11/03/24 21:49:13.86 NwMeeXUe0
>>461-462
んでさ、>>458の大部分をまるっとスルーされちゃったんで、もう一度指摘するね。
お前の立場に立てば、かなり大変だとは思うがちゃんと答えてね。
お前さ、「中央線岡谷駅~普門寺信号場までは単線区間」だっていう悪名高き事実も知らなかったのか?
次は、自家用車・高速バス利用者の考察に移ろう。
岡谷JCTから起算すると、「諏訪南IC」まで約21km。「伊那IC」まで約24km。
塩尻・松本圏住民が高速を利用する場合、「諏訪駅」に行くも「伊那駅」に行くもほとんど差はない。
もしも「諏訪市街地付近」に諏訪駅ができれば、伊那駅に対する優位を主張できるだろうが、
辺地の青柳付近に諏訪駅ができた場合、対伊那駅の優位性を誇れる要素なんかほとんど見当たらない。
ま、お前にとっては、もしも「諏訪駅停車数>伊那駅停車数」という“根拠の無い大前提”が崩れた暁には、
お前の珍説も完全に息の根が止まるわけだから、その前提に必死にしがみ付かざるを得ない訳だ。哀れだが頑張れ。
で、俺が1万歩譲ってお前の前提「諏訪駅停車数>伊那駅停車数」を受け入れたとしよう。
その場合には、伊那駅利用者の相当数が諏訪駅に流れることも認めよう。
でも「1,000人も少ない」という数字的根拠はどう説明するんだ?
それと1万歩譲って「諏訪駅停車数>伊那駅停車数」を受け入れたとしても、「伊那駅停車数=飯田駅停車数」は受け入れがたいなあ。
だって、伊那駅は長野県の西への玄関口、片や飯田駅は地元民しか利用しない駅。どう考えても「伊那駅停車数>飯田駅停車数」が妥当だろう。