【馬力様】知識自慢大会【大歓迎】at RAIL
【馬力様】知識自慢大会【大歓迎】 - 暇つぶし2ch431:名無し野電車区
11/03/21 00:30:47.71 YpNQ3Pmj0
>>399
こいつ、ちょっと前まで
放射線と放射能は違う(キリッ とか、またお得意の勘違いシッタカしてたんだけども
ベクレルが何の単位かもわかってなかった事がバレバレで
あちらこちらのスレですっかり沈黙しちまったぞ(笑)

圧勝ってか、毎度毎度よくもまあこれほどの赤っ恥をかけるもんだか(笑)

432:crementex
11/03/21 04:28:06.87 bYm5nGBS0

俺は常に「A:B論争」と「伊那:飯田論争」を双方区別して論じてきた。
そもそもお前は「A:B論争」と「伊那:飯田論争」の双方をゴチャ混ぜに捉えて、

433:crementex
11/03/21 04:44:05.14 bYm5nGBS0
ごめん。コピペをミスした。

>>426
> 俺は常に「A:B論争」と「伊那:飯田論争」を双方区別して論じてきた。

どちらの論争もCルートの優位性を揺るがす物では無い。
始まりはどうあれ、現在ではKC57氏を否定する事だけが目的と化している。
そのような論争にKC57氏が付き合ってやる必要性すら無い。

> 俺がお前に対して指摘する「論点ずらし」ってのは、

無価値な論争にこだわる必要性は全く存在しない。むしろ論点を変えた方が良い。
そもそも「論点ずらし」を指摘する理由もKC57氏を否定する為でしかない。

>>431
ソース

434:名無し野電車区
11/03/21 07:29:39.62 uFZGkjYP0
>>427
>拡大処理のときに年間のノリホ全部使ってるから都道府県間流動 で列車に乗った人はほぼ全員が対象になってるぞ。

所詮は拡大処理時に使う「ノリホデータ」ってのは、移動者の最終目的地を考慮していない単体データの積み重ねに過ぎない。
んで「目的地別調査」は5年に一度、秋の二日間だけしか実施していない。
俺は以前から「この調査は『分類別移動者の流れ動向』を導き出すためには有効だ」って事は認めている。
だが「この調査結果から『飯田-大阪間移動者』の正確な数字を導き出そうとしても精度が粗すぎる」って主張しているんだよ。
例えば、伊那には桜の名所があり毎年数十万人の集客を誇っている。
もしも桜の満開期に「目的地別調査」をやれば、かなり違う統計結果が出るだろうなぁ。

>「実態」なんて言葉使うなよw

相変わらず言葉の挙げ足取りは厳しいねぇ。んじゃ「実態」という言葉を使わずに再度指摘するよ。
お前が示す「幹線旅客純流動調査」によれば、現状「伊那・諏訪~大阪→50,000人/年間」であるのに対し、
在来型大阪開業時予測は「伊那・諏訪~大阪→1,500人/1日」。すなわち年間547,500人。
同じ条件で飯田を例に取れば、現状「年間15,000人」が大阪開業時「1日に500人」。すなわち年間182,500人。
現状と比較して在来型ができた際には各々10倍以上の増となる。ちなみにこれすべてお前が主張した数字の引用だ。
そんな高尚な数字を引用する馬力様ご本人が、その舌の根も乾かぬ先に下記の主張を述べられた。
「リニアが出来たからって、急に大阪に用事が出来るっていうもんでもないだろ(>>356)」。
抱腹絶倒。馬鹿丸出し。その場凌ぎの二枚舌wwww。
如何に馬力の主張がデタラメかという事が証明された一幕です。

435:名無し野電車区
11/03/21 07:30:16.93 uFZGkjYP0
>>427
>証明出来て無いくせにw

うん、できてないよ。でもお前の主張も全くできていない。
お前が示した「飯田-大阪間利用者数」は長野県資料が示す最小限の数値をそのまんま引用したに過ぎず、理論上あり得ない数字なんだ。
だからお前の主張もまた証明済みとは認定できない。
更に、新幹線飯田駅を見越して国鉄が飯田駅裏側に広めの土地を取得していたという経過がある。
お前は「ソースも無い話を鵜呑みにしないほうがいい(>>429)」と言うが、これは俺が“その筋の人”から直接仕入れた情報であり信頼性は極めて高い。
ただそのソースを示す事ができない以上、2ちゃんの世界では何ら説得力が無い事は自認している。
でもさ。国鉄が長野県と中央新幹線の交渉を進める上で、双方の認識上「Aルートなんか蚊帳の外だった」のも事実だ。

>ただの割り振りをミスだって言い張ってるだけだろ。

俺は「お前がやった『ただの割り振り』そのものにミスがあった」って主張しているんだがな。 
んで、俺の質問をスルーするなよ。
改めて質問しよう。何故、飯田駅利用者が伊那駅利用者より1,000人も多いんだ?
お前が自分自身のミスを認めない以上、この質問に対して責任を持って答えろ!

436:名無し野電車区
11/03/21 07:30:50.87 uFZGkjYP0
>>428
>区別してないだろ

やれやれ。
「名古屋までの需要と切り分けてる話の中で突然ごっちゃにする意味が分からんよ(>>363)」などと言う
超スーパーアホの馬力様からこんなご返答を頂戴するとは……。絶句!

>Bのほうが多いって言い張ってるだけなんだから。

違う。「馬力様が試算した飯田駅利用者と比較して伊那駅利用者の見込み数が少なすぎる」と客観的事実を指摘しているんだ。
A:B論争とは無関係だ。

>Bはクソだねって話してんのよ。

いや、その前に俺が「『大阪開業時』の前提で議論している際に『名古屋開業時』の中間駅利用者数を引用するのはアンフェアだ」と主張しているのに、
「Bはクソだ」って全くお門違いの返答されても、それでは理論的な返答を何一つ形成していないって事を指摘しているんだよ。

437:名無し野電車区
11/03/21 07:31:21.63 uFZGkjYP0
>>433
>どちらの論争もCルートの優位性を揺るがす物では無い。

全くそのとおり。

>始まりはどうあれ、現在ではKC57氏を否定する事だけが目的と化している。

立場を変えれば、KC57が俺を否定する事だけが目的と化している。
つまり、どっちもどっちよ。

>そのような論争にKC57氏が付き合ってやる必要性すら無い。

うんそうだよ。嫌ならスルーすればいいだけ。馬力にそう言ってやれよ。


438:crementex
11/03/21 07:56:57.07 bYm5nGBS0
>>437
> 立場を変えれば、KC57が俺を否定する事だけが目的と化している。
> つまり、どっちもどっちよ。

コテと名無しを同列に扱われてもなぁ・・・。

> うんそうだよ。嫌ならスルーすればいいだけ。馬力にそう言ってやれよ。

スルーするのも間違い。
スルーしたらどうなるか、このスレを「スルー」で検索してみるといい。

439:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/21 10:44:18.30 u9RIvMap0
>>433
ようは「ベクレルつっても放射線量を測定して放射能量を出してるだろ」って言ってただけだから。

440: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/03/21 10:53:40.44 rDYuFIT90
だがしかし、ザーマたんは鉄板に専用スレが立たないのに馬は専用スレが立って大賑わいだもんなぁ。
馬のカリスマつーか、人気に嫉妬だわ(誉めてません)

441:名無し野電車区
11/03/21 10:58:09.94 ogPhfExd0
>>439

お前バカ?ベクレルってのは放射能の強さの単位だよ
ベクレルを計ってるってことは放射能を計測してるってこった

このカスが

大学中退って最低だな
オマエを中退させた教官は実に正しかった

442:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/21 10:58:23.75 u9RIvMap0
>>434
> もしも桜の満開期に「目的地別調査」をやれば、かなり違う統計結果が出るだろうなぁ。

そういう影響出さないために秋季にやってるんだけど。

> 在来型大阪開業時予測は「伊那・諏訪~大阪→1,500人/1日」。すなわち年間547,500人。

その数字、大阪駅を経由するっていうだけで、大阪(207生活圏)が目的地なわけじゃないんだけど。
全て大阪駅で新幹線を降りるにしても、東大阪(207生活圏)や堺(207生活圏)や尼崎(207生活圏)や
豊中(207生活圏)を目的地とすると何かまずいの?

>>435
> お前が示した「飯田-大阪間利用者数」は長野県資料が示す最小限の数値をそのまんま引用したに過ぎず、理論上あり得ない数字なんだ。

「長野県資料」なんてものは無い。そんなもの使ってない。

> でもさ。国鉄が長野県と中央新幹線の交渉を進める上で、双方の認識上「Aルートなんか蚊帳の外だった」のも事実だ。

「事実だ」って言えば証明したことになるのかw

> 改めて質問しよう。何故、飯田駅利用者が伊那駅利用者より1,000人も多いんだ?

何べん回答しても無視されるのに、何で回答せねばならんのかねえ。福井クンといっしょか。

443:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/21 11:01:47.13 u9RIvMap0
>>436
> 絶句!

図星をつかれると絶句するっていうけどな。

> 違う。「馬力様が試算した飯田駅利用者と比較して伊那駅利用者の見込み数が少なすぎる」と客観的事実を指摘しているんだ。

客観的"事実"?え?

> いや、その前に俺が「『大阪開業時』の前提で議論している際に『名古屋開業時』の中間駅利用者数を引用するのはアンフェアだ」と主張しているのに、

段階を踏むことを否定したとしても、大阪開業時の数字を見積もるのに手間がかかるだけのことでしかないんだが。

444:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/21 12:00:35.09 u9RIvMap0
どうせまた「きちんと理解してれば指摘出来たこと」は指摘されないであろうから先に解答しとく。

出発地→目的地、または居住地→旅行先のデータで駅間の利用者数のベースの数を
出したかったら、その経路を用いるのが妥当な流動を全て集計して考えれば良い。

具体的には、検索サービスが提供されてるので、これを利用する前提で伊那・諏訪・飯田から
大阪までのベースの数字を出すには、出発地→目的地の数を、出発地を207生活圏の
「諏訪・伊那」と「飯田」のそれぞれに固定しておいて目的地を207生活圏から大阪府下
4エリア以西を全て検索して出てきた数字を集計すれば良い。場合によっては
長野から名古屋行くのに大阪を経由するバカルートは考えにくいからね。

そして集計した数字を倍にすれば年間の利用者数の現状を多少ズレがあるが出すことが出来る。
ズレが嫌なら2倍しないで出発地と目的地を逆にして出した数との合計の形にすれば良い。
これは拡大処理のときに交通機関別に総計の数がチェックされてるので信頼度が充分高い。

北海道新幹線スレではこの手法で集計した数字を示したりとかしてるんだよね。

445:名無し野電車区
11/03/21 12:08:26.12 KfhX5fX50
>>444
>北海道新幹線スレではこの手法で集計した数字を示したりとかしてる

そして馬力の馬鹿の出した数字は全部使い物にならない事が実証されてコテンパンにやっつけられたってな(笑)
何一つマトモな事を示せなかった馬鹿がオマエ

446:名無し野電車区
11/03/21 17:53:33.20 nZvhKaGt0
>>442
>そういう影響出さないために秋季にやってるんだけど。

うん。その趣旨はよく理解できる。国交省がデータ採取する上では妥当な判断だ。
でも俺が言いたいのは「この議論でこの資料を引用する上では、そういう影響を考慮していないデータだから粗い」ってことだ。

>その数字、大阪駅を経由するっていうだけで、大阪(207生活圏)が目的地なわけじゃないんだけど。

知ってるよ。
前に俺「飯田-大阪間の目的地別調査じゃ広島移動者が含まれていない」って指摘したよな。逆パターンだよな。
ところでさ、お前「リニアが出来たからって、急に大阪に用事が出来るっていうもんでもないだろ(>>356)」って主張したよな。
実を言うと、俺もその意見に賛成なんだよ。在来型新幹線ができたからって、いきなり利用者が10倍以上に増えるなんて信じられない。
だが、「全国幹線旅客流動調査」と「東海が示し長野県が公表した資料」の双方に忠実に従えば、10倍以上に増えてしまう。
何故だと思う?
理由のひとつには「各々の資料に大阪以外の都市圏移動者数を含んでいるか否か」という点も挙げられる。もうひとつの理由として、
俺は「『全国幹線旅客流動調査』の秋季調査結果が粗すぎるため、『飯田-大阪間移動者数』を正しく積算できていないからだ」と分析する。

>「長野県資料」なんてものは無い。

悪い悪い。また言葉尻を取られた。「東海が示し長野県が公表した資料」に訂正。今後は略して「長野県資料」と使わさせていただく。

>「事実だ」って言えば証明したことになるのかw

ならないって言ってるだろ。
>「ただそのソースを示す事ができない以上、2ちゃんの世界では何ら説得力が無い事は自認している(>>435)」

>何べん回答しても無視されるのに、

ひょっとしてお前の回答って「上伊那住人が青柳駅に流れるから」ってやつか?
ダメだ。あんなの全部論破されただろ。はい、一からやり直し。

447:名無し野電車区
11/03/21 17:54:06.95 nZvhKaGt0
>>443
>図星をつかれると絶句するっていうけどな。

うん。それとさ、相手があまりにアホ過ぎる時にも絶句するしな。

>客観的"事実"?え?

あ、ごめんごめん。言葉の誤り。事実ではないな。

>大阪開業時の数字を見積もるのに手間がかかるだけのことでしかないんだが。

え?「大阪開業時の中間駅利用者数を見積もるのに手間がかかる」の?
ご冗談を。資料に精通した事がご自慢の馬力様なら1分で数字を出せるハズだがなぁ。ほい↓の16ページ。
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
馬鹿すぎて話にならんわ。

448:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/21 21:36:45.06 u9RIvMap0
>>446
> でも俺が言いたいのは「この議論でこの資料を引用する上では、そういう影響を考慮していないデータだから粗い」ってことだ。
短期の変動は通年データでの拡大処理で吸収してあるんだけど。

> だが、「全国幹線旅客流動調査」と「東海が示し長野県が公表した資料」の双方に忠実に従えば、10倍以上に増えてしまう。
忠実に従うには、例えばBルート1駅案の数字だったら幹線旅客純流動調査のデータは伊那・諏訪・飯田と
大阪以西の都市の合算値で比較することになる。きちんと手順踏んで10倍以上だって言ってるの?

> 今後は略して「長野県資料」と使わさせていただく。
それお前以外の誰に通じる名称なの?

> ならないって言ってるだろ。
じゃぁ事実って言うなよな。何を言ってるんだかわからん。

> ダメだ。あんなの全部論破されただろ。はい、一からやり直し。
総量を満たせば頻度は無視できるなんて珍論で反論かよw お前さんは伊那・諏訪の駅の駅勢圏も考えて無いしなぁ。

449:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/21 21:40:26.32 u9RIvMap0
>>447
> うん。それとさ、相手があまりにアホ過ぎる時にも絶句するしな。

強がってるのう。

> え?「大阪開業時の中間駅利用者数を見積もるのに手間がかかる」の?

直球で引用しないで名古屋開業時の数字から積んでくと手間は増えるけど。
それにその資料じゃ長野県内駅の乗降者数と中間駅利用者の人㌔の総数は分かるけど、
長野県内駅からどこの駅まで乗ってるのかの割り振りが無い。

450:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/21 21:48:37.74 u9RIvMap0
>>446
ちなみに実際に飯田駅の駅勢圏を飯田(207生活圏)に限った場合で、飯田~新大阪を
利用する可能性の高い流動の合計って約550人/日なんだけど。

451:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/21 21:54:25.39 u9RIvMap0
>>446
あ、もしかしてJRC&JRTTの需要予測の基礎データが何なのか分かって無いのか?

452:名無し野電車区
11/03/22 18:17:12.57 QTSw16m+0
>>448
>短期の変動は通年データでの拡大処理で吸収してあるんだけど。

所詮は拡大処理時に使う「通年データ」ってのは、移動者の最終目的地を考慮していない単体データの積み重ねに過ぎない。
んで「目的地別調査」は5年に一度、秋の二日間だけしか実施していない。
大阪から伊那まで移動する春の花見客が名古屋で高速バスに乗り換えた場合、「大阪-伊那」にはカウントされない。
だから粗いって言ってるの。

>大阪以西の都市の合算値で比較することになる。きちんと手順踏んで10倍以上だって言ってるの?

「お前が示した数字をそのまんま引用したら10倍以上だ」と言っただろ。
「全国幹線旅客流動調査」に忠実に従えば、最終目的地の利用者数が導き出され、
「東海が示し長野県が公表した資料」に忠実に従えば、最終目的地ではなく中央新幹線の駅区間利用数が導き出される。
だから俺は>>446で↓のように書いた。
>理由のひとつには「各々の資料に大阪以外の都市圏移動者数を含んでいるか否か」という点も挙げられる。
いずれにせよ、きちんと手順を踏んで大阪以西の利用者数を精査して比較し直したところで、10倍以上という大きな幅がどこまで是正されるかは見物だがな。

>それお前以外の誰に通じる名称なの?

だから、「今後このように使う」と注釈付けただろ。法令文章等で「以下『○○』と呼ぶ」という略称の定義付けと同じだ。
俺の呼称が不満ならお前が適当な略称を付けてくれよ。それに従うからさ。
こんな屁のような枝葉の問題で俺を煩わせるな愚図。

>じゃぁ事実って言うなよな。何を言ってるんだかわからん。

日本語が通じない馬鹿だな。
ソースを示す事はできないが事実は事実だっていう意味だ。
例えば、俺の血液型はA型だ。俺がA型だって事はネット上でソースを示す事はできないが、それは歴然たる事実だ。
それと同じ意味だよ。

453:名無し野電車区
11/03/22 18:17:46.75 QTSw16m+0
>>448
>総量を満たせば頻度は無視できるなんて珍論で反論かよw

じゃ、もう一度最初からやり直しだ。
今まで、俺はお前が主張する「伊那駅より諏訪駅の方が停車本数が多い」という大前提を無条件に受け入れてきた。
でも本当にそう断定できるか?
伊那駅は岡谷・塩尻・松本の玄関口となりうる重要な駅だ。
諏訪駅は東方に向けての長野県の玄関口、伊那駅は西方に向けての長野県の玄関口となる。
それに対し、飯田駅はほとんど地元の需要しか満たさない。
俺は、停車本数に格差をつけるべきは「諏訪:伊那&飯田」ではなく、「諏訪&伊那:飯田」だと考える。
更にそのうえ、飯田圏人口より伊那圏&駒ヶ根圏の人口の方が多い。
Bルート諏訪駅の想定位置は青柳。茅野市の東端だ。
こんな遠方じゃ、上伊那郡の北端住民もさほど諏訪駅には流れないだろう。
「東京方面利用者」なら若干は流れるかもしれないが、「名古屋・大阪方面」ならほぼ伊那駅を使うだろう。
更には「名古屋・大阪方面」なら、岡谷・塩尻・松本圏民も伊那駅を利用するだろう。
その上、伊那:飯田で停車本数に格差が生じれば、下伊那住民も伊那駅利用に流れてくる。
それに対し飯田駅を利用するのは、ほとんどが飯田圏民のみ。他地域から飯田駅に流れ込む要素は極少。
では馬力様。この状況下で飯田駅利用者が伊那駅利用者より1,000人も多いという根拠を示して下さい。

454:名無し野電車区
11/03/22 18:18:16.58 QTSw16m+0
>>449
>直球で引用しないで名古屋開業時の数字から積んでくと手間は増えるけど。

そもそも、この議論の発端となったお前のレスは>>260だ。
そこでお前は「諏訪・伊那一駅で11500人/日……」と述べた。
実はこの「11,500人」という数字は「名古屋開業時資料」の11ページを直球で引用しているんだよ。
この時点での議論の際には、長野県内駅からどこの駅まで乗ってるのかの割り振りなど必要無かったはず。直球引用で充分だ。
もしもこの時、お前が「大阪開業時資料」の16ページの「13,000人」という数字を直球で引用していれば、俺は突っ込まなかった。
それをこの期に及んで「大阪開業時の数字を見積もるのに手間がかかる…」なんて見え透いた言い訳もいい加減にしろ。

>>450
なかなか興味深い数字を出してきたな。で、算出根拠を教えてくれ。
それと、スレリンク(rail板:250番)でお前が主張する数字は「在来型C で500人/日」だぞ。
僅か50人の差とは言え、自分が主張する数字くらいは統一させろw

455:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/22 22:59:39.18 09R8N9E60
>>452
> 所詮は拡大処理時に使う「通年データ」ってのは、移動者の最終目的地を考慮していない単体データの積み重ねに過ぎない。
その積み重ねで修正かけるから意味があるんじゃないか。

> 大阪から伊那まで移動する春の花見客が名古屋で高速バスに乗り換えた場合、「大阪-伊那」にはカウントされない。
されてるよ。何言ってるの?通年データで修正かけるってのはそういうのもカウントするってことなんだよ?

> 「お前が示した数字をそのまんま引用したら10倍以上だ」と言っただろ。
そのまんま引用するからダメなんじゃないか。よく言い回しを振り返って突っ込めよ。

> 「全国幹線旅客流動調査」に忠実に従えば、最終目的地の利用者数が導き出され、
最終目的地の利用者数だけじゃなくて、用いた交通機関のうちの主要なものの利用者数もある。

> 「東海が示し長野県が公表した資料」に忠実に従えば、
あの資料の数字の元データが幹線旅客純流動調査なんだけど。

> いずれにせよ、きちんと手順を踏んで大阪以西の利用者数を精査して比較し直したところで、10倍以上という大きな幅がどこまで是正されるかは見物だがな。
えーと。現状分はとっくに数字を示してるんだけど。

> だから、「今後このように使う」と注釈付けただろ。法令文章等で「以下『○○』と呼ぶ」という略称の定義付けと同じだ。
略称は概ね一意にそれが何なのか分かるように付けるもんだ。それが普通だ。

> こんな屁のような枝葉の問題で俺を煩わせるな愚図。
枝葉末節にバカが滲み出てるからな。お前さんの脳内をスキャンできるエスパーでないと愚図呼ばわりされて大変だなw

> ソースを示す事はできないが事実は事実だっていう意味だ。
そうか。俺が天才なのも事実は事実だって言えばいいのかw

456:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/22 23:07:15.90 09R8N9E60
>>453
> 伊那駅は岡谷・塩尻・松本の玄関口となりうる重要な駅だ。

松本盆地から高速経由にしても青柳のほうが少し近いし、でなきゃ列車数が少なく単線ばっかで
低速運行の飯田線に比べて超便利な中央本線でするっと諏訪エリアの駅に行くに決まってるじゃん。
最も利用客が多くなる東京に行くにも青柳のほうが料金安くなるし。
なんでわざわざ伊那くんだりまで行かなきゃないんだ?
それとも岡谷・塩尻・松本の住民は天下の伊那市様の下僕なのか?

>>454
> そもそも、この議論の発端となったお前のレスは>>260だ。
捏造乙。発端は別スレだろ。

> なかなか興味深い数字を出してきたな。で、算出根拠を教えてくれ。
無料かつ無登録で利用できる便利な検索サービスを利用してデータを検索して大阪府から西方への
流動を全部合算しただけ。リニアと時間差モデルでシェアを案分して車だバスだって差っぴけば
四段階推定法の数字と概ね一致すんだろ。

457:名無し野電車区
11/03/23 21:42:16.03 kDkLOaI50
>>455
>その積み重ねで修正かけるから意味があるんじゃないか。
>されてるよ。何言ってるの?

これらの主張に対する反論は一応考えてはいたが、敢えて伏せることにする。
実は、俺が「全国幹線旅客純流動調査結果は粗い」と言い続けてきた主張も撤回しようと考えている。
この主張を撤回すれば、上の指摘に対して反論する必要もなくなるからだ。
何故、俺の主張を撤回するかの理由については、後ほど述べる。

>えーと。現状分はとっくに数字を示してるんだけど。

「数字を示した」ってのは>>450か? もしも違っていたら先に謝っておく。
もしそうなら「とっくに」という表現は妥当ではないな。
この議論は>>450以前からずーと続いているうえ、
>>450は算出根拠を示していないため、>>452がその数字の真意を理解できなかったとしても非難される筋合いはない。

>略称は概ね一意にそれが何なのか分かるように付けるもんだ。それが普通だ。

だから「俺の呼称が不満ならお前が適当な略称を付けてくれよ。それに従うからさ」と言っただろ。
俺の命名に不満があるなら、下らない“うんちく”を語る前に、とっととお前のお好みの略称を付けろよ。

>そうか。俺が天才なのも事実は事実だって言えばいいのかw

ちょっと違うな。
「国鉄は新幹線を見越して広めの土地を買った」とか「俺はA型だ」という主張に対しては、
ソースが無くとも実情を詳細に調査すれば、その真偽の判定を下す事ができる。
だが「馬力は天才だ」という主張に対しては、どんなに実情を調べたところで、最終的には調査者の主観的判断に頼るしかない。
よって、「馬力は天才だ」という抽象的命題に対して「YES」か「NO」の判定を下しようがない。

458:名無し野電車区
11/03/23 21:43:04.63 kDkLOaI50
>>456
>列車数が少なく単線ばっかで 低速運行の飯田線に比べて超便利な中央本線でするっと諏訪エリアの駅に行くに決まってるじゃん。

お前さ、「中央線岡谷駅~普門寺信号場までは単線区間」だっていう悪名高き事実も知らなかったのか?
更には、現「青柳駅」がどれだけアクセスが悪いか知ってんの? 茅野駅で乗り換える必要あるんだぜ。
ま、お前なら「もし青柳に新幹線諏訪駅ができたら、現青柳駅にも特急が止まる」って珍説を主張しそうだがなw
次は、自家用車・高速バス利用者の考察に移ろう。
岡谷JCTから起算すると、「諏訪南IC」まで約21km。「伊那IC」まで約24km。
塩尻・松本圏住民が高速を利用する場合、「諏訪駅」に行くも「伊那駅」に行くもほとんど差はない。
もしも「諏訪市街地付近」に諏訪駅ができれば、伊那駅に対する優位を主張できるだろうが、
辺地の青柳付近に諏訪駅ができた場合、対伊那駅の優位性を誇れる要素なんかほとんど見当たらない。
ま、お前にとっては、もしも「諏訪駅停車数>伊那駅停車数」という“根拠の無い大前提”が崩れた暁には、
お前の珍説も完全に息の根が止まるわけだから、その前提に必死にしがみ付かざるを得ない訳だ。哀れだが頑張れ。
で、俺が1万歩譲ってお前の前提「諏訪駅停車数>伊那駅停車数」を受け入れたとしよう。
その場合には、伊那駅利用者の相当数が諏訪駅に流れることも認めよう。
でも「1,000人も少ない」という数字的根拠はどう説明するんだ?
それと1万歩譲って「諏訪駅停車数>伊那駅停車数」を受け入れたとしても、「伊那駅停車数=飯田駅停車数」は受け入れがたいなあ。
だって、伊那駅は長野県の西への玄関口、片や飯田駅は地元民しか利用しない駅。どう考えても「伊那駅停車数>飯田駅停車数」が妥当だろう。

459:名無し野電車区
11/03/23 21:43:50.43 kDkLOaI50
>>456
>捏造乙。発端は別スレだろ。

ならばお前が指摘する別スレのレスを引用しろ。その主張を読んでから再検討しよう。
んで、過去レスの蒸し返しになるが、>>449
>それにその資料じゃ長野県内駅の乗降者数と中間駅利用者の人㌔の総数は分かるけど、
>長野県内駅からどこの駅まで乗ってるのかの割り振りが無い。

お前、まるで「長野県内駅からどこの駅まで乗ってるのかの割り振りをするのに手間がかかる」が如き主張をしているが、
お前がスレリンク(rail板:250番)で導き出したデータって、
「名古屋開業時の資料P11」を丸写しにした上で、
「大阪駅利用者」の数字は「大阪開業時の増数差額」をそのまんま転記しただけじゃないか。
そんな転記作業だけなら、資料の内容を知ってさえいれば1分もあれば作る事ができるぞ。

460:名無し野電車区
11/03/23 21:44:27.08 kDkLOaI50
>>456
>大阪府から西方への流動を全部合算しただけ。

お前の言う「大阪から西方」の範囲が気になるところだが、まあいいや。
「飯田~新大阪を利用する可能性の高い流動の合計って約550人/日」という数字には非常に満足しているよ。
これなら、「東海が返答し長野県が公表した資料」とも数字的なつり合いが取れると思う。
こういう数字が出た以上、俺の「全国幹線旅客純流動調査は粗く採用しがたい」と言った主張も撤回しよう。
だが、こんな数字が出るという事は、
過去においてお前が言い続けてきた「飯田も伊那も(中略)対大阪なんて現状無いも等しい程度なんだよ(>>356)」という主張が見事に崩れ去った訳だな。
では、本論に戻ろう。
現在、飯田~大阪を結ぶ公共交通機関は直通の高速バスが一日2本という非常に恵まれない環境にある。
そのような劣悪な環境下にありながら、「飯田~新大阪を利用する可能性の高い流動の合計は約550人/日」も存在する。
さらに、在来型新幹線が大阪まで開通すれば、便利さが増すことでその需要はもっと増える。
大阪まで開通することにより増える需要量は、ズバリ500人だ。
この500人の根拠は「大阪開業時資料のP16の6,000人」から「名古屋開業時資料P11の5,500人」を差し引いた差額だ。
但し、この数字は県内複数駅ができた場合のダブルカウント分を差し引く必要があるため、若干減らすべきである。
で、在来型新幹線ができた時の飯田~大阪間利用予測数は550+500≒1,000人/日となる。
このあたりの数字を元に、スレリンク(rail板:250番)を再計算し直せば、Bの劣位はある程度改善されるだろうな。

461:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/23 22:00:03.62 rnFIGAb20
>>457
> >>450は算出根拠を示していないため、>>452がその数字の真意を理解できなかったとしても非難される筋合いはない。
俺の出してる数字って全て全国幹線旅客純流動調査に基いてるんだけど。前々から言ってなかったっけ?

> だから「俺の呼称が不満ならお前が適当な略称を付けてくれよ。それに従うからさ」と言っただろ。
そういう態度がダメなんだよねぇ。

> ソースが無くとも実情を詳細に調査すれば、その真偽の判定を下す事ができる。
どんな基準に基いて判定しろって言うんだか。どうせお前さんの主観になるんだろ。

>>458
> ま、お前なら「もし青柳に新幹線諏訪駅ができたら、現青柳駅にも特急が止まる」って珍説を主張しそうだがなw
んじゃお前さんにとって新青森は幻なのかw

>>459
スレリンク(rail板:887番)
発端はこのへんだろ。

>>460
> これなら、「東海が返答し長野県が公表した資料」とも数字的なつり合いが取れると思う。
> こういう数字が出た以上、俺の「全国幹線旅客純流動調査は粗く採用しがたい」と言った主張も撤回しよう。
当たり前だろ、JRC&JRTTの四段階推定法の元データが幹線旅客純流動調査で、四段階推定法は
現状に中央新幹線をそれぞれの方式で挿入したときの分担量の変動を出してるんだから。

> 過去においてお前が言い続けてきた「飯田も伊那も(中略)対大阪なんて現状無いも等しい程度なんだよ(>>356)」という主張が見事に崩れ去った訳だな。
いや、ほんとに飯田・伊那の対大阪(207生活圏)は無いに等しい量だよ。
「飯田を出発地とした流動」を、大阪府から沖縄まで全交通機関を纏めてやっと550人/日だぜ?

> この500人の根拠は「大阪開業時資料のP16の6,000人」から「名古屋開業時資料P11の5,500人」を差し引いた差額だ。
それ新規誘発じゃなくて時短に依る分担率の変化で出た500人なんだけど。

462:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/23 22:10:55.27 rnFIGAb20
>>458
ほれ、昔の新青森。一面一線、ホームも簡素。特急も止まらん。
URLリンク(www.kukanzeneki.net)
それがこんなだぞ。
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

>>459
データの転記と整形が1分で済むわけないだろ。掲示板の仕様に合わせて細々調整してるのに。
自分で一からやってみ。

463:名無し野電車区
11/03/24 21:48:02.43 NwMeeXUe0
>>461
>俺の出してる数字って全て全国幹線旅客純流動調査に基いてるんだけど。前々から言ってなかったっけ?

それは承知のうえだが、
「飯田~新大阪を利用する可能性の高い流動の合計って約550人/日」という具体的数値を示したのは、>>450が最初だろ?

>そういう態度がダメなんだよねぇ。

最悪。相手には苦言を呈し自分は改善提案を提示しない。話し合いが先に進まない典型。

>どんな基準に基いて判定しろって言うんだか。どうせお前さんの主観になるんだろ。

例えば「俺はA型だ」という命題は、俺の血液を採取して調べれば一目瞭然だ。
「国鉄は新幹線を見越して広めの土地を買った」という命題は、
旧国鉄担当者に調査してその旨の返答を受けられれば、証言としての証拠能力になり得る。
場合によっては、当時の資料の情報公開を求めて入手するという方法もある。
だが「馬力は天才だ」という命題は、どこまで調べても導き出される結論は主観に過ぎない。

464:名無し野電車区
11/03/24 21:48:38.01 NwMeeXUe0
>>461
>んじゃお前さんにとって新青森は幻なのかw

いや。俺だって当然青柳特急停車はあり得るって考えてるよ。
ただ、お前の反応を試してみただけだ。よくお前が用いる手法よ。たまには俺も変化球を投げたくなる訳さ。

>発端はこのへんだろ。

全然違う。
このレスは「伊那・飯田各駅利用者数を導く際に駒ヶ根圏の人口を省いた」という点の発端だ。
しかも、この時はお前「大阪開業時」の資料をちゃんと使って「飯田6,000人」って答えているぞ。
俺の指摘は「『大阪開業時』の前提で議論している際に、中間駅利用者数を『名古屋開業時』のデータを使うのはアンフェアだ」という点。
そしてその発端は>>260だ。

>いや、ほんとに飯田・伊那の対大阪(207生活圏)は無いに等しい量だよ。
>「飯田を出発地とした流動」を、大阪府から沖縄まで全交通機関を纏めてやっと550人/日だぜ?

悪かった。これはお前の指摘どおり。前回の主張は撤回だ。

>それ新規誘発じゃなくて時短に依る分担率の変化で出た500人なんだけど。

いや、「全国幹線旅客純流動調査」の「550人/日」は、どんなに現状の交通環境が悪くても飯田から大阪以西に行く人数。
そして「東海2種類資料」の差額「500人/日」は、全線開通に伴う利用者増加数。
「長野県内駅」から「名古屋駅」で降りる利用者にとっては、「名古屋開通時」も「大阪開通時」も状況は変わらないから、
全線開業したからと言って名古屋行きの人数が増える訳ではない。
従って、大阪開業に伴って増える利用者数「500人/日」は、名古屋より西に行く人数と考えて差し支えない。

465:名無し野電車区
11/03/24 21:49:13.86 NwMeeXUe0
>>461-462
んでさ、>>458の大部分をまるっとスルーされちゃったんで、もう一度指摘するね。
お前の立場に立てば、かなり大変だとは思うがちゃんと答えてね。

お前さ、「中央線岡谷駅~普門寺信号場までは単線区間」だっていう悪名高き事実も知らなかったのか?
次は、自家用車・高速バス利用者の考察に移ろう。
岡谷JCTから起算すると、「諏訪南IC」まで約21km。「伊那IC」まで約24km。
塩尻・松本圏住民が高速を利用する場合、「諏訪駅」に行くも「伊那駅」に行くもほとんど差はない。
もしも「諏訪市街地付近」に諏訪駅ができれば、伊那駅に対する優位を主張できるだろうが、
辺地の青柳付近に諏訪駅ができた場合、対伊那駅の優位性を誇れる要素なんかほとんど見当たらない。
ま、お前にとっては、もしも「諏訪駅停車数>伊那駅停車数」という“根拠の無い大前提”が崩れた暁には、
お前の珍説も完全に息の根が止まるわけだから、その前提に必死にしがみ付かざるを得ない訳だ。哀れだが頑張れ。
で、俺が1万歩譲ってお前の前提「諏訪駅停車数>伊那駅停車数」を受け入れたとしよう。
その場合には、伊那駅利用者の相当数が諏訪駅に流れることも認めよう。
でも「1,000人も少ない」という数字的根拠はどう説明するんだ?
それと1万歩譲って「諏訪駅停車数>伊那駅停車数」を受け入れたとしても、「伊那駅停車数=飯田駅停車数」は受け入れがたいなあ。
だって、伊那駅は長野県の西への玄関口、片や飯田駅は地元民しか利用しない駅。どう考えても「伊那駅停車数>飯田駅停車数」が妥当だろう。

466:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/25 00:03:31.88 5RFNHXY40
>>463
> それは承知のうえだが、
承知してないだろ。そもそもお前さんはデータベースに当たって無いし。
何であのネットユーザなら誰でも自由に使えるデーターベースを触らないのか意味が分からないけど。

> 最悪。相手には苦言を呈し自分は改善提案を提示しない。
なんせ案としてゴミすぎた。しかも断り無く使いだしてるし。

> 旧国鉄担当者に調査してその旨の返答を受けられれば、証言としての証拠能力になり得る。
ちゃんと誰が誰から聞いたんだか公開されてりゃな。

> 場合によっては、当時の資料の情報公開を求めて入手するという方法もある。
入手してから言えって話。

> だが「馬力は天才だ」という命題は、どこまで調べても導き出される結論は主観に過ぎない。
天才ってのは客観的指標の中で相対的に評価して抽出することは可能なんだよ。

>>464
> ただ、お前の反応を試してみただけだ。よくお前が用いる手法よ。
俺はこういう頭の悪いネタではなく、もっとお間抜けなネタを投げるけど?

> このレスは「伊那・飯田各駅利用者数を導く際に駒ヶ根圏の人口を省いた」という点の発端だ。
そりゃお前観点だろ。一番最初にやった荒見積もりから精度上げてく途中を捕まえて「発端」はねーよ。

> アンフェア
なんでお前さんに都合いいやり方をアンフェアって言われなきゃないのか未だに理解できんよ。

> そして「東海2種類資料」の差額「500人/日」は、全線開通に伴う利用者増加数。
だからな、四段階推定法は全国幹線旅客純流動調査の数字を元に、中央新幹線を挿入して利用交通機関が
変動した後の値を出してるだけなんだって。だから全交通機関合計の値は変わって無い。

467:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/25 00:17:05.62 MBSeZhQv0
>>465
> お前さ、「中央線岡谷駅~普門寺信号場までは単線区間」だっていう悪名高き事実も知らなかったのか?

飯田線よりずっとマシ。

> 辺地の青柳付近に諏訪駅ができた場合、対伊那駅の優位性を誇れる要素なんかほとんど見当たらない。

東京との行き来で料金が1200円くらい安くなるぞ。
対東京の利用客数が最も多いんだけど?

468:名無し野電車区
11/03/26 00:44:20.38 q0bLGyhA0
>>466
>承知してないだろ。

俺の主張の中心は、承知しているか否かではなく、
「飯田~新大阪を利用する可能性の高い流動の合計って約550人/日」という具体的数値を示したのは、>>450が最初だって点だ。

>なんせ案としてゴミすぎた。しかも断り無く使いだしてるし。

いつまで屁のような話題に粘着して来るんだ?
んじゃ、今後は「東海提示2種類資料」と呼ぶ。不満ならお前の案を示せ。

>ちゃんと誰が誰から聞いたんだか公開されてりゃな。
>入手してから言えって話。

だから、一番最初から「ネット上ではソースを提示はできないが……」と断わりを入れているだろ。
現在は連絡の取れないため相手の許可を得る術もない以上、相手方の肩書きや個人名など公開できる訳がない。

>天才ってのは客観的指標の中で相対的に評価して抽出することは可能なんだよ。

ほう? じゃ天才の「世界的権威で認知されている数値的定義」を示してくれ。天才って概念はIQだけでは測れないものだ。

469:名無し野電車区
11/03/26 00:44:53.90 q0bLGyhA0
>>466
>俺はこういう頭の悪いネタではなく、もっとお間抜けなネタを投げるけど?

そうかそうか。お前によると、俺は「頭が悪い」。だがお前はそんな俺より「もっとお間抜け」か? 己をよく理解できてるじゃん。

>そりゃお前観点だろ。一番最初にやった荒見積もりから精度上げてく途中を捕まえて「発端」はねーよ。

いずれにせよ、お前が示したレスではお前はちゃんと「大阪開業時」の数値を示しているから、発端ではない。
そして>>260が発端だ。
しかも、>>260で引用すべき数値は、県内駅から各駅の内訳など分析する必要のない数値なので例の資料を直球引用すれば良かった事例だ。

>なんでお前さんに都合いいやり方をアンフェアって言われなきゃないのか未だに理解できんよ。

こういう返答をする奴って本当に馬鹿だよな。
俺の主張は「誰にとって都合がいい」とか「都合が悪い」とかってのレベルじゃないんだ。
「大阪開業時」の前提で論じている際には、中間駅利用者数も「大阪開業時」の数値を用いなければ、正確な比較検討ができないんだ。
お前は「大阪開業時」の前提で論じている際に、「名古屋開業時」の中間駅利用者数もの数値を引用した。
別の例で譬えれば、プロ野球一軍選手の成績を比較検討している際に、二軍在籍時の成績数値を引用するようなもんだ。
誰にとって都合がいいとか悪いじゃなくて、正確な比較検討ができないって主張だよ。


470:名無し野電車区
11/03/26 00:45:46.67 q0bLGyhA0
>>466
>だから全交通機関合計の値は変わって無い。

なるほど。「名古屋開業時」と「大阪開業時」の差額は「新規利用者増数」ではなく「他機関利用者が新幹線に流れて来る数」って意味か?
そこで、新たな疑問。「名古屋開業時資料」の11ページから。
在来型ができた時、「飯田~東京間利用者」は2,500人。
リニアができた時、「飯田~東京間利用者」は4,000人。両者の差は1,500人だ。

この前提で、飯田の実情を考えてみよう。
飯田って地域は、東京移動する上で使える手段は、ほとんど中央自動車道利用しか存在しない。
もしも飯田に在来型新幹線ができれば、東京への高速移動を希望する人間は全員新幹線利用に流れるハズだ。
なぜなら、飯田に在来型新幹線ができた場合、ヘリコプターや自家用飛行機という特殊事例を除いて、全ての移動手段中、在来型新幹線が最も早い交通手段だからだ。
ちなみに、在来型ができた時の「飯田~東京間利用者」は2,500人だ。
ところが、リニアができた時「飯田~東京間利用者」は4,000人となる。
在来型ができた時と比較して、更に1,500人も増える事となる。
お前の主張では「総体には変わりがない」という。
お前の主張を要約すると「この1,500人は在来型では遅くて需要が満たされないから他の交通機関(=高速バス等)を使うが、リニアなら高速バスから流れてくる人々だ」という結論が導き出される。
だが、この主張には欠陥がある。スピード比較で「リニア>高速バス>在来型」であれば馬力様の主張も成り立つが、現状は違う。
俺は「在来型とリニアの差額1,500人は、利便性が増す事による新規利用者増だ」と主張する。


471:名無し野電車区
11/03/26 00:46:44.16 q0bLGyhA0
>>467
了解。確かに伊那駅利用者数より諏訪駅利用者数の方が多い。よって、「諏訪駅停車本数>伊那駅停車本数」となる可能性は十分ある。

ここで、とりあえず「諏訪駅に流れる上伊那住民はいない」という前提に立ってくれ。仮説を立てた後で「伊那から諏訪に流れる数」を清算するから。
この前提で飯田駅利用者と伊那駅利用者の比較検討を行う。
1.「伊那圏住民+駒ヶ根圏住民>飯田圏住民」である。
2.伊那駅には岡谷・塩尻及び以北部利用が見込まれるが、閉鎖的地域性を持つ飯田駅にはほとんど他地域の流入が見込めない。
3.上伊那民の一部は名古屋方面利用時に飯田駅に流れ、下伊那民の一部は東京方面利用時に伊那駅に流れる。但し、東京方面利用者の方が多いため、両者を相殺すると伊那駅に流れる人数の方が多い。
上記の3点から、「伊那駅利用者数>飯田駅利用者数」は誰が見ても明白だ。
ここで、伊那駅利用者が停車数の多い諏訪駅利用に流れる数を清算しよう。
明確な根拠はないが、その数はせいぜい数百人~千数百人/日だろう。
たとえ、そうなったとしても「伊那駅利用者数=飯田駅利用者数」程度に落ち着くだろうな。
ところがお前は「飯田駅利用者数-伊那駅利用者数=1,000人」という無茶苦茶な仮説を立てた。
更には、伊那は飯田より立地条件が良いため「伊那駅停車本数>飯田駅停車本数」となる可能性は極めて高い。
そうなれば、下伊那から伊那駅利用者がドッと流れ込む。
一体どうすれば、「飯田駅利用者数-伊那駅利用者数=1,000人」などというスーパーアホな仮説が成り立つんだ?
天才の考えることは詳細な説明をしてくれないと、凡人の俺には到底理解できんよ


472:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/26 02:06:52.47 2MDL7ILv0
>>468
> 「飯田~新大阪を利用する可能性の高い流動の合計って約550人/日」という具体的数値を示したのは、>>450が最初だって点だ。
そのことに何の意味があるのか分からない。なんせ元々公開されてる数字だから。
まさかとは思うけど、まだデータベースに触って無いの?

> んじゃ、今後は「東海提示2種類資料」と呼ぶ。不満ならお前の案を示せ。
最初からそういう出所がタイトルに入ってる略称使えばいいんだよ。

> だから、一番最初から「ネット上ではソースを提示はできないが……」と断わりを入れているだろ。
その時点でお話になってないの。分かる?

> ほう? じゃ天才の「世界的権威で認知されている数値的定義」を示してくれ。天才って概念はIQだけでは測れないものだ。
俺はいつ数値的指標に限定したの?

>>469
> だがお前はそんな俺より「もっとお間抜け」か? 己をよく理解できてるじゃん。
バカネタは「気付かなかったらバカ」、間抜けネタは「気付かなかったら間抜け」。おわかり?

> いずれにせよ、お前が示したレスではお前はちゃんと「大阪開業時」の数値を示しているから、発端ではない。
「あーいつカテゴリが四つあるのに気付くのだろう?」って思いながらやってたんだから同じ筋だよ。
ま、「俺は間抜けじゃない!」って言い張りたいならそうすればいいさ。別次元の問題だったんでびっくりだったけど。

> しかも、>>260で引用すべき数値は、県内駅から各駅の内訳など分析する必要のない数値なので例の資料を直球引用すれば良かった事例だ。
なんで最初に気付かなかったんだろうね、お前さん。反省した?

> 「大阪開業時」の前提で論じている際には、中間駅利用者数も「大阪開業時」の数値を用いなければ、正確な比較検討ができないんだ。
それは無視しても差し支えない。名古屋~新大阪の距離はABCのどれでも不変だし、伊那・諏訪、飯田から
新大阪以遠は充分遠いのでルート別でのシェアの差は出にくいため。

473:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/26 02:15:42.01 2MDL7ILv0
>>470
> だが、この主張には欠陥がある。スピード比較で「リニア>高速バス>在来型」であれば馬力様の主張も成り立つが、現状は違う。
> 俺は「在来型とリニアの差額1,500人は、利便性が増す事による新規利用者増だ」と主張する。

所要時間差でシェアを変動さしてるだけなのにどうやって新規利用者増になんの?そもそも

> もしも飯田に在来型新幹線ができれば、東京への高速移動を希望する人間は全員新幹線利用に流れるハズだ。

全てが高速移動を希望する人間なのかね?
東京と大阪を行き来するのに、新幹線より飛行機のほうが何十分も所要時間が短いぞ?

>>471
なんで料金差を無視するかね?地域性が閉鎖的だから何?陸の孤島みたいな駅だって利用客が
相当居たりするのに。ヘンな条件入れてヘンなと無視するんだな。

474:名無し野電車区
11/03/26 07:47:32.65 FZIawjyh0
あっても読みたくない鉄道関係の本
スレリンク(train板)

234 名無しでGO! 2011/03/21(月) 08:12:50.94 ID:jsujMpil0
「捏造データを論破されいつもいじめられています」
「最悪板に自分を叩くスレ立てたボクは真性ドM」

KC57 ◆KC57/nPS5E 著

475:名無し野電車区
11/03/27 07:48:23.81 cD6LxYfp0
>>472
そのことに何の意味があるのか分からない。

議論の発端は、お前の「現状分はとっくに数字を示してる……(>>455)」という主張。
要するに馬力様が「“具体的な数値”を“いつ”“どこに”示したか」ってのは極めて大きな意味があるんだが。
どうやら馬力様は、俺達が、現在進行形でしている議論が「何の発端」で始まり、「何の目的」で論じられているのか……、
議論の途中で混乱しきって意味が解らなくなるらしいな。さすがは自称“天才”だ。

>その時点でお話になってないの。分かる?

一番最初から断わりを入れているように、俺も証拠能力がないのは重々承知しているが、決して「お話になってない」訳ではない。
実際に、ここまでこの話題で盛り上がってレスを消費してきたわけだし。
ただ、ソースは示せられないが、事実は事実だ。
そんでさぁ、所詮俺がどんなに「事実だ!」と力説したところで、お前だって俺の主張に証拠能力がないって解っているんだから、
もっとドッシリ構えて、相手をあしらえばいいんだよw
俺がお前の立場なら間違いなくそうするがな。
こういう主張をスルーできないところに、お前の度量の狭さが露呈されるんだよなぁ。
もっとスルーしちゃいけない課題は別にあるのになぁ……。

476:名無し野電車区
11/03/27 07:49:02.24 cD6LxYfp0
>>472
>俺はいつ数値的指標に限定したの?

客観的な立場で白黒の判断を下したうえで、その旨を宣言するためには、数値的な裏付けを準備しておくのが一般的だろ。
でさ、俺も「数値的根拠」にこだわっているわけではないのよ。
お前が「数値的根拠」を用いなくても、ちゃんと白黒判定できるっていう別の根拠で証明できるのなら、いつでも大歓迎だw
んじゃ、とっとと「世界的権威で認知されている“天才”の定義」を示せ。ボケがぁ!

>なんで最初に気付かなかったんだろうね、お前さん。反省した?

数字の矛盾には即座に気付いたぞ。>>262を参照。
んで、>>260では「東海提示資料」に記された数値を直球で引用しても何ら差し支えなかったのに、
>>443では「手間がかかる」とかミエミエでその場しのぎの嘘を付くしw

477:名無し野電車区
11/03/27 07:49:39.04 cD6LxYfp0
>>472
>それは無視しても差し支えない。

呆れたなぁ。
もしも、そういう一目瞭然の誤った回答を本気で返すのなら、お前は真正の馬鹿。
もしも、全てを承知のうえでそういうミエミエの嘘を付くなら、お前は最低最悪の極悪人。
お前自身が「伊那+飯田で三大都市圏間の流動へのダメージを補填できるかどうかがポイント(>>376)」だって主張しているんだ。
その主張は正しい。BがAに対して劣位を挽回するための唯一の「ポイント稼ぎ場」が「伊那+飯田利用者数」なんだぞ。
お前は、その「伊那+飯田利用者数」を「大阪開業時の多い数字」使うべきにも関わらず、
「名古屋開業時の少ない数字」を使って自説を優位に導こうと小細工したんだ。

478:名無し野電車区
11/03/27 07:50:10.55 cD6LxYfp0
>>473
>所要時間差でシェアを変動さしてるだけなのにどうやって新規利用者増になんの?

そうかい、そうかい。結局お前は「総体は変わらない」って言い張るんだな?
じゃあ、この事例の「4,000-2,500」の「差額1,500人」はどの交通機関利用者からリニアに流れてきたんだ?
「在来型」ができても流れてこない「差額1,500人」は、何故「リニア」ができた時には流れてくるんだ?
その根拠を示せ。

>なんで料金差を無視するかね?

料金差は無視していない。俺の主張は東方への旅行者は東側の駅を利用し、西方への旅行者は西側の駅を利用するという前提に立っている。
そうすれば、料金も安くなり、時短にもつながる。

>地域性が閉鎖的だから何?

伊那と飯田の地域性の比較を論じているんだ。お前、飯田が伊那に勝る具体的な理由を何一つ答えられないじゃん。
んで、相変わらず俺の突っ込みをまるっとスルーしやがったな。次の二点に明確に答えろ。
1. 上伊那住人の相当数が諏訪に流れるにせよ、「飯田駅利用者数-伊那駅利用者数=1,000人」では伊那が少なすぎて話にならん。
その数値的根拠を示せ。
2. 何故、「伊那駅停車本数>飯田駅停車本数」にならないのか?理由を答えろ。


479:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/27 14:23:35.83 P5WEyYgh0
>>475
> 要するに馬力様が「“具体的な数値”を“いつ”“どこに”示したか」ってのは極めて大きな意味があるんだが。
お前さんがどうこう言う前に示してあるんだからそれまででしか無いな。

> こういう主張をスルーできないところに、お前の度量の狭さが露呈されるんだよなぁ。
そんなに都合悪かったのかw 「見逃してください馬力様」って言ったら見逃してあげるよ。

> もっとスルーしちゃいけない課題は別にあるのになぁ……。
その課題、見逃しちゃいけないと思ってるのお前さんだけだよ。

>>476
> んじゃ、とっとと「世界的権威で認知されている“天才”の定義」を示せ。ボケがぁ!
うわ権威ですかw 権威で認知ってww 天才ってそういうもんじゃないでしょwww

> 数字の矛盾には即座に気付いたぞ。>>262を参照。
数字は一切矛盾はしてないんだよ。0.77が何なのか分かって無いだろw

> んで、>>260では「東海提示資料」に記された数値を直球で引用しても何ら差し支えなかったのに、
> >>443では「手間がかかる」とかミエミエでその場しのぎの嘘を付くしw

>>443では直球で引用しないから手間がかかるって言ってるんだけど。

>>477
> お前は、その「伊那+飯田利用者数」を「大阪開業時の多い数字」使うべきにも関わらず、
> 「名古屋開業時の少ない数字」を使って自説を優位に導こうと小細工したんだ。

俺は一番最初に名古屋開業時点での比較をしたからね。何で無視してるんだか知らないけど。
そこに大阪を積み上げたって、まぁルートごとのそれぞれの変動ってのは、総流動では出ても
中間駅利用では殆ど出ないわな。JRCの対長野回答文書の二回目の分を見れば良し。

480:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/27 14:28:33.05 P5WEyYgh0
>>478
> そうかい、そうかい。結局お前は「総体は変わらない」って言い張るんだな?

だってそういう手法だもの。

> じゃあ、この事例の「4,000-2,500」の「差額1,500人」はどの交通機関利用者からリニアに流れてきたんだ?

自動車とバス。

> 料金差は無視していない。

長距離逓減制のお陰で1200円差なのか800円差になるのかという差があんだけど。

> 1. 上伊那住人の相当数が諏訪に流れるにせよ、「飯田駅利用者数-伊那駅利用者数=1,000人」では伊那が少なすぎて話にならん。
> その数値的根拠を示せ。

話にならないってw そもそもキミは誰でも調べられるデータベースの数字に当たらないで言ってるでしょ?
きちんと資料見てから出直してよ。

> 2. 何故、「伊那駅停車本数>飯田駅停車本数」にならないのか?理由を答えろ。

伊那モノが何を思ったところで伊那は飯田と同程度の立ち位置にしかなれないから。

481:名無し野電車区
11/03/27 22:31:21.52 vrKYLZmFO
馬力も意地が悪い、データ検索のアドレスと国交省に提出された資料を教えてやればいいのに。

482:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/28 02:39:45.86 FJcEdX+c0
>>481
自分なりに調べてるってのが本当ならもう知ってるでしょ。
もし知らないんだとすればバカ極まりない。

483:名無し野電車区
11/03/28 12:22:43.01 eSAveQE60
>>479
>お前さんがどうこう言う前に示してあるんだからそれまででしか無いな。

>>455で「とっくに示した」と過大表現をしたので、指摘をしただけ。
んな事より、現在進行形でしている議論が「何の発端」で始まり、「何の目的」で論じられているのか……、
議論の途中で混乱しきって意味が解らなくなるおバカな癖を一刻も早く改めろ。

>そんなに都合悪かったのかw 「見逃してください馬力様」って言ったら見逃してあげるよ。

俺的には見逃して欲しくないから、何度も何度も繰り返し指摘しているんだ。
ただ、俺は一番最初から正直にソースは無いという前提のうえで事実を表明しただけ。
こんなソースも無いような主張はスルーすれば何も問題ないのに、浅薄なお前は悔しくて毎度それに噛みついてくるんだよな。
俺としては、お前が何度も何度も引っ掛かってくれて嬉しかったよ。

>天才ってそういうもんじゃないでしょwww

その意見に大賛成。「天才ってそういうもんじゃない」って、それは俺のセリフだ!
お前が、「天才ってのは客観的指標の中で相対的に評価して抽出することは可能(>>466)」って主張したんだぞ。
そこまで言うんなら、客観的に某人物が天才か否かを白黒判定できるような定義を示せって言ったんだが。

484:名無し野電車区
11/03/28 12:23:19.85 eSAveQE60
>>479
>数字は一切矛盾はしてないんだよ。

お前が引用する数字そのものには、改ざんは無い。それは認める。だが主張に矛盾はある。
要するに、引用すべきTPOが誤っているから、それにより数値と主張内容に矛盾が生じるんだ。
もう何十回も繰り返して指摘したセリフだ。

>0.77が何なのか分かって無いだろw

在来型利用者数:リニア利用者数。

>>443では直球で引用しないから手間がかかるって言ってるんだけど。

>>443の発端となった>>260では、「名古屋開業時」の資料を手間もかけずに直球引用したって言ってるんだけど。

>俺は一番最初に名古屋開業時点での比較をしたからね。

それは違うぞ。
URLリンク(2bangai.net)
↑の>>890で俺がBの優位性を主張したところ、お前は>>894で「全線開業時で論じるべき旨」の発言をし、その後俺はそれに従ってきた。
これが2月12日の出来事。
その後、お前が>>260で「名古屋開業時」の数字を引用した。これが2月17日の出来事。

485:名無し野電車区
11/03/28 12:23:50.60 eSAveQE60
>>480
>自動車とバス。

お前の主張によれば、自動車とバスによる移動者が「在来線」ができても、引き続き自動車とバスを利用するのに、
「リニア」ができた際にはリニアに流れる人数が1,500人もいるんだな?
この1,500人は何故「在来型」に流れないんだろうな?
「在来型」は車や中央道利用より速いぞ。「在来型」はリニアより安いぞ。
理由を示せ。

>そもそもキミは誰でも調べられるデータベースの数字に当たらないで言ってるでしょ?
>きちんと資料見てから出直してよ。

そもそも、俺らは「諏訪駅停車本数>伊那駅低初本数」って架空の前提のうえで、
「一体、上伊那民の何人が諏訪駅利用に流れるか?」っていうバーチャルの議論をしているんだぞ。
国交省の資料がそんな架空の前提に対して答えを出してくれる訳ないだろ。バカたれが。
そもそもお前の「諏訪駅停車本数>伊那駅低初本数」の前提の場合、一日当たりの停車本数差をどの程度予測しているんだ?
そして、一日当たり上伊那から諏訪駅利用に流れる人数を何人で見積もっているんだ?
んで、資料を詳細に調べたお前が出した結論が「飯田駅利用者数-伊那駅利用者数=1,000人」か?
その数値的根拠を詳細に示せ。

486:名無し野電車区
11/03/28 12:24:17.95 eSAveQE60
>>480
>伊那モノが何を思ったところで伊那は飯田と同程度の立ち位置にしかなれないから。

そもそも東海が示した数字を思い出しても見ろよ。
「リニアの場合、諏訪か伊那かのどちらかに駅できた場合17,000人。飯田に駅ができた場合8,000人」。
「在来型の場合、諏訪か伊那かのどちらかに駅できた場合13,000人。飯田に駅ができた場合6,000人」。
いずれのケースでも、東海の試算は「諏訪=伊那>飯田」なんだが、馬力様の発想は何故か「諏訪>伊那=飯田」なんだよ。
「『利用者数』と『停車本数』の違いだ」って反論を受けそうだが、双方の数字は比例するハズだ。
東海のこういう数字が出ている以上、お前が何を主張しても説得力ゼロなんだよなぁ。
んで、俺は何度も伊那と飯田の地域的な相違を具体的に示してきた。
ところが、お前の返答は「伊那は飯田と同程度の立ち位置にしかなれない」だけ。
全然弁明にもなっていない。具体的説明も皆無だ。
こんな反論しかできなくて恥ずかしくないか?
もう一度だけチャンスを与えよう。
「あの時は駒ヶ根圏人口をゴッソリ見落としていたので、あんなアホな仮説を立ててしまいました」って認めろよw
その時は赤っ恥はかくけど、後で楽になれるぜ。

487:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/28 12:50:10.80 bvYIEkfY0
>>483
> んな事より、現在進行形でしている議論が「何の発端」で始まり、「何の目的」で論じられているのか……、
簡単だろ、どうやったってゴミなBを持ち上げるヤツはゴミってのを立証することが目的だろ。

> 俺としては、お前が何度も何度も引っ掛かってくれて嬉しかったよ。
今更「嬉しかった」なんつっても遅いわな。

> その意見に大賛成。「天才ってそういうもんじゃない」って、それは俺のセリフだ!
んじゃ「> んじゃ、とっとと「世界的権威で認知されている“天才”の定義」を示せ。ボケがぁ! 」
は間違いだったということで撤回するんだな?

>>484
> もう何十回も繰り返して指摘したセリフだ。
無根拠に「この見積もりは気に食わない」って言い張ってるだけじゃんか。
それも意味も無い点で。

> 在来型利用者数:リニア利用者数。
もっと詳しく。そもそも少数一つを比だって言い張ってどうするんだか意味不明だけど。

> >>443の発端となった>>260では、「名古屋開業時」の資料を手間もかけずに直球引用したって言ってるんだけど。
言ってないぞ。

> それは違うぞ。
> URLリンク(2bangai.net)
> ↑の>>890で俺がBの優位性を主張したところ、お前は>>894で「全線開業時で論じるべき旨」の発言をし、その後俺はそれに従ってきた。
捏造乙。

488:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/28 13:04:07.40 bvYIEkfY0
>>485
> お前の主張によれば、自動車とバスによる移動者が「在来線」ができても、引き続き自動車とバスを利用するのに、
> 「リニア」ができた際にはリニアに流れる人数が1,500人もいるんだな?
> この1,500人は何故「在来型」に流れないんだろうな?
> 「在来型」は車や中央道利用より速いぞ。「在来型」はリニアより安いぞ。
> 理由を示せ。

そんなことも知らないの?料金差が効くのは同じ交通機関の異なるサービス・異なる乗り換え地点で
比較したときの話だし、時間差が効くのは充分遠いときだけだぞ。
普通にデータあたってれば近距離で自動車が強いの小学生でも気付くぜ。

> 国交省の資料がそんな架空の前提に対して答えを出してくれる訳ないだろ。バカたれが。

出せるから四段階推定法なんていうもんが成り立つんだけど。
今更教えを乞えないからって交通工学を全否定ですかwwwww
大体、その国交省がどんな資料を公開してるのか知らないだろお前。
飯田だの伊那だのしか見て無いと、各自治体でも色々あるの認知できないかもなw

俺様に対する非礼と不明を詫び、250くらいある各資料それぞれについて簡単なまとめをするのを
確約するなら全ての資料を教えてやるよ。どうだ?ん?大サービスだぞ?

489:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/28 13:07:19.24 bvYIEkfY0
>>486
> いずれのケースでも、東海の試算は「諏訪=伊那>飯田」なんだが、馬力様の発想は何故か「諏訪>伊那=飯田」なんだよ。

JR東海が言ってるのは、諏訪&伊那>飯田。俺の予想は諏訪+伊那>飯田。

490:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/30 04:59:56.84 h0nSsGrT0
 ・3月15日午前6時14分頃、2号機の圧力抑制室付近で異音が発生するとともに、
  同室内の圧力が低下したことから、同室で何らかの異常が発生した可能性があ
  ると判断。原子炉への海水の注入を全力で取り組むが同作業に関わりのない協
  力企業作業員および当社社員を一時的に安全な場所へ移動開始。
  引き続き原子炉への海水注入を実施。
URLリンク(www.tepco.co.jp)


どうりで16日ごろバッと値が高くなったわけだ。

491:名無し野電車区
11/03/30 06:51:15.97 dsMsGjpe0
>>487
>簡単だろ、どうやったってゴミなBを持ち上げるヤツはゴミってのを立証することが目的だろ。

はぁ? 俺の目的は「『Bはゴミだ』って立証する事」だって? どこでどう最終論点をはき違えたんだ?
俺らの論点は「昭和50年代に国鉄が中央新幹線を作ったらどのルートになったか?」の検証だぞ。マジにお前、危険水域を超えているぞ。
んで、最終論点は「A:B間の優劣の比較対象」だが、その本論を論じる過程において様々な枝葉の議論が派生する。
お前は、その枝葉の議論を論じている際に、何が論点なのか訳がわからなくなって混乱に陥っているんだよ。もっと自覚症状を持て。

>今更「嬉しかった」なんつっても遅いわな。

今更、俺の指摘を受けて相手の釣りに気づいても遅いわな。

>間違いだったということで撤回するんだな?

はぁ? 小学生程度の日本語も理解できない馬鹿を相手にすると、説明するのに疲れるぜ。
俺は「天才っていうものは主観的な概念に過ぎず、白黒定義付けはできない」って初めから主張している。
だが、お前自身が「天才ってのは客観的指標の中で相対的に評価して抽出することは可能(>>466)」って主張したもんだから、
「そんなことができるって主張するなら、その定義を示せ」って言ったんだ。
間違いを撤回すべきなのはお前の方だ。

>無根拠に「この見積もりは気に食わない」って言い張ってるだけじゃんか。

また蒸し返しか? じゃ俺も繰り返そう。
俺の主張は「気に入る」とか「気に食わない」とかってのレベルじゃないんだ。
「大阪開業時」の前提で論じている際には、中間駅利用者数も「大阪開業時」の数値を用いなければ、正確な比較検討ができないんだ。
お前は「大阪開業時」の前提で論じている際に、「名古屋開業時」の中間駅利用者数を引用した。
別の例で譬えれば、プロ野球一軍選手の成績を比較検討している際に、二軍在籍時の成績数値を引用するようなもんだ。

492:名無し野電車区
11/03/30 06:51:45.56 dsMsGjpe0
>>487
>もっと詳しく。

お前さぁ、自分は相手の突っ込みをスルーするくせに、自分だけは詳細説明を求めるのか?
ま、一応答えよう。
「名古屋開業時資料」P11にある乗降人数と「大阪開業時資料」P16にある乗降人数の「在来型」対「リニア」の比率だ。

>言ってないぞ。

“言った”のは俺。お前じゃない。で、“やった”のはお前。
>>260を見ろ。お前は手間もかけずに「名古屋開業時」の資料を丸写ししただけだ。

>捏造乙。

俺が全部アンカー付けて詳細に立証したのに、たったその“三文字”でしか反論できないのか? それがお前の勝利宣言の全てか?


493:名無し野電車区
11/03/30 06:52:26.26 dsMsGjpe0
>>488
>時間差が効くのは充分遠いときだけだぞ。

飯田の現状を言えば、高速バスで東京まで4時間以上かかる。所要時間で判断すれば日本有数の遠隔地だ。
最高速の公的交通機関で移動した場合、飯田は札幌や沖縄以上に時間がかかるんだよ。
そんな超劣悪な交通環境の中で「在来型新幹線」ができても高速鉄道に流れない「1,500人」が
「リニア」ができれば流れるって、いったいどんな人種なんだ?
明確に答えろ。

>俺様に対する非礼と不明を詫び、250くらいある各資料それぞれについて簡単なまとめをするのを
>確約するなら全ての資料を教えてやるよ。どうだ?ん?大サービスだぞ?

俺がお前に媚を売って教えを請うことなどあり得ないだろうと高をくくって、ずいぶん高飛車な態度に出てきたな?
安心しろ。俺は、お前ごときに尻尾を振るような真似はしない。
俺は「そんなバーチャルを立証できるデータなど無い」と考える。
「無い」と主張する人間には、神の存在を証明しようがない。
だが、お前は「ある」と主張する。あると言い張る限り、挙証責任はお前にある。だから即刻示せ。
お前は数字を捏造・改ざんすることはないが、自分の結論にあうように数字をインチキ引用する常習犯だ。
だから、お前が数字とソースを全部示したら、じっくりデタラメさを検証してやるからさ。
もう一度繰り返すが、お前は、諏訪と伊那とでどの程度の停車本数差を見積もっているんだ?
その見積もった根拠は何か?
それを見積もった場合、上伊那住民の何人が諏訪駅に流れるのか?
それを明確に示せ。

494:名無し野電車区
11/03/30 06:53:01.91 dsMsGjpe0
>>489
>俺の予想は諏訪+伊那>飯田。

はぁ? 「諏訪+伊那>飯田」なんて、今さらお前が高尚ぶって予想立てるまでもなく、小学生でも知っているわい。
お前の主張は、駅別停車本数では「諏訪>伊那=飯田」。利用者数では「飯田-伊那=1,000人」。
んで、ふたたび俺の主張をまるっとスルーしたな。もう一度最初から繰り返そう。
俺は何度も伊那と飯田の地域的な相違を具体的に示してきた。
ところが、お前の返答は「伊那は飯田と同程度の立ち位置にしかなれない」だけ。
全然弁明にもなっていない。具体的説明も皆無だ。
こんな反論しかできなくて恥ずかしくないか?
もう一度だけチャンスを与えよう。
「あの時は駒ヶ根圏人口をゴッソリ見落としていたので、あんなアホな仮説を立ててしまいました」って認めろよw
その時は赤っ恥はかくけど、後で楽になれるぜ。

495:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/30 13:14:28.33 h0nSsGrT0
>>491
> 俺らの論点は「昭和50年代に国鉄が中央新幹線を作ったらどのルートになったか?」の検証だぞ。
そりゃお前の勘違い。

それにBがゴミってのは結局決着がついてるじゃないか。

> 今更、俺の指摘を受けて相手の釣りに気づいても遅いわな。
それは一ヶ月前の自分にまず言い聞かせたらどうだ?

> はぁ? 小学生程度の日本語も理解できない馬鹿を相手にすると、説明するのに疲れるぜ。
途中でコロコロ立場変わる人にそういわれても。

> 「大阪開業時」の前提で論じている際には、中間駅利用者数も「大阪開業時」の数値を用いなければ、正確な比較検討ができないんだ。
相対的な差は変わらんので意味無し。それでもこだわる=気に食わないだけ。

>>492
> 「名古屋開業時資料」P11にある乗降人数と「大阪開業時資料」P16にある乗降人数の「在来型」対「リニア」の比率だ。
で、その0.77を誰が言い出したかわかってるのかい?

> “言った”のは俺。お前じゃない。で、“やった”のはお前。
つまり俺が何故何をどうしたのかお前さんが勝手に決め付けてるだけなわけだ。

> 俺が全部アンカー付けて詳細に立証したのに、
捏造交えて詳細に言いがかりをつけただけだわな。まったく意味も無い点に。

>>493
> そんな超劣悪な交通環境の中で「在来型新幹線」ができても高速鉄道に流れない「1,500人」が
> 「リニア」ができれば流れるって、いったいどんな人種なんだ?
詳しくは俺のブログの時間差モデル云々のところを読めばよし。

> 俺は「そんなバーチャルを立証できるデータなど無い」と考える。
つまり、JR東海が長野県に示した資料も嘘っぱちってことかいなw 出所同じなのになぁw

496:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/30 13:16:51.30 h0nSsGrT0
>>494
> はぁ? 「諏訪+伊那>飯田」なんて、今さらお前が高尚ぶって予想立てるまでもなく、小学生でも知っているわい。

だからそっから外れないように見積もったんだわな。

> お前の主張は、駅別停車本数では「諏訪>伊那=飯田」。利用者数では「飯田-伊那=1,000人」。

それは主張とは言わないぞ。

497:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/30 14:58:19.54 h0nSsGrT0
じゃぁ表土に固定されるってのはどうなるんだよw
なぜ下層に移動するのか?簡単な話じゃないか。


994 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/03/30(水) 13:55:43.56 ID:LB8tEvYf0 (PC)
>>991
バカだなこいつ
自分の引用した論文にすら、表層の作土層から、さらに下層へセシウムが移動すると書いてあるのに
あまりにアホ過ぎ

そりゃ、水でじゃんじゃんセシウムが流れて残らないとかほざいてたアホだから、理解できないのも仕方ないってな(笑)

大学中退ってホントに恥ずかしいかも(笑)

「どこ見て30年だって言ってるんだか何度グラフ見てもわからんよ。」

はー、そりゃ重症だ(笑)

あたま悪すぎ(笑)

498:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/03/30 14:59:51.76 h0nSsGrT0
で、田畑の下層に何が埋まってるでしょうか?
やっぱ見たこと無ければ分からんかwwwww


997 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/03/30(水) 14:25:47.19 ID:LB8tEvYf0 (PC)
「ここでは、水田・畑作土に存在する卯Srと137Csの含量が、作土からその下層などへ移動して半減するまでの時間を滞留半減時間と定義する。」


「作土からその下層などへ移動して」
「作土からその下層などへ移動して」
「作土からその下層などへ移動して」

>>856:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2011/03/29(火) 22:35:01.56 ID:Mizu7HGq0
>>>855
>読めて無いのはお前さん。
>URLリンク(www.niaes.affrc.go.jp)
>このデータを元にした論文じゃ半減期は15.6年(P15図16)となってるぜ。

そのP15図16の、真横に
「作土からその下層などへ移動して」
「作土からその下層などへ移動して」
「作土からその下層などへ移動して」
と書いてある
>>991は何を書いちゃってんだか

この馬鹿、まさかガンマ線が、作土層程度で遮蔽されるとか思っちゃってんだろうか(笑)


自分でもって来た論文すら読めないほどのアホが、昨夜はさんざんなにをほざいてたんだろ(笑)

499:名無し野電車区
11/03/30 23:24:50.56 kkw3vhFy0
>>497-498
誰に対して何を主張してるの?


500:名無し野電車区
11/04/01 06:52:41.28 uSv5W/ft0
>>495
>そりゃお前の勘違い。

ここまで明白な事実を突き付けられても、徹頭徹尾シラを切ろうとするお前の「馬鹿さ加減」と「驚異的厚顔無恥」には、
俺ももう驚かなくなったよ。
んで、URLリンク(2bangai.net)
>>801を読め。

>それにBがゴミってのは結局決着がついてるじゃないか。

ああ。Bがゴミだって事は周知の事実だ。だが誰もそんな議論はしていない。
最大の論点は、「S50年代に国鉄が着手してたらどのルートを採用していたか?」という点だ。

501:名無し野電車区
11/04/01 06:53:19.92 uSv5W/ft0
>>495
>途中でコロコロ立場変わる人にそういわれても。

少なくとも、俺は「天才の客観的基準に関する論争」に関しては一貫して自分の主張を変えていない。
小学生程度の日本語も理解できない馬鹿には、俺がコロコロ変わっていると勘違いしているだけ。
んでさ「某人物が天才かどうか客観的に白黒判定できる基準」があるって言い張るなら、その基準をとっとと示せ。

ちなみに主張がコロコロ変わるのはお前自身だ。
過去のお前の変遷ぶりを引用してやろう。
>最初からきちんと読んでれば、もっと早くに俺にからかわれてるの気付いたはずなのに(>>294)。
>俺、それやったか?きちんと盛ってるぞ(>>314)。
>気づかないかと思ってからかったんだ(>>321)。
>うん、まったく嘘ついてない(>>364)。
お前の主張の変遷→「からかった」「そんなことやってない」「からかった」「嘘ついてない」……。

502:名無し野電車区
11/04/01 06:54:00.14 uSv5W/ft0
>>495
>相対的な差は変わらんので意味無し。

本当にそうなら、正々堂々と「大阪開業時の前提」に立った上で「大阪開業時の中間駅利用者数」を引用して、Bの劣位性を主張すれば良い。
そういう手順を踏まないから、お前が示す数字は信頼を得られないんだよ。
それと、スレリンク(rail板:250番)で、Bの劣位は決定的な如くの主張をしているが、
お前が主張する「対大阪」の数字は明らかに過小申告だ。まだまだBの劣位は明確に立証できていない。

>で、その0.77を誰が言い出したかわかってるのかい?

俺は、お前の最初の質問に忠実に答えただけ。
まず、お前が「0.77が何なのか分かって無いだろw(>>479)」と俺を見下す質問をしてきた。
おそらくお前は「まともな返答などできないだろう」と高をくくって質問したんだろうが、正確に答えたために肩透かしを食らった。
それで、悔し紛れに次の質問を畳みかけて来るんだろうが、
俺が「0.77」の意味を正確に答えた以上、お前が繰り出す愚問の小出し戦法に付き合う必要はない。
ハッキリ言ってその質問には即座に答えられるが、俺の質問に対し都合の悪い部分をことごとくスルーするお前には返答しない。

>つまり俺が何故何をどうしたのかお前さんが勝手に決め付けてるだけなわけだ。

俺は勝手な決め付けなどしていない。きちんとアンカーを付けてお前の行為(>>260)と誤った主張(>>449)を立証している。繰り返そう。
>>260を見ろ。お前は手間もかけずに「名古屋開業時」の資料を丸写しした。
>>449を見ろ。お前は「直球で引用しないで名古屋開業時の数字から積んでくと手間は増える」とやってもいない嘘を付いた。

503:名無し野電車区
11/04/01 06:54:42.12 uSv5W/ft0
>>495
>捏造交えて詳細に言いがかりをつけただけだわな。

お前は「捏造乙」と言うたった「三文字」で全てを葬り去ろうとしている。
具体的に俺が「いつ」「どこで」「どのような」捏造をしたのか一切説明しようとしない。

>詳しくは俺のブログの時間差モデル云々のところを読めばよし。

信頼性のある資料を引用するならまだしも、お前のゴミブログなんてちゃんちゃら可笑しくて読む気が起きない。
お前がブログで詳細な主張をしているんなら、その主張をここにコピペすればいいだろ。
URLすら引用せずに相手を煙に巻こうとするってことは、その時点でお前の主張が如何に自信に欠如しているのかがミエミエだよ。
もう一度質問しよう。
そんな超劣悪な交通環境の中で「在来型新幹線」ができても高速鉄道に流れない「1,500人」が
「リニア」ができれば流れるって、いったいどんな人種なんだ?

>つまり、JR東海が長野県に示した資料も嘘っぱちってことかいなw 

俺は「東海が示した資料は嘘っぱちだ」なんて一言も言っていない。
「国交省や東海の資料を根拠に、お前の唱えるアホ仮説を立証することはできない」って主張しているだけだ。
何故なら、それらの資料では「在来型県内複数駅を想定した上で諏訪と伊那に停車本数に格差が生じるケースを想定した検証」などしていないからだ。

504:名無し野電車区
11/04/01 06:55:13.76 uSv5W/ft0
>>496
>それは主張とは言わないぞ。

なんだ、なんだ?お前何一つ、俺の突っ込みに答えられていないな。
以前のお前は、この論点に関しても健気に俺の突っ込みに細々と反論していたが、
全て論破されて窮地に陥った今となっては、本論には一切触れず言葉の挙げ足取りだけか?
んで、もう一度最初から繰り返そう。
俺は何度も伊那と飯田の地域的な格差を具体的に示してきた。
ところが、お前の返答は「伊那は飯田と同程度の立ち位置にしかなれない」だけ。
全然弁明にもなっていない。具体的説明も皆無だ。
こんな反論しかできなくて恥ずかしくないか?
もう一度だけチャンスを与えよう。
「あの時は駒ヶ根圏人口をゴッソリ見落としていたので、あんなアホな仮説を立ててしまいました」って認めろよw
その時は赤っ恥はかくけど、後で楽になれるぜ。

505:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/01 09:42:38.42 F1XxWpGI0
>>500
> の>>801を読め。
国鉄時代でもBはゴミって話だわな。

> 最大の論点は、「S50年代に国鉄が着手してたらどのルートを採用していたか?」という点だ。
JNRも巨大なゴミを拾いに行くほど馬鹿じゃないだろ。

>>501
> 少なくとも、俺は「天才の客観的基準に関する論争」に関しては一貫して自分の主張を変えていない。
あれれ、じゃぁ矛盾しちゃうよ?

> んでさ「某人物が天才かどうか客観的に白黒判定できる基準」があるって言い張るなら、その基準をとっとと示せ。
自分が証拠になりつつあるのに気付かないかね?

> >最初からきちんと読んでれば、もっと早くに俺にからかわれてるの気付いたはずなのに(>>294)。
事実すぎる。
> >俺、それやったか?きちんと盛ってるぞ(>>314)。
Bの不利は実際より「小さくなる」から指摘は失当だったわな。
> >気づかないかと思ってからかったんだ(>>321)。
うむ、事実すぎる。
> >うん、まったく嘘ついてない(>>364)。
からかうのに嘘をつく必要は無いからな。

やっぱり言い掛かりじゃないか。

506:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/01 09:49:37.96 F1XxWpGI0
>>502
> 本当にそうなら、正々堂々と「大阪開業時の前提」に立った上で「大阪開業時の中間駅利用者数」を引用して、Bの劣位性を主張すれば良い。
それもやってるじゃんか。ああ俺様無敵。

> お前が主張する「対大阪」の数字は明らかに過小申告だ。まだまだBの劣位は明確に立証できていない。
Bだけ過小なんじゃなくて全ルートが均等に過小なので相対的な差は不変。よって変わらず。
なんせ「充分遠い」からな。

> ハッキリ言ってその質問には即座に答えられるが、
嘘コケ、元が俺が作った数字だから答えるのが苦痛なだけだろ。

> >>260を見ろ。お前は手間もかけずに「名古屋開業時」の資料を丸写しした。
> >>449を見ろ。お前は「直球で引用しないで名古屋開業時の数字から積んでくと手間は増える」とやってもいない嘘を付いた。
名古屋開業の数字に色々積んで大阪開業時の予測を立てるのは、大阪開業時の数字を
使って大阪開業時の予測を立てるより手間なのは事実じゃんか。難癖すぎるw

>>503
> 具体的に俺が「いつ」「どこで」「どのような」捏造をしたのか一切説明しようとしない。
嘘ついてないのに嘘ついたことにしたり、事実手間なものを手間じゃないと言い張ったり、
そういうのが捏造に基いた言い掛かりでなかったら何なの?君の勘違い?

> URLすら引用せずに相手を煙に巻こうとするってことは、その時点でお前の主張が如何に自信に欠如しているのかがミエミエだよ。
超絶自信満々だってのw URLリンク(pub.ne.jp)
集計データのうち対道路のほうをよく見てみればいい。
ま、見たらキミは自分の愚かさに気付かざるを得ないのがとても可哀そうなんだけど。

> いったいどんな人種なんだ?
大半は日本人。黄色人種って言ったほうがいいのかな?ある程度の長距離の行動は
全国幹線旅客純流動調査に詳しいからデータをよく見てみてねw

> 何故なら、それらの資料では「在来型県内複数駅を想定した上で諏訪と伊那に停車本数に格差が生じるケースを想定した検証」などしていないからだ。
それ言ったら均等な場合も想定なんかしてないけどね。何でか均等ならB勝利とか脳内妄想かましてる人が居るけどさ。

507:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/01 09:52:06.25 F1XxWpGI0
まったく、JR東海のIR資料と国交省に出した資料と幹線旅客純流動調査の
データベースの三つを見ればいい程度のことすら訂正しないで俺様に
延々無駄に絡んでくるんだから、よっぽど俺が憎いらしいw

508:crementex ◆3k4AjwwgB6
11/04/01 23:26:01.90 j8jfFEcv0
こっちには原発厨が来ないなぁ。


509:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/02 01:48:35.64 eyBJaL6P0
来るわけ無いです。彼らは本気でで反原発なわけではないので。

電化厨は俺が憎いため、また電化厨じゃないほうは自分の罪悪感を解消するために
原発に八つ当たりするついでに俺に八つ当たりしてるだけなので。

だから俺の反応を敢えて誘って立場を悪くするためにああいう振る舞いをします。
電化厨は既にやりすぎになって逆効果なんですけどね。

510:crementex ◆3k4AjwwgB6
11/04/02 05:48:21.64 3jVwDGBr0
>>509
本気で反原発な私の立場って・・・。
と言っても、老朽化した原子炉の廃炉に賛成しているだけで
新造については賛成も反対もしてないんですが。

511:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/02 08:11:53.24 eyBJaL6P0
俺も古いのはさっさと廃炉って考えてますね。
APWR+なりESPWRなり保安度のレベルが違う原子炉が登場しているのだから。

512:crementex ◆3k4AjwwgB6
11/04/02 11:31:15.92 3jVwDGBr0
>>511
「古いのはさっさと廃炉」って所は共通認識かな。
でも、古いのを動かし続ける理由として「新しい原子炉を建造できないから」ってのは納得できない所。
古いのが動き続けても、新しいのを作りたい人達は得しないから。

このあたり、KC57氏としてはどうなん?


513:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/02 18:53:23.20 eyBJaL6P0
>>512
柏崎刈羽があんなことになってなくて、CO2 25%削減宣言が無かったら、
今頃は福島第一のうち1~4は解体には至らずとも停止には至ってたと思う。
というか停止しとくべきだった。不経済だもの。

あとはま、原子炉解体の手法が未だプラクティスになっていないから、ということで。

514:crementex ◆3k4AjwwgB6
11/04/02 21:17:01.09 3jVwDGBr0
> 風力・太陽光→場所、安定度の点でダメ
> 水力→八ツ場ですらダメなのにどうやって増やす?
> 潮力→津軽海峡でも100万kWになりません
> 地熱→岩石交じりのお湯じゃ配管がすぐ詰まります
>
> 夢も希望もありやしない。

核分裂炉全廃、火力発電との併用、各発電方式の組み合わせ、将来的な効率向上
を考慮した場合はどうなん?


515:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/02 21:25:36.45 eyBJaL6P0
>>514
電灯線と工場用を分けて、電灯線は安定度に劣る発電方法を受忍するという方法なら
ある程度利用率を上げることはできるでせう>風力・太陽光

精密加工とか電子部品とか病院とかネットワークとか、高い安定度を求められる分野は
妥協しない方向で。

516:crementex ◆3k4AjwwgB6
11/04/02 21:43:51.04 3jVwDGBr0
>>515
なるほど。
逆に、高い安定度を求められる分野での利用はどうなん?
たとえば、自家発電用の燃料が不足してしまう場合とか。
そもそも、それはありえるのかな?


517:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/02 21:53:45.60 eyBJaL6P0
>>516
何かあったとしても延々と自家発電して操業する必要があるのは病院だけで、
工場のほうは停電が長時間に及ぶ場合は自家発電してる間に適切な休止状態に
持っていければOKでしょう、そういう非常時に従業員を延々働かせるわけにもいかないのだから。

518:名無し野電車区
11/04/03 08:04:09.20 hpSDrkea0
>>505
>JNRも巨大なゴミを拾いに行くほど馬鹿じゃないだろ。

お前には「Bの劣位性」をある程度立証できても、「国鉄がどのルートを採用したか」は推測でしか主張できない。
だが、俺はソースを示す事はできないものの、過去の国鉄時代のルートの方向性を知っているんだ。

>あれれ、じゃぁ矛盾しちゃうよ?

小学生以下の文章読解能力しかないお前にとっては、俺の主張が矛盾しているって勘違いしているだけ。
ちなみに、この論点に関して、俺がいつ、どこで、どのように矛盾した主張をしたのか具体的に示してみろよ。

>自分が証拠になりつつあるのに気付かないかね?

お前みたいな馬鹿が「自分は天才だ」って自己証言したところで、そんなもん客観的な証拠能力にはなり得ないんだよ。
容疑者が「俺は無罪だ」って言い張るのと同じレベル。
んでさ「某人物が天才かどうか客観的に白黒判定できる基準」があるって言い張るなら、その基準をとっとと示せ。

>Bの不利は実際より「小さくなる」から指摘は失当だったわな。

それは真逆の嘘。
「大阪開業時」の前提で論じる時に、「名古屋開業時」での県内中間駅の利用者数を引用すると、Bの劣位は更に拡大する。

519:名無し野電車区
11/04/03 08:04:41.47 hpSDrkea0
>>506
>からかうのに嘘をつく必要は無いからな。

んじゃ、お前のやった事を再検証してみよう。
お前は相手が「東海提示2種類の資料」をよく読んでいないことを見込んだ上で、論点と異なる「別の数字」を引用した。
お前としては「東海が提示した2種類の資料」に記されている数字を正確に引用したので、「嘘を付いていない」と主張しているが、
相手方の読み不足を見越した上で意図的にTPOを無視した数値を引用する事は「嘘」としか評価の下しようがない。
お前の言い訳は、悪徳商法のセールスマンの主張と一緒だ。
彼らは、商品のメリットだけを過大広告して客に品物を売り付ける。
客が苦情を述べると、彼らは次のように申し開くんだ。
「契約書の何ページにちゃんと書いてある。そこを読まなかったお前が悪い。俺は嘘を付いていない」ってね。
だが、世間一般の良識ある人々は、この手の商売人を「嘘付き」「詐欺師」と呼ぶ。

>それもやってるじゃんか。ああ俺様無敵。

お前が主張したスレリンク(rail板:250番)は、「対大阪」の数字は明らかに過小申告だ。
まだまだBの劣位は明確に立証できていない。

520:名無し野電車区
11/04/03 08:05:23.05 hpSDrkea0
>>506
>Bだけ過小なんじゃなくて全ルートが均等に過小なので相対的な差は不変。

もしもその発言を本心から言ったとすれば、お前は議論の本筋を理解できていない真正の馬鹿だ。
長野県以外はAB共に同じルートをたどるため、問題はBルートになった場合、長野県内の「伊那+飯田駅利用者」がどこまで劣位を挽回できるかがポイントとなる。
お前が立てた予想スレリンク(rail板:250番)は、長野県内駅で発着する対県外各駅利用予想だ。
AB共に存在する「諏訪駅利用者」に関しては、お前の主張どおり均等に過小評価となるので差は生じないとしても、
Bルートにしか存在しない「伊那・飯田駅利用者」を過小評価した訳だから、確実にBルートの劣位が悪化してしまうんだよ。

>嘘コケ、元が俺が作った数字だから答えるのが苦痛なだけだろ。

出たぁ。「俺が作った数字」だってよww。まるでお前が「0.77」って数字を発明した天才児かのような自画自賛乙。
そんなもん「在来型利用者数」を「リニア利用者数」で割り返せば、小学生でも簡単に導き出される数字だ。

>名古屋開業の数字に色々積んで大阪開業時の予測を立てるのは、大阪開業時の数字を
>使って大阪開業時の予測を立てるより手間なのは事実じゃんか。

手間がかかるも何も、お前がやった作業なんて、2種類の資料の大阪開業時に生じた差額を「対大阪駅利用者数」にそのまんまぶち込んだだけ。
計算するには、小学生でも1分もあればできる作業だわさ。
手間が掛るってのは、各数字を見やすく綺麗に並べるうえで上下左右のバランスを整えるのに時間がかかるだけ。
更にそのうえ、>>260を見ろ。>>260は実際にそんな作業すらやらずに「名古屋開業時資料」の数字を丸写ししただけ。

521:名無し野電車区
11/04/03 08:06:03.56 hpSDrkea0
>>506
>嘘ついてないのに嘘ついたことにしたり、事実手間なものを手間じゃないと言い張ったり、

この2点については、今回上で説明したので、省略。

>超絶自信満々だってのw URLリンク(pub.ne.jp)

相変わらず、分厚い資料をド~ンと示して煙に巻こうとしているなぁ。
名古屋開業時において、「リニア」ができれば飯田~東京利用者が4,000人。
ところが、お前曰く、その内1,500人は「在来型」ができても相変わらず劣悪条件の車&バスを利用するそうだ。
その割合は、東京移動需要者中、実に2割強を占める。
彼らは、何故、この劣悪な交通環境下で「在来型」を利用せずに長時間かけて車移動をするのか?
一体、お前のブログの「何行目」のどの「説明文」が俺の質問に答えてくれるんだ? 明快かつ詳細に説明しろ。

>大半は日本人。黄色人種って言ったほうがいいのかな?

相変わらず、小学生並みの挙げ足取りの超馬鹿返答だな。
俺のいう「人種」ってそんな意味じゃないって事を承知の上で、返答に窮したお前はその場しのぎの論点ずらしをした訳だ。
俺が言う「人種」の意味は、「人をその社会的地位・生活習慣・職業や気質などによって分類していう言い方」だ。
んで、繰り返し質問しよう。
そんな超劣悪な交通環境の中で「在来型新幹線」ができても高速鉄道に流れない「1,500人」が
「リニア」ができれば流れるって、いったいどんな人種なんだ?

522:名無し野電車区
11/04/03 08:06:38.38 hpSDrkea0
>>505-506
んで、ついに>>504に対して完全スルーを決め込んだか?
んじゃ、もう一度最初から繰り返そう。
俺は何度も伊那と飯田の地域的な格差を具体的に示してきた。
ところが、お前の返答は「伊那は飯田と同程度の立ち位置にしかなれない」だけ。
全然弁明にもなっていない。具体的説明も皆無だ。
こんな反論しかできなくて恥ずかしくないか?
もう一度だけチャンスを与えよう。
「あの時は駒ヶ根圏人口をゴッソリ見落としていたので、あんなアホな仮説を立ててしまいました」って認めろよw
その時は赤っ恥はかくけど、後で楽になれるぜ。

523:crementex ◆3k4AjwwgB6
11/04/03 08:15:53.94 nC5SZM+e0
返事が欲しければ長文を書くな。


524:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/03 10:29:10.99 PM441iWB0
>>523
マトモな、をつけませう。

525:crementex ◆3k4AjwwgB6
11/04/03 10:36:38.73 nC5SZM+e0
>>524
しかし、返答が欲しい部分については、メール欄に書けるくらいの長さにしたって良いと思う。

526:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/03 10:43:10.69 PM441iWB0
>>518
> だが、俺はソースを示す事はできないものの、
ソース元に騙されてるんだろw だから証拠が無いんだよw

> ちなみに、この論点に関して、俺がいつ、どこで、どのように矛盾した主張をしたのか具体的に示してみろよ。

『んじゃ、とっとと「世界的権威で認知されている“天才”の定義」を示せ。ボケがぁ!』とか
俺が言ってもいない「世界的権威で認知」とか意味不明なこと言ったのは何よ?

> お前みたいな馬鹿が「自分は天才だ」って自己証言したところで、
俺が自分自身で主張してるんじゃなくて、キミの行動が証拠になりつつあるって言ってるんだよ。

> 「大阪開業時」の前提で論じる時に、「名古屋開業時」での県内中間駅の利用者数を引用すると、Bの劣位は更に拡大する。
そういうことやってないから、言い掛かりだよキミ。

>>519
> お前は相手が「東海提示2種類の資料」をよく読んでいないことを見込んだ上で、論点と異なる「別の数字」を引用した。
ま、現実にはフレッシュ目安箱ごときで満足するほどの「驚異的な馬鹿な子」で、俺の見込み違いだったんだけどね。

> 相手方の読み不足を見越した上で意図的にTPOを無視した数値を引用する事は「嘘」としか評価の下しようがない。
ごめんね、キミが「驚異的な馬鹿な子」だって気付いてあげられなくて。そのせいで大恥かかせちゃったね。
大恥かかせてごめんね、俺が悪かったyo。本気で謝る:P)/ ̄∥_

> お前が主張したスレリンク(rail板:250番)は、「対大阪」の数字は明らかに過小申告だ。
対大阪の数字に差があったって相対的な差は埋まらないんだけど。
分からんかねぇ。分からんだろうけどねぇ。
過小だって言い張るばかりで適切な見積もり法も示せないようだし。

> まだまだBの劣位は明確に立証できていない。
相対的な差は埋まらないので過少申告との指摘は失当、よって立証済み。

527:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/03 10:52:42.72 PM441iWB0
>>520
> 長野県以外はAB共に同じルートをたどるため、問題はBルートになった場合、長野県内の「伊那+飯田駅利用者」がどこまで劣位を挽回できるかがポイントとなる。
これは嘘。間違い。気狂い。Bになると三大都市圏間の利用者は料金・所要時間の2点からAより少なく、
Cより大幅に少なくなる。これは方式に関わらない傾向なり。長野県内利用者なんて多少増えたところで
三大都市圏間輸送からするとゴミみたいな数・人㌔にしかならない。

つまりルートの差異は全体の距離と料金で99%決まって、中間駅なんてのは残り1%の世界でしかないから
全体を左右することなんか出来ないんだよ。

> そんなもん「在来型利用者数」を「リニア利用者数」で割り返せば、小学生でも簡単に導き出される数字だ。
でもお前は自力では計算できなかったよな?つまりキミは小学生以下なのよ。

> 手間がかかるも何も、お前がやった作業なんて、2種類の資料の大阪開業時に生じた差額を「対大阪駅利用者数」にそのまんまぶち込んだだけ。
「差額」って何?大体名古屋開業の数字に新大阪開業時の数字を盛るのは差分をそのまま使うんじゃなくて
駅勢圏人口≒都市圏人口を使って割り当てたり、圏域の合計値が変なことならんようにチェックしたりで
手間かかんのよ。

お前さんはそういうことやったこと無いから分からんのだろうけどさ。

528:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/03 11:02:19.67 PM441iWB0
>>521
> この2点については、今回上で説明したので、省略。
説明になっとらんわな。

> その割合は、東京移動需要者中、実に2割強を占める。
はい間違い。飯田から東京と東京を経由して到達できる圏域への流動に占める率では2割なんかにゃなりません。

> 彼らは、何故、この劣悪な交通環境下で「在来型」を利用せずに長時間かけて車移動をするのか?
目的地が東京じゃないからだろ。

> 一体、お前のブログの「何行目」のどの「説明文」が俺の質問に答えてくれるんだ? 明快かつ詳細に説明しろ。
最低限エクセルファイルを見てみたらどうかね?ついで全体を通して見て、「充分遠いと時間差が効く」ってのを理解したら?

> そんな超劣悪な交通環境の中で「在来型新幹線」ができても高速鉄道に流れない「1,500人」が
> 「リニア」ができれば流れるって、いったいどんな人種なんだ?
数十分の時短でハンドルから手が離れるような人種。
資料と解説が欲しかったら「資料が欲しいワン!」って吠えてみ。交通機関別の有効距離の図を示してあげる。

>>522
> 俺は何度も伊那と飯田の地域的な格差を具体的に示してきた。
> ところが、お前の返答は「伊那は飯田と同程度の立ち位置にしかなれない」だけ。

だってそんなもんだろ?6500万のマーケットエリアで3万とか5万とかの差がどんだけ意味を持つんだ?

> 「あの時は駒ヶ根圏人口をゴッソリ見落としていたので、あんなアホな仮説を立ててしまいました」って認めろよw

なんせ都市圏人口に含まれてない=アクセスに時間がかかるから利用しにくいだからな。
このへんは現地人の感覚がどうだとかいうのは全く関係ない。
駅勢圏人口を見る基本は都市圏人口だっていう常識を受け入れたらどうかね?

あの数字の盛り方にアホな点があるとすれば、飯田駅利用者数から伊那からの利用者数を
引いてない点であって、伊那駅利用者数が小さいことではないんだぞ。Bが有利になるよう残しておいたけど。

529:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/03 11:15:28.22 PM441iWB0
つか、ほんっっっっとに ID:hpSDrkea0 は資料を読めない子なのな。
俺が憎たらしすぎて余裕が無くなってるんだろうか?
「知っててからかった」とかいいかねんが。

>>525
いまネタになってる数字が書いてあるページの隣の隣のページの4文字ですけぇ、
返答としては簡単だと思うのです。

530:名無し野電車区
11/04/03 11:28:59.07 rLjoCpEH0
>>529
引っ込みつかなくなって強がりまくってるように見えるな。

な~んか突っ込みのための突っ込みをしてるような気がしてならん。
しかもレス自体が長えから読む気もしねえし。

531:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/03 11:46:00.19 PM441iWB0
>>530
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
の9ページの新規創出に気付いたら気付いたで

> 新規創出は、時間短縮の程度が大きいほど、またその効果を受ける対象人数が多いほ
> ど増加します。

つまり伊那~関東大都市圏じゃ距離が短くて新規創出の率が落ちることを無視して
「新規創出を見込めばBが上回る」とか何とか言い出すのが目に見えてるしね。
きちんと調べてれば・・・もしくは俺のブログの記事をよく読めば

URLリンク(statistics.jterc.or.jp)

くらいすぐに行きついて伊那・諏訪圏や飯田圏における自動車の分の数を出せるし、
真面目に調べてるならJRC・JRTTの出した

URLリンク(www.mlit.go.jp)

の42~50ページで近距離における自動車の強さに思い至るはずなんだけどたぶん無視するだろう。

「資料で圧倒して」とか言うけど、つまり「資料で論破されました」の意味にしかなってない。

532:crementex ◆3k4AjwwgB6
11/04/03 21:13:03.03 nC5SZM+e0
自滅待ちって楽しいな♪

533:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/04/03 22:39:57.50 PM441iWB0
URLリンク(togetter.com)
早野教授の連続ツイート。SPEEDIの公開分だけじゃ分からんことがいっぱい。

534:名無し野電車区
11/04/05 02:32:54.05 IXE4hD4SO
粘着君はもう出て来れないんじゃないかな?
展開がちょっと恥ずかしすぎる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch