11/10/07 22:50:25.65 Shc7YmOy0
>>616
>SiCなのはダイオードだけなのか
なんでこれだけでここまでの高効率と小型化が達成出来るか不思議で、
他に何か資料ないか探してたのだけど
三菱、SiCダイオードを採用した1200A/1700Vパワーモジュールを開発
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
定格から見て全く同じ物だよね
そういえばこんなニュース、前スレか製造スレに貼った気もするが、去年の1月かぁ…
結局実車試験で走り出すまで、丸2年掛かるんだね
低損失の帳尻と、ダイオード部がここまで小さくなるのは、
ここの方が分かりやすかったけど、インバーター全体の小型化をここまで出来るのは、
まだ理解し切れてないw
1C1Mなら新幹線クラスの300kwも行けるけど、
銀座線仕様ってことで1C2M(135kw x2)にまとめたっぽいね
622:名無し野電車区(大阪府)
11/10/07 23:22:02.60 d1S53Whd0
>>606
大阪市営の新20系は日立と三菱と東芝が混在しているがほとんど同じ音
623:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/10/07 23:48:47.45 K7TdU/3LO
313系三次車以降と酉の東洋タイプのIGBT車の音が好きだ
前者は非同期が終わった後のボワワァ~ンという音がツボ。
あと低速向けのギヤ比で程々の音量を保ちつつ、防音構造のお陰で上品な唸り方になっている高速域もgood
後者も非同期切り換え前後の音、特に減速時のそれが素晴らしい
微妙な違いだが、他社の東洋IGBTよりも重厚でハモッてる感じの音に聞こえる
624:名無し野電車区(関東地方)
11/10/08 09:53:34.86 OpmPT1NkO
>>611
都5327編成は三菱ですよ。
基本的に他編成と同じような音だけど色んな意味で爆音仕様ですな。
個人的にこういうの大好きだけどね。
625:名無し野電車区(九州地方)
11/10/08 10:32:31.31 Ua/5qeemO
>623
東洋IGBTなら、303系k03の音もいい。地下鉄区間で反響するあたりが。
626:名無し野電車区(長屋)
11/10/08 11:57:14.82 VnqYGeOS0
ローターがずれるとモーターの騒音が大きくなる
E531なんか製造時からずれている
許容値ではあるが
627:名無し野電車区(大阪府)
11/10/08 12:30:17.63 aT9Z9G340
関西はJRも私鉄も最近の車両は似たり寄ったりの音で面白くない
628:名無し野電車区(チベット自治区)
11/10/08 12:42:40.35 4syAnyLb0
>>621
インバーター装置がちっこくなったのは、
たぶん比較対象がリニューアル前の01系の世代の古い物だからだと思う
1993年製らしいからフロン冷却なんじゃない?
02系の三菱製インバーターの写真だけど、pdfの絵とそっくり
URLリンク(railsound.sakura.ne.jp)
最近の世代なら普通のSiインバーターでもこのサイズだし
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)
(10000系三菱製1C4M×1)
629:名無し野電車区(チベット自治区)
11/10/08 12:45:49.40 4syAnyLb0
10000系三菱製1C4M×2でもこのサイズ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
630:名無し野電車区(長屋)
11/10/08 13:07:21.65 VnqYGeOS0
IGBTインバーターでフロン漬け冷却のなんてありません
低容量の素子を多用した3レベルで素子数が多かったから図体がでかいだけ
それでもGTOインバーターよりは重量が軽かった
631:名無し野電車区(千葉県)
11/10/08 14:26:59.32 MS2/Erm80
重量が軽い・・・
632:名無し野電車区(長屋)
11/10/08 14:43:27.56 VnqYGeOS0
何か問題でも?
URLリンク(www.google.co.jp)
633:名無し野電車区(大阪府)
11/10/08 14:49:14.08 r5QZOyaI0
頭痛が痛いと同じだと言おうとしたんだろうねえw
634:名無し野電車区(関東地方)
11/10/08 16:55:10.51 OpmPT1NkO
>>629
のメトロ10000の写真って1C4M分じゃない?
>>628
の10000系のと左右逆っぽいから、2群を海側山側からそれぞれ写したような感じかな?
635:名無し野電車区(兵庫県)
11/10/08 21:14:13.89 jdkf/YFy0
>>628
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
の全般で比較対象がはっきりしないのだけど、
損失数値や回生ブレーキの改善の数値、グラフを見る限りは、
IGBTで純電気ブレーキ搭載世代だと思われる
トランジスタ損失の減少を示しているくだりと、
回生のグラフの旧の方、0km/hまで動作するが高速で摩擦ブレーキ補足が入るのを示している
高速でもフル回生するとか
区別のためか、全速度域電力回生ブレーキなんて言い方をしている
まあ分ける必要の無い時は純電気のままだろうけど
2010年1月のテスト時もそうなんだけど、ここらは特に車種を定めず、
300kw駆動のインバーターが出来たとしか言ってないんだよね
今入手可能な同出力自社製品比…以上は言ってないんじゃないかと思うが
ここで大きめの数字を出しても後でなんだ?ってことになるだけだし
636:名無し野電車区(長屋)
11/10/08 23:47:30.23 VnqYGeOS0
東芝や三菱の技術力を見ちゃうと日立ダメ過ぎるよね
637:名無し野電車区(大阪府)
11/10/09 00:09:48.30 C2/QfMIG0
PMSMって1C2M以上だと車輪の直径をミリ単位で厳密に合わせないといけないのが難点か
だから個別制御が必須でコストダウンが困難
638:名無し野電車区(空)
11/10/09 00:11:49.58 vWWfq/CT0
じゃあ東急旧6000みたいな2モーターにするか
639:名無し野電車区(チベット自治区)
11/10/09 10:42:08.86 /5OPjsTW0
1台車1電動機もいいけど車体に電動機吊って2軸駆動の台車に推進軸のばすのも捨てがたい
640:名無し野電車区(チベット自治区)
11/10/09 11:49:47.29 DgYeH8Wf0
>>639
プロペラシャフトが落ちてジャンプするのでNG
641:名無し野電車区(長屋)
11/10/09 13:39:20.73 EHXl4/vn0
>>640
欧州でそういう方式の電車があるけど特に事故は起きていない
日本の技術力が低下してるのだろう
642:名無し野電車区(関東地方)
11/10/09 20:03:45.57 YgSztwV50
>>641
本当に事故は起きていないのか?
643:KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区)
11/10/09 20:34:00.24 LflwjFG+0
つかどこぞの私鉄にすでにあったじゃん。
644:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/10/09 22:31:21.99 5HqUk8n+O
淡路交通か?
あそこはそれもいいけど、垂直カルダンも捨てがたい
いずれももう乗れないけど
645:名無し野電車区(石川県)
11/10/12 10:41:45.66 9OKEP6KF0
SiC萌え~age
646:名無し野電車区(大阪府)
11/10/15 11:07:21.48 H3dUCJJw0
各社の代表音イメージ
大阪市交 新21系
南海 1000系
阪急 3000・3300
あとは任せた
647:名無し野電車区(大阪府)
11/10/15 11:21:40.54 1mHDuble0
南海は2000系の爆音インバータも捨てがたいw
648:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/10/16 17:50:58.91 KErq85YRO
音で萌えるなら爆音がいい罠。東海の313とかイマイチグッと来ない…
南海2000は前立腺に響くぐらいテンション上がるが、2300は微妙…
649:名無し野電車区
11/10/20 18:04:41.38 qDw57jyq0
URLリンク(www.youtube.com)
bartってGTO?IGBT?
650:名無し野電車区
11/10/20 20:57:15.27 SBQQOlSq0
ところで素子見たことある?
漏れはRCT素子とGTO素子(共に500Aぐらいの)
あとGTOモジュールとIGBTモジュール(1000A)
IPM(500A)は見たこともメンテで取り替えたこともある
平素子は水冷冷却ユニットを挟んでシリコンゴムホースで絶縁
して純水冷却してた
651:名無し野電車区
11/10/20 21:12:16.83 RPKKf4Ex0
>>649
IGBT
ソース
URLリンク(en.wikipedia.org)
652:名無し野電車区
11/10/22 03:01:58.63 +FPP08+V0
>>649
なんか止まるときの非同期音が東洋IGBT(JRQ303とか)に似てる
653:名無し野電車区
11/10/30 11:03:42.18 6ypoVn1g0
言われてみれば・・・・そうかも
654:名無し野電車区
11/11/01 03:12:29.85 Q2O1jQ9y0
なんかテルミンみたい
655:名無し野電車区
11/11/09 19:58:42.21 XeKHaWUE0
三菱はもう撤退あいたのか
656:名無し野電車区
11/11/13 13:28:35.77 tvIBVn920
転載だけどこれ何系の何番台か分かる人いる?
URLリンク(sugar310.dip.jp)
657:名無し野電車区
11/11/13 16:59:50.88 6qgwy/AE0
>>656
起動加速度3.3Km/h/s、歯車比 約1:7、変調ポイント35Km/h、三菱GTO初期の音、最近のJRのブレーキの音
209系1000番台?
658:名無し野電車区
11/11/13 22:12:12.88 Yk6GgOjz0
小田急1000形ソフト交換前は209系の音色違いって感じだったよな。
659:名無し野電車区
11/11/13 22:58:42.41 9sxXK5Gi0
小田急1000形はソフト交換して何がよくなったのか知りたい。
やかましくなって、乗り心地(特に起動時)も低下してる。
660:名無し野電車区
11/11/14 00:25:44.75 gzWZq4DK0
ちょっとググればわかることだろうに
661:名無し野電車区
11/11/14 02:58:26.28 t95ebIh40
>>646
京阪9000系・800系
阪神9000系・5500系
近鉄3200系・7000系
阪急8000系・8300系
大阪市交 66系
JR西日本 223系0番台・207系1000番台