11/02/17 18:21:34 2hdbLlSo0
>>257
「Aルートの諏訪駅&箕輪駅利用者数」と「Bルートの諏訪駅&伊那駅&飯田駅利用者数」の専門的な比較検討資料が存在しない現状で、
素人が根拠のない仮説を吼えても説得力なし。
更には、お前が示す数字はデタラメ極まりない。
「飯田駅利用者&伊那駅利用者」を算出する上で、駒ヶ根の人口をゴッソリ間引きして過少申告したり、
「飯田駅利用者>伊那駅利用者」などという意味不明な数字を示したうえ、
その点の指摘を受けても、毎回毎回臆面もなくスルーだしな。
偉そうな事を主張する前に、さっさと「飯田駅利用者>伊那駅利用者」の根拠を示してみろよ。
そして、最大の問題点は、「A→Bで生じる東名・東阪利用者数の落ち込みを飯田駅利用者数でカバーできるか否か?」ではない。
「地元からBルートの強力な要請を受ける現状下で、民間の鋭い経営感覚を持たない国鉄がABどちらの選択を下したか?」が問題なのだ。