11/03/23 22:00:03.62 rnFIGAb20
>>457
> >>450は算出根拠を示していないため、>>452がその数字の真意を理解できなかったとしても非難される筋合いはない。
俺の出してる数字って全て全国幹線旅客純流動調査に基いてるんだけど。前々から言ってなかったっけ?
> だから「俺の呼称が不満ならお前が適当な略称を付けてくれよ。それに従うからさ」と言っただろ。
そういう態度がダメなんだよねぇ。
> ソースが無くとも実情を詳細に調査すれば、その真偽の判定を下す事ができる。
どんな基準に基いて判定しろって言うんだか。どうせお前さんの主観になるんだろ。
>>458
> ま、お前なら「もし青柳に新幹線諏訪駅ができたら、現青柳駅にも特急が止まる」って珍説を主張しそうだがなw
んじゃお前さんにとって新青森は幻なのかw
>>459
スレリンク(rail板:887番)
発端はこのへんだろ。
>>460
> これなら、「東海が返答し長野県が公表した資料」とも数字的なつり合いが取れると思う。
> こういう数字が出た以上、俺の「全国幹線旅客純流動調査は粗く採用しがたい」と言った主張も撤回しよう。
当たり前だろ、JRC&JRTTの四段階推定法の元データが幹線旅客純流動調査で、四段階推定法は
現状に中央新幹線をそれぞれの方式で挿入したときの分担量の変動を出してるんだから。
> 過去においてお前が言い続けてきた「飯田も伊那も(中略)対大阪なんて現状無いも等しい程度なんだよ(>>356)」という主張が見事に崩れ去った訳だな。
いや、ほんとに飯田・伊那の対大阪(207生活圏)は無いに等しい量だよ。
「飯田を出発地とした流動」を、大阪府から沖縄まで全交通機関を纏めてやっと550人/日だぜ?
> この500人の根拠は「大阪開業時資料のP16の6,000人」から「名古屋開業時資料P11の5,500人」を差し引いた差額だ。
それ新規誘発じゃなくて時短に依る分担率の変化で出た500人なんだけど。