10/08/20 20:09:10 0nsf1wtm0
高校野球の話を蒸し返すようで悪いが
>>655
明徳義塾がそれに近い環境だね
>>656
去年の新潟文理、選手の母親が毎週新幹線で新潟入りして
子供のケアしてる。って話が有ったと思う。
>>657
上越や糸魚川だとライバル高校が不在だから難しいね。
関西地区の野球をやっている中学生のうち
エースや4番バッターは関西圏の強豪校へ進むが
2番手投手や7番バッター級の選手は
甲子園出場の夢を求め、東北地区の学校を選ぶ
しかし将来北陸新幹線が大阪まで開業すれば
これら2線級の選手は北陸地区に進むのでは?
と話を北陸新幹線に強引にからめて見る。