったら、東京発ののぞみを品川で、品川発ののぞみに連結して、新大阪まで
ノンストップで走らせたらいいやん。
新大阪についたら、最初に品川発の編成だけ客を降ろして、解放して逃げる。
次に東京発の編成を駅に入れて客を降ろす。

・・・ダメ?^^;

773:名無し野電車区
11/02/28 18:43:50.71 wnjeUDAY0
>>772
これ以上増発出来ない位に過密化しているダイヤで、本線上を5分以上支障する車両
(君の案の東京編成)があると本数減に繋がり結局意味がない。

774:名無し野電車区
11/02/28 18:48:03.42 b3t+4ptL0
連結にかかわる徐行や着列車の待避なんかしていたら、3分続行の「のぞみ」の運転間隔がかなり広がるだろうねw

単純に連結開放時間が所要時間に含まれるので、いままでの数分数十秒のスピードアップに伴う投資が無駄になるなw

775:名無し野電車区
11/02/28 18:48:42.04 UOcuG9Im0
>>773
そうかぁ・・・ 32両編成のぞみ見てみたかったんだけどなー
ざんねん(笑)

776:名無し野電車区
11/02/28 22:17:14.86 2jrlzIP60
質問です。
普通列車のグリーン車には2階建て車両が使われていますが、
2階の床の高さ、2階部分の窓の高さは、
E217系、E231系、E233系で違うのでしょうか?
一番、高い車両はどの系列になるのでしょうか?
以前、親と東海道線のグリーン車に乗った時に、
ホームから2階の窓の高さを見た親が、
以前アクティーの2階建てに乗ったときと高さが違う、
アクティーの車両では眺めが良かった
と言っていたのですが、どうなのでしょうか?
インターネットで調べてもよく分かりませんでした。


777:名無し野電車区
11/02/28 22:53:06.25 hnZJX/670
>>776
全部同じ
床高さ以外の車体寸法も基本的にどれも全く共通
ちなみに211系も同じ

778:名無し野電車区
11/02/28 23:14:39.19 eRCbKgE20
山手線内の駅で

椅子やテーブルが置いてあって
無料で休息が出来る場所とかはありますか?
教えてください。


779:名無し野電車区
11/02/28 23:16:51.74 eRCbKgE20
訂正文

山手線内の駅や地下鉄の駅、又は周辺で

椅子やテーブルが置いてあって
無料で休息が出来る場所とかはありますか?
教えてください。

目的は弁当を食べます。

780:名無し野電車区
11/02/28 23:18:24.74 2jrlzIP60
>>>777
ありがとうございました

781:名無し野電車区
11/02/28 23:21:23.77 hnZJX/670
>>778-779
東京駅(>>641-645)
秋葉原駅(1Fコンコース沿いのエキナカ飲食店店舗がフードコートっぽい作りで持ち込み飲食も可)

他は知らない

782:名無し野電車区
11/02/28 23:42:49.10 9jT9Y+Vt0
>>775
東京駅と新大阪駅に32両分の専用ホームを作ってだな・・・ウソ。自重(笑)

783:名無し野電車区
11/03/01 01:30:09.54 keqKmXzv0
>>781
ありがとうございました。
大変感謝いたします。


784:名無し野電車区
11/03/01 12:48:03.52 CF6BnySJ0
なぜJR東海の在来線車両はコーポレートカラーのオレンジにこだわるのに
新幹線と将来のリニアにはコーポレートカラーを決して使わずに
青色の塗装にこだわるんですか?

785:名無し野電車区
11/03/01 13:12:51.91 VS2C/P0mO
下戸狩は急勾配でないのになぜスイッチバックがあったんですか?

786:名無し野電車区
11/03/01 14:19:45.58 ZeTACwLi0
>>784
いまさら、あのカラーは使えないだろw
URLリンク(www.thsrc.com.tw)

URLリンク(upload.wikimedia.org)

もし、東海がコーポレートカラーを使えば、西日本もとんでもないカラーで東京まで乗り入れるだろうなw

787:名無し野電車区
11/03/01 15:32:42.77 9F/ANH660
>>784
新幹線は相互乗り入れしてるJR西日本のコーポレートカラーを使っているから。

788:名無し野電車区
11/03/01 18:10:26.69 MBLpc5Ha0
>>784
歴代の国鉄→東海の新幹線車両が0系の塗装を継承しているから。

789:名無し野電車区
11/03/01 22:41:29.62 uhF3dlqG0
やはり新幹線は白(アイボリー)と青のツートンに限る。
って人は多いと思う。

790:名無し野電車区
11/03/01 22:51:46.48 QP+0DGVE0
>>788-789
東海は色には拘っているようだが、
模様というか濃く塗られている位置は、西日本の500系やRS・SMBCの方が近い。

791:名無し野電車区
11/03/03 05:08:01.20 83CM2Swu0
うーん、211系はオレンジ主体の帯、E231系はグリーン主体の帯…


792:名無し野電車区
11/03/04 00:16:56.49 tLCQMCq4O
今度、東京から博多まで行くのですが、ひかりやのぞみを乗り換えなしで乗りっぱなしだと飽きてしまいそうなので、こだまでのんびり行ってみようかと思っています。
約8~10時間ほどかかるみたいなので昼夜ご飯をホームや売店等で駅弁などを買おうかと思っていますがオススメなどあるでしょうか?

793:名無し野電車区
11/03/04 00:51:18.57 GHrUszMk0
>>792
>オススメなどあるでしょうか?
>乗りっぱなしだと飽きてしまいそうなので、こだまでのんびり行ってみようかと思っています。

のんびりって良い機会じゃないですか。

他人のオススメではなく、是非ご自分で発見し、他の人に良し悪しを語れるようになっていただきたい。

本屋に行き雑誌(最近多くの出版社が発行したり、特集記事で掲載)や他人さまのブログを覗いて興味ある個所に検証に行けば。。。。

794:名無し野電車区
11/03/04 15:06:46.14 tLCQMCq4O
なんかうざいですね

795:名無し野電車区
11/03/04 15:47:52.05 EI1qaUHz0
乗車券の効力について教えて下さい。

並行在来線の乗車券は、その始駅と終駅の区間において新幹線においても有効なのでしゅうか?
例えば、熊谷・高崎間の高崎本線経由の乗車券がある場合、その乗車券で差額無しで熊谷・高崎間の上越新幹線を乗車することは可能でしょうか?

宜しくお願いします。

796:名無し野電車区
11/03/04 16:18:36.48 oYwgak1I0
>>792
何が好みなのかもよく知らない他人の嗜好を聞くより、
自分で調べてwktkしながら買った方がえーんじゃないかと小一時間。

797:名無し野電車区
11/03/04 16:32:35.04 +Jj7XOCm0
>>795
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新幹線と在来線が並行する区間の特例をご覧あれ。

>例えば、熊谷・高崎間の高崎本線経由の乗車券がある場合、
>その乗車券で差額無しで熊谷・高崎間の上越新幹線を乗車することは可能でしょうか?

同じ運賃なので、差額は無し。

×高崎本線
○高崎線


798:名無し野電車区
11/03/04 16:47:02.62 qQBgM32K0
各社間の相互乗り入れに関しての質問です。

よく、各社間で乗り入れをする際に、車両走行キロの調整をすると聞きました。
例えば京急と都営と京成では、京成の車が京急線内を50キロ運転したら、京急の
車も京成線内を50キロ運転しなければならないと。

しかし、JRの場合は以下のような例がありますよね。
1、伊豆急行とJR。251系や185系などのJR車が伊豆急行線内を走るが
  伊豆急行の車は一部を除きJR内を走らない。本当に走行キロは調整できているのか?
  富士急行に関してはJRからE233が入ったり臨時で183系やお座敷が入るのに富士急の
  車はJR内を走らない。
2、ブルトレなど。九州ブルトレはJR九州の車で西・東海・東と東京まで運転されていました。
  でも、東日本の車が九州内を走らない。またどう考えても走行キロの調整はできているのか?
3、団臨など。お座敷列車などが団体で運転される時。たとえば以前はあすかなどが上京してきましたが
  その分のキロの調整はどうなっているのか?

このような、場合は走行キロの調整はどうなっているのでしょうか?
このキロ調整は京成や京急だけのことなのでしょうか?

799:名無し野電車区
11/03/04 17:02:42.69 +Jj7XOCm0
>>798
乗り入れ協定には、車両の貸借料の取り決めが細かく設定されています。
具体的な金額があると思うのですが、
会社間の協定なので公表はされていません。

国鉄時代の他社線乗り入れは国鉄の車両を他社に貸出になり
おおまかな車種ごとに走行距離の単価(距離のほかに、日数もあったかも)が定められている資料を見たことがあります。


相互乗り入れに関する走行距離調整は、金銭のやり取りをしなくて済むようにしています。

800:名無し野電車区
11/03/04 17:27:07.02 ETDrlK6s0
>>798
走行距離の調整というのは、日常的に直通運転する場合の、日常的な車両の利用に対して、
いちいち車両のレンタル料を精算しなくていいようにする取り決めであって、
貴方の1~3のような精算出来ない事例は各社及び各車で決められたレンタル料を支払っている。

ようは、レンタル料支払いが基本で、走行距離調整による精算は例外ってこと。

801:名無し野電車区
11/03/04 20:01:55.81 aN8FCPDF0
>>798
>>800も書いているように、基本的に他社乗り入れの際の車両使用料は車両走行距離に応じて現金で精算する
ただし、相互乗り入れなどで日常的に乗り入れを実施している場合は精算額を最小限にするために
双方の車両走行距離を極力揃えている(もちろん、走行距離を完全に一致させるのは難しいので、
差額は現金で精算)

もっとも、JR各社間などのように乗務員も相手先に乗り入れていったり、東武~野岩鉄道・会津鉄道や
JR四国~土佐くろしお鉄道などのように車両の検修を相手先に全面的に委託しているようなケースでは
車両走行距離以外の要素も絡んでくるので、車両走行距離だけで見ると片寄っているようにしか見えない
ケースもあるようだ
また、JR西日本・JR東日本~北越急行のように、車両使用料収入を得るために敢えて自社車両の
他社線内走行距離を大きくとるといったケースもあったりする
URLリンク(www.hokuhoku.co.jp)

802:名無し野電車区
11/03/04 22:07:20.97 BPp1q5e00
>>798
質問の本筋から逸れるけど
>伊豆急行の車は一部を除きJR内を走らない。

普通列車を見ると、熱海まで伊豆急なんじゃないかというぐらい
伊豆急の車両が伊東線まで乗り入れてるからこの例に関しては違うんじゃない?

803:名無し野電車区
11/03/05 00:31:26.71 lbZHMFDV0
熱海まで伊豆急だと思ってるんだろう。

804:名無し野電車区
11/03/05 05:08:12.90 7ohLpXKL0
>>797
こういう特例があったんですね。勉強になりました。
すっきりました。どうもありがとうございました。
又、高崎本線じゃなくて、高崎線だったんですね。重ねて感謝感謝です。

805:名無し野電車区
11/03/05 07:37:11.75 koJ5Mx/q0
>>801
さらに補足

京都市営地下鉄の東西線のように京阪の片乗り入れという例もあるが、この場合は京都市交通局が京阪乗入れ用車両を所有するデメリットの方が大きいのであえて方乗り入れにしている。
(京阪の800系は非常に製造コストの高い車両)


806:名無し野電車区
11/03/05 08:40:54.11 2h9GZusk0
「地下鉄・登山・路面電車を直通する車両は 日本中探してもこの800系のほかにない」
(電車でD 庄司慎吾)

807:798
11/03/05 17:03:59.57 F8JZU+bH0
>>799-801
ご回答いただきありがとうございました。
レンタル料と言うことですが、ブルトレなんかは利用率が無いのに
それでいて各社人件費を払い、さらに車両のレンタル料までとはやはり
廃止されて当然ということでしょうね。

>>802
リゾート21や8000系が熱海まで来ていますね。さらに、リゾート踊り子と言うのもありますね。


でも、2月に運転された千葉発のリゾート21の河津桜号ですがたった3日間の運転のために
運転士訓練ををしたのでしょうか?それとも千葉支社管内にリゾート21を運転できる運転士が
いたのでしょうか?千葉から出したかったら183系などで運転すればいいのにと思いました。
まあ、あれはあれで楽しませてくれましたが。

808:名無し野電車区
11/03/05 18:16:54.94 CjZIqd5t0
1964年の東海道新幹線開通と同時期に寝台特急「富士」(東京~大分)が
新設されたそうですが、なんで大分までなんでしょうか?
正直中途半端な気がするんですが・・・車両基地とかそういう関係ですか?

809:名無し野電車区
11/03/05 18:43:42.11 NVDZD79N0
日豊線経由で西鹿児島までいっていましたが

810:名無し野電車区
11/03/05 18:49:17.22 O/tlN+j40
>>808
車両基地の関係ではなく、
大分で折り返すと、必要な車両が2編成で済むのが理由。

営業的には、温泉観光などの需要の多い区間だからってこともあるだろうけど。

元々、みずほ熊本行きの付属編成が大分行きで運行、
翌年、独立して大分行き「富士」になった。


その後、車両増備が進み、西鹿児島行きでは、基本編成が3本、途中大分折り返しの付属編成が2本となった。

車両の製造にはたくさんの資金が必要で、徐々に車両を増やしたり、他の列車と共通編成にして
予備車の両数を抑えたり、工夫していた。

811:名無し野電車区
11/03/06 02:18:05.69 ThhcVaeI0
>>809
最初の1年は大分止まりだったそうなので、なんでかなぁと思ったんです。

>>810
なるほど!そんな理由があったんですね。納得。
ありがとうございました!

812:名無し野電車区
11/03/06 09:54:14.49 3UlsPECI0
新宿でE351系の幕回しを見ていて浮かんだ疑問です。

スーパーあずさ 南小谷
スーパーあずさ 長  野
スーパーあずさ 千  葉
あずさ 諸々

などがありましたが、スーパーあずさの千葉行きや長野行きや大糸線直通は過去に運転されたことがあったのですか?
また、E351系が「あずさ号」として運転されたことはあったのでしょうか?それともただ入っているだけですか?


813:名無し野電車区
11/03/06 10:13:39.23 9qXnqiO8P
大糸線に関しては毎日直通してたから必須だった。スーパーあずさ3号以外にも数本直通していた。
あずさ諸々に関してはわからないけど、あずさ車両がスーパーあずさとして代走したことはある。
当然ながらダイヤには乗れなかったのでだいぶ遅延した記憶がある。代走理由は窓ガラス破損だった。

814:名無し野電車区
11/03/06 10:43:05.87 eLHgDddj0
大月事故でも代走したよ

815:名無し野電車区
11/03/06 11:58:48.64 S6mziJK80
今みたいに列車ごとに違う車両だったりすると予備編成の確保大変なんやろなぁ。
もうちょっと標準化したほうがいいんでない?

816:名無し野電車区
11/03/06 12:12:38.19 X0D87hlc0
>>815
路線ごとに諸般事情があるからなぁ~

最近の通勤型は、路線ごとに車種統一を図り、運用の効率化を図り予備編成を減らしたりしてるが。

651、653系の上野口一斉取り換えは、列車ごとに異なるサービス設備の統一を含めて、
運用効率アップを狙っているんだろうね。

817:名無し野電車区
11/03/06 15:31:50.82 S6mziJK80
>>816
昔は万能485があればオッケーだったんだけどな。
きめ細かいサービスが求められるとそうも行かなくなりますね。

818:名無し野電車区
11/03/06 19:34:29.89 6X3a6GhP0
東京駅の新幹線線路について質問させてください。
東京駅では、東海道新幹線と、長野・上越・東北新幹線の線路は直接はつながっていません。
なぜ直接つながなかったのでしょうか?

長野・新潟・仙台または大宮・上野方面と名古屋・京都・大阪を乗り継ぎなしでいけるというのは
需要すくない??

物理的・建築的に接続できなかったのか(したいけどできなかった)、
それとも運用上の理由であえてつなげなかったのか(出来るがやらなかった)。

他の新幹線は普通に線路がつながっているので不思議に思いました。

819:名無し野電車区
11/03/06 19:47:35.84 qC8A0uW50
>>818
もともとは14・15番線ホームを東北・上越新幹線用として確保する計画でこれを直通運転用にも
使用する計画だったが、東海道新幹線の輸送量逼迫で東海道新幹線専用に使用することになって
現在に至っている
直通運転自体は東京をスルーする需要が少ないとまでは行かないが直通運転のための工事費が
回収できるほど多くもないということと、東海道新幹線の輸送量と東北・上越新幹線の輸送量が
釣り合わないことなどから、直通運転は難しいということになってる
ちなみに国鉄時代の構想でも、直通運転は直通需要を見越したものではなく東京駅での
折り返し列車の削減を主眼としたもので、電源周波数の違いなどの関係で東海道側からの
乗り入れは一部を除いて基本的に田端の車両基地までという計画だった

820:818
11/03/06 20:13:48.44 6X3a6GhP0
レスありがとうございます。そういう事情でしたか。疑問が解決しました。


821:名無し野電車区
11/03/06 22:22:35.08 uZskXTeOO
何で名鉄はL/C車を出さないんですか?
いくらトップが銀行屋でも、通勤時間以外のロングが不人気くらい分かりそうだけど

822:名無し野電車区
11/03/07 07:04:25.85 6CE4ENb6O
お前の趣味に合わせる必要はないんだよバカw

823:名無し野電車区
11/03/09 21:02:30.02 fVEPYeyd0
これに出てくる列車は何でしょうか?

佐久間レールパークにも似たようなのが展示されていたような気がします。

URLリンク(www.youtube.com)

824:名無し野電車区
11/03/09 21:15:58.39 l8Ejuhpp0
>>823
クモハ52形電車
URLリンク(ja.wikipedia.org)
佐久間レールパークに展示されていた車両そのもので、現在は3月14日にオープンする
JR東海のリニア・鉄道館に移設されてる

825:名無し野電車区
11/03/09 21:44:26.93 fVEPYeyd0
>>824
やはり佐久間レールパークに展示されていたものでしたか。
そうなるとこの動画は今は亡きクモハ52系電車の走行シーンと
車内に様子を映し出しているという点で貴重ですね。

回答ありがとうございました。

826:名無し野電車区
11/03/09 22:16:33.79 Bp5NTF1f0
>>812
1999年のGWに信濃大町から船橋までスーパーあずさに乗ったことがあります。
大糸線内は臨時延長だったと思いますが、この辺の記憶は曖昧です。


827:名無し野電車区
11/03/12 13:18:40.85 g2KnfH3i0
踏切って指令が遠隔操作とかできるんですか?
昨日の地震直後、うちの近くの小田急の踏切がずっと鳴動しっぱなしで、
でも電車は運転見合わせていて来ないわけですからずっと30分くらい鳴りっぱなしだったんです。
でも、電車も来てない(まだ見合わせ中)なのに、30分経ったら突然踏切が開いて、
あとは電車が運転再開するまでずっと開いていました。

こういうのって、指令か何かで、「電車が運転見合わせるから、踏み切りは開放しよう」みたいな操作ができるってことですか?

828:名無し野電車区
11/03/12 13:22:14.92 BAssgVTd0
>>827
徒歩で点検巡回しに来た社員がマニュアル操作で停止した
(現地の機器箱内に操作盤がある)とかではないかな?

829:名無し野電車区
11/03/15 18:16:41.19 Zv57DzH9O
京浜急行電鉄とか停電で本数落とすなら普通列車の4両編成を8~12両編成で運転できませんか?


830:名無し野電車区
11/03/15 20:19:59.90 bPLb64MRO
>>829
8両にすら対応してないホーム(鮫洲とか)もあるから無理だろ

831:名無し野電車区
11/03/16 00:54:42.45 Dy3DTgdW0
なんで本数減ってるのか、って考えたら、ホームの問題じゃあるまい。

832:名無し野電車区
11/03/16 01:04:50.30 JD6UYQLs0
>>831
>>829の8~12両ってのに対してのレスだからホームの問題であってるだろ

833:名無し野電車区
11/03/16 02:02:46.89 XmmOFKpO0
それだけ電力食うだろ

834:名無し野電車区
11/03/16 02:06:27.57 jLIpGIWf0
>>829
削減すべきは列車キロよりも車両キロ(他の要素もあるけど)
8連1本より4連2本の方が、乗降性を考えると効率的。つまり、その考えは逆効果

835:名無し野電車区
11/03/16 10:49:05.87 RWAKbn8N0
>>827
踏切に限った話ではないが、信号システムはフェイルセーフの観点から何かあったらより安全な方向になるように設計されている。
信号ケーブルに不具合があったら赤になる様になっている、というか鉄道の信号は赤(停止現示)が定位。

踏切が鳴りっぱなしとうのは、踏切近辺に列車が存在するか、踏み切りそのものが地震の影響で安全装置が働いたか、
故障したかのどちらか。

いずれにして、係員が直接現場に向かって安全を確認してから復旧させる必要があるので遠隔操作はシステムとして元からついていない。
(むしろ付けてはいけないモノという認識)


836:名無し野電車区
11/03/16 11:17:18.63 n6zDQBrRO
基本的に停電の場合、信号は全て赤になり、踏切は遮断機が降りた状態になる。その電気がどこから来るかは知らないけど、多分非常用電源だと思う。

837:名無し野電車区
11/03/18 18:36:27.03 AyrvgptV0
むかし、紀伊勝浦行きのブルトレがあったと聞きましたが本当ですか?
経路はどこを通ったのでしょうか?そもそも和歌山の果ての地に夜行を運転して
利用者はいたのでしょうか?

さらに、サンライズ出雲の前身の出雲号も昔は出雲市ではなく浜田まで行っていたそうですがどうなんですか?
浜田と言えば山陰本線の奥地であり走らせても利用者がいたとは思えませんけど・

838:名無し野電車区
11/03/18 19:03:53.54 dAipdE0i0
>>837
昔は今みたいにみんな自動車を持っていたわけではなかったのと、新聞・雑誌の輸送は
鉄道利用が一般的だったので(今でも週刊誌などは鉄道コンテナの利用が多いが)、
今では考えられない区間(例えば高山本線とか木次線とか)にも夜行列車が普通に走っていた

紀伊勝浦行きについては以下参照
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%88%97%E8%BB%8A)

839:名無し野電車区
11/03/18 19:53:55.44 F6MapuaEO
>>837
特急紀伊だね。乗ったことがあるよ。
もともとは湊町行き「大和」と鳥羽行きとの3階建て急行がルーツ。南紀は東京からの距離のわりに不便だというのと、かつては国内有数の観光地だったことが理由かな。
今でも白浜行きの飛行機が飛んでいるからね。

出雲の場合は逆に浜田止まりだったのが不思議。山陰を網羅するならせめて益田まで行ってほしいと思った。多分折り返し時間の関係で浜田止まりになったんだと思う。

840:名無し野電車区
11/03/18 20:30:25.04 CC7PsaSNP
>>837-839
その両列車が併結していた時代も有ったような。(勘違いかな?)

841:名無し野電車区
11/03/18 21:32:24.90 F6MapuaEO
特急紀伊は特急いなば(東京~米子。後に出雲3/2号)と名古屋まで併結運転。

842:名無し野電車区
11/03/18 23:27:04.58 MzMLxxlo0
>>840
浜田発着は単独の出雲。

843:名無し野電車区
11/03/18 23:35:12.24 6zonmS9t0
> そもそも和歌山の果ての地に夜行を運転して利用者はいたのでしょうか?

かつて南紀は、宮崎や伊豆箱根と並ぶ新婚旅行のメッカでした

844:名無し野電車区
11/03/20 03:13:39.71 ejoclwce0
積雪地で走っているスノープラウの付いている車両って
積雪何センチくらいまでだったら押しのけて走れるんでしょうか?

遅延無く走れる積雪量と、速度を無視してとにかく車両が走行できる積雪量は違うと思うのですが、
両方の積雪量を教えてください。
よろしくお願いします。

845:名無し野電車区
11/03/21 17:01:13.70 pfMB6flP0
JR向日町付近の車輌基地に先日引退した雷鳥が数編成留置されているのですが、
この車輌は日本の別の路線、もしくは海外で使用される予定でもあるのでしょうか。
スクラップ待ちとかだったらやだなぁ・・

846:名無し野電車区
11/03/21 17:33:11.79 KP5zFgwt0
>>845
スクラップ待ちですが何か

847:名無し野電車区
11/03/21 17:46:43.37 pfMB6flP0
>>846
ぐふぅ

848:840
11/03/21 19:05:51.43 SbuHSxjcP
>>841-842
そうでしたかサンクス

849:名無し野電車区
11/03/21 20:18:04.79 EQUWQRM30
スレチかもしれませんが質問させてください。

A都市からB都市まで移動するにあたって、
オススメの路線を教えてくれるようなスレってありませんか?

震災後のダイヤの乱れや不通区間があるため、
従来の新幹線乗り継ぎが出来ず困っております。

850:名無し野電車区
11/03/21 20:22:52.02 sFXWTZXb0
お好きなスレでどうぞ


ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ29
スレリンク(train板)

//// 鉄道板・質問スレッドPart141////
スレリンク(train板)

//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart23////
スレリンク(rail板)

851:名無し野電車区
11/03/21 20:24:57.45 IsF7oLRS0
ハイグレード列車「和」に乗車したいのですが今は見ていると、
大人の休日クラブ、クラツー、読売旅行などがメインですね。

和は多客臨、1人で乗車可能な「○○号乗車ツアー」的なびゅう商品に
出すことはしないのでしょうか?また出せない理由はあるのでしょうか?
民間人を乗せる意味ではびゅうでもクラツーでも同じだと思うのですが?
今後、そのような商品設定はできないものでしょうか?

クラツーは宿泊観光付きで十数万円もするので手が出ません。和に
気軽に乗れるびゅう商品(日帰りで乗るだけのプラン)なりで出ることを
強く望んでいます。

852:名無し野電車区
11/03/21 20:40:46.17 SeBcvpnW0
>>851
過去に設定されたことがある
地震の混乱が収まれば再度設定される可能性もあるかと
URLリンク(rail.hobidas.com)

853:849
11/03/22 00:34:22.53 Gqvbyo520
>>850
ありがとう。

854:名無し野電車区
11/03/22 10:11:55.78 MHLmvIucO
↓どなたかコレが何の車内か教えて頂きませんでしょうか
URLリンク(imepita.jp)

855:名無し野電車区
11/03/22 11:12:14.95 LQQUHXk+0
>>854
東海道新幹線の700系の喫煙可の普通車

856:名無し野電車区
11/03/22 11:24:29.32 MHLmvIucO
>>855
ありがとうございました

857:名無し野電車区
11/03/23 20:17:54.08 8U4EKK39O
現在も新幹線の指定席の予約は1ヶ月前しか受け付けてませんか?
ちなみに新大阪→東京です
あと、ヒカリ早割は1週間前までに切符を予約したら勝手に割引になりますか?

858:名無し野電車区
11/03/23 20:40:17.40 EB+VW9v9O
教えて下さい。
東京~京都~唐崎に行きたいのですが
京都駅で湖西線乗換は3番線でいいのでしょうか。
その先どっち行きに乗ればいいのか教えて下さい。
乗り替えなくていいように。
(都立大学から代官山に行きたい時は渋谷行きに乗るみたいな)



859:名無し野電車区
11/03/23 22:02:01.40 yQcvy0hM0
>>858
3番で間違いない、と言いたいところだが、詳しい時間がわからんと断言は出来ないんでな。
新幹線の時間晒してくれ


860:名無し野電車区
11/03/23 22:19:29.56 a7Zo89v50
>>857
個人向けの予約は1ヶ月前から
早割は自動適用ではない(駅窓口で早割利用との申し出が必要)

861:名無し野電車区
11/03/24 08:06:42.74 ynm0nminO
有難うございます。
のぞみ15号で京都駅10:28着の予定です。湖西線京都駅というのは始発なのでし
ょうか。
必ず1方向にしか行かない電車ですか?


862:名無し野電車区
11/03/24 08:29:39.20 cXitKJdw0
京都 10:41・・・3番線、近江舞子行き、京都始発です。

863:名無し野電車区
11/03/24 09:44:57.02 ILQio/ArO
間違って45分2番線発の新快速に乗らないで。
国際文化アカデミー?
がんばって、仲間増やしてね

864:名無し野電車区
11/03/24 16:17:23.42 ynm0nminO
琵琶湖大橋病院というところに入院している知人のお見舞いに行きます。
とても助かりました。
有難うございました。


865:863
11/03/24 16:31:21.79 ILQio/ArO
大変失礼いたしました。
スムーズに行けますように。

866:名無し野電車区
11/03/25 12:44:22.27 rh8SZQniO
電車の先頭車輌の前面上部にある逆L字型の飾りは、何の意味があるでしょうか?名前も教えて下さい。

867:名無し野電車区
11/03/25 12:50:43.56 KaFnnKHo0
>>866
排障器(はいしょうき)
台車に取り付けられていて、レール上の小さな障害物を排除するためのもの。

車両正面の連結器部分にある大型の排障器(通称スカート)は主に車体下部に大型の障害物を巻き込まないように設置。

868:名無し野電車区
11/03/25 12:51:39.82 KaFnnKHo0
>>867
おっと、下部じゃなくて上部か

そりゃアンテナだ。

869:名無し野電車区
11/03/25 13:04:20.28 rh8SZQniO
>>868
ありがとうございました。
気動車には(あの形のアンテナが)なかったものでしたから何だろうと疑問に思っていたから解決しました。

870:名無し野電車区
11/03/25 23:29:39.74 waOR6irR0
>>866
交流・交直流電車なら静電検知アンテナ

架線に通電しているかどうかを検知するもの。


871:名無し野電車区
11/03/26 00:42:32.40 d11e+CPgO
東武東上線池袋駅からJR池袋駅まで行くのに東上線の何改札口から出るのが最短ですか?

872:名無し野電車区
11/03/26 07:00:34.01 XVtJ+NPR0
強いて言うなら中央だね。
でも隣同士だから他でもそんなに差は無い。
ただしメトロポリタンは時間帯限定。

873:名無し野電車区
11/03/26 07:50:45.92 vu8WyafpO
>>870
ありがとうございました。そんな役目のアンテナもあったんですか。
新しい発見に感謝します。

874:名無し野電車区
11/03/26 15:39:57.85 nIqBYqmA0
本日の10時過ぎに京都駅から東へ向かう国鉄色のボンネットの車輌が走っていたのですが、どこで使われているものなのでしょうか。
時刻表をみてもそれらしい特急列車は無く、回送にしても付近で現役で走っている記憶はありません。

875:名無し野電車区
11/03/26 16:22:22.98 3b66t2Pe0
>>874
ありがとう489系の団体列車
URLリンク(www.nta.co.jp)

876:名無し野電車区
11/03/26 16:43:19.18 nIqBYqmA0
ありがとうございます。ってことは明日で見納めの可能性が高いか・・

877:名無し野電車区
11/03/26 16:53:08.04 ZVGP+Koi0
>>875のさよなら運転はなんで団体になったの?
485系ボンネットのさよなら運転は臨時特急としてやってたし。

そう言えば岡サロも団体でのさよなら運転だよね?
ほのぼの山陰、パル、旅路だって快速でやったのに。

こういう、さよなら運転やイベント列車は団臨化されているのはなんで?
国鉄時代やJR初期にように今のJRには客に奉仕する気持ちがないの?
客から絞り取ってやろうという上から客を見下した鬼畜体質なの?

878:名無し野電車区
11/03/26 17:00:31.74 3b66t2Pe0
>>877
リンク先良く読め
今回は
日本旅行という旅行会社が、目をつけて
それで稼ごうってことでしょ。

JRは通常の貸切団体として運行するだけ。

879:名無し野電車区
11/03/26 19:39:49.26 fU/BXH5W0
>>877-878
テンバイヤー対策だろ


880:名無し野電車区
11/03/28 06:43:37.89 /8AgTGWo0
内規なのかもしれないけど、JR東日本のワンマンは何で2両が限度なの?
東京メトロや都営地下鉄などはもっと長い編成もワンマン化している。
運賃収受の絡みでも、鶴見線なんかは車内精算しないから可能では。

881:名無し野電車区
11/03/28 09:47:38.46 AeXBsTqW0
>>878
日本旅行はJR西日本の連結子会社な。つまり>>879が真理。
首都圏のJR東日本で引退車両の運転がびゅうでのツアーになってるのと同じ。

>>880
その通り内規。JRグループでも例えばJR四国ではワンマン運転は1両に
限定しているので、2両編成に見えて1両は回送扱いになっている事も多い。

882:名無し野電車区
11/03/28 18:56:15.25 hxwDqKY10
4月から鉄道会社で整備の仕事をします
腕時計が必要なのですがどんなのをしたらいいですか?

883:名無し野電車区
11/03/28 19:00:21.06 V1Al86MY0
>>880-881
同じJR東日本でも仙台~仙台空港の直通列車は6両ワンマン
(ただしこれは東京メトロ等のようにITVなどの遠隔監視装置を整備したうえで実施)

回送列車では首都圏を中心に10~15両でのワンマン運転も実施されてる

884:名無し野電車区
11/03/28 20:59:20.69 2bNweE7B0
>>881
補足すると、JR四国の場合は管轄する四国運輸局が単行でしかワンマン認可を出さない

コトデンや伊予鉄がワンマン運転しないのはこれが理由。


885:名無し野電車区
11/03/29 04:14:18.85 CRHQmS9q0
6:58 調布から京王線準特急で新宿
7:22 新宿から埼京線新木場行きで品川シーサイド
へ行きたいのですが、この時間この区間はラッシュありますか?
もし8時前に出るのとだったら、どちらが酷いでしょうか?

886:名無し野電車区
11/03/29 09:35:49.89 TqFHDs5A0
>>885
ラッシュです。7時~9時の首都圏上り方向は全てラッシュと思うこと。
ラッシュを避けたければ5時~6時の間に移動すること。

887:名無し野電車区
11/03/29 18:29:56.22 CRHQmS9q0
>>886
ありがとうございます。

888:名無し野電車区
11/03/30 00:28:18.03 adMQTTk90
JRで、「本線」でない路線で、3つ以上の都府県を通過するものって常磐線だけでしょうか。

(土讃線は、もともとは土讃本線だったので除きます。また新幹線ものぞきます)

889:名無し野電車区
11/03/30 00:35:21.51 ErazdiDf0
>>888
飯田線

890:名無し野電車区
11/03/30 00:38:45.80 ErazdiDf0
武蔵野線,八高線もだな。

891:888
11/03/30 00:42:44.04 adMQTTk90
>>889 >>890
見落としてました。ありがとうございます。
意外とあるな・・・

892:名無し野電車区
11/03/30 00:44:18.09 ErazdiDf0
福知山線もだな。

893:名無し野電車区
11/03/30 00:48:45.06 ErazdiDf0
福知山線は大阪府を通らないから違いようだな。

894:名無し野電車区
11/03/30 00:49:15.54 adMQTTk90
>>892 どうもです。

さらに、肥薩線もそうですね (もとは鹿児島本線だけど)

895:名無し野電車区
11/03/30 07:31:33.66 UMDnsuAy0
3セクだけど智頭急行智頭線も3県

896:名無し野電車区
11/03/30 08:21:47.83 4iG2ZTjr0
総合的に見て、東武鉄道と西武鉄道は
どっちが糞ですか?


897:名無し野電車区
11/03/30 17:27:28.22 5uIPRXPzO
>>896
お前

898:名無し野電車区
11/03/30 19:20:57.89 w1KcgOmc0
>>896
総合的に見るならそういう比較は無意味

899:名無し野電車区
11/03/31 02:29:50.31 +aRZjRRb0
JR九州の話題の180秒CMは、事前告知のCMや公式サイト等で
企画を告知しながら参加者を募って撮影したとの事ですが、

その「事前告知CM」に参加している人たちはどうやって集めたのですか?
あと、そのCMの撮影はいつどのように行われたのですか?

900:名無し野電車区
11/03/31 08:33:16.83 Q9HHmZsu0
>>895
私鉄の範疇では?
私鉄を含めると東武、名古屋、近畿日本などもあるな。

901:名無し野電車区
11/03/31 14:47:25.63 7skbiR2w0
MVでオレンジカードを用いて乗車券・特急券を購入することはできますか?
また、都内の有人窓口で利用できる駅はありますか?

902:名無し野電車区
11/03/31 19:33:16.21 VCj8YlMv0
できません。
ありません。

903:名無し野電車区
11/04/02 20:43:20.07 4flsZNX+0
40年ほど前のあるドラマに出てきた高架を走っている電車ですが、
これは何線でしょうか?
ドラマの舞台が世田谷なので
多分23区またはその近郊の京王、小田急、東急あたりだと思うのですが
よろしくお願いします。

URLリンク(sakurasite.homeip.net)

904:名無し野電車区
11/04/02 20:49:42.96 1/N8zhKbO
>>888
京浜東北は?

905:名無し野電車区
11/04/02 20:57:38.11 eT8IzAHL0
>>903
東急7000系

906:名無し野電車区
11/04/02 21:07:51.43 v8q7/7htO
>>904
寝言は寝てからw

907:名無し野電車区
11/04/02 21:17:23.56 4flsZNX+0
>>905
レスどうもです。
東急7000系とはどこを走っているのでしょうか?
高架になっている駅はどのあたりですか?
地方に住んでいて首都圏の電車には疎いので・・。

908:名無し野電車区
11/04/02 21:21:34.37 OPaR1Sn/0
>>907
ググレカス
URLリンク(ja.wikipedia.org)

909:名無し野電車区
11/04/02 21:23:33.51 zYahII6s0
>>905
東急でも一段下降窓だから8000だろ
>>907
大井町線の上野毛-二子玉川の気がする


910:名無し野電車区
11/04/02 23:22:57.65 eKMFhxwP0
ドラマ名言った方がどの沿線で撮影されたとかわかるんじゃない?

911:903
11/04/02 23:49:39.65 4flsZNX+0
レスどうもです。
別のシーンで映っている薬局の名前から1969年の
東急田園都市線の宮前平駅での撮影と判明しました。
どうもお騒がせしました。

912:名無し野電車区
11/04/02 23:59:22.63 v8q7/7htO
泣いてたまるか


913:名無し野電車区
11/04/03 00:40:58.41 EbQBKSIs0
京王線の新宿って新線新宿に集約しないんですか

914:名無し野電車区
11/04/03 00:43:54.64 wb2oTZTe0
>>913
京王新宿駅だけでは列車をさばききれないので一部を新線新宿駅に分散させているわけで・・・

915:名無し野電車区
11/04/03 00:57:29.22 EbQBKSIs0
さんくすです

916:名無し野電車区
11/04/03 08:54:08.48 F+WhD/jB0
質問です。

一部地上に出る地下鉄があって、それは敗戦後アメリカに対して「日本は地下フルで掘る技術ないです」って言うアピールのタメ
という話を聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。また、本当の場合どの路線でしょうか。

917:名無し野電車区
11/04/03 09:12:58.73 6g1yU1MB0
>>916
うそ

918:名無し野電車区
11/04/03 09:38:53.88 G47ljDPL0
>>916
その時期(昭和20年代)なら該当するのは銀座線だけ(当時存在した地下鉄は銀座線と大阪の御堂筋線と四つ橋線の一部区間)だが、
もちろんウソ

銀座線渋谷駅が地上三階にある理由については、散々いわれていること




919:名無し野電車区
11/04/03 09:40:55.46 maWp2fP+0
話の真偽はともかくとして、昭和20年代に工事して開業した丸ノ内線は一部地上じゃないの?

920:名無し野電車区
11/04/03 12:06:37.49 OyEvrwpp0
>>908
ググレカスってどういう意味ですか?

921:名無し野電車区
11/04/03 18:09:16.20 3KDPHY5e0
>>920
URLリンク(www.google.co.jp)

922:名無し野電車区
11/04/03 21:39:50.90 RryyGJ+M0
>>920
僕もああいう言葉嫌い。

923:名無し野電車区
11/04/04 00:19:06.56 odNyAO/G0
>>916
一度、何かのテレビ番組で説明されていたのを見た。雑学系バラエティ番組だったと思う。
その時取り上げられたのは戦後最初に開通した丸ノ内線だが、この話は他の出典では見たことがない。
一般には沿線の地形に起伏が多いため、谷間の箇所などに地上区間があるとされる。

924:名無し野電車区
11/04/04 02:08:05.51 Azd5lKMc0
偉そうに講釈垂れて無知を晒した>>918はいつ切腹するの?

925:名無し野電車区
11/04/04 02:34:38.93 He9zyzab0
なぜ>>918が切腹する必要があるのか理解できん

丸ノ内線の池袋~御茶ノ水に地上区間が多いのは、地形の関係のほかに
建設資金が充分ではなかったので当時はトンネル建設よりも安上がりだった
地上への建設を選んだためという理由もある

トンネル建設技術自体は、銀座線の建設にあたって既にニューヨークの地下鉄の
建設技術を取り入れていたことから、アピールせずとも少なくともアメリカより
遅れを取っているということはないというのが明らかだった

926:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/04 04:52:35.66 sUIWTrJ+0
トンネル技術は防空壕で証明s(ry

927:名無し野電車区
11/04/04 08:23:53.26 astGuU8a0
>>925
て、いうか御堂筋線の第一期開業部分である、梅田~心斎橋の駅のつくりをみれば少なくともそれなりに浅いところの地下掘削であれば大きな問題はなかったと思うぞ

特に御堂筋線は1期区間で20m程度だが川を連続して2つ潜っているし


928:名無し野電車区
11/04/04 08:45:00.38 CIh7Aq8l0
>丸ノ内線の池袋~御茶ノ水に地上区間が多い

実際は本郷三丁目~茗荷谷だな。
地上に建設したのは、戦後というのがあるのではないかと。


929:名無し野電車区
11/04/08 18:26:53.26 2fP/6sGt0
京成線について質問なのですが都営地下鉄京急方面からの列車で青砥止まりがありますが
これは一つ先の高砂まで延伸出来ないものなんでしょうか?

金町線との分岐駅だし車庫もあるし乗降も多そうだしなんか青砥は折返し線があるけど中途半端な気もします。

あと、昔は小岩行きというのもあったとそうですが本当ですか?どうやって折り返していたんですか?

930:名無し野電車区
11/04/08 19:15:20.42 A2aPKO3h0
>>929
いろいろあるけどね>青砥止まり

小岩行き、あったようですね。上り本線で折り返していたのかな?当時を知っている方の情報待つ。

931:名無し野電車区
11/04/08 20:10:17.56 tzXh3UND0
>>929
高砂駅は青砥駅と違って引き上げ線が無いから、高砂行きにするのは、
高砂車庫まで行かないと折り返しができない。しかし、そうすると本線の
上り線も下り線も交差することになるから本線ダイヤに影響してしまう。
中途半端といわれても運用の都合でそうならざるを得ないのだろう。

小岩駅は、上野よりに下り線から上り線に転線できる渡り線があるのだ。
つまり下りホームに入って、そのまま折り返しできるということ。

932:名無し野電車区
11/04/09 19:41:51.17 rhipYbFv0
質問なのですがこの動画を見てください。

URLリンク(www.youtube.com)

これはニューなのはなの幕回しですが団体やお座敷快速なので
も多客で運転されますが「わかしお」「さざなみ」の幕も入っていて
驚きました。過去にニューなのはながわかしおやさざなみで運転されたことはあるのですか?

933:名無し野電車区
11/04/09 20:31:46.30 HgKkL77Q0
>>930
特急小岩行きなんてのがあったな。
>>931の言うように下りホームから直接折り返してた。

934:名無し野電車区
11/04/09 20:53:49.09 GEQlhkSb0
大江戸線の飯田橋駅に行きたいんだけど
東西線の飯田橋駅からと総武線の飯田橋駅からでは
どっちの方が近い?


935:名無し野電車区
11/04/09 21:31:33.92 xZBFRjZ40
>>934
どっちもそんなに変わらない
JR利用の場合は東口へ出て、改札右手のA3階段を降りるか、
左へ出て飯田橋交差点を横断歩道で横断してB1階段を目指すか
URLリンク(www.mapion.co.jp)
URLリンク(www.tokyometro.jp)
URLリンク(www.kotsu.metro.tokyo.jp)

936:名無し野電車区
11/04/09 21:37:24.12 rhipYbFv0
誰か>>932も(´・ω・`)

937:名無し野電車区
11/04/10 00:24:27.27 HSLneJHe0
>>936
>>1

938:名無し野電車区
11/04/10 09:23:42.42 QiLwmtMK0
>>935
ほんとだー
わかりやすかったサンクス

939:名無し野電車区
11/04/10 12:48:40.73 MpR4W/szO
東海道線の関ヶ原止まりの下り列車は全て垂井→関ヶ原の上り線を逆走するんですか?

940:名無し野電車区
11/04/10 12:58:36.35 ycytvsA20
>>939
しない
垂井線と通称される、上り線と並行して走る単線を走行する
ちなみに、関ヶ原折り返しの上り列車は垂井までは上り線を走らずに垂井線を走る

941:名無し野電車区
11/04/10 13:24:00.40 MpR4W/szO
>>940
ありがとうございました。

942:名無し野電車区
11/04/10 17:02:14.90 e5LC1GqS0
>>936
わかしおやさざなみは知らないけどデビュー当時に
8月の1ヶ月だけ新宿さざなみ号で座席で走ったよ。
その時に幕を出した。
あとは、あやめ祭り号と臨時あやめでも運転実績あり。
この時は全車指定で運転し、G車はお座敷で普通は
座席で運転した。この時にあやめの幕も出したはず。

943:名無し野電車区
11/04/10 23:11:15.80 BjE5xJbmO
ここの住民さんは、車両の写真をうpしたら何線か当てることはできますか?

944:名無し野電車区
11/04/10 23:22:23.67 FwvO8Sw90
>>943
そういうのは鉄道総合板に専用スレがある

この駅どーこだ?Part61
スレリンク(train板)

945:名無し野電車区
11/04/10 23:28:12.35 scmRQbTo0
>>943
写真を貼って当てるのはこのスレ

【大月駅】これ、ど~こだ?358m【標高】
スレリンク(rail板)l50


946:名無し野電車区
11/04/10 23:34:03.15 BjE5xJbmO
>>943
>>945
ありがとうございます。

947:名無し野電車区
11/04/11 19:36:48.46 t+GqHXpd0
急ぎでお願いします。
定期が4/10までで継続したいんですが、
継続定期は機械のみで買えるのでしょうか?
また朝早くでも大丈夫ですか?
よろしくお願いします。

948:名無し野電車区
11/04/11 19:45:38.60 Q2aInpSV0
>>947
4月10日までに買っていれば券売機で継続で買えたが、今日以降はもう継続では買えない
(定期券を販売している窓口または新規の定期券が買える券売機で新規の定期券として買うなら買える)

定期券を販売している窓口の営業時間や券売機の稼働時間は駅によって異なるので
買う予定の駅で直接確認を

949:名無し野電車区
11/04/11 19:49:17.00 t+GqHXpd0
>>948
ありがとうございます。
ではまた色々紙に書かないと買えないんですかね?

950:名無し野電車区
11/04/11 19:58:35.18 Q2aInpSV0
>>949
鉄道会社によっては期限切れの定期券を持っていけば継続並みの手続きで買える場合もあるが、
基本的には申込書を書く(窓口)または必要事項を全部入力する(券売機)必要があると
考えておいたほうがよいかと

951:名無し野電車区
11/04/11 20:07:09.45 t+GqHXpd0
ありがとうございます。
明日いってみます

952:名無し野電車区
11/04/13 16:12:42.09 MtlQEv23O
バイトしてるスーパーにJRの鉄道整備士さんが大勢で昼飯を買いにやって来るのですが
その中の一人で25歳くらいの男性に一目惚れしました。
でも最近その人お店に来なくなりました。他の整備士さんは来ます。
もしかして転勤?それとも仕事辞めたのでしょうか…
わかるかた教えてください。

953:名無し野電車区
11/04/13 17:04:21.22 iliT/Nwl0
>>952
ここは恋愛相談のスレではありません。

954:名無し野電車区
11/04/14 00:38:27.96 7+1Vw0fo0
本州~鹿児島の新幹線経由往復割引乗車券で
鳥栖でそのまま途中下車可?

955:名無し野電車区
11/04/14 00:41:56.36 gsRVIIhH0
>>954
往復割引適用の普通の往復切符なら問題なく可能
「○○往復割引切符」のようないわゆる企画乗車券(券面に「企」との印字がある)の場合は
切符によって異なる

956:名無し野電車区
11/04/16 01:31:57.16 fKLDTrn40
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

これどこの路線の車両か分かりますか?
自分では答えが分からないので>>944-945では聞けなくて

957:名無し野電車区
11/04/16 01:57:57.07 OO2awH8k0
>>956
その画像の転載元のブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

958:名無し野電車区
11/04/16 02:28:51.08 0R/8Pz/B0
>>956
靴を忘れてく人がいるんだね

959:名無し野電車区
11/04/16 04:48:44.29 vtRyaShl0
足はついているんじゃね?

960:名無し野電車区
11/04/16 10:17:57.72 5T/kQGIyP
頭も見えるし

961:名無し野電車区
11/04/16 11:06:36.80 fKLDTrn40
>>957
ありがとうございます

962:名無し野電車区
11/04/16 11:50:51.83 lp1PEDIAO
シルバーの車体で赤線(山手線なら黄緑のあの線です)がある鉄道の名前は何ですか?

963:名無し野電車区
11/04/16 12:54:49.61 QzbzXmQE0
京葉線

964:名無し野電車区
11/04/16 13:23:15.46 lp1PEDIAO
>>963
ありがとう

965:名無し野電車区
11/04/17 13:31:14.11 v4qcDmlP0
質問があります。

東京発の九州方面行きのブルトレですが、昔の時刻表を見ると
下松に停車していましたがあんな小さな駅にブルトレを停めたのは
なぜでしょうか?そんなに需要があったのですか?
されに、新幹線開通前の在来特急時代は昼行きの大阪(岡山)~下関九州行き
特急も下松には停まっていたのですか?

966:名無し野電車区
11/04/17 14:53:05.40 M5KC3QX00
>>965
日立・笠戸とか、他に大きいところでは日石とか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch