11/03/06 18:02:24.98 GHWfoQVx0
>>341
> 幹線旅客純流動調査を参照すれば、県内一駅想定資料のダブりカウント分を出せるんかい?
1駅想定の資料にダブルカウントなんかあるわけないだろ。
> 例えば、観光客以外にも学生や単身赴任社会人も存在する。彼らは住民登録を実家に残しているケースが多い。
飯田が特別にそういう人が多いわけでもないだろ。相殺されるわ。
> 大学や企業の支店の設置状況も駅利用者数に対して影響を及ぼすだろう。
新幹線が出来たからって新たに進出するもんでもないぞ。
>>342
> 今の議論は諏訪:伊那の議論ではなく、伊那:飯田の議論なんだが。
伊那対飯田に諏訪が影響するって話してるんだが。
> そうは言っても、単純に上伊那の人口の方が下伊那の人口より多い現状にあって、「飯田駅利用者>伊那駅利用者」なんてアホな結論がどこからでてくるんだか?
個別の駅の利用者数は人口比だけでどうこう言えるものではないため。
> 要するに、飯田の大阪旅行者の大多数は名古屋行きバスを利用して大阪に行ってるの。
> だから、統計資料にはその真実の数字が現れないんだよ。
出発地と目的地で統計取ってるから、名古屋行きバスを利用していようが大阪行きバスを
利用してようが関係無く出発地と目的地で数字出てるんだよ。
幹線旅客純流動調査はバスの利用者統計とは違う。