★☆JR北海道総合スレッドPART81☆★ at RAIL
★☆JR北海道総合スレッドPART81☆★ - 暇つぶし2ch389:名無し野電車区
10/08/06 17:05:19 e3+EHp5PP
>>個室で、せまいラブホテル

いいんじゃないの?二人で楽しむには

390:名無し野電車区
10/08/06 20:16:51 Hr6j1hIx0
北海道新聞 > 道内

JR散水列車3年ぶり出動 札幌圏2区間(08/06 14:25)
(※車両の画像あり)
JR北海道は6日、レールに水をかけて高温による屈曲を防ぐ「散水列車」を今夏、初出動させた。
予想最高気温が32度以上の日に運行し、出動は3年ぶり。
計67トンの水を積んだタンク車2両をディーゼル機関車で引っ張り、函館線の札幌-岩見沢間と
千歳線の札幌-島松間の計2区間を運行。タンク下部の排水口から毎分2千リットルの水を流し、
レールを冷やした。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

暑さで散水列車が出動 - NHK北海道のニュース 08月06日 19時52分

暑さで散水列車が出動全国的に猛烈な暑さが続くなか、札幌市では、暑さで線路のレールが曲がるのを
防ぐために水をまくJRの「散水列車」が3年ぶりに出動しました。
JR北海道は、道内の線路では冬の厳しい冷え込みを想定して、寒くとも縮みにくいレールを使っています。
その一方で、このレールは暑さには弱く、気温が高いと伸びて曲がってしまうおそれがあるため、線路に
水をまく散水列車を出動させています。
6日は札幌市の最高気温が35度と予想されていたため、3年ぶりに散水車を出動させました。
散水車は大量の水を運べるように大型のタンクを積んだ車両2両をディーゼル車で挟んだ4両編成で、
札幌市厚別区の線路では、レールに勢いよく水を吹きつけながら走っていきました。
散水車が通った線路は雨が降ったあとのようにレールがぬれていました。
JR北海道によりますと、6日は函館線と千歳線の2つの路線のおよそ18キロの区間で、4時間にわたって
水を吹きつける作業を行ったということです。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

391:名無し野電車区
10/08/06 20:17:40 Hr6j1hIx0
毎日 > 北海道

北海道新幹線:札幌延伸問題 函館-新函館間のJRでの存続求め、街頭署名(函館) /北海道 2010年8月6日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)

-----

散水列車の件、3年前は2007/08/12(日)・13(火)に運転したみたいだけど、その時の記事では
毎年運転しているみたいな書き方だけど……久々なんだね

★☆JR北海道総合スレッドPART46☆★
スレリンク(rail板:797番)
(スレリンク(rail板:797番)) ←ログ移行後の場合

392:名無し野電車区
10/08/06 20:25:36 OmKVrX2A0
今日の暑さで札幌運転所と苗穂運転所公開のこと忘れてた

でも行ったところで子供が多すぎてまったり見学できないしまぁいいかw

393:名無し野電車区
10/08/06 21:02:00 vGZFA4zl0
>>384,386
北海道-本州は夜行列車移動がいいね
新幹線新函館開業でなくなる夜行列車は浜茄子くらいだろう
でも、車齢もあるから先は長くないと思うけれど

新幹線の札幌延伸なんて、いつになることやら

夜行列車のなくなった宗谷・石北はさらに乗客が逃げたと思われ
石勝根室線は、釧路まで3:40だから夜行がなくなっても困らないけれど
高速道路が繋がったら・・・

394:名無し野電車区
10/08/06 21:26:43 KhaHsBoa0
道内夜行列車の旅は本当に快適だったな
吐き気のする特急列車乗りたくない人は私だけではないだろう

395:名無し野電車区
10/08/06 22:47:22 KT/QHqWZ0
>>386
浜松町か品川、羽田と千歳の3回の乗り換えは面倒じゃないのか?

396:名無し野電車区
10/08/06 23:13:44 KhaHsBoa0
>>395
公共交通機関を乗り継ぐ人は新幹線が楽
空港へのアクセスに自動車を使用する場合は面倒なことではない
私はタクシーやバス利用ですけど

397:名無し野電車区
10/08/06 23:32:18 Ehjg59D70
>>396
知らない土地に行く人にとってバスとか抵抗感じるんじゃない?
かなり前の話だけど、どさんこの知り合いが川崎行くのに
わざわざモノレールで浜松町出て、京浜東北線で行ったって。
バスならすぐなのにって思ったけど(まだ京急が羽田空港にくる前の話)

398:名無し野電車区
10/08/06 23:55:28 Pn3KpW+m0
おい、朝の学園都市線!
29℃超えてんのに非冷房とかどういうこった!?

399:名無し野電車区
10/08/07 00:11:14 FaoeGj3c0
>>398
文句あるなら最初から乗らなくて結構。

400:名無し野電車区
10/08/07 00:18:57 LU7lG/fY0
>>399
文句?僧かなんかと間違った?
褒め言葉なんですけど フォーーーーーーーーーーーーーーーーー暑いぜ

401:名無し野電車区
10/08/07 00:56:55 4XH6kAV80
この前登別駅から登別温泉行きのバスに乗っていたら、本州から来たらしい会社関係者4人組が
「全国でも有名な登別温泉の最寄り駅ってこんなにさびれてるんですね」(さびれてて悪かったな!)
「駅前に何も店、無いもんな」(悪かったね!)
「こんなんで全国有数の温泉地なんですかね」(温泉に入ってから言えボケ)
って、なんかむかついたけど、JRで登別温泉にくる観光客はよく事情を知らないのか、
って、スレチになってしまってゴメン。

402:名無し野電車区
10/08/07 01:03:21 nCP0hXqR0
>>401
基本的に車で行く温泉だし、最寄り駅と言っても遠いし、バスも不便だし。

403:名無し野電車区
10/08/07 01:03:47 Ikv4gOjT0
>>401
その人たちは一生気付かないのかもしれないな
登別市の中心街は幌別駅周辺だと

404:名無し野電車区
10/08/07 01:51:35 nz26OAu2P
735系公開されてたのか
みたかったぜ

405:名無し野電車区
10/08/07 14:29:23 FWDOHrgCP
>>401
その人達箱根あたりしか行ったこと無いじゃないかねぇ
あそこは昔から東京近辺の人らの観光地だから

406:名無し野電車区
10/08/07 14:42:58 eG0IvOcb0
誰か735系うp

407:名無し野電車区
10/08/07 16:58:08 cRtq0/Eb0
>>406
ぐぐればすぐ出てくるのに馬鹿なの?死ぬの?

408:名無し野電車区
10/08/07 17:19:19 bl4Z55sm0
北海道新聞 > 道内

お盆帰省、道内のJRや空港 早くも満席(08/07 16:01)
(※見出しとJRの箇所のみ)
道内のJR各駅や空港は荷物を抱えた家族らで混雑した。
JR北海道によると7日午前の札幌発の特急は函館、釧路、帯広、網走方面がほぼ満席で、札幌着の
特急も軒並み満席。お盆期間中の予約は前年比3%増で、「高速道路の一部無料化で逆風もあるが、
持ち直しの兆しがみられる」という。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 地域:道央

JR小樽駅を大幅改修 建築当時の外観復元へ(08/07 14:40)
(※現在の駅前の画像あり)
JR北海道は、小樽駅の改修計画を発表した。駅舎の耐震補強を行い、外観は正面部分の一部を取り壊し、
建築当時のイメージを復元する。駅構内の店舗や旅行センターの場所を大幅に変更し、ロッテリア
JR小樽店と100円ショップ「キャンドゥ」は閉店する。
小樽駅は1934年(昭和9年)に建てられた道内最古の鉄骨鉄筋コンクリート造の駅舎で、2006年に
国の有形文化財に指定された。
改修工事は9月に着工し、2012年3月まで順次進める。7億4千万円を投じ、駅コンコースの屋根の
軽量化や構造の補強を行う。
また、南北に分散している店舗、コインロッカー、トイレを北側に集約し、駅事務室やみどりの窓口などを
南側に移す。1987年に開業したロッテリアは31日で閉店。キャンドゥの閉店時期は未定。
改修によって六つの店舗スペースを確保し、売店「キヨスク」と地場産品を扱う「スーベニアキヨスク」は
営業を継続し、残る4店舗は今後、誘致する。また、増築部分だった正面玄関横のロッテリアの店舗の
一部約70平方メートルを取り壊すことで、建築当時の外観イメージにするという。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

409:名無し野電車区
10/08/07 19:29:57 BWsnHiBl0
北海道新聞ウゼェ

キハ40のベンチレーターに冷風噴出す装置が付いていたけど、
あれは簡易冷房?

410:名無し野電車区
10/08/07 23:02:53 CIfuVsFW0
野幌に特急止めて

411:名無し野電車区
10/08/07 23:14:34 KaKw/9Ad0
>>410
需要がないので却下します

412:名無し野電車区
10/08/07 23:16:12 KaKw/9Ad0
連レススマソ


>>406
♪に735系の画像あるぞ


413:名無し野電車区
10/08/07 23:16:49 CIfuVsFW0
>>411
再開発で劇的に需要が増えます

414:名無し野電車区
10/08/07 23:30:19 4XH6kAV80
>>413
そんなに需要が増えたら特急系車両では太刀打ちできないので、
野幌駅にはなるべく731系を止まらせるようにしましょう。

415:名無し野電車区
10/08/07 23:34:12 CIfuVsFW0
>>414
増えるのは長距離の需要なので、新たに特急を止めて対応しましょう。

416:名無し野電車区
10/08/07 23:55:50 4XH6kAV80
>>415
札幌発の特急ではそんな野幌の長距離需要に対応できないので
新たに野幌始発の旭川方面の特急を走らせるよう、要望しましょう。

417:名無し野電車区
10/08/08 00:04:10 zlCCt00G0
>>410
次の選挙で松山千春を当選させましょう。

418:名無し野電車区
10/08/08 01:46:37 gw0Iy8Db0
北海道新聞 > 道内

女性が列車にはねられ死亡 JR函館線の幌向駅付近(08/07 23:30、08/08 01:10 更新)
(※見出しのみ)
7日午後8時10分ごろ、岩見沢市幌向町のJR函館線幌向駅付近で、札幌発滝川行きの普通列車
(6両編成、乗客79人)に女性がはねられ、死亡した。乗客、乗員にけがはなかった。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 交通障害情報

JR根室線の一部不通
(※Googleキャッシュから)
7日午後8時17分ごろ、JR根室線の金山駅構内で信号系統の不具合が発生し、同駅で列車の運転を
見合わせている。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

419:名無し野電車区
10/08/08 02:03:33 gw0Iy8Db0
室蘭民報

■ 白老駅118周年、民謡・歌謡ショーで利用客に感謝 【2010年8月2日(月)朝刊】
(※一部のみ)
JR白老駅(川平一幸駅長)で1日、開駅118周年を記念した民謡・歌謡ショーが行われ、乗降客や
町民を楽しませた。同駅が年間数回にわたって開催している利用客への感謝イベント。
URLリンク(www.muromin.mnw.jp)

苫小牧民報

空自千歳基地航空祭記念切手とカード (2010年8/3)
(※JRの個所のみ)
航空自衛隊千歳基地2010航空祭を開催を記念した切手セットと、オレンジカードが販売されている。
オレンジカードは、F15戦闘機をデザインした。JR千歳駅(菊地和宏駅長)だけで販売している。
発行枚数は500枚と例年の半分で、プレミアム感がアップしている。価格は1枚1000円(税込み)。
500枚用意している。IC(集積回路)乗車券のKitaca(キタカ)普及で、オレンジカードによる切符の
購入は減っているが、ファンに根強い人気があり、今年も販売することにした。
URLリンク(www.tomamin.co.jp)

-----

空自千歳基地航空祭は8/8(日)だそうで

420:名無し野電車区
10/08/08 04:53:28 wBg0Y9Mw0
特急混んでいるなお盆休み始まったか

421:名無し野電車区
10/08/08 12:00:33 hi6IMn3Z0
もうちょっとで夏が終わるけど、735系を営業運転させるんかねぇ

422:名無し野電車区
10/08/08 13:13:50 bSM1I1zP0
>>421
子ねよ

423:名無し野電車区
10/08/08 13:34:41 bOkrV93W0
いざ735系が増えてきたら>>421みたいなのに限って
711系はどこ?とか騒ぎ出すんだよな

424:名無し野電車区
10/08/08 15:10:55 hi6IMn3Z0
ん?

425:名無し野電車区
10/08/08 20:30:58 gw0Iy8Db0
北海道新聞 > 道内

大雨の影響でJR根室線の特急列車などに遅れ(08/08 19:17、08/08 19:45 更新)

JR北海道は8日午後6時37分ごろ、大雨で運転を見合わせていたJR根室線の新得駅-羽帯駅間の
上下線での列車の運転を再開した。この影響で同区間を走行する普通列車2本が運休し、
札幌発釧路行きのスーパーおおぞら9号、釧路発札幌行きのスーパーおおぞら12号、
札幌発帯広行きのスーパーとかち7号に1時間近くの遅れが出た。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 交通障害情報

JR千歳線で列車4本が運休 (08/08 19:51)

8日午後6時30分ごろ、JR千歳線・南千歳駅構内で、札幌発釧路行きの特急スーパーおおぞら11号に
車両不具合が発生し、千歳線の快速、普通列車4本が運休
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

JR石勝線・新夕張駅-夕張駅間で運転見合わせ
(※Googleキャッシュから)
8日午後4時15分ごろ、JR石勝線の南清水沢駅-沼ノ沢駅間の線路が冠水し、石勝線
新夕張駅-夕張駅間が上下線とも運転見合わせ中.
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

426:名無し野電車区
10/08/08 20:34:01 hcNF0uxl0
新得駅って、昔は駅寝の天国だったそうだけど、
今はどうなんだろう?夜行が廃止になったので、
夜間は施錠閉鎖されるんだろうか。始発までの数時間、
駅で待ちながら仮眠したいと思ってるのだが・・。

427:.
10/08/08 20:59:09 BUpkEqIJ0
北海道版オリエント急行
新青森-函館-大沼公園-洞爺-登別-南千歳-札幌-富良野-美瑛-旭川-上川-網走-釧路-帯広-南千歳-札幌-小樽-函館-新青森

428:名無し野電車区
10/08/08 22:58:12 gw0Iy8Db0
>>425
北海道新聞 > 道内

特急列車に車両不具合 JR千歳線の快速エアポートなど4本が運休(08/08 20:46、08/08 22:03 更新)

JR北海道は、8日午後6時32分、札幌発釧路行きのスーパーおおぞら11号に車両不具合が発生し、
南千歳駅に約30分停車した影響で、千歳線の快速エアポート2本と普通列車2本を運休したと発表した。
スーパーおおぞら11号は、午後7時2分に運転を再開したが、再度不具合が生じたため、追分駅に停車
した。乗客約480人は後続列車に乗り換えた。
この車両不具合で、約1500人の足に影響が出た。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

429:名無し野電車区
10/08/08 23:00:02 rTs35SDm0
>>427
なんか旭川で面白いことになりそうだ

430:名無し野電車区
10/08/08 23:19:51 RT7dgpDu0
>>427
どうしてカミフやニセコ川湯斜里に止まらないの

431:名無し野電車区
10/08/09 13:39:33 A/osY+XO0
道新ソース貼り付け厨房ウザイ

432:名無し野電車区
10/08/09 16:32:13 DJv27kTJ0
ネタがねぇのでしゃ~ない

433:名無し野電車区
10/08/09 16:44:30 FT8BqYuk0
緑785の運用開始はまだか!!

434:名無し野電車区
10/08/09 16:58:55 9ppD5/ZUO
先日あった幌向での人身事故だけど、聞いたところによると、女性がレールに頭を乗っけて寝そべっていたらしい。
…つまり、どういうことだ?(汗

435:名無し野電車区
10/08/09 17:18:02 l0f1T/Ld0
まあそういうことだ
酔っぱらって枕にした、じゃない限り

436:名無し野電車区
10/08/09 18:05:47 oeD3rGoa0
735がもしコケたら、車体傾斜とステップなしの731(733)が入るってことでいいですか?

実際ステップなしって冬どうなんだろう。
まあ市営地下鉄の雰囲気なんだろうけど、うーんコヒでノンステップってちょっとイメージわかないな。

437:名無し野電車区
10/08/09 19:23:15 c9cyJWkG0
>>434
おれ、自動車で通過の15分後

438:名無し野電車区
10/08/09 19:34:16 PUSm2g4ZO
>>736
そうやってケチばっかりつける人生って楽しいか?
新しい試みは全力否定で悪いことばかり期待。
お前みたいなふうにだけはなりたくないよ。
人間として最低だ。

439:名無し野電車区
10/08/09 19:42:49 M00FgH5k0
736が何て言ったの?教えろよ。

440:名無し野電車区
10/08/09 19:43:01 oeD3rGoa0
>>438
僻み?もしくはただの被害妄想者?

もし のときの話をしてるんじゃないか。
誰もステップナシを否定なんかしてないぞ?


ちなみに言うと、個人的にはステップなしが面白そうなんだけどね。
いっつもステップ下に立たされる乗客だからさ。

むしろステップナシのメリットは自分や、足の悪い人や、車椅子の人におおいにあると思ってる。

つまりは自分も含めて利益享受者がいるってとこだよ。
これが肯定でなくなんと言うんだ?


一回15分近くステップ下にずっと立ってみるよいいよ。
カーブやポイントでスネかウラズネがステップの角にあたって非常に痛いから。

デッキ中心が開いててもステップ下の人が上に上がれるように考慮できる人間などほとんど居ないからな。
松葉突いていたときでさえ、その有様だもん 早く735に登場してほしいわ。


という例からしても、735を否定していないことは火を見るよりあきらかだ。


話の裏にある真意を読み取ることができないどころか、否定的な意見と誤認して避難するなど言語道断だわ。

441:名無し野電車区
10/08/09 19:44:04 4FWi7o680
エスパーですねw

442:名無し野電車区
10/08/09 19:44:34 oeD3rGoa0
批難の誤りでした。

443:名無し野電車区
10/08/09 19:46:55 oeD3rGoa0
そもそも、分野は違うが研究者として言わせてもらうが、
もし の時を想定できないで 新しい試みをやろうなんて考えは、 挑戦とは言わず、無謀 とか 狂気的とか、
無鉄砲というんだよ。



444:名無し野電車区
10/08/09 19:48:24 DAiHtRC00
安価すら付けれてない奴にこの長文反撃っぷり
サマーですか?

445:名無し野電車区
10/08/09 19:51:31 PUSm2g4ZO
>>443
正真正銘の気違いだな。
企業が何億円もかけて車両を新製しようというのに、テストも何もしないで発注してると
本気で考えてるお花畑な頭ですか?
自宅研究員らしく黙ってろよ。
お前みたいな文句言いっぱなし野郎は許せんわ。

446:名無し野電車区
10/08/09 19:55:31 oeD3rGoa0
ほー。
実車テストする前に、実車テスト後のトラブルが想定でき、確実にコケないと前からわかってるということですね?

はっはw

447:名無し野電車区
10/08/09 20:00:59 Hac8qEmoQ
>>436
735で確認する上で重要な項目は、走行機器とアルミの車体が冬季に耐えられるものかどうか。
ステップに関してはそれほど問題ではないよ。

余談だが735では車体傾斜はないぞ。

448:名無し野電車区
10/08/09 20:02:41 R/c2jgQx0
>>445みたいな手合いは設計段階で完璧に対策出来ると思ってるんでしょ

449:名無し野電車区
10/08/09 20:03:16 PUSm2g4ZO
偉そうに言ってたわりに、結局はコケ期待って馬脚を現しましたねw

450:名無し野電車区
10/08/09 20:10:24 R/c2jgQx0
なんか手のひら返しが凄そうなタイプだよね>>449
そんなこといってて結局なんかトラブルがあったら全力で叩くんでしょ?w
トラブルなんかない事前対策は完璧と思い込んでる輩に限ってそういう傾向にある。

451:名無し野電車区
10/08/09 20:12:59 oeD3rGoa0
>>447
そうですね、車体傾斜とステップがないですね。

なので、車体傾斜とステップがないの731(つまりはアルミは無理だったのでステン車)
という意味ですよ。

ステップナシが入るのは確実で、もうクリアなんだろうけど、実際問題どんな雰囲気になるのかな?
程度の発言だったんだけど、なんか噛み付くのがいて、邪魔臭いから振り払ったって話です。


アルミのことが気になってたんだけど、いつのまにか話がステップにスライドしてしまったというオチ。
ははは

452:名無し野電車区
10/08/09 20:17:00 wl9SASIv0
アルミは冬に劣化しやすいな
雪の結晶の持つイオンが悪さをするんだろ

JR北海道てそんな実験するほど余裕のある会社なのかな

453:名無し野電車区
10/08/09 20:22:00 R/c2jgQx0
>>452
むしろそういう実験は自分でやらないと
車両導入で枷が付いちゃうからじゃないか?
メーカーにやらせるとそれはそれで高くつきかねないし

454:名無し野電車区
10/08/09 20:24:15 oeD3rGoa0
>>452
そういう考え方もあるんですね。

実はというと、結晶、特に水分子(つまりは雪の結晶ですけどw)に関する研究をやってるんです。
アルミと雪の結晶に関する攻撃性について、ちょっとテーマにして研究してみたいと思います。

455:名無し野電車区
10/08/09 20:24:41 PUSm2g4ZO
アンチの皆さんにしてみれば、コヒの失敗をウズウズしながら見てるんだろうね。
ここの素人が心配するような内容はすべてテストしてるんで、残念ながら期待には添えないけどな。

456:名無し野電車区
10/08/09 20:27:42 oeD3rGoa0
車体と同じアルミ板を-20℃の環境下で時速120キロで引き回して、楽しむんですね。
その板、個人的に欲しいかもwww

-20℃なんか滅多にならんだろって?
滅多にならなくても、確実になりうることがわかっている温度に関しては、対応出来ていて当然だね。


レールもそうでしょ。
むしろ-20℃じゃ足りんか。

457:名無し野電車区
10/08/09 20:32:11 PUSm2g4ZO
もう恥ずかしいから出てこなくていいよw
研究員とかいってるから院生か企業の研究室かと思ったら
小学生だったw

458:名無し野電車区
10/08/09 20:52:15 3oNus3GWP
苗穂公開は10月じゃないのかー

459:名無し野電車区
10/08/09 21:05:03 RJ40c0mh0
朝日 > 北海道

猛暑 記録的  北見 観測史上最高 2010年08月07日
(※JRの個所のみ。散水列車の画像あり)
またJR北海道はレール温度の上昇を抑えるため、散水列車を3年ぶりに運行させた。利用者の多い
札幌―岩見沢間と白石―島松間で、時速約60キロで線路に水をまいた。
JRによると、札幌圏(手稲―岩見沢間、苗穂―南千歳間)はレール温度が57度に達すると、速度規制の
対象となり、60度を超えると運転を中止する。レールは温度上昇で屈曲する恐れもあるという。
URLリンク(mytown.asahi.com)

>>458
苗穂工場・社員研修センター一般公開のお知らせ(2010.8.9)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
・開催日時 平成22年9月11日(土)9:30~15:00

-----

苗穂工場・社員研修センター一般公開のpdf
> 苗穂駅ホームから苗穂工場への連絡通路(社員専用通路)はご利用なれません。
の注意書きは毎度ですね

460:名無し野電車区
10/08/09 21:53:38 A/osY+XO0
次スレは北海道新聞の鉄道情報でおk
北海道の鉄道で分ける

461:名無し野電車区
10/08/10 00:15:02 pyTjr8yZP
明日は晴れるらしいけど、散水車出るかねぇ?

462:名無し野電車区
10/08/10 00:25:32 WspPzrS70
そんなに暑くならなさそうだかry微妙かもね

463:名無し野電車区
10/08/10 00:26:27 4H7xf+ge0
>>461
最高気温32℃くらいが基準らしいので、
今のところ札幌29℃となっている明日は無理じゃないかなぁ…

464:名無し野電車区
10/08/10 01:05:14 4C5Vn5hk0
>>452
イオン旭川西SCへのアクセス向上のために、10月1日のダイヤ改正で近文にスーパーカムイを停めさせましょう。

465:名無し野電車区
10/08/10 01:18:10 3S0lMgxK0
>>464
たまに出てくるこのレス。
旭川近辺の住民ではないので旭川近辺の実情はよく解らないけど、
イオンの最寄り駅の近文に特急止まらせろと言うには、
深川、滝川あたりの住民か?そんなの、普通利用でもいいだろ。

466:名無し野電車区
10/08/10 03:15:54 6jC8U9D60
>>465
札幌方面からの観光客を呼び寄せるためです。
イオンは旭山動物園とともに旭川を代表する観光スポットです。
野幌と近文のダブル停車で、江別厨も楽に旭川へ帰省できます。
イオン北海道はJR北海道の株の一部を保有しています。

467:名無し野電車区
10/08/10 06:30:17 FcsadneO0
どっちもウザいから廃駅でいいよ

468:名無し野電車区
10/08/10 07:31:00 5gnM3tmt0
イオンが観光スポットとか(笑)

池沼が考えることは全くわかんね~(笑)

469:名無し野電車区
10/08/10 08:10:59 RY3PYgpJ0
沼ノ端ってキセルできる?

470:名無し野電車区
10/08/10 08:13:16 EFxKqf9o0
犯罪行為については教えられません

471:名無し野電車区
10/08/10 08:24:40 2SO7BR8E0
やってみれば?どうなっても知らんが

472:名無し野電車区
10/08/10 08:53:43 IF/9uUMm0
>>469
犯行予告につき通報致しました
ご期待下さい

473:名無し野電車区
10/08/10 09:59:31 sljoTHei0
2011年4月1日、「北海道旅客鉄道株式会社」は「株式会社JR北海道」へ。

474:名無し野電車区
10/08/10 11:15:38 gBnqqQG90
エイプリルフールですか

475:名無し野電車区
10/08/10 12:05:29 CX/U1hg6Q
今日もJR北海道をご利用下さいましてありがとうございます。
函館線 特急ノンストップカムイ1号 旭川行きです。
札幌を出ますと、次は終着旭川です。
途中駅には停車いたしませんのでご注意下さい。
次は終着旭川、10時27分の到着です。

476:名無し野電車区
10/08/10 13:12:08 4IHNuGIVQ
>>469
集札あるよ!

477:名無し野電車区
10/08/10 13:32:20 MdXdaLIR0
>>475
セルフ車掌氏、乙!

478:名無し野電車区
10/08/10 17:31:06 2SO7BR8E0
事後報告になりましたが落ちてたようなので立てました。
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線2
スレリンク(rail板)

479:名無し野電車区
10/08/10 19:56:30 vNzpavzrO
落ちる=需要のないスレ
てことなのに
性懲りもなく立てるなボケ

480:名無し野電車区
10/08/10 20:36:03 FyS4xdgFO
平澤追分駅運転主任さんへ
JR水色では、女子大生に露出しただけで死刑だぞ。283を直す事も出来ないでウヤする位しか仕事出来ないんだから、
会社の事を思って、水色車掌を見習って責任とりなさい。

481:名無し野電車区
10/08/10 21:43:57 LeRMZTy90
931ここまでカキコかご苦労

482:名無し野電車区
10/08/10 22:17:12 2SO7BR8E0
>>479
前スレは1000までいって落ちたんだよ

483:名無し野電車区
10/08/10 23:12:27 TGPSqnRG0
>>482
あれはただ荒れれただけだ

484:名無し野電車区
10/08/10 23:55:47 60wUK9u7P
>465 真性のkittyです。件の輩にはレス付けず完全放置願います。

485:名無し野電車区
10/08/11 07:43:55 GDJzJbfp0
427北海道版オリエント急行
新青森-函館-大沼公園-洞爺-登別-南千歳-札幌-上富良野-富良野-美瑛-旭川-上川-網走-斜里-川湯温泉-釧路-帯広-南千歳-札幌-小樽-ニセコ-長万部-大沼-函館-新青森

車両 VSOEを基調に、トワイライトエクスプレス、サンライズエクスプレス、カシオペア、北斗星、夢空間、サロンカーなにわ、国際線ファーストクラス、グランクラス、マイテ49の長所を取り入れたもの
動力 DF200、EH500などをベースとしたもの。C62-3
デザイン 和歌山電鐵 猫のたま駅長と電車の企画設計者
表定速度 幹線70キロ程度、地方線50キロ程度

486:名無し野電車区
10/08/11 17:46:09 yyKlGDnq0
>>485
斬新なアイデアでねえな

487:名無し野電車区
10/08/11 20:49:27 x1yzfx7T0
DE15 1525が甲種輸送される|鉄道ニュース|2010年8月11日掲載|鉄道ファン・railf.jp
URLリンク(railf.jp)

-----

JR東日本・青森車両センターに在籍していたDE15を十勝鉄道向けに改造するため、
先日苗穂工場に入ったそうです

488:名無し野電車区
10/08/11 22:14:29 juXfXVYIQ
酪農学園駅つくって!

過去にそういう動きがあったのに…

489:名無し野電車区
10/08/11 22:19:28 qS3RxCx10
赤平に特急止めて!

スキーはとまってたのに…

490:名無し野電車区
10/08/11 22:27:12 gPJXtgQl0
酪農学園なんて大麻で充分だろ。
それくらい歩けないのは氏んでしまえ。

491:名無し野電車区
10/08/11 22:34:09 Co3EAy8O0
道南かなり酷い状況になってるな
帰省の人も居るだろうに、まだかかるだろうな・・


492:名無し野電車区
10/08/11 23:05:40 eR3lNzoW0
>>485
銀鉄999見て思いついたか

493:名無し野電車区
10/08/12 00:02:26 SSwujucV0
>>491

酷い事になってますね。


平成22年8月12日00時00分時点の情報です
▲札 幌 17時12分発 上 野行き 寝台特急北斗星 : 長万部駅 停車中
▲札 幌 18時13分発 函 館行き 特急北斗20号 : 長万部駅 停車中
▲札 幌 19時29分発 函 館行き 特急スーパー北斗22号 : 洞爺駅 停車中
▲函 館 19時42分発 札 幌行き 特急スーパー北斗21号 : 森駅 停車中
▲札 幌 20時34分発 東室蘭行き 特急すずらん8号 : 登別駅 停車中
▲札 幌 21時36分発 東室蘭行き 特急すずらん10号 : 苫小牧停車中 
▲長万部 20時16分発 苫小牧行き 普通列車 : 礼文駅 停車中
▲長万部 20時54分発 森行き 普通列車 : 長万部駅 停車中
▲森 20時58分発 函館行き 普通列車 : 森駅 停車中
▲森 20時58分発 函館行き 普通列車 : 森駅 停車中
▲苫小牧 21時30分発 東室蘭行き 普通列車 : 萩野駅 停車中 など

▲室蘭 21時22分発 長万部行き 普通列車 : 東室蘭~長万部間部分運休 同区間バス代行
▲長万部 20時54分発 森行き 普通列車 : 全区間運休
▲森 20時33分発 長万部行き 普通列車 : 全区間運休
▲函館 22時54分発 森行き 普通列車 : 全区間運休 同区間バス代行
▲森 20時33分発 長万部行き 普通列車 : 全区間運休
▲長万部 20時54分発 森行き 普通列車 : 全区間運休
▲函館 20時26分発 森行き 普通列車 : 大沼~森間部分運休 同区間タクシー代行
▲函館 19時32分発 江差行き 普通列車 : 湯ノ岱~江差間部分 同区間タクシー代行



494:名無し野電車区
10/08/12 00:16:55 aRnUVxbX0
タクシー代行ってタクシーで乗客を搬送するのは解るけど、
どういう状況なんだろ?(経験ないんでちょっと解らない)
同じ方面に行く人と相乗りで乗っていくって事?
タクシーなら自由度効くから、自分の降りたいとこまで行ってくれるのかな?

495:名無し野電車区
10/08/12 00:18:47 H+iY4i9w0
>>493
すずらん8号から長万部行き普通列車に乗り換える人は終わったな

あとはまなすがのってないな・・・

496:名無し野電車区
10/08/12 00:27:23 38oQdoyfO
すずらんは東室蘭止まりか

497:名無し野電車区
10/08/12 00:28:58 kECFYFPqP
大沼-森の間くらいがダメなのかな?
すぐ横海だし

498:名無し野電車区
10/08/12 00:38:00 siPyqpcg0
はまなす運休らしいよ

499:名無し野電車区
10/08/12 00:55:57 UgDQPkMp0
>>497
URLリンク(www.river.go.jp)
をみると少し水位上昇は落ち着いてきたけどまだ油断できない状況みたいだね。

500:名無し野電車区
10/08/12 02:15:03 5r9yxn5H0
>>489
赤平へお出かけの際は、速く安く快適な中央バスの高速ふらの号をぜひご利用下さいませ
なお路線案内はホームページでもご覧いただけます

501:名無し野電車区
10/08/12 07:09:30 ojc6hiGf0
北海道新聞 > 道内

道内大荒れ せたな821世帯孤立 JR札幌駅100人列車泊(08/12 06:40)
(※見出しとJRの箇所のみ。急行はまなす車内の画像あり)
前線と台風の影響で、道内は11日夜、道南を中心に強い雨に見舞われた。12~13日にかけて、
日本海側や太平洋側を中心に激しい雨や暴風、高波となる恐れがある。札幌管区気象台は
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などへの警戒を呼び掛けている。
JR北海道によると、室蘭線の東室蘭-本輪西間で線路が冠水するなどして計11本が運休。
札幌駅構内の「列車ホテル」では、乗客100人以上が車内泊を余儀なくされた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 交通障害情報

函館線など道内JR4線6区間で不通 (08/12 06:50、08/12 06:52 更新)

台風の影響で12日午前6時10分現在、道内のJR各線で上下線が不通。函館線のスーパー北斗1号
など関係する特急も軒並み全区間運休。不通区間は次の通り(いずれも上下線)。
▽函館線・石谷~北豊津▽室蘭線・室蘭~東室蘭▽室蘭線・東室蘭~本輪西▽日高線・苫小牧~静内
▽根室線・札内~幕別▽根室線・庶路~厚岸
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

502:名無し野電車区
10/08/12 07:15:15 ojc6hiGf0
JR北海道 列車運行情報

平成22年8月12日07時08分時点の情報です
▲遅れ
▲札幌(8/11) 17時12分発 上野行き 寝台特急北斗星 : 長万部駅 停車中
▲札幌(8/11) 18時13分発 函館行き 特急北斗20号 : 長万部駅 停車中
▲札幌(8/11) 19時29分発 函館行き 特急スーパー北斗22号 : 伊達紋別駅 停車中
▲運休
(注:あまりにも多いので割愛)

JR貨物・輸送情報(7時現在)
1.標  題
北陸・IGR・函館・室蘭・東北線における輸送障害による列車遅延について
(3)平成22年8月11日(水)19時45分~
 函館・室蘭線(北海道) 大雨(遅れ)

-----

NHKの7時のニュースで、台風情報の最初に函館本線の水没・復旧作業中の映像や札幌駅構内の
はまなすの列車ホテルを取り上げていました

503:名無し野電車区
10/08/12 07:26:54 ojc6hiGf0
毎日 > 生活

高速無料化:社会実験1週間後の検証 特急利用、最大14%減 高速バスも22% 2010年8月12日
◇対象区間と並行
(※見出しとJR北海道の箇所のみ)
6月に全国37路線50区間でスタートした高速道路の無料化社会実験について、国土交通省は11日、
他の公共交通機関や観光、物流への影響を検証したデータを初めて公表した。対象区間と並行する
鉄道路線(特急)では、実験開始後1週間での利用者が最大で14%減少。また高速バスでも
最大22%減少した。周辺観光施設の平日利用者は1割増えたが、一方で対象区間の渋滞も増加。
コスト削減などの好影響があったと答えた物流業者は3割強にとどまった。

公共交通機関は、6月28日から7月4日までの実験開始後1週間の旅客実績を、国交省が平日と休日に
分けて比べた。最も減ったのは北海道のJR函館線、滝川-旭川(休日)など3区間で前年同時期と比べ
14%減、京都府の北近畿タンゴ鉄道の福知山-宮津(休日)が同10%減だった。調査した28地点中
24地点で実験前より利用者が減少した。

■並行する公共交通機関への主な影響地点
 ▽鉄道(特急)
 函館線   滝川-旭川 (休日・北海道)  14%減
 宗谷線   旭川-名寄 (休日・北海道)  14%減
 日豊線  南延岡-宮崎 (休日・宮崎)   14%減
 日豊線   大分-幸崎 (休日・大分)   13%減
佐世保線 肥前山口-佐世保(休日・佐賀、長崎)11%減
▽高速バス(※道内分のみ)
  道央道   深川-旭川鷹栖  (休日・北海道)  18%減
  日高道 苫小牧東-沼ノ端西  (平日・北海道)  18%減
※6月28日から7月4日までの1週間と、鉄道は前年同時期、高速バスは実験直前の1週間の
利用者数を、平日と休日に分けて比較。
URLリンク(mainichi.jp)

504:名無し野電車区
10/08/12 07:28:21 ojc6hiGf0
毎日 > 北海道

気象:道内は13日朝まで荒れ模様 台風4号で前線活発化 2010年8月12日 1時36分
(※JRの個所のみ)
JRでは函館線や室蘭線などで運休列車が相次いだほか、札幌駅では札幌発青森行き急行はまなすを
「列車ホテル」にして、100人以上が利用した。
URLリンク(mainichi.jp)

505:名無し野電車区
10/08/12 07:57:34 zjm3vESQ0
ウヤ中の人、誰か実況して。

506:名無し野電車区
10/08/12 08:05:32 JeyKgC7i0
>>499
遊楽部川の水位、朝になって又上がってきたねぇ
こりゃしばらく復旧作業にも入れんな
というより台風これから本番か?

507:名無し野電車区
10/08/12 08:13:33 kWXsHR5GO
上りS北斗12、下りS北斗9から再開予定だけど、復旧作業している付近で避難勧告出たから作業中断。また再開未定だ。

508:名無し野電車区
10/08/12 08:34:33 Vq1SUscZ0
いまホームライナーで前後ともスラント&キロ9のおおぞら9連が札幌へ向かってます
ちゃんとおおぞら幕出してる

撮影する方よろ

509:名無し野電車区
10/08/12 08:47:35 rZ5u2/NMO
↑実見。中間に183NNも組み込み

510:名無し野電車区
10/08/12 08:50:22 34EAGzHIO
天災なんだから仕方ないし、
保線員の人たちも夜を徹して頑張ってるのに
どうしてコヒを揶揄する書き込みしかできないんだろ……

511:名無し野電車区
10/08/12 09:49:42 ZjN9Ibvr0
今日に限っては該当する書き込みなんかないんだがどこを見てるのだろうか

512:名無し野電車区
10/08/12 10:55:30 kECFYFPqP
北斗星結局長万部で運休か
朝まで待ってバスで函館まで、そこから白鳥と新幹線で振替なのかな?

線路が冠水してるのどこかで写真のでてるニュース無い?

513:名無し野電車区
10/08/12 11:03:21 +mrTZ9ZM0
>>511
>>510は電波ゆんゆんだから構っちゃダメっ

514:名無し野電車区
10/08/12 11:07:17 +ssHsCvS0
JR北海道
函館本線[函館〜長万部] 昨日からの大雨に伴う線路支障の影響で、現在も運転を見合わせています。復旧には時間がかかる見込みです。(10:00)

515:名無し野電車区
10/08/12 11:23:13 kWXsHR5GO
>>508
昨日のS北斗21→今日のSおおぞら3だから代替になったのね。

516:名無し野電車区
10/08/12 12:04:25 Vq1SUscZ0
>>515
S北斗22ですね
昔の函館おおぞらを彷彿とさせる広域運用ですなw

517:名無し野電車区
10/08/12 12:51:58 V/eeHNlV0
野幌~あいの里教育大・北広島の間に学園都市線・千歳線の支線作ってほしい
あと、室蘭本線は栗山~岩見沢を廃線にして、代わりに栗山から南幌経由で野幌に合流させればいいと思う
野幌駅は乗り入れ路線が増えるのでホームを拡張して4面8線にする

こうすれば野幌は道内屈指の交通拠点都市になって特急は確実に止まる
もちろん岩見沢(笑)みたいな存在価値ゼロの糞田舎は特急も快速も全便通過で

518:名無し野電車区
10/08/12 12:58:49 L//X7iZwO
上りトワイライトに乗車の人は北斗16に乗った上で函館で乗り換え、上り北斗星に乗車の人は北斗20に乗った上で函館で乗り換え、だそうです。
あと、食堂車とパブタイムの営業はありません。

519:名無し野電車区
10/08/12 13:11:27 if6ix54j0
>>517
岩見沢が存在価値ゼロなら、美唄砂川滝川深川は存在価値マイナスですね、分かります。

せいぜい、もっと矛盾のない書き込みをしろよ。
岩見沢を特急通過にしろというのなら、何故美唄砂川滝川深川も特急通過しろと言わないんだよ。
対札幌の現状の特急利用のおよそ1/4程度が岩見沢からの利用なんだから、どう考えても不条理だろ。
何故堂々と空知地域は全域特急通過しろと言わない、さあ言え。

520:名無し野電車区
10/08/12 13:26:41 V/eeHNlV0
>>519
わざわざ言うまでもない
岩見沢通過=他の4駅も通過確定

521:名無し野電車区
10/08/12 13:27:52 ENfG6nh+0
>>517
いい加減札幌に引っ越せや

522:名無し野電車区
10/08/12 13:47:48 Frv2BOJS0
>>520
岩見沢は空知の行政や経済の中心だ
それに苫小牧・栗山方面からの接続の関係でスルーできないと何度言えば…
普段乗りもせず自家用車ばかり使ってるバカは黙ってろ

523:名無し野電車区
10/08/12 13:52:50 V/eeHNlV0
>>522
だから、>>517のとおりになって栗山方面の接続がなくなれば、もう止める価値なんかないだろ
空知の行政や経済の中心なんて言ったって、所詮は人口10万人にすら届かない正真正銘の糞田舎

524:名無し野電車区
10/08/12 14:06:44 ZTf1s72l0
>>523
能書きはもういいから、そんなに旭川の実家に帰省したいなら札幌に引っ越せ

525:名無し野電車区
10/08/12 14:07:55 +mrTZ9ZM0
ID:V/eeHNlV0 は電波ゆんゆんだから構っちゃダメっ

526:名無し野電車区
10/08/12 14:10:40 4x0GdvJy0
夏だねぇ~

527:名無し野電車区
10/08/12 14:14:09 V/eeHNlV0
>>524
誰が旭川の実家なんて言ったんだよ
炭鉱が潰れて存在価値ゼロの空知よりも、12万人の人口を抱えるまで成長した中核都市の江別の方が特急を止める価値があるってだけの話だろ

528:名無し野電車区
10/08/12 14:16:16 5X0DN/HvO
函館線いつなおるの?(¥△¥;)

フェリー乗り遅れちゃうよ~(><)

529:名無し野電車区
10/08/12 14:21:02 HspXvSgu0
>>527
お前のほうから札幌に引っ越せっつってんの
桑園厨の生まれ変わりだな、お前は

530:名無し野電車区
10/08/12 14:22:03 ZjN9Ibvr0
>>513
失礼した

531:名無し野電車区
10/08/12 14:24:45 vmqVYIGz0
野幌も大事だけど、近文にも特急を停めるべき
札幌や江別の人がイオン旭川西ショッピングセンターに行くのに必要です
イオン旭川西ショッピングセンターは旭山動物園とともに旭川を代表する観光スポットです
イオン北海道はJR北海道の株の一部を保有しています

532:名無し野電車区
10/08/12 15:00:54 x2aLQusN0
函館本線は復旧してみたいですが…。
JR貨物の輸送情報 page を見たら、東福島から札幌タにかけて、
南行きも北行きも、貨物列車が山の様に「停車中」らしい。10日発のも有る。
旅客も最繁忙期だし、やりくりがとても大変そうで、とってもお気の毒様です。

533:名無し野電車区
10/08/12 15:20:21 Vq1SUscZ0
忘れ去られたように停車中の運転士さんって何して過ごしてるんだろう
おなかも空くだろうし

534:名無し野電車区
10/08/12 17:08:39 MKSS7zj50
八雲の復旧作業をテレビでやっていたが、さすがに必死だったな。
雨の中、早期復旧、ご苦労様。

535:名無し野電車区
10/08/12 19:35:13 ojc6hiGf0
JR貨物・輸送情報(19時現在)
1.標  題
北陸・IGR・函館・室蘭・東北線における輸送障害による列車遅延について
(※一部のみ)
(3)平成22年8月11日(水)19時45分~12日(木)13時37分
 函館・室蘭線(北海道) 大雨・土砂流入(遅れ・運休)

事件:JR函館線など運休相次ぐ 台風4号の影響で 2010.8.12 12:15
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

STV動画ニュース◆記録的大雨、各地で被害(8/12 19:21)
URLリンク(www.stv.ne.jp)

JR・道路にも影響 - NHK北海道のニュース 08月12日 19時11分
(※現在の状況のみコピペ)
この大雨で、交通機関にも影響が出ています。
JR北海道によりますと、11日夜から、運転を見合わせていた函館線などでは、復旧が終わり、
12日午後から運転を再開しましたが、室蘭線の室蘭駅と東室蘭駅の間、日高線の苫小牧駅と
様似駅の間では、引き続き、それぞれ上下線で運転を見合わせています。

-----

函館本線は14時前に復旧したようです

536:名無し野電車区
10/08/12 19:39:41 ojc6hiGf0
北海道新聞 > 道内

進行方向勘違いし発車遅れ 札幌駅の回送列車(08/12 07:50)

11日午後8時10分ごろ、JR札幌駅構内に停車中の回送列車(3両編成)が動かないため、後続の
小樽発新千歳空港行き普通列車がホームに入れず、発車が6分遅れ、乗客約320人に影響した。
回送列車の運転士の勘違いで、進行方向とは逆の運転席に座っていたことが原因。
JR北海道によると、回送列車は札幌駅到着後、乗客を降ろして桑園方面の待避所に移動する
はずだった。しかし、時間になっても列車が動かず、不審に思った駅員らが確認したところ、運転士は
運転席におらず、反対の苗穂方面の運転席に座っていた。しかし、信号が赤だったため発車しなかった。
運転士は「時刻表を確認せず、思いこみで運転席を移動してしまった」と話しているという。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


北海道新聞 > 地域:道央

お盆は職人の店がお得 14、15日じゃんけん大会開催 小樽(08/12 14:00)
(※見出しとJRの箇所のみ)
小樽市内の職人でつくる職人工房名店会(塚原正啓会長)は14、15の両日、加盟店で買い物をすると、
職人手作りの景品などが当たる「レシートじゃんけん大会」を開催する。
JR北海道の協力を得て、職人の顔写真付き名店マップを道内主要駅で配布し、集客を目指す。
「イベントを通じ、ひいきのお客を増やしていきたい」という。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

-----

>>535のNHK北海道のニュースのURLは
URLリンク(www.nhk.or.jp)
です

537:名無し野電車区
10/08/12 19:52:38 ojc6hiGf0
JR釧路支社:8/12 映画の舞台となった駅へ、「ロケ地へ行こう」サイトを開設しました

・映画「ハナミズキ」ロケ地(2010年8月21日公開)
  根室線 JR西庶路駅、JR白糠駅、JR尺別駅、ロケ地巡りのモデルコースあり
・映画「非誠勿擾」(日本語タイトル「狙った恋の落とし方」)(2010年2月20日公開)
  釧網線 JR北浜駅
URLリンク(www.jrkushiro.jp)

北海道新聞 > イベント情報

臨時列車「オホーツク食い倒れ号」
(※一部のみ)
知床牛や秋サケ、ジャガイモなど沿線の食材を味わいながら釧網線の景色を楽しんでもらい、
食と鉄道の魅力を発信する。
網走駅-川湯温泉駅(釧路管内弟子屈町)間を日帰りで往復する。貨車を改造し、車内の4人がけ
テーブルに1台ずつホットプレートを備えたJR北海道のイベント車両・バーベキューカー2両を
貸し切りで使用する。
・主催……MOT(もっと)レール倶楽部
・開催日……2010/9/12(日)、10:45集合・終了18:00予定
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

-----

地元の観光振興のイベント列車と云うと、ちょうど一週間前の9/5(日)に宗谷本線・名寄-南稚内で運行しますね

★☆JR北海道総合スレッドPART80☆★
スレリンク(rail板:135番)
(スレリンク(rail板:135番))  ←ログ移行後の場合
URLリンク(www.nayoro-np.com)

しかし、先日の2429Dの専用サボと云い、中の人はがんがるなあ > 釧路支社

538:名無し野電車区
10/08/12 20:12:54 nq0IOosEO
>>528
×函館線
○函館本線

539:名無し野電車区
10/08/12 20:28:28 AGfL7hXh0
↑アスペルガー症候群の典型例

540:名無し野電車区
10/08/12 21:19:21 rByNTzdv0
>>539
スルー出来ないお前も同じかもわからんね

541:名無し野電車区
10/08/12 21:31:40 qJOX/LVoO
RSR号…動かすのか?

今晩青森発のはまなすなんか、車が足りずに阿鼻叫喚の予感。

542:名無し野電車区
10/08/12 21:46:36 Vq1SUscZ0
>>541
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

いよいよ今夜23:30発か

543:名無し野電車区
10/08/12 22:04:38 kECFYFPqP
車は最悪でも函館から何かしら回してるんじゃないかな
余ってる183とか14系とか
183は防火対策してないと無理か

544:名無し野電車区
10/08/12 22:25:57 crKL481Q0
>>543
183でも走行用エンジン止めて客レとしてならいけるんじゃね?

545:名無し野電車区
10/08/12 22:41:34 +4fttcjl0
発電用エンジンにも対策が必要
だから関東エリア発の座敷にも、ゆとりが使えずに
長野からわざわざ青函対策済みの浪漫を持ってきてた
コンプレッサーエンジン付きの冷凍コンテナなども制限を受ける

546:名無し野電車区
10/08/13 01:08:06 mICX76Jz0
江別厨、近文厨(イオン厨)、北広島厨

547:名無し野電車区
10/08/13 01:20:06 +bRONElx0
昨日の雨で室蘭本線とか函館本線の線路の砂利が流されたみたいなニュースをやってたけど、
それって、今回の雨で起こったことに対しての対策はしてんのかな?
なんかこのような雨があれば同じような所で同じようなことが起こるって思われてしょうがないんだけど。

548:名無し野電車区
10/08/13 01:55:41 WwRso85K0
所詮は砂利だからな、付け焼刃じゃ無理
根本から対策するのはスラブ軌道化
どうせ線路を敷きなおすなら新幹線にしちまおうぜということで

549:名無し野電車区
10/08/13 03:01:23 Jq1+IeZJ0
>>546
東苗穂厨

550:名無し野電車区
10/08/13 05:43:04 7d3uj+0X0
ここ数日のログみてたけど、735の冬季テストって、アルミ車体で熱伝導がよくなることでの社内の保温効率じゃなかったっけ?

551:名無し野電車区
10/08/13 07:00:03 Soxx3IXw0
>>503
読売 > 経済

高速無料化、JR特急の乗客数が最大14%減 2010年8月12日

全国の37路線50区間の高速道路で始まった無料化の社会実験で、対象区間と並行するJRの特急の
乗客が前年同期比で最大14%減少したことが、国土交通省のまとめでわかった。
6月28日の実験開始からの1週間を対象に、JR北海道、四国、九州の3社の特急の乗客数を前年同期と
比べた。休日は、北海道のJR函館線(滝川―旭川、「オホーツク」など)と宗谷線(旭川―名寄、
「スーパー宗谷」など)がともに14%減となるなど、12区間のうち11区間で前年同期を下回り、5区間は
10%を超える大幅な減少となった。平日も11区間で乗客が2~10%減った。
無料化された高速道路の交通量は、実験前に比べて平均2倍程度に増えており、社会実験は開始前から、
競合する交通機関の経営を圧迫する可能性が指摘されていた。ただ、前年との天候の違いの影響もあると
みられ、国交省は交通量のデータ収集と分析を続けるとしている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

読売 > 北海道
大雨 帰省客を直撃…JR73本運休 2010年8月12日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

552:名無し野電車区
10/08/13 07:05:57 Soxx3IXw0
北海道新聞 >イベント

第27回さっぽろ・ひがしミステリー列車の旅
・主催……東区地域子ども会育成連絡協議会
・開催日……2010/9/18(土) 19:30 ~2010/9/19(日)19:30
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

>>408
読売 > 北海道

小樽駅舎、若返り計画・・・建設当初の姿に 2010年8月13日
(※建設当時と現在の駅舎の画像あり)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

553:名無し野電車区
10/08/13 08:21:03 faZ6ldI1i
ここの野幌バカはニュー速など他板でも岩見沢や室蘭を叩く典型的なお国厨だからタチが悪い。
何が彼をそこまでさせるのかわからないがキモいし、見たくもないのにいるし。

554:本家江別厨 ◆jqhlJQTgX6
10/08/13 09:32:50 v4CmqsqR0
野幌に特急は停めなくていいです。
皆さん、ごめんなさい(泣)

555:名無し野電車区
10/08/13 09:53:08 k4h3wdb90
>>554
わかればいいんだよ、わかれば

556:名無し野電車区
10/08/13 10:35:17 gcEX8NOwQ
>>544
それが出来ていれば、今頃はまなすは183で置き換える流れになっていただろうがな。

557:名無し野電車区
10/08/13 18:06:26 I0jRPt6qO
帰省で久しぶりにコヒを利用したが、なんか色々と酷いね。
721だったが窓は掃除してないのか曇って外がぼやけた状態
uシートの電光掲示板のニュースは、見えるラジオの不具合かしらんが、
ニュースの間に不自然な空白がでて、読みづらいことこの上ない。
検札の車掌も普通は「切符を拝見します」とか声をかけるのが普通だろうに
ただ突っ立ってこっちが切符をだすまで何も言わない。
ずいぶん劣化してしまったな。

558:名無し野電車区
10/08/13 18:27:43 7d3uj+0X0
>>557
掃除してないのではなく、ポリカーボネートの窓で、樹脂だから経年劣化してきてるんじゃないかと。
経営良いわけでないのに、お金なくても安全第一で乗客の安全のために丈夫な窓を入れてくれてるんだから、私はありがたいなーと思ってる。

電光掲示板のニュースは、読みにくい表示に鳴ってる時にあたったことがないからなんとも。
未だに改札内のWoooがアナログ放送なのが気になるけど。

車掌さんは、夜行の時は「お休みのところ大変申し訳ありませんウンヌン」って言ってくれるし、昼行列車の時は自分から差し出すか、チケットホルダーに入れておくなぁ。

559:名無し野電車区
10/08/13 18:28:46 VZFLGI4M0
>>557
車掌の件は本社に言った方がいいと思う

560:名無し野電車区
10/08/13 20:05:21 5k2+SzKp0
ポリカは丈夫な反面キズがつきやすい。
自動洗車機のブラシが原因だというのはわかっているんだが・・・。

車掌も難しくて、まず最初に入口で「お休みのところ失礼いたします・・・」から始めて順次やっていくんだが、席毎に声をかけていくと「五月蝿い」ってのが出てくるし。
入口のところの挨拶ですら五月蝿くて邪魔だと苦情を言うのもいるし。まぁチケットホルダーに入れているのだから、一切五月蝿くするな、というのもわからんでもないのだが。

ラチ内テレビはコントロールしている側がアナログ対応だから、直接受信にしない限り如何とも。

561:名無し野電車区
10/08/13 20:08:59 ITMI8mFD0
>>560
失礼いたしします。切符拝見させていただきますって車掌が言ったら
うるせーよ、なんで見せなきゃいけねーんだよって切れてたチンピラ思い出した

562:名無し野電車区
10/08/13 20:20:04 5k2+SzKp0
しが一つ多かったからじゃないか?w

563:名無し野電車区
10/08/13 21:55:31 DOHP+wjY0
>>547
八雲付近は雲の通り道だったり、海岸線を走ったりの難所。
国道5号線の旧・野田生橋は豪雨の度に落ちてたよ。
今の橋は丈夫になったけど。
高速道路も今回は止まっていた。
完全な対策は難しい。

564:名無し野電車区
10/08/13 22:51:33 9FaI5LbQ0
北海道鉄道開業130周年記念企画「SLニセコ号で行く 秋の味覚の旅」(※9/18(土)・19(日))(2010.8.13)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
旭川運転所まつり開催のお知らせ(※9/11(土))(2010.8.13)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
JR貨物・北旭川駅見学と旭川電気軌道電車跡探訪・ローカル列車の旅(※9/12(日)日帰り)(2010.8.13)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

-----

JR貨物・北旭川駅見学~は一部定期列車を利用しますが、ほぼバスで移動ですね

565:名無し野電車区
10/08/13 22:53:19 9FaI5LbQ0
北海道新聞 > 道内

道内住宅浸水126棟 台風4号 JR128本運休 2万2400人に影響(08/13 07:42、08/13 09:41 更新)
(※JRの個所のみ)
砂利の流出などで一時運休したJR函館線や室蘭線は復旧したが、日高線の苫小牧-様似間、
釧網線の清里町-川湯温泉間が運転を見合わせており、今回の大雨による運休本数は128本、
計2万2400人に拡大した。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

キハ183系が“スーパーおおぞら”・“スーパー北斗”を代走(8月11日12日(木))|鉄道ニュース|2010年8月13日掲載|鉄道ファン・railf.jp
URLリンク(railf.jp)

-----

道新の記事、すでに終わった感がしますが、今後の自然災害の影響度合いの比較にコピペ

566:名無し野電車区
10/08/13 23:34:45 gF8eyzr60
旭川運転所と苗穂工場同じ日じゃん

567:名無し野電車区
10/08/14 00:38:06 Sv0KSpgEO
>>557
鉄道板、さらに言えばその中の北海道のスレに書き込んでるくせに
北海道の、(一部の)鉄道車両の窓が雲ったように見える理由も知らないで文句垂れてんのか

無知に気付かず、正論ぶった物言いして大恥かくのは
2chの中だけにしといたほうがいいぞ

568:名無し野電車区
10/08/14 06:17:01 50SsxdDGO
uシート無くしちゃえ

569:名無し野電車区
10/08/14 07:11:26 ebGtL4MZ0
>>547
新幹線と高速道路の全線開通があそこの改善策じゃないかな。。。
八雲・長万部に住んでたけど、野田生とかあそこら辺は良く通れなくなるからなぁ。

>>560
あー、あれ、わざわざ別の場所でコントロールしてたのか。
なるほどなー。

勝手にチャンネル変えれないようにってことなのかな。

>>568
ヤメテー!
新千歳空港とか小樽行くときは毎回uシート使ってるんだから…。

570:名無し野電車区
10/08/14 07:52:54 tWtl61CiP
【大雨による列車への影響について】 平成22年8月14日06時39分現在
本日(8/14)、大雨による線路冠水及び土砂流入の影響で、
宗谷線 名寄-幌延間での列車の運転を見合わせています。
URLリンク(mobile.jrhokkaido.co.jp)

571:名無し野電車区
10/08/14 10:29:46 3pinsuDb0
>>570
北海道新聞 > 交通障害情報

JR宗谷線の名寄駅-幌延駅間が不通 (08/14 07:41、08/14 09:55 更新)

JR北海道は、大雨の影響で、宗谷線・佐久間駅-天塩中川駅間で線路が冠水し、土砂が流入したため、
名寄駅-幌延駅間で列車の運転を見合わせている。特急列車は札幌駅-名寄駅間で折り返し運転中。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

苫小牧民報 2010年08月10日
(※Googleキャッシュから)
10日午後2時15分ごろ、白老町竹浦のJR室蘭線北吉原―竹浦駅間で、札幌発函館行き特急「北斗14号」が
シカをはねた。特急は25分遅れ、280人に影響が出た。シカは死亡した。現場は竹浦駅から約1キロ。
URLリンク(www.tomamin.co.jp)

名寄新聞
乾めんとレトルトソース 美深・パンプキンパスタが土産品に 2010年8月10日
(※商品の画像あり)
URLリンク(www.nayoro-np.com)

-----

後者の記事、JR美深駅売店「びーす」で販売しているそうなのでコピペ

572:名無し野電車区
10/08/14 10:30:30 3pinsuDb0
十勝毎日新聞

高速無料化1カ月 交通量3倍に 2010年08月12日 14時49分
(※見出しとJRの箇所のみ)
国交省は11日、道東道など地方高速道路を対象に6月末から実施した無料化実験の開始1カ月間の
交通状況をまとめた。道東道音更帯広?池田間の平日交通量が1日平均6000台と無料化前の3.16倍、
休日交通量が同7300台の2.81倍と飛躍的に増えた一方、並行する国道38号は平日が4%減の
1万3000台、274号は休日が28%減の4600台と大きく減少した。また、JR石勝線の平日の
特急利用客数が無料化以降、前年と比較して1割減少するなど、競合する交通機関の一部の利用客数が
変化したことが分かった。

無料化区間に並行する南千歳-トマム駅間の特急利用客数は、平日で無料化前より1割減の
1日平均3706人、休日で3%減の同4186人、根室線の新得?帯広駅間は平日8%減の3451人、
休日が6%減の3755人だった。
JR北海道では「利用客が減少したのは確かだが、無料化が始まってからまもない。影響によるもの
なのかどうかも含めてもう少し分析したい」としている。

URLリンク(www.tokachi.co.jp)

-----

記事の「競合する交通機関」にJRのほか都市間高速バスも取り上げています

573:名無し野電車区
10/08/14 10:31:34 3pinsuDb0
北海道新聞 > 政治

「公共交通の維持重要」 八鍬道運輸局長が就任会見(08/14 09:45)
(※JRの個所のみ)
一方、交通面の課題として、マイカー普及率の高さに伴う二酸化炭素排出量の多さや、公共交通機関の
経営難を指摘。「地球温暖化対策の面からも、公共交通の利用促進が必要」とした。高速道路の
無料化実験については「JRやバスの利用者減少との関係が、まだ明確ではない。引き続き状況を
注視したい」と述べるにとどめた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

道路:高速道路の無料化社会実験 - 国土交通省
URLリンク(www.mlit.go.jp)
・ 8/11 実験開始後の状況 実験開始後の1ヶ月間の状況を追加しました。
(参考)観測データ等
○他の交通機関 URLリンク(www.mlit.go.jp)

-----

国交省が参考データで出している「他の交通機関」のpdfに載っている、JR北海道分の
旅客人員(本年実験中、休日、特急のみ)を抜き出して、100分率にして並べてみると

・滝川駅~旭川駅(深川~旭川鷹栖):旭川駅~名寄駅(和寒~士別剣淵)
  →  100:9
・南千歳駅~トマム駅(追分町~夕張):新得駅~帯広駅(十勝清水~芽室):帯広駅~釧路駅(音更帯広~池田)
  →  100:90:46

なところです
pdfに無料化社会実験区間で競合する鉄道会社(主にJR九州・JR四国)のそれぞれの路線の旅客人員と
見比べれるのが、なんとも

574:名無し野電車区
10/08/14 16:45:49 efdXtSmtO
カシオペアのスジで北斗星編成(ヘッドマークなし)が走っている。。

575:名無し野電車区
10/08/14 18:13:01 +jDruG2aO
>>568-569
すずらんのuシートは無くしてもいいんじゃないか?

576:名無し野電車区
10/08/14 18:46:10 Sv0KSpgEO
785系はエアポート&Sカムイにも使われてんだし
単純に無くすことはできんだろ

577:名無し野電車区
10/08/14 19:07:44 ijS+5KWfO
>>569
高速道路の函館新道接続と北海道新幹線新函館開業を話題性を強めるため2015年同時開業を狙ってるらしい。

578:名無し野電車区
10/08/14 19:33:04 nLxRYEof0
友人の情報だから、見間違いかもしれないが、735が今日札幌駅に停車してて
営業運転始まったらしい。

579:名無し野電車区
10/08/14 19:42:54 HE8kROsq0
道北 河川の増水に注意を - NHK北海道のニュース 08月14日 12時44分
(※JRの個所のみ)
JR宗谷線では、土砂が線路を覆ったり水につかったりしたところが、8か所見つかりました。
名寄駅と幌延駅の間で、運転を見合わせています。稚内駅では、旅行客などが駅員に今後の見通しなどを
たずねていました。JRでは、復旧作業を進め、15日の運転再開をめざしています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

朝日 > 北海道

台風4号 払い戻しへ行列「列車ホテル」も 2010年08月13日
(※JR函館駅の払い戻しなどを求めてみどりの窓口の長い列の画像あり)
URLリンク(mytown.asahi.com)

-----

朝日の記事、8/12(木)の函館駅の記事です。他紙は札幌駅の記事なのでコピペ
・改札改札口で線路に水をかぶった写真の掲示
・前日8/11(水)発下り急行はまなすの列車ホテル&翌朝(8/12)におにぎりの朝食配給

本日の宗谷本線不通関連は、運転再開の時期が載っていたのでnhkの記事のみコピペ

580:名無し野電車区
10/08/14 20:14:22 nWybsG82O
>>577
道央道と函館新道は直接接続しないよ。
ちなみに、道央道のオオヌマトンネルは完成にはまだ程遠いんで2015年の開通は不可能。

581:名無し野電車区
10/08/14 20:15:07 ZqWTGHwoO
最近運転ヘタな奴多すぎね?
ポンピングブレーキみたいのやめろや

582:名無し野電車区
10/08/14 23:09:48 1HHjdtP50
>>578
友人の鉄分次第だな。
一番の見分け方はやっぱり帯の色?

ややこしいところでいくと、車体下側面のシボリかな。

583:名無し野電車区
10/08/14 23:55:12 xlE8Xi6n0
>>582
一般人のそんなに鉄道に対して関心のない人が
735系に乗って731系と違うと区別付くかな?

584:名無し野電車区
10/08/15 00:14:40 W39QwBpY0
>>583
鉄分0の人には、正直違いがあっても改造された ぐらいにしか思わないかも。

鉄分ある人には、改造で車体側面までいじれるわけねーだろ って思うだろうけど、
現実ってそんなもんだよ。

585:名無し野電車区
10/08/15 10:22:52 7zLB70KI0
今日の2149M
小樽8:10発、旭川12:40着
なぜか721系で運転
営業運転で滝川以北に721系入線は史上初?

586:名無し野電車区
10/08/15 10:25:35 W39QwBpY0
>>585
ちゃんと調べてないが、その可能性が高い。

587:名無し野電車区
10/08/15 10:31:44 ES0sLKs90
>>585
昨日の735系運用入りの未確認情報を裏付ける情報かも…
早く乗ってみたいですね

588:名無し野電車区
10/08/15 10:34:57 FhjdkzriO
>>585
それの折り返しは旭川13:41発の岩見沢行きでおk?

589:名無し野電車区
10/08/15 10:41:42 FhjdkzriO
連投スマソ

>>585
ついさっき、10:33頃に岩見沢と峰延の間で見た滝川方面行きは711だったぞ
単なる回送?岩見沢→旭川は711に交代?

590:名無し野電車区
10/08/15 10:47:56 NqPPK7KsO
ていうか721に旭山の幕入ってたっけ?

591:名無し野電車区
10/08/15 11:20:55 E2TwgS23O
岩見沢で車両交換だろう!
だいち運転出来る乗務員いるのか?

592:名無し野電車区
10/08/15 12:08:18 rlXJdATGO
>>590
旭川の幕はある。ただ、旭山の幕は入ってないなw

593:名無し野電車区
10/08/15 12:43:31 ES0sLKs90
せっかく旭山の話題が出たので

旭山動物園号はディーゼルなんだから、新旭川や東旭川でバス接続する
ようにすればいいのにと思った。

594:名無し野電車区
10/08/15 13:28:49 IpDtPsrE0
>>593
俺もそう思うが、既に語り尽くされたネタでは?
たしか、東旭川は折り返し運転できるような設備になっていないから
当麻まで行って引き返して、旭川運転所へ入れるために新旭川でスイッチバック
これじゃ、手間がかかりすぎ
新旭川より旭川駅で乗降させたほうが都合よいのでは?

今日も宗谷線は音威子府-佐久で不通らしいね

595:名無し野電車区
10/08/15 13:29:13 QNqHI993O
711が乗務できて721が乗務できない人っていないだろ。

596:名無し野電車区
10/08/15 13:49:24 UNiHj/n5Q
>>593
JHBが旭川に営業所があればそうなっていたかも。
深川には一応あるが、貸切はなく深名線専用で道北バスへ委託しているし。
>>594
東旭川は1線スルー化の都合、出発信号機が両側にあって折り返しは可能。
今時刻表にない通学列車は、東旭川で折り返している。


597:名無し野電車区
10/08/15 15:23:04 OUXCh8y9O
>>588
その折り返し列車は711でした

598:名無し野電車区
10/08/15 16:20:01 9BvzXr0eO
財界さっぽろのJR北海道大特集ってどんな記事?

599:名無し野電車区
10/08/15 17:33:40 muloCT4cO
2149Mは車両故障(2ユニットのうちどちらかの編成がモーターいかれたらしい)で小樽~岩見沢が721系6両運転に変更、岩見沢~旭川が711系で運転。

600:名無し野電車区
10/08/15 20:16:56 7zLB70KI0
>>585です。
出かけていて、レスできませんでした。すいません。
>>599さんわかりやすいご回答ありがとうございました。
私が見たのは星置駅で8時35分頃、いつもは711系のはずの2149Mが721系なのに
びっくり。このまま滝川以北も721系で運転かと期待しましたが、岩見沢で車両交換
したのですね。ちなみに721系の方向幕は星置駅の段階では前3両が「普通 旭川」の
表示で走行していました。めったにない貴重なシーンを見ることができました。

601:名無し野電車区
10/08/15 21:27:18 1gxKuYnI0
>>593
旭川駅から旭川電気鉄道バスをご利用下さい

602:名無し野電車区
10/08/15 22:23:10 W39QwBpY0
ということは岩見沢で乗り換えたんですね。通しの人は。

603:名無し野電車区
10/08/15 22:30:08 f7/9eaey0
キハ201ベースで20m級
・両運転台
・トイレ
・ワンマン対応
・セミクロスシート
・エンジン1基
・車体傾斜無し
・735的なアルミ車体、可能ならノンステップ化
こんな感じで2億円/両くらいで生産できないかな。。。
生産できなくなったキハ150に代わるキハ40更新用車両として。。。

604:名無し野電車区
10/08/15 22:39:51 ES0sLKs90
>>602
10人も居なかったんじゃないか>通しの人

あ、18シーズンか

605:名無し野電車区
10/08/15 22:59:59 W39QwBpY0
>>604
確かに。ほとんど居なさそうですね。

606:名無し野電車区
10/08/15 23:01:45 W39QwBpY0
>>603
261-1000と同じ方式での製造になりそうですね。
本当に必要になったらその方法でも、造ることがありそうですね。

学園都市線に関しては電化+電車購入の方がよさそうでしたから。

607:名無し野電車区
10/08/15 23:02:23 VXZAaR9GO
今日の2149Mは721×6だったみたいだな。

608:名無しの電車区
10/08/15 23:04:09 ip17WlwU0
今日は721系、2149Mで旭川入線したの??

609:名無し野電車区
10/08/16 01:35:26 FOztG9Dg0
まあ721系の旭川への営業運転なら昔々乗った記憶がある。
1990年前後のような気がする。

あれは多分急行だったような・・・。
今思えば記録をとっておくべきだった。

610:名無し野電車区
10/08/16 02:34:28 hcrNURFgO
>>609
昔のRFかRJに、記事出てたよね。

611:名無しの電車区
10/08/16 09:28:45 /wf6Dwap0
今日の2149Mは721系??

612:名無し野電車区
10/08/16 10:01:42 2RJ/gNeWO
>>611
711系6両

613:名無し野電車区
10/08/16 16:02:29 yn7mxw2T0
野幌に特急全便止めろ!
岩見沢・美唄・砂川・滝川・深川みたいな糞田舎なんか全便通過でいい

614:名無し野電車区
10/08/16 17:47:39 wKSyFEdE0
それらの街は田舎だから料金の余計にかかる特急”しか”停まらないという事実
北海道の札幌以外に住んでて普通・快速が日中時間6本停まるというのは奇跡的なんだぞ



というレスを期待して微笑んでるのならそれでもいいが

615:名無し野電車区
10/08/16 18:37:41 +JUJbQ0Y0
>>613
寝た子を起こすような書き込みするな
お前のほうから札幌に引っ越せ

616:名無し野電車区
10/08/16 19:03:56 jpxEDgQUQ
新函館―長万部―倶知安―新小樽―野幌―滝川―旭川

617:名無し野電車区
10/08/16 19:07:38 AlITfBdb0
>>616
アホか

618:名無し野電車区
10/08/16 19:09:27 RKYgbTWvO
結局のところ急行RSR号はどうだった?

乗車した方誰かレポよろm(_ _)

619:名無し野電車区
10/08/16 19:19:25 lGpL8iPn0
30人ぐらいしか乗ってなかったらしいよ

620:名無し野電車区
10/08/16 20:04:54 wkAbde40O
>>613
ハァ?馬鹿だから死ねよチンカス野郎

621:名無し野電車区
10/08/16 20:49:32 ocoI/3/aO
>>619
4両で50名ほど(ほとんど爆睡)でしたw

622:名無し野電車区
10/08/16 21:00:06 4XYxc/PI0
石勝線、鹿のアタックくらったなぁ
列車はでかいからいいけど、車で走ってる時に
ぴょ~んとやられると、マジで死ぬかと思う

623:名無し野電車区
10/08/16 21:42:53 bQgizv410
新函館―長万部―倶知安―新小樽―野幌(貨物のみ停車)―滝川―旭川

624:名無し野電車区
10/08/16 22:29:11 D6GG1fOe0
>>618
あらかじめ時刻表に載せるとか、はまなすの直前先行で出すとか、
敢えて山線経由にしてみるとか、いろいろやり方あると思うんだけどなぁ

625:名無し野電車区
10/08/16 23:32:13 fwTxdgvK0
ロックフェスの人たちが徹夜明けでゆっくり帰るための列車なんだから
ボックス占有で横になれるくらいゆったりしてないと駄目だろ

626:名無し野電車区
10/08/17 00:10:05 Q7QuGPN+O
褐霧

627:名無し野電車区
10/08/17 01:03:41 g2glgbt00
北海道新聞 > 道内

お盆の大雨 天塩で1500世帯断水 JR宗谷線運休、帰省客直撃(08/16 01:01、08/16 06:59 更新)
(※見出しとJRの箇所のみ)
道内は15日、道北地方を中心に、13日夜から14日未明にかけて降った大雨の影響が続き、留萌管内
天塩町で約1500世帯が断水したほか、JR宗谷線の運休も特急など19本(部分運休を含む)に上り、
Uターンする帰省客ら約1100人に影響が出た。

土砂流入などで、14日から名寄-幌延間が不通だったJR宗谷線は15日、復旧作業を進めたが、
音威子府-佐久間が不通のままで、稚内や名寄など発着の特急6本、普通13本が運休した。16日朝には
復旧する予定。
稚内駅と南稚内駅では、計約90人が切符の払い戻しや予約変更をした。宗谷バス(稚内)は1日6便の
札幌行き高速バスを7便増やし、13便にしたが、いずれもほぼ満席。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

-----

JR北の列車運行情報では8/15(日)の上りS宗谷4号は40分遅れで運行した(復旧)そうですが、
後の自然災害の影響度合いの比較にコピペ

628:名無し野電車区
10/08/17 05:49:35 f8V6wO2cO
野幌・近文に特急を停めて産業振興!

629:名無し野電車区
10/08/17 06:00:35 ocCAaPLG0
野幌、いしかりライナー停車するだけで十二分だろう。

630:名無し野電車区
10/08/17 06:15:17 +tjHysZE0
札幌駅の立ち食い蕎麦屋が全部便菜亭になってた。

631:名無し野電車区
10/08/17 07:37:17 76glHjZo0
>>628
近文停車に大賛成!
札幌圏の人がイオン旭川西SCに行くのに必要!
イオン旭川西SCは、旭川を代表する観光スポットです。
イオン北海道は、JR北海道の株の一部を保有しています。
小樽築港・発寒・桑園はイオン系SC開業を見越して作られた駅です。

632:名無し野電車区
10/08/17 08:49:50 2ozxczPi0
>>631
あぁ、いいんじゃない?
旭川のイオンって稚内とか北見・網走方面とか田舎向けだから
オソーツクとかスーパー宗谷とかサロベツ停めたらいいと思うよ。

札幌から旭川のイオンに行く需要なんか絶対無いと思うから
スーパーカムイは全通過でOK

そういやJR北海道の株ってJRTTの100%保有してるんじゃなかったっけ?
上場すらされていない株をどうしてイオンが持ってるの?


633:名無し野電車区
10/08/17 08:50:11 dL4IzeAC0
夏休みなんだな・・・・・

634:名無し野電車区
10/08/17 08:54:10 rH96oozR0
>>631
旭川駅からの無料送迎バスをご利用ください

てか、旭川色がほとんどない没個性SCが、何で観光スポットになり得るんだよ
ショボすぎ

635:名無し野電車区
10/08/17 09:12:18 br080na/0
>>631
ウソをつかないようにw

636:名無しの電車区
10/08/17 09:32:44 03tbAz8h0
今日の2149Mは711?

637:名無し野電車区
10/08/17 10:37:47 LdzhIK5DO
>>636
>>599を読め
大体想像できるだろ

638:名無し野電車区
10/08/17 13:36:57 +SuY0/4UO
野幌に特急停めるくらいなら白石に停めた方がいいだろw
JHBの札幌ドームシャトルに接続できるからなww

639:名無し野電車区
10/08/17 16:10:50 fKECeMdEO
>>638
馬鹿が図に乗るからヤメレ

640:名無し野電車区
10/08/17 17:25:28 21Yv/6aV0
今度は7-11

URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)


641:名無し野電車区
10/08/17 18:09:14 hLoLXkKW0
>>640
セブンイレブンって迷走なの?
最初nanacoしか使えなくて、Edy使いの俺はセブンイレブンは現金!と
キメ込んでたんだけど、気づいたらEdyも使えるようになってるしね。
そしてこんどは、交通系かい。

びっくりだわ。

642:名無し野電車区
10/08/17 18:11:45 hLoLXkKW0
あとさ、提携先京急って書いてあるけど、
東と提携しちゃえば、黙っててもPasumoもイケるようになるよね。

わざわざこんなことしてるのがちょっと謎だ。
東京神奈川でも、京急が絡んだセブンイレブンがあるってこと?


京急ってセブンイレブンのフランチャイズやってるとか?

643:名無し野電車区
10/08/17 18:16:54 YnZ6cN+0O
>>618です。
書いてくださった皆様情報ありがとうございましたm(_ _)m
思ったより乗ってる人いませんでしたね。

644:名無し野電車区
10/08/17 18:25:03 YHCaKTlVO
>>642
京急は駅の売店がセブンイレブン。いまでもSuica、PASMO使用可。

645:名無し野電車区
10/08/17 18:38:00 boqgKU4D0
>>635
本当です
日本経済新聞に載っていました

646:名無し野電車区
10/08/17 19:00:29 uLOjvIFLO
>>635
発寒と桑園は知らないが
小樽築港はマイカル小樽と接続するために小樽市が金出して建て替えられた駅だからな

647:名無し野電車区
10/08/17 19:54:43 ijit5PolO
>>640
便利になると主張したいのだろうが、「SUGOCAに劣ります」というようにも取れる。
ICカード導入計画すらままならない四国よりはマシだけど。

>>641
セブンはやけに拡大に躍起だな。
あとはセイコマだが、ようやく最近札幌圏でiD開始といった遅れ具合いだからまだまだ先だろうな。

>>646
色々すったもんだがあったけどね。

648:名無し野電車区
10/08/17 20:17:17 u4Zvu9TZ0
交通系ICカードは肝心のJRが道央圏でしか使えないのをどうするのかな。

649:名無し野電車区
10/08/17 21:09:13 cGtdGbtw0
>>645
嘘こけw

650:名無し野電車区
10/08/17 22:16:58 g2glgbt00
今月のダイヤ情報に9/11(土)に札幌-ニセコでキハ283系×6両の団体臨時列車のダイヤ
(運転は蘭越折り返し)が載っていたけど、団体ツアーの要望だよね > 山線入線にキハ283
一度でも入線しているならぶっつけ本番だけど、訓練で事前に試運転とかするのかな?
>>566
撮り鉄の方は、コレもダブりますね

>>574
“北斗星”,台風の影響でJR東日本所属車両のみで運転|鉄道ニュース|2010年8月16日掲載|鉄道ファン・railf.jp
URLリンク(railf.jp)
URLリンク(railf.jp)

鉄道ファンの他の記事で、キハ183×3両で北見運転所の訓練記事。また減車するの > オホーツク

651:名無し野電車区
10/08/17 22:25:03 HZW2sJ5V0
サンクスでつかえるようにならんかなぁ。
新琴似とかのキオスク経営だけでも先に。

652:名無し野電車区
10/08/17 22:37:42 ocCAaPLG0
苗穂のはいつー?

653:名無し野電車区
10/08/17 22:44:44 i5TicmxbO
>>650

去年団で入ってなかった?283の山線って

654:名無し野電車区
10/08/17 23:00:19 hLoLXkKW0
>>644
そんな事実があったんですね。
教えていただきありがとうございました。

655:名無し野電車区
10/08/17 23:02:35 hLoLXkKW0
>>647
セコマはいまだチャージ式の電子マネーは一切やってないですね。
ある意味、どれもやらないってことで一貫性がみられていいと思う。
ちゃんと考えがあるんだって感じで。

656:名無し野電車区
10/08/17 23:03:53 hLoLXkKW0
>>648
それは、ロソンのときも同じだからいいんじゃない?


ファミマは北海道は札幌圏にしかないからおkだったけど。

657:名無し野電車区
10/08/17 23:06:44 HZW2sJ5V0
>>655
セコマも全日空ホテル内の店舗はEdy使えるんだよな。
システム的に使えない訳じゃないからKitacaSapicaと様子見なのかもね。
割引販売が基本のセコマは決済手数料支出がバカにならないのかも。

658:名無し野電車区
10/08/17 23:08:09 xHlnl2Es0
>>653
入った実績なら1ヶ月以上も毎日入ったことがあったけど
もう10年前の話になるのか

659:名無し野電車区
10/08/17 23:16:26 ocCAaPLG0
>>658
当時小学生の私は臨時S北斗に乗ってみたかったが600円の小遣いでは乗れなかった。

660:名無し野電車区
10/08/17 23:17:27 g2glgbt00
名寄新聞 2010年8月15日

物産販売や車内イベント 臨時列車で道北観光・9月5日に運行で参加者募集 
(※見出しと募集要項のみ。チラシの画像あり)
【名寄】道北観光を楽しむ臨時列車「スターライトすばる2010」が、9月5日に名寄・南稚内間で運行する。
車内イベントを楽しみながら列車の旅を楽しむもので、企画担当の創作キッチン「たまさぶろう」店主、
志々見敦さんは「各停車駅で物産販売も予定し、車内でできるイベントを盛りだくさんに用意する予定です。
スターライトすばる号で一緒に旅しませんか」と広く参加を呼び掛けている。

募集定員は190人(最小催行人員150人)。料金は大人9800円(弁当、パンフレット、そのほかイベント料込み)、
小人7800円。応募締め切りは23日。問い合わせ、申し込みはJR名寄駅旅行センター(01654-3-0415)まで。
URLリンク(www.nayoro-np.com)

-----

チラシから14系客車×3両+DE15でしょうか

>>652
>>459
苗穂工場・社員研修センター一般公開のお知らせ(2010.8.9)
・開催日時 平成22年9月11日(土)9:30~15:00
>>564
旭川運転所まつり開催のお知らせ(2010.8.13)
・開催日時 平成22年9月11日(土)10:00~14:00(雨天中止)

661:名無し野電車区
10/08/17 23:19:49 g2glgbt00
>>658
有珠山噴火時の迂回運転ですね(;´Д⊂)
振り子ふる訳じゃないし、試運転は無いですね

662:名無し野電車区
10/08/17 23:34:18 hLoLXkKW0
>>657
それも知りませんでした。お恥ずかしい限りです。

でも~~に入ったところ って例外が多いですよね。

663:名無し野電車区
10/08/18 00:43:14 33k+JOVcP
>>657
POSレジと接続されていない、Edy決済専用端末での処理じゃなかった?

664:名無し野電車区
10/08/18 00:58:54 sANFoZAo0
色々使えるのは良いけど、ポイントとかはどうなるんだろ?俺、nanako持っているけど、
セブンイレブンでキタカで決済できてもポイントはどうなるんだろ?

665:名無し野電車区
10/08/18 00:59:11 K4W0rE7qO
>>643
あの列車の切符(急行券)も、ライジングのシャトルバスみたいにぴあとかローチケで扱えば、もっと認知度が高まるはず。

666:名無し野電車区
10/08/18 01:04:42 58GDquUP0
>>664
Kitacaにポイントはないよ。
あ、nanacoポイントのこと?当然もらえんよ。

nanaco持ってても現金やEdyで払ったらnanacoポイントもらえんのと同じこと。

667:名無し野電車区
10/08/18 02:37:47 gBYn/r4B0
>>666
えっ・・・?

668:名無し野電車区
10/08/18 07:12:57 0t6iGS+l0
北海道新聞 > 道内

列車にはねられ 48歳女性が死亡 仁木の踏切(08/18 01:29)
(※見出しのみ)
17日午後5時25分ごろ、後志管内仁木町北町7のJR函館線「高校前踏切」付近で、群馬県高崎市の
無職女性(48)が小樽発長万部行きの普通列車(2両編成)にはねられ、全身を強く打って間もなく死亡した。
列車の運転士と乗客約80人にけがはなかった。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

669:名無し野電車区
10/08/18 08:40:35 5b0QmtWnO
さて、今ウテシが走行中にケータイ弄ってたわけだがどうしてやろうか

670:名無し野電車区
10/08/18 08:47:01 K9nq7n02O
>>668
乗客80人って、結構乗ってるな

671:名無し野電車区
10/08/18 08:48:07 NMcRBBHOO
669みたいな気違い乗客が多くて中の人も大変だな。
職場のストレスを発散するために駅員への暴力、筋違いなクレームが多いらしい。
さしづめ、運行表示の画面を操作してたのを、携帯と難癖つけてんだろう。

672:名無し野電車区
10/08/18 09:10:14 5b0QmtWnO
>>671
へー、運行画面は膝の上に乗せて操作する物なんだw
対向列車が来たら慌てて隠してハンドルを握り直す理由は何だろうね?

673:名無し野電車区
10/08/18 10:01:03 OceOuowv0
前方確認だろ、こういう輩が居るから東なんか乗務員室のガラスに
乗務員が携帯電話で運行情報を確認することがありますなんて掲示を貼らにゃいかんのだな。

674:名無し野電車区
10/08/18 10:14:55 5b0QmtWnO
>>673
>運行状況の確認
これは指令などとの電話のやり取りで確認するものだぞ
運転中に俯いて携帯をポチポチ弄って確認するものではない。
しかも平常通りに運行しているのに確認する必要性がない

ところで俺が運転士様に難癖つける許せないクレーマーだと思っているようだが騒ぎたいだけならとっくに通報してる訳で
実際にはまだ何もアクションを起こして無いのにクレーマーも糞もない
これからどうしようか?という話をしているのに屁理屈捏ねて俺を叩いたって無意味だ


675:名無し野電車区
10/08/18 10:17:24 9blxQ77B0
>>669
明らかな私用での使用であれば通報していいと思うわ
というかするべきだと思う

676:名無し野電車区
10/08/18 10:17:28 OceOuowv0
騒ぎたいだけだから、こういうとこに書き込んでるんだろw

677:名無し野電車区
10/08/18 10:24:43 UTVcyKR00
クレームつけるなら、つくばエクスプレス居眠りみたいに証拠を押さえないと駄目だよ。
あるいは携帯をいじってることが原因で消しようが無いトラブルが起こってしまったかどっちか。
でなければ証拠も無いのに文句を垂れているだけでは、騒ぎたいだけの構ってチャンで終わるだろ?w

678:名無し野電車区
10/08/18 10:27:54 5b0QmtWnO
>>675
まぁ、如何にも不真面目そうな若造だったし情をかける必要ないかもね

676
あれ?反論は無いの?
もっと頑張って運転士様を弁護してみな

679:名無し野電車区
10/08/18 10:34:05 MG0aEdDN0
>>678
証拠写真キボン

680:名無し野電車区
10/08/18 10:42:55 NMcRBBHOO
早く証拠を出せよw
どうせ適当にでっち上げた話っていう床だろうけどなw
これってコヒに対する名誉棄損とかなるんじゃね?

681:名無し野電車区
10/08/18 10:49:03 ROht/wKw0
証拠がないと単なるクレーマーだしなぁ・・・
電車まで特定したところで「やってない」と言われればそれまでだし
騒ぎすぎると逆に訴えられかねない

682:名無し野電車区
10/08/18 10:55:57 5b0QmtWnO
ああ、すっかりこのスレの事を忘れてたw
写真はあるけど落ち着いたら話を続けるからまってくれ

683:名無し野電車区
10/08/18 11:20:15 n58Q5Elq0
>>682
早くしろよ
さもないとガセとみなすぞ

684:名無し野電車区
10/08/18 11:26:28 LgNDckkXO
>>682
早くしろやカス

685:名無し野電車区
10/08/18 11:51:10 5b0QmtWnO
トンネルだらけで苦労した
URLリンク(imepita.jp)

686:名無し野電車区
10/08/18 12:02:18 soaZZ5zg0
>>685
何が何だかわかんないだろ。
まともな写真とってからこいや。

687:名無し野電車区
10/08/18 12:10:09 NMcRBBHOO
全く証拠になってないな。
どうせこんなことだろうと思ったよw
クレーマーが増えて嫌な世の中だ

688:名無し野電車区
10/08/18 12:25:56 +g+W3qjfO
こんなところでグダグダ言っていないで通報したらいいのに。
ただ残念ながら写真が不鮮明だな。

689:名無し野電車区
10/08/18 12:26:21 gxF5kp1BQ
これは711系だね。トンネルだらけで、この時間と言えば特定出来るでしょ。これは確実に調査入るし、コヒも調べるな。

690:名無し野電車区
10/08/18 12:29:22 NMcRBBHOO
はいはいwID変えて必死でつねw
末尾Qってなんだっけ?

691:名無し野電車区
10/08/18 12:59:02 +g+W3qjfO
何でもいいが、>>690はかなり必死だな。
通報されようがされまいが別にどうなっても自身は困らないと思うが。

あまり必死だと本人降臨だと思われかねないかと。

692:名無し野電車区
10/08/18 13:48:41 92UL/um50
運転士って携帯操作できるのか
器用なもんだな

693:名無し野電車区
10/08/18 13:53:20 OceOuowv0
どうせ証拠を挙げるならもうちょっとちゃんととれよ、へたくそ。

694:名無し野電車区
10/08/18 13:55:26 g7+ASATZO
一応、携帯の話だが…
釧網本線の無線が使えないところは携帯使うって、過去のRJ誌に載ってたと思う。

695:名無し野電車区
10/08/18 13:55:36 92UL/um50
車掌さんが運行状況確認できるアプリみたいなのを操作してるのは見たことあるけどな
頼んで覗かしてもらったし、間違った乗換案内できないから、遅れの確認をするらしい

696:名無し野電車区
10/08/18 14:30:25 OceOuowv0
携帯を業務で使用しているという答えが出ちゃったね。

それとも、紛らわしいことをするのが悪いとでも言うか?
紛らわしいと思うのは誰かの足を引っ張ってやれと
常々思ってるからだろうが。

697:名無し野電車区
10/08/18 15:04:48 NMcRBBHOO
同感だな。
写真をわざわざとるというのがまず気持ち悪い。
本当に正義感をもってるならこんな匿名掲示板で油を売ってないで真っ先にコヒに通報してるはずだしね。
職務上の行為である可能性が高いのにいい加減な発言のせいで、この運転手の生活が奪われるかもしれない自覚を持ってるのか。

698:名無し野電車区
10/08/18 15:13:45 +g+W3qjfO
久しぶりに見た豪快な自演だな。文脈が見事に同じ。
本人降臨か。

久しぶりに祭りの予感。
ドキドキ


ちなみに業務で携帯を使うことがあるのは事実。
だが、配信を見るだけが基本。
操作をするのは必要に応じ、関係箇所に通話をするときだけ。それも停車中に。
今回はどうだったか、詳細はわからないが、キータッチをしていたとなると、服務規程違反にはなる。
通報するかしないかそんなのはどうでもいい話だが。

699:名無し野電車区
10/08/18 15:26:06 92UL/um50
車掌ならありえるけど
運転士ならアウトかなー

700:名無し野電車区
10/08/18 15:26:26 NMcRBBHOO
自演の意味すら分かってない厨房かよw
そんなにご立派な意見持ってるのに匿名掲示板で、ドキドキとか騒いでる理由を教えてよ。
何だかんだ言って単に騒ぎたてて祭りにしようというのが本音だろうがね。

こういうクレーマーのせいで遮光幕つけられたり趣味の幅が狭まっていくんだが
自分の首を絞めてる自覚もないんだろうな。

701:名無し野電車区
10/08/18 15:36:21 +g+W3qjfO
いやぁ他人事なのに随分熱心だから。
携帯、PCとよく頑張るね。

趣味の幅?
大いに狭まって構わんよ。
久しぶりに祭りの予感がしたから書いたまで。
気分を害したのなら悪かったね。

702:名無し野電車区
10/08/18 15:40:39 NMcRBBHOO
ごめんごめん、統合失調症の人だったか。
自分以外の発言が全部同一人物に見えるとか顕著な症例だったね。
悪いこと言わないから早く病室にお戻り。

703:名無し野電車区
10/08/18 15:43:19 +g+W3qjfO
これはこれはご親切にどうも。
傷み入ります。

まぁ他の人がどう判断するか楽しみだね。

704:名無し野電車区
10/08/18 15:57:11 ZnmutCNZO
+g+W3qjfOはバカオカズキかバカハシコウタかイダバカズキ

705:名無し野電車区
10/08/18 19:20:51 aKoggRO6O
複々線スレが新スレになって静かになったと思ったら
今度はこっちかい・・・

706:名無し野電車区
10/08/18 19:45:02 0t6iGS+l0
北海道新聞 > 経済

「キタカ」使用 セブンでもOK 道内800店で来春から(08/18 10:19)

JR北海道は17日、集積回路(IC)乗車券Kitaca(キタカ)の電子マネー機能が、セブン-イレブンの道内
約800店と、首都圏や東北地方などJR東日本の営業エリア約6900店で、来春から使用可能になると
発表した。
現在、キタカで支払いや入金(チャージ)ができる道内のコンビニは、ファミリーマート43店とローソン
540店となっている。 飲食店や自動販売機なども含めると、道内の約2300カ所で利用できるようになる。
一方、道外では現在、JR東日本の営業エリアにあるファミリーマート約3千店とローソン約3400店で
利用でき、キタカが使用できる道内外のコンビニ店舗は、来春から倍増することになる。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

707:名無し野電車区
10/08/18 19:48:01 0t6iGS+l0
北海道新聞 > 経済

タマネギ列車 運行開始 北見→札幌 毎日2往復(08/18 07:29)
(※列車の画像と動画ニュースあり)
全国一のタマネギ産地の北見から、収穫したばかりのタマネギを札幌方面に運ぶJR貨物(東京)の
貨物列車が17日、今シーズンの本格的な運行を始めた。
農産物の収穫期に合わせ、8月から4月下旬までほぼ毎日、北見-札幌間を往復している。2009年度に
運んだ農畜産物28万トンのうち、6割の16万6千トンをタマネギが占めた。ピークには1日1500トンを
超えるタマネギを扱う。
列車は11両編成。選果場で選別した極わせ種のタマネギをコンテナに収納し、フォークリフトで4時間ほど
かけて、約250トンを積み込んだ。いったん札幌市白石区の札幌貨物ターミナル駅に運ばれ、積み替え
られて全国各地の食卓へ向かう。
この貨物列車は、昨季まで1日3往復だったが、今季は2往復に減便された。老朽化したディーゼル機関車
の更新が困難なことなどが理由。JR貨物道支社は「来年度の運行については未定」としている。
運びきれない分はトラックで輸送するが、貨物列車はオホーツク地方と道央圏を結ぶ農産物輸送の大動脈
で、特に冬場はトラックより安全で確実なため、廃止されれば打撃は大きい。地元自治体は4月に輸送体制
維持を求める要望書をJR貨物に提出するなど、存続を求めている。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

-----

鉄道雑誌で今シーズンは減便なのは知っていたけど、「地元自治体は4月に~」の件
前々から荷主に課題として挙げているのね > 老朽化したディーゼル機関車の更新が困難

あとイモタマ列車でDD51が曳くのは、富良野の根室本線経由のがあると思うけど、あっちは
単機で峠越えないし

708:名無し野電車区
10/08/18 19:53:40 QHWELKm50
>>685
もう少し鮮明で大きい画像張ってくれんと、燃料にならんがなw

デジカメは勿論として、携帯カメラでも、オレが以前使っていた6年も前に発売のSH900iでも
もっと大きくて鮮明な写真が撮れたぞ

709:名無し野電車区
10/08/18 21:05:15 Nue9/Bk6O
>>690
DQNのQじゃね?

710:名無し野電車区
10/08/18 21:35:47 binOts3v0
671 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 08:48:07 ID:NMcRBBHOO
669みたいな気違い乗客が多くて中の人も大変だな。
職場のストレスを発散するために駅員への暴力、筋違いなクレームが多いらしい。
さしづめ、運行表示の画面を操作してたのを、携帯と難癖つけてんだろう。

673 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 10:01:03 ID:OceOuowv0
前方確認だろ、こういう輩が居るから東なんか乗務員室のガラスに
乗務員が携帯電話で運行情報を確認することがありますなんて掲示を貼らにゃいかんのだな。

676 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 10:17:28 ID:OceOuowv0
騒ぎたいだけだから、こういうとこに書き込んでるんだろw

680 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 10:42:55 ID:NMcRBBHOO
早く証拠を出せよw
どうせ適当にでっち上げた話っていう床だろうけどなw
これってコヒに対する名誉棄損とかなるんじゃね?

687 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:10:09 ID:NMcRBBHOO
全く証拠になってないな。
どうせこんなことだろうと思ったよw
クレーマーが増えて嫌な世の中だ

711:名無し野電車区
10/08/18 21:37:28 binOts3v0
690 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:29:22 ID:NMcRBBHOO
はいはいwID変えて必死でつねw
末尾Qってなんだっけ?

693 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 13:53:20 ID:OceOuowv0
どうせ証拠を挙げるならもうちょっとちゃんととれよ、へたくそ。

696 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 14:30:25 ID:OceOuowv0
携帯を業務で使用しているという答えが出ちゃったね。
それとも、紛らわしいことをするのが悪いとでも言うか?
紛らわしいと思うのは誰かの足を引っ張ってやれと
常々思ってるからだろうが。

697 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 15:04:48 ID:NMcRBBHOO
同感だな。
写真をわざわざとるというのがまず気持ち悪い。
本当に正義感をもってるならこんな匿名掲示板で油を売ってないで真っ先にコヒに通報してるはずだしね。
職務上の行為である可能性が高いのにいい加減な発言のせいで、この運転手の生活が奪われるかもしれない自覚を持ってるのか。

こうやって見ると確かに自演のかほりがする。
別に通報してもしなくてもどうでもいいような。
何でこんなに弁護してあげるのかなって素朴に思う。
連投スレ汚しスマソ

712:名無し野電車区
10/08/18 21:40:10 OceOuowv0
>>711
自演はどっちだよww

713:名無し野電車区
10/08/18 21:44:30 m4KwkyDs0
自分の気に入らんレスが複数IDであるのがよほどお気に召さないようで

たぶん ID:+g+W3qjfOかID:5b0QmtWnOのスレに貼り付いてる方で
即レスしてくるぞww

714:名無し野電車区
10/08/18 21:48:27 m4KwkyDs0
ID:OceOuowv0も実はグルでスレ伸ばしすることで注目を集めようとしていると見たな

715:名無し野電車区
10/08/18 21:52:40 LgNDckkXO
何か荒れてるなぁ。

運転士が携帯見てようが見てないが別に困らないし関係ないと思うけど…

716:名無し野電車区
10/08/18 22:02:18 m4KwkyDs0
>>715
>>684
便乗してる奴が言うせりふかw

717:名無し野電車区
10/08/18 22:17:52 binOts3v0
>>713
期に召すかどうかってことより、あまりにも会話のキャッチボールが絶妙なもんだからw
なんとなく文脈も似ているような。
それより何で運転士の弁護に必死なのかなってのが疑問に思ったもんで。
別に自分が困るわけじゃあないのに。

>>715はちょっと酷すぎw

718:名無し野電車区
10/08/18 22:22:10 m4KwkyDs0
ま、運転士の処遇が何にもならんんかったところで困る奴もおらんけどな
むしろ人手が足りなくなると困ることのほうが多そうだ

719:名無し野電車区
10/08/18 22:24:58 OceOuowv0
>>714 >>717
俺個人がどう思われようが結構だが他人と同一視されるのは心外だ。

720:名無し野電車区
10/08/18 22:30:47 m4KwkyDs0
このコピペを思い出したが、このケースに限っては叩く方にもメリットは無いんだよな。
強いてあげれば誰かがその立場を引き摺り下ろされて堕ちて行くのを見る爽快感だ。
どの道いい趣味じゃありませんなw

使用感でネガティヴイメージを書き込む人は真実味がある。
良し悪し感じるのは人間だれでもあるがそれを人に知ってもらいたい理由が、彼らにはあるからだ。
つまり、地雷を掴まされたと。
この怒りを製品評価にぶつけて作ったメーカーに責任負わせるのは正当な行為だと。
根っこは100%感情だが、行動原理としては普通の反応と言える。
そうでもしないと気が済まないからだ。

でも製品を褒める、ないしはネガティヴイメージをもみ消すレスは非常に臭い
なぜなら、普通のユーザーなら製品に満足してればノーリアクションだからだ。
対価を払ったのだから製品は優秀で当然。書き込む(という行動をわざわざ起こす)メリットが無い。


なぜ特定製品擁護派はこうも執拗に火種を消して回るのか。 そこにどんなメリットが!?


>>719
俺個人? おやおや当事者の登場でしたかww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch