11/03/08 19:51:21.19 87ofRR1C0
>>356
>ほーらまた調べないで適当なことを言ってる。
俺の指摘に対する返答になっていないな。
繰り返すが「幹線旅客純流動調査」なんて、俺らが今やっているバーチャルなシミュレーションに対応するデータじゃない。
>出発地伊那・諏訪→目的地大阪は現状で年間5万人しか居ないんだけど。
俺は「目的地大阪」なんて言ってないよ。「大阪方面」って言ったんだがな。
どうやら、馬力様は「大阪方面」には「需要の多い名古屋」が含まれている事も知らなかったらしい。
>甘いねぇ。
そんじゃ>>354を若干修正して繰り返そう。
Bルート諏訪駅の想定位置は青柳。茅野市の東端だ。
こんな遠方じゃ、上伊那郡の北端住民もさほど諏訪駅には流れないだろうな。
「東京方面利用者」なら若干は流れるかもしれないが、「名古屋・大阪方面」ならほぼ伊那駅を使うだろう。
東海道新幹線より低く見積もって、伊那駅停車は1時間に1本未満だとしてもほぼ需要は満たされるだろう。
そんな状況下で、毎日上伊那在住の1,000人以上が諏訪駅利用に流れる要素がまるで見当たらない。
もう一度練り直して出直して来てね。