11/02/16 08:33:33 TEBomxPD0
>>232
>諏訪だけ、伊那だけ、飯田だけのはずが、諏訪+伊那+飯田と3駅になるんだろ?
お前が主張する通り「諏訪+伊那+飯田と3駅になる」のだから、
仮に沿線他地区の利用者数を遮断して考えよう。
飯田を含む下伊那郡の行政区域人口は、約17万人。
伊那と駒ヶ根を含む上伊那郡の行政区域人口は、約19万人。
更に加えれば、伊那駅には権兵衛トンネルを使って木曽住民も利用する。
「伊那駅利用者」が「飯田駅利用者」を下回る要素は全く見当たらない。
>松本からは?塩尻からは?
そうだよな。
お前曰く諏訪駅は茅野市青柳にできるのだから、塩尻以北住民が名古屋方面旅行目的で「伊那駅」を利用する可能性もある。
ありがとう。更に伊那駅利用者が増える要素となった。
では、もう一度質問しよう。
何故、お前の試算では「飯田駅利用者>伊那駅利用者」なのか?
>キミはBのみダブルカウントするためのヘンテコ理論がきつすぎるよ。
繰り返すが、「飯田駅」と「伊那駅」の利用者の合計は、ザックリで下伊那+上伊那住民36万人だ。
この発想にダブルカウントはない。
お前は持論を固持するために駒ヶ根圏域人口をゴッソリ落としておいて、
それを指摘されても素直に間違いを認めないヘンテコ理論がきつすぎるよ。
お前は、前スレで反論を恐れて無意味レスを埋める卑劣な行為をした。
それさえなければ、俺もここまで追及はしなかったかも。
このスレはスレ違いでここの住民にも迷惑だ。
早く別の場所を指定しろ。