10/08/13 13:17:07 muudUppy0
>>204
1、言葉尻に引っかかって他が見えなくなる人はモノを考える資格が無い。言う資格も無い。
2、知るかバカ。
3、ピーク値の時代じゃなくなりつつあるとソース付きで言われたのにピーク値だけ見るのは知障。
4、バカ用に屈辱まみれな逃げ道を用意してやってる俺の優しさに気付け。
好きなのドーゾ。
206:名無し野電車区
10/08/13 21:52:34 aQv8lf+/0
断面積が決定的な要因でなく、1両あたりの定員を増やして編成を短くした方が
騒音が抑えられるというのであれば、Maxのような2階建車両にした方が低騒音
ということになっちゃうんじゃない?
いくらなんでも、それはないと思うんだけど・・・。
それに、断面積が関係ないのであれば、なんでN700系の先頭車は屋根が1段
低くなっているの?関係があるから低くしているのでは。
確かに色々な考えはあるけれど、すべてにおいて車体の狭い車両の方が騒音が
抑えにくいとは言えないんじゃなかろうか。
なんか極論に走っているような気がするよ。
207:名無し野電車区
10/08/13 22:51:54 KJfcxrYN0
車体の背を高くすれば防音壁では防げない騒音が大きくなるじゃん。
断面積・表面積を増減する方法によって議論はどうにでも変わってしまうよ。
208:名無し野電車区
10/08/13 23:16:47 Nr984PcL0
S11編成とS12編成は、いつ頃から試験運転を再開するの?
ていうか、再開したらS11編成とS12編成の併結運転がすぐ行われるのかな。
209:名無し野電車区
10/08/14 02:25:18 JRbtt1TMO
>>200
>表面積...原型の14%増、騒音の全エネルギーが増す。
表面積の縮小による抗力の減少、
断面積の縮小による揚力の減少を比べたら
断面積を縮小して揚力を減少させるほうが騒音は減るんじゃないの?
常識で言えば、
流体に対して直角にぶつかる物体が大きいほどカルマン渦は大きくなるはずだよね?
>ノーズ長...2m短くなるも先頭車の定員で見てほぼ不変で定員増の効果無し。
微気圧波は突入速度に比例して乗数的に増加するのに、速度が高くなっても車輌が2メートル短くなるだけで済むの?
210:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/14 02:39:21 kGWvUnLf0
>>206
N700がああなのは先頭車の定員が最初から決まっててノーズ長を制限されたため。
Maxのような二階建てにしないのは、ノーズ長が長くなりすぎるためと軌道破壊から。
軌道破壊の面から言うと、定員等価だと狭幅と広幅で等しくなるが2階建ては大きくなるため。
定員着席時の平均軸重でE2系J編成12.1t、E3系R編成11.6t、E1系M編成15.8t、E4系P編成14.8t
原型と重量変わらず25m級車体のE3系を作れたと仮定、中身は4列席版のE2系J編成相当とし、
2階建てはE4系のように6列席許容とし、全て定員が800人相当となるようにするとして、
E2系J編成を1とすると、軌道破壊は速度の2乗、軸重の4乗、両数の1乗に比例するので
E2系 10両 1
E3系 12両 1.2*0.959^4≒1.015
E4系 . 8両 0.8*1.223^4≒1.790
となる。つまり軌道破壊から考えても平屋の広幅車が最高。
211:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/14 02:49:28 kGWvUnLf0
>>209
断面積、5%くらいっか小さくならんのだぞ。
ノーズ長が違うつーのは車体ではなく客席部の有効長が大体2m短くなるってこと。
そして405km/hが視野に入ってたE954でノーズ長16m、E955で13or16m、差は3mだろ?
360km/hならE5・E6の2m差からしてせいぜい2.5m程度だから、客席の有効長は殆ど変わらん。
212:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/14 02:57:17 kGWvUnLf0
つかそもそもカルマン渦なのか?って話なんだがな。
213:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/14 03:18:25 kGWvUnLf0
断面積はE954とE955の比で14%差に訂正。断面積は
E954 10.8m^2
E955 . 9.3m^2
. 500 10.2m^2
. 700 10.94m^2
N700 10.8~10.85m^2
新幹線EXの引用とか見ると断面積よりか形状管理のほうが影響大ぽいぞ。
214:名無し野電車区
10/08/14 03:25:18 56YZ4NSYO
どっちも環境基準クリアして320km/h出せるんだったらそれで問題ないだろ
215:名無し野電車区
10/08/14 03:31:59 JRbtt1TMO
>>210
E954/955系が軸重11.5tで統一されていることから
E3系もE2系と軸重が等しくなるように設計しているはずだから
その計算は無理がありすぎるかな。
216:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/14 03:36:08 kGWvUnLf0
>>215
> E3系もE2系と軸重が等しくなるように設計しているはずだから
それがそうじゃないからこうなるんだろ。
217:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/14 04:00:53 VyCo51ZaP
E2の車体断面積は11.2m^2
URLリンク(www.jreast.co.jp)
(3)地盤振動の抑制
E955形式の軸重・軸配置はE954形式の場合と同様に地盤振動を抑制する観点から
シミュレーションにより決定し、編成平均軸重11.5t、最大軸重12.5tの非連節車両としました。
だそーだから平均11.5tで統一って意味だろう。
>>215
でさ、せっかく車体を小さくしたのに平均軸重が11.5tで変わらんということは、つまりは800人乗車で行くと
広幅 10両 12.60t 1
狭幅 12両 12.42t 1.2*0.986^4≒1.134
となって狭幅は広幅の場合の1.134倍の軌道破壊になるよってことなんだよ。
210の計算は無理があるんじゃなくて狭幅に有利に計算してるってことになるの。
218:名無し野電車区
10/08/14 05:54:58 JRbtt1TMO
>>217
だから両形式の軸重の平滑化のために11.5tで設計したでしょ。
20メートル車で定員が34名(中間車)少ないんだからバラストを入れて
重たくなるように設計しなければ11.5tになんかなるわけないだろ。
219:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/14 06:34:54 VyCo51ZaP
>>218
1、バラスト入れたって話がどこから出てきたか分らん。
2、構体が小さい、椅子が少ないってだけじゃ椅子+人で一両あたり-2t、構体で-0.3~0.5t程度。
3、「軸重の平均値」を揃えるなんてことを考慮してないE2とE3で5%しか差が無い。
4、そもそも「最大軸重12.5t」って字は読めてるのか?
安心しろ、E955にバラストが積んであったとしても軸重の平均は11.0±0.2tくらいの範囲だから。
大して軽くならん。
220:名無し野電車区
10/08/14 06:45:37 /ZRdbEw30
E5系、E6系の車内案内装置では「ただいまの速度は320km/h」の表示をしてほしいな。
221:名無し野電車区
10/08/14 08:32:30 JRbtt1TMO
>>219
なんでよ?中間車で定員が34人も少ないんだから乗車人員の減少だけで
軸重は0.5t前後は軽くなるんじゃないの?
222:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/14 09:02:11 kGWvUnLf0
>>221
先頭車は8人しか減らん。トータル1t減ったら上出来。
中間車は15~19人しか減らん。トータルで1.8~2.2t減る程度だろ。
グリーン車に至っては席数不変だ。トータルで0.5t減るくらいだろ。
編成の合計では103人しか減らん。人+座席でせいぜい10tくらいだろ。
構体は大体6tくらいしか無いものの周長約10mのうちの800mm減だからな。
各車0.5tの合計4t程度。8両のトータルマイナス14tを機器配置や設備の工夫で
8*4=32軸に分配したら0.4375tだぞ。元のE954が平均軸重11.5tなんだから、
それが11.0±0.2tに収まるだろうってのはけっこう甘めに見てるんだぞ。
223:名無し野電車区
10/08/14 20:36:30 zBbu7cPM0
話ぶったぎってごめん。
E6系は在来区間だと2.0km/h/sで加速できるらしい。ソースはDJ。
224:名無し野電車区
10/08/14 21:05:33 xK6OAsTiO
E6系って、在来線区間は起動加速度2.0km/h/sなのか。
もしかしたら701系の起動加速度に合わせたのかな。
225:名無し野電車区
10/08/14 21:32:23 /wCvJN9OP
チンポ型の囲碁系って、他の車両と連結すると、速度1.6km/h/sも出ないんだろう?
バロスwww
デブの俺より遅いじゃん。
226:名無し野電車区
10/08/14 21:43:11 t+OPAerE0
『起動』という文字が読めない馬鹿がここにいます
227:あぼーん
あぼーん
あぼーん
228:名無し野電車区
10/08/14 22:42:41 /wCvJN9OP
失敗作E5系・・・中国に技術を売った金で、JR東、川重が作った日本が誇る新幹線。
先端部分の長さ
N700・・・10.7m、環境基準クリアした上で320キロ出せる
囲碁系・・・13mもあり席がほとんどなし ←金稼げねぇじゃん、ハゲ
加速度
N700系・・・ 2.6 km/h/s
囲碁系・・・1.71 km/h/s ←どんだけ遅いんだよ?デブ!
デザイン
N700系・・・チンポの裏
囲碁系・・・包茎チンポ ←世界の恥さらし
229:名無し野電車区
10/08/14 22:47:14 2AJ1JVxa0
>>223
10月号のRF誌では、E6系を引き続き新車ガイドで紹介するようだから、詳細が楽しみ。
それにしても、早く新幹線EXあたりでE5系・E6系の開発に関するインタビュー記事を
見てみたいね。色々と苦労もあっただろうから。
230:名無し野電車区
10/08/14 23:41:05 PVVxxo0y0
そういや何でE6系は両先頭車を電動車としたんだろ。重量配分の関係かな?
231:名無し野電車区
10/08/15 07:13:57 XKAab6YJ0
在来線区間では車体傾斜装置は使わないそうだけど、フルアクティブサスペンションは使うの?
232:名無し野電車区
10/08/15 23:11:47 m6SPsvzQ0
東京~新青森の最速3時間5分って、秋田新幹線との分割・併合の時間を見込んだものなのかな。
それとも「はやぶさ」単独運行?
233:名無し野電車区
10/08/16 06:42:28 TZlc0FnH0
多分お得意のレコード運用
ときとかあさまでも一本だけやけに速いのあるでしょ・・・
多分停車駅 新青森、盛岡、仙台、大宮、東京で3時間5分
234:名無し野電車区
10/08/16 20:27:15 sYwgVIWe0
>>233
レコード運用でも、それがE6系との分割・併合を組み込んだものなのかが気になるところ。
235:名無し野電車区
10/08/16 23:15:35 e3K2th4c0
>>230
JR西なら兎も角、JR東で先頭電動車自体珍しい気がする。
というかJR東は国鉄由来や関東の流儀らしく先頭は常にトレーラーにするイメージが強い。
236:名無し野電車区
10/08/17 08:00:06 XGf6YvSnO
>>235
Mc車作るくらいなら全電動車で付随車は無いと思ったんだけど…意外だよね。
237:名無し野電車区
10/08/17 14:56:57 Q7jDSx5o0
>>235
新在直通車両に関しては、その限りではなかったような。
400系もE3系も先頭電動車じゃなかったっけ?
238:名無し野電車区
10/08/17 20:23:41 wn7blz1+0
E955系も先頭車はM車だけど、電動台車を車体寄りのみとしたところが違うね。
E6系では0.5M方式は採用されず・・・。
239:名無し野電車区
10/08/17 22:03:13 VkN8f+o8O
今報道ステーションで猛暑のニュースやってたんだけど、
都内の映像映してて、その中にE6系の特大ポスター?みたいなのが映った。
あれはどこだろ?
東京駅辺りかな?
240:名無し野電車区
10/08/17 23:33:12 U5pWoeoR0
新宿が多いよ、気象関係なら
241:名無し野電車区
10/08/18 00:41:05 Sqw7XBdW0
ぜひ技術的にももう一度世界一の鉄道に挑戦してみたい。スピードだけがすべてではないが、フランスのTGVに後れを
とっているようでは面白くないという思いもあった。しかし、残念ながら国鉄時代を無為に過したために、新しい技術の蓄積
や試験データもない。JR東日本の東北・上越新幹線は開業してからまだ日が浅いので新形車両を製造する予定もない。
そこで、なんとかすでに走っている車両を少し改造しただけでTGVの時速二百七十キロを追い越すことができないか検討を
進めてみた。高速運転を繰り返してみたところ、高速で走る際の安定性やパンタグラフにはほとんど問題はないが、なにしろ
時速二百十キロで設計した車両なので力不足は否めない。高速で走ろうとしてもなかなかスピードが上がらないのである。
さらに高速運転をするとなるとATC装置は改造しなければならないし、騒音問題の心配もある。そこで全面的なスピードアップ
は今後の課題にすることとして、とりあえず一部分の区間だけで高速運転をすることにした。そうしておけば将来の高速運転の
ための布石になるし、いろいろなデータも集めることができる。高速運転を行う区間は上毛高原と浦佐の間とすることになった。
この区間には大清水トンネルという二十キロを超す長いトンネルがあり、東京から新潟へ向かう下り列車はこのトンネルの中で
長い下りにさしかかる。この下り坂を利用して速度を上げようというわけである。
(中略)
試験運転の結果、下り坂の中で時速二百七十五キロの速度が出せることがわかった。これでわずか五キロメートルだけだが
TGVの速度を追い越すことができる。一九九〇年三月から、一日に二本の「あさひ号」が、それも下り列車だけこの区間で
毎日、時速二百七十五キロの速度で走るようになった。(中略)しかし、フランスの方が上手だった。「あさひ号」が時速二百
七十五キロの運転を始める半年前にTGV大西洋線が開業し、時速三百キロ運転が始まった。JR東日本の世界一の夢は
泡のように消えてしまった。
242:名無し野電車区
10/08/18 00:41:48 Sqw7XBdW0
この(※STAR21による)高速試験が終った頃からJR東日本はスピードアップに対する考え方を変え始めた。最高幹部の中から、
「これ以上のスピードアップは無意味なのではないか」という意見が出てきたからである。私自身は正直なところ、この意見にやや
戸惑った。スピードアップというのは何といっても技術者にとって夢があるし、企業の技術レベルの好イメージにもなるからである。
(中略)
しかし、考えてみると、JR東日本の新幹線が走っている区間に並行した航空路線はない。東京と仙台、新潟、花巻の間には
かつては航空路線があったが、新幹線が開通して間もなくすべて撤退してしまった。「競争相手のいない区間でスピードアップして
本当にお客様が増えるかね」と言われてしまって返答に窮してしまった。(中略)仮に東北新幹線の大宮から北を時速三百キロで
走ったとすると、仙台まで一時間二十八分、盛岡が二時間十三分ぐらいで走ることができる。現在、東京と仙台の間を途中の駅に
全く停まらず最高時速二百七十五キロで走っている「やまびこ」の所要時間が一時間三十六分なので八分速くなることになる。
そうするとお客様が増えるのか、というと「ウーン」というのが偽らざる気持ちである。エネルギー消費量は間違いなく増える。
騒音対策のためにも相当なお金がかかるだろう。一九九七年から東北新幹線と長野新幹線に登場した新形電車E2形とE3形は
最高時速二百七十五キロで走っているが、当分これ以上のスピードアップは様子を見ようと考えている。その後、速度を高くする
ことよりもお客様に座っていただくことの方が大切なのではないかと考え始めた。(中略)なるべく座席の多い新幹線電車をつくる
ことにした。こうして生まれたのが一九九四年に登場した全二階式のE1形「MAX」である。(中略)一九九七年に登場した同じく
二階式のE4形「MAX」は十六両編成で千六百三十四人分の座席がある。輸送能力としては世界最大の列車といえる。
新幹線がなかったら (著:山之内秀一郎)
243:名無し野電車区
10/08/18 00:49:05 Sqw7XBdW0
当時、JR東日本の会長であった山之内秀一郎氏が書いた「新幹線がなかったら」という本が
刊行されたのは1998年のこと。そのわずか4年後に今日のE5系とE6系の開発に繋がる
「新幹線高速化推進プロジェクト」が開始された。意外と早くに新幹線の高速化に再び取り組み
始めたんだなという印象を受ける。
244:名無し野電車区
10/08/18 20:22:20 Rh4/ioWm0
400系における速度向上試験
在来線でのデータ収集後、新幹線区間での性能試験・分割併合試験を行い、1990年12月に高速走行時の騒音低減を
目的とした315km/hでの走行を繰り返し、山形新幹線開業に向けた基礎データ収集を行なった。
400系は従来の車両に比べ小型・軽量車両ということ利点を持っていることから、この量産先行車を用いて将来の高速走行
データ収集を目的とした速度向上試験が計画された。しかしながら、在来線走行を考慮した設計から、台車の軸距は2,250mm
で車輪踏面形状も新在円弧踏面形状となっているほか、力行・ブレーキなどの性能も高速仕様ではないため、車輪踏面形状
の変更や出力向上策など大幅な高速化改良を実施し、速度向上試験に臨んだ。試験箇所は上越新幹線上毛高原-浦佐の
下り線で、速度240km/hを皮切りに、軸重・横圧、振動、パンタグラフの追従性など車両や地上設備の走行安全性を確認
しながら徐々に速度を向上したが、幾度となく直流電動機フラッシュオーバーや主変圧器温度上昇などが発生し、試験中止を
余儀なくされた。その都度台車交換や主電動機交換を行なうとともに、主変圧器の冷却に気化熱を利用するなど改良を加え、
1991年9月19日深夜、国内最高速度345km/hを記録した。この後、新幹線の主電動機はパワーエレクトロニクスの発展により
誘導電動機方式に切替わっていくことになり、400系の記録はいまでも直流電動機方式での日本最高記録となっている。
鉄道ピクトリアル誌 No.741(2004年1月号)
JR東日本に於ける新幹線高速化プロジェクトは、遡れば400系にたどり着く。
245:名無し野電車区
10/08/18 21:07:45 Rh4/ioWm0
-走行速度の向上-
安定した高速走行を実現するためには、それに対応した車両と地上設備が必要である。その要素として車両では、騒音の抑制の
観点から1パンタグラフ運転を目指しているが、そのための安定した1パンタ集電の実現、高速で走行できる出力を確保したうえで
必要な小型・軽量化を実現するため、小型軽量・大容量駆動システムの実現、高出力を支える高速域での粘着性能確保などがある。
一方、地上設備では高速走行に対応するため信号保安システムの検証、電力供給設備の検証が必要となる。
なかでも安定した1パンタ集電の実現は技術的にハードルの高い課題であり、パンタグラフと架線の双方から開発を進めている。
高速走行時の集電の課題は、パンタグラフと架線の離線、架線の押上量・歪などが主なものだが、高速走行試験では新しいパンタグラフ
により、360km/h域での1パンタグラフ集電の試験を実施し、良好な結果を得ることができた。
また、雨や雪などの悪天候下でも安定した高速走行を行うためには充分な粘着力を確保することが必要である。このためには、高速領域
の粘着現象を解明することが必要であり、高速走行試験で今までデータのなかった300km/hを超える領域での粘着係数の測定を行なった。
鉄道ピクトリアル誌 No.741(2004年1月号)
246:名無し野電車区
10/08/18 21:08:58 Rh4/ioWm0
-環境への適合-
騒音対策技術は現時点でもかなりの高水準に達しており、ある特定の騒音源が卓越して全体騒音を押し上げているという状態にはない。
そこで、騒音全体を集電系音や車体下部音、車体上部音などの要素に分割し、それぞれの低減目標をバランスよく割り付けることによって、
効果的に全体騒音を低減することを考えている。
集電系音低減の開発として、新構造パンタグラフやパンタを折りたたんだときの空力音を低減する形状の開発を行なっている。一方、車体
下部音の低減として、台車まわりの吸音材の開発や、軌道路盤吸音構造の開発などを行い、高速走行試験で実際に車両・地上に設置し
効果の確認を行なった。
また、騒音と並んで沿線環境への影響が大きいトンネル微気圧波については、数値流体シュミレーション等を駆使して列車先頭形状の
最適化に取り組んでいるほか、地上設備としてトンネル緩衝工の改良や圧力波をトンネル内の伝播中に減衰させる伝播対策なども並行して
研究するなど、突入側対策と伝播対策を組み合わせた総合的な対策を検討している。
鉄道ピクトリアル誌 No.741(2004年1月号)
247:名無し野電車区
10/08/18 21:09:55 Rh4/ioWm0
-快適性の向上-
乗り心地については「はやて」で実績のあるフルアクティブサスペンションを含めた台車性能のいっそうの改良を行なっているほか、車体連結
方法の改善、車体支持特性の適正化等を含めた動揺低減台車の開発を行なっている。また、車内静粛性については、防音制振車輪や低騒音
駆動装置、低騒音継手などの開発による騒音発生減の抑制対策と、遮音窓構造、浮き床構造による遮音の開発など騒音伝播の抑制対策の
双方から効果的な対策を研究している。
鉄道ピクトリアル誌 No.741(2004年1月号)
これを読むと、E5系とE6系はJR東日本に於ける新幹線技術の集大成なのだと感じさせられる。
248:名無し野電車区
10/08/18 21:28:31 FIpQvM4c0
E6系
MT比は5M2Tで、4両+3両の2ユニット。
新幹線区間での起動加速度は1.71km/h/sで、在来線区間では2.0km/h/s。
新幹線区間での最高速度は320km/hで、上り3‰での均衡速度は360km/h。
在来線区間での最高速度は130km/hで、上り25‰での均衡速度は120km/h以上。
車体断面積はE955系(fastech360Z)と同じ。
在来線区間では車体傾斜装置は使わない。
鉄道ファン10月号より
249:名無し野電車区
10/08/19 21:25:05 WlTaoUXtO
25‰を120km/h以上で駆け抜けられるのか・・・板谷峠のある山形新幹線で活かせそうなスペックだね。
250:名無し野電車区
10/08/19 22:50:37 ampkG04WO
E6系こそ日本の鉄道の頂点に立つ車両だな
251:名無し野電車区
10/08/19 22:58:46 7ya3Xuxu0
新在直通車両で320km/hだもんな。E6系の開発難易度はかなり高かったはず。
252:名無し野電車区
10/08/19 23:38:00 V4SAXAJu0
E6系は軸距をE5系と同じにした点が特筆モノだね。これで新在直通車両の更なる高速化の糸口が見えてきた。
新幹線EXではE955系での苦戦が伝えられただけに、この結果は喜ばしい。
253:名無し野電車区
10/08/20 22:02:23 yMeOIqraP
失敗作囲碁系・エロ系・・・中国に技術を売った金で、JR東、川重が作った日本が誇る新幹線。
先端部分の長さ
N700・・・10.7m、環境基準クリアした上で320キロ出せる
囲碁系・・・13mもあり席がほとんどなし ←金稼げねぇじゃん、ハゲ
加速度
N700系・・・ 2.6 km/h/s
囲碁系・・・1.71 km/h/s ←どんだけ遅いんだよ?デブ!
デザイン
N700系・・・チンポの裏
囲碁系・・・包茎チンポ ←世界の恥さらし
254:名無し野電車区
10/08/20 22:08:09 g/BNv+dz0
とうとう言葉もまともに話せなくなってきたか。
ファス量産車320km/h決定~E5系が出た頃ぐらいまではそれなりに真っ当な批判をしてくるアンチもいたもんだが。
255:名無し野電車区
10/08/20 22:10:42 SSd9W+Ad0
たぶん同一人物だけど相手して貰えなくなってこうなった
256:名無し野電車区
10/08/20 22:51:05 Y+Frc5pu0
E5系、E6系を1パンタとしたのは、向きを固定することによって形状の最適化が図れるからなのかな?
257:名無し野電車区
10/08/20 23:09:26 OoCdX+/Z0
E2系が登場した頃、これからの時代には新幹線車両にパンタグラフ(もしくは碍子)カバーは必須と思って
いたのに、まさかそれがなくなる日が来ようとは・・・。遮音板はあるにしても凄いな。
258:名無し野電車区
10/08/20 23:12:42 fhIH4vl+0
>>257
E2-1000のパンタは、当時は本当に驚いた。
259:名無し野電車区
10/08/21 09:52:15 O0NzzfA30
>>256
単純に騒音源の数を減らしたかった
260:名無し野電車区
10/08/22 07:06:42 3XuFp1fpO
>>257
E2系0番台のパンタカバーもSTAR21で試験された由緒ある代物なんだよ。
WIN350で同タイプのカバーが試験されたんだが、下枝交差型パンタの組み合わせで
300km/hで騒音基準をクリアしていたらしい。
261:名無し野電車区
10/08/22 14:01:06 /cD5TZsGO
はやぶさ凄いよね!
感動したよね!
カッコイイよね!
今度2が出来るんだってさ。
262:名無し野電車区
10/08/22 23:14:32 NywnYo2q0
>>260
E2系はSTAR21で培われた技術が反映されている車両だからね。
一方で、E3系のシングルアーム型パンタグラフが突然のように出現したのが面白い。
E2系1000番台やE5系、E6系に使われているパンタグラフの原型がこれでしょ?
いったい、いつ開発していたのやら・・・。
263:名無し野電車区
10/08/23 21:16:45 mMi4XEfI0
新幹線は離線防止の為に2パンタで行くというのが従来の考え方だったから、
1パンタに挑戦して実現させたのは凄いな。
264:名無し野電車区
10/08/24 22:58:22 m9nvqgxi0
STAR21も凄いけど、より営業車両に近い仕様で400km/h近い速度を記録したFASTECHも凄い。
それにしてもFASTECHも最初と最後ではパンタグラフ遮音板や全周ホロなどのデザインが大きく
変化して、実車での試験の大切さを教えさせられるな。
265:名無し野電車区
10/08/25 18:53:32 ntIZjc5j0
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
266:名無し野電車区
10/08/25 19:30:10 MIAa9VgW0
>>264
FASTECH360Sに最初に取り付けられた遮音板って、全然ダメだったんだっけ?
267:名無し野電車区
10/08/26 14:50:49 N1HIVqkj0
大体どこの試験車も不思議な形のモノ色々試すけど結局はシンプルな形に落ち着くよね。
268:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/26 15:36:54 PmriLqYX0
「切り落としは45度が一番」とかエーってなもんだよね。
269:名無し野電車区
10/08/26 17:57:45 Oxte2/cw0
>>267
量産化となるとコストが常について回るからな
試作の段階ではそれが無いから自由に出来るのであって
270:名無し野電車区
10/08/26 23:11:45 K5AfQSeF0
山陽・九州新幹線みずほと東北新幹線はやぶさ、どちらが日本最速(表定速度トップ)の座につくんだろうか?
271:名無し野電車区
10/08/26 23:13:58 /EUi57UG0
>>270
「みずほ」の方が日本最速になる。「はやぶさ」は、東京~大宮間が非常に
ネック。
272:名無し野電車区
10/08/27 01:16:47 IWh+Uo63P
みずほが日本一。
273:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/08/27 02:17:04 AD14YyB80
>>269
E3のパンタカバーとかな・・・
274:名無し野電車区
10/08/27 02:53:10 D/9i7d110
始発~終点の表定速度だと500系デビュー当初の記録は当分破られないだろうな。
よし、この際だから表定速度レコードの為だけに大宮~仙台~盛岡~新青森の単独はやぶさ設定しようぜ。
275:名無し野電車区
10/08/27 07:23:45 b8kfb0MI0
新幹線はスピードを競う競技じゃないわけで、表定速度レコードより東京~新青森の所要時間で3時間を切る方が重要じゃなかろうか。
276:名無し野電車区
10/08/27 13:00:07 /V645z3K0
盛岡~新青森300km/hなら直ぐにでも3時間切りなのにな。
277:名無し野電車区
10/08/27 20:00:57 CIDZfkrz0
>>275
もともと、束の速度向上の方針はそうだったのだが。
278:名無し野電車区
10/08/27 22:45:21 EoQ46ZPj0
>>276
盛岡~新青森でも320km/h運転を実施してくれれば、相当な所要時間の短縮が見込めるのにね。
確か線形は悪くなかったよね。
279:名無し野電車区
10/08/27 23:19:26 ttrJ36Z/0
>>273
盛岡~新青森間320km/h運転よりも九州新幹線300km/h運転のほうが先にやりそう。
280:名無し野電車区
10/08/28 00:01:41 j5uopsOu0
前に青森県庁が試算した東京~新青森は最速で2時間52分だったな。
大宮以北300km/h前提。盛岡での分割・併合を含んでいるのか、八戸停車なのか
通過なのか判らんが。
281:名無し野電車区
10/08/28 01:02:25 7nUGwF0c0
>>274
それならば途中停車駅無しで仙台発盛岡行しかないでしょw
282:名無し野電車区
10/08/28 02:00:29 9utNBHiH0
盛岡~青森区間は、260km制限区間。
飛ばせない。
283:名無し野電車区
10/08/28 12:39:11 j5uopsOu0
北海道新幹線の新規着工条件に、国交省やヤロウがとんでもない条件を追加してきやがったな。
いわゆる整備新幹線速度の引き上げ。300km/h以上を念頭にだって。
営業開始後、運行会社の資金供出などの都合でいつになるか判らない速度向上を選ぶか
(これまでの整備新幹線が該当)、着工する前からの設定最高速度の見直しによる、アセスの
やり直しなどで着工時期がズルズルと先延ばしになるか、ホント日本の整備新幹線は歯がゆい
わな。
284:名無し野電車区
10/08/28 13:07:05 yWRBhZ180
>>283
そのソースは…?
とんでもない情報だが。
285:名無し野電車区
10/08/28 13:27:05 j5uopsOu0
北海道新幹線の札幌延伸に高いハードル 国交相が3条件
2010年8月28日0時45分
財源が課題とされてきた北海道新幹線の未着工区間の取り扱いについて、前原誠司・国土交通相は27日の定例記者会見で、
着工の条件として「青函トンネルを含む共用走行区間の運行形態」「並行在来線のあり方」「最高設定速度の見直し」の三つを
示した。新幹線と共用走行することになる貨物列車の安全確保などを求めたものだ。
前原国交相は「条件が確実に満たされることを確認したうえで着工したい」としているが、課題がすべてクリアできなければ
着工は先送りとなる。ハードルはいずれも高く、「札幌延伸」が近づいたとは言えない情勢だ。
3条件のうちの「青函共用走行区間の運行形態」については、新幹線(最高速度260キロ)と貨物列車(同100キロ)が共用走行
するため、すれ違った際などに貨物列車が脱線・転覆しないか懸念されている。対応策として政府は、(1)新たな別のトンネルの
建設(2)新幹線と貨物列車の運行時間帯の区分(3)すれ違う際の新幹線の減速―など五つの案を検討しているが、費用が
かさみ、開発にも相当の時間がかかるとみられる。
286:名無し野電車区
10/08/28 13:27:58 j5uopsOu0
「並行在来線のあり方」については、函館市との調整が付いていない。JR北海道は北海道新幹線の札幌延伸が実現する場合に
札幌―函館間を経営分離し、運行を取りやめる考えだ。市は新幹線の駅となる新函館(仮称)―函館間を運行するよう求めているが
JRは応じておらず、札幌延伸に向けた着工条件の一つの「地元同意」は現時点で難しい状況になっている。
「最高設定速度の見直し」も重い課題だ。現在の国の整備計画では、2015年度末開業予定の新青森―新函館間は最高速度が
260キロとされているが、国は乗客の利便性を上げるため最高設定速度の引き上げを検討している。国の検討事項ではあるが、
最高設定速度が引き上げられると建設コストもかさみ、道をはじめとする地元負担が増大する可能性がある。(神元敦司)
287:名無し野電車区
10/08/28 13:33:26 j5uopsOu0
道新幹線の最高速度引き上げを 国交省提示 早期着工に新たな壁 (08/28 09:01)
国土交通省の政務三役でつくる「整備新幹線問題検討会議」は27日、北海道新幹線・新函館-札幌など未着工3区間の着工の
是非の判断に向けた、区間別の検討課題をまとめた。新函館-札幌では、現整備計画で時速260キロとしている最高速度の
引き上げなどを提示した。計画見直しとなれば、環境影響評価のやり直しなどが必要なだけに、札幌延伸の早期着工へ新たな
ハードルとなる可能性がある。
馬淵澄夫国交副大臣は記者会見で、今回示した課題について「しっかり検討し、解決して進めることが必要」と述べ、各区間の
着工の前提条件に位置づける考えを示唆した。
新函館-札幌では、以前からの懸案だった《1》新幹線と貨物列車が走る青函トンネルでの運行方法《2》(開業後にJRから切り離す)
並行在来線の経営のあり方-に加え、整備計画の最高速度見直しが課題とされた。3区間とも、現計画の最高速度は260キロだが、
速度向上を求められたのは新函館-札幌だけだ。
国交省は「道内は(高速でも安全な)直線的な路線を多く造れ、騒音問題も解決しやすい」と話す。速度目標は示されていないが、
東北新幹線で2013年にも実現する320キロが目安になりそうだ。
一方で、青函トンネルで減速を強いられるため、「札幌延伸部分で速度を上げないと、整備効果が出ないというのが国交省の見方だ」
(整備推進関係者)との指摘もある。
仮に最高速度を上げるとなると、国交省の審議会で半年から1年の審議を経て、整備計画の変更が必要。その後、約3年かかる環境
影響評価をクリアして着工する。速度向上で騒音対策の事業費の膨張も避けられない。
最高速度を上げない手法も排除されない見込みだが、その場合、他区間と同等以上の高い整備効果を立証する必要がありそうだ。
288:名無し野電車区
10/08/28 15:00:00 cxHxyObeP
なんと言うか… E5系のデザインってE2系にE4系をプラスして、さらにそれを平屋建てにしたって感じだな。
どこかのコピペ基地外みたいに、○○チ○ポなんて下品な表現はないが、個人的には天狗の鼻って感じだな。
289:名無し野電車区
10/08/28 19:54:34 j5uopsOu0
今更な書き込みだな
290:名無し野電車区
10/08/28 19:55:37 REJQr91LP
包茎チンポの先だろうが。
291:名無し野電車区
10/08/28 23:03:33 dOdgkGbl0
東北新幹線の盛岡~新青森を建設する段階で、最高速度の見直しをしてほしかったね。
もっとも盛岡以北はミニ新幹線方式が予定されていただけに、フル規格で完成しただけでも僥倖なのだけれど。
現在リースされている区間でも早く最高速度の見直しが図られるといいな。
292:名無し野電車区
10/08/28 23:10:45 ZJ3Rai+s0
>>290
頼むから消えてなくなってくれ
293:名無し野電車区
10/08/28 23:27:10 QNusgZmM0
E5系の量産車、第一編成は9月中に落成するかな?
294:名無し野電車区
10/08/28 23:33:27 j5uopsOu0
量産車が出た時点で、グランクラスの実物もお披露目かな?
295:名無し野電車区
10/08/29 21:42:41 N71op2f2O
E5系とE6系の併結しての試験走行はいつから始まるの?
296:名無し野電車区
10/08/30 18:23:09 6ydhYf9y0
そう言えば、来年の夏はE5系のポケモンラッピングも見られるのかな?
297:名無し野電車区
10/08/30 21:18:48 z37V+ZOJ0
E5系とE6系の投入計画に変更はないのかな。
なんでも経営状況の変化で、JR東日本も車両の投入計画に変更を強いられているそうだから。
常磐線へのE657系投入の1年延期、中央線と東海道線への新型特急車両の投入計画の見直し、
2014年度から開始される予定だった山手線へのE235系の本格投入を2017年度に先送りなど。
ちなみに、JR東日本は公式に発表したわけではなかったが、以前には政府から整備新幹線の
費用負担を命じられて、反対を表明するも力及ばず、これを受け入れた際に、急遽200系のリニューアル
が発表されたことがあった。誰もが200系をE2系で置き換えていくものだと思っていただけに、
この発表には驚かされたものだった。
298:名無し野電車区
10/08/30 21:49:02 uMQlM6et0
>>297
仙台以南にはE2系が残ったりするかもしれないけど、E6系は予定通り26編成入れるだろう。
フル区間だけで15分の所要時間差(しかも在来区間での性能も違う)がある車両を混在させておくわけにはいくまい。
299:名無し野電車区
10/08/30 22:08:29 OD93rZWa0
275km/hでしか走れないE3系2000番台と併結運転するのだから、E4系の置き換えはE2系1000番台で充分なんだよね。
しかし、320km/hで走るE5系/E6系との速度差は45km/hで、現在のE4系や200系とE2系/E3系の速度差35km/hより
10km/hも差が広がっているのだけど、問題ないんだろうか。
300:名無し野電車区
10/08/30 22:25:17 J779YAjs0
てか、イーストIも新車作るの?
301:名無し野電車区
10/08/30 22:34:57 ua5Oamvb0
>>300
漏れはE5の量産先行者が2編成目のEast-iに改造されるのではないかと思っているが…
検測車ってやはり改造車だと使い勝手が悪いから、新造するかもしれないね。
多分将来はJR北海道に貸し出すことになるだろうし。
302:名無し野電車区
10/08/30 22:37:53 iJ4zhC6iP
新造しなければならないほど線路の容量逼迫してないでしょ
303:名無し野電車区
10/08/30 22:45:19 ua5Oamvb0
>>302
線路容量の問題じゃないんだがね。
304:名無し野電車区
10/08/30 22:48:31 975Kwxde0
>>301
量産先行車も含めてE5系は59編成を増備することになっている。
S11編成は営業運転に使われる予定だよ。
305:名無し野電車区
10/08/30 22:59:44 cbMnDvlG0
>>301
流石にそれは考えられないが、別にフル規格専用の検測車が1本あって
もいいと思う。
306:名無し野電車区
10/08/30 23:02:20 h020NA9E0
E5系かE6系をベースに新たな検測車を作るなら、塗装はイエローメタリックにしてもらいたい。
307:名無し野電車区
10/08/30 23:07:24 LxkB+0rA0
チンポに拍車をかけるな。
308:名無し野電車区
10/08/30 23:38:47 e6lgtatc0
フル規格専用の検測車って必要かな?
やはり、JR東日本なら新在直通車両を使う方が合理的では。
309:名無し野電車区
10/08/30 23:42:00 WJnThKBy0
320km/hで走れる検測車って魅力的。
310:名無し野電車区
10/08/31 00:01:07 bFEgf53F0
>>309
既にTGVでは320km/h対応の検測車がある。
311:名無し野電車区
10/08/31 00:09:57 H0OBZ3x80
専用の検測車造るとしたらE6系ベースになるだろうが、
・320km/h対応
・在来線の曲線対応
・25000/20000V対応
・50/60Hz対応
・30‰対応
入線区間(2016年時点):東京~新函館、福島~新庄、盛岡~秋田、大宮~新潟、越後湯沢~ガーラ湯沢、高崎~金沢
乗り入れ会社:3社(東・西・北)
って高機能すぎるなw
312:名無し野電車区
10/08/31 00:28:55 RoxlP8Xb0
てかこれだけ区間あって1編成じゃ足らない気が・・・万一事故あって計測不能になったら新幹線運休?
313:名無し野電車区
10/08/31 01:01:44 lGqG789YP
てか、この前新青森の走行試験始めた時にいきなり検測車ぶっ壊してたじゃないかw
314:名無し野電車区
10/08/31 23:36:03 GVUIMRU4O
E5系の編成記号はUでしたっけ?
それにしても新幹線の編成記号って、どうやって決まるんだろう。
315:名無し野電車区
10/09/01 04:17:31 X3BwW7KL0
Eから大体アルファベット順
IとOは数字と見間違えやすいのでNG
Qは9と聞き間違えやすいのでNG
Sは試験車で・・・
って考えると次はTの筈なんだけどな。
316:名無し野電車区
10/09/01 09:35:20 eFSuqF/30
E6のヘッドライトはディスチャージの2連だけど
豪雪の中で雪が積もることなく前を照らせるのだろうか
超高速で走ると雪なんか付かないのかな?
車のディスチャージ灯はライトの温度が低くて雪が解けないことだけが悩みの種なもので
317:名無し野電車区
10/09/01 11:42:16 hA3BS7Ou0
>>315
西日本がTを試験車で使ってるから北陸新幹線での事を考えて外したってところだと
思うけど
318:名無し野電車区
10/09/01 18:40:13 MNBY5bqF0
>>316
E3系R1編成で実証済みでしょw
319:名無し野電車区
10/09/01 21:21:45 hllQDJcw0
>>316
超高速で走行している時は、風圧で着雪しないんじゃないかな。
むしろ問題は在来線区間を走行している時ではないのかな、と。
320:名無し野電車区
10/09/02 21:58:12 apcx4BvqO
E5系は59編成の増備が予定されているけれど、引き続き上越新幹線に残るE4系などの置き換えに増備されないのかな。
E4系も初期に投入されたのは、置き換え時期が近づいているよね。
321:名無し野電車区
10/09/03 12:10:54 nNW04XF6P
もしかして追加料金取るフラグ立ってる?
322:名無し野電車区
10/09/03 20:16:04 U+jOjVFE0
いよいよ開業まであと3か月となったけど、今度の火曜日に社長が会見で、
全通後の運賃、並びに運行計画を発表するらしいよ。
それとE5系のU2編成とU3編成が今製造されてるみたい。
10月落成予定ですって。
323:名無し野電車区
10/09/03 20:22:37 G2rsz8Oz0
情報あんがと
324:名無し野電車区
10/09/04 12:32:49 ++J3ZMh20
その前にE2系のJ75編成が来るらしいけどなw
325:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/04 13:30:49 MEVg0r2r0
苗穂に引き上げ線だか何だか作る計画にはなってるよ。
326:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/04 13:32:27 MEVg0r2r0
誤爆した('A`)
327:名無し野電車区
10/09/04 19:19:33 NscCuYWt0
そろそろE7系が計画されてるんじゃないかな?
北陸用に。
それともE5系を番台区別するか。
328:名無し野電車区
10/09/04 22:14:03 douQgxwM0
E2で充分じゃないのか?
329:名無し野電車区
10/09/04 22:20:07 KnvHcGxj0
>>313
なんかで寒冷地用のディズチャージランプはランプカバーに熱線が入っているようなのを読んだ気がするけどソースはない
330:名無し野電車区
10/09/04 22:22:43 Zwd1vO5M0
>>327
現時点では、JR東日本は北陸新幹線用に新形式の車両を開発する意向がないことを表明しているよ。
もっとも、北陸新幹線の金沢開業までは時間があるし、E7系が登場する可能性がないわけじゃないけど。
331:名無し野電車区
10/09/04 23:43:53 ++J3ZMh20
長野・北陸系統とミニ車を抜いて考えると、現行定員とE5系59編成、E2系J51~75を合わせた定員がほぼ釣り合うんだよな。
上越をE2系に統一できればE4系が残るより都合いいはずだし。
まああの束のことだから1000番台を今更碓氷峠&両周波対応にしはじめても驚かないけど。
332:名無し野電車区
10/09/05 02:35:20 Wwi7o80i0
新潟対面乗換えで羽越線特急接続便は、E2使って時短を計ってくるかな? >上越
333:名無し野電車区
10/09/05 12:07:13 bqS3mSJGP
>>331
下手したら、北陸をE2、上越をE3にして高崎で分割…なんてやるかもしらんしね。
334:名無し野電車区
10/09/05 13:37:21 ZZqjM0+N0
普通にE2-1000にE2-Jから増車分を組み込んで12両化、
50HZ改造込みで、E2-0を追い出し。でいいんじゃね??
335:名無し野電車区
10/09/05 21:20:26 tZoGWmz50
>>333
R編成のE3はE6系に置き換えられて廃車されんだろ。
おそらく来年には200系が順次廃車されて、12年度中には引退。
E1も13年度くらいには引退すると思う。
E2とE4の動向が気になるね。
いずれにせよ、今後5年間、東の新幹線は大きく変化する。
336:名無し野電車区
10/09/05 21:36:52 oa94BNk20
E5系、U1編成が日立製作所でU2編成が川崎重工かな。
337:名無し野電車区
10/09/06 21:53:48 qM+4ahb00
明日いろいろ発表されるけど、
E2すごいね。
まだまだ頑張って嬉しいわ。
12月以降しばらくはE2の新青森入りが見れるんだね。
まさかのグリーン料金変更。。。。
338:名無し野電車区
10/09/06 21:55:52 gq28CNN00
>>337
E5系の投入数が減ったってこと?
339:名無し野電車区
10/09/06 22:01:48 KkFTltNY0
てかE7は西と共同開発になるんじゃないの?
北陸新幹線は全部車両束持ちじゃないだろ?
340:名無し野電車区
10/09/06 22:08:21 2q8gfCpW0
>>339
北陸新幹線用にE7系が開発されて、JR東日本とJR西日本の両社が用いるにしても
共同開発になるとは限らないよ。300系のように購入というカタチになる可能性もあるかと。
341:名無し野電車区
10/09/06 22:33:32 qM+4ahb00
>>338
いや、そういうことじゃないです。
E5系が揃うまではE2も「はやて」として新青森入りすることが嬉しいということです。
開業からE5系デビューの3か月間しかE2は新青森入りしないと思ってたんですけど、そうでもないみたいなんです。
それと気になるのが八戸まで「やまびこ」が運行されることになるようです。
342:名無し野電車区
10/09/06 22:41:52 gq28CNN00
>>341
2011年3月時点では、E5系は3編成程度しか投入されないので、E2系は
暫く残るのは想定内。おそらく2011年内はE2系の新青森行きが残存す
ることだろう。
343:名無し野電車区
10/09/06 22:46:07 bO/Tdscz0
>>335
E3こまち車は最初の方の17編成くらいはE6系投入時期に寿命だけど
残りの9編成はまだ使えるので、上越用の付属編成というのは十分ありだと思う。
もちろん全てをE3系でというのはあり得ないが。
344:名無し野電車区
10/09/06 23:05:43 gq28CNN00
>>343
R18以降も、Z18以降の投入により容赦なく廃車しそう。後期車は短命に終わる運命。
345:名無し野電車区
10/09/06 23:08:04 e7ucXkMCO
S11の試運転ってまだやってるの?
346:名無し野電車区
10/09/07 00:19:05 7bU7Hx1z0
はやぶさのロゴマークがなんでトリカブトなんですか?
347:名無し野電車区
10/09/07 00:37:58 qY0M2Lty0
>>327 >>330
新規開発はしないと言うだけで、E5も量産車が投入すれば一応既存車になるから
恐らく金沢延伸用はE5の番台区分車を西日本と共同開発になるんじゃないの?
車体傾斜装置及び抑速ブレーキ搭載、勾配区間の引張力を考慮して全電動車、性能をE2並み
落とすかわりにギア比を上げて加速減速性能を向上させたものになるんじゃないかな?
348:名無し野電車区
10/09/07 01:19:18 5E7bgZf50
>>344
いくらなんでも10年以内に廃車はないと思うが…>E3のR18以降
ってか北陸向けって言っても、スペック的にはE2で十分なんだよな
大規模リニューアル(1000番台の60Hz対応化も含む)で乗り切りそうな気もする
349:名無し野電車区
10/09/07 01:36:22 7bU7Hx1z0
N'EXの253もまだ使えると思ったら廃車。
新青森開業までにE2を数本新造。
今の東はけっこうすごいよ。
E3のR編成だってE6系に置き換えられて廃車されるよ。
350:名無し野電車区
10/09/07 01:55:58 7teqT1XD0
>>341,342
E5系の投入計画を見る限り、E2系の新青森発着は2012年までは確実に残るよ。
2013年にもちょっとかぶるかもしれない(年度的な意味で)。
351:名無し野電車区
10/09/07 05:49:48 mLAG123/0
>>347
北陸新幹線を最高速度260km/hで走る分には、車体傾斜装置は要らないと思われるが・・・。
車体傾斜装置というと、E5系では傾斜角1.5度でR4000のカーブを320km/hで駆け抜けることが
できるが、FASTECH 360 Sの傾斜角2度でもR4000のカーブはE5系と比較して+10km/hの
330km/hでしか駆け抜けられないんだよな。傾斜角1.5度と傾斜角2度の差の小ささに驚き。
352:名無し野電車区
10/09/07 07:49:01 bvHGcEegO
>>349
253系は築何年なの?
353:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/07 08:40:07 LoMZT8Vz0
>>351
カントは?
354:名無し野電車区
10/09/07 09:02:51 YWb8MuSWP
>>350
> 2013年にもちょっとかぶるかもしれない(年度的な意味で)。
金沢開業スケジュールにピッタリですね。
2014年初冬開業として、八戸-新青森を範にとれば、
前年の秋にはレール締結式でしょうし、
長野-金沢間は八戸-新青森間の3倍近い距離がある上に
西との共同運行ですから、むしろ八戸-新青森基準じゃ遅すぎるくらいですが…
355:名無し野電車区
10/09/07 09:57:46 aF7MvHHI0
>>351
ただ、線形が悪い北陸だと車体傾斜装置+歯車比ハイギヤードにすることで
高加速・高減速が可能となり時間短縮につながると思うんだけど。
>>348
ただ、E2-1000の大幅リニューアル
(機器類総取り替え・異周波対応・抑速ブレーキ・10号車or12号車グランクラス改造)
西もN編成12両組替え&リニューアルの上購入の可能性だってある。
しかし開業時は中古で様子見になるかも知れないが、開業後5年以内に
上越共用区間の大宮~高崎240km/h→275km/h、
比較的線形の良い西区間(上越~金沢)260km/h→275~290km/h
に引き上げも有り得るので、その時にN700系7000番台の技術を織り込んだ
E5の番台区分車ないしE7ガ搭載共同開発の上投入されるんじゃないかな?
356:名無し野電車区
10/09/07 12:15:43 cZkmTnx80
E5系にN700系7000番台の技術を織り込む?
なにを織り込むってんだよ。妄想はジャポニカ学習帳にでも書いてろよ。
357:名無し野電車区
10/09/07 13:14:16 1qMANv3F0
整備区間の最高速度が260km/hに抑えられているのを、線形の問題と思っている時点で愚か。
線形の良し悪しで整備区間内に於ける最高速度の引き上げが行なえるなら、東北新幹線の
盛岡以北でも320km/h運転するわな。そうすりゃ東京~新青森の所要時間は3時間切るんだしさ。
358:名無し野電車区
10/09/07 14:01:41 aF7MvHHI0
>>356
E5にN700-7000の勾配区間の粘着力(全電動車)+起動加速値(ハイギヤード)
を織り込むということ・・・・共同開発車でしかできないだろう
359:名無し野電車区
10/09/07 14:06:54 DXUy97ll0
全電動車や歯車比の変更に、そんな大きな技術が使われているとは知らなかったよw
360:名無し野電車区
10/09/07 14:10:01 9p80koEi0
急勾配に関してはE2系で培った技術があるし、なにより急勾配の対策で難しいのは
上りじゃなくて下りなんだがな。
それに加速性能を向上させるにしても、歯車比を変更すれば済む話だろ。
それを共同開発車でしかできないと言うなんて・・・あぁ、そうか、酉厨かw
361:名無し野電車区
10/09/07 14:19:56 JMFRFL0R0
北陸新幹線なんか気動車新幹線で十分
駅前にマックすらない田舎に新幹線は不要
なんでこんな糞田舎に新幹線できて常磐新幹線ができないのが納得イカネ
362:名無し野電車区
10/09/07 14:37:25 Ux5KYm1q0
東北新幹線 新青森開業における運転時刻について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
「はやて」の号数が一桁から二桁に増えた(はやて1号→はやて11号)のは、E5系はやぶさに
一桁の号数を充てる為なんだろうね。
363:名無し野電車区
10/09/07 15:54:58 OKEUolrTO
はやぶさはみずほと愛称トレード
364:名無し野電車区
10/09/07 15:59:57 GN6JFn0I0
グランクラスってE5系のすべての編成に用意するの?
365:名無し野電車区
10/09/07 18:57:56 7bU7Hx1z0
時刻が発表されましたね。
やまびこの八戸入りとグリーン料金、グランクラス料金は今日発表じゃなかったみたいですね^^;
366:名無し野電車区
10/09/07 19:47:53 InX4iGcrO
えっ?
八戸までやまびこ行くん?
367:名無し野電車区
10/09/07 20:06:05 n4EltnDd0
>新青森~八戸間は全て「はやて」で運転します。
まぁこの文章を素直に受け止めればそうなるな。
368:名無し野電車区
10/09/07 22:02:34 YWb8MuSWP
北海道の沿線予定( 想定? )地に良く立ってる看板に
500系モドキのイラストが描かれてたりするのと違って、
北陸沿線はむしろ良く判ってるよね( ここの西好きさんより )
福井ですらイラストはE2系だもん。
ただ、実際の所、福井や長万部まで路線が伸びる( としたら、その )頃には
それぞれ、次の世代の車輌が登場してるだろうとは思うけど…
369:名無し野電車区
10/09/07 22:21:40 dcKrWr0P0
E5系がかっこ悪すぎて我慢できない。計上は微気圧波問題があってしょうがないとしてもカラーリングはどうにかなったはず。
フェラ-リやマセラッティのデザインした奥山ケンのデザインしたE6系はライトの位置といいかっこいいのに。
新幹線は「国威」を表す乗り物で気合入れてデザインしなければならないのに、日本は都市景観といい、
建築といい、電車といいダサすぎる。
370:名無し野電車区
10/09/07 22:26:48 MKhiNJwY0
>>365-367
はやての半分が盛岡~新青森が各停なのを考えれば、
やまびこは盛岡止まりだろ。
371:名無し野電車区
10/09/07 22:43:19 9ggzHxqA0
>新青森~八戸間は全て「はやて」で運転します。
これは新たに開業する、新青森~八戸間は全て「はやて」ということで、
決して八戸~盛岡間に「やまびこ」が走るということを意味していないよ。
372:名無し野電車区
10/09/07 23:25:14 InX4iGcrO
でもそうなるんでしょ?
373:名無し野電車区
10/09/07 23:37:47 InX4iGcrO
12月4日に新青森まで新幹線で行って、リゾートしらかみで秋田まで行き、
秋田からこまちで帰る旅を計画中。
(いなほ-はくたか-サンダーバード-のぞみで帰るのもあり)
でも真冬だよなぁ~。
雪嫌なんだよね~。
行くなら正月に正月パスで行くべきか。
374:名無し野電車区
10/09/08 00:58:08 GbPR9cJH0
やまびこが八戸入りするのは確かですよ。
ただE5系デビュー後の話ですが。
今回発表されたダイヤはちゃんとははやぶさ用に計画されています。
375:名無し野電車区
10/09/08 12:14:55 DFZY+P8a0
もう騙されないゾ!
376:名無し野電車区
10/09/08 18:30:15 Bf+41y6wO
別に信じなくてもいいですよ。
発表された後に「そんなこと書いてあったな~」って思ってもらえれば。
377:名無し野電車区
10/09/08 21:33:19 5uRgFzm+0
E5系の320km/h運転で、東京~新青森の所要時間が最速で3時間5分の予定だけど、
先日に発表された東北新幹線の新青森開業のダイヤを鑑みると、3時間5分で結ぶのは
上り列車だけで、下り列車は最速で3時間8分くらいになりそうだね。
378:名無し野電車区
10/09/09 11:10:50 kuPOtpZ20
E5系高速走行動画まとめ
URLリンク(www.youtube.com)
379:名無し野電車区
10/09/09 23:52:33 FkbgpswV0
S11編成とS12編成の併結試験走行、そろそろ実施の予感。
380:名無し野電車区
10/09/10 21:30:18 cgmMd22+0
民主党の小沢氏が札幌で「高速道路と新幹線を早急に整備しなくてはならない」と発言したようで、
北海道新幹線、札幌への早期延伸のためには小沢氏が総理にならなくてはね。
あんまり好きじゃないけど。
381:名無し野電車区
10/09/10 21:38:47 zjbW2MwQ0
とは言っても小沢が総理になると前原が降ろされる可能性が高いからなぁ
382:名無し野電車区
10/09/10 22:25:08 cgmMd22+0
>>381
いいじゃない。
前原は慎重派だぞ。
東のHPすっきりしたね。
羽越線の謝罪文がトップから消えたからか。
うん。
いいことだ。
西も同じにしてほしい。
383:名無し野電車区
10/09/10 22:50:45 BmMAGyFr0
西は難しいんじゃないかなぁ
東とは性質もかなり違ったし感情的になってる人はまだ多いからね
384:名無し野電車区
10/09/10 23:16:12 14gE4cQv0
E5系+E6系の試験走行は、いつから行われるんだろう。
もうE6系の新幹線区間での試験走行は始まっているようだけど。
385:名無し野電車区
10/09/10 23:45:13 EBsFz4hH0
いよいよ、八戸~新青森で乗務員の訓練が始まるそうだ。
ちなみに車両はE2系とのこと。
10月にはE5系の量産車も落成するようだから、E5系も乗務員訓練に
用いられたりするのかな?
URLリンク(www.jreast.co.jp)
386:名無し野電車区
10/09/11 12:41:51 5nAMKNHdO
テレ朝で今夜7時から鉄道番組。
E6系が映るぞ。
387:名無し野電車区
10/09/11 12:44:06 DgwONkp4O
>>386
GJ!
388:名無し野電車区
10/09/11 15:21:28 5nAMKNHdO
番組名で思い出したけど、この番組、確か去年もやったよね。
E3R編成を400系つばさってテロップ出したり、
いくつか間違いがあった。
ちゃんと調べもしないであたかも知ってる、正しいように放送しないで欲しい。
今回も期待しないけど。
389:名無し野電車区
10/09/11 20:48:42 59Bc9iXN0
へー東北新幹線って一度も車両故障によるトラブル起こしたことないんだ。すごいなー(棒読み)
390:名無し野電車区
10/09/11 20:50:11 rYmkcw/a0
wktk
391:名無し野電車区
10/09/11 21:19:33 5nAMKNHdO
新型新幹線って書いてあったからE6かと思った。
出なかったね、スンマソン!
日車でスカイライナーの奥にN700さくらが映ったのに気づいた人はいるのだろうか。。。
392:名無し野電車区
10/09/11 22:02:26 06lhN5W+0
E955系がE954系に先んじて廃車されたのは、E6系の開発の目処が早く立ったからなのかな。
E955系って本当に短命だったよね。
393:名無し野電車区
10/09/11 22:22:05 59Bc9iXN0
>>392
そういうわけではないと思う。現にE6系のデビューはE5系より2年遅れるんだし。
E954形が耐久試験&軽井沢乗り入れその他諸々の任を負うことになったからちょっと長く残っただけかと。
それにしてもE955形は確かに短命すぎたよな・・・軸距と車体長を変えることになったから試験用として役に立たなくなったからかな?
394:名無し野電車区
10/09/11 22:33:49 06lhN5W+0
E955系ってE6系と軸距が違うんだっけ?
395:名無し野電車区
10/09/11 23:13:26 TP60F6OZ0
さすがにミニ新幹線と云えども7両編成となると堂々たる佇まいを見せますな。
URLリンク(www.jakurei.com)
396:名無し野電車区
10/09/11 23:13:55 aWilIwP2O
テレ朝でE5系をチラッと映ったけど親が観た感想。
アオダイショウみたいな車両だね……
397:名無し野電車区
10/09/11 23:16:25 TP60F6OZ0
青大将というと、EF58 だね。
398:名無し野電車区
10/09/12 13:54:21 Zn6KWJP50
>>395
車幅は在来線だと締まって見えるね。
399:名無し野電車区
10/09/12 23:14:12 oRSWbb5I0
>>393
E6系の軸距は、E5系などのフル規格用の車両と同じになったよ。
400:名無し野電車区
10/09/13 00:31:56 J2FFeJpO0
400系とE6系の並びが見られなかったのは残念。
401:名無し野電車区
10/09/13 03:33:01 Ujp+PNnH0
今気づいたけどE5系ってE2系より重いのか。
402:名無し野電車区
10/09/13 07:46:48 04tx0Ql+0
N700
120km/h 48秒
130km/h 52秒
140km/h 57秒
160km/h 70秒
220km/h 120秒
270km/h 180秒
E5E6爆死orz
403:名無し野電車区
10/09/13 08:21:19 CND3Bk8u0
N700系は線形の良くない東海道新幹線に於いて、同線での最高速度である270km/hまでの到達時間の短縮と、
減速→再加速する際のレスポンスを重視した結果、高加速仕様となったもの。
性能差というより、E5系・E6系とは求められている性能が違うんだよ。
憶測になってしまうけど、高速域での加速力に関してはE5系・E6系の方が秀でているんじゃないかな。
404:名無し野電車区
10/09/13 09:29:27 XXqHDAjyO
>>395
こまちは最初5両編成だったのを思い出すと大変ご立派になったなぁと思う。
もっとも、こまちの前身のたざわは、時刻表にはあまり書いてなかったが
多客期には結構7両編成で走ってたのでまあ元々5両編成てのは無理があって
すぐ6両になったし、駅設備も最初からほとんど6両対応だった。
たぶんミニ新幹線開業時って一気にJR側で車両新造するには金がかかるので県に金を出させて
そっちも税金だから最低限しか用意できなくて、残りの増結・増発分は実績に応じてJRで追加する
ってことなんだろうな。
その点、フル規格線は既存車両が使えるからね。
長野開業時は速達やまびこ用のJ編成車両をしばらく使ってたし、
八戸延伸時点もほとんど0番台車ばかりだった。
405:名無し野電車区
10/09/13 12:13:00 Wf7mC0o60
来年度以降E5系をどのスジに入れてくのか気になるね。
はやぶさとはやてで号数分けちゃった以上、はやてスジを適当に置き換えるってわけにもいかないだろうし。
定員だけ考えるなら現200系運用に突っ込むのが良いんだろうけどさすがにねえw
406:名無し野電車区
10/09/13 17:14:04 nHTLHXuc0
運賃・特急料金の発表されたね☆
東京ー新青森は16000円台と思ったより安い。
グリーン料金も701キロ以上で5000円に。
グランクラスは10000円超えるかな?
407:名無し野電車区
10/09/13 17:43:30 wfVzc4p/0
3月改正時のはやぶさの運用が気になる。
新青森発着2往復、仙台発着1往復らしいが…
仙台以外の車両滞泊先が青森か東京かでダイヤがかなり変わるような。
誰か予想運用建てた人いる?
408:名無し野電車区
10/09/13 17:52:25 nHTLHXuc0
青森だろ
409:名無し野電車区
10/09/13 18:42:55 XXqHDAjyO
>>407
仙台6時半→東京8時→青森11時半→東京15時→青森18時半→東京22時→仙台23時半
とかじゃない?
東京~新青森が3往復ならわかるけど、2往復で2編成運用するのは逆に難しい。
410:名無し野電車区
10/09/13 20:14:22 qFOorOeQ0
今日、15時頃東京駅に試運転で来てたよ。写真で見るよりカコイイ。
411:名無し野電車区
10/09/13 20:26:37 U22Fw4it0
汚い写真だと形状と塗装が糞に見えるけど、
ちゃんとした写真か映像で見るとカッコ良いよ。
412:名無し野電車区
10/09/13 20:37:18 qFOorOeQ0
今日、15時頃東京駅に試運転で来てたよ。写真で見るよりカコイイ。
413:名無し野電車区
10/09/13 20:38:14 U22Fw4it0
は?
414:名無し野電車区
10/09/13 20:45:10 XA8lJJG90
E5系はS11編成も含めて59編成が増備される予定だけど、すべての編成にグランクラスを用意するのかな。
415:名無し野電車区
10/09/13 20:59:59 dy/lmr1n0
全編成じゃないと、車種統一の意味なくね?
416:名無し野電車区
10/09/13 22:39:36 Ujp+PNnH0
現行スジ、列車間隔を鑑みるに下り新青森行きはやぶさははやて11号と13号の間、はやて19号と21号の間とみた。
上りはイマイチ見当つかんな。とりあえず仙台発を東京折り返しではやぶさ3号(仮)に間に合う時間に走らせればいいかな?
417:名無し野電車区
10/09/13 23:44:31 yJun5A2r0
>>409のイメージとしてはやてダイヤ支障せず他は無視、東京~新青森3時間10分固定だとこんな感じか?
仙台6:16→7:56東京8:08→11:18新青森12:02→15:12東京15:28→18:38新青森19:02→21:12東京21:24→仙台23:58
>>416は上りが見当つかないけど東京泊ってことだよね。
2日目
東京6:56→10:06新青森→東京→仙台
1日目
仙台→東京9:44→12:54新青森→東京
418:名無し野電車区
10/09/14 00:40:51 UcoxYmzd0
>>406
公式でますた。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
419:名無し野電車区
10/09/14 00:44:58 HpS46upV0
まさか今日アメリカの知事乗せるのってE5?
NHKでやってたけど、形式まではいってなかった
420:名無し野電車区
10/09/14 01:20:12 Cow0fka50
>>419
前に海外から誰か来た時は増解結とか見せてたような。
てか、東は仮に受注決まったとしてどんなの売る気なんだろう。
何もない砂漠の中走るんだったらE5系の環境性能も大して役に立たなそうだし、正直デザインも万人受けするものではないし。
東海のN700Iみたいな国際版は考えてないのかな?
421:名無し野電車区
10/09/14 02:16:09 OGsRwCCU0
>>419
大阪までって言ってたからN700でしょ。
422:名無し野電車区
10/09/14 05:36:17 vyQj7KIK0
>>418
東京から新青森まで16,370というのは安い・・・というか、これまでより安くなるというのは衝撃だね。
423:名無し野電車区
10/09/14 09:08:06 UbhswthT0
>>419
昨日、いつもの試運転スジで走らず、東京駅で目撃したとの書き込みが
あったから有り得ない事では無いとは思う
424:名無し野電車区
10/09/14 10:03:55 DkzND9nRO
>>422
E5・E6が出揃って、整備新幹線の速制解除が出来れば東北路に敵はなさそうだね。
次に狙うは北の大地か…
425:名無し野電車区
10/09/14 12:11:58 iZ5r88bO0
やっぱE5だって
スレリンク(newsplus板)
426:名無し野電車区
10/09/14 12:21:58 RrxGj1dw0
大宮まで乗せて意味あんのか?
427:名無し野電車区
10/09/14 12:24:00 F4o7aG7OO
大宮までって(^_^;)
仙台まで乗せて300km/hの乗り心地を体験させないと。
東が悪いのか国が悪いのか、はたまた時間の都合か。
428:名無し野電車区
10/09/14 12:25:42 F4o7aG7OO
>>424
制限解除は函館開業後になるんじゃない?
429:名無し野電車区
10/09/14 12:42:11 DouOBJnQ0
制限解除は、新たに建設する北海道新幹線の新函館~札幌間での話しではないの?
既存ならびに建設中の路線に関しては260km/h制限のままでは。
430:名無し野電車区
10/09/14 12:56:34 RrxGj1dw0
>>429
整備新幹線速度を320km/hに上げようか、っていう民主政権になったが故の話ね?
アセスのやり直しで最長で3年かかるってよ?
431:名無し野電車区
10/09/14 13:07:01 OGsRwCCU0
今NHKニュースでやってた。
シュワ知事が大宮駅に降りたところ映ってたけど、
東日本のあの人が一緒に映ってた。
名前忘れたけどメガネかけたあの人。
TBSの夢の扉とかに出てたE5系開発に携わった責任者の人。
田中さんだっけ?
すごいすごい。
432:名無し野電車区
10/09/14 13:09:25 OGsRwCCU0
連投です。
思い出した遠藤さんだ。
433:名無し野電車区
10/09/14 13:15:56 F4o7aG7OO
見た見た。
グリーン車に乗ったり運転席見学したりして東京大宮往復したんだってね。
434:名無し野電車区
10/09/14 16:37:17 w2bi8rml0
やはり興味は最新なのかw
435:名無し野電車区
10/09/14 19:50:45 LBdwKjTw0
東京~大宮で乗せるとかセルフネガキャンの域だよなw
436:名無し野電車区
10/09/14 19:52:05 F4o7aG7OO
残念、小沢氏敗北。
新幹線延伸に否定的な官、前原、岡田がいる限り札幌延伸は当分ないな。
前原には期待したのに。
437:名無し野電車区
10/09/14 19:53:39 F4o7aG7OO
>>435
どうやら時間の都合だったみたい。
石原知事とも会ったしね。
438:名無し野電車区
10/09/14 20:15:34 t6A+xFo+0
>>424
盛岡~新青森は岩手一戸トンネルや八甲田トンネルのような長大トンネルがあるから、
これらのトンネル内で320km/hを超える速度で走行するのも可能になるかも。
439:名無し野電車区
10/09/14 22:55:15 UbhswthT0
>>438
むしろトンネルが無い方が速度出せるはず
トンネル出口の衝撃波が問題になってくるから
440:名無し野電車区
10/09/15 00:18:23 m2vd06//0
舐め過ぎ
最終日に大宮→仙台で乗車してもらって仙台から帰国とかできなかったのかね?
こんな区間で乗せて売る気あんの?
441:名無し野電車区
10/09/15 00:18:26 A5CQWysb0
大宮~東京間の走りを「ゴロゴロ転がる」と表現した人がいるが、
正にその通りって思う。E5/E6 やと感じがちゃうんやろか?
新幹線車両ってセッティングが高速向きなせいか、
低速度やとイマイチ乗り心地が良くない。ギアのゴギング感じたり。
442:名無し野電車区
10/09/15 01:01:34 Zgvl78gL0
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
この映像の右奥に映るメガネの人がJR東の遠藤さん。
E5系の開発責任者。
一緒に同行して難しい質問とかに答えたんだろうね。
443:名無し野電車区
10/09/15 05:07:24 OBN5oicfP
つーかさ、シュワ知事ってもうすぐ任期終わりだし
次の知事選も出ないんでしょ。
JRとしても、シュワ知事乗せれば
ワイドショーとかでも映像流してもらえるかも
…程度にしか考えてないのでは?
それはそうと、大宮では8号車から乗ってたみたいだったけど
グランクラスに案内したんじゃないの?
444:名無し野電車区
10/09/15 07:35:24 pKURDUts0
>>441
それってWNドライブの悪い部分じゃないかな
fastechで本格的にTD継手のテストしてたからE5はその辺違うのかもしれん
445:名無し野電車区
10/09/15 09:01:38 w0F/1xvBO
絶対勝ち取らないとね!
中国、韓国には取らせてはならない。
事故起こすぞ!
446:名無し野電車区
10/09/15 12:06:49 L9rSXdfW0
韓国は蚊帳の外だから安心しる!
447:名無し野電車区
10/09/15 23:54:56 w0F/1xvBO
韓国では300km体験したんだってね。
バカだな日本
448:名無し野電車区
10/09/16 00:05:02 cUkZU2970
>>447
KTX乗車は16日の話なのだが
いくらなんでも嘘はいけませんよw
449:名無し野電車区
10/09/16 00:42:41 UhuqapJb0
>>439
トンネルを出る際に減速するなり、長大トンネルだけに長い緩衝工を設けたら可能にならないかな。
450:名無し野電車区
10/09/16 00:54:49 Xb6bvwE90
まだS11編成とS12編成は、別々で試験走行を行っているんだね。
併結走行が待ち遠しい。
URLリンク(www.youtube.com)
451:名無し野電車区
10/09/16 01:18:48 jmroaFGy0
仙台駅でE5系とE6系が顔を合わせたらしい。
URLリンク(www.jakurei.com)
452:名無し野電車区
10/09/16 02:52:30 wK1AZRBoO
>>448
15日に韓国でKTXに乗ったらしい。
およそ100kmの区間を乗車したとか。
夕方には帰ったらしいよ。
453:名無し野電車区
10/09/16 13:13:33 wK1AZRBoO
去年の総選挙の時、都内での演説で
「北海道に新幹線はいらないんだ飛行機があれば十分」
と語った現外務大臣の岡田氏。
その岡田氏が幹事長になる恐れ。
ヤバいぞこれは。
454:名無し野電車区
10/09/16 19:48:50 kWamBPsvO
もう9月中旬だから、E5系の量産車の製造が始まっていそうだね。
早くグランクラスの実物を見てみたい。
455:名無し野電車区
10/09/16 20:29:33 CvyWcWHd0
量産車を作るついでに
カラーリングを変えてほしい。
456:名無し野電車区
10/09/16 20:34:28 WDzdDQD90
>>450を見ると、併結時は結構いい対照的カラーリングになると思うよ。
457:名無し野電車区
10/09/16 21:01:43 CvyWcWHd0
いや、ピンク以外なら何でもいいからさ。
何でもいいですから。
何でも結構ですので、どうか・・・。
458:名無し野電車区
10/09/16 21:04:22 aaAUA5Ir0
>>456
E6系はE5系と組み合わせた時に互いが引き立つ様に、あのカラーリングにされたみたいだよね。
E5系とE6系が併結すると、とても雅な感じになるんじゃないかな。
459:名無し野電車区
10/09/16 21:35:01 t66TIJhb0
量産先行車も作った某社工場でE5系量産車製造中、塗装はそのままとの一部情報あり
460:名無し野電車区
10/09/16 21:40:32 aaAUA5Ir0
ところで量産車の第一編成であるU2編成は、どこで作られているんだろう。
やっぱり日立かな。
461:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/16 21:46:13 /wxVcgb8P
川重兵庫と日立笠戸で分け合ってるんでない?
462:名無し野電車区
10/09/17 03:10:31 NJ104tDDO
U2編成とU3編成は現在製造中です。
日立と川重で掛け持ってます。
10月にU2編成は落成しますよ。
463:名無し野電車区
10/09/17 09:07:06 pLl4TiDE0
U2編成 日立
U3編成 川重
U4編成 日車
かな?
E2系1000番台のJ70編成~J75編成までの増備を見ると、E5系でも日本車両が
手掛ける編成が多くなりそう。
464:名無し野電車区
10/09/17 09:21:43 EsUgcMuI0
基本設計が古いE2だから日車に仕事回してるだけじゃね
465:名無し野電車区
10/09/17 09:28:17 pLl4TiDE0
日車はE5系の製造も手掛ける予定じゃなかったかな。
E6系に関しては、日立と川重の二社で担当するような気がするけれど。
466:名無し野電車区
10/09/17 12:06:47 3WphHPFo0
てかまじで全車グランつける気?
やめとけって・・・やまびこ運用のやつなんか空気輸送になる
あ、やまびこのやつはお得意様用のグリーン無償アップグレード席にでもすればいいのか
467:名無し野電車区
10/09/17 13:09:14 NJ104tDDO
35本
468:名無し野電車区
10/09/17 14:35:00 MWSfgtVi0
E5/E6の1パンタ集電って世界初?
TGVなんかはアームは1つだけど、舟体は2つあるし
アームも1つ、舟体も1つって他に例はあるんだろうか?
そこまでシンプルにして離線しないのか気になる
469:名無し野電車区
10/09/17 20:35:37 ffnUpnUN0
>>468
シンプルにするから離線しないのだ。
470:名無し野電車区
10/09/17 21:22:16 5uB+Cw/O0
E5系とE6系の1パンタ集電は、やはり多分割すり板の開発があってのことではないかな。
ちなみに、E5系やE6系のすり板ほど細かく分かれていない分割すり板は、E2系1000番台から使われていたみたいだね。
471:名無し野電車区
10/09/17 21:33:25 sTBrvgp80
東急車両はE5は作らないの?
472:名無し野電車区
10/09/17 21:35:37 sTBrvgp80
日車ってN700できつきつじゃないかな?
来年度もCentralで16編成導入するし、半分以上は受注しているんじゃないかと・・・
473:名無し野電車区
10/09/17 21:46:21 5uB+Cw/O0
日本車両がN700系の生産で手一杯なら、E2系1000番台の生産も受注しなかったのでは。
474:名無し野電車区
10/09/17 23:34:12 NJ104tDDO
今、日車ではE5系造ってない。
475:名無し野電車区
10/09/18 12:24:22 VmlK+C9K0
>>449
トンネルドンは進入時に、音速の空気の流れで起きる。
長い緩衝工には莫大な費用がかかるから出来ないの。
476:名無し野電車区
10/09/18 14:52:32 ZHAXc/w30
新青森駅の道路標識登場
E5系のピクトグラム
デザイナーは田名部敏文氏(八戸市出身)
R280 内真部バイパス
URLリンク(aooff.sytes.net)
田名部敏文氏のブログ
URLリンク(t-tanabu.jugem.jp)
477:名無し野電車区
10/09/18 21:45:05 Ezoh5etM0
>>474
E5系の増備が本格化してくると、日車への発注も行なわれるのではないかと予想してみたり。
478:名無し野電車区
10/09/19 11:17:03 eCNV2Jyk0
>東京-大宮間で乗り心地を確かめたシュワ知事は「とても静かで、
>技術にもインフラにも感動した」とべたぼめだった。
東京-大宮間ってwww
479:名無し野電車区
10/09/19 12:28:09 9jsHoyDsO
E5系は320km/hでも同じ感想が聞けたんだろうと思うと、残念だね。
480:名無し野電車区
10/09/19 16:38:35 e0zABMhW0
>>476
E5に見えるところが怖いw
481:名無し野電車区
10/09/19 22:53:50 u3JgVYtK0
>>468
舟体の数に関わらず、1パンタ走行という点ではTGVなどが既に行なっていて、
E5系はあくまで新幹線車両としては初めてということになるんじゃないかな。
ただ、新幹線が2パンタ走行にこだわっていたのは離線した際に発生するアーク音を
抑える為で、離線しにくいスリ板を開発したE5系と、察するに離線した際の音など
気にしないであろうTGVとは1パンタ走行と言っても同列には語れないのだろうけど・・・。
482:名無し野電車区
10/09/20 21:30:15 Ye2By0iVO
>>476
駅のピクトグラムにも採用されたりしないのかな。
483:名無し野電車区
10/09/20 22:04:41 KhBc5jaa0
雪の中を走るE6は格好良いだろうなあ…早く見たい
484:名無し野電車区
10/09/21 14:21:11 eDP2R5HsO
>>483
E6系は本当に美しいよね。
485:名無し野電車区
10/09/21 20:30:19 +UivZaiT0
>>466
E5系のすべての編成にグランクラスを導入するという発表は成されていなかった筈。
運用の柔軟性を確保する為にE5系で統一するのに、座席定員が異なる編成を作る
ことはないだろうという推測で語られているだけだよ。
グランクラスがE5系で運用される列車のすべてで営業するとは考えづらいので、
グランクラスをすべての編成に用意した場合には、「なすの」運用などでは営業休止
状態とするのか、アテンダントを用意しない代わりにグリーン料金に+αで利用できる
ようにするのかのどちらかではなかろうか。
そして運用の柔軟性を確保するといっても、E5系にグランクラスを用意しない編成が
作られる可能性もあると思う。
どうなるか楽しみだね。
486:名無し野電車区
10/09/21 20:47:34 FNZYjqHz0
>>485
閑散期にグランクラスを用意しない編成をはやぶさに使うパターンは大いにありそうだな。
487:名無し野電車区
10/09/22 00:44:41 Z2XpcwbbO
E4は追い出されるし、グランクラスやらで席は減るしで、
なすので通勤している人達に限ってはE5はメリットなさそうだ。
あの6列でも満席になる通勤客はどうやって救済するのだろう?
488:名無し野電車区
10/09/22 07:00:12 Tl7hxtao0
通勤時間帯はE4残るんじゃないの?
上越の運用を何本か那須塩原泊まりにすれば。
489:名無し野電車区
10/09/22 07:53:49 aW/RYsHy0
多少はE4残さないとキツいと思うんだがな。
ただ今後2階建てが登場する見込みはなさそうだし、将来はどうすんだろね?
490:名無し野電車区
10/09/22 12:21:15 H6uZAsyn0
都心回帰
491:名無し野電車区
10/09/22 18:46:01 P4ZI/KEB0
といっても東北の朝ラッシュ時でE4系の16両運用は1本だけだしな。
492:名無し野電車区
10/09/22 22:14:11 hmLHiaMF0
ラッシュ時には、E5系+E6系の「なすの」が活躍することになるんだろうね。
かつての200系H編成のように、一部のE5系を16両編成で組成してはダメなのかな?
493:名無し野電車区
10/09/22 22:47:03 Z2XpcwbbO
使い回しが利かないから16両固定は難しいんでないの?
E5に統一する理由の一つに車種を共通化して、異常時のダイヤ復旧を早めるのもあるようだし。
494:名無し野電車区
10/09/22 23:23:05 0lCqaP800
ダイヤの復旧を妨げたのは、車種というより速度差だったという話を聞いたことがあるような。
495:名無し野電車区
10/09/23 00:46:58 ii7sP6110
地震が起きた時なんかだとしばらく止めた後、ある時間帯からはほとんど通常に近い運転だったことがあったな。
年末のダイヤ乱れのときずっとは止めてはいられずにどうしても走らせないといけなかったのが辛かったのだろう。
496:名無し野電車区
10/09/23 15:21:02 WVLBEbWF0
>>494
高速運転区間の列車密度はそんなに高くない東北新幹線で275km/hと240km/hの差ってそんなに影響出るかな?
今は盛岡やまびこ以外ほとんどアナログATC時代のスジのままだから結構余裕時分あるし。
さすがに320km/hと240km/hの差は馬鹿にならないだろうけど。
497:名無し野電車区
10/09/23 18:12:03 ptTxxPVRO
>>496
加減速性能もE5・E6は優れてるみたいだからね。勿論高速域まで。
4M4Tで2階建てのE4と8M2TのE5じゃ比べると流石に酷じゃ…
498:名無し野電車区
10/09/23 18:19:11 4Li2+aUmP
>>484
赤く充血したチンポ、かっこいいよね
499:名無し野電車区
10/09/23 20:01:51 t9uGjCdQ0
チンポとか想像する奴の頭脳、醜いよね
500:名無し野電車区
10/09/23 20:36:19 JMnMRvhjO
>>497
E4系の主電動機出力はE5系・E6系より遙かに高いぞ。
ていうか、E5系・E6系の主電動機出力はE2系と一緒。
主電動機出力より環境性能こそが高速化に必要だということなんだろうね。
501:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/23 20:58:56 PDZLBZ50P
せめて編成総出力÷編成重量で比べたらいいだろ。単体の電動機の出力でモノ言ってどうするよ?
502:名無し野電車区
10/09/23 21:04:24 JMnMRvhjO
あまり鉄道趣味ではパワーウェイトレシオが意識されないのでつい・・・。
でも、E5系・E6系もそんなに軽くはないんだよね。確か。
503:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/23 21:08:45 PDZLBZ50P
東京から西のほうのスレじゃN700系vs500系で延々やってるよ。
504:名無し野電車区
10/09/23 21:11:35 JMnMRvhjO
E2系やE5系のパワーウェイトレシオを比較してみるのも楽しそうだね。
505:名無し野電車区
10/09/23 21:25:55 ViSr0yqq0
>>503
延々とやってるってのには流石に呆れるわな
一回あんたが書けば終了だろてw
506:名無し野電車区
10/09/23 21:46:00 rVd3abEV0
パワーウェイトレシオも指標のひとつに過ぎないけどね。
主電動機だって歯車比によって引張力が変わるし、同じ出力でも主電動機ごとに特性が異なるわけで、
なかなか机上だけで優劣は語れないのが実情だわな。
ちなみにパワーウェイトレシオで車両の優劣を語ったら、耐寒・耐雪装備を備えているJR東の新幹線車両は
評価が厳しくなるだろうけど、じゃあ耐寒・耐雪装備を外せるの?という話になるわけで、雑談として楽しむ分には
良いけど素人が本気で優劣を語ろうとしたら、なんというか迷惑な話だ。
507:名無し野電車区
10/09/23 21:57:54 aKFpAiJ/0
さっとググってみたら、E2系の編成重量が440tで、E5系の編成重量は453.5tらしいね。
E5系の方が重いのは吸音材のせいだろうか。
508:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/23 22:12:56 PDZLBZ50P
>>505
俺より遥かに出来る人がいるから・・・
>>506
特性から加速曲線や加速距離、加速時分を書けば机上で言えるじゃん。
509:名無し野電車区
10/09/23 22:26:02 Kyu8qy910
編成出力は同じで編成重量が増しているのに、最高速度も起動加速度もE2系より向上させているE5系って凄いな。
510:名無し野電車区
10/09/24 12:53:15 pHQshVzAO
E5系は、やまびこには入るのにはやてには入らんのか
511:名無し野電車区
10/09/24 19:19:46 rNBpR0BH0
どうしてもE5系の陸送が見たいんだけど
いつ見れるか、情報ないですか?
10月に次の編成が入ってくるらしいけど・・・
512:名無し野電車区
10/09/24 22:29:53 z/oMwytV0
>>511
だいたい月2回ペースで来るんだから、焦らず落ち着いて待ってろって
513:名無し野電車区
10/09/24 22:50:08 UFpSI25I0
E5系の陸送を行なっているのも日通?
514:名無し野電車区
10/09/24 23:40:05 KUdKbJwi0
>>510
2010年12月のダイヤ改正を鑑みるに、盛岡「やまびこ」を将来的には「はやて」とするのかも。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
515:名無し野電車区
10/09/25 10:12:42 dklC5Kbg0
>>513
陸送は川重、東急、日車分が日通、日立だけ日立物流
516:名無し野電車区
10/09/25 21:51:57 OKWScTIC0
300km/h運転のE5系と275km/h運転のE2系では大宮~盛岡で10分程度の差がある筈だけど、
大宮~仙台だと何分くらいの差になるんだろ。
517:名無し野電車区
10/09/25 21:55:13 J2xXpr8x0
東急車両でE5とE6は作るから
518:名無し野電車区
10/09/25 23:01:13 Ten2Dou90
>>516
6分位じゃないか?
519:名無し野電車区
10/09/26 02:10:52 ZgTaPHbuO
東急は造ってもE6系だな
520:名無し野電車区
10/09/26 17:31:19 EVPZmnyD0
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
この記事の
(国内の新車両需要が)大体収まるのが2012年か、その半年後ですね。車両の置き換え需要も一巡してる。そうすると、おのずと海外展開を本格的にやっていきたい、ということになる。
を見ると、日車でもE5かE6の製造 幾分かは担当しそうに受け取れるね。
521:名無し野電車区
10/09/26 20:58:50 LiFErkjLO
ていうか、日本車輌の人がJR東日本の車両もこれから手がけるよ、と言っていたような。
手始めにE2系1000番台の製造を手がけて、これからはE5系の製造を手がけるのでは。
522:名無し野電車区
10/09/26 22:15:22 RaRiQMrE0
はやぶさ (東京~新青森) 320km/h
はやて (東京~盛岡) 320km/h
やまびこ (東京~仙台) 275km/h
なすの (東京~那須塩原) 275km/h
E5系で形式統一される2013年度末の東北新幹線は、このようになると予想してみる。
523:名無し野電車区
10/09/26 22:40:31 U5RGnutv0
盛岡、新青森発着便=320km/h
つばさ併結やまびこ=275km/h
それ以外の仙台発着列車=もはや適当
ってとこだろうな。
今でも仙台発着やまびこはE2系使ってるくせに240km/hすら満足に出さない列車とかザラだし。
1本ぐらい無駄に本気出してる各停やまびことか出来そうだけどw
524:名無し野電車区
10/09/27 18:11:47 SbOHjIN00
>>521
だから、以前から製造していた、E2を手がけただけで、なぜ、ライバル会社に最新の新幹線の製造情報や技術を教えなきゃならないんだ?
525:名無し野電車区
10/09/27 19:10:09 RV5+zv3j0
>>521
それって、石原よしずみが日本車両行ったテレビのこと?
その中で、N700おあと、東日本の車両も作る、とはいってたけど
526:名無し野電車区
10/09/27 19:16:25 BlMCGjTb0
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系の顔はチンポの裏にそっくりwwwww
■ N700系を 新幹線の 「恥部」 と呼べwwwwwwwwww
527:名無し野電車区
10/09/27 20:31:10 FaCHZP1CO
>>524
冷静に考えてみろよ。東急とJR東日本はライバルだが、E233系などは、どこに発注して作ってる?
お前さんの言うとおりなら、JR東日本の車両を東急で作っちゃいかんよな。
528:名無し野電車区
10/09/27 21:33:31 cUdNJcCI0
>>524
それなら、E2系1000番台だって日車に発注なんてしないんじゃないかな?
6本の増備なら川重と日立で充分に対応できる本数なのだし。
逆に、これからE5系とE6系を短い期間で増備していかなければならないので、
日車にも発注したいのではなかろうか。
529:名無し野電車区
10/09/27 22:01:16 TRj2QAS90
日車にくれてやる位なら近車にくれてやれ
530:名無し野電車区
10/09/27 22:04:42 Ud+It5la0
鉄道ジャーナル誌の2010年11月号で、新しく開業する八戸~新青森間に関する記事のなかに
八甲田トンネルは320km/hに対応する緩衝工も一大特徴と書いてあるのだけど、これって本当なの?
だとすれば、盛岡以北で320km/h運転が行われる日も近いということなのだろうか。
531:名無し野電車区
10/09/27 23:06:48 RBlp7zGR0
>>530
まだまだ先。
532:名無し野電車区
10/09/27 23:57:56 FKCaR4ZL0
工事だけはやっておいた、って程度じゃない?
533:名無し野電車区
10/09/28 05:27:22 H6FGFD7R0
盛岡~新青森で320km/h運転を実施したら、所要時間は何分くらい短縮されるのだろう。
5分くらい?
534:名無し野電車区
10/09/28 08:43:00 lgd4+7T70
181.8kmだとノンストップ40分ぐらい+八戸停車で45分ってとこかな。
てか、盛岡~八戸できっちり260km/h出すだけでも大分マシになるんだけどね。
こないだ乗った時に盛岡→いわて沼宮内でGPSで測ってたら220km/hぐらいでノッチオフして噴いた。
新花巻→北上の僅か14.5kmで260km/h台まで加速してトップスピードに達するとほぼ同時にブレーキかけてる盛岡やまびこを見習えw
535:名無し野電車区
10/09/28 10:41:17 wixD0mvH0
八戸は青森県の要衝のひとつなので通過列車は設定されないだろうから
320km/h運転で盛岡~新青森間が最速45分くらいになるのか。やはり早いな。
536:名無し野電車区
10/09/28 12:44:59 N9iQcODO0
スピードアップの効果は通過駅が多いほど高い
八戸停車の方が時間短縮が大きいってアフォ?
537:名無し野電車区
10/09/28 14:25:48 UjhAXPRbO
>>534
新花巻~北上の走りが熱いな。
E2系の底力を感じさせる。
538:名無し野電車区
10/09/28 16:15:21 ossPxVOX0
>>529
近車は新幹線車両は西日本と九州以外製造しないはず。
仮に近車がE5系もしくはE2系を作るとなれば北陸新幹線の西日本持ち
を何本か製造するだけにとどまるだろうね。
539:名無し野電車区
10/09/28 19:34:11 yQN4tZGu0
275km/hまでに要する時間って、E2系よりE5系の方が短いのかな。
それとも同じくらい?
540:名無し野電車区
10/09/28 20:11:50 k3JUX/Fk0
>>539
そりゃあ起動加速度も高速性能もE5系の方が上なんだからE5系の方が短いでしょう
541:名無し野電車区
10/09/28 23:27:14 mOMoggfx0
>>534
そりゃすごいな>新花巻→北上
前に仙台~盛岡各駅停車に乗ったときには雰囲気的に
古川~新花巻間は体感的に210km/hも出してなさそうだったよ。
ATCが変わったからそこまでできるようになったんだね、きっと。
542:名無し野電車区
10/09/28 23:59:24 1l09+vQtP
>>540
起動速度は、対して変わらんよ。
勉強しようね。
543:名無し野電車区
10/09/29 00:38:52 pNtrjiM+0
>>542
E2系が1.6km/h/sでE5系が1.71km/h/sなんだろ?
高速性能が上である以上起動加速度でもとりあえず上回っているということが示せれば
E5系が加速で遅れをとることはないって事だよ
もうちょっと考えてレスしようね
544:名無し野電車区
10/09/29 01:07:43 IoOlm1kTP
>>543
E5系とE6系が連結した場合、1.6しか出ないの。
単独で走ることは、あまりないから実質1.6なの。
勉強してから、レスしようね。ゆとり君
545:名無し野電車区
10/09/29 01:17:24 LikQc7i4O
>>544
誰が書いたか知らんが、Wikipediaより
E6系
>新幹線区間では、E5系との併結を考慮して最高速度:320km/h・起動加速度1.71km/h/sであるが、
E5系
>起動加速度は1.71 km/h/sであるが、E3系との連結時にはE3系と性能をあわせる
>(起動加速度を1.6 km/h/sにする)切り替え機能を搭載する[1]。
表現から察するに、内容が間違ってなければE5+E6の起動加速度は1.71km/h/sのようだが?
546:名無し野電車区
10/09/29 01:20:58 pNtrjiM+0
>>544
E3系と連結したときは1.6までしかでないけどE6系と連結した際は1.71でるんじゃないの?
仮にE6系と連結したときに1.6までしかでないとしても
>>539はE5系とE2系の比較をしてるんだから、この場合そんな仮定は大して意味がない
547:名無し野電車区
10/09/29 01:42:13 LikQc7i4O
結局E3系と勘違いしたでFAなのかな?
1.6と1.71では大して違わないってだけの話なら適当に片付いたのにな。
とりあえずE6との併結時のソースがあればいいのだけど。
548:名無し野電車区
10/09/29 01:42:36 1vQCoRhq0
そもそも加速度は高速チューンされてて高速域での加速度はN700系を超えると言われているのに
549:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/29 01:46:09 ICmSVFuMP
だれだったか加速力曲線描いてなかったっけ?
550:名無し野電車区
10/09/29 01:55:07 SP+6zn2K0
曲線を書くに足るデータって揃ってないんじゃね?
俺はこのスレで加速データの詳細を見た覚えはないよ
是非見たいが
551:名無し野電車区
10/09/29 02:10:52 o2Rprqb70
起動加速度が1.71km/h/sで定格出力が9600kWで3‰均衡が360km/hなんでしょ
あとはそれにしたがって列車抵抗をえいやっと定めれば加速力曲線なんてすぐじゃないか
552:名無し野電車区
10/09/29 03:16:53 /f4RE+BW0
>>548
>>551
>3‰均衡が360km/h
N700の10‰均衡が343km/hだから大差なくね?
553:名無し野電車区
10/09/29 03:34:03 o2Rprqb70
>552
N700は全速度域で、特に低速域ではE5の加速力を上回るよ。150km/h超えると0.2m/h/sも差がつかなくなるけど。
問題はトンネル微気圧波とか騒音とか線形とかの諸条件で、その動力性能が停車からの加速にしか生かせないことで。
それでなんだけど、東海道・山陽の閉塞区間の長さって東北・上越のそれより相当長いままなのかしら。
もしそうだとすると、そこに東海道の車両の高加速志向があるのではないかと思ったりするのですが。
554:名無し野電車区
10/09/29 03:51:45 /f4RE+BW0
>>553
そういやアナログATCの頃は東海が3kmくらいで、東北が1.2kmくらいだっけ
デジタルになって変わったのかね
555:名無し野電車区
10/09/29 07:41:14 Ri0pvUFuO
結局E5はやぶさは日本最速列車になるの?
最高速度こそ20km/h遅いが表定速度的にはのぞみやみずほのほうが速くなりそうな気がする。
556:名無し野電車区
10/09/29 07:46:59 IoOlm1kTP
みずほが最速になる。
勉強しようね。
最高速は、はやてだけどね。
557:名無し野電車区
10/09/29 08:22:22 T1Dcn+cu0
てす
558:名無し野電車区
10/09/29 08:54:17 3URcQjzzO
起動加速度はE5系+E6系でも1.71km/h/sだよ。
E5系がE3系と併結の際は、E3系の性能に合わせて起動加速度1.6km/h/sとなる。
E3系2000番台、起動加速度だけでも上げてくれていれば・・・と思ったけど1000番台が残っているから意味ないか。
559:名無し野電車区
10/09/29 09:20:51 IS7UMw/d0
起動加速度なんてインバーターのプログラム変えれば1.6→1.71なんてすぐ変えられそうだけど
E6は在来線だと2.0になったり、E233も2.3-3.0まで可変出来るんだし
560:名無し野電車区
10/09/29 12:15:07 3URcQjzzO
>>560
低くすることは可能だから、E5系の側で起動加速度を変更したのでは。
561:名無し野電車区
10/09/29 17:12:46 8ZfgNo380
E233は3.3可能なんじゃない?>>常磐緩行仕様(番台失念w)
E5大増備はいいけど
グランクラスを大量に作る気なのかしら?
562:名無し野電車区
10/09/29 19:56:40 rmW0Yx6m0
>>558-559
てか1000番台、2000番台ともR編成よりMT比高いんだから加速度向上できない訳がない。
563:名無し野電車区
10/09/29 22:45:13 3URcQjzzO
>>562
JR東海の700系にも例があるように、将来的には山形新幹線用のE3系は起動加速度を向上させる可能性もあるのかな。
564:名無し野電車区
10/09/29 23:23:40 Znr7EHvu0
>>561
常磐緩行線用はE233系2000番台。
E233系0番台が6M4Tでも起動加速度3.0km/h/sなのは、1ユニット(もしかしたらM車1両かも)を
故障などでカットしても、通常運行できるように余裕を持たせてある為らしい。
ところでE5系、東北新幹線に集中投入しても275km/h運用の列車が残ってしまうのだから、
いっそ275km/h運用の列車はE2系1000番台に任せて、上越新幹線で320km/h運転をしては・・・
と思ったけど、高崎~新潟で320km/h運転して何分くらい時間短縮が図れるかだよね。
途中で建設費が青函トンネルを越えたという難工事で知られる中山トンネルでの160km/h規制もあるし。
565:名無し野電車区
10/09/30 01:25:16 G7flGeRT0
320km/h運転なら上越新幹線より距離のある北陸新幹線で行なえば効果も大きいのだろうけど、
現状では260km/hに制限されているからなぁ。
それに先行開業区間である高崎~長野はコスト削減で線形も良くないし。新規開業区間も、
東北新幹線の盛岡~新青森などに比較すると線形はあまり良くないんだっけ?
566:名無し野電車区
10/09/30 01:27:03 BLxz2sbB0
>>564
高崎~新潟は地上設備の問題で全列車最高速度240km/h化も達成できていない
そんな現状でも騒音基準を超えているので320km/h運転は難しいでしょう
567:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/30 01:50:29 RTG/J2t30
高崎~新潟を高速化しても増収になりそうにないもん。
568:名無し野電車区
10/09/30 20:40:08 2P9DN1w90
KC57 ◆KC57/nPS5E = 馬力のバカは
北海道新幹線スレで、自演とウソでフルボッコされてるアラシなので
みんなかまわないようにね
【東京~札幌】北海道新幹線134【4時間以内】
スレリンク(rail板)
569:名無し野電車区
10/09/30 22:08:34 LLd9UQE20
>>566
E2系が240km/hで走っている大宮~宇都宮をE5系は275km/hで走るということは、
上越新幹線の現状の設備でもE5系なら275km/hで走れるということなんだろうかね?
それより、せっかくE2系1000番台が転属するのだから上越新幹線でも275km/h運転を
実施してほしいところ。
570:名無し野電車区
10/09/30 22:39:11 qVAAzEisO
>>569
>それより、せっかくE2系1000番台が転属するのだから上越新幹線でも275km/h運転を
>実施してほしいところ。
別にE2系は1000番台でなくても0番台で275km/h出せるし、
そんな0番台を使って上越新幹線上では275km/hを出さなかった実績があるね。
つまり前例からすると1000番台を投入したからといって275km/h出さないだろう。
571:名無し野電車区
10/09/30 22:48:57 Xcr78vFr0
260km/h規制が掛けられているリース区間で320km/h運転が行えるようになったとして、
北陸新幹線ではどの程度320km/hで走れる区間があるのだろう?
なんとなく、260km/h規制の解除が行なわれそうな雰囲気があるので気になるところ。
東北新幹線では東京~新青森までの所要時間が3時間の壁を破る事に・・・すげぇや。
572:名無し野電車区
10/09/30 22:52:36 yNogGhkYO
>>571
長野新幹線は線形が劣悪なので高速化は無駄。
573:名無し野電車区
10/09/30 23:12:52 P7zxt+7e0
>>570
限定運用で細々と入る程度だった当時と、
少なくとも半数以上、場合によっては全車両がE2系になるであろう数年後じゃあ全然事情が違うだろう。
さらに当時の東は高速化に消極的だったこともお忘れなく。
574:名無し野電車区
10/09/30 23:44:17 LX1gqtiQ0
糸魚川から先、北陸線沿いになると線形は良いけど、260km/hが解除されたとしても
当面は275km/hで充分じゃね?
575:名無し野電車区
10/10/01 04:19:01 M9i3UVBaO
>>573
秋田新幹線の開業当時は東北新幹線のE2系は限定運用で細々だったが
それでも275km/h運転していた。
576:名無し野電車区
10/10/01 04:28:24 TaTD00V+O
>>571
盛岡以北で320km/h運転が可能になったら山陽九州のみずほを抜いて表定速度でも日本最速になりそうだな。
577:名無し野電車区
10/10/01 05:37:34 P70q6nfF0
>>576
そのときには九州新幹線でも260km/h規制が解かれて300km/h運転を実施するのではないかと。
それはともかく、北海道新幹線を考えれば現状の盛岡以北260km/hでは所要時間が掛かりすぎるので、
新函館開業の際に320km/hに引き上げてほしいところ。青函トンネルで160km/h規制となりそうなのだし。
578:名無し野電車区
10/10/01 12:36:13 fJVPKhJU0
とにかく、整備新幹線の速度アップについては、時間が掛かるということだ。
なにか超法規的なものはないのか?
579:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/01 13:09:29 pRSFoyHGP
>>578
> なにか超法規的なものはないのか?
アホ。
580:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/01 13:13:49 pRSFoyHGP
URLリンク(pub.ne.jp)
適当にエイヤーで引いてみた性能曲線なんだが、ちょっと過大かのう?
581:名無し野電車区
10/10/02 10:57:29 4xu/J4Fn0
>>580
乙。
試しに他車のと重ねてみたが結構面白いな。
582:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/02 16:56:36 qAHRv9m50
>>581
列車抵抗が「200系の0.75倍」とかいう適当な推測方法なのであまりアテにならないと思う・・・
URLリンク(www9.plala.or.jp)
エクセルファイルも公開しておくけど。
583:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/02 16:58:48 qAHRv9m50
あと計算してての発見は、出力も起動加速度も、今以上上げても大して時短にならない点かな。
加速と減速を同じに考えてるからでもあるけど、回生ならそう的外れにもなるまいという推測で。
584:名無し野電車区
10/10/02 17:25:26 JpLGRTrrO
東海道新幹線と違って東北新幹線は大宮出たらかなり線形良いし、駅間で減速再加速を繰り返す必要も無いから、開発の際に加速は重要視せずに高速性能、環境性能、減速性能、乗り心地に重点を置いたんだろうな。
585:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/02 17:43:04 qAHRv9m50
>>584
ごめん、そういう細かい条件を入れてないで計算しちゃった。
青函トンネルを140km/h制限にするって要素は入れてるんだけど・・・
586:名無し野電車区
10/10/02 17:44:11 g81w3kDCP
>>584
チンポに重点を置いたのさ。
587:名無し野電車区
10/10/02 18:46:50 ront1NuM0
チンポ野郎は何が楽しくてこのスレに書き込んでるのか未だにわからない
588:名無し野電車区
10/10/02 21:38:39 ZXAAEYIR0
>>581
他車と比較して、どのような違いがあったの?
589:名無し野電車区
10/10/02 22:00:02 Gf44X1o70
そういやE5系の量産車って、もうじき落成じゃない?
・・・11月だっけ??
590:名無し野電車区
10/10/02 22:48:27 2vV3YP030
>>587
そいつのチンポ腐ってて緑色でE5系ソックリらしい。
チンポが使い物にならないからいつもアナルでオナヌ―らしい。
そいつの書き込みを見たくなかったら下のスレに「福井の話題をしよう!」って書くといいよ。
彼はそのスレの(自称)警察だから忙しくてこちらのスレには来れない。
【金沢】北陸新幹線 Part51【東京】
スレリンク(rail板)l50
591:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/02 22:57:33 qAHRv9m50
>>580の曲線を使って、東北新幹線で多く受けるであろう制限でどれだけ所要時分が増えるか計算してみた。
R4000、カント110mm、車体傾斜1.5度、制限距離500m、
曲線速度 横G 320km/h時遅れ 360km/h時遅れ
300km/h 0.0736 101s(1分41秒) 398s(6分38秒)
305km/h 0.0795 . 78s(1分18秒) 375s(6分15秒)
310km/h 0.0855 . 53s(0分53秒) 351s(5分51秒)
315km/h 0.0917 . 28s(0分28秒) 325s(5分25秒)
320km/h 0.0979 . . 0s(0分00秒) 298s(4分58秒)
360km/h運転ではけっこう厳しい数字が並ぶのう。
592:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/02 23:01:16 qAHRv9m50
ちなみに500系試作車並みの重量出力比だと、360km/h運転で300km/h制限を500mでは
遅れは4分32秒になる。出力ではE5系の20%増しに相当する。
高速域での制限でなるべく損失を出さないためには、出力増はけっこう効くね。
593:名無し野電車区
10/10/02 23:09:29 VdC+a0mc0
>>589
E5系量産車が登場したら、いよいよグランクラスの実物が公開されるわけだね。
もっともグランクラスに乗る予定なんて今のところないけど・・・(´・ω・`)
594:名無し野電車区
10/10/02 23:14:52 VdC+a0mc0
>>592
E5系の主電動機出力は300kWだけど、E954系の主電動機出力は350kWだったよね。
595:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/02 23:30:22 qAHRv9m50
>>594
それもそうなんだけど、Tc車ってのも効いてるかもね。半Mにするだけでもけっこう違うと思う。
500系 (16両×4×285kW)÷(688t+150%×1324人×55kg)=22.9kW/t
E5系 8600kW÷(453.5t+150%×731人×55kg)=16.7kW/t
強E5系 9800kW÷(453.5t+150%×731人×55kg)=19.1kW/t
どんだけ500系試作車って強力だったんだよwww