11/03/09 22:14:00.87 c+djgJ3d0
>>373
> だって「あんなアホな珍説を主張したのは、駒ヶ根圏人口を見落としていたのが原因だ」って事は一目瞭然なのに、
見落とすも何も強めの割り振りやろうってときに都市圏にカウントされない駒ヶ根の3.3万だろ?
さんざんぱら駒ヶ根のお陰でBが勝利するかのようなレスをしてたのは無しで「からかってた」かよw
というか「Bの優位性を訴えるには「伊那+飯田の合計数」でAに対して勝負を挑むべきであり」なんて
未だに半解じゃないか。伊那+飯田で三大都市圏間の流動へのダメージを補填できるかどうかが
ポイントなんだよ。それはリニアにおけるBとCの比較でも言えることなんだよ。
> 「拡大処理」か?
何で↓の拡大処理にたどりついておいて
URLリンク(www.mlit.go.jp)
・航空輸送統計年報で拡大
・年間のノリホデータで拡大
・NEXCO・首都公団の交通量資料で拡大
が目に入らないの?というかノリホが何なのか知らないとか?
>>374
> いや。君は大阪開業時の前提で議論をしてる際に、県内中間駅利用者数を名古屋開業時の少ない数字を引用して、Aに有利に導こうとした。
大阪開業時のほうが三大都市圏間の流動へのダメージが大きくなるから、名古屋開業時のほうが
Bは有利だよ。
> 名古屋開業時の資料には「在来型」と「リニア」の各データが並列で記されており、
まぁ、フレッシュ目安箱の数字で安心してるから元資料の存在、元の元の資料の存在に
想いが至らないんだろうさ。
> さて、今まで長い間議論を重ねてきて、特にここ数日は即答することを控えてきたが、
掲示板じゃこれくらいで即答だよ。