10/11/29 13:49:32 WdC7Z4xw0
>>421
要は、いまは、新幹線の建設は国(独立行政法人)がやってるし、
線路等の設備も国の所有になってる。
JRはリースしてもらって、使用料を払う、という形になってるんだよね
新幹線って建設費が膨大だから、JRが借金して作ると
利子の負担が大きすぎるわけで。
だから、新幹線の延伸問題は、すなわち政治問題だったりする。
んで、リニアの場合も、政治が動けば同じ方法でやることが可能だし、
「中央新幹線」なんて呼ばれ方をしていた時代もあったくらいだから、
新幹線の建設と同じスキームをとることが自然なんだけれど、
そうではなくて「自腹」でやる=建設費の調達も自力でやる、ということで、
より強調されて報道された面があるのかな、と個人的には思っとります。