11/03/13 18:14:13.40 5KQROU+M0
残念だけど、機動的な物流と言えば、
今の時代はレールよりトラックなんだよね
レールの被害状況にもよるだろうけど
短期で復旧できないレベルなら、高速道路が先になるだろうね
961:名無し野電車区
11/03/13 18:15:47.09 mRwQTfIu0
素直に言えば生存者救助は必要だが、瓦礫の下からの遺体捜索は後回しにして幹線道路復旧を優先すべき
車さえ通れれば幾らでも人でも機材でも持ち込む事が出来るし、遺体捜索や復旧活動も行える
今はまだ寒いから1週間や2週間、遺体を放置しても腐敗して伝染病の可能性もないし
962:名無し野電車区
11/03/13 18:22:18.81 MjH9F2pT0
>>956
言ってない。
963:名無し野電車区
11/03/13 18:23:19.74 dRxv9ov40
>>957
まさにそうやった三陸鉄道で行方不明列車を出しているのだから
もうどうしようもない気がする
964:名無し野電車区
11/03/13 18:40:27.20 RLgnc+40O
余震がある間は線路だけじゃ心許ない、壊れたら一発アウトだし
それなら高速なり国道なり主要地方道なりを暫定的に復旧させた方がいい
965:名無し野電車区
11/03/13 18:43:00.98 Eew07ukUO
吉里吉里駅付近の景観はもう望めないのか
それから、田老町のWIKKを編集したカス誰だよ
消滅市町村でブロックされていないことをいいことに
許せん!
966:名無し野電車区
11/03/13 19:01:09.37 tbd5pMGr0
塩釜港などにクレーン付き船舶手配 車両などの除去作業 国交省
国土交通省は13日、気象庁が青森、岩手、宮城、福島各県の太平洋沿岸に出していた津波警報が津波注意報に
切り替えられたのに合わせ、仙台塩釜港、釜石港、宮古港で、車両やコンテナなど海面に浮遊している障害物を
除去するための起重機船と呼ぶクレーン付きの船舶4隻を手配したと発表した。
「内陸からのアクセスに支障があり、海からの救援を可能にするため」という。港湾の状況について点検が終わり次第
除去作業に入る予定。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
967:名無し野電車区
11/03/13 19:26:18.80 JXAeECqFO
ここまでだれも陸前高田の某有名人の話題を出してないな
俺は無事を祈るよ
968:名無し野電車区
11/03/13 19:28:47.43 zKAIQ38k0
千昌夫なら都内にいるためおそらく無事
URLリンク(www.sanspo.com)
969:名無し野電車区
11/03/13 19:31:18.40 JXAeECqFO
>>968
そうかそれは良かった
970:名無し野電車区
11/03/13 19:35:43.32 Eew07ukUO
新沼健二はどうだ?
971:名無し野電車区
11/03/13 19:41:07.26 KtIC/1HzO
束はこれを機に不採算路線を一気に
廃止、整理できる千載一遇のチャンスが来たから
内心ウマーだろうなw
972:名無し野電車区
11/03/13 19:42:41.64 14HhSjGC0
>>971のようなバカがいるのが理解できん。
973:名無し野電車区
11/03/13 19:44:59.73 0dH5euQ10
>>971みたいなのに限ってageるしな。
JR東日本より先にお前が廃止になって欲しいよ。
974:名無し野電車区
11/03/13 19:58:07.91 zBQ4wiH30
いやいや、現地の土建屋に災害復興という名目で
復旧工事を発注するだろう。小沢の力で。
975:名無し野電車区
11/03/13 19:58:22.31 eAsvlkJX0
>>971
ありえるから怖い
976:名無し野電車区
11/03/13 20:01:57.91 7EBpxFV60
>>974
その小沢が行方不明なんだよな・・・
977:名無し野電車区
11/03/13 20:04:41.75 Eew07ukUO
>>976
釣りにいった八丈島で津波?
978:名無し野電車区
11/03/13 20:04:54.73 C+kmjYnx0
廃線はして欲しくないけど現実問題としてあり得そうな気もね。
979:名無し野電車区
11/03/13 21:36:20.44 w1WgjOiX0
>>958
最優先は45号線の復旧。
次は三陸縦貫道を完成させるだろうな。
あの道路くらいの高さなら津波の被害もうけないし。
アイオン台風で山田線が不通になった時も、車がろくに普及していない時代であったにもかかわらず、進駐軍は鉄道よりも道路の復旧を優先しろって言ったそうだから。
980:名無し野電車区
11/03/13 22:06:43.25 am7e9sBJ0
三陸沿岸部分
気仙沼線(志津川-気仙沼)
大船渡線(気仙沼‐盛)、南リアス線(盛‐釜石)、
山田線(釜石‐宮古)、
北リアス線(宮古-久慈)、
八戸線(久慈-鮫)
981:名無し野電車区
11/03/13 23:23:39.84 apkY4f3q0
18切符シーズンだから、被災された鉄ヲタも多そうだ。
982:名無し野電車区
11/03/14 00:01:58.67 U9PRiJwW0
>979
米軍は自動車移動が基本。当時の日本の鉄道をあまりあてにしていなかった。
三陸縦貫鉄道は三陸鉄道開業まで待たなきゃならなかったし、当然かと。
983:名無し野電車区
11/03/14 00:24:04.91 aa2D9hNx0
どうせなら、これを機に1435に改軌しちゃえばよい。
984:名無し野電車区
11/03/14 00:31:06.33 4uky8ycE0
次スレ
スレリンク(train板)l50
985:名無し野電車区
11/03/14 00:57:23.35 cQkI1y2N0
>>954
昨夜のニュースで田老駅の建物ははっきり残っていたものの、周辺の建物が無くなっていた。
今夜のNスペでは詳しく町の様子が放映されていたが、津波は二重の防潮堤を超えて、地区内は高台以外は壊滅状態。
昭和8年の津波を知っているお婆さんが、まだ大丈夫と思っていたら、前回と比較にならない程、酷い津波が来たと語っていた。
救いになるかわからないが、かつての津波でも8割方壊滅状態から復興したそうだ。
南かもしれないが三鉄の線路を大勢の人が歩く光景も。
高台の鉄道より、集落の復興が大変そう。
986:名無し野電車区
11/03/14 00:58:10.12 lHlDs3Kz0
>>982
災害で改軌って佐伯勇かよお前。
987:名無し野電車区
11/03/14 01:31:18.63 Rsw93Z/b0
釜石駅
URLリンク(disasterpolicy.com)
URLリンク(disasterpolicy.com)
988:名無し野電車区
11/03/14 03:43:59.24 8xNBM6oh0
次スレ
【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 6【ローカル線】
スレリンク(rail板)
989:名無し野電車区
11/03/14 09:38:00.82 aEy9zu/y0
>>988
乙!
990:名無し野電車区
11/03/14 10:23:47.47 KiNjWyG80
波板海岸駅、織笠駅とも消滅したらしい。両駅の側の橋も流出。
岩手船越駅は健在と思われる。
陸中山田駅は火災か?
991:名無し野電車区
11/03/14 10:25:15.90 KiNjWyG80
>>987
大人の膝くらいまで水が来たんだな。
でも、大きなダメージはうけていないようでよかった。