☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆8号車☆at RAIL
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆8号車☆ - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
10/07/17 17:20:46 Gk7yI+Bz0 BE:1725768386-2BP(1056)
【過去スレ】
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆6号車☆
スレリンク(rail板)
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆5号車☆
スレリンク(rail板)
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆4号車☆
スレリンク(rail板)
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆3号車☆
スレリンク(rail板)
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆2号車☆
スレリンク(rail板)
がんばれ!北斗星・はまなす・カシオペア☆5号車
スレリンク(rail板)
【青森】 急行はまなす 【札幌】
スレリンク(rail板)
【青森】 急行はまなす 【札幌】
スレリンク(rail板)

【関連スレ】
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★51★
スレリンク(rail板)
【EF510】寝台特急カシオペア★Part6【先行投入】
スレリンク(rail板)
★☆JR北海道総合スレッドPART80☆★
スレリンク(rail板)
津軽線〝津軽海峡線〟江差線スレ Vol.3
スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
10/07/17 17:21:11 Gk7yI+Bz0 BE:719070454-2BP(1056)
【関連サイト】
ほどちゃんの島「急行 はまなす」
URLリンク(hodo.travel.coocan.jp)
フリー百科事典ウィキペディア『急行はまなす』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

4:名無し野電車区
10/07/17 18:50:27 OcsMLKzv0
はまなす酒がうまかったなあ

5:名無し野電車区
10/07/17 20:44:54 xR8CagcG0
昨日久々にはまなす乗ったが、10両編成で指定全部売り切れ自由席ほぼ満員
年寄りには自由席は拷問だった

6:名無し野電車区
10/07/17 23:26:21 UZKWGTYg0
>>5
俺も16日発の札幌行きに乗ったけど
10両で指定は全て満席なんて、すばらしい乗車率じゃないか。
サイババ見てたら14日に指定席で空きが出たからJTBに電話して取ってもらったら、
なんと5号車ドリームカー!
14日以前にも何度か空きが出てたから、年寄りなら座席指定くらい取ろうぜ

7:名無し野電車区
10/07/18 18:29:54 d5LYOiNQ0
GWに乗ったときは11両編成で、ドリームカーが連結されていなかったとおもた
指定席は満席、自由席も満席+立ち席で、ひどい乗車率だとおもた
後発臨時はまなすを運行してくれよ

8:名無し野電車区
10/07/18 19:24:57 RjOQYTLN0
>>5>>6
今月の交通新聞社・鉄道ダイヤ情報より、7/15(木)~8/16(月)迄の急行はまなすの編成情報

北海道&東日本パス PART23
スレリンク(train板:142-144番)

9:名無し野電車区
10/07/19 12:19:23 mG6xLe+u0
新幹線新青森開業ではまなす廃止論があるが説得力に乏しさを感じるね
車両の老朽化論もあるがDCに置換えの可能性もある
一回乗換で東京接続となる列車なのだから継続してほしいと思うのは俺だけかな?


10:名無し野電車区
10/07/19 12:39:13 4CMkHF3B0
>>9
利用したことのある多くの人が同じこと思ってるはず
たとえ特急格上げという名の値上げだとしても

11:名無し野電車区
10/07/19 15:32:12 qmWq2Fh00
>>9 DCに置換えの可能性もある。
青函トンネルは電気釜で牽引?

それなら785か789で運行して、函館ー東室蘭はDD51で牽引の可能性もある。

12:名無し野電車区
10/07/19 18:08:41 XGcE/6Zh0
>>11
非電化区間のサービス用電源はどうすんの?

13:名無し野電車区
10/07/19 18:54:06 ty38GEv40
函館に伸びるまで我慢だろ

14:名無し野電車区
10/07/20 05:13:17 1VW4j4/N0
来年の春に旅する予定なので、それまで廃止にならないでくれ~。
+東日本パスもw

15:名無し野電車区
10/07/20 20:06:49 AsJC5IGvO
>>9
キハ183置き換えについては、改造規模が大きくなる点で消えた模様。

>>11
☆減光スイッチ取り付け
☆DL確保(→DD51・DF200)
☆電源車確保(※)
☆一部非電化トンネルでのパンタの折り畳み高さ(→パンタの台座改良?)

ざっとこれくらいは必要。
※電源は減光による節電を前提に、789に発電エンジン搭載も有り得るか。

16:名無し野電車区
10/07/20 20:32:09 eFmuaZns0
減光したってエアコンでそれ以上電気喰うのでは?

17:名無し野電車区
10/07/20 20:55:06 x1zU3ymO0
札-函って夜中でもエアコンが要るほど暑い?

デッキ自動ドアの窓を頑丈な網戸にする。
ドアの開閉センサと側扉のドアエンジンを連動させデッキ部に人感センサ設置。
走行中は側扉開放。
デッキの自動ドアに人が立ったら側扉閉→デッキ仕切り開。
デッキ仕切り開→デッキが無人なのをセンサで確認できたら側扉開。
これで涼しいと思う。
騒音対策に耳栓配布も必要かな。

冬は、石炭ストーブか湯たんぽで。

18:名無し野電車区
10/07/20 22:31:43 jqPxOgGS0
だれかこの電気音痴を何とかしてくれ・・・

19:名無し野電車区
10/07/21 10:05:12 wWfq3Bvd0
>>6

ただいま帰還
座席指定でドリームカーでも横にならないと厳しい
寝台が△になった瞬間、何度か駅にダッシュしたんだが結局取れなかった

20:名無し野電車区
10/07/21 23:12:42 r7rbWUBBO
>>16
789に発電エンジンを搭載するのはスペースや重量から厳しいし、やはり電源車しかないな。


21:名無し野電車区
10/07/22 14:13:12 6lLa1txFO
7月20日のはまなす乗った奴いる?

22:名無し野電車区
10/07/22 21:03:54 gu3HeCZx0
19日に苫小牧に泊まったから、20日早朝苫小牧から札幌までなら乗ったけど


23:名無し野電車区
10/07/23 00:49:19 IlbyXi0lO
>>22
乞食

24:名無し野電車区
10/07/23 00:54:17 W8ZqarUzO
>>22
じゃあ分かんないかぁ
いや、車内にセルフ車掌がいたんだけどさぁ
まじでうざかったよな?って事を言おうとしただけ
ま、どうでもいいか

25:名無し野電車区
10/07/23 01:25:03 YYogPBNBO
>>9
もし新青森接続が出来るなら、東京発最終はやぶさ接続も可能では?
そうすれば上野以北に限れば寝台列車が勝てる条件の「飛行機の最終便以降に出発し、始発便到着以前に到着」が可能?

26:名無し野電車区
10/07/23 06:13:28 Lz+GYdIO0
>>23
苫小牧に“泊まった”だけでは乞食とは言えないのでは?

27:名無し野電車区
10/07/23 20:07:00 4iSIiZJvO
>>25
可能でもギリギリといった具合いだな。

28:名無し野電車区
10/07/23 20:27:11 bWGdvj6+0
ピ~ンロ~ン~シャ~ン~♪

29:名無し野電車区
10/07/24 06:59:27 WmxH180M0
カーペットの予約って年中いつでも瞬殺なの?

30:名無し野電車区
10/07/24 10:36:31 Qwj1J+DR0
瞬殺って事はないと思うけどシーズン以外でも週末や連休中は取りづらいはず
何せ座席数が少ないしそれでいて値段が同じだから
指定を取る時、知ってる人はまずカーペットから探してもらうんじゃないかな

31:名無し野電車区
10/07/24 10:37:17 IDeMDh9jO
さっき、25日の下りとったけど、4号車って、ハズレ?

32:名無し野電車区
10/07/24 11:13:21 nOxk5WTKP
朝に今日の上り開きが無いか聞いたらカーペット連結してないとか言ってたぞw

33:名無し野電車区
10/07/24 11:26:05 Qwj1J+DR0
今夏はカーペットを連結しない日が結構あるみたいだよ

時刻表には連結しない日として

札幌発 7/20、22、24、26、8/22、24、26、28、30、9/1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23
青森発 7/21、23、25、27、8/23、25、27、29、31、9/2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24

と出てるから、片っぽの編成しかカーペットに車は付いてないみたいね
乗りたい人はうまく日を合わせるしかない

34:名無し野電車区
10/07/24 14:52:19 dqdjxtJaO
>>32
この前
下りに連結が無くて…
北斗でワープして
上りに乗ったW

35:名無し野電車区
10/07/24 15:12:40 7uz4Xnk90
カーペット用意できないなら、お座敷気動車でもぶら下げてくれ…

36:名無し野電車区
10/07/24 15:25:53 hb6KVrBV0
全検じゃねーの?

37:名無し野電車区
10/07/24 16:16:10 nOxk5WTKP
東北パス使用者に対する嫌がらせだな

38:名無し野電車区
10/07/24 16:59:41 L5tZLssj0
ディスカウントユーザーばっかりの今のうちに
正規料金ユーザーのためにきっちり整備しておくんだろう

39:名無し野電車区
10/07/25 02:47:53 MrFB1UOX0
だから781系のイスを持ってこいと言ったのに‥

40:名無し野電車区
10/07/25 04:50:17 It7aJU7WO
>>39
シートなら既にR55や283タイプまで余ってるよ。

41:名無し野電車区
10/07/25 08:58:30 tlShFyZQ0
>>40
それは183に使って欲しい

42:名無し野電車区
10/07/25 12:39:27 vFTGtpIa0
>>41
183でR51座席はほぼ絶滅している。
残っているのは旭山動物園号のハグハグチェアのみ。

国鉄色のキハ183-1,2、キハ182-13には残っていたが
既に廃車ずみ。

43:名無し野電車区
10/07/25 22:28:49 o3rO4DITO
今日の下りの4号車、簡リクだった…。

44:名無し野電車区
10/07/26 00:35:47 XXsld9JU0
ここ最近の平日、自由席の混雑の具合、どんなもん?

45:名無し野電車区
10/07/26 02:04:12 FuLyMr6I0
>>43
増結期はそんなの当たり前。
スハフ14でいい悪夢を

46:名無し野電車区
10/07/27 11:29:12 dIAeiRqJ0
>>33
カーペットが連結されない日にドリームカーは連結されるの?
その場合5・6号車?

47:名無し野電車区
10/07/27 17:02:17 Cvx7PNuk0
なぜ連結されない日があるか?配置表を見、少しの知恵を回せばできることだ

48:名無し野電車区
10/07/27 17:17:09 h43j5mli0
混み方にもよるけど、
増結されてるときは指定席でもドリームカーじゃないなら、自由席のオハの方がいいんじゃないの?

49:名無し野電車区
10/07/27 18:15:45 /ktcJM0E0
カーペットがない日はドリームカーもないってこと?
8/27の青森→札幌なんだけど。
駅で聞いてもわからなかったので

50:名無し野電車区
10/07/27 20:56:00 Cvx7PNuk0
頭を回せない上に切れやすいと着た

どーしようもないな

51:名無し野電車区
10/07/29 06:23:26 uMvGyRV00
保守

52:age厨
10/07/29 13:56:57 bdoDmbVO0
北東スレだけじゃなくこっちでも語ろうぜ!

53:名無し野電車区
10/07/31 11:16:23 icYzEeEa0
保守

54:名無し野電車区
10/07/31 16:26:10 pjaTkcaB0
ところで"はまなす"の存廃問題の情報は何方かご存じでしょうか?
弘前行きとして個人的には新青森接続で東京着9時頃、
東京発は20時30分発位で札幌着7時過ぎくらいのダイヤが出来ると良いのですが。

55:名無し野電車区
10/07/31 16:30:58 MAH675BJ0
何も情報がない

56:名無し野電車区
10/08/01 07:35:59 Wije9SWbQ
>>54
12月4日ダイヤ改正
☆東北新幹線新青森開業
☆東北本線八戸~青森が青い森鉄道に移管
☆スーパー白鳥・白鳥が八戸から新青森発着に変更
★つがる廃止
★青森~弘前のシャトル特急設定なし
★あけぼのは当面存続
★青春18発売中止
※789増備
☆→決定事項
★→JR関係者の談話をマスコミが報道
※→今年度事業計画

はまなすの動向は一切出ていない。

57:名無し野電車区
10/08/01 13:50:02 V8kO5S3x0
各位
ありがとうございます。
"国電総研"的なサイトがないので噂しかないのが現状ですね

58:名無し野電車区
10/08/01 19:18:11 AdU6Nne+0
この後、19:40頃に
8/11 青森→札幌 カーペット2階
放流します。

無念の休暇返上、白鳥+北斗に乗変…。

59:名無し野電車区
10/08/03 10:41:27 iWJnFFLe0
9月3日金曜の下りカーペット、激戦だっただろうな。
このところ平日分でも瞬殺だそうだし・・。

60:名無し野電車区
10/08/03 11:41:25 2tGq+2Qe0
>>59 10時10分で残り2つだった(俺取ったから残り1)
窓口職員が発券にかなりモタモタしてたから冷や汗かいたよ


61:名無し野電車区
10/08/03 14:28:49 iWJnFFLe0
へえ、今日は結構余裕あったんだな。1日と2日は団体の往復でも入ったのかも。



62:名無し野電車区
10/08/07 11:42:04 fQHah3UB0
保守作業

63:名無し野電車区
10/08/07 22:31:55 VMxGSfDo0
さっき(22時10分頃)、
8日分の札幌⇒青森行き、のびのびカーペット1席分を、釧路駅で放流しました。
これを読んだ方に、手渡りますように。

64:名無し野電車区
10/08/07 22:39:06 9B3VX1oT0
・゚・(つД`)・゚・

65:名無し野電車区
10/08/07 23:16:35 fVa14QoQ0
放流する前に座席番号と放流時刻まで正確に予告して、
実際にそれを2chの誰かがゲットしたなんて話は聞いたことがないなw

要するに、毎日のように出てくる放流厨だが、本当に放流してるとは誰も信じてないってこと。
まあ、100のうち1つくらいは本当かも知れんが。

66:名無し野電車区
10/08/07 23:27:33 b1BXT/hJ0
指定は満席で自由がガラガラらしいなww

67:名無し野電車区
10/08/08 07:22:56 W7gF+y1F0
>>65

いや、
放流予告と捕獲は、少なくとも4~5例はある。

68:名無し野電車区
10/08/08 08:19:43 IVyjijYd0
>>65
仮にゲットできたとしてそんなの書き込みするワケねだーろJK

69:名無し野電車区
10/08/08 23:49:18 sH/otjfo0
北東パスのルールが変わってから追加料金で
寝台にも乗れるようになったが、
正直6300円払ってB寝台に乗る価値はあるのか?

70:名無し野電車区
10/08/08 23:54:59 bOkrV93W0
カーペット二階席の争奪戦のシード権とシーツと毛布とクッションを金で買う
といった感覚かと。
乗車するのに閑散期とかでカーペットを確実に取れる環境にある奴なら話は別だが
繁忙期にオクでカーペット席券を高い金出して買うくらいなら
B寝台券を素直に買ったほうがましだと思う。

71:名無し野電車区
10/08/09 00:01:23 3DwIl7FE0
>>69
俺にはあるとは思えない。はまなすは、カーペット(上段)一択だと思う。
快適なビジネスホテルが4000円程度で利用できる時代に、
70cm幅の2段ベッドが6300円なんて冗談だとしか思えない。

ただ、寝台列車が絶滅寸前であることを考えた場合、寝台6300円と
急行1260円の追加料金だけで寝台に乗れるということは、マニアに
とっては、すごく価値があることなんだろうね。7日の有効期間中に、
複数回乗る人も居そう。

72:名無し野電車区
10/08/09 07:58:43 1q8WG56e0
>>69
ビジネスホテルと比較したら、高いし設備も快適さも大幅に劣るのは間違いない。
だが、カーペットが満席でどうしても体を横にしたいのならその価値もあるのではないか。

だって、はまなす乗れないと、青森で1泊ビジネスホテル&翌日丸1日かけて札幌へ移動&もう1日ビジネスホテル
という費用が余計にかかることになるからな。
ビジネスホテルを1泊4000円とすれば、北&東パス1日分換算して約1万円余計な出費。
\6,300+\1,260と比較すると絶妙な価格設定な気がしてくる。

73:名無し野電車区
10/08/09 10:14:01 5v/X6khE0
ビジネスホテルに泊まれば朝ご飯が付いてくるじゃないか
こんなに暑くても好きな時間にシャワー浴びれるし

74:名無し野電車区
10/08/09 13:14:59 RLnC5p2H0
飯つきのボジホはもうちょっと値が張りはせんか?
ただ、コンビニもどこでもあるから飯ナシでも飢える事はない。

ただ、実際この航空ホテル業界格安戦争で、相対的に鉄道は圧倒的に不利だというのは確か。
というかもう問題外だな。

75:名無し野電車区
10/08/09 14:43:15 3DwIl7FE0
でも、面白い企画切符出してくれたら鉄道好きは必ず使う。

「ぐるり北海道フリーきっぷ」

何で廃止したのかな・・。あれが有ったら北海道旅行に
飛行機なんて使わない。

76:名無し野電車区
10/08/09 19:55:21 R/c2jgQx0
>>74
不利なのだったら誰も乗らないのだから余裕で取れるじゃん
本当に不利だったらねw

77:名無し野電車区
10/08/09 21:19:04 H99XuaDy0
>>75
ほんとだよな~

78:名無し野電車区
10/08/12 00:33:47 Zy61zz+iO
上りはまなすウヤ

79:名無し野電車区
10/08/12 17:02:32 sDdTcUyi0


80:名無し野電車区
10/08/12 23:27:55 THcyzr5xO
下りはまなす、只今青森駅を発車!

81:名無し野電車区
10/08/12 23:30:44 Vq1SUscZ0
>>80
何両だった?

82:名無し野電車区
10/08/13 06:12:17 /YSdFdyx0
下りはまなすが全然こないな

83:名無し野電車区
10/08/13 07:30:20 /YSdFdyx0
当初の予定通りなんの変哲もない客車12両編成だった

84:名無し野電車区
10/08/13 13:26:45 byF0NrJo0
今夜の青森発201レの予想

スハネフ14ー551
オハネ24-503
オハネフ25-7
スハフ14ー556
オハ14-515
オハ14ー505
オハ14ー508
スハフ14-502
スハフ14ー555
オハ14-531
オハ14ー535
スハフ14-509

自由席ならたまにしか走らないオハ14が狙い目。
札幌発にオハ14ー504と511がいるのかな?

85:名無し野電車区
10/08/13 13:28:11 RkUyC1Fc0
11日の上りは結局運休にになった
飛行機で帰って大損こいた

86:名無し野電車区
10/08/13 15:05:27 ko8xkjHg0
カーペットカーの連結日は、ずれるの?

87:名無し野電車区
10/08/13 18:23:36 O0aGld9A0
はまなすび

88:名無し野電車区
10/08/13 18:56:49 zMXqaZ9o0
11日上りに乗る予定だったが運休になったので
今トワイライトエクスプレスで大阪に向かっている

89:名無し野電車区
10/08/13 19:47:36 8ACJW9G70
本日の札幌発浜茄子にはスハネフは552、ハネは25-11と24-501だった。
オハ14-503は編成をはずされて入れ替え中だったよ。

札幌発浜茄子牽引機はDD51-1100だ。

90:名無し野電車区
10/08/14 11:01:42 SwtMZNOw0
>>85
なぜ損をしたの?

運休だと思って飛行機にしたら運休にならなかったので損をした…なら
話は解るのだが…

91:名無し野電車区
10/08/14 11:07:13 BaBAyYRz0
>>90

出費のことだろ。

92:名無し野電車区
10/08/14 11:07:45 BaBAyYRz0



93:名無し野電車区
10/08/14 20:54:37 EWTp0VZKO
今日の下り、羽越線が大雨で0時に再開予定、いなほ7号からの客はどうなるのかな?


94:名無し野電車区
10/08/15 00:39:28 mujFUo8GO
>>93
料金払い戻すか翌日の特急振替するかだろうな。

95:名無し野電車区
10/08/15 01:25:55 bRmSryu5O
いなほ7号が羽後本荘抑止だったため、今日の下り自由席はガラガラ。
いま函館を発車したが、客車12でも釜は一両なのね。 昔重連で乗った覚えがあるが…。

96:名無し野電車区
10/08/15 02:09:32 mujFUo8GO
>>95
函館で見てたけど、だからあんなに空いてたわけかw

97:名無し野電車区
10/08/15 02:43:33 mujFUo8GO
上りはまなす、現在25分遅れだって

98:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/15 02:55:52 2H9murTwO
>>95
北斗星や樫や永久も単機だしな
重連になるのは回送を兼ねての時

99:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/15 03:32:08 2H9murTwO
ゴメン
79じゃなくて51か
急行だから速度遅いからかねぇ

100:名無し野電車区
10/08/15 05:33:55 x5+4yvJ7O
下りだけでも洞爺に停まれば、早朝からの会議に間に合うのだが…
ガシランまでタクシー使うのはコリゴリ…

101:名無し野電車区
10/08/15 15:20:56 ECm/Toj70
>>85
で…
未だかつて「はまなすが運転されたのにお金を損した」理由が解らない。

102:名無し野電車区
10/08/15 19:37:14 WNBdyrUv0
>>101
日本語でOK

103:名無し野電車区
10/08/15 20:57:46 IpDtPsrE0
>>56
>☆スーパー白鳥・白鳥が八戸から新青森発着に変更
新青森発着?
在来線は開業時1面2線(旧1面1線)で、待避線もないと思うのだが
鴨も通るわけで、折り返しのある停車は厳しいんじゃないかな?

>>69
リネンと毛布はいらねーから、もっと安くして欲しいもんだ

>>95
GWに乗ったときは、寝台指定満席で、自由席の通路に人が溢れたというのに
接続列車がこなければ、ガラガラなのねん

104:名無し野電車区
10/08/15 21:09:22 MCnX8QYE0
>>95
東京から新潟の実家寄った後RSR行く為13日のいなほ7号→はまなすと乗ったが
一日違ってたらと思うとガクブルもんだわ
現地もなんとか持ったし何という紙一重、というより降った時の降雨量多すぎだな

105:名無し野電車区
10/08/15 21:26:12 ECm/Toj70
>>102
あぁ…わかった。そういうことか…

>>85
>11日の上りは結局運休にになった
>飛行機で帰って大損こいた
↑とは、
「はまなすが運休になったので、はまなすに乗る分の経費しか考えて
 いなかったところを、飛行機で帰る羽目になり、損をした」
 ということなんですね。

 私は
「はまなすが運休になれば、別手段を執らなければならいから、飛行機代は
 必要な経費であり、それは“損”とは呼ばない」
 と思ったわけですよ。

「はまなすが運休になりそうだから、安全策を採ろうとして飛行機の乗った
 ものの、実際は運休にならければ、飛行機に乗る必要がなく、その時に
 お金を損したと言えるのでは?」
↑と考えたわけですよ。

 なるほど…

106:名無し野電車区
10/08/16 02:15:34 FOztG9Dg0
今日、8月25日の下りはまなすの指定を確保しにいったら4号車だった。
試しに5、6号車が空いていないか聞いたら結構空いていたのでとり直してもらった。

座席の指定に関しては5、6号車から埋めていくんではないんだね。



107:名無し野電車区
10/08/16 06:44:03 F+Zy6pMxO
ドリームカーを知ってる窓口なんて青森函館札幌くらいだろ
最初から希望の号車と席番を伝えるのが吉

108:名無し野電車区
10/08/16 07:21:42 rzFMJIyIQ
>>103
コヒが発表済みの内容だし、接続がない朝晩の一部は青森発着もあるだろうが、白鳥系統再優先だと新青森発着は確実でしょ。


109:名無し野電車区
10/08/16 15:16:52 z2hFuYTm0
てっきり大阪、新大阪みたいな感じになると思っていた。

110:名無し野電車区
10/08/16 20:23:29 IOGdwywrO
明日17日の下りのカーペットをキャンセル出ないかと緑に通ってたら、今朝
2席ありますと言われてドリームから変更した。
初カーペットカーしてきます!

111:名無し野電車区
10/08/16 20:34:08 djfqv5Qn0
>>108
阪神の甲子園臨時方式で前後に運転士と車掌が両方乗車する2丁ハンドル方式で折り返せば
方向を変えない途中停車時間並みの時間で折り返し出来るだろう

112:名無し野電車区
10/08/17 03:41:47 NraWKKSdO
白鳥もはまなすも弘前発着でいいんじゃねーの?
奥羽本線は三セク化しないし

113:名無し野電車区
10/08/17 04:29:52 SaxVzLSs0
そんな面倒なことはしない

114:名無し野電車区
10/08/17 05:23:55 LUQAqdw00
青森~弘前のED75はまなすをもう1度見たいものだが、最近は面倒臭がり屋だからね。
先月の斗星の北上・奥羽線迂回にはド肝を抜いたが・・・。

115:名無し野電車区
10/08/17 14:39:18 W9Yq48dY0
>>114
秋田はまなすなんか、いなほに代わって復活しないかなあ。
鈍足ダイヤだったけどね。



116:名無し野電車区
10/08/17 14:52:26 yPN8ULWxO
何回も乗ってるけど一回もオルゴールハイケンスに当たらない…
もう絶滅したんじゃないだろうか

117:名無し野電車区
10/08/18 04:05:45 lRGPUtQ8O
南千歳で何か楽しめるところある?

118:名無し野電車区
10/08/18 04:10:11 8qx4QFTm0
>>116
九州に行きなさい

119:名無し野電車区
10/08/18 17:51:13 lRGPUtQ8O
>>116
函館ウヤ喰らった先日の下りに流れていたような
聞き間違いかな

120:名無し野電車区
10/08/18 18:55:05 Mq2rxi8p0
>>117
アウトレットモールがあるけど、はまなすの発着するような時間帯は閉まってる。

121:名無し野電車区
10/08/18 19:45:32 tuTLN0nN0
>>117
ひたすら列車の往来を眺める。

122:名無し野電車区
10/08/18 20:53:13 Q/pcl+C90
>>112,114
スパ白鳥は弘前行きにしたほうがいいよね
新幹線接続のための青森-新青森運行のためにスイッチバックするのかな
はまなすなんて、そのためだけに機回しするとは思えないし
やはり、弘前まで運行して欲しいし、かつての秋田延伸でも(・∀・)イイ!!
九州新幹線のつばめリレー方式のように、
津軽線から車両基地の横を抜けて新青森の新幹線ホームに乗り付けるならいいけれど



123:名無し野電車区
10/08/18 21:52:40 aJkMJyT20
難しいのは、北海道方面と弘前方面、どちらへの乗り換えを優先するかだな。
JR東日本的には、自社管内である弘前への接続を優先するべきか、
それとも函館への魅力を出すために、函館行きへの接続をよくするか。
新青森駅の在来線ホームを拡張し、相互に折返し運転できればどちらへの需要も満たせるのかもしれないが、なかなか難しそうだ。

124:名無し野電車区
10/08/18 21:53:05 m4KwkyDs0
むしろ、青森の新幹線車両基地に仮駅を作って
そこで乗り換えすれば良いんじゃないかと思った。

外に出られるようにすると函館開業時に撤去するときに地元がうるさいから
乗り換え専用の外には出入り口の無い駅で。

125:名無し野電車区
10/08/18 22:03:54 m4KwkyDs0
ちなみに、場所はこの辺
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

126:名無し野電車区
10/08/18 23:00:12 3y03+ZGP0
流れぶった切ってすいません。
8月15日札幌発のはまなすに乗ったのですが、ぎりぎりの接続でメモを取り忘れてしまいました。
編成と牽引機がわかるかた、教えてもらえませんでしょうか?

127:名無し野電車区
10/08/18 23:47:41 lRGPUtQ8O
>>120
ありがとうございます。
北斗星やトワを利用した時のために聞いておきたいのですが、
駅から近いのでしょうか?

128:名無し野電車区
10/08/18 23:53:43 OceOuowv0
>>127
ホームから見えるし

129:120
10/08/19 00:11:07 xwA6g7d50
>>127
南千歳駅からは>>128の言うとおりすぐ近く。
新千歳空港駅からの無料連絡バスもあるから、札幌方面へ向かう時に自由席確保したいならそれ使うもよし。

130:127
10/08/19 08:52:14 K7CjaMLeO
>>128-129
ありがとうございます。帰ったら営業時間を、
アウトルット 南千歳
で検索してみます。


131:名無し野電車区
10/08/19 08:56:35 QMntJiPrO
>>130
何件ヒットしたか報告よろしく

132:名無し野電車区
10/08/19 12:14:51 fWLqPxns0
>>130
老婆心

アウトレット Rera
URLリンク(www.outlet-rera.com)

133:名無し野電車区
10/08/19 16:10:42 4ueqFJwh0
「アウトルット」「南千歳」で検索をしたら0件だった。

134:名無し野電車区
10/08/19 17:36:19 ZtRdIrTJ0
これ笑っていいとこなの?

135:名無し野電車区
10/08/19 23:29:56 K7CjaMLeO
>>132
重ね重ねありがとうございます。

アウトレットでした。皆さんスレ汚しすみませんでした。

136:名無し野電車区
10/08/19 23:38:32 xwA6g7d50
>>132
アクセス案内の地図、範囲広すぎてワラタ
URLリンク(www.outlet-rera.com)

137:名無し野電車区
10/08/20 06:36:01 a7wk8KXg0
>>136
ワロタ
さすが北海道はスケールが違うな

138:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/20 22:02:12 wTPz1hibO
お盆あけですが、はまなすの自由席まあまあ並んでるな
ドリームも満席だったし
取った時ラスト1席だった

139:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/20 22:43:49 wTPz1hibO
201レ定時出発しました。久しぶりのハイケンス
はまなすに・・・
URLリンク(r.pic.to)

140:名無し野電車区
10/08/20 23:43:09 8/p4i/zJ0
202は20分遅れだ

141:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/21 01:46:37 iindHArEO
函館を定時で出発し、車窓には夜景が
14系ハザ乗ってると八甲田で東京行ってた頃を思い出しますね。

142:名無し野電車区
10/08/21 02:05:39 4QgGaetrO
日本では、定期夜行客車急行列車は、
この「はまなす」だけになってしまいましたね。
存分に楽しんでください。


143:名無し野電車区
10/08/21 02:06:46 hOGg5K400
はまなす~朝の函館観光~海峡~青森観光~八甲田

この乗り継ぎは一見楽しそうだが、全て14系簡易リクライニングで、上野についたときにはボロボロだったw

144:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/21 05:20:10 iindHArEO
>>142
それがシーズン中だからとは言え、活況を呈してるのはイイですね。
>>143
半ば修行に近いものがw
さすがにバッタンコシートじゃなくなってたけど

145:名無し野電車区
10/08/21 07:56:37 hOGg5K400
>>144
東の八甲田はばったんこだよw
緑モケットになって、北より綺麗だったけど、ばったんこに閉口。

楽しいはずの東京遊びが、端から歩強行軍のようにつらかったww

しかも宿泊先の桜木町ユースでは2段ベッドで上に寝ていた中国人が激しくマスかきまくるという、壮絶な環境だったww

146:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/21 10:45:24 iindHArEO
>>145
そうだったかな?
しかし壮絶な経験だねw


147:名無し野電車区
10/08/21 12:17:20 hOGg5K400
>>146
いい思い出w

帰りは八甲田と海峡と、最終期のニセコだったと思うんだよなぁ。
やっぱり全部14系。

八甲田は空いていたから、検札終わったら廊下に新聞と買い合せた枕で寝てた。

あの旅で「14系座席は優等用特急客車の決定版なんだ!」と
図鑑見ながら思い描いていた物が粉砕した。
いまでも昔の
「復活ツバメ・東京大阪臨時列車」
「特急金星」
「特急しおじ」
「特急つばさ51号52号」
などの写真を見ても「絶対乗りたくないww」
と思う。

正調オロ14が発注されていれば、ひょっとしたら14系特急はもうすこし活きたんじゃないかなぁw

148:名無し野電車区
10/08/21 12:20:04 hOGg5K400
変な話だけど、東京で遊んでいる間に転クロの185系にも乗った。

そのときずうと思っていたのは「サハ185」が14系ならどれほど良いか・・・と。
分散クーラーも煩く、なんだかんだ湿度が高くなりがち、故障も多く、ドアは狭い。
14系は眺めるのが一番の車両だな・・・。

149:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/21 18:25:27 iindHArEO
>>147
たぶん今のドリームカー的なカンジにたるだろうか。ミニサロンなしの>正調オロ14

150:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/21 22:34:15 iindHArEO
たる×なる○で

151:名無し野電車区
10/08/21 22:44:33 hOGg5K400
当時なら、サロ183-0の断面変更版と予想。
定員も合わせるでしょうね。

152:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/08/22 05:45:53 MVPFHpgdO
>>151
14系が183系の客車版みたいな作りですからおそらくはそうなるんでしょうね

153:名無し野電車区
10/08/22 23:41:54 l/3teyFi0
木曜夜に札幌→東京移動する際、B寝台で乗ったよ。
なんかクーラー効いてなくない?上段だからか?
なんて思いつつ、洗面台でタオル濡らして絞ったので身体ふいてソッコー寝たんだが。
4時過ぎに起きて車内を徘徊したけど、他の車両はもっと暑いんだね・・・
183系MLえちごとかと比べても7、8゚C高い希ガス。
あとそれと、B寝台以外は体臭というか、人いきれが(カーペット車含めて)スゴい。これも空調のせいなのか?
これでは通常料金ユーザーがあまりに可哀相。
朝の青森で、20代と思しきねーちゃん達が「意外と寝れたね~」とか言ってたが、ホントかよ?って思った。
まあ今では貴重な、真の意味での「昭和」を痛いほどに感じられる列車、といった感じでしたな。

154:名無し野電車区
10/08/23 02:17:31 +aV2e1UG0
貴兄が太りすぎているのでは?

155:名無し野電車区
10/08/23 11:22:11 G9/XkpeG0
私も夏冬両方とも車内が暑く感じる。

夏のある日に乗車して、暑さから気を紛らすためにデッキや洗面所に行くと
とても涼しく感じる。なんで?

深夜は熟睡しているからと、冷房を弱くするんだろうが、
あれでは寝苦しくてしょうがない。カーペットを取ったときなんて最悪。
せっかくゴロンとできる席をゲットしたのに、一晩中ウロウロすることに。

車掌室は窓が開くからイイね。暑ければ窓を開ければいいし。
(だから客の暑苦しさを感じ取れないのか…もしかして…)

156:名無し野電車区
10/08/23 21:16:24 +TbuudNy0
>>154
たし蟹、少々ピザ体型で少々暑がりではあるw
ただ、
神奈川県住民の感覚で言うと、大手私鉄よりJR束のが、夏の車内温度設定は明らかに低め
と思い込んでただけに、乗車してから驚いてしまった。
冬期のきたぐに号ハネで、上中下段で寒暖の差が禿しいのは知ってたが・・・

まあ確かに北の人達、特に道内の人々は、季節を問わず室内温度設定は
内地に比べて結構高めなもんだから、そこらへんが原因かもね。
自分の母親が函館の出身で、道内の親戚も多いから、もしそうならすごく理解できるが。
体感温度そのものが違うんでない?ってくらい、自分らとは大きく違うんだよね。

157:名無し野電車区
10/08/25 22:18:01 fNaorUTq0
保守

158:名無し野電車区
10/08/26 14:25:37 wOHT2sEPQ
>>153
発電機が度々故障する程のボロに、これまたボロのクーラーにヒンヤリなんか望めんて。
しかも夜行1往復の運用だけに必要最低限以外の修理費を出せる訳でもないし。

159:名無し野電車区
10/08/26 19:06:34 lCFMLC960
いや、もともと除湿機能があまり考えられていないから
温度より暑いのは仕様。

160:名無し野電車区
10/08/28 13:08:55 ceLM6MbG0
9月にカーペットカーに乗ろうと、予約しに行ったら、
満席だった

夏休みも終わった平日なのに、そんなに乗る人、いるの?

161:名無し野電車区
10/08/28 13:54:11 ttXluZgf0
そんなにって言うけど、そもそもカーペットは1編成に25席、
さらにその中で6席が女性専用枠らしいじゃないか。

つまり19人だよ君。
全国で19人しか乗れない席なんだ。

162:名無し野電車区
10/08/28 14:30:54 ceLM6MbG0
夏休みも終わった、9月なのに?
金曜日の夜だから?

163:名無し野電車区
10/08/28 14:51:44 A4/gq23Y0
金曜の夜は平日扱いにならんぞ
むしろ東京から定時上がりではやてに乗り込んでも間に合うから
へたすりゃ土日より混みやすい

164:名無し野電車区
10/08/28 14:54:40 ttXluZgf0
大学生の休みは長いぞ

165:名無し野電車区
10/08/28 15:04:01 ceLM6MbG0
>>163,164
レス、サンクス

ちなみにわたしは現在、人生の夏休み中
(ロングバケーションって言うんだっけ?)

166:名無し野電車区
10/08/28 22:55:08 RW2yOcWi0
>>165
んだよ・・・
なら月曜夜とかでも好き放題に変更すればいいだけじゃんw
オレなんざ安月給のサービス業で、平日休みに切符とり易いのだけがメリットだったのに
給料変わらないまま、日・祝日が休みの部署に異動になっちまったってーのによ・・・orz

167:名無し野電車区
10/08/29 04:00:03 V6ARpRq40
失礼致します。
24時間テレビに合わせて以下のような企画を丼板でやっているのですが大苦戦中です。
もし、吉野家で食事をとられる予定で、気が向かれた方がいらっしゃいましたら
宜しければ覗いてやって頂けないでしょうか?


【夏祭り】24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅【2010】
毎年恒例の企画が今年もやってくる!
参加は簡単! 日テレ「24時間テレビ」の放送中に吉野家で何かを注文して報告スレに報告するだけ。
詳細こちらで。

24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅19杯目
スレリンク(don板)

168:名無し野電車区
10/08/29 18:55:27 H5xWHhsi0
>>166
・・・・・仕事、あるだけいいじゃん・・・・

169:名無し野電車区
10/08/29 21:04:34 OKNevxX40
都合がつかなくなってしまったので9/4上りのカーペットを放流したよ。
あいにく上段じゃなくて下段だけども。

170:名無し野電車区
10/09/01 19:15:37 7oi5UB4d0
保守

171:名無し野電車区
10/09/04 17:49:28 1AEpwzwh0
tesuto

172:名無し野電車区
10/09/04 19:41:15 k0WTbXbG0
>>162
金曜夜って一番混むはずw

173:162
10/09/04 20:26:44 eRy12Gfm0
>>172
そですね。

よく考えたら、大学はまだ休み。金曜日の夜で北海道&東日本パスのラスト近い。
キャンセルチェックしながら、北海道に向かいます。

174:名無し野電車区
10/09/05 09:33:12 YI8Aqb4d0
>>173 B寝台使えばいいのに

やっぱり管さんが総理大臣になってほしい。
小沢さんの政策は財源の裏付けがなく、実現不可能。
というか、総理大臣がそんなにコロコロ変わってほしくない。
最低2年は一人の総理大臣が継続しないと、
政策の結果は出ない。
国民も総理大臣を変えすぎ。


175:名無し野電車区
10/09/06 22:06:12 tjZ99HE7O
あけぼの存続で客車の折り返し整備が残るから、はまなすに動きはなさそうだな。

176:名無し野電車区
10/09/07 18:44:08 WZJkkV950
12月4日以降のはまなすのダイヤって
いつ発表ですか?

177:名無し野電車区
10/09/07 19:31:45 gkrxgGCt0
新幹線のダイヤは出たね
はやて39から接続してくれるのかな?


178:名無し野電車区
10/09/07 23:04:05 N/lgaY3U0
はやて39号から接続なら東京滞在が1時間延びてうれしいな。上りは新青森(青森)での滞在時間が増えるだけで到着時刻は変わらんのか。

どうでもいいが、はやて39号がなぜ一ノ関に止まるのか理解できない。

179:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/07 23:09:09 bx06fO3QO
>>178
政治的な匂いがするw

180:名無し野電車区
10/09/07 23:24:40 1WJy5E0N0
自由席を一人で二座席占領はお辞め下さいとJRが、、、、



181:名無し野電車区
10/09/07 23:37:53 ub+3xyZt0
はやて42号は「日本海」青森19:33と出発時刻一緒だな。
ちなみにはやて42号東京到着時刻23:08は日本海はちょうど羽後本庄到着だな。

182:名無し野電車区
10/09/08 00:29:46 5mDZt2VT0
寝台はこのぐらいゆったりな旅でいいんです。

183:名無し野電車区
10/09/11 22:26:32 CmYCVtwM0
特急スレに14系の保全工事の話あり。
スレリンク(rail板:508番)

184:名無し野電車区
10/09/12 04:46:54 WInKtRM5O
今カーペットに乗車中なんだが、車内が寒すぎる。羽織りもの必須。

185:名無し野電車区
10/09/12 14:15:33 iFyM+ygl0

まぁ、珍しい…車内が寒いなんて…

私が乗ると、季節に関係なくいつも車内が暑苦しい。
夜中にときどき洗面所に行って小窓を開け、涼しんでいる。

186:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/12 14:29:28 HLh1Xn+vO
>>185
痩せなさいw

187:名無し野電車区
10/09/12 16:33:19 iFyM+ygl0

温度の感じ方と体型は関係ないぞ。

188:名無し野電車区
10/09/12 19:11:53 qmMQqj0B0
普段エアコンをガンガンに家で使ってるやつは、
外出したときの温度の感じ方がおかしい。

189:名無し野電車区
10/09/13 14:44:43 721AENu+O
北東パスの期間終わったから、
はまなすも空いているんだろうなぁ。


190:名無し野電車区
10/09/13 15:11:54 4TluoJFVO
たった今20日上りカーペット放流しました。
札幌から3連休パス利用は途中0時回り有効期限切れますが、下車しなければ中小国まで有効です。
前回利用時駅に確認済み。

191:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/16 03:00:28 OmmBCokLO
北東シーズン終わるとやっぱり過疎るな
保守あげ

192:名無し野電車区
10/09/16 10:19:25 UHc72jnvO
12月以降のはまなすはどうなるのかが未だに明確でない。
新青森発着とするのが当然だが
現行の青森発着のままとか列車自体の廃止など
さまざまな憶測があり予想がつかない。

193:名無し野電車区
10/09/16 12:55:18 XBlqrOMR0
14系スハフ14の機関交換の話が出ているようだが

194:名無し野電車区
10/09/16 16:08:46 jyvptwUU0
14日の上りのカーペットに乗ったけどカーペット車両は満席でした
北東パス終わった平日だからもっと空いてるかと思ってた
ドリームや自由席はガラガラだったけど…


195:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/16 23:34:28 OmmBCokLO
>>193
ここへ来ての機関換装って何に載せ換えるんだろ?
>>194
カーペットは席数少ないから年間通して空き少ないな

196:名無し野電車区
10/09/17 11:03:59 PP0j0tCfO
新青森延長になったら青森~新青森間はDE10とのプッシュプルになると予想

197:名無し野電車区
10/09/17 21:01:45 UzI1Srip0
ハイハイw

198:名無し野電車区
10/09/17 21:02:51 1x/43dHR0
それではDC化と予測

199:名無し野電車区
10/09/18 07:49:57 QrhsZHTMO
>>195
度々故障している発電機。
>>198
DC化はノースやお座敷車で対応させたのもあるが、5連以下で頻繁に使わない前提。
定期で長編成による運行は、課題が多く却下の模様。


200:名無し野電車区
10/09/18 07:58:58 eX3fvzZK0
>>192
特に新青森~青森間がどうなるかが気になるなあ
この区間だけ特急利用だとあまりにも距離が短すぎるし
そうなると新青森~青森間の区間列車が多数設定されるのかな?
あとカーペットカーであれば他の車両でも容易に改造ができる感じがする


201:名無し野電車区
10/09/18 11:22:55 fqI6VD2c0
金土は寝台増結してほしい


202:名無し野電車区
10/09/18 12:12:06 9CJvpZVf0
はまなす廃止もあるのかな?

203:名無し野電車区
10/09/18 12:24:46 eX3fvzZK0
>>202
北海道新幹線ができるまでは走りそうな感じがする
それによく考えたらはまなすって深夜とはいえ函館で乗り降りする人
にとっては何かと便利な列車なのでは?
個人的には青森と函館を結ぶフェリー駅の近くにのりばがあれば便利
だと思うのだが…

204:名無し野電車区
10/09/18 13:25:46 wMTHJdUp0
>>200
新青森まで新幹線に乗ったら新青森~青森の自由席特急料金を免除というか
新幹線代に含ませて欲しいところ

はまなすのと接続は区間列車の普通でいいんじゃね?
同一ホームの反対側にでも入れられれば乗り換えの苦はあまりない

205:名無し野電車区
10/09/18 14:11:07 gSp8cac10
>>204
どう考えても特急料金不要にするだろその区間
JR九州で言うところの、宮崎~宮崎空港間のように

206:名無し野電車区
10/09/18 14:20:06 9CJvpZVf0
はまなすは廃止でしょ

207:名無し野電車区
10/09/18 14:26:34 QrhsZHTMO
>>206
北東パスが絡むし、廃止するなら事前に発表しているはずだがな。

208:名無し野電車区
10/09/18 14:55:19 9CJvpZVf0
3月にはね

209:名無し野電車区
10/09/18 17:30:43 fqI6VD2c0
東京からだと北斗星乗るよりも早く東京とか上野に行かなきゃならないから、寝台は空いてる
のに、駅まで行けなくてあきらめてることが多い
新幹線延長で最終接続が遅くなればもっと利用回数増えるんだけどね

210:名無し野電車区
10/09/18 17:46:43 wUePxs9B0
新青森~青森の接続が理想的に行けば
最終は東京駅18:56発になるか

でも、その気になれば今でも最終の青森行き飛行機で
18時代後半の出発で青森にはまなすに間に合うくらいに着けるよね

211:名無し野電車区
10/09/18 19:13:14 eX3fvzZK0
>>204-205
確かにこの区間そういった形にするのがいいかも


212:名無し野電車区
10/09/18 20:07:22 Ebyu5U0j0
東がそんな太っ腹なことをするとは思えない

213:名無し野電車区
10/09/19 00:41:19 W8jyBk4N0
下りはまなす定時で運転中。無事青函トンネルも抜けたよ。

初めて乗ったけれども、ドリームカーのリクライニングが想像以上に倒れてびびった。
これは眠れそうだ。

214:名無し野電車区
10/09/19 01:33:55 JH9OdzYd0
いいから早く寝ろw

どうせ進行方向厨に函館でたたき起こされるだろうが

215:名無し野電車区
10/09/19 05:34:11 V35QxuNP0
>>214
本当に函館でたたき起こされたw
というか周り全員進行方向厨だったよ…
能登はそうでも無かったのに。

216:名無し野電車区
10/09/19 09:44:28 clNzRzy30
たたき起こすくらいなら最初から回しときゃあいいのに

217:名無し野電車区
10/09/19 11:19:13 WxdxCBur0
あまり乗った事ないヤツが多いと函館で起こされるね
以前上りで同じように起こされたけどきっぱり拒否した
青森到着時に覗いてみたら他の人は誰もイスを回してなかった

218:名無し野電車区
10/09/19 11:31:53 fSzbP57S0
夜行で進行方向変わる場合は、ロック機構が付いてて深夜帯は動かないようにすればいいのに



219:名無し野電車区
10/09/19 12:00:50 WxdxCBur0
あと真夜中なのに座席車には車掌の放送が大声で流されるのが…
しかもわざわざ「ペダルを踏んでまわして下さい」とか言ってるし…
ムーンライト系では真夜中の放送を控えるけどはまなすも控えて欲しい

220:名無し野電車区
10/09/19 12:02:47 i1MGF8dI0
一律強制転回でいいのに

無神経な鈍感オヤジは乗らなくていいよ

221:名無し野電車区
10/09/19 12:10:59 8yRNwDY30
深夜に進行方向に座席回転とかのほうが無神経
能登ではそんな話ほとんどきいたことがない

222:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/19 12:11:19 Fur4RSnlO
ドリームカーだとかなりリクライニングするからあまり進行方向気にならんな


223:名無し野電車区
10/09/19 12:22:25 fSzbP57S0
寝てるし、外暗いし、進行方向なんてどうでもいいじゃんって思うのだが
なんで座席回転させたがるんだろう

224:名無し野電車区
10/09/19 12:38:30 NUW0+3E/O
座席回転させる人って多いの?

225:名無し野電車区
10/09/19 13:58:03 iCpNAGmd0
下りは最初から逆向きでいいと思う

226:名無し野電車区
10/09/19 14:01:02 5UKsylQB0
>>225
それなんて秋田こまち

227:名無し野電車区
10/09/19 14:20:12 q4AKmD3R0
新青森開業ではまなすが新青森始発になったら解決しそう
青森でわざわざ座席回転させる人がでてきたらどうしょうもないけど

228:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/19 14:22:59 Fur4RSnlO
ドリームにちりんは下りは、まだ起きてる時間帯に小倉だから回転させる人多かったけどはまなすはさすがになあ

229:名無し野電車区
10/09/19 17:14:31 d28gLbP00
キハ54で運行

230:名無し野電車区
10/09/19 19:01:58 299gJICe0
急行はまなす青森駅で長時間停車して長く車内で休めるようにしてもいいのでは?
青森駅のホーム多いし

231:名無し野電車区
10/09/20 10:56:03 ZhD93h7n0
1面2線は青い森専用になりますが

232:名無し野電車区
10/09/20 12:27:12 EFNdZNJe0
>>231
マジ?
でもそれでもホームに余裕があると思うのだが…


233:名無し野電車区
10/09/20 14:03:06 ZhD93h7n0
3セクとして分離なので
ググレば出てきます

234:名無し野電車区
10/09/20 14:41:00 Su1fm5Qf0
とりあえずさ、今までのように八戸方面と弘前方面を直通させる必要がなくなるんだから、その分余裕ができるんじゃ?
弘前つがるなくして、代わりに白鳥で弘前(秋田)~函館直通とかできたら面白いよね。

235:名無し野電車区
10/09/20 14:50:11 ZhD93h7n0
ところがさ、青い森が弘前直通させろとゴネているそうな
結論はどうなったか知らないけどね

236:名無し野電車区
10/09/20 15:48:24 TE6hNrmxO
>>214-228
俺ははまなすでは座席を利用したことがないけど、
水面下ではいろいろ大変なんだなw

237:名無し野電車区
10/09/20 19:29:21 EFNdZNJe0
>>234
確かにこれだと弘前から函館まで1本の列車で行けたり新青森で新幹線に乗り
換えて東京方面に行けたりすることができて一石二鳥だな


238:名無し野電車区
10/09/20 19:42:58 Raaxr77F0
>>223
酔いやすいからじゃね?

239:名無し野電車区
10/09/20 19:46:56 1l87kHlA0
>>231
そりゃそうだ。できれば連絡改札つけてタダ通過防ぎたいだろうし

240:名無し野電車区
10/09/20 20:53:54 ZhD93h7n0
1番2番線が青い森用になるのかな?
改札も右側が分離されてホームまで柵ができるという話だそうです

241:名無し野電車区
10/09/20 21:03:57 EDBvoTnC0
つーか鉄道で酔う奴ってどんだけヘタレなんだよ

242:名無し野電車区
10/09/21 02:20:51 gyLu4dJUO
>>241
普通は向きを変えるだろ。クズは黙れ!

243:名無し野電車区
10/09/21 06:09:17 Al8gtmR00
変えなくても無問題。
ヘタレ君

244:名無し野電車区
10/09/21 07:59:04 YF79mTVk0
札幌発はまなすとトワイライトエクスプレスって渡島砂原経由なの?


245:名無し野電車区
10/09/21 08:18:15 gyLu4dJUO
>>243
朝鮮人必死w

246:名無し野電車区
10/09/21 11:16:40 nd0lI72a0
>>245
むしろ朝鮮人のほうが向きに拘るぞ
座席向き固定のKTXで進行方向逆向きの席が売れなくて
物凄いディスカウントをしていたの知らないのか?

247:名無し野電車区
10/09/21 12:58:15 TjpQAEHVO
>>241
乗り鉄歴数十年の人でも、
ある一定の条件が重なれば列車で酔うことがある。
過信は禁物。


248:名無し野電車区
10/09/21 13:02:26 eDz6aWCE0
>>246
ものすごいってどのくらいの差額があったの?

249:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/21 13:15:30 QO5T8XSqO
>>247
疲労が重なってたり飲み物飲みすぎてたりしたらな

250:名無し野電車区
10/09/21 17:36:43 1ZT/z2ZX0
進行方向向いたら酔わなくなるの?
真夜中に叩き起こされて向き変える方が気持ち悪くなるけど

251:名無し野電車区
10/09/21 17:54:48 O24WxLVBO
>>235
新青森までなら乗り入れだそう。
だと直通の新青森行きはJRホームからの発着になりそうだが…

252:名無し野電車区
10/09/21 17:57:02 JtNQqdt70
>>244
Yes

253:名無し野電車区
10/09/21 18:16:49 YF79mTVk0
>>244
サンクス


254:名無し野電車区
10/09/21 18:33:23 tsgwp5kO0
>>240

全部さくで囲ってしまったら、青い森の乗り換え客はどうするんだよ。


255:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/21 19:14:55 QO5T8XSqO
>>254
一回改札出ろとか?w
盛岡の状況見たらあながち無いとも・・・

256:名無し野電車区
10/09/21 19:27:55 TjpQAEHVO
>>250
酔う確率が軽減される。
近くに乗り物酔いする人がいる場合、座席の方向転換に積極的に協力しよう。
そのままにしておくと、運が悪ければ、床が下呂の洪水になるかもしれない。
友達に乗り物酔いする人がいる場合、ビニール袋の持参をおすすめする。


257:名無し野電車区
10/09/21 19:52:35 Scdw5xzc0
>>242
まともな神経してれば深夜に座席の向きを変えたりなんかしないよ
するのは無神経な奴らだけ
無神経、ゆえに酔うとも思えない連中
気持ち悪いとか言っていたら、酒の飲みすぎw

258:名無し野電車区
10/09/21 20:02:40 MOhzWVco0
方向変えなきゃ酔うやつは、はまなすに乗るなってこと

259:名無し野電車区
10/09/21 20:19:38 TjpQAEHVO
ちなみに乗り物酔いしやすい人が自己申告するとは限らない。
隣りの人が青ざめて口をおさえているシーンを見た時には、もう遅い。
よってまわりが座席転換をはじめたら、従ってた方が安全。
つまり、座席転換率の高い車両=下呂率の低い車両
座席転換することによって、車内に下呂の匂いが充満する可能性を低くくできるということ。


260:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/21 20:27:23 QO5T8XSqO
そもそも乗り物酔いしやすい人がワザワザ夜行列車使うかな?

261:名無し野電車区
10/09/21 20:27:53 1ZT/z2ZX0
乗り物酔いし易い人がなぜ座席転換が必要な座席車に?寝台に乗ればいいのに
だいたい吐きそうな状態なら函館で下車して休んでた方がいいんじゃないの?

262:名無し野電車区
10/09/21 20:38:00 AmAkecJ/0
フルリクライニングして寝てるときって、顔の向きじゃなくて頭が前という考えもできるんだが

263:名無し野電車区
10/09/21 20:48:42 MOhzWVco0
お前が酔うのはわかった
はまなすに乗るな>TjpQAEHVO

264:名無し野電車区
10/09/21 20:57:37 hspmrOAl0
>>260
たぶん、フェリーに比べると、はまなすの方がまだ酔う確率が低いということだろう。

>>261
連休は、寝台から先に満席になることがある。指定席が満席なら自由席にやってくるだろう。
安くつけたくて、寝台に乗らずに座席車にするものもいるということでしょう。

乗り物酔いやすい順に並べると、1位フェリー 2位バス 3位 列車 4位 飛行機

青森から札幌へ行く飛行機は1日2便のみで時刻表によると多客期は、片道23500円。
仕事が終わった頃には、もう飛行機はない。
乗り物酔いしやすい人が、金曜に仕事が終わってから安く行こうとすると、
必然的に「はまなす」になるということでしょう。


265:名無し野電車区
10/09/21 20:59:12 JPG/qEvL0
>>259
そんな人がいたら座席転換せずに、そいつをデッキに放り出すほうが早いw
トイレに近いほうが何かと都合いいだろw

266:名無し野電車区
10/09/21 21:23:56 xWpgy/kS0
>>258
違う、方向変えるのが嫌なやつは、はまなすに乗るなってことだろ。

>>246
そんな話知らない。初耳だよ。
さすが朝鮮人、本国のことに詳しいんだなw



267:名無し野電車区
10/09/21 21:29:45 TjpQAEHVO
知り合いに酔いやすい人がいるから、
アドバイスしてあげてるだけなのに…


268:名無し野電車区
10/09/21 21:44:10 xC/8+z/fO
俺乗ったときははしっこの数人くらいしか方向転換するやついなかったな
北東パス期間中の自由席だったけど

269:名無し野電車区
10/09/21 22:09:46 x4NkUPX90
>>240
緑の窓口脇から分断されるの?
効率悪いなぁ
通路も決して広くないのに

階段降りた所に中間改札設けた方がよくね?

270:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/21 22:10:29 QO5T8XSqO
先月ドリームカーの車端の席に乗った時に通路挟んで逆側の席の人が回転させてたけど、車端席の場合回転させないほうが足置けるしイイんだよな
しかも後ろの席の人は回転させてなかったからお見合いになってたしw

271:名無し野電車区
10/09/21 22:11:00 eD7i9iAn0
>>266
さっさと氏ねよ、深夜の座席回転厨

>>267
酔いやすい人に対策法アドバイスしたほうが早いだろうに

272:名無し野電車区
10/09/21 22:44:03 81WBZEkK0
>>268
青森→札幌に俺が乗ったときも回転させる人は少なかった
明らかに鉄オタと分かる奴が前後の席も回転させようと必死だったが
誰も相手にせず最後は自分の座席も元に戻してたよ

273:名無し野電車区
10/09/21 22:46:11 E+wBlYfa0
函館発の時は逆向きで発車するはず?(そういう列車はけっこうあるよね?)

深夜の列車なんだし、途中で座席回転なんて誰もしたくないだろう。



274:名無し野電車区
10/09/21 22:47:33 E+wBlYfa0
青森発の間違い・・。

275:名無し野電車区
10/09/21 22:54:36 gyLu4dJUO
>>271
朝鮮人だということがバレて逆切れかよw
さっさと士ね!

276:名無し野電車区
10/09/21 23:03:30 3R7wn3M60
gyLu4dJUO
いいこと教えてやろうか?
「反論」は「攻撃」ではない。これが理解できない奴はすぐに発狂する。

277:名無し野電車区
10/09/21 23:39:19 gyLu4dJUO
>>271
いいこと教えてやろうか?
「反論」は「攻撃」ではない。これが理解できない奴はすぐに発狂する。

278:名無し野電車区
10/09/22 01:35:14 SIpsLVi+0
そもそも、「寝ているのを起こされるから」って文句言っている馬鹿がいるが、
こういう奴っ、て昼でも自分が寝ていたら拒否するんだろうぜ。
ホント、回転拒否厨は自分勝手でマナーが悪いわw

279:名無し野電車区
10/09/22 01:53:25 3G7vR3Hq0
自己満足のために他人が休んでいるのを邪魔するのがお行儀がよいと思ってる
自分さえよければいい人が居るようでw

280:名無し野電車区
10/09/22 01:54:18 G1xKiM9i0
>>279
車掌だって寝てる客を起こして検札するぞ
それと同じこと

281:名無し野電車区
10/09/22 02:58:00 aBrDRfBZ0
回転厨の迷惑と車掌の業務を一緒にするなよ、ドンだけ馬鹿なんだ?


282:名無し野電車区
10/09/22 03:14:11 dROPXLuP0
夜行列車はまなすのスレでなんで昼の話が出てくるんだ?
車掌の検札は発車から1時間もかからないだろ
それに起こしても座席を回転しろなんて言わないし

283:名無し野電車区
10/09/22 07:51:57 uKdfazoI0
そもそも座席車で眠ろうってのが乞食根性丸出しだろ

つか、これだから途中で進行方向が変わる路線は嫌なんだよ
窓側の座席指定で買っても、方向転換したらそれまで通路側だったヤツがそのまま窓側に座ろうとするしさ

284:名無し野電車区
10/09/22 08:09:13 uI5RBhR40
ボックス席か、いっそのことロングシートにしてしまえばいいのに。

285:名無し野電車区
10/09/22 08:20:34 tkGsajpQ0
いなほからはまなすに乗り換える人って少なからずいるのかな?

286:名無し野電車区
10/09/22 10:22:57 olMSj0ge0
>>283
夜行列車ですから寝るのは当たり前。
何言ってんの?ホントのバカなの?

287:名無し野電車区
10/09/22 11:47:52 rjVzh1f80
>>286
とりあえず違うスレに行ってくれ
お前の来るところじゃない


288:名無し野電車区
10/09/22 15:37:05 4vqlBwZT0
>>287
夜中に徘徊したりポテチ袋ガサガサやってるキモオタはお前か
消灯したらクソして寝ろ!基本だろ

289:名無し野電車区
10/09/22 16:43:32 tTopBUKj0
便秘気味なんでなかなか出ません

290:名無し野電車区
10/09/22 18:32:47 Uhjwu3Ga0
夜行バス利用者は音はおろか光が漏れる行為すら
憚りながらお互い休めるように配慮していて
電気をつけて携帯いじっていたりカーテンを開けてる奴すら嫌われるというのに

コレだから鉄道は・・・といわれて鉄道離れと夜行バスシフトが進むんだよ

291:名無し野電車区
10/09/22 19:13:42 X0MNT7QwO
夜行高速バス独特の閉鎖空間は、嫌いだな。
眠れない時、ストレスがたまる。
眠れる時はどうでもいいんだけどw
バスなのに、前の景色が見れないというのがストレスだ。
○○インター通過したぜ、イエイ!という感動が味わえない。


292:名無し野電車区
10/09/22 19:31:34 AmrY3i900
前をずっと見てて、通過したぜイェイとかやってる間に
だんだん周りが白んできて結局・・・

293:名無し野電車区
10/09/22 19:31:36 olMSj0ge0
>>287
無神経基地外乙

294:名無し野電車区
10/09/22 21:49:43 JoJMb1TD0
はまなすだけじゃなく、大雪も展開が当たり前だったんですけどねぇ、昔の話だけど。

295:名無し野電車区
10/09/22 21:57:15 L7U28asa0
>>293
とりあえず違うスレに行ってくれ
お前の来るところじゃない


296:名無し野電車区
10/09/22 22:52:56 JvTyKokK0
Bネ、ドリーム満席で自由席。最悪。

297:名無し野電車区
10/09/22 23:02:05 TTpmqSd9O
>>279
こういう馬鹿が通路側に座っていると、
窓側にいる人がトイレに行くのにも
「休んでいるのを邪魔するな!」って暴れそうだな。
基地外って怖いね~w

あっ、当然お前が窓側に座った時は、
通路側の寝ていたら、トイレになど行かないんだろうな?

まあ、お行儀がいいんだろうからなお前はw

298:名無し野電車区
10/09/22 23:03:42 91hKPxuv0
>>297
味噌も糞も(ry

299:名無し野電車区
10/09/22 23:06:02 tojmwY+s0
>>297
トイレに行くことと、深夜の座席回転を同列に語ってる時点で基地外

300:名無し野電車区
10/09/22 23:23:19 SIpsLVi+0
>>299
自己満足のために他人が休んでいるのを邪魔するのがお行儀がよいと思ってる
自分さえよければいい人が居るようでw


301:名無し野電車区
10/09/22 23:28:57 ZeX3A17p0
座席の転換をお願いしてもうるさいで終わりだろ
特にはまなすじゃね

302:名無し野電車区
10/09/22 23:32:05 hanEsweq0
長時間後ろ向きで進むのは気持ち悪い、と感じるのが正常な人間なんだけどね

303:名無し野電車区
10/09/22 23:49:52 91hKPxuv0
4人グループで利用する時も座席は転換しないのか君は

304:名無し野電車区
10/09/22 23:50:48 lrnxRY+j0
だからキハ54で運行すれば無問題

305:名無し野電車区
10/09/23 00:08:45 bN5SFA29O
キハ54でも座席が固定されているタイプがあるのは、ご存知かい?


306:名無し野電車区
10/09/23 00:32:34 ULUVq4q2O
ドリームカーでリクライニング最大にすると気にならない
というか函館に着く頃には寝てしまうね

もしくは発車時点で一番後ろの席に陣取る
犠牲者が隣と前の3名だけで済む

307:名無し野電車区
10/09/23 01:01:06 FyxRcqoS0
>>302
それがわからないゴミカスが多いのは残念だよな。

>>297が的を得ているな。

>>299
同列に語ったら基地外?
それは図星を指摘されて逆切れしてんじゃねーの?
お前とか>>301とかみたいなクズって、
窓側の人がトイレに行く時も「うるぜー!」ってキレるんじゃないの?
お前が窓側だったら、トイレに行かないんだよな?

逆切れして逃げてばかりいないで、質問に答えてまともに反論出来ないの?

308:名無し野電車区
10/09/23 01:10:16 eRrMeNee0
トイレは生理的現象、向きは単なる気分

309:名無し野電車区
10/09/23 02:42:55 fsRlCN9i0
普通に寝てれば夜中トイレ行きたくならんしw

310:名無し野電車区
10/09/23 03:36:34 SD6/OsEv0
>>307
的を得る…当を射る…

311:名無し野電車区
10/09/23 06:00:17 suk3VWJoO
全員が回転しなけりゃ必ずお見合い席になる人が出てくるだろ
夜中寝てる人が多い中、全員回転するなんて無理

だから回転厨は市ね
迷惑考えろ

312:名無し野電車区
10/09/23 06:12:32 +dSDYg3IO
進行方向が良いのに越したことは無いがさすがに寝てる乗客を起こしてまでは無理だし前後がシート倒してると回転出来ないのでは?

313:名無し野電車区
10/09/23 06:59:37 s50+bTTy0
減速Gに対しては背中全体で受け取れる後ろ向きのほうが気持ちいい。
ボックスも景色は別にして進行方向後ろ向きのほうが長距離が楽だったりする。


314:名無し野電車区
10/09/23 07:14:02 KUj0WEin0
後ろ向きで気持ち悪いとかって
どんだけガキなんだよ

315:名無し野電車区
10/09/23 07:32:55 eRrMeNee0
函館到着は一部の撮り鉄を除いて寝ている人の方が多い時間帯
熟睡している人を叩き起こすのがどれだけ危険なことか‥
回転を主張する奴らって実ははまなすの座席車に乗ったことないんじゃね?

316:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/23 07:42:37 7Y9OZPCXO
>>314
三半規管が弱いんだろうな

317:名無し野電車区
10/09/23 09:31:32 EUqOGyHr0
>>314
車の運転も後ろ向きでどうぞw

318:名無し野電車区
10/09/23 09:38:24 ItB5wffAO
>>317
そんな話はしとらん

319:名無し野電車区
10/09/23 10:10:41 KUj0WEin0
自分でも気にしてる位
情けない事だって事だな

320:名無し野電車区
10/09/23 11:19:56 Cxy6QKAr0
>>315
現実では通用しない理屈をここで続けてるだけ
多分はまなすに乗車したとしても周りには言えないんでしょう。言っても相手にされないけどね
いずれにせよ少数派の意見に過ぎない

321:名無し野電車区
10/09/23 14:00:47 CW1nFAn60
後ろ向きが嫌だという奴はキハ40もキハ54もキハ150も711も
前向きに座った人に譲ってくれとお願いするに違いない

322:名無し野電車区
10/09/23 17:14:35 oXNcHviPO
>>321
そんな話しはしとらん

323:名無し野電車区
10/09/23 17:32:13 AnRBrTrx0
>>321
「深夜に進行方向に座席回転をするために周囲を叩き起こしてまでやる」
という無神経な主張に対する話なんだから、ややこしくするなw

324:名無し野電車区
10/09/23 17:39:52 XkhyZCPe0
自由席は4席占拠できて、そういう気を使うこともないからいい
空いてるとき限定の話だけど

325:名無し野電車区
10/09/23 18:03:33 8mgLQ9isO
新函館開業まで客車のままなら、座席をR51からR55・281・283初期タイプの発生品に交換してくれないものかな。

326:名無し野電車区
10/09/23 18:42:24 oXNcHviPO
>>324
回転拒否厨の最終的な結論は、4席独占かよ。
混んでいても4席独占はマナー違反です。

327:名無し野電車区
10/09/23 18:45:59 GBgm/Fj10
>>326
深夜に座席回転を強要するのはマナー違反ではないと?

328:名無し野電車区
10/09/23 19:16:15 Cxy6QKAr0
>>326
回転厨の最終的な結論でしょう
寝ている方は気を遣う必要ないからね

329:名無し野電車区
10/09/23 20:24:48 KUj0WEin0
後ろ向きでも十分快適だっつーの。
前向いてないと気持ち悪いガキは
船なんか一生乗れないだろうな

330:名無し野電車区
10/09/23 22:22:36 fsRlCN9i0
前向いてないと駄目なんて寝台車も横向きで寝るのか

331:名無し野電車区
10/09/23 22:34:38 cMU7+lIn0
この間、北海道&東日本パス で、はまなすに乗ったけど、
検札されなかった。

いつも、検札はないんでしょうか?

332:名無し野電車区
10/09/23 23:49:25 FyxRcqoS0
>>329
鉄ヲタじゃない人はそうじゃない人もいる。
そういう人にもやさしくするのが、お前たち鉄ヲタには必要なんじゃないか?
これ以上、鉄ヲタのイメージを落とすことを書くのは辞めてくれ。
お前みたいな回転拒否厨は、頼むから座席に来ないで寝台かカーペットに行ってくれ!
それから船の話は関係ない。

333:名無し野電車区
10/09/24 00:20:14 cl3KgpqO0
上にも出てるが一般人が回転を拒否している状況なのに
鉄オタが何を言ってるんだ?

334:名無し野電車区
10/09/24 00:40:09 6pLjtOoO0
このスレの流れを見てて
神経質、というかヒステリー気味の人が隣席や近くの席にいたらいやだなーとつくづく思った
どのIDの人とかは言わないけど、自分の書き込みを第三者視点で見返してみたほうがいいんじゃない?

335:名無し野電車区
10/09/24 01:11:05 11xXuYb10
俺も一般人だが、神経細かい回転拒否厨が隣席や近くの席にいたらいやだなーとつくづく思った。

336:名無し野電車区
10/09/24 01:15:07 +fP5NUxZ0
とりあえずいければどうでも良いが、普通の人は寝てるところは起こされたくないものだよな。

337:名無し野電車区
10/09/24 01:15:07 cl3KgpqO0
ワロタw

338:名無し野電車区
10/09/24 01:15:42 cl3KgpqO0
あ、>>335に対してね

339:名無し野電車区
10/09/24 01:44:02 v1sPbILgO
まわりが起きてたら座席を回転、
寝てたら、そのままでいいんじゃね?


340:名無し野電車区
10/09/24 02:09:56 u+hVvFBW0
>>326
日本語大丈夫?

341:名無し野電車区
10/09/24 02:23:54 Z0NUjYeW0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>



342:名無し野電車区
10/09/24 02:47:18 F4f+tsOf0
妥協して真横に向けようか

貸しきり状態の能登グリーンでやってみたが、観光列車みたいで良かったぞw

343:名無し野電車区
10/09/24 03:25:25 5awzsGdyO
>>331
春はあった
普段はわからん

344:名無し野電車区
10/09/24 08:12:13 GnAi7jvJ0
青森行は時間が遅く残りのほとんどがトンネルなので無理に従う必要なし
むしろ気になる人がカーペットに行ってください
札幌行なら周りに合わせる余地はあるが能動的に自分からやろうとは思わない

345:名無し野電車区
10/09/24 12:46:43 NIKnIsMgO
日本海ときたぐに廃止だと。
はまなすは日本最後の定期急行に?
まさかの789系化で急行消滅はないよな…

346:名無し野電車区
10/09/24 13:48:02 ydF2K09OO
もう、回転拒否厨がはまなすに乗らなければ
いいってことで結論出たんじゃね?

347:名無し野電車区
10/09/24 14:16:48 zZXhXKrk0
URLリンク(www.jreast.co.jp)
「はまなす」に関する記載なし

348:名無し野電車区
10/09/24 15:32:39 HUcKEc4jO
ということは「新青森駅と現在の青森駅で二回乗り換え汁」ということか?
そんな理不尽なことをされるなら
やはりいなほを函館発着として
はまなすを函館ー札幌間としたほうがまし。
(同一市内の駅で二回の乗り換えは失礼な設定になるから)

349:名無し野電車区
10/09/24 15:58:06 cl3KgpqO0
青森で同一ホーム乗り換えならまあ許せる範囲じゃないかと思うけど

350:名無し野電車区
10/09/24 18:59:52 NIKnIsMgO
遂にコヒのプレス出たな。
はまなすはダイヤに全く変更なし。
ただ、すずらんは10号が現8号スジとなる為、現10号スジの臨時82号が運転される日以外はやや利用が増えそうだな。

日本海・きたぐには存続のようですな。

351:名無し野電車区
10/09/24 21:44:30 Ag9eyo2R0
まぁ、お約束だから言ってみるか。

「はまなす廃止厨はどこに消えたんだい?」

352:名無し野電車区
10/09/24 22:23:46 W1VjRGHl0
>>346
逆の結論だよ
「深夜でも座席回転厨」ははまなすに乗るなってこと。

353:名無し野電車区
10/09/24 22:26:42 ydF2K09OO
>>351
廃止厨=回転拒否厨です。>>345もそう。
彼らはクズです。

354:名無し野電車区
10/09/24 22:33:55 cl3KgpqO0
座席回転を(当然のように)一般人に頼んで、あっさり断られたんだろうなあ
所詮は鉄ヲタ、多勢に無勢でどうする事もできなかったんだろう
そして怒りを携帯からこのスレで発散
こんなところかね

355:名無し野電車区
10/09/24 22:37:22 JkFZw+Fg0
回転を断るのは「寝ているのを起こされるから」だと言うのなら、
隣がトイレに行っている最中に回転して、そのまま寝てしまえばいい。
トイレから戻ってきても「寝ている人を起こさない」のだからw

356:名無し野電車区
10/09/24 22:41:11 CbfwIemL0
座席回転話はもういい加減にしてくれウザすぎ

357:名無し野電車区
10/09/24 22:42:21 cl3KgpqO0
実際それやって痛い目に遭えばいいんじゃね?
できもしないからここで意味もなく続けるんだろうけどw

358:名無し野電車区
10/09/25 00:28:37 u7d4Dy890
今は亡きはつかり2号は盛岡到着時に秋田発のたざわ2号と並走するんだが
乗客がみんな後ろ向きに座ってて驚いたw

日が出てからの列車でさえ回転させないのだから夜行なんてなおさら

359:名無し野電車区
10/09/25 00:33:09 ph2+hVFI0
まさかとは思うが青森→新青森でも回すんじゃないだろうなw

360:名無し野電車区
10/09/25 00:54:54 lvXZpxTz0
>>359
上り白鳥のことを言ってると思うが、青森から1駅利用がどかどか乗ってくる
だろうから、そいつらが回し始めると思われ

361:名無し野電車区
10/09/25 03:35:17 8vv2niH60
>>360
それはいいことだな! 一般的感覚だなw

>>357
お前馬鹿だろ?
実際に痛い目に遭うのは回転拒否厨だよw

>>356
同感だね。
回転拒否厨ははまなすに乗るなと結論が出たのに、必死で反論してくるんだよな。



362:名無し野電車区
10/09/25 08:28:30 EAUIEad80
わざと無理な自分を作って2chで表現しなくて良いよ
楽に墓に入れ

363:名無し野電車区
10/09/25 14:33:26 sMWN6vzQ0
花びら回転なら大歓迎だが

364:新青森延長厨
10/09/25 14:57:43 +7ZkHFIpO
総務省の行政相談ホームページで
コヒがはまなすを新青森発着としないことを問題提起し
来年3月の改正で実現させるよう指導しよう。
(いくらなんでも青森市内2駅での乗り換えは失礼過ぎる設定。
下りの夜遅くや上りの早朝にそれを汁ならなおさら)

365:名無し野電車区
10/09/25 15:16:33 Zrj5+2fV0
はまなうを新青森に停車させりゃ済むんでないの?

366:名無し野電車区
10/09/25 15:18:36 2EaEWuMX0
途中駅の停車とは違うから

367:名無し野電車区
10/09/25 15:56:23 6cZM0J+n0
>>361
じゅあ函館到着時に客室全体に響き渡る声で

「座席の回転にご協力をお願い申し上げます」

と呼びかけてくれ。そうすれば君以外の回転させたくても頼めない乗客が助かるから。

368:名無し野電車区
10/09/25 16:05:38 PB35xP+/0
エクソシストみたいに首を後ろ向きにすれば問題ないだろ
鉄ヲタは奇人変人ぞろいと言うので首を360度回すことぐらい出きるだろ

369:名無し野電車区
10/09/25 16:19:52 fSUVLYpa0
いくらここで吼えたところで、深夜の座席回転なんかする人は
ほとんどいないから無問題。無視ですな。
同条件の能登でそんな話きいたことがない。

370:名無し野電車区
10/09/25 16:38:19 vVyyiexe0
座席まとめて6つ確保すれば回転し放題だぞ

371:名無し野電車区
10/09/25 16:42:48 FYUUOOKo0
深夜の函館到着時のはまなすよりも、エアポート(特に空港発)で逆向きが多いのを何とかして欲しい。

不慣れな客の為に、車掌がアナウンスで呼び掛けるか座席周辺に転換方法のステッカーでも貼るか
でもするか、新千歳到着後に降車完了したら一旦ドア閉めて車掌が座席転換し、それからドアを開ける
ようにして欲しいわ。途中駅から乗る地元民にとっては迷惑なのよ。

372:名無し野電車区
10/09/25 16:46:33 QhTnEDNU0
北海道&東日本パスの条件変更の是非
スレリンク(train板)l50

座席回転の隔離スレも立てない?

373:名無し野電車区
10/09/25 17:17:00 2EaEWuMX0
そのスレを一緒に使えばいいよ
どうしても回転させたい基地害は是非そちらの隔離スレへ

もう既に一人移動してるみたいだしね

374:名無し野電車区
10/09/25 17:26:09 0/aB/3hDO
>>219にあるが、そもそも車掌が放送で促しているし、
>>371のような一般の地元民だって、逆向きを嫌がっているんだから
論議する必要もなく結論出ているだろ。
納得いかないのから、逆向き厨こそ得意の逆切れで
車掌に「そんな放送するな」と恫喝でもすれば?

車掌さんや一般の地元民が言っているのに、
一部の逆向き厨のおかげで鉄ヲタのイメージが悪くなる。

375:名無し野電車区
10/09/25 17:34:27 2EaEWuMX0
>>374
その話題は>>372の隔離スレでやってください

376:名無し野電車区
10/09/25 17:45:11 Pc7Wkdz80
今回のダイヤ改正、
エアポート関係はどうなってんだ?

377:名無し野電車区
10/09/25 17:50:19 lvXZpxTz0
>>376
はまなすスレの領分じゃないな

378:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/25 18:25:33 BpaUozLAO
はまなすの自販機にもうらら入れて欲しい

379:376
10/09/25 18:33:24 Pc7Wkdz80
すまん、スレ間違えた

380:名無し野電車区
10/09/25 19:05:45 8vv2niH60
俺は過去1回寝台を乗って、
今度は評判のいいドリームカー乗ろうと思っていて、
確かに回転厨に起こされたら嫌だなと思って批判したけど、
>>219を見逃していた。わざわざ放送で車掌が言うのなら、
回転すべきだと思うわ。今まですまなかった。

381:名無し野電車区
10/09/25 19:12:39 0/aB/3hDO
>>373=>>375
どうしても回転を拒否したい基地外こそ、
>>372の隔離スレにいってくれない?

放送で促しているのにも関わらず、頑なに回転拒否しているのは、
自分勝手て他の一般客にも迷惑だから。
回転拒否厨ははまなすに乗らないでほしいし、
隔離スレから出て来ないでほしい。

382:名無し野電車区
10/09/25 19:15:34 2EaEWuMX0
何回もはまなすに乗ってるが放送なんて聞いた事ないからなあ
回転させたい奴だけに聞こえるんじゃないのか
さっさと>>372の隔離スレにいきなよ。仲間は先に行ってるだろ

383:名無し野電車区
10/09/25 19:19:25 hY/+qMpF0
>>381
シッシッ、あっち池回転厨

384:名無し野電車区
10/09/25 19:29:35 LUuy44Mq0
回すことが悪いといってるんじゃない
悪いのは他人を起こすこと

トイレ云々は寝ちまえば関係ないし
車掌は寝る前にやってくるから反論にはならんぞ

起こさないで回してくれればそれでいいんだよ
揉めないですむ

385:名無し野電車区
10/09/25 19:34:53 bmUcWey/0
車掌によってアナウンス違うんだよな

ここ数年のってないから今は知らんが
昼間みたいに詳しく案内する人もいたが簡単なアナウンスしかしない人もいた
「青函トンネル突入は何時何分頃の予定です」っていう人もいた(個人的にありがたい)
座席の回転は他の乗客に配慮しる!みたいなこという人もいた記憶がある

386:名無し野電車区
10/09/25 20:06:11 4pWPyVrU0
俺が数年前に乗ったとき>>219のような放送があったがだれも回転しなかった
その後何回も乗っているが真夜中の放送は最小限になったように思う
真夜中の放送や回転は迷惑以外の何者でもない

回転したいと言ってる人は実際に乗車して乗客を叩き起こして
座席を回転してもらい乗客の反応をレポートしたら?

387:名無し野電車区
10/09/25 23:26:39 Rx5veDyj0
何回も乗ってるけどそんな放送聞いたこと無い。
ガラガラで他の乗客に迷惑かけないときなら勝手にしろって感じだが、
結構乗ってるときに回転させるのはどうかと思うわ。

だいたい深夜で減光までしてるのにみんな席立って回転って・・・
防犯上もよくないんじゃないか?

388:名無し野電車区
10/09/25 23:37:14 2XW8cEc70
青森発のはまなす座席車に乗ったことが無いけど、青森発は最初から座席の向きを逆にしておけばいいのに。

昼でも、そういう列車は結構有るよな。

389:名無し野電車区
10/09/25 23:52:54 QhTnEDNU0
遅くまで起きてるのはどうせ撮り鉄
車掌やらトイレの暴論を持ち出したのもはまなすでは寝るなとかほざいていたのも撮り鉄

390:名無し野電車区
10/09/25 23:53:47 YRtPXmAZ0
>>388

そういうときは、
「あっ、逆だ」とか、
「忘れたな」とか、
叫んで、嬉々として、回転させるのが、回転虫

391:名無し野電車区
10/09/26 00:00:05 6wAKCboCO
>>383>>390
回転拒否厨は>>372

392:名無し野電車区
10/09/26 00:03:13 4pWPyVrU0
>>388
以前青森発の自由席に乗った時車端部の座席を確保して最初から回転して乗った事がある
そしたら札幌着いたとき座席を回転してるのは俺だけだった


393:名無し野電車区
10/09/26 00:07:31 Mi+skpIM0
>>391
そこはお前の仲間が一番乗りしてるだろ
回転厨のスレじゃないかw

394:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/26 00:09:11 E34wzhIzO
>>389
オレも撮り鉄だが、はまなす乗車するときは翌日に備えて寝とるわw

395:名無し野電車区
10/09/26 00:11:52 Fof/zSsT0
>>391
きかんしゃのこうかんって見てて楽しいの?眠くないの?

396:名無し野電車区
10/09/26 00:23:39 uIxwUMue0
>>388
確かに。函館からの方が長いからな
しかも運転所での回転も省けるw

397:名無し野電車区
10/09/26 00:39:22 uIxwUMue0
>>396
訂正
運転所の回転は省けない
ボケてるな俺

398:名無し野電車区
10/09/26 01:58:39 778gi60O0
>>393>>395
シッシッ、あっち池回転拒否厨。>>372のスレ行け!

399:名無し野電車区
10/09/26 02:09:33 oGu6dbov0
回すなとはいってない、起こすなといってるだけだ

400:名無し野電車区
10/09/26 02:31:08 Fof/zSsT0
ID:778gi60O0
能登スレにも出張してる自治厨さん
>>372はあくまで「北東パスの議論スレ」なんだよね
日本語が読めない人だったら申し訳ない

401:名無し野電車区
10/09/26 05:28:26 l+KoVaW+0
ダイヤ改正後も結局、青森止まりなのね
一区間のための乗り換えなんて、つらいなあ

402:401
10/09/26 05:30:27 l+KoVaW+0
札幌→新青森 (1回乗り換え) 新青森→東京

これを期待していただけに、残念です。

403:名無し野電車区
10/09/26 11:43:59 fMKjCmCq0
長距離客しかいない「はまなす」を2回乗換させるなんて、
段階的に利用者を減らしたいという意図が見えるのはオレだけか?

鹿児島新幹線が開業した時に、「なは」が新八代まで行かずに
熊本打ち切り→さらに利用客減→廃止
となった流れを思い出す。

404:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/26 12:02:20 E34wzhIzO
>>403
まあ今でも二回乗り換えだけどなw

405:名無し野電車区
10/09/26 17:33:16 bHP3JG3t0
新青森~青森ぐらいいいじゃん。すぐだよ。

406:名無し野電車区
10/09/26 19:44:14 H91hQgzv0
>>403
君とはいい友人になれそうだ

byモンスタークレーマー友の会
(自分が気に入らなければとりあえず難癖!理由は後付け!クレーム命!)

407:名無し野電車区
10/09/26 21:25:11 778gi60O0
>>400
そう言いながら、>>382は言わないとはなw
>>382=>>400かw



408:名無し野電車区
10/09/26 22:26:27 ZJMNRXQH0
>>406
おいおい、よしてくれ
彼はうちのホープなんだから

by日本妄想協会ネガティ部

409:名無し野電車区
10/09/26 23:23:22 83IEmiUq0
はまなすの魅力を教えてください。


410:名無し野電車区
10/09/26 23:39:07 gv3s94mL0
>>409
53回乗れ
話はそれから

411:名無し野電車区
10/09/27 00:40:43 LwH2uDvJ0
えらく細かいなw

412:名無し野電車区
10/09/27 00:51:13 4b1KvLwa0
アサヒ鉄道DVDコレクションPart1「北の大地のブルートレイン 夜行急行はまなす」の購入も必須だなw

413:新青森延長厨
10/09/27 01:52:06 cdGOktZSO
先ほど総務省の行政相談ホームページで
「はまなすを新青森発着としないのは不自然で非常識。
だからなぜそのままかの説明をJR北海道に求め
利用者のことを考えて新青森発着にするよう要請汁」という趣旨のメールを送信済み。


※総務省の行政相談はJRについては3島旅客会社と貨物会社のみ可能です。

414:名無し野電車区
10/09/27 02:34:58 03wZBL/fO
コヒ「だって、東日本さんが乗り入れさせてくれないんだもん・・・」

415:名無し野電車区
10/09/27 07:59:53 tjuo5kq70
はまなすの場合客車でしかも青森でスイッチバックする必要があることを考えると
新青森発着にするのは難しいのでは?
仮に新青森発着にすると他の列車のダイヤに大きく影響してしまうし


416:名無し野電車区
10/09/27 08:58:08 dwLlLynYO
新青森なんてホーム一面二線じゃあ…狭いホームに自由席の列並ばれても邪魔になるし…青森発着でいいんじゃない?

417:名無し野電車区
10/09/27 09:06:16 ZN1Dck560
>>411
ヒント:一年は52週
つ 来年は閏年なので53週

418:名無し野電車区
10/09/27 09:12:40 u0xv7C7O0
青森が対面乗り換えなら許せる範囲じゃないの?
寝台やカーペットの客はさっさと寝たいとこだけど一駅10分もかからないんだから
これは仕方がないと思って諦めなさい

と言うかここで文句言ってる奴は新幹線から乗り継ぐ気があるのか?
北東パス利用者ばっかだたりしてw

419:新青森延長厨
10/09/27 09:47:41 cdGOktZSO
鉄道事情に詳しくない入門者なので
いろいろな考え方を知ったが
一般人からみれば新幹線からそのままはまなすに乗り換えならまだしも
下りの深夜近く、そして上りの早朝の二回の乗り換えは特に冬はしんどい。
同じJRでも本州と3島間の直通サービスについて
九州は東京ー博多間にのぞみが多数運行し
四国は岡山乗り換えのみで高松・松山・高知と行けるのに
北海道は一回で済むのは函館のみで
札幌については「二回乗り換えてもらう」という
国鉄の連絡船時代の考え方が残っているのか?
レールを一本でつないでも乗り換えが多いなら無意味。
鉄道事情に疎い一般人からみれば上から目線のサービス。
それとも「嫌なら飛行機でどうぞ」という
投げやりな考え方なのか議論をお願いしたい。
(どうせ二回乗り換えなら関係時間帯に
秋田ー函館間の特急列車を設定して欲しかった。
同一市内での二回乗り換えが不満だから問題提起)

420:名無し野電車区
10/09/27 10:23:05 BFnAJXBlO
それが分割民営化の証。
国鉄なら新青森~鹿児島の夜行新幹線がいよいよ現実のものに!


なってた可能性はゼロではない。

421:名無し野電車区
10/09/27 10:51:09 u0xv7C7O0
>下りの深夜近く、そして上りの早朝の二回の乗り換えは特に冬はしんどい。

まだアクセス列車と対面折り換えになるかは分からないが
もしそうだとしたら乗り換え一回と比べて違いは向かいのホームまで歩くだけじゃないか
乗り換え一回は許容できても二回が駄目な理由が分からない

手荷物があれば上げ下げや移動を伴うから乗り換え回数は少ない方がいい
それは分かるが、その程度で冬はしんどいなんて言うくらいならそもそも旅行は諦めた方がいい
たとえ高齢者であっても俺の考えは同じだ

青森での乗り換えが階段の上り下りを伴うならまた考えは変わるが

422:名無し野電車区
10/09/27 10:51:54 u0xv7C7O0
×向かいのホーム
○ホームの向かい

訂正しておく

423:新青森延長厨
10/09/27 12:21:55 cdGOktZSO
乗り換えが煩わしいのは
いつも昼の中央線の快速と各停とのそれや(新宿や四ッ谷、お茶の水など)
昼の京浜東北線の山手線並行区間での
快速無停車駅での乗り降りのさいに(田端や上野などで)
自分が苦労している。
申し訳ないがこれから勤務なので
続きは休憩時間にカキコします。

424:名無し野電車区
10/09/27 12:25:58 tjuo5kq70
新青森~青森間って短い区間でありながら今後かなり重要な区間になるなあ


425:名無し野電車区
10/09/27 12:57:43 HnBHUddD0
新青森―>青森は機関車が押していけばいいんじゃね?

426:名無し野電車区
10/09/27 13:40:27 ukYst6kI0
青森の市街団体がごねていなけりゃ、とっくに青森開通が盛岡とほぼ同時になったものをw
たしか新幹線を青森駅スイッチバックにしろと延々叫んで、膠着。
結局時代も流れ市街はとっくに衰退。
開通も新青森で。

津軽人は阿呆やあなぁ。

@南部人

427:新青森延長厨
10/09/27 14:22:09 cdGOktZSO
先ほどのカキコについて書き直しを一部します。
(勤務開始前のカキコであり確認を忘れていました)


「神田や御徒町といった
京浜東北線の昼の快速が停車しない駅へ行くさいの
田端や上野、秋葉原そして東京での乗り換えが煩わしい」

428:427
10/09/27 14:30:08 cdGOktZSO
首都圏の電車でさえ前述の二つのケース のように煩わしいのだから
青森市内での二回の乗り換えならなおさら。
はやてやはやぶさとはまなすとの直接乗り換えを拒否することについては
正当な理由がない限り納得できない。
これではJR束・コヒが上から目線と言われても仕方ない。
(新函館開業までまてば東京ー札幌間が
一回の乗り換えですむと言えば間違いはないが)
今が休憩時間であり職場内に携帯を持ち込むことは禁止されており
おそらく残業で終電までレスを見ることができないので
その間で議論をお願いしたい!

429:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/27 16:20:43 9KwjVl7zO
>>425
推進運転じゃ速度制限受けるがな

430:名無し野電車区
10/09/27 17:37:55 t/P/6WKs0
>>429
6時の始発まで時間はたっぷりあるぜ

コヒと束の本音
たった一駅のために機関車用意するのはマンドクセ
それに乗り継ぎ割引で安くなんのも嫌だし

431:名無し野電車区
10/09/27 18:45:21 WcUOTPEz0
>>428
議論をする余地は無いw

432:名無し野電車区
10/09/27 18:50:54 vx450/h80
>>428は自分が上から目線になってることに気付いてないようだ

>>430
>それに乗り継ぎ割引で安くなんのも嫌だし
新大阪-大阪の乗り継ぎ割引と同様にするんじゃね?

433:名無し野電車区
10/09/27 19:25:20 AtcaMw+90
はまなすの新青森発着は非現実的だと思う
折り返しと機回しが困難
秋田か弘前まで延伸してほしかった

でも、新青森の在来ホームは11両が収まらないよな
秋田まで11両で行くのも無駄だし
弘前で車内整備するのも無駄だし

434:名無し野電車区
10/09/27 19:26:00 WcUOTPEz0
新幹線との乗継割引は青森駅でも設定されることは発表済

435:新青森延長厨
10/09/27 19:58:00 cdGOktZSO
今上司や同僚に見つからないよう
トイレの大便器に隠れてカキコ。
運転区間を札幌ー弘前間として
弘前到着後青森まで快速列車で折り返すという案も思いついた。
東京ー札幌間が新青森のみですむなら基地外でも納得するが
変わらなかったため青森市内2駅での乗り換えになったから
今回行政相談にまで問題提起。
こんなダイヤでは新幹線を札幌まで延長する建設を資格はない!


436:名無し野電車区
10/09/27 20:03:09 ga77Yq7n0
折り返しは津軽新城で、青森-津軽新城間はプッシュプルってことで
できなかったのかな

437:名無し野電車区
10/09/27 20:04:10 WcUOTPEz0
素直にS白鳥使えよ

438:新青森延長厨より休止レス
10/09/27 20:04:21 cdGOktZSO
訂正と補足
「延長する建設をする資格はない。
欲しかったらコヒと束で利用者を増やすようにしてからだ!
飛行機にかなわないことはわかっているが
飛行機にない長所を生かすのが今回のはまなすの改善だ」
あとは住人たちで議論願いたい。

439:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/27 20:09:14 9KwjVl7zO
一駅くらい大したことねぇし

440:名無し野電車区
10/09/27 20:26:32 B6nwTJgy0
>>435
大便器に隠れないでくださいwww



441:名無し野電車区
10/09/27 20:39:36 qL7lKccS0
コロボックルかよ

442:名無し野電車区
10/09/27 20:44:53 6BuqYvzD0
新青森延長厨=回転拒否厨っぽいなw

443:名無し野電車区
10/09/27 20:53:59 tjuo5kq70
ところで津軽海峡線ってレール敷設やレール交換といったことをする保守間合って
十分に確保されているの?
青函トンネル開業当時から気になっていたけど




444:名無し野電車区
10/09/27 20:54:08 YxWH9Mtz0
むしろ回転したがる奴のほうが回転する機会が増えて大喜びだろ

445:名無し野電車区
10/09/27 20:57:10 u0xv7C7O0
たしかに、おつむ回転厨にはうれしくて堪らないだろうねw

446:名無し野電車区
10/09/27 21:02:47 6jmS7XII0
ID:cdGOktZSOは
華麗にヌルーでいいんじゃない?

447:名無し野電車区
10/09/27 21:32:16 B6nwTJgy0
>>443
自分がどれだけアホな質問してるか分かってる?
確保できなきゃ作業できないじゃんw

タイムスケジュール聞かれても、現業じゃないと答えられないけどさ

448:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/27 21:41:54 9KwjVl7zO
新青森~青森乗り継ぎなんて、いまだに新札幌ワープしないと旭川方面に早く行けないことに比べたら些細なことだろw

449:名無し野電車区
10/09/27 21:42:09 JaPzAryW0
小学生の子どもをつれて、家族で札幌から本州へ帰省します。
子どもの中耳炎の関係で、飛行機には乗れません。
よって、盆、正月と「はまなす」→「つがる2号」→「はやて2号」のパターンです。

早朝の青森駅のホームの雑踏。
(確かにつがる2号は、向かいのホームで待っていますが)
八戸駅での帰省のバックを抱えての階段駆け上がりと、
「本日は、自動改札を止めてま~す」の駅員さんのセリフがでるほどの、ここでも雑踏。

これが1回の乗り換えですめば・・・という夢を見ていました。


青森→新青森までのアクセス列車って、どのような車両を使うのでしょうか?
そして何両編成なのでしょうか?

通勤タイプでも、特急タイプでも、大きな鞄と子連れという条件では、どちらもゲンナリです。

450:名無し野電車区
10/09/27 21:45:12 tjuo5kq70
>>447
スマソ


451:名無し野電車区
10/09/27 21:45:42 u0xv7C7O0
>>449
>子どもの中耳炎の関係で、飛行機には乗れません。

青函トンネルも無理ですから船を利用してください

452:名無し野電車区
10/09/27 21:49:00 ga77Yq7n0
1ヶ月前打ちで北斗星の個室がおすすめです
ロイヤルエクストラベッドでの雑魚寝とか

453:名無し野電車区
10/09/27 22:12:29 JaPzAryW0
>>451
航空性中耳炎という病気があります。
鉄道のトンネル程度では、大丈夫なのです。

(「はまなす」と関係ない話ですみません)

454:名無し野電車区
10/09/27 22:14:50 Gk6FcqIJ0
>>449
北斗星をご利用下さい。

455:名無し野電車区
10/09/27 22:25:01 tjuo5kq70
たまにはフェリーも思い出してください…


456:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/09/27 22:25:19 9KwjVl7zO
>>453
まずは治療に専念してあげてください


457:名無し野電車区
10/09/27 22:25:50 fFFYk9DN0
>>454
北斗星寝台券が取れないのだろう。

458:名無し野電車区
10/09/27 22:36:56 uN9cbe4G0
>>449
青森駅~新青森駅は1駅ですぐ着くし、新青森駅にはエレベーターとエスカレーターが着いたから楽ちんになった。

459:名無し野電車区
10/09/27 22:49:23 ojtdfkBu0
>>442
もう結論でてるのに、まだ深夜回転主張するつもり?www

460:名無し野電車区
10/09/27 23:10:44 /NNpYzRk0
>>449って、ただたの甘ったれだろ。
俺もそうだが、もっと混雑するターミナルで2度、3度乗り換えする親子連れはいくらでもいる。
八戸や青森の混雑程度でゲンナリとか笑止。
北斗星取る努力するとか、荷物が多いなら宅急便で送るとか、文句を垂れる前にやることはある。

461:460
10/09/27 23:22:14 iVE3IfYH0
間違ってた…
誤:ただたの甘ったれ
正:ただの甘ったれ

462:名無し野電車区
10/09/28 00:04:04 SpkYZVMT0
新青森に乗り入れを主張して、もっともらしい作り話をしてるようにも見える。

463:名無し野電車区
10/09/28 00:40:39 wDkSUBLr0
タイミングが良すぎるとは思うw

464:新青森延長厨より復活レス
10/09/28 10:59:55 urJHiMV6O
わたしははまなすには関心はあるものの
まだ乗ったことはないので回転拒否厨ではなく彼とは別人です。
やはり乗り換えの有無の違いは大きいです。
(一駅くらいいいじゃんということは
秋田や山形のミニ新幹線を作らず
従来の盛岡や福島乗り換えのほうがいいと同じです。)
わたしは専門家でも鉄でもないシロウトなので
単純なことをきちんとするように求めているだけです。
青森市内2回乗り換えという
不自然で非常識な設定だから議論しているんだよ。
※本来ならこないはずの客なのだから。

465:名無し野電車区
10/09/28 11:14:53 lFvCyvC60
青森駅を廃止すれば済むこと

周辺には寂れた商店しかないから問題無い

466:名無し野電車区
10/09/28 13:12:55 wDkSUBLr0
>>464
続きはJRに言い続けるか>>372の隔離スレにどうぞ
もうここでやらないでね

467:名無し野電車区
10/09/28 13:29:14 6/RvxXU50
>>464
君はもう少し視野を広げて見た方がいいと思う。

>(一駅くらいいいじゃんということは
>秋田や山形のミニ新幹線を作らず
>従来の盛岡や福島乗り換えのほうがいいと同じです。)

全然違うし。無理やり過ぎるよ。曲解にも程がある。

>単純なことをきちんとするように求めているだけです。
>不自然で非常識な設定だから議論しているんだよ。

君にとって単純なことでも、世間では単純では済まないこともある。
君にとっての「きちんと」は、必ずしも世間の「きちんと」と一致するわけではない。
君にとっての「非常識」は、必ずしも世間の「非常識」と一致するわけではない。

はまなすが新青森まで来れば、新幹線への乗り換えが便利だとは俺も思う。
だが、客観的な考察をすることもなく、JRのことを「非常識だ」「上から目線だ」などと
自分の価値観のみからの非論理的感情論では全く説得力が無い。

新幹線→はまなすの旅客流動、その他各方面(弘前方面・野辺地方面など)からの旅客流動
についての現状と新青森開業後の予測(数値)

はまなすを新青森(もしくはそれ以遠)まで延長運転した場合の費用対効果、
新青森での機回し、回送、他の営業列車等への影響、

S白鳥(+(S)北斗)利用による代替の可否
→代替不可ならば、どうしても「はまなす」に新青森1回乗換でなければならない理由
 そして、そうしなければならない旅客がどれくらいあるのか

まともに議論するのであれば、前提とすべきことが今思いつくだけでもこれだけある。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch