近鉄大阪線スレッド Part37at RAIL近鉄大阪線スレッド Part37 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名無し野電車区 10/08/03 07:38:18 AGMTM4Vo0 >>142 中川と宇治山田だと運行距離がだいぶ違うでしょ。 中川~宇治山田に急行2本必要か? 中川で名古屋から来たのと連絡すれば良い。 151:名無し野電車区 10/08/03 09:50:04 r/2YXlyP0 >>147 東武はダイヤ改正するたびに末端の系統分断を進めてるよな。 三重のほうまで行った事ないけど山田線の6連急行とかガラガラだよね? 152:名無し野電車区 10/08/03 10:00:59 r/2YXlyP0 抵抗車のATS更新がどのくらい進むかで 減車減便を本当に考えてるのか見えてくると思う。 とはいえ2430、2610、2800あたりも更新してるんだよなー。 153:名無し野電車区 10/08/03 19:16:48 keDYEe8d0 中川松阪伊勢の間が時間1本なんて考えられないな。 特急と急行は別問題である 154:名無し野電車区 10/08/03 20:55:49 O3+JwmNw0 志摩線の普通も昔は1時間1~2本だったな。 155:名無し野電車区 10/08/03 21:07:33 O3+JwmNw0 JRは近距離通勤輸送がお得意だと思っていたが間違いだった。 2005年と2007年で近鉄久宝寺口+八尾は乗客が5.8%増加だ。 同じ期間にJR久宝寺+八尾は3.8%しか増えてない。 アリオ八尾の影響がない2004年と2005年を比べると 近鉄2駅で1.6%増加、JR2駅で2.7%増加だが 奈良を切り捨てて快速を久宝寺に停めたのにこの差では あまりに情けないだろ。 阪奈間輸送で近鉄にシェアを奪われ 八尾でも近鉄にシェアを奪われて、 一体大和路線はどこなら客を取れるんだ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch